2014年04月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年04月

氷の塔を改造・増築する (後編)


前回、結構の地下まで、塔を延長しました。


塔の最下部は、どうしようか迷ったのですが、こんな感じに水没させてみました。




ここから横穴を掘ります。実はこの深さまで掘ったのは、この周辺が穴だらけで、部屋を作るのに好都合だったからでもあります。


ネザー水晶を結構贅沢に活用。


側面と天井は、溶けない氷結生ブロックを利用しました。


いろいろ微調整して、完成。
床をピカピカに磨いたところ綺麗に反射してくれて、結構素敵な空間になってくれました。




しかし、すべて片付けて撤退しようとしたところ、、、螺旋階段の設置ミスを発見。しかも、結構最初の方で・・・






ちなみに、反射のネタバレはこちら。
資材二倍必要で財布痛いです。

巨大樹の作り方(設計図)


今回は、先日南西地方に作った巨大樹の設計図を紹介します。詳しい内容については、本編記事をご覧ください。
なお、この設計図では木の高さ約50ブロック、太さを直径4ブロック程度を想定しています。

下記の設計図はクリックすると、大きな画像で開きます。
1,000×2,500ピクセルとちょっと大きいので、PC以外の環境の方はお気を付けください。




本編記事(設計図内の番号と対応しています)
1~45~78~1011~12

設計図は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 ライセンス(CC BY)で配布します。同ライセンス下で自由に再配布等して頂いて構いません。

というか、この設計図をアレンジしたかっこいい設計図や、かわいい設計図を作ってくれると嬉しいです(一応、番号とかは統一してくれると読者の方にやさしいかなと思います)。
完成後に教えて頂ければ、このページにて紹介させて頂きます。
PSD(Photoshop)形式のファイルが欲しい場合はメール下さい。

氷の塔を改造・増築する (前編)


だいぶ前に北々地方に氷の塔を建てました。今回は、それを改造し、一部を増築したいと思います。


まず、当時は普通の板ガラスしか無かったのを、一部を青系の板ガラスに差し替えました。



内側の螺旋階段は、砂岩の階段だったのを


ネザー水晶に差し替え



特に氷面以下は何も作っていなかったのを


そのまま伸ばし、


さらに地下深くまで穴を開け、


そこまで階段を伸ばしました。
とりあえず改造のターンはお終いで、次回、増築のターンをお届けします。

マイクラの日常 (13)


バージョン1.7.4で追加された、チキンジョッキーですが、つい先日のアノ日に、遭遇しました。


一緒にスクリーンショットに映り込もうとしたら、成長してしまいました><





開けられない・・・





節電中かな。





豚もおだてりゃ





ふふふ








超レアバイオームの Mesa 7-11 です。

南西地方に巨大樹を作る (4)

巨大樹作成のラストです。


中央の棒を取り除いて、木の本体を作ります。


今回のスケール感の場合は、4×4くらいの大きさがベストかなと思います。


木の本体の途中にもアクセントとして葉っぱを付けます。


上層部に行くに連れて、細くしていきます。


昇り降りできるようにしたい場合は、つるやハシゴを内側に付けるのもいいでしょう。今回はつるにしてみました。


根っこを作成。ここだけダークオークにしています。






というわけで完成です。


実は、巨大樹を作っているうちに、中に家を作ったり、ランタン設置したりしたいという欲求がありましたが、今回は巨大樹初挑戦ということもあり、あえてそれらは取り除いた自然の木としてみました。


将来的にさらに大きな、中にいろいろ下劣な罠とかを取り入れた巨大な世界樹を作りたいなぁと思っています。


なお、ホテルと駅の名前を、ラッフル○・ホテルからラッフル樹・ホテルに改名したいと思います。いやぁー、伏せ字の期間が長かったです。

次回、南西地方開発の締め括り&おまけとして設計図と簡単な作り方ガイドを載せます。

ゾンビ更生施設を作る (後編)


捉えたNPC村人ゾンビを、人間に戻るまで一時的に収容しておく場所を作ります。


ちょうど作っている頃に、バージョン1.8で苔むした石レンガが作れるようになるという情報をゲットしたので、惜しみなく使っています。ひび割れた石レンガもはよ!


全体的に鉄柵を多用した作り


ここが収容部分になります。2部屋用意しました。


人間に戻す為に、レコードを聞かせたりするという設定。


最後の部屋は作業スペース。ポーションを作ったりします。
まだ作っていませんが、ここにトロッコを持ってきて、さらに別の場所に配送するような感じです。



なんかいろいろな種類が湧いとる・・・

西大陸からに裏街道を引く


西大陸の大小麦畑から、エメラルド山岳区へメインストリートはあるのですが、混沌とした魔女の世界周辺に向かう場合、かなり遠回りとなります。
今回は西大陸の、ちょうど温泉街の脇から、混沌とした魔女の世界の近くまで裏街道を作ろうと思います。


いきなり脇に逸れるのですが、雪の城の道が繋がっていないかったので、


今回作る街道と接続しました。


ただの道だとつまらないので、洞窟を通ります。


だいぶ前に作った神秘の洞窟が周辺なので、馬の水飲み場と併せて洞窟への脇道を作成。


今回の目玉、原木置き場です。これもジェットコースターを作った時にハシゴとレールで荷物置き場にしていたのと同じく、外国人の紹介記事を参考にしました。


混沌とした魔女の世界まで到着。バージョンの壁がちょっと変だったので


ついでに修正しました。


淡々と道を伸ばし、


なんだか道を引く以外の話題が多かった気がしますが、既存のメインストリートと無事に接続完了。

南西地方に巨大樹を作る (3)


今回は葉の剪定を行います。
最下層から見上げると、枝だけでちょっとさみしい気がします。


枝の横に葉っぱを付けます。ここで付け過ぎないのがポイントです。だいたい1/3くらいでいいでしょう。


こんな感じになります。



このままでは、地面が暗く、タイマツを取り払うとモンスターが湧きまくるので、穴を開けます。適当に下から砂ブロックを積み上げて、穴を開けましょう。
枝にぶつかることがありますけど、特に気にしないで大丈夫です。


葉っぱブロックをおいている箇所が穴を開けた部分です。


結構開けても、真下から見上げない限り、特に不自然に見えることはありません。



今回の巨大樹は自然の姿にしたかったので、タイマツを全て除去しました。この辺りは人それぞれの巨木感によってアレンジしてもいいかと思います。グロウストーンを吊るしたりするのは結構見かけますね。


外側の足場からはみ出ている部分は明らかに余分なので、刈ってしまいましょう。


ここで足場の役目はおしまいです。ありがとうございました。

ゾンビ更生施設を作る (前編)

ゾンビ更生プロジェクト』にて、宝島でNPC村人を復活させました。
結構上手く行ったので、今回はそれを専用に行う施設を作ることにします。まぁ、その辺をうろついているゾンビを捕獲したほうが楽かも知れませんが、その辺はロマンです。



スポーンブロックは、西大陸のバザールと大小麦畑の間の比較的地表に近い部分にあるものを利用します。


規定の高さまで整地。


綺麗に整えて


トラップを実装。ちなみに、このトラップはピストンを動作することでモンスターを振るい落とす原理を使っていたのですが、テストでは上手く動作したものの、ここでは落ちないモンスターが多くて、最終的には手前を1マスを引き抜くものに変更しました。



ゾンビに人間の頃を思い出してもらう為にオブジェを制作。正直、この為にこの施設を作ったというのは秘密です。でも、絵画はちょっと逃げだったなぁ、と後悔しています。


対面にも同じNPC村人オブジェを作って、とりあえずスポーン部は完成。
NPC村人ゾンビ以外はボタンを押すと、ボッシュートされます。

土の寺院を作る


だいぶ前に土のピラミッドを作りました。今回は土の寺院を作ります。
場所は北西地方の、少し前にメインストリートを開通させた近くです。あの時の残土を素材にしたいと思います。ここの場所に決めた理由はあるのですが、秘密です。


規定サイズに整地して、ピラミッド同様に、草ブロックが伝播しないように、今回はポワゾンブロックで囲みます。かなり掘り下げた為に、大量の土ブロックを手に入れてしまったことは気にしません。



とりあえず、ジャングルの寺院と同じ形を形成。



内部はピラミッドと同様に、花で飾ります。


右のレバーの仕組みは元の仕組みがイマイチ分からないので、まだ何も繋がっていません。そのうち何か仕組みを取り入れるかも知れません。


苔丸石の代わりにポワゾンで代用して完成。

南西地方に巨大樹を作る (2)


まだ、世界樹の枯れ木状態なので、葉っぱを付けていきます。


一番下の円には3ブロックくらいの間隔で苗を植えます。


それより上の円は、4ブロックか5ブロックくらいの間隔で植えます。ここは植え過ぎないのがポイント。あなたの巨大樹がブロッコリになるか否かの分かれ目です。


しばし放置するか、骨粉を与えて大きくしましょう。


充分に時間を置いたものがこちらです。


一番下の層は上の木が邪魔で育っていない場合もあります。その場合は、ちょっと場所をずらして、白い粉で成長させましょう。


原木を木の葉っぱに埋もれている部分(スクリーンショットの場面)まで切り、そこに葉っぱを自分で仕込みます。
円の足場はもう不要なので、削りながら進みます。
たまに葉っぱで通れない場合もありますが、そこは迂回するか通った後に葉っぱを再設置しましょう。


こんな感じになるかと思います。ちょっとアレと思われるかも知れませんが、まだ途中ですので、ご安心を。


ここで最初に作った棒-たぶんみんなはダイヤブロックで作ったと思いますが-が重要になります。四角い足場を歩きながら、棒が見えている部分を頼りに、木の内側の適当な場所に苗を設置し、骨粉で成長させて葉っぱを生やします。
これを外側の足場を頼りに木を回りながら、繰り返します。


また、棒が見えなくても、木の内側で結構スペースが開いている部分にも、木を生やしてもいいでしょう。この当たりは後々の微調整の際に行っても構いません。


どうでしょうか。割りとちゃんとした木に見えるのではないでしょうか?

新たなネザー砦までの道を整備

※全体的に明るさを調整しています。

少し前に新たなネザー砦を探し当て、新たなネザー砦を改装しました。今回は、その新たな砦までの道を整備します。


なんだかこの位置から見る、ガラス玉の拠点は新鮮ですね。


メインストリートを伸ばすわけですが、いつもどおりのガラス張りで作成。色つきガラスも考えたのですが、とりあえず本線は普通のガラスで。


分岐地点に駅を作成。


先のネザー砦に合わせた内装にして完成。


新たな砦への分岐から先は、新たなネザー砦の内装に合わせた感じにしてみました。床はかなり豪華に、グロウストーンを埋め込んでいます。

南東地方の覆い被さる森を最終調整する


一連のシリーズの締め括りとして、覆い被さる森の塔周辺の最終調整をします。まずは、一定範囲だけ盛り上げました。


とりあえず、この範囲内に植樹。


周りの森に比べて、地面にいろいろなものを混ぜました。


また、同様に周りの森には無いつるを生やして、より鬱蒼に。


さらに、より暗くする為に、葉を1段分厚く設置。



微調整したあとは、あの円内と以前作った森の間にも植樹。ここは以前作った森と同じにします。



完成。かなり怖い感じになりました。


普通にモンスターが湧きます。



塔もいい感じにニョキっています。


割りと遠くからも存在感があります。

南西地方に巨大樹を作る (1)

かなり昔から巨大樹、いわゆる世界樹的なものを作りたいと思っていました。
実はクリエイティブモードで作ってみたりもしたのですが、でっかいブロッコリーが出来上がっただけでした。

しかし、諦めずに何度も何度もブロッコリーとの死闘を繰り広げ、ついに巨大樹の作成法を編み出しました。この費やした時間を1記事だけにするのは勿体無いので、今回は作り方みたい記事にしました。そのため、文章がクドイ場合もありますが、ご了承下さい。
なお、最後の記事に設計図を載せる予定ですので、良かったら参考にして下さい。

ちなみに、世界樹というほど大きく無く、高さはせいぜい50メートル程度です。



場所は、ラッフル○・ホテルの目の前の池です。ちなみに、南西地方を最初に開発しようと思った際に、ここに巨大樹を作ることは決めていたりします。


まずは、指標と成る2×2の棒を建てます。この棒は土や原木ではなく他の目立つ素材がいいでしょう。グロウストーンやダイヤブロックがお勧めですが、砂でもOKです。
目印は、下から10ブロック目、その後は5ブロック間隔で付けています。


次に目印の部分を中心に円を描きます。一番下から直径30、36、30、26、20、16、10の円です。なお、もうひと回り大きなのを作りたい場合は、下から36、40、36、30… でもOKです。それ以上の場合は未確認です。


さらに5ブロック外側に正方形になるように足場を作ります。ここは完全に足場なので、クリエイティブで作る場合は省略しても構いません。


葉をつけた後に枝を付けるのは非常に大変なので、先に枝を付けます。
中央の棒付近(接していなくてもOK)から目印の一つ上の層に目掛けて5つか4つ分くらい上にカーブする感じで付けています。下から3層までは8本、それより上は4本を交互に付けていくくらいでいいでしょう。


この方法で作ると、自動的に下の層は緩やかな、上の層では急なカーブを描く枝になると思います。


正直、結構大変な作業ですが、ここまでできれば、半分完成したと言っても過言ではないでしょう。

新たなネザー砦を整備

※全体的に明るさを調整しています。


ネザー砦を発見したわけですが、最低限、高いテンションで飛び跳ねて溶岩に落ちたり、ガストと命を掛けた睨めっこをしないようにする為に、このネザー砦を整備したいと思います。


壁がネザーレンガだと、黒いウィザースケルトンを認識しにくいので、雪でラインを入れました。



フェンスだとガスト様から認識されないのと、新PCでフェンス多用でも処理落ちしなくなったので、野外に出ているゾーンはこんな感じで作成。


視界に邪魔になる部分は削りました。床はハーフブロックで不必要にモブが湧かないようにしています。これは前回作った際の反省。


そして、前回のネザー砦でも計画していたものの、面倒で先送りしていたネザー砦内トロッコ鉄道を整備。正直、なんでもっと早く作らなかったのか、というほど快適です。


これで頭量産の準備が整いました。

南東地方の覆い被さる森に塔を建てる (3)


塔の調整を行っていきます。


ハシゴを取り壊して螺旋階段にします。螺旋階段は目が回るので、最後にしました。


石レンガの一部を苔た石レンガに差し替え。


早速ゲストルームにお客さんを招きます。


とても満足しているご様子です。


よく分からないけど、なんか塔といえば、これっぽいパーツを付けたり、


大きなつるを這わして


とりあえず完成。つるは伸びてきたらストップさせたり、まだ微調整したいと思っているので、本当の完成の姿ではありませんが、

南西地方に狼煙の塔を作る


今回の第二期開発で、各駅に一つずつ新しい名所を作ろうと決めていました。その際に、この砂山の駅は、ほんと何にしようか思いつかず苦労しました。正直、ここはスルーしちゃおうかとも思いました。


何を作ろうか苦しんでいる時に、展望台から、初期の頃に南大陸に作った塔が見えました。そうだ、狼煙の塔を建てようと。


先に作ったもの同様に、砂岩と砂を使った塔を作ります。ここは元々山の上なので、さほど高度はありません。


こんな感じで火を点火。
狼煙の塔とは、ここに常に管理者が詰めており、隣の塔の点火が見えた場合、自分の塔に火を付け、それを隣が見つけ、さらに隣、隣、と繰り返すことにより、情報を素早く遠くまで伝える方法です。まぁ、LINE の昔版みたいなものと思っていいでしょう。ロード・オブ・ザ・リングの美しいシーンを見て、いつか作りたいなぁと思っていました。


デザインを整えます。
なお、この塔はかつて戦下にあった際に使われていたもので、現在はその役目を終えており、モニュメントとして着けられているという設定です。


実際に夜になると、こう見えます。きちんと伝わりますね。



南大陸側からはこんな感じ。
ちなみに、ここから街はギリギリ見えませんので、近いうちに街との間にもう1本建てようと思います。反対方面は、どこに向かっているかはまったく考えていません。

新たなネザー砦を探しに

※全体的に明るさを調整しています。


最近ネザーでは水晶取りに夢中で、頭取りをサボっていました。
で、久しぶりに頭を集めようとしたら、ウィザースケルトンがどこにも湧きません・・・

調べたところ、どうやらバージョンアップの影響で、ネザー砦が砦として認識されなくなってしまった模様。せっかく整備したのに・・・


まぁ、これもマイクラ。仕方ないので諦めて、新しい砦を探します。


とりあえずんずん北に進みます。


それほど遠くない距離に発見しました。メインストリートからやや東側へ


到着。


中途半端な場所なので、柱に穴を開けて、ハシゴで登ります。


ここを拠点としましょう!


宝箱が生成されるということは、比較的新しいバージョンでの生成ということですね。


おっ、ついに発見です。中央のブレイズに目が行くかも知れませんが、左側にウィザースケルトンさんがいらっしゃいます。



そんなこんなで砦を一周探索完了。宝箱の成果+久々のウィザースケルトン狩りの結果はこの通り。さほど大きな砦では無かったみたいですが、整備を考えると逆に良かったかな。

南東地方の覆い被さる森に塔を建てる (2)

塔の中を作っていきたいと思います。と言っても、塔の本体は最上部を除き、ほとんど螺旋階段になってしまうので、東西南北に突き出した4つの部屋がメインとなります。


ちなみに、これが一部屋の大きさ。必要なら1段下にも下げられます。


最下層は、ゲストルームです。


次の層はエンチャント部屋。この配置だと本棚は活かされないので飾りですが。


3層目は寝室です。意外に女子力高いかも知れません。


4層目は庭園です。ここで魔法の研究に使う材料を育てていたりするという設定。



一番上の部屋のみ結構な広さを確保できています。


ここは、魔女が魔法の研究などを行う部屋となっています。


天井はとんがり屋根のお陰でかなりスペースが空いたので、不気味なオーディオ装置を配置。
次回、最終調整をしていきたいと思います。

南西地方にジェットコースターを作る (後編)

前回はただジェットコースターを一周繋げただけなので、今回は微調整などをして行きたいと思います。


始まって直ぐの空間。採掘時の鉄鉱石や石炭鉱石を運び出す作業を再現。
線路とハシゴを使ったテクニックは外国人の紹介記事を参考にしました。


苔丸石を剥ぎ取られていたスポーンブロック部屋は、また設置し直されました。


ちょっとだけの廃鉱ゾーン。ちなみに、この地帯は廃鉱が出来る前に生成されたので、近くに本物の廃鉱は存在しません。


軌道を作る時に誤って水を零して黒曜石にしてしまったアホの尻拭いをする羽目になった溶岩ゾーン。たまにダメージを受けますが、ご愛嬌。


レッドストーンゾーン。




最後の大空間は、ダミーの路線を設置したりして、ごちゃごちゃ感を出しました。



最後に、ジェットコースターの発着/終点駅を作成。
実は9スタックすべてのレールを装飾で使いきってしまい、16個新たに作るという何ともアホな事をしてしまったのは内緒です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年04月

氷の塔を改造・増築する (後編)


前回、結構の地下まで、塔を延長しました。


塔の最下部は、どうしようか迷ったのですが、こんな感じに水没させてみました。




ここから横穴を掘ります。実はこの深さまで掘ったのは、この周辺が穴だらけで、部屋を作るのに好都合だったからでもあります。


ネザー水晶を結構贅沢に活用。


側面と天井は、溶けない氷結生ブロックを利用しました。


いろいろ微調整して、完成。
床をピカピカに磨いたところ綺麗に反射してくれて、結構素敵な空間になってくれました。




しかし、すべて片付けて撤退しようとしたところ、、、螺旋階段の設置ミスを発見。しかも、結構最初の方で・・・






ちなみに、反射のネタバレはこちら。
資材二倍必要で財布痛いです。

巨大樹の作り方(設計図)


今回は、先日南西地方に作った巨大樹の設計図を紹介します。詳しい内容については、本編記事をご覧ください。
なお、この設計図では木の高さ約50ブロック、太さを直径4ブロック程度を想定しています。

下記の設計図はクリックすると、大きな画像で開きます。
1,000×2,500ピクセルとちょっと大きいので、PC以外の環境の方はお気を付けください。




本編記事(設計図内の番号と対応しています)
1~45~78~1011~12

設計図は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 ライセンス(CC BY)で配布します。同ライセンス下で自由に再配布等して頂いて構いません。

というか、この設計図をアレンジしたかっこいい設計図や、かわいい設計図を作ってくれると嬉しいです(一応、番号とかは統一してくれると読者の方にやさしいかなと思います)。
完成後に教えて頂ければ、このページにて紹介させて頂きます。
PSD(Photoshop)形式のファイルが欲しい場合はメール下さい。

氷の塔を改造・増築する (前編)


だいぶ前に北々地方に氷の塔を建てました。今回は、それを改造し、一部を増築したいと思います。


まず、当時は普通の板ガラスしか無かったのを、一部を青系の板ガラスに差し替えました。



内側の螺旋階段は、砂岩の階段だったのを


ネザー水晶に差し替え



特に氷面以下は何も作っていなかったのを


そのまま伸ばし、


さらに地下深くまで穴を開け、


そこまで階段を伸ばしました。
とりあえず改造のターンはお終いで、次回、増築のターンをお届けします。

マイクラの日常 (13)


バージョン1.7.4で追加された、チキンジョッキーですが、つい先日のアノ日に、遭遇しました。


一緒にスクリーンショットに映り込もうとしたら、成長してしまいました><





開けられない・・・





節電中かな。





豚もおだてりゃ





ふふふ








超レアバイオームの Mesa 7-11 です。

南西地方に巨大樹を作る (4)

巨大樹作成のラストです。


中央の棒を取り除いて、木の本体を作ります。


今回のスケール感の場合は、4×4くらいの大きさがベストかなと思います。


木の本体の途中にもアクセントとして葉っぱを付けます。


上層部に行くに連れて、細くしていきます。


昇り降りできるようにしたい場合は、つるやハシゴを内側に付けるのもいいでしょう。今回はつるにしてみました。


根っこを作成。ここだけダークオークにしています。






というわけで完成です。


実は、巨大樹を作っているうちに、中に家を作ったり、ランタン設置したりしたいという欲求がありましたが、今回は巨大樹初挑戦ということもあり、あえてそれらは取り除いた自然の木としてみました。


将来的にさらに大きな、中にいろいろ下劣な罠とかを取り入れた巨大な世界樹を作りたいなぁと思っています。


なお、ホテルと駅の名前を、ラッフル○・ホテルからラッフル樹・ホテルに改名したいと思います。いやぁー、伏せ字の期間が長かったです。

次回、南西地方開発の締め括り&おまけとして設計図と簡単な作り方ガイドを載せます。

ゾンビ更生施設を作る (後編)


捉えたNPC村人ゾンビを、人間に戻るまで一時的に収容しておく場所を作ります。


ちょうど作っている頃に、バージョン1.8で苔むした石レンガが作れるようになるという情報をゲットしたので、惜しみなく使っています。ひび割れた石レンガもはよ!


全体的に鉄柵を多用した作り


ここが収容部分になります。2部屋用意しました。


人間に戻す為に、レコードを聞かせたりするという設定。


最後の部屋は作業スペース。ポーションを作ったりします。
まだ作っていませんが、ここにトロッコを持ってきて、さらに別の場所に配送するような感じです。



なんかいろいろな種類が湧いとる・・・

西大陸からに裏街道を引く


西大陸の大小麦畑から、エメラルド山岳区へメインストリートはあるのですが、混沌とした魔女の世界周辺に向かう場合、かなり遠回りとなります。
今回は西大陸の、ちょうど温泉街の脇から、混沌とした魔女の世界の近くまで裏街道を作ろうと思います。


いきなり脇に逸れるのですが、雪の城の道が繋がっていないかったので、


今回作る街道と接続しました。


ただの道だとつまらないので、洞窟を通ります。


だいぶ前に作った神秘の洞窟が周辺なので、馬の水飲み場と併せて洞窟への脇道を作成。


今回の目玉、原木置き場です。これもジェットコースターを作った時にハシゴとレールで荷物置き場にしていたのと同じく、外国人の紹介記事を参考にしました。


混沌とした魔女の世界まで到着。バージョンの壁がちょっと変だったので


ついでに修正しました。


淡々と道を伸ばし、


なんだか道を引く以外の話題が多かった気がしますが、既存のメインストリートと無事に接続完了。

南西地方に巨大樹を作る (3)


今回は葉の剪定を行います。
最下層から見上げると、枝だけでちょっとさみしい気がします。


枝の横に葉っぱを付けます。ここで付け過ぎないのがポイントです。だいたい1/3くらいでいいでしょう。


こんな感じになります。



このままでは、地面が暗く、タイマツを取り払うとモンスターが湧きまくるので、穴を開けます。適当に下から砂ブロックを積み上げて、穴を開けましょう。
枝にぶつかることがありますけど、特に気にしないで大丈夫です。


葉っぱブロックをおいている箇所が穴を開けた部分です。


結構開けても、真下から見上げない限り、特に不自然に見えることはありません。



今回の巨大樹は自然の姿にしたかったので、タイマツを全て除去しました。この辺りは人それぞれの巨木感によってアレンジしてもいいかと思います。グロウストーンを吊るしたりするのは結構見かけますね。


外側の足場からはみ出ている部分は明らかに余分なので、刈ってしまいましょう。


ここで足場の役目はおしまいです。ありがとうございました。

ゾンビ更生施設を作る (前編)

ゾンビ更生プロジェクト』にて、宝島でNPC村人を復活させました。
結構上手く行ったので、今回はそれを専用に行う施設を作ることにします。まぁ、その辺をうろついているゾンビを捕獲したほうが楽かも知れませんが、その辺はロマンです。



スポーンブロックは、西大陸のバザールと大小麦畑の間の比較的地表に近い部分にあるものを利用します。


規定の高さまで整地。


綺麗に整えて


トラップを実装。ちなみに、このトラップはピストンを動作することでモンスターを振るい落とす原理を使っていたのですが、テストでは上手く動作したものの、ここでは落ちないモンスターが多くて、最終的には手前を1マスを引き抜くものに変更しました。



ゾンビに人間の頃を思い出してもらう為にオブジェを制作。正直、この為にこの施設を作ったというのは秘密です。でも、絵画はちょっと逃げだったなぁ、と後悔しています。


対面にも同じNPC村人オブジェを作って、とりあえずスポーン部は完成。
NPC村人ゾンビ以外はボタンを押すと、ボッシュートされます。

土の寺院を作る


だいぶ前に土のピラミッドを作りました。今回は土の寺院を作ります。
場所は北西地方の、少し前にメインストリートを開通させた近くです。あの時の残土を素材にしたいと思います。ここの場所に決めた理由はあるのですが、秘密です。


規定サイズに整地して、ピラミッド同様に、草ブロックが伝播しないように、今回はポワゾンブロックで囲みます。かなり掘り下げた為に、大量の土ブロックを手に入れてしまったことは気にしません。



とりあえず、ジャングルの寺院と同じ形を形成。



内部はピラミッドと同様に、花で飾ります。


右のレバーの仕組みは元の仕組みがイマイチ分からないので、まだ何も繋がっていません。そのうち何か仕組みを取り入れるかも知れません。


苔丸石の代わりにポワゾンで代用して完成。

南西地方に巨大樹を作る (2)


まだ、世界樹の枯れ木状態なので、葉っぱを付けていきます。


一番下の円には3ブロックくらいの間隔で苗を植えます。


それより上の円は、4ブロックか5ブロックくらいの間隔で植えます。ここは植え過ぎないのがポイント。あなたの巨大樹がブロッコリになるか否かの分かれ目です。


しばし放置するか、骨粉を与えて大きくしましょう。


充分に時間を置いたものがこちらです。


一番下の層は上の木が邪魔で育っていない場合もあります。その場合は、ちょっと場所をずらして、白い粉で成長させましょう。


原木を木の葉っぱに埋もれている部分(スクリーンショットの場面)まで切り、そこに葉っぱを自分で仕込みます。
円の足場はもう不要なので、削りながら進みます。
たまに葉っぱで通れない場合もありますが、そこは迂回するか通った後に葉っぱを再設置しましょう。


こんな感じになるかと思います。ちょっとアレと思われるかも知れませんが、まだ途中ですので、ご安心を。


ここで最初に作った棒-たぶんみんなはダイヤブロックで作ったと思いますが-が重要になります。四角い足場を歩きながら、棒が見えている部分を頼りに、木の内側の適当な場所に苗を設置し、骨粉で成長させて葉っぱを生やします。
これを外側の足場を頼りに木を回りながら、繰り返します。


また、棒が見えなくても、木の内側で結構スペースが開いている部分にも、木を生やしてもいいでしょう。この当たりは後々の微調整の際に行っても構いません。


どうでしょうか。割りとちゃんとした木に見えるのではないでしょうか?

新たなネザー砦までの道を整備

※全体的に明るさを調整しています。

少し前に新たなネザー砦を探し当て、新たなネザー砦を改装しました。今回は、その新たな砦までの道を整備します。


なんだかこの位置から見る、ガラス玉の拠点は新鮮ですね。


メインストリートを伸ばすわけですが、いつもどおりのガラス張りで作成。色つきガラスも考えたのですが、とりあえず本線は普通のガラスで。


分岐地点に駅を作成。


先のネザー砦に合わせた内装にして完成。


新たな砦への分岐から先は、新たなネザー砦の内装に合わせた感じにしてみました。床はかなり豪華に、グロウストーンを埋め込んでいます。

南東地方の覆い被さる森を最終調整する


一連のシリーズの締め括りとして、覆い被さる森の塔周辺の最終調整をします。まずは、一定範囲だけ盛り上げました。


とりあえず、この範囲内に植樹。


周りの森に比べて、地面にいろいろなものを混ぜました。


また、同様に周りの森には無いつるを生やして、より鬱蒼に。


さらに、より暗くする為に、葉を1段分厚く設置。



微調整したあとは、あの円内と以前作った森の間にも植樹。ここは以前作った森と同じにします。



完成。かなり怖い感じになりました。


普通にモンスターが湧きます。



塔もいい感じにニョキっています。


割りと遠くからも存在感があります。

南西地方に巨大樹を作る (1)

かなり昔から巨大樹、いわゆる世界樹的なものを作りたいと思っていました。
実はクリエイティブモードで作ってみたりもしたのですが、でっかいブロッコリーが出来上がっただけでした。

しかし、諦めずに何度も何度もブロッコリーとの死闘を繰り広げ、ついに巨大樹の作成法を編み出しました。この費やした時間を1記事だけにするのは勿体無いので、今回は作り方みたい記事にしました。そのため、文章がクドイ場合もありますが、ご了承下さい。
なお、最後の記事に設計図を載せる予定ですので、良かったら参考にして下さい。

ちなみに、世界樹というほど大きく無く、高さはせいぜい50メートル程度です。



場所は、ラッフル○・ホテルの目の前の池です。ちなみに、南西地方を最初に開発しようと思った際に、ここに巨大樹を作ることは決めていたりします。


まずは、指標と成る2×2の棒を建てます。この棒は土や原木ではなく他の目立つ素材がいいでしょう。グロウストーンやダイヤブロックがお勧めですが、砂でもOKです。
目印は、下から10ブロック目、その後は5ブロック間隔で付けています。


次に目印の部分を中心に円を描きます。一番下から直径30、36、30、26、20、16、10の円です。なお、もうひと回り大きなのを作りたい場合は、下から36、40、36、30… でもOKです。それ以上の場合は未確認です。


さらに5ブロック外側に正方形になるように足場を作ります。ここは完全に足場なので、クリエイティブで作る場合は省略しても構いません。


葉をつけた後に枝を付けるのは非常に大変なので、先に枝を付けます。
中央の棒付近(接していなくてもOK)から目印の一つ上の層に目掛けて5つか4つ分くらい上にカーブする感じで付けています。下から3層までは8本、それより上は4本を交互に付けていくくらいでいいでしょう。


この方法で作ると、自動的に下の層は緩やかな、上の層では急なカーブを描く枝になると思います。


正直、結構大変な作業ですが、ここまでできれば、半分完成したと言っても過言ではないでしょう。

新たなネザー砦を整備

※全体的に明るさを調整しています。


ネザー砦を発見したわけですが、最低限、高いテンションで飛び跳ねて溶岩に落ちたり、ガストと命を掛けた睨めっこをしないようにする為に、このネザー砦を整備したいと思います。


壁がネザーレンガだと、黒いウィザースケルトンを認識しにくいので、雪でラインを入れました。



フェンスだとガスト様から認識されないのと、新PCでフェンス多用でも処理落ちしなくなったので、野外に出ているゾーンはこんな感じで作成。


視界に邪魔になる部分は削りました。床はハーフブロックで不必要にモブが湧かないようにしています。これは前回作った際の反省。


そして、前回のネザー砦でも計画していたものの、面倒で先送りしていたネザー砦内トロッコ鉄道を整備。正直、なんでもっと早く作らなかったのか、というほど快適です。


これで頭量産の準備が整いました。

南東地方の覆い被さる森に塔を建てる (3)


塔の調整を行っていきます。


ハシゴを取り壊して螺旋階段にします。螺旋階段は目が回るので、最後にしました。


石レンガの一部を苔た石レンガに差し替え。


早速ゲストルームにお客さんを招きます。


とても満足しているご様子です。


よく分からないけど、なんか塔といえば、これっぽいパーツを付けたり、


大きなつるを這わして


とりあえず完成。つるは伸びてきたらストップさせたり、まだ微調整したいと思っているので、本当の完成の姿ではありませんが、

南西地方に狼煙の塔を作る


今回の第二期開発で、各駅に一つずつ新しい名所を作ろうと決めていました。その際に、この砂山の駅は、ほんと何にしようか思いつかず苦労しました。正直、ここはスルーしちゃおうかとも思いました。


何を作ろうか苦しんでいる時に、展望台から、初期の頃に南大陸に作った塔が見えました。そうだ、狼煙の塔を建てようと。


先に作ったもの同様に、砂岩と砂を使った塔を作ります。ここは元々山の上なので、さほど高度はありません。


こんな感じで火を点火。
狼煙の塔とは、ここに常に管理者が詰めており、隣の塔の点火が見えた場合、自分の塔に火を付け、それを隣が見つけ、さらに隣、隣、と繰り返すことにより、情報を素早く遠くまで伝える方法です。まぁ、LINE の昔版みたいなものと思っていいでしょう。ロード・オブ・ザ・リングの美しいシーンを見て、いつか作りたいなぁと思っていました。


デザインを整えます。
なお、この塔はかつて戦下にあった際に使われていたもので、現在はその役目を終えており、モニュメントとして着けられているという設定です。


実際に夜になると、こう見えます。きちんと伝わりますね。



南大陸側からはこんな感じ。
ちなみに、ここから街はギリギリ見えませんので、近いうちに街との間にもう1本建てようと思います。反対方面は、どこに向かっているかはまったく考えていません。

新たなネザー砦を探しに

※全体的に明るさを調整しています。


最近ネザーでは水晶取りに夢中で、頭取りをサボっていました。
で、久しぶりに頭を集めようとしたら、ウィザースケルトンがどこにも湧きません・・・

調べたところ、どうやらバージョンアップの影響で、ネザー砦が砦として認識されなくなってしまった模様。せっかく整備したのに・・・


まぁ、これもマイクラ。仕方ないので諦めて、新しい砦を探します。


とりあえずんずん北に進みます。


それほど遠くない距離に発見しました。メインストリートからやや東側へ


到着。


中途半端な場所なので、柱に穴を開けて、ハシゴで登ります。


ここを拠点としましょう!


宝箱が生成されるということは、比較的新しいバージョンでの生成ということですね。


おっ、ついに発見です。中央のブレイズに目が行くかも知れませんが、左側にウィザースケルトンさんがいらっしゃいます。



そんなこんなで砦を一周探索完了。宝箱の成果+久々のウィザースケルトン狩りの結果はこの通り。さほど大きな砦では無かったみたいですが、整備を考えると逆に良かったかな。

南東地方の覆い被さる森に塔を建てる (2)

塔の中を作っていきたいと思います。と言っても、塔の本体は最上部を除き、ほとんど螺旋階段になってしまうので、東西南北に突き出した4つの部屋がメインとなります。


ちなみに、これが一部屋の大きさ。必要なら1段下にも下げられます。


最下層は、ゲストルームです。


次の層はエンチャント部屋。この配置だと本棚は活かされないので飾りですが。


3層目は寝室です。意外に女子力高いかも知れません。


4層目は庭園です。ここで魔法の研究に使う材料を育てていたりするという設定。



一番上の部屋のみ結構な広さを確保できています。


ここは、魔女が魔法の研究などを行う部屋となっています。


天井はとんがり屋根のお陰でかなりスペースが空いたので、不気味なオーディオ装置を配置。
次回、最終調整をしていきたいと思います。

南西地方にジェットコースターを作る (後編)

前回はただジェットコースターを一周繋げただけなので、今回は微調整などをして行きたいと思います。


始まって直ぐの空間。採掘時の鉄鉱石や石炭鉱石を運び出す作業を再現。
線路とハシゴを使ったテクニックは外国人の紹介記事を参考にしました。


苔丸石を剥ぎ取られていたスポーンブロック部屋は、また設置し直されました。


ちょっとだけの廃鉱ゾーン。ちなみに、この地帯は廃鉱が出来る前に生成されたので、近くに本物の廃鉱は存在しません。


軌道を作る時に誤って水を零して黒曜石にしてしまったアホの尻拭いをする羽目になった溶岩ゾーン。たまにダメージを受けますが、ご愛嬌。


レッドストーンゾーン。




最後の大空間は、ダミーの路線を設置したりして、ごちゃごちゃ感を出しました。



最後に、ジェットコースターの発着/終点駅を作成。
実は9スタックすべてのレールを装飾で使いきってしまい、16個新たに作るという何ともアホな事をしてしまったのは内緒です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ