2011年07月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2011年07月

大豊作


一日に2度ダイヤの鉱脈を掘り当てました。


赤レンガ倉庫にお引越し


チェストやタイマツの設置が終わったので引っ越すことにします。
なお、『赤レンガ倉庫を修正』で、地上1階と2階だけ修正と書きましたが、チェストを2段にする構成上、地階も修正する羽目になりました。


この倉庫は主に石材や砂などを収納する倉庫にします。具体的に、次のように割り振りました。
 2F 砂利 雪  他1  他2   他1:粘土、黒曜石
 1F 丸石 砂  土  砂岩   他2:ネザーラック、ソウルサンド
 B1 丸石 丸石 砂  砂
 B2 -予備-

とりあえず今のところは、その他の資材、(精錬)石、ガラス、レンガは今までどおりの資材置き場、苔むした丸石、カボチャ、グロウストーンは貴重品置き場に置いておきます。


どのブースになんのブロックが入っているかは、ブースの上にそのブロック自体を設置して分かりやすくしています(砂等ももタイマツがある為、設置可能)。



あれだけあったチェストが無くなりすっきり。


1台残っているラージチェストには、各石の一部だけを置いています。丸石から石や砂からガラスなどよく利用するので。

ラグを試設 (2)


前回『ラグを試設 (1)』で、色つきのモフモフも良い感じだったので、この際、染料を組み合わせて、全色揃えてみました。


むしろ、このままにする?



くらえ、緑モフモフパンチ!!

スライムが垂れてきた


坑道を夕食を考えながら歩いていたら滴る謎の液体。


穴あけたら水がだばぁ。


スライムが溺れていました。
助けたお礼にスライムボールを頂きました。

東大陸のモンスターハウスにトラップを


東大陸のモンスターハウスのある砂漠地帯ですが、このエリアの開発がまったく終わりそうになく、モンスターハウスを放置しておくだけでは勿体無いので、スケルトンの方を改造しました。

太陽の下ではスポーンしないことが分かっているので、暗室にして、水流で無理やり 外に出して太陽光で焼き、そのまま流れに乗ったアイテムを回収しようと思いました。 しかし、ほんの少しでも水があると燃えないみたいです。



そこで、水流で出口付近まで誘導して、ドアで外に出すようにしました。感圧板を内側に取り付け、こっち側に着たら最後、もう元に戻ることは出来ません。


なお、前回のゾンビの時はドアが片面のみで、詰まってしまうことがあったので、今回は両面開きにしました。



中のスケルトンにスイッチを押して、せっかく焼かれているスケルトンが戻ってしまうことも偶にありますが、概ねうまく動作します。オロオロしているスケルトンを見るのが楽しい。




例によって安全装置のボタンで、アイテム回収の時はドアは開かないようにしました。 これで矢に困ることはなくなりそうです。

赤レンガ倉庫を修正


どうしてもどうしても、気になってしまったんです。で、地上1階と、2階だけ、1ブロック長く改装することにしました。



ガラス割るのは嫌い。


屋上から降りる手段が無いので、飛ぶしかない。


1ブロック先でしたが、セーフ。



何が変わったかは、言われないと分からないかも知れませんが。

キノコの培養場を作る


とある部屋の裏が暫定キノコ畑になっているのですが、ゾーンをはみ出し、キモって状態になりつつあるので本格的なキノコの培養場を作ることにしました。


街のある島にある山と名乗るには、他の山に申し訳ないほど小さな、高台の中の一部を繰り抜いて作ります。




入って左下に赤色キノコ、右上に茶色キノコを配置しました。
キノコはどこにでも生えるので、下地は気にする必要は無いのですが、個人的に培養場では木に付けさせてる的なイメージがあるので、原木を敷いてみました。


吹き抜けにはちょっとデザインに凝ってみた照明。



サボテン畑のチェスト置き場があるので、キノコのチェストもここに置きます。

ラグを試設 (1)


とある部屋に敷くラグを試してみました。

これは、ピンクが意外に悪くない気がする。
この部屋に敷くつもりはないけど。

モンスターハウスに落下



北の路線を延ばすべく、山をくりぬくトンネルを掘ってました。

掘り終わったのはいいのですが、ゾンビがうごめく声。これはモンスターハウスの予感。


で声をする方を掘っていたら、落ちました。ゾンビのうごめく中に。 そういえば、モンスターハウスの天井は丸石じゃないんですね。忘れて、丸石だけを目指して探してました。


で、リスポーン後は必要最低限の装備だけもって、ダッシュ。今考えると別のトロッコを拝借すればよかった。



アイテムロストが痛いので、ほぼ、飛び込むのと同じような感じで、突入。



見よ!勝者の凱旋


ちなみに、実際の入り口に当たる空洞自体はへぼっちい穴で、タイマツが10個くらいで足りるくらいな穴でした。

赤レンガ倉庫完成


窓ガラスをはめる段階になると、もうすぐ完成って感じがしますよね。

高さは1層3ブロックで2階あり、結構な高さですが、この倉庫には屋上を設けていない為に、隣の石造り倉庫と同じくらいに感じます。



中はこんな感じ。チェストは2段構成にしています。各階に4つのブースがあるので、階段下などのスペースを別にして、合計32個のラージチェストを置けます。



石関係を入れる倉庫として作りましたが、石関係の倉庫はたぶんこれがラストになると思います。丸石とか貯まる一方だと思うので、ここの丸石用のスペースがいっぱいになったら、もう捨てる方向になるかな。私はあまり大きな建物は建てないので。



残りのレンガがこれっぽっちに。


街の建物ファミリー。

新植林地 本格稼動


北大陸の植林地が出来ました。普通の木、白樺、松が 3:2:1 くらいの割合で植えてあります。
そうそう、壁でハーフブロックが無いところがありますが、木の葉の方が優先で取れちゃうんですよね。どうにかならないものか…。


3マス間隔が苗を取るのに最適っぽいですけど、2マス間隔でも、植えなおすのに問題無い程度の苗を取ることはできます。


植える場所が一目で分かるように砂利を引いています。ちなみに、苗を持ちながらマウスの右ボタンを押しっぱで移動すると、砂利の部分は無視されるので、簡単に苗を植えなおすことができます。

あまり高くならないようにブロックを木の上に設置するテクはとりあえず景観重視で使わないで置くことにします。鬱陶しくなったら設置するかも知れません。



天然の巨木は保護しておきます。この大陸は面白い巨木が多いので、それらは残す方針です。




近くに、すごくやっつけ仕事っぽい小屋を作りました。その、ぽい感を出すのにちょっと苦労しました。斧とか苗を入れてあります。住むわけではないので、ドアとかは付けません。

マグマへの階段


マグマ採取が日常化しているので、段差で転んでマグマを零さないように、マグマ採取所まで階段を取り付けました。



しばらくしたら、ゾンビピッグマンが興味津々と登ってきたので、急いでドア付けました。

西方向新線に難航



結構あっさり進むと思ったのですが、空洞に当たりました。モンスターが沸くと声が煩いので潰しておきます。


幸い、それほど深くなく無事制圧。夜になり、ゾンビとスパイダーと羊の声が煩い。



ルートに戻ると、今度は地中湖にあたりました。下位層なので、ルートには支障がありませんが、足を滑らせて落ちてしまい、まさにてんやわんや。


足場を見つけ、深くないので、頭上掘りで地上を目指します。 が、地上に出ると即、スケルトンに狙撃されました。結局、どうしようもなく、朝まで穴で待つことに。



想定の何倍も時間を掛け、やっと最後の目印の丸石を掘り当てました。


ここがこの島の西端となります。西大陸へは、面白くないかも知れませんが、このまま地下トンネルでつなげる予定です。

新倉庫改め赤レンガ倉庫 途中経過


新倉庫の地上部はレンガで作ることにします。レンガで何かを作りたいと思っていたのですが、そこに倉庫が必要、となればハマっ子は赤レンガ倉庫を真っ先に思い浮かべるわけです。


全面をレンガで造るより、枠は別の素材の方がいいっぽいので、いろいろ四苦八苦しています。レンガを作る粘土自体がレアアイテムで節約したいという面もあります。特に倉庫を作っている時は Ver 1.6 で粘土がほんと獲れなかったので。


階段設置予定の魔のスリット。高さ10ブロックあるので、体力が微妙な時は落ちたら死にます。


最初、粘土を4つ合わせて粘土ブロックを作って焼いたらレンガブロックが出来ると思っていたのですが、間違いで粘土を焼いてそれを4つ合わせたのがレンガブロックになります。この間違いのでせいで、レンガ焼くのに想定以上に時間がかかるので半分しかできてません(アイテムスロットのブツは見なかったことに)。



長期プロジェクト 海の上を走る列車を建設中

南方向への鉄道を新設』で思いついたアイディア始動です。その名も、海の上を走る列車プロジェクト。


海上に線路が頭を出すようにブロックを設置し、そこに線路を引きます。線路はトロッコ駅を出て地下を多少走った後に、釣り場の少し奥から海上に出します。このスペースを開けておかないと、船が通れなくなりますからね。


線路の下地として使うブロックは黒曜石です。その為に『ネザー探検』で探した溶岩が必要になるわけです(水に溶岩を垂らすと黒曜石になる為)。


この線路は南大陸にぶつかるまで、とにかくまっすぐ引きます。イメージとしては千と千尋の神隠しみたいな感じですね。あと次ぎの動画にも影響を受けました。

本当はこの動画みたいに太陽と月が見られる西向きか東向きにすれば良いのですが、海上を走る列車としてはあまり距離が稼げないので、南にしました。途中でカーブするかも。

兎に角、ブロックを黒曜石にしたおかげで、一日に進める距離は十数ブロック程度ですので、かなり長期プロジェクトになりそうです。

北大陸に植林地を建設中

一時的に街の中にも仮植林地を設けていましたが、家の近くの温室にある植林地は緊急用にして、外にも本格的な植林地を設けることにしました。普通の木以外にも、白樺と松の木自体も素材としてほしいときがあるので、それらも植えられるようにします。
場所は北の大陸の新設した駅の近くです。


壁をちょっと工夫して遊び心を入れてみました。個人的にはなかなかと思ってます。


この池に落ちてなかなか上がれなかったので封印しておきます。


一段掘って植えてますが、この方法は後に没になりました。いや、高い木になった時に、これだと切りやすいかなと思ったんですけど、逆に面倒でした。

新倉庫&とある部屋 途中経過 (3)


ここは地下のトロッコ駅。計画通りならここをぶち抜けば、新倉庫の地下に接続できるはず。


結構な距離を掘った後に、新倉庫の壁に到着。


1段違うのも計算どおりですよ。ほんと


ちょっちかっこ悪いので、階段を1ブロック分右に移動させておきます。こうゆうの地味で面倒な作業ですよね。



とある部屋の裏側も松の木を張り、きちんとした空間になりました。

ネザーで溶岩探検

あるプロジェクトの為に、溶岩が大量に必要な為に、ネザーの家の拠点ポータルを出た直ぐのところから溶岩までの直行ラインを作りたいと思います。


とりあえず階段彫りで下に掘り進めます。


出た!。真下溶岩だけど、どうにか通路と階段も組めそう。


溶岩もたっぷりで、さほど広くないのでガスト様もあまり来られないでしょう。良いスポットです。

街を整地



仮に作った植林地は松の木のストックが有る程度できたので、今回で役目は終わりです。



小麦畑の入り口も閉鎖されて、反対側の温室と共同化することにしました。狭い場所を1ブロックずらしたりと地味に大変な作業でした。



すっきり。

トロッコ鉄道、西側新線に着工

南方向への鉄道を新設』で南大陸/西大陸の分岐まで鉄道を這わせましたが、今回はその続きです。


西大陸へはこの島の中はすべて地下を通る予定ですが、前回まで行ったのは分岐までで、そこから数ブロック先はまだ掘ってませんでした。


で、闇雲に掘って適当なところで地上に出すってのも、それはそれで面白いかも知れませんが、今回は計画的に路線を掘ります。まず、地上で曲がる角を全てマーキング。


そのマーキングを実際のトロッコ鉄道の通る深さまで直下掘りで穴を空けます。でもって丸石(←これ重要)を設置して埋めなおします。


次に地下を坑道と同じく掘り進みます。計測が正しければ先ほどマーキングした丸石にぶち当たります。そこで曲がり、次の丸石を目指すわけです。
デバッグモードにして座標を確認すればこの作業は必要ありませんが、デバッグモードは使わない方針なので、手間なのですが、この方法を取ります。でも、結構楽しいですよ。丸石を掘り当てる感覚は。



あっ、空洞にぶち当たった!!
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2011年07月

大豊作


一日に2度ダイヤの鉱脈を掘り当てました。


赤レンガ倉庫にお引越し


チェストやタイマツの設置が終わったので引っ越すことにします。
なお、『赤レンガ倉庫を修正』で、地上1階と2階だけ修正と書きましたが、チェストを2段にする構成上、地階も修正する羽目になりました。


この倉庫は主に石材や砂などを収納する倉庫にします。具体的に、次のように割り振りました。
 2F 砂利 雪  他1  他2   他1:粘土、黒曜石
 1F 丸石 砂  土  砂岩   他2:ネザーラック、ソウルサンド
 B1 丸石 丸石 砂  砂
 B2 -予備-

とりあえず今のところは、その他の資材、(精錬)石、ガラス、レンガは今までどおりの資材置き場、苔むした丸石、カボチャ、グロウストーンは貴重品置き場に置いておきます。


どのブースになんのブロックが入っているかは、ブースの上にそのブロック自体を設置して分かりやすくしています(砂等ももタイマツがある為、設置可能)。



あれだけあったチェストが無くなりすっきり。


1台残っているラージチェストには、各石の一部だけを置いています。丸石から石や砂からガラスなどよく利用するので。

ラグを試設 (2)


前回『ラグを試設 (1)』で、色つきのモフモフも良い感じだったので、この際、染料を組み合わせて、全色揃えてみました。


むしろ、このままにする?



くらえ、緑モフモフパンチ!!

スライムが垂れてきた


坑道を夕食を考えながら歩いていたら滴る謎の液体。


穴あけたら水がだばぁ。


スライムが溺れていました。
助けたお礼にスライムボールを頂きました。

東大陸のモンスターハウスにトラップを


東大陸のモンスターハウスのある砂漠地帯ですが、このエリアの開発がまったく終わりそうになく、モンスターハウスを放置しておくだけでは勿体無いので、スケルトンの方を改造しました。

太陽の下ではスポーンしないことが分かっているので、暗室にして、水流で無理やり 外に出して太陽光で焼き、そのまま流れに乗ったアイテムを回収しようと思いました。 しかし、ほんの少しでも水があると燃えないみたいです。



そこで、水流で出口付近まで誘導して、ドアで外に出すようにしました。感圧板を内側に取り付け、こっち側に着たら最後、もう元に戻ることは出来ません。


なお、前回のゾンビの時はドアが片面のみで、詰まってしまうことがあったので、今回は両面開きにしました。



中のスケルトンにスイッチを押して、せっかく焼かれているスケルトンが戻ってしまうことも偶にありますが、概ねうまく動作します。オロオロしているスケルトンを見るのが楽しい。




例によって安全装置のボタンで、アイテム回収の時はドアは開かないようにしました。 これで矢に困ることはなくなりそうです。

赤レンガ倉庫を修正


どうしてもどうしても、気になってしまったんです。で、地上1階と、2階だけ、1ブロック長く改装することにしました。



ガラス割るのは嫌い。


屋上から降りる手段が無いので、飛ぶしかない。


1ブロック先でしたが、セーフ。



何が変わったかは、言われないと分からないかも知れませんが。

キノコの培養場を作る


とある部屋の裏が暫定キノコ畑になっているのですが、ゾーンをはみ出し、キモって状態になりつつあるので本格的なキノコの培養場を作ることにしました。


街のある島にある山と名乗るには、他の山に申し訳ないほど小さな、高台の中の一部を繰り抜いて作ります。




入って左下に赤色キノコ、右上に茶色キノコを配置しました。
キノコはどこにでも生えるので、下地は気にする必要は無いのですが、個人的に培養場では木に付けさせてる的なイメージがあるので、原木を敷いてみました。


吹き抜けにはちょっとデザインに凝ってみた照明。



サボテン畑のチェスト置き場があるので、キノコのチェストもここに置きます。

ラグを試設 (1)


とある部屋に敷くラグを試してみました。

これは、ピンクが意外に悪くない気がする。
この部屋に敷くつもりはないけど。

モンスターハウスに落下



北の路線を延ばすべく、山をくりぬくトンネルを掘ってました。

掘り終わったのはいいのですが、ゾンビがうごめく声。これはモンスターハウスの予感。


で声をする方を掘っていたら、落ちました。ゾンビのうごめく中に。 そういえば、モンスターハウスの天井は丸石じゃないんですね。忘れて、丸石だけを目指して探してました。


で、リスポーン後は必要最低限の装備だけもって、ダッシュ。今考えると別のトロッコを拝借すればよかった。



アイテムロストが痛いので、ほぼ、飛び込むのと同じような感じで、突入。



見よ!勝者の凱旋


ちなみに、実際の入り口に当たる空洞自体はへぼっちい穴で、タイマツが10個くらいで足りるくらいな穴でした。

赤レンガ倉庫完成


窓ガラスをはめる段階になると、もうすぐ完成って感じがしますよね。

高さは1層3ブロックで2階あり、結構な高さですが、この倉庫には屋上を設けていない為に、隣の石造り倉庫と同じくらいに感じます。



中はこんな感じ。チェストは2段構成にしています。各階に4つのブースがあるので、階段下などのスペースを別にして、合計32個のラージチェストを置けます。



石関係を入れる倉庫として作りましたが、石関係の倉庫はたぶんこれがラストになると思います。丸石とか貯まる一方だと思うので、ここの丸石用のスペースがいっぱいになったら、もう捨てる方向になるかな。私はあまり大きな建物は建てないので。



残りのレンガがこれっぽっちに。


街の建物ファミリー。

新植林地 本格稼動


北大陸の植林地が出来ました。普通の木、白樺、松が 3:2:1 くらいの割合で植えてあります。
そうそう、壁でハーフブロックが無いところがありますが、木の葉の方が優先で取れちゃうんですよね。どうにかならないものか…。


3マス間隔が苗を取るのに最適っぽいですけど、2マス間隔でも、植えなおすのに問題無い程度の苗を取ることはできます。


植える場所が一目で分かるように砂利を引いています。ちなみに、苗を持ちながらマウスの右ボタンを押しっぱで移動すると、砂利の部分は無視されるので、簡単に苗を植えなおすことができます。

あまり高くならないようにブロックを木の上に設置するテクはとりあえず景観重視で使わないで置くことにします。鬱陶しくなったら設置するかも知れません。



天然の巨木は保護しておきます。この大陸は面白い巨木が多いので、それらは残す方針です。




近くに、すごくやっつけ仕事っぽい小屋を作りました。その、ぽい感を出すのにちょっと苦労しました。斧とか苗を入れてあります。住むわけではないので、ドアとかは付けません。

マグマへの階段


マグマ採取が日常化しているので、段差で転んでマグマを零さないように、マグマ採取所まで階段を取り付けました。



しばらくしたら、ゾンビピッグマンが興味津々と登ってきたので、急いでドア付けました。

西方向新線に難航



結構あっさり進むと思ったのですが、空洞に当たりました。モンスターが沸くと声が煩いので潰しておきます。


幸い、それほど深くなく無事制圧。夜になり、ゾンビとスパイダーと羊の声が煩い。



ルートに戻ると、今度は地中湖にあたりました。下位層なので、ルートには支障がありませんが、足を滑らせて落ちてしまい、まさにてんやわんや。


足場を見つけ、深くないので、頭上掘りで地上を目指します。 が、地上に出ると即、スケルトンに狙撃されました。結局、どうしようもなく、朝まで穴で待つことに。



想定の何倍も時間を掛け、やっと最後の目印の丸石を掘り当てました。


ここがこの島の西端となります。西大陸へは、面白くないかも知れませんが、このまま地下トンネルでつなげる予定です。

新倉庫改め赤レンガ倉庫 途中経過


新倉庫の地上部はレンガで作ることにします。レンガで何かを作りたいと思っていたのですが、そこに倉庫が必要、となればハマっ子は赤レンガ倉庫を真っ先に思い浮かべるわけです。


全面をレンガで造るより、枠は別の素材の方がいいっぽいので、いろいろ四苦八苦しています。レンガを作る粘土自体がレアアイテムで節約したいという面もあります。特に倉庫を作っている時は Ver 1.6 で粘土がほんと獲れなかったので。


階段設置予定の魔のスリット。高さ10ブロックあるので、体力が微妙な時は落ちたら死にます。


最初、粘土を4つ合わせて粘土ブロックを作って焼いたらレンガブロックが出来ると思っていたのですが、間違いで粘土を焼いてそれを4つ合わせたのがレンガブロックになります。この間違いのでせいで、レンガ焼くのに想定以上に時間がかかるので半分しかできてません(アイテムスロットのブツは見なかったことに)。



長期プロジェクト 海の上を走る列車を建設中

南方向への鉄道を新設』で思いついたアイディア始動です。その名も、海の上を走る列車プロジェクト。


海上に線路が頭を出すようにブロックを設置し、そこに線路を引きます。線路はトロッコ駅を出て地下を多少走った後に、釣り場の少し奥から海上に出します。このスペースを開けておかないと、船が通れなくなりますからね。


線路の下地として使うブロックは黒曜石です。その為に『ネザー探検』で探した溶岩が必要になるわけです(水に溶岩を垂らすと黒曜石になる為)。


この線路は南大陸にぶつかるまで、とにかくまっすぐ引きます。イメージとしては千と千尋の神隠しみたいな感じですね。あと次ぎの動画にも影響を受けました。

本当はこの動画みたいに太陽と月が見られる西向きか東向きにすれば良いのですが、海上を走る列車としてはあまり距離が稼げないので、南にしました。途中でカーブするかも。

兎に角、ブロックを黒曜石にしたおかげで、一日に進める距離は十数ブロック程度ですので、かなり長期プロジェクトになりそうです。

北大陸に植林地を建設中

一時的に街の中にも仮植林地を設けていましたが、家の近くの温室にある植林地は緊急用にして、外にも本格的な植林地を設けることにしました。普通の木以外にも、白樺と松の木自体も素材としてほしいときがあるので、それらも植えられるようにします。
場所は北の大陸の新設した駅の近くです。


壁をちょっと工夫して遊び心を入れてみました。個人的にはなかなかと思ってます。


この池に落ちてなかなか上がれなかったので封印しておきます。


一段掘って植えてますが、この方法は後に没になりました。いや、高い木になった時に、これだと切りやすいかなと思ったんですけど、逆に面倒でした。

新倉庫&とある部屋 途中経過 (3)


ここは地下のトロッコ駅。計画通りならここをぶち抜けば、新倉庫の地下に接続できるはず。


結構な距離を掘った後に、新倉庫の壁に到着。


1段違うのも計算どおりですよ。ほんと


ちょっちかっこ悪いので、階段を1ブロック分右に移動させておきます。こうゆうの地味で面倒な作業ですよね。



とある部屋の裏側も松の木を張り、きちんとした空間になりました。

ネザーで溶岩探検

あるプロジェクトの為に、溶岩が大量に必要な為に、ネザーの家の拠点ポータルを出た直ぐのところから溶岩までの直行ラインを作りたいと思います。


とりあえず階段彫りで下に掘り進めます。


出た!。真下溶岩だけど、どうにか通路と階段も組めそう。


溶岩もたっぷりで、さほど広くないのでガスト様もあまり来られないでしょう。良いスポットです。

街を整地



仮に作った植林地は松の木のストックが有る程度できたので、今回で役目は終わりです。



小麦畑の入り口も閉鎖されて、反対側の温室と共同化することにしました。狭い場所を1ブロックずらしたりと地味に大変な作業でした。



すっきり。

トロッコ鉄道、西側新線に着工

南方向への鉄道を新設』で南大陸/西大陸の分岐まで鉄道を這わせましたが、今回はその続きです。


西大陸へはこの島の中はすべて地下を通る予定ですが、前回まで行ったのは分岐までで、そこから数ブロック先はまだ掘ってませんでした。


で、闇雲に掘って適当なところで地上に出すってのも、それはそれで面白いかも知れませんが、今回は計画的に路線を掘ります。まず、地上で曲がる角を全てマーキング。


そのマーキングを実際のトロッコ鉄道の通る深さまで直下掘りで穴を空けます。でもって丸石(←これ重要)を設置して埋めなおします。


次に地下を坑道と同じく掘り進みます。計測が正しければ先ほどマーキングした丸石にぶち当たります。そこで曲がり、次の丸石を目指すわけです。
デバッグモードにして座標を確認すればこの作業は必要ありませんが、デバッグモードは使わない方針なので、手間なのですが、この方法を取ります。でも、結構楽しいですよ。丸石を掘り当てる感覚は。



あっ、空洞にぶち当たった!!
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ