マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2024年2月28日
新しい書籍『できるマインクラフト和風建築』が2月28日に発売されました。。
詳しくは特設サイトをご覧ください。

日本庭園を造る (3)

昨日の記事のお詫びと訂正

昨日の『海の上を走る列車 途中経過 (20)』の最後にて「というか、ブログを更新するネタもしばらく無い・・・」と書いたところ、多くの人にブログ全体のネタが尽きたという誤解を与えてしまいました。

実際には、「海の上を走る列車」プロジェクトが見栄えの無い大海原に突入し、それでネタが無くなるという意味で、このプロジェクト以外のブログ全体のネタは数多く残っております。

むしろ近く新規エリアを開発するプロジェクトが2つも開始しますし、てんやわんや街史上最大の大型建造物も建造予定で、ネタが増える一方でございます。

以上、訂正しお詫び申し上げます。特にご心配をかけてしまった方には深く謝罪致します。申し訳ありませんでした。
今後も今までと同様に、毎日アップペースにて更新を続けていく所存です。どうぞ宜しくお願い致します。
以下、「日本庭園を造る (3)」をお楽しみ下さい。



回遊庭園を後半や枯山水の方に手を付ける前に、バランスを見たいので、中央の建物を先に作ります。

壁は池の方は丸い窓、枯山水の方は縁側みたいな形にします。この構成は鎌倉の明月院をもろ参考にしています。
淵はコントラストを引き立たせる為に、すべて暗い色で作ります。


本当は正円にしたかったのですが、大きさの関係上、楕円になってしまいました。


畳のデザイン案です。マイクラの和風建築の動画を見ると畳の敷き方が指摘されるケースが多いみたいだったので、一応と調べました。
かなり複雑で途中で折れそうになりましたが、とりあえず敷設完了。合っているか分かりません。


この手のデザインは4種類あれば隣り合わずに分けることが出来ます。ちなみに、地図とかも4色あれば絶対に隣の地区と同じ色にせずに塗り分けることが出来るみたいです。数学的に立証されているみたいですけど、あまり良い学生でなかったので、テストが終わり次第、可及的速やかに忘れました。


頭の中で構想していた、砂岩・砂・エンドストーン・そしてキノコブロックを使ったんですけど、最後のがどうも浮いちゃってますね。なぜかクリエイティブモードでキノコブロックが出ないので、実践本番で試したのですが、


この後、羊毛とかいろいろ試しましたが、ダメで、結局最初に案に戻り、そこからキノコを除外した3ブロックで作りました。一部は同種が隣り合っていますけど、じっくり見る人はいないだろうと妥協。



入り口の土間的なスペースは作業場です。


作業場の奥に一応寝室を設けました。窓はガラスは張らずに柵にしています。
このあたりは和風建築では非常に難しい気がします。


天井を最初付けたとき、どうしても屋根がフレームインしてしまったので、屋根の形状も一部変更しています。




資材置き場として、建物の横に蔵っぽい建物を作りました。
日本庭園に関わる、ほぼ全ての資材はここに保管されることになりました。

海の上を走る列車 途中経過 (20)


とりあえずしばらく進めることにしました。β1.8の時の段差に対処していないので、海面から1段高いのですが、しばらくこのままで行きます。


黒曜石を作る為に、土で縁取りをして水を張るのですが、下は必要ないって事に気付きました。下のブロックを壊すのが地味に大変だったので、助かります。
ただ、この方式の場合、無限水源が作れないので、全てバケツで水を入れる必要があります。


さらに、別に両側に土がある必要なくね?と思い片方だけでOKなことに気付き、かなり省力化しました。



途中にかなり軌道に近い場所に島があり、そこに牛が何匹かいたので、捕らえてミニ牧場にしました。ここから先は滅多に島が見えないので、最後の癒しポイントです。


というか、ブログを更新するネタもしばらく無い・・・
↑ 「海の上を走る列車プロジェクト」のネタで、通常のネタはまだ豊富にあります (追記)

ケイブスパイダーの経験値トラップの秘密の地下

ケイブスパイダーの経験値トラップの空間の下に、廃坑と繋がる道を作ったと書きましたが、実はここにもう一つ施設を作りました。


まず、ケイブスパイダーと同じ範囲を発破して広げました。たまに屋根をぶち抜いて浸水しましたが、


大きさはこんなところでしょうか。


ここに何を作るかというと、キノコ栽培所です。

ケイブスパイダーの経験値トラップは、経験値目的というより、蜘蛛の目の採取が目的と以前書きましたが、さらに言えば発酵した蜘蛛の目も欲しいのです。発酵した蜘蛛の目は、茶色いキノコが必要なので、それが目的です。



いつのバージョンアップからか、キノコの繁殖スピードが物凄く遅くなってしまったので、骨粉で大きくして壊すのが定番になってしまいました。その為、大きく空間を作ったわけです。
上のキャットウォークは、大きく成長しすぎて、下から手が届かないときに壊す用です。

幾つかのスクリーンショットに写っていますが、ケイブスパイダーの空間の水溜りと1ブロックしか間が無いので、水が滴って、(演出的に)湿気が多くしています。



上からのハシゴの位置の関係上、大きなキノコを配置できない場所に、物置を設置しておきました。



こんな感じになります。

日本庭園を造る (2)

前回、かなり大きく整地をしましたが、今回はようやくいろいろな物を配置していきます。先にネタバレしておくと、庭園の半分を池を中心とした回遊型庭園、もう半分を枯山水型庭園。それを区切り形で茶屋的な建物を配置します。

枯山水は有名なところを実際に見たことがないのが悔やまれますが仕方ないよね。そもそも以前作った平面幾何学式庭園も行ったことありませんし。
一応、モデルは東京の小石川後楽園と鎌倉の明月院ですが、面影は少ないかも。他にも東京を中心とした庭園のアイディアがいくつか入っています。

・滝

ちょうど良いカッコいい崖があったので、ここに滝を作りたいと思います。
とりあえず、何もせずにバケツだばぁ。


結構苦労していろいろ修正しました。一部人工的に見えるのもわざとで、あくまで人工庭園っぽさも残したいと思っています。


・大池

回遊式の庭園ですので、池が最も重要となります。
水を張る前にとりあえずの配置。


島をいくつか作ります。大きな島は橋を使って往来可能にしています。


この誰がどう見ても亀にしか見えない島は、蓬莱島。日本神話や中国神話の中の不老不死などの思想で、日本庭園ではよく見かけます。亀の形(または亀のオブジェを配置する)のと橋は掛けないのがセオリーみたいです。


・植木の壁と門

表門は砂漠方面なので、そこから来る際の道と門を作ります。


原木とかを用いて門っぽくしてみました。


・外壁

外壁もお寺を作った時のように、ウールを用いたクールな壁にしました。


基本は自然の崖に囲まれているので、要所々々に壁を配置します。


・灯籠

灯籠は基本的に3種類用いています。これが最も小さく、多いものです。グロウストーンランプの上に石の感圧板を配置しています。普通のグロウストーンでは感圧板が乗せられないので、ランプにするのがポイントです。これ発見した時、うほぉっと雄叫びをあげてしまいました。


左が通常サイズで、灯籠っぽい感じが出てますね。数箇所に配置しています。
右が最大サイズです。足を逆階段にしているのですが、これを行うと地面の草ブロックが消失するので、場所が限らてしまいます。


・見晴らし台

丘の上にある回遊式庭園部分を見渡すことのできる丘です。


・西の崖周辺

蓬莱島のスクリーンショットの奥に見える、この魅力的な崖の下は、竹林にします。と言っても本当はサトウキビですが。
小沢を設けて、赤い橋を掛けました。


・小池

大池と崖の小沢から流れる水が、小池を作ります。大池が明るいの対して、小池は暗い雰囲気にしています。


スイレンの葉を浮かべたり、水中を暗くしたりしています。


これで回遊型部分の半分です。

バージョンの壁にオブジェを造る


北々地方とジャングル区はバージョンの壁がこのようにくっきりと残っています。
さすがに、これを整えてバージョンの壁に見えないようにするのはヘビーなので、逆にこの壁を生かしたオブジェを造りたいと思います。


オブジェは既にクリエイティブモードで試作済みで、その大きさをマーキング


例によってTNTで発破


オブジェの一回りくらい大きな穴を開けました。微調整はオブジェを建てながら行おうと思います。




製作途中経過。もうここまで来れば何を作っているか分かりますよね。


石レンガを苔やひび版に差し替えたり、つるを這わせたり、最終微調整。



って伸びすぎた。
もんじゃ会でたらふく飲み食いした後、帰宅後に酔っ払い状態で作っていたら寝落ちしてしまい、翌日起きたら、こうなっていました。


蜘蛛の糸で長さを整えて、完成!!

最初は実寸大(1ドット=1ブロック)で作ろうと思っていたのですが、崖より大きくなってしまうので、一回り小さくなっています。そのお陰か、ちょっと可愛らしくなっている気がします。ボォァ~



チラッ
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ