2013年07月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年07月

日本庭園駅と砂採取所駅を繋げる


日本庭園駅と、既に開通している砂採取所駅をつなげます。


途中に空洞にぶつかりました。これを生かした感じにしましょうかね。記事的に。


先の空洞とは少し離れたとこなんですけど、モンスターハウスを発見。一つだけだと、もう記事にするほどじゃないのですが、苔石を採取したら、さらに丸石を発見。なんと双子のモンスターハウスでした。両方ともゾンビ君でした。何かに使いたいですね。


潮の匂いがしてきたところで地上に伸ばします。


結構いい場所に出てきてくれました。左のテントのさらに奥に砂採取所駅があります。



地下に戻って、とりあえず綺麗にします。


ネザーレンガを貼り付けます。


空洞部分はこんな感じにしました。



線路を設置して完成。


砂採取所駅の周辺は、まだ開発の方向性が固まっていないので、暫定敷設です。

怪しくない館を作る (4)


2階を作ります。


2階の廊下部分です。1階もそうですが、この館は大きな絵画を飾ることをテーマにしています。


寝室はこんな感じです。
実はこの建物はほぼバージョン1.5の時に作っており、仕上げを1.6で行いました。その間にとても悲しい出来事が起きましたが、それは察して下さい。


エントランスの真上の部屋に書斎を作ります。


メインダイニングと応接前部分は使えないので、結構狭いですね。2階は1階の屋根と兼用なので、カーペットを多用しています。


2階の配偶者部屋。



円形の塔みたいになっている部分、ここは最後まで悩みました。


1階は植物の研究スペース。


ガラス張りの床の2階は、エンチャントもできる、ミニ図書館っぽい感じにしてみました。

怪しい館を作る (4)


2階の内装を作って行きます。


廊下。割とスペースが取れたので絵画スペースを確保しました。


玄関の真上に書斎を作ります。怪しい置物(右下)があったりして、この館主のセンスが問われますね。


ちなみに、飾るための地図を作ったら、館が真っ二つに!!



配偶者部屋を作ります。結構、書斎との差別化が難しいんですよね。


配偶者も植物の研究をしているという設定で、半分ラボっぽい感じにしてみました。



寝室を作ります。


クイーンサイズのベッドを用意させて頂きました。



キッチンの真上のスペース。


ここは、現在の館主が所有する前は、バルコニーだったのを、現在は改装を施して、使用人部屋にしたという設定を入れてみました。当初は屋根も貼る予定だったのが、使用人がそこまではと固辞したという微笑ましいエピソードを想像して下さい。

南大陸の日本庭園駅を作る


南大陸の第一ポータルと日本庭園をつなぐ通路。


この交差する部分に駅用のスペースが既に用意されています。今回はこれをきちんと駅にします。既に見える線路は、大図書館建設時に、ポータルと大図書館を仮に結んでいたもので、これも壊して始発駅をここにします。


どれくらい掘ればいいのかわからなくなり、かなり広げました。ちなみに、数え間違いの肝心の下へ掘る量が足りずに、さらに一回り大きくなっています。


いつもの回路を設置。


床を設置。左は大図書館行きのローカル線です。


壁もネザーレンガに張り替えて、図書館的の出張的な演出も施して完成です。



大図書館行きの仮設駅は壊します。残して廃線みたいな感じにしようかなぁとも思ったのですが、結局埋めちゃいました。

怪しくない館を作る (3)

こっちも1階の内装を作って行きます。



まずは、エントランスと廊下。おっとご主人、まだ出来ていませんよ


出窓から外が眺められるちょっとしたスペース。こういうの作るの結構好きですね。



メインダイニングは、2階部分を吹き抜けにして、シャンデリア付きの大空間にしてみました。



こっちは応接間です。こちらも2階まで空間を取り、窓が多く、明るい感じですね。
今気づきましたけど、絵画の手がすごく長く見えますね。



1階の客間です。



キッチンです。既に火が炊かれているのは、壁とかを作っている時点で、延焼しないかをチェックしているためです。
ちなみに、よく誤解されていますが、マイクラでは木とかが燃える訳ではなく、木と隣接する空気ブロックが燃えます。従って、空気ブロックを無くせば火は燃え移りません (バージョンアップで変更されたらあわわ、ですけど)。



階段下は使用人部屋です。壁に掛かっている紙は、使用人10か条的なものです。

怪しい館を作る (3)

内装を作って行きたいと思います。

館の基本的な部屋構造は「怪しい館」「怪しくない館」を共通で考えました。
メインダイニング、応接間、主寝室、書斎、配偶者部屋、客室、キッチン、使用人部屋を共通の部屋としました。それに別々に+α的な要素を加えます。



入り口は、ネザー水晶を床に敷いて、豪華感を出しました。廊下は節約の為に羊毛ですが。



メインダイニングは暖炉を設置しています。暖炉の前に座る人は背中が焼けそうな気もしますが、きっとあの世界は、スティーブのような丈夫な人種なので大丈夫でしょう。



その隣の部屋が客間になります。大きな出窓にしてみました。



応接間です。暗い感じにして、ポーカーでもやりたいような雰囲気にしてみました。



キッチンです。手前の砂岩はテーブルで、客がいないときとかは、メインダイニングではなく、館主もここで食事を取るみたいなのを想像してください。



1階の最後は、階段下の空間です。ここは倉庫っぽい感じにしてみました。

牧場へ宝牛をドナドナする

宝島から宝牛をドナドナする』にて、長い長い海を超えて、宝牛ことキノコ牛を北大陸まで連れて来ました。今回はその宝牛を牧場まで連れて行きます。


小麦での誘導は長い道で、神経ぶち切れるので、リードを使って引き連れて行きます。とりあえず10頭を。


野を超え、山を越え、


茶屋に到着。なんか数が少ない。


結構はぐれていました。これから誘導する方は、リードは必要以上に作っておいたほうがいいかと思います。切れると探すのも面倒ですので。


茶屋から先は道が整備されているので、楽に街までたどり着くことができました。


陸路を歩こうかなと思ったのですが、途中の長い橋で脱落者が多数でることは目に見えるので、ネザー経由でいきます。なんか、1匹飛ばす毎に、マイクラが落ちます。


ネザーの通路は一本道なので、かなり誘導が楽です。


最寄りのネザーポータルに到着。


スクリーンショットに写すのは久しぶりの浮遊庭園。


海に落とすのが面倒。というか、おまえーー


先遣隊は既に牧場へ向かっています。えらい。


ようやく到着しました。


だいぶ脱落者が出てしまいましたが、新居でご満悦のようです。

怪しくない館を作る (2)


1階の外壁と内壁を作ります。怪しい館の方と同じく、高さは4ブロック分となっていますが、床が地面と同じなので少し低いです。
ここで、クリエイティブの方で採寸を間違えていることに気付き、修正が大変でした。


1階の天井兼、2階の床を作ります。怪しい館の方では、天井と床を別素材にしましたが、木造建築のスケール感でそれを行うと、ちょっとバランスを取るのがなかなか難しかったので、高さを抑えました。


2階の壁と、屋根のフレームを作成。敷地面積が広いので、そのまま三角屋根にしてしまうと高すぎるので、2つに分割させました。


整地して余りまくっているエンドストーンを使ってみました。


こんな感じになりました。
ちょっと気に入っていないので後々修正が入ります。

怪しい館を作る (2)


1階の外壁と内壁を作ります。自分の中で、中規模建築の場合、この方式が割とスタンダードになってきました。


1階の天井を作ります。ちょっと豪華に2階の床とは別素材にします。


2階の柱を建てて、屋根のフレームを作ります。


屋根はこんな感じ。ここでタイトル通りの怪しさ爆発の館になると思います。


元々黒と赤は相性がいいので、思ったとおり良い感じになってくれました。
ちなみに、レッドストーンブロックは約4スタック使っています。

森の中に小屋を作る


今回は、西大陸にある大小麦畑と隣接している森の一角に小屋を作りたいとおもいます。


ざくっと整地して、位置決め。


室内の床を砂利に置き換えて、輪郭を菌糸ブロックにしました。


壁作成。壁は茶色いキノコの茎です。
以前宝島でキノコハウスを作った時に気に入ったので、こちらでも採用してみました。
傘が無ければ、そんなに時間がかかるもんじゃないですしね(まぁ、普通よりかは面倒ですが)。


窓をつけて、草ブロックで屋根を作ります。
実は今回やりたかったことがこれです。


雑草と木を少々生やして完成。



内装はこんな感じになっています。特に拠点とか、倉庫というわけじゃないので、麦藁を配置しました。
逆に言えば、麦藁が登場する前は設置するものがなかったので、小屋を作る動機がなかったりします。バージョンアップによって、そういう動機が生まれるのも個人的に嬉しいところですね。

怪しくない館を作る (1)


タイトルを見てお分かりの通り、昨日アップした「怪しい館を作る」の対として、同時進行にて、もう一つの館をアップしていきたいと思います。ちなみに、建築していたのも同時です。
場所は、南大陸の大図書館へのメインストリート脇にします。


とりあえず、フラットに整地しました。


こちらも壁というか、垣根で囲みます。ただ、こちらは1面だけは囲まずにしておきます。サイズは暫定的に32×32です。今年の中規模建築第6弾となります。クリエイティブで試作済みです。


間取りを作成します。見てお分かりになると思いますが、怪しい館より建物の面積は大きいです。

怪しい館を作る (1)


今まで作ったことがあるようで無かった“館”を作ろうと思います。拠点を始めとする1部屋、もしくは2部屋くらいの小さな家自体は今まで大量に作ってきたのですが、部屋が複数あるような家は、あまり多くは作っていないんですよね。
場所は、うっすらエンパイアホテルが見える北大陸の結構奥の方です。


とりあえず、まっ平らに整地しました。



今回は壁を作ることにしました。サイズは31×31です。今年の中規模建築第5弾です。


間取りを作ります。今回も例によってクリエイティブモードにて試作しています。

マイクラの日常 (9)


NPC村にて、あれ?水中に何かいるぞ、と思ったら。


ギャー。鉄ゴーレムさんでした。これはサルベージできるのか、、諦めるべきなのか。



天然ゾンビトラップ。但し経験値は燃える。



首が飛挺したスフィンクスみたいで素敵だったのでパシャリ。



スライムべスを発見したよ。



これ、閉まる前の瞬間を狙ってスクリーンショットを撮ったわけではなくて、閉まらなくてずーとこのままになってしまいました。
ちなみに、直後にマイクラが落ちました。幸いデータは無事でしたが。きっとミミックか何かでしょう。


私はクリエイティブモードにて、試作することがよくあります。当然、成功するものもあれば、失敗するものもあります。今回は失敗作を紹介します。


何を作ろうと思ったか分かりますでしょうか?
中くらいの赤キノコです。できればマリオに出てくるピノキオを作ろうと思ったのですが、これ、食べ終わり間近のスイカバーにしか見えませんね。

これまでの開拓まとめ (801~900)

900エントリーになりました。
ついに1,000エントリーまで、残り100記事になりました。なんだかんだで、あっと言う間に進んでいますね。

今回も割と建築パートが多かった気がします。もう建築以外にネタに出来る要素があまりないって言うのも原因なんですけどね。馬もまったく見つかりませんし。
ただ、小さな建築より、今年の年始に目標として掲げたように、中規模建築に力を入れているので、さほど完成した数は多くないですね。その傾向は、たぶん次の100回も続きそうです。

開発では新たに宝島が領土に加わった他、ピラミッド区やジ・エンドの開発も始めました。結構イレギュラーな土地だけに、面白い開発ができればなと考えています。
逆に、南々工業地帯など完全に放置地区が生まれてしまったのが反省ですね。特に、この特集記事を書いて気付いたのですが、また鉄道網がちょっとしか伸びていなかったりします。
続きを読む

雪の城を作る (7)


内装が完成したので、外装も仕上げたいと思います。


紋章を入れて、前方の塔をデコレーション。ネザー水晶多様でちょっと贅沢。



城らしい城壁の上の凹凸も設置。
屋上は特に何もありません。一応出ることはできますが。


そして、最後の仕組みとして、前方の入り口の下にピストンを仕組みます。
(スクリーンショットは間違えで、後でこの1ブロック後ろに設置しなおしています)




こんな感じになりました。



そして扉は、写真では表現できないのが非常に残念ですが、ボタンを押すと、入り口が一瞬で開きます。
これは雪(ブロックじゃない薄い方)をピストンで動かすと、消滅する原理を使っています。

ちなみに、閉じる動作は無いので、自分で雪を設置しなおす必要があります。


雪の城シリーズはとりあえずおしまいです。
一応地下室への入り口だけは設けてあるので、そのうち地下も作るかも知れません。

ピラミッド区のネザー側のポータル神殿を作る (後編)



内装を整えました。ってほどでもなく、凝るようなところもないんですけどね。


1階と2階はマイクラのピラミッドと同様に、左右にある塔の中を移動します。ここは少しアレンジを加えて、移動しやすくしています。


2つの塔がありますが、街側は地面に埋まっているので、ガスト様から襲撃されることはありません。



外観はこんな感じです。思った以上に埋もれていて、ピラミッドに見えないんですよね。まぁ見る人なんていないでしょうからいいのです。


例のアレもつくっておきましたが、詳細は秘密です。

雪の城を作る (6)


2階の後方部分です。王座の部屋と廊下が大部分のスペースを取っており、空き場所は塔の中しか無かったりします。



南側の塔は物置的なスペースにしてみました。


北側の塔はちょっと見難いですけど、ポーション部屋です。



塔の3階は空き部屋で、隅っこに栽培中のサボテンちゃんが置かれているくらいの質素な空間です。

なお、前方の塔は3階はありませんので、内装は今回で終了です。次回、微調整をして完成となります。

混沌とした魔女の世界を作る (10)

今回は、過去9記事で作った混沌とした魔女の世界の完成紹介記事です。


魔女の家までの道は当初は考えていなかったのですが、急に思い立って作りました。ツンドラも森林も地味なだけにメリハリが付いてよかったと思っています。


砂漠バイオームは最初に作ったので、最後に森林バイオームを作った後に直したいところもあったりしますが、面倒なのでやめました。


結構どこからでも絵になってくれるのがとても嬉しいです。


途中のスクリーンショットにも写っていましたが、山岳バイオームの洞窟の中でモンスター湧きまくりだったので、溶岩を垂らしました。


山岳バイオームから流れた滝は、タイガバイオームの池で凍っているってなど、ちょっとした演出を考えるのがとても楽しかったですね。


魔女の家の屋上から。
形状についてぐにゃってカーブさせたのは大正解でした。作っている最中に難しさ(というか面倒さ)も感じたので、やりすぎると逆に大変になりそうではありますね。


山岳バイオームの頂上より。歩いて登れる最大の高さがこことなります。
ちなみに、ジャングルバイオームの大木が最も高かったりします。



しかし、こう眺めると凄い存在感ですよね。そして見事狙ったとおり混沌としています。


今回、直径100メートルの円で開発を行ったのですが、ちょっと狭い感は受けますが、中規模プロジェクトとして開発するのなら、ちょうど良い大きさだったかなと思います。 今まで自然系の開発もいくつかしてきましたけど、今回のは見た目が結構インパクトあるのでので、満足度が高いですね。



かなり時間を掛けて作っていたのですが、魔女が留守から帰らずに、正直バージョンアップか何かの関係で認識されずに、魔女が出現しないんじゃないかと思っていたのですが。最終調整をしている最中に出てくれました。きっとツンデレ。

ピラミッド区のネザー側のポータル神殿を作る (前編)


丸太小屋や峡谷開発など、地味ーに開発が進んでいるピラミッド区。地上世界側は、大きな丸太小屋の中にネザーのポータルを設置していますが、今まではネザー側は放置しておりました。


今回は、このネザー側のポータルを整えようと思います。
ピラミッド区と言うものの、その名とまったく正反対のタイガバイオームですので、せめてとネザー側をそれっぽくしたいと思います。


というか、ピラミッドを作ります。


マイクラの自動生成されるピラミッドと似た感じにします。2階に通路と、ポータルを設置します。
1階は駅にします。壁を差し替えるのは地味に大変でした。



さらに掘り下げて、駅の回路を収納。


いつもと同じやつですが、駅完成。


今までの暫定線路は取り除き、新たな路線を敷設。



線路もメインストリートに繋ぎ直します。

雪の城を作る (5)


2階です。
まず手がけるのは、玉座のある部屋です。


かなり広く作りました。天井も綺麗で結構気に入っています。
王家の紋章がツタヤっぽいカラーリングになってしまったのは見逃して下さい。きっとこの城にくればTポイントが貯まるんじゃないでしょうかね。



玉座の間から正面に出て、左右の部屋。


王の執務室と


寝室です。
ちょっと狭い気がしますが、そこは部屋を2つも取ったということで許して下さい。



2階南ウィング。


ちょっとした談話室的なスペースです。

北ウイングは同じ構造ですが、家具など何も置いていないスペースになっています。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年07月

日本庭園駅と砂採取所駅を繋げる


日本庭園駅と、既に開通している砂採取所駅をつなげます。


途中に空洞にぶつかりました。これを生かした感じにしましょうかね。記事的に。


先の空洞とは少し離れたとこなんですけど、モンスターハウスを発見。一つだけだと、もう記事にするほどじゃないのですが、苔石を採取したら、さらに丸石を発見。なんと双子のモンスターハウスでした。両方ともゾンビ君でした。何かに使いたいですね。


潮の匂いがしてきたところで地上に伸ばします。


結構いい場所に出てきてくれました。左のテントのさらに奥に砂採取所駅があります。



地下に戻って、とりあえず綺麗にします。


ネザーレンガを貼り付けます。


空洞部分はこんな感じにしました。



線路を設置して完成。


砂採取所駅の周辺は、まだ開発の方向性が固まっていないので、暫定敷設です。

怪しくない館を作る (4)


2階を作ります。


2階の廊下部分です。1階もそうですが、この館は大きな絵画を飾ることをテーマにしています。


寝室はこんな感じです。
実はこの建物はほぼバージョン1.5の時に作っており、仕上げを1.6で行いました。その間にとても悲しい出来事が起きましたが、それは察して下さい。


エントランスの真上の部屋に書斎を作ります。


メインダイニングと応接前部分は使えないので、結構狭いですね。2階は1階の屋根と兼用なので、カーペットを多用しています。


2階の配偶者部屋。



円形の塔みたいになっている部分、ここは最後まで悩みました。


1階は植物の研究スペース。


ガラス張りの床の2階は、エンチャントもできる、ミニ図書館っぽい感じにしてみました。

怪しい館を作る (4)


2階の内装を作って行きます。


廊下。割とスペースが取れたので絵画スペースを確保しました。


玄関の真上に書斎を作ります。怪しい置物(右下)があったりして、この館主のセンスが問われますね。


ちなみに、飾るための地図を作ったら、館が真っ二つに!!



配偶者部屋を作ります。結構、書斎との差別化が難しいんですよね。


配偶者も植物の研究をしているという設定で、半分ラボっぽい感じにしてみました。



寝室を作ります。


クイーンサイズのベッドを用意させて頂きました。



キッチンの真上のスペース。


ここは、現在の館主が所有する前は、バルコニーだったのを、現在は改装を施して、使用人部屋にしたという設定を入れてみました。当初は屋根も貼る予定だったのが、使用人がそこまではと固辞したという微笑ましいエピソードを想像して下さい。

南大陸の日本庭園駅を作る


南大陸の第一ポータルと日本庭園をつなぐ通路。


この交差する部分に駅用のスペースが既に用意されています。今回はこれをきちんと駅にします。既に見える線路は、大図書館建設時に、ポータルと大図書館を仮に結んでいたもので、これも壊して始発駅をここにします。


どれくらい掘ればいいのかわからなくなり、かなり広げました。ちなみに、数え間違いの肝心の下へ掘る量が足りずに、さらに一回り大きくなっています。


いつもの回路を設置。


床を設置。左は大図書館行きのローカル線です。


壁もネザーレンガに張り替えて、図書館的の出張的な演出も施して完成です。



大図書館行きの仮設駅は壊します。残して廃線みたいな感じにしようかなぁとも思ったのですが、結局埋めちゃいました。

怪しくない館を作る (3)

こっちも1階の内装を作って行きます。



まずは、エントランスと廊下。おっとご主人、まだ出来ていませんよ


出窓から外が眺められるちょっとしたスペース。こういうの作るの結構好きですね。



メインダイニングは、2階部分を吹き抜けにして、シャンデリア付きの大空間にしてみました。



こっちは応接間です。こちらも2階まで空間を取り、窓が多く、明るい感じですね。
今気づきましたけど、絵画の手がすごく長く見えますね。



1階の客間です。



キッチンです。既に火が炊かれているのは、壁とかを作っている時点で、延焼しないかをチェックしているためです。
ちなみに、よく誤解されていますが、マイクラでは木とかが燃える訳ではなく、木と隣接する空気ブロックが燃えます。従って、空気ブロックを無くせば火は燃え移りません (バージョンアップで変更されたらあわわ、ですけど)。



階段下は使用人部屋です。壁に掛かっている紙は、使用人10か条的なものです。

怪しい館を作る (3)

内装を作って行きたいと思います。

館の基本的な部屋構造は「怪しい館」「怪しくない館」を共通で考えました。
メインダイニング、応接間、主寝室、書斎、配偶者部屋、客室、キッチン、使用人部屋を共通の部屋としました。それに別々に+α的な要素を加えます。



入り口は、ネザー水晶を床に敷いて、豪華感を出しました。廊下は節約の為に羊毛ですが。



メインダイニングは暖炉を設置しています。暖炉の前に座る人は背中が焼けそうな気もしますが、きっとあの世界は、スティーブのような丈夫な人種なので大丈夫でしょう。



その隣の部屋が客間になります。大きな出窓にしてみました。



応接間です。暗い感じにして、ポーカーでもやりたいような雰囲気にしてみました。



キッチンです。手前の砂岩はテーブルで、客がいないときとかは、メインダイニングではなく、館主もここで食事を取るみたいなのを想像してください。



1階の最後は、階段下の空間です。ここは倉庫っぽい感じにしてみました。

牧場へ宝牛をドナドナする

宝島から宝牛をドナドナする』にて、長い長い海を超えて、宝牛ことキノコ牛を北大陸まで連れて来ました。今回はその宝牛を牧場まで連れて行きます。


小麦での誘導は長い道で、神経ぶち切れるので、リードを使って引き連れて行きます。とりあえず10頭を。


野を超え、山を越え、


茶屋に到着。なんか数が少ない。


結構はぐれていました。これから誘導する方は、リードは必要以上に作っておいたほうがいいかと思います。切れると探すのも面倒ですので。


茶屋から先は道が整備されているので、楽に街までたどり着くことができました。


陸路を歩こうかなと思ったのですが、途中の長い橋で脱落者が多数でることは目に見えるので、ネザー経由でいきます。なんか、1匹飛ばす毎に、マイクラが落ちます。


ネザーの通路は一本道なので、かなり誘導が楽です。


最寄りのネザーポータルに到着。


スクリーンショットに写すのは久しぶりの浮遊庭園。


海に落とすのが面倒。というか、おまえーー


先遣隊は既に牧場へ向かっています。えらい。


ようやく到着しました。


だいぶ脱落者が出てしまいましたが、新居でご満悦のようです。

怪しくない館を作る (2)


1階の外壁と内壁を作ります。怪しい館の方と同じく、高さは4ブロック分となっていますが、床が地面と同じなので少し低いです。
ここで、クリエイティブの方で採寸を間違えていることに気付き、修正が大変でした。


1階の天井兼、2階の床を作ります。怪しい館の方では、天井と床を別素材にしましたが、木造建築のスケール感でそれを行うと、ちょっとバランスを取るのがなかなか難しかったので、高さを抑えました。


2階の壁と、屋根のフレームを作成。敷地面積が広いので、そのまま三角屋根にしてしまうと高すぎるので、2つに分割させました。


整地して余りまくっているエンドストーンを使ってみました。


こんな感じになりました。
ちょっと気に入っていないので後々修正が入ります。

怪しい館を作る (2)


1階の外壁と内壁を作ります。自分の中で、中規模建築の場合、この方式が割とスタンダードになってきました。


1階の天井を作ります。ちょっと豪華に2階の床とは別素材にします。


2階の柱を建てて、屋根のフレームを作ります。


屋根はこんな感じ。ここでタイトル通りの怪しさ爆発の館になると思います。


元々黒と赤は相性がいいので、思ったとおり良い感じになってくれました。
ちなみに、レッドストーンブロックは約4スタック使っています。

森の中に小屋を作る


今回は、西大陸にある大小麦畑と隣接している森の一角に小屋を作りたいとおもいます。


ざくっと整地して、位置決め。


室内の床を砂利に置き換えて、輪郭を菌糸ブロックにしました。


壁作成。壁は茶色いキノコの茎です。
以前宝島でキノコハウスを作った時に気に入ったので、こちらでも採用してみました。
傘が無ければ、そんなに時間がかかるもんじゃないですしね(まぁ、普通よりかは面倒ですが)。


窓をつけて、草ブロックで屋根を作ります。
実は今回やりたかったことがこれです。


雑草と木を少々生やして完成。



内装はこんな感じになっています。特に拠点とか、倉庫というわけじゃないので、麦藁を配置しました。
逆に言えば、麦藁が登場する前は設置するものがなかったので、小屋を作る動機がなかったりします。バージョンアップによって、そういう動機が生まれるのも個人的に嬉しいところですね。

怪しくない館を作る (1)


タイトルを見てお分かりの通り、昨日アップした「怪しい館を作る」の対として、同時進行にて、もう一つの館をアップしていきたいと思います。ちなみに、建築していたのも同時です。
場所は、南大陸の大図書館へのメインストリート脇にします。


とりあえず、フラットに整地しました。


こちらも壁というか、垣根で囲みます。ただ、こちらは1面だけは囲まずにしておきます。サイズは暫定的に32×32です。今年の中規模建築第6弾となります。クリエイティブで試作済みです。


間取りを作成します。見てお分かりになると思いますが、怪しい館より建物の面積は大きいです。

怪しい館を作る (1)


今まで作ったことがあるようで無かった“館”を作ろうと思います。拠点を始めとする1部屋、もしくは2部屋くらいの小さな家自体は今まで大量に作ってきたのですが、部屋が複数あるような家は、あまり多くは作っていないんですよね。
場所は、うっすらエンパイアホテルが見える北大陸の結構奥の方です。


とりあえず、まっ平らに整地しました。



今回は壁を作ることにしました。サイズは31×31です。今年の中規模建築第5弾です。


間取りを作ります。今回も例によってクリエイティブモードにて試作しています。

マイクラの日常 (9)


NPC村にて、あれ?水中に何かいるぞ、と思ったら。


ギャー。鉄ゴーレムさんでした。これはサルベージできるのか、、諦めるべきなのか。



天然ゾンビトラップ。但し経験値は燃える。



首が飛挺したスフィンクスみたいで素敵だったのでパシャリ。



スライムべスを発見したよ。



これ、閉まる前の瞬間を狙ってスクリーンショットを撮ったわけではなくて、閉まらなくてずーとこのままになってしまいました。
ちなみに、直後にマイクラが落ちました。幸いデータは無事でしたが。きっとミミックか何かでしょう。


私はクリエイティブモードにて、試作することがよくあります。当然、成功するものもあれば、失敗するものもあります。今回は失敗作を紹介します。


何を作ろうと思ったか分かりますでしょうか?
中くらいの赤キノコです。できればマリオに出てくるピノキオを作ろうと思ったのですが、これ、食べ終わり間近のスイカバーにしか見えませんね。

これまでの開拓まとめ (801~900)

900エントリーになりました。
ついに1,000エントリーまで、残り100記事になりました。なんだかんだで、あっと言う間に進んでいますね。

今回も割と建築パートが多かった気がします。もう建築以外にネタに出来る要素があまりないって言うのも原因なんですけどね。馬もまったく見つかりませんし。
ただ、小さな建築より、今年の年始に目標として掲げたように、中規模建築に力を入れているので、さほど完成した数は多くないですね。その傾向は、たぶん次の100回も続きそうです。

開発では新たに宝島が領土に加わった他、ピラミッド区やジ・エンドの開発も始めました。結構イレギュラーな土地だけに、面白い開発ができればなと考えています。
逆に、南々工業地帯など完全に放置地区が生まれてしまったのが反省ですね。特に、この特集記事を書いて気付いたのですが、また鉄道網がちょっとしか伸びていなかったりします。
続きを読む

雪の城を作る (7)


内装が完成したので、外装も仕上げたいと思います。


紋章を入れて、前方の塔をデコレーション。ネザー水晶多様でちょっと贅沢。



城らしい城壁の上の凹凸も設置。
屋上は特に何もありません。一応出ることはできますが。


そして、最後の仕組みとして、前方の入り口の下にピストンを仕組みます。
(スクリーンショットは間違えで、後でこの1ブロック後ろに設置しなおしています)




こんな感じになりました。



そして扉は、写真では表現できないのが非常に残念ですが、ボタンを押すと、入り口が一瞬で開きます。
これは雪(ブロックじゃない薄い方)をピストンで動かすと、消滅する原理を使っています。

ちなみに、閉じる動作は無いので、自分で雪を設置しなおす必要があります。


雪の城シリーズはとりあえずおしまいです。
一応地下室への入り口だけは設けてあるので、そのうち地下も作るかも知れません。

ピラミッド区のネザー側のポータル神殿を作る (後編)



内装を整えました。ってほどでもなく、凝るようなところもないんですけどね。


1階と2階はマイクラのピラミッドと同様に、左右にある塔の中を移動します。ここは少しアレンジを加えて、移動しやすくしています。


2つの塔がありますが、街側は地面に埋まっているので、ガスト様から襲撃されることはありません。



外観はこんな感じです。思った以上に埋もれていて、ピラミッドに見えないんですよね。まぁ見る人なんていないでしょうからいいのです。


例のアレもつくっておきましたが、詳細は秘密です。

雪の城を作る (6)


2階の後方部分です。王座の部屋と廊下が大部分のスペースを取っており、空き場所は塔の中しか無かったりします。



南側の塔は物置的なスペースにしてみました。


北側の塔はちょっと見難いですけど、ポーション部屋です。



塔の3階は空き部屋で、隅っこに栽培中のサボテンちゃんが置かれているくらいの質素な空間です。

なお、前方の塔は3階はありませんので、内装は今回で終了です。次回、微調整をして完成となります。

混沌とした魔女の世界を作る (10)

今回は、過去9記事で作った混沌とした魔女の世界の完成紹介記事です。


魔女の家までの道は当初は考えていなかったのですが、急に思い立って作りました。ツンドラも森林も地味なだけにメリハリが付いてよかったと思っています。


砂漠バイオームは最初に作ったので、最後に森林バイオームを作った後に直したいところもあったりしますが、面倒なのでやめました。


結構どこからでも絵になってくれるのがとても嬉しいです。


途中のスクリーンショットにも写っていましたが、山岳バイオームの洞窟の中でモンスター湧きまくりだったので、溶岩を垂らしました。


山岳バイオームから流れた滝は、タイガバイオームの池で凍っているってなど、ちょっとした演出を考えるのがとても楽しかったですね。


魔女の家の屋上から。
形状についてぐにゃってカーブさせたのは大正解でした。作っている最中に難しさ(というか面倒さ)も感じたので、やりすぎると逆に大変になりそうではありますね。


山岳バイオームの頂上より。歩いて登れる最大の高さがこことなります。
ちなみに、ジャングルバイオームの大木が最も高かったりします。



しかし、こう眺めると凄い存在感ですよね。そして見事狙ったとおり混沌としています。


今回、直径100メートルの円で開発を行ったのですが、ちょっと狭い感は受けますが、中規模プロジェクトとして開発するのなら、ちょうど良い大きさだったかなと思います。 今まで自然系の開発もいくつかしてきましたけど、今回のは見た目が結構インパクトあるのでので、満足度が高いですね。



かなり時間を掛けて作っていたのですが、魔女が留守から帰らずに、正直バージョンアップか何かの関係で認識されずに、魔女が出現しないんじゃないかと思っていたのですが。最終調整をしている最中に出てくれました。きっとツンデレ。

ピラミッド区のネザー側のポータル神殿を作る (前編)


丸太小屋や峡谷開発など、地味ーに開発が進んでいるピラミッド区。地上世界側は、大きな丸太小屋の中にネザーのポータルを設置していますが、今まではネザー側は放置しておりました。


今回は、このネザー側のポータルを整えようと思います。
ピラミッド区と言うものの、その名とまったく正反対のタイガバイオームですので、せめてとネザー側をそれっぽくしたいと思います。


というか、ピラミッドを作ります。


マイクラの自動生成されるピラミッドと似た感じにします。2階に通路と、ポータルを設置します。
1階は駅にします。壁を差し替えるのは地味に大変でした。



さらに掘り下げて、駅の回路を収納。


いつもと同じやつですが、駅完成。


今までの暫定線路は取り除き、新たな路線を敷設。



線路もメインストリートに繋ぎ直します。

雪の城を作る (5)


2階です。
まず手がけるのは、玉座のある部屋です。


かなり広く作りました。天井も綺麗で結構気に入っています。
王家の紋章がツタヤっぽいカラーリングになってしまったのは見逃して下さい。きっとこの城にくればTポイントが貯まるんじゃないでしょうかね。



玉座の間から正面に出て、左右の部屋。


王の執務室と


寝室です。
ちょっと狭い気がしますが、そこは部屋を2つも取ったということで許して下さい。



2階南ウィング。


ちょっとした談話室的なスペースです。

北ウイングは同じ構造ですが、家具など何も置いていないスペースになっています。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ