2014年10月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年10月

街に洋服屋を作る


今回は街に洋服屋を作りたいと思います。場所は北側の鍛冶屋の隣です。

街はわりと西側に商業施設を集中して作っていたのですが、今回使いたいレンガが被ってしまうので、こっちに作ることにしました。特に商業地区は西とか無いので。


クリエイティブで試作したものは、天井は新しく加わった海晶レンガ系だったのですが、どうも街には合わなかったので無難にシラカバにしました。


内装を作っていきましょう。
街の建物なのでこじんまりした大きさです。


途中経過。右のドアは試着室です。
今回は、1.8で登場した防具立てを使ってみました。


服を飾って完成。
バナーを使った鏡を設置。さすがに写らないものの結構感じ出てるかと思いますが、どうでしょう。
ちなみに、偶然できた産物だったりします。


帽子置き場もちょっと工夫してみました。
防具立てはエンティティ(船とかそういうの)扱いなので、結構いろいろ面白いことができそうです。



外装も整えて完成。


屋根には日照センサーがありますけど、あれは嘘で、下の光源を透過させる為に設置してあります。
マイクラやり始めた頃から屋根にこれでもか、というほどタイマツが設置されている街なので、いまさらかという感もしますが。

ネザーの金塊採取所にトロッコ鉄道を繋げ直す

少し前に、ネザー水晶鉱山跡地に金塊採取所が出来ました。
今までネザー砦の拠点から、水晶鉱山までは一直線でトロッコ鉄道が通っていたのですが、金塊採取所は地下深くなので、今回はルートを変更したいと思います。


まず、採取所から128メートル離れた所に敷地を作ります。
採取所までトロッコ鉄道を繋げたいところですが、レールの上にモブがスポーンしてしまうので、この場所までとします。


ひたすら斜め上に掘り、既存のルートと合体。


昔のルートは閉鎖して、トロッコ鉄道を新たに敷き直し。


うっほほーい。


地下の駅は、ネザーを活かしつつ、1.8の新ブロックでデコってみました。

大邸宅を作る為に大整地をする

先日、三日月港の開発が終わりました。今年は中規模プロジェクトとして温泉街、南西地方、ダム、ジャングル都市、三日月港を作ってきました。水中にいろいろ作ったダムも含め、基本は複数の建物の集合体でした。
そこで、今年を締めくくる中規模プロジェクトは、これらとは異なり、単体の建物、それも個人の家を作りたいと思います。そう、既にタイトルでネタバレをしている、大邸宅を作りたいと思います。


立地についてかなり迷走がありました。
最初に決めたのは、大工業地帯の少し南にある大陸なのですが、山をスクリーンショットのように軽く整地し、測量している最中に気づきました。途中で異なるバイオームになり、地面の色合いが変わってしまうことに…



ということで、再度探した結果ピラミッド地区とジャングル都市の間の森林に白羽の矢が立ちました。


自然の地形を活かしてきた事が多かった今年の中規模プロジェクトですが、今回は思いっきり整地します。
ちなみに、描写距離を21チャンクまで広げて撮影しています。


その範囲は、100×273。
この緑生い茂っているマップがどう変わるか。


まずは伐採。軽く1LCの原木が採れました。


所定の高さ以上の山を排除、


まだ準備段階にも入っていないのに、この量のラージチェスト。
丸石5LC、土10LCあります。


地面からヴァーーとか聞こえる家は嫌すぎるので、よほど深いところ以外は埋めて、


すべて土ブロックで覆いました。
家の建つ部分は床として掘り下げるので埋めなくても良かったのですが、やはりこの画は欲しかったので。
ちなみに、この段階で丸石も土も半分の量に減りました。


地図の途中経過。

かまくらを作る


結構昔に雪の城を作りました。しかし、城だけ作って、他に民家とかは一切ない状態です。そこで、今回は、この城の近くに民家を作ります。


地味に平地が少ないので、この場所に作成。サイズは小さめです。


ちょっと長細いかまくらをイメージしています。
なぜ長細くしたのかと言いますと、最初のスクリーンショットにも写っている氷樹に合わせた為。


室内を作っていきましょう。


吊るしたかまどが暖炉の役割も果たします。
もともとこの城のマークは作ってあったので、旗もそれに合わせて作成。4分割は出来ないので白が入ってますけど、あれは城を表しています。


ほんとはもっと前に投稿予定だったこの建物が今になった理由の一つ。


ちょっとだけ整えて完成。
もっと大量に作りたいのですが、同じのを近くに建てるのも味気ないので、また少しバリエーションを変えた感じのかまくらを考えたいと思います。

ガーディアン トラップを作る (4)


前回、トラップの処理層まで完成させました。しかしまだアリ地獄のような各処理部分の下にチェストを設置しているだけなので、今回はきちんと回収部分を作ります。


各処理層からは水流で、中央に送ります。


中央部分に部屋を設けて、


自動分別装置を作って、分けるようにします。


きちんと動作するか確認したら、回収部屋の壁を作り、


内部を整えました。下の階段は待機場所で、


階段上は処理層かつ、倉庫です。
ちなみに、この時点で10LCものプリズマリンの欠片が貯まっちゃいました。正直、もうトラップが要らない気も・・・

北大陸の分岐駅に馬小屋を作る


北大陸の分岐駅の近くに馬小屋を作りたいと思います。正直、ここはほとんど降りることがないので、作っても意味がないのですが、前にも書いたかも知れませんが主要トロッコ駅の近くには馬小屋も併設する予定です。


土台部分にはエンドストーンを使用。
建物自体は砂岩をメインに作っていきます。


トンガリ屋根を付けます。


実は、クリエイティブで試作した際に、最初は普通の家として作ったのですが、これを設置する場所が無かった為、馬小屋になりました。


内部はいつも通り。


完成です。
春がきたお陰で雪はもう積もらないのですが、一応設置しておきました。

三日月港を最終調整

最終調整していきます。


のっぺりだった石レンガに汚れを入れ、


雑草を植えたり、打ち上げられたボートを設置。


前回、停泊中の船を4隻作りましたが、周辺に浮かんでいるタイプのクイーンてんやわんや1~3号を作成。


店員を配置しました。港といえば猫かなと思い、はるばる連れてきたのですが、いざこのスクリーンショットを撮ろうと思ったら、どっかに行ってしまいました。


最後に、つい先日てんやわんや街旗を作りましたが、この三日月港にも専用の旗を作りました。ちょっと微妙な感もありますが、、


というわけで、三日月港完成です。








感想:島なので遠景のスクリーンショット撮るのが大変でした。

ガーディアン トラップを作る (3)


前回、4分の1の区画が作動しましたので、残りの4分の3も作っていきたいと思います。
ちなみに、私は3区画まとめて作っていますが、画的にその方が面白いので、そうやっただけで、1区画ずつ作ったほうが、作業中にもトラップが稼働してお得です。


とりあえず遺跡を内部から壊して、埋めます。手前の凹んでいない部分は、バージョンの壁のせいで切り取られていた部分です。


砂を除去して、軽く整地。


外壁を作成。このパターンは結構お気に入りです。
ちなみに、湧き効率的には天井はガラスを使わない方がいいらしいです。


トラップ部分を作成。アリ地獄みたいですね。


フェンスゲートを設置。やはり正直これが一番しんどいです。


水没させてとりあえず、湧き層と処理層は完成。



上部はこのようになっていますが、


水没させてしまいました。



効率ですが、こんな感じです。5分計測で4列は4区切りの各回収ポイントです。
平均はプリズマリンの欠片 154片、プリズマリンクリスタル 38個、さかな 54尾 でした。動画とか見ると、落下式とかですごい数字を叩き出している人もいますけど、手抜きでこの回収率でしたら個人的には満足です。

てんやわんや街旗をつくる

バージョン1.8 でバナー、いわゆる旗を作れるようになりました。今までいくつか単色で(しかも旗以外の要素で)使ってきましたが、今回はきちんと旗を作りたいと思います。


うちのワールド、てんやわんや街の街旗を作ります。


バナーの模様は、インベントリでその場で即席で組み立てたり、脳内で想像で作ることはもちろん出来ないので、Minecraft Banner Generator を利用させて頂きました。ほんと素晴らしいツールです。
後述しますが、いろいろ四苦八苦して完成したのが、上の画像のものです。
日本の赤、Mojangのあるスウェーデンの青を組み合わせ、てんやわんやのTを入れてみました。ちょっと配色はフランスと似ていますね。


というわけで、それを掲揚する場所として、石造りの倉庫の屋上を改造します。
このセンスない場所は、マイクラをやり始めて数日中に作ったもので、このブログの一番最初の紹介記事に登場したりします。


少しだけ作り直し、設置しました。


あまり街中をバナーだらけにするつもりは無いので、要所々々に設置したいと思います。



ちなみに、これが没案。最初作ったのが左で、それなりに気に入っていたのですが、既存の国旗とダブっていないか確認したところ、キューバとかなり似ちゃっているので、没になりました。
次に真ん中のを作ったのですが、遠目から見ると、どうしても輪郭がボヤケてしまうので没。
右のは、ほぼこれで決まりかけていましたが、リアル一晩寝かしたところ、現行のを思いつき変更となりました。

なお、レシピが画像に載っていますが、自由に使って頂いても構いません。てんやわんや街と友好都市として勝手に掲げてもいいですし、敵国として爆破してもいいです。もちろん、てんやわんや とか関係なく使っても構いません。
今後もバナーを作っていきたいと思いますが、同様の方針にするつもりです。

三日月港に多少大きな船を作る


三日月港はその名の通り港ですが、決定的に欠けているものがあります。それは船。
ということで今回は船を作っていきたいと思います。


かなり失敗カラーリングな気がしますけど、クイーンてんやわんや1号。


クイーンてんやわんや2号。


かなり港の出し入れがきつい感じがするクイーンてんやわんや3号。



と、ここまで以前作った船を停泊させましたが、今回はタイトル通り新たに多少大きな船を作ります。


外側の一番大きな桟橋に停めます。


今回、初めて船員用の部屋が設けられました。
中央は貨物室。右側は船の運行に必要な倉庫です。


船長室。やっと室と言ってもいいくらいのスペースを取ることが出来ました。


救命ボートや貨物などデッキに並べます。


必須であるマストを作って、クイーンてんやわんや4号が完成。
本当は帆は2枚にする予定だったのですが、バランスを調整していたら、4枚になっちゃいました。
商用船なのになぜ大砲があるのかと言いますと、でも、そんなの関係ネー。

ちなみに、クイーンてんやわんや1~3号は街近くにも作りましたが、この4号は大きすぎるので、とりあえず街のいつもの場所には作りません。
この港には、大型船の荷物を小型船に詰め替えるという役目もあったりします。

ガーディアン トラップを作る (2)


引き続き、ガーディアン トラップを作っていきます。
スクリーンショットは遺跡の地下部分ですが、ご覧のとおり、この範囲にはガーディアンは湧きません。


ですので、ここから上を湧き層、下を処理層として、遺跡の一番下と同じ段をフェンスゲートに差し替えます。
ここは看板でもいいですが、看板は誤爆で他のも一緒に壊れる恐れがあるのと、一度に持つことが出来る数がフェンスゲートの方が64個なので、ゲートにしています。
いずれにせよ、ここが一番大変な気がします。


なんか綺麗。


トラップはサボテン型にします。
落下型が最も効率が良いと思いますが、ガーディアンは体力が多く、岩盤近くまで掘らないといけません。めんどくさがりな私はほとんど掘る必要が無いこの方式にしました。


一部分に真下に流れる水流を作り動作チェック。


問題が無かったので、外装を整え、全てに水を流しました。
スクリーンショットではあまり湧いていないように見えますが、わりと早く落下するので、実際は結構多いです。


サボテントラップ部分は、このような逆ピラミッド式にして、中心に集まる形にしました。

南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルを掘る (3)


南大陸・東大陸・北大陸は、予期せぬ出費をしつつも一応は繋がりました。しかし、まだ出入口が整備されていません。今回は出入口を作りたいと思います。


とりあえず、規定のサイズの大穴を空けます。
この場所は東大陸の中規模の神社の隣です。


もちろん、今回は螺旋階段を作るのではありません。
回路を組みます。


シャフトを伸ばし、上にも回路を設置。
実は、このシリーズの (1) は半年前には既に出来ていたりします。なぜ、半年もの間、放置していたかというと、バージョン1.8を待っていた為です。


この回路で何を動かすのかと言うと、1.8で登場したスライムブロックによるエレベータです。
2×2でちょっと窮屈ですが、もちろん馬に乗っても大丈夫です。


一応、何度も運行をテストした後に、内装を整えます。
スライムブロックに引っ張られないブロックにしないといけないので、かなり素材が限られるのが辛いところです。



あと、一応裏側に階段を設けておきます。
リアル生活では私はあまり馬には乗らずに階段を歩く派なので。



外装も神社のデザインに準じたものにして完成。

南大陸側と、北大陸側にも外観は別デザインのエレベータを設置したいのですが、今回は力尽きたので、またいつか。


なお、エレベーターの回路は、この動画を参考にさせて頂きました。英語ですが、チュートリアル通りに設置すれば動作すると思います。
紹介動画:MorezysMinecraft: Minecraft 1.8 - 2x2 Slime Block Elevator! Super Fast Up & Down
チュートリアル:MorezysMinecraft: Minecraft 1.8 - Slime block Elevator Tutorial

三日月港に中型の設備を作る


一通り建物を作り終えたのですが、結構中途半端に余っているスペースがあるので、中型の設備などを作っていきます。


クレーンです。


緊急の救命用のボート。


塔がちょっとさみしいので。


火を焚いて、灯台の変わりにしました。


最後に外向きの桟橋が小さな島に繋がっているので、



壊れたような外壁にして、小さな灯台を設置。
ここは壁に隠れるように椅子とテーブルが設置してあるのでサボるのに適しているという噂です。

ガーディアン トラップを作る (1)


先日、海底遺跡を探索しボスを倒しました。
実はその時の海底遺跡とは別に、チューリップと風車の園から少し東にいったところにも海底遺跡があることをスナップショット時の同じシード地の調査から、分かっていました。


本当は、こっちで探索する予定だったのですが、お分かりいただけるでしょうか?バッサリと切れてしまっています。というわけで今回、この壊れかけた海底遺跡をお待ちかねのガーディアン トラップに改造したいと思います。


とりあえず、海底遺跡の内部をぶち抜きました。
ボスは2体いたのですが、スポンジがあった為、比較的簡単に撃破できました(ただしフル装備で)。ちなみに、この遺跡にはスポンジ部屋が一つも無かったので、こっちを先に探索しないで良かったです。


少なくとも私の作り始めた時点で、ガーディアンの湧きに関する確定的な情報が得られなかったので、ガーディアンが湧く範囲は都度確認しています。


でもって、遺跡をギリギリ囲むような形で60×60の範囲で砂で壁を作ります。
ちなみに、ガーディアンはこの範囲外にも湧くように見えますが、実際に壁を作ってしまうと外に湧くことはないです。


埋めました。半自動埋め立て装置はニコニコ動画の『【minecraft】半自動埋め立て機を簡単にしてみた』を参考にさせて頂きました。
バージョンの違いか、超高速ではうまくイカなかったので、速度を緩めてマウスボタン固定にてゆっくり埋め立てましたが。


でもって、とりあえず4分の1の区画の砂と遺跡を除去。
この作業は遺跡の床にタイマツを置いて、遺跡の天井を壊せばいいだけなので、見た目より楽ちんです。むしろ楽しい。


次回以降のトラップ部とか異なりますが、『【Minecraft】3分で524個! 高効率ガーディアントラップの作り方/湧き検証』も参考にさせて頂きました。むしろ、これを見て作ろうと思いました。

南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルを掘る (2)


トンネルを整備していきます。まずは、下と上、左右に石のハーフブロックを敷き詰めます。


今回は2階建構造にします。上が歩道、下がローカル鉄道用です。


照明は迷ったのですがレッドストーンランプにして柵を付けました。



ここが中間部分の東大陸の出入口予定地の真下となります。


駅を設置。2つプラットホームがありますが、南行きと北行きに分かれています。


でもって、これが北側の駅です。
すごく大量にブースターレールを付けているのが分かるかと思います。



今回は工夫として、常にどの駅にもトロッコが止まっているようにすることにしました。 スクリーンショットは概略図ですが、例えば、下のに乗って発進すると、左の駅に着く直前にディテクターレールを踏んで、左のトロッコが無人で発進して上に向かいます。同じようにして、上は右、右は下にと1周するわけです。
今回で言う東大陸は、上と下の二つのホームで、どっち側にも1回で行けるようになっているわけです。
比較的簡単に、必ずトロッコのある駅が作れるわけですが、金が大量に必要というのがデメリットですね。

三日月港の南側にレストランと酒場を作る


前回、ホテルを作った下階にレストランと酒場を作りたいと思います。


草を刈って、床を張り


テーブルと席を設置。
ちょっと薄暗いですけど、床はハーフブロックなので敵は湧きません。


厨房はこんな感じです。港なので魚料理が人気、、と思いきや、船乗りは普段魚を食べることが多いので、逆に肉料理が人気です。


厨房の上の倉庫。ちなみに一度竈の火が燃え移って全焼しました。


最後に、ちょっとレストランと似ていますが、酒場です。


カウンターの裏。
一応、建物のスペースは余すことなく利用しています。

ネザー水晶鉱山に金塊採取所を作る (後編)

前回、金塊採取所を作りましたが、金塊自体の収集は走って確保しないといけません。そこで今回はそれを自動化させたいと思います。


今回、14×16ブロックを全てホッパー氏で覆うので最低でも合計1,120個の鉄が必要になります。さすがに、この出費は痛いです。デコピンを受ける位痛いです。
ちなみに、ホッパートロッコにしたらいいんじゃないか、という意見もあるかも知れません。最初私もそう思ってたんですけど、レールの上にモブが湧いちゃうんで却下となりました。


そこで、金ブロックを前借りして、かつてビーコンの土台として使っていた鉄ブロックを金ブロックに差し替えることにしました。実は6箇所から取れるかなぁ、と思っていたのですが、3箇所は外装の一部だったので、3箇所、27ブロックしか立て替えられませんでした。


しかし、辞めるわけにはいかないので、ヘソクリを使用


なんか怖い。この空間。



自棄のヤンパチ、日焼けのナスビということで、砂金分別装置も作成。なぜか分かりませんが、この砂金採取所は不純物として腐った肉が混ざるので


あと、稀によく生まれるチキンジョッキーと、マグマキューブですが、砂金が生じない場所にサボテンを設置してあります。今のところ、処理所にニワトリやマグマキューブが溜まっているということはないですね。


圧迫感のある内装を少しだけ整えました。



さて、お楽しみの測定の時間です。まだ3層しか作っていないので、暫定ですが5分測定の結果、5回平均106個でした。
1時間に1,200以上、金インゴットにしても2スタック以上あります。これはなかなか美味しいです。

南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルを掘る (1)

わりかし街に近い場所に、南大陸と東大陸を結ぶ地下トンネルが通っています。

ただ、かなり昔に作ったもので、出入口が螺旋階段になっており、馬が通るのがしんどい状態になってしまっています。

今となっては、なんで出入口を直そうという発想に至らなかったか疑問ではありますが、もう1本トンネルを掘ることにしました。ついでに北大陸とも繋げてしまおうという企画です。


場所は、『東大陸に中規模な神社を作る』シリーズで作った神社のある島の真下を、南大陸と北大陸で一気に繋ぎます。


とりあえず、大きな穴を開ける前に仮の通路を掘ります。


まさかの、怪しい館の玄関前に出ました。


当初考えていた道とずれてしまうのですが、面白い所にスポーンブロックを発見したので、それを基準にトンネルの位置や大きさを決定。



ガツガツ


ガツガツガツ


ガツガツガツガツ



とりあえず必要な大きさまで掘り広げました。

三日月港の南側にホテルを作る


三日月島の南側を開発していきたいと思います。


実は中央がかなり狭いので、一部は壁だけでごまかしていたりします。


横から見ればきちんと見えるトリック。


基本的に北側と同じなので、小物の設置までカット。



一つの建物はホテルのフロントです。


客室はこんなサイズ。




3部屋しかないので、基本的に船員は自分の船で眠り、船長や外からの客だけがここで泊まる感じです。

ネザー水晶鉱山に金塊採取所を作る (前編)


ネザー水晶鉱山はちょうど中央に、このような竪穴が下の岩盤から上の岩盤まであいています。というか空けました。


そして、何故か分からないのですが、以前水晶を採掘していた時に、ここによく金塊が落ちていました。きっとそういう恵まれた土地なのでしょうね。ということで今回は金塊採取所を整備したいと思います。
とりあえず、岩盤の上と、それに屋根を被せておきます。


ちょっと規定のサイズと合わなかったので壁作り。ネザーラックを全て焼かないでよかったぜ。窓を付けたのは気分で意味はありません。


このように地面を作っておきます。


1.8で登場したスライムブロックを使ってみたかったので、ちょっと設置してみました。ゾンビピッグマン応援装置とでも名付けましょうか。


ちょっと素材を取りに行ったら・・・
スライムブロックの上にはモブが湧くのは予想外でした。


この応援装置を3層組み合わせました。1層につきスライムブロックが1スタック以上必要なので、かなりスライムのストックが減りました。
ちなみに葉っぱブロックは癒やし効果だけに留まらず、スライムブロックでも動かされず、またこの上にはモブが湧かないという効果があります。


というわけで、ちょっと金塊採取場に戻ってみました。
うん、よく採れてる、採れてる。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年10月

街に洋服屋を作る


今回は街に洋服屋を作りたいと思います。場所は北側の鍛冶屋の隣です。

街はわりと西側に商業施設を集中して作っていたのですが、今回使いたいレンガが被ってしまうので、こっちに作ることにしました。特に商業地区は西とか無いので。


クリエイティブで試作したものは、天井は新しく加わった海晶レンガ系だったのですが、どうも街には合わなかったので無難にシラカバにしました。


内装を作っていきましょう。
街の建物なのでこじんまりした大きさです。


途中経過。右のドアは試着室です。
今回は、1.8で登場した防具立てを使ってみました。


服を飾って完成。
バナーを使った鏡を設置。さすがに写らないものの結構感じ出てるかと思いますが、どうでしょう。
ちなみに、偶然できた産物だったりします。


帽子置き場もちょっと工夫してみました。
防具立てはエンティティ(船とかそういうの)扱いなので、結構いろいろ面白いことができそうです。



外装も整えて完成。


屋根には日照センサーがありますけど、あれは嘘で、下の光源を透過させる為に設置してあります。
マイクラやり始めた頃から屋根にこれでもか、というほどタイマツが設置されている街なので、いまさらかという感もしますが。

ネザーの金塊採取所にトロッコ鉄道を繋げ直す

少し前に、ネザー水晶鉱山跡地に金塊採取所が出来ました。
今までネザー砦の拠点から、水晶鉱山までは一直線でトロッコ鉄道が通っていたのですが、金塊採取所は地下深くなので、今回はルートを変更したいと思います。


まず、採取所から128メートル離れた所に敷地を作ります。
採取所までトロッコ鉄道を繋げたいところですが、レールの上にモブがスポーンしてしまうので、この場所までとします。


ひたすら斜め上に掘り、既存のルートと合体。


昔のルートは閉鎖して、トロッコ鉄道を新たに敷き直し。


うっほほーい。


地下の駅は、ネザーを活かしつつ、1.8の新ブロックでデコってみました。

大邸宅を作る為に大整地をする

先日、三日月港の開発が終わりました。今年は中規模プロジェクトとして温泉街、南西地方、ダム、ジャングル都市、三日月港を作ってきました。水中にいろいろ作ったダムも含め、基本は複数の建物の集合体でした。
そこで、今年を締めくくる中規模プロジェクトは、これらとは異なり、単体の建物、それも個人の家を作りたいと思います。そう、既にタイトルでネタバレをしている、大邸宅を作りたいと思います。


立地についてかなり迷走がありました。
最初に決めたのは、大工業地帯の少し南にある大陸なのですが、山をスクリーンショットのように軽く整地し、測量している最中に気づきました。途中で異なるバイオームになり、地面の色合いが変わってしまうことに…



ということで、再度探した結果ピラミッド地区とジャングル都市の間の森林に白羽の矢が立ちました。


自然の地形を活かしてきた事が多かった今年の中規模プロジェクトですが、今回は思いっきり整地します。
ちなみに、描写距離を21チャンクまで広げて撮影しています。


その範囲は、100×273。
この緑生い茂っているマップがどう変わるか。


まずは伐採。軽く1LCの原木が採れました。


所定の高さ以上の山を排除、


まだ準備段階にも入っていないのに、この量のラージチェスト。
丸石5LC、土10LCあります。


地面からヴァーーとか聞こえる家は嫌すぎるので、よほど深いところ以外は埋めて、


すべて土ブロックで覆いました。
家の建つ部分は床として掘り下げるので埋めなくても良かったのですが、やはりこの画は欲しかったので。
ちなみに、この段階で丸石も土も半分の量に減りました。


地図の途中経過。

かまくらを作る


結構昔に雪の城を作りました。しかし、城だけ作って、他に民家とかは一切ない状態です。そこで、今回は、この城の近くに民家を作ります。


地味に平地が少ないので、この場所に作成。サイズは小さめです。


ちょっと長細いかまくらをイメージしています。
なぜ長細くしたのかと言いますと、最初のスクリーンショットにも写っている氷樹に合わせた為。


室内を作っていきましょう。


吊るしたかまどが暖炉の役割も果たします。
もともとこの城のマークは作ってあったので、旗もそれに合わせて作成。4分割は出来ないので白が入ってますけど、あれは城を表しています。


ほんとはもっと前に投稿予定だったこの建物が今になった理由の一つ。


ちょっとだけ整えて完成。
もっと大量に作りたいのですが、同じのを近くに建てるのも味気ないので、また少しバリエーションを変えた感じのかまくらを考えたいと思います。

ガーディアン トラップを作る (4)


前回、トラップの処理層まで完成させました。しかしまだアリ地獄のような各処理部分の下にチェストを設置しているだけなので、今回はきちんと回収部分を作ります。


各処理層からは水流で、中央に送ります。


中央部分に部屋を設けて、


自動分別装置を作って、分けるようにします。


きちんと動作するか確認したら、回収部屋の壁を作り、


内部を整えました。下の階段は待機場所で、


階段上は処理層かつ、倉庫です。
ちなみに、この時点で10LCものプリズマリンの欠片が貯まっちゃいました。正直、もうトラップが要らない気も・・・

北大陸の分岐駅に馬小屋を作る


北大陸の分岐駅の近くに馬小屋を作りたいと思います。正直、ここはほとんど降りることがないので、作っても意味がないのですが、前にも書いたかも知れませんが主要トロッコ駅の近くには馬小屋も併設する予定です。


土台部分にはエンドストーンを使用。
建物自体は砂岩をメインに作っていきます。


トンガリ屋根を付けます。


実は、クリエイティブで試作した際に、最初は普通の家として作ったのですが、これを設置する場所が無かった為、馬小屋になりました。


内部はいつも通り。


完成です。
春がきたお陰で雪はもう積もらないのですが、一応設置しておきました。

三日月港を最終調整

最終調整していきます。


のっぺりだった石レンガに汚れを入れ、


雑草を植えたり、打ち上げられたボートを設置。


前回、停泊中の船を4隻作りましたが、周辺に浮かんでいるタイプのクイーンてんやわんや1~3号を作成。


店員を配置しました。港といえば猫かなと思い、はるばる連れてきたのですが、いざこのスクリーンショットを撮ろうと思ったら、どっかに行ってしまいました。


最後に、つい先日てんやわんや街旗を作りましたが、この三日月港にも専用の旗を作りました。ちょっと微妙な感もありますが、、


というわけで、三日月港完成です。








感想:島なので遠景のスクリーンショット撮るのが大変でした。

ガーディアン トラップを作る (3)


前回、4分の1の区画が作動しましたので、残りの4分の3も作っていきたいと思います。
ちなみに、私は3区画まとめて作っていますが、画的にその方が面白いので、そうやっただけで、1区画ずつ作ったほうが、作業中にもトラップが稼働してお得です。


とりあえず遺跡を内部から壊して、埋めます。手前の凹んでいない部分は、バージョンの壁のせいで切り取られていた部分です。


砂を除去して、軽く整地。


外壁を作成。このパターンは結構お気に入りです。
ちなみに、湧き効率的には天井はガラスを使わない方がいいらしいです。


トラップ部分を作成。アリ地獄みたいですね。


フェンスゲートを設置。やはり正直これが一番しんどいです。


水没させてとりあえず、湧き層と処理層は完成。



上部はこのようになっていますが、


水没させてしまいました。



効率ですが、こんな感じです。5分計測で4列は4区切りの各回収ポイントです。
平均はプリズマリンの欠片 154片、プリズマリンクリスタル 38個、さかな 54尾 でした。動画とか見ると、落下式とかですごい数字を叩き出している人もいますけど、手抜きでこの回収率でしたら個人的には満足です。

てんやわんや街旗をつくる

バージョン1.8 でバナー、いわゆる旗を作れるようになりました。今までいくつか単色で(しかも旗以外の要素で)使ってきましたが、今回はきちんと旗を作りたいと思います。


うちのワールド、てんやわんや街の街旗を作ります。


バナーの模様は、インベントリでその場で即席で組み立てたり、脳内で想像で作ることはもちろん出来ないので、Minecraft Banner Generator を利用させて頂きました。ほんと素晴らしいツールです。
後述しますが、いろいろ四苦八苦して完成したのが、上の画像のものです。
日本の赤、Mojangのあるスウェーデンの青を組み合わせ、てんやわんやのTを入れてみました。ちょっと配色はフランスと似ていますね。


というわけで、それを掲揚する場所として、石造りの倉庫の屋上を改造します。
このセンスない場所は、マイクラをやり始めて数日中に作ったもので、このブログの一番最初の紹介記事に登場したりします。


少しだけ作り直し、設置しました。


あまり街中をバナーだらけにするつもりは無いので、要所々々に設置したいと思います。



ちなみに、これが没案。最初作ったのが左で、それなりに気に入っていたのですが、既存の国旗とダブっていないか確認したところ、キューバとかなり似ちゃっているので、没になりました。
次に真ん中のを作ったのですが、遠目から見ると、どうしても輪郭がボヤケてしまうので没。
右のは、ほぼこれで決まりかけていましたが、リアル一晩寝かしたところ、現行のを思いつき変更となりました。

なお、レシピが画像に載っていますが、自由に使って頂いても構いません。てんやわんや街と友好都市として勝手に掲げてもいいですし、敵国として爆破してもいいです。もちろん、てんやわんや とか関係なく使っても構いません。
今後もバナーを作っていきたいと思いますが、同様の方針にするつもりです。

三日月港に多少大きな船を作る


三日月港はその名の通り港ですが、決定的に欠けているものがあります。それは船。
ということで今回は船を作っていきたいと思います。


かなり失敗カラーリングな気がしますけど、クイーンてんやわんや1号。


クイーンてんやわんや2号。


かなり港の出し入れがきつい感じがするクイーンてんやわんや3号。



と、ここまで以前作った船を停泊させましたが、今回はタイトル通り新たに多少大きな船を作ります。


外側の一番大きな桟橋に停めます。


今回、初めて船員用の部屋が設けられました。
中央は貨物室。右側は船の運行に必要な倉庫です。


船長室。やっと室と言ってもいいくらいのスペースを取ることが出来ました。


救命ボートや貨物などデッキに並べます。


必須であるマストを作って、クイーンてんやわんや4号が完成。
本当は帆は2枚にする予定だったのですが、バランスを調整していたら、4枚になっちゃいました。
商用船なのになぜ大砲があるのかと言いますと、でも、そんなの関係ネー。

ちなみに、クイーンてんやわんや1~3号は街近くにも作りましたが、この4号は大きすぎるので、とりあえず街のいつもの場所には作りません。
この港には、大型船の荷物を小型船に詰め替えるという役目もあったりします。

ガーディアン トラップを作る (2)


引き続き、ガーディアン トラップを作っていきます。
スクリーンショットは遺跡の地下部分ですが、ご覧のとおり、この範囲にはガーディアンは湧きません。


ですので、ここから上を湧き層、下を処理層として、遺跡の一番下と同じ段をフェンスゲートに差し替えます。
ここは看板でもいいですが、看板は誤爆で他のも一緒に壊れる恐れがあるのと、一度に持つことが出来る数がフェンスゲートの方が64個なので、ゲートにしています。
いずれにせよ、ここが一番大変な気がします。


なんか綺麗。


トラップはサボテン型にします。
落下型が最も効率が良いと思いますが、ガーディアンは体力が多く、岩盤近くまで掘らないといけません。めんどくさがりな私はほとんど掘る必要が無いこの方式にしました。


一部分に真下に流れる水流を作り動作チェック。


問題が無かったので、外装を整え、全てに水を流しました。
スクリーンショットではあまり湧いていないように見えますが、わりと早く落下するので、実際は結構多いです。


サボテントラップ部分は、このような逆ピラミッド式にして、中心に集まる形にしました。

南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルを掘る (3)


南大陸・東大陸・北大陸は、予期せぬ出費をしつつも一応は繋がりました。しかし、まだ出入口が整備されていません。今回は出入口を作りたいと思います。


とりあえず、規定のサイズの大穴を空けます。
この場所は東大陸の中規模の神社の隣です。


もちろん、今回は螺旋階段を作るのではありません。
回路を組みます。


シャフトを伸ばし、上にも回路を設置。
実は、このシリーズの (1) は半年前には既に出来ていたりします。なぜ、半年もの間、放置していたかというと、バージョン1.8を待っていた為です。


この回路で何を動かすのかと言うと、1.8で登場したスライムブロックによるエレベータです。
2×2でちょっと窮屈ですが、もちろん馬に乗っても大丈夫です。


一応、何度も運行をテストした後に、内装を整えます。
スライムブロックに引っ張られないブロックにしないといけないので、かなり素材が限られるのが辛いところです。



あと、一応裏側に階段を設けておきます。
リアル生活では私はあまり馬には乗らずに階段を歩く派なので。



外装も神社のデザインに準じたものにして完成。

南大陸側と、北大陸側にも外観は別デザインのエレベータを設置したいのですが、今回は力尽きたので、またいつか。


なお、エレベーターの回路は、この動画を参考にさせて頂きました。英語ですが、チュートリアル通りに設置すれば動作すると思います。
紹介動画:MorezysMinecraft: Minecraft 1.8 - 2x2 Slime Block Elevator! Super Fast Up & Down
チュートリアル:MorezysMinecraft: Minecraft 1.8 - Slime block Elevator Tutorial

三日月港に中型の設備を作る


一通り建物を作り終えたのですが、結構中途半端に余っているスペースがあるので、中型の設備などを作っていきます。


クレーンです。


緊急の救命用のボート。


塔がちょっとさみしいので。


火を焚いて、灯台の変わりにしました。


最後に外向きの桟橋が小さな島に繋がっているので、



壊れたような外壁にして、小さな灯台を設置。
ここは壁に隠れるように椅子とテーブルが設置してあるのでサボるのに適しているという噂です。

ガーディアン トラップを作る (1)


先日、海底遺跡を探索しボスを倒しました。
実はその時の海底遺跡とは別に、チューリップと風車の園から少し東にいったところにも海底遺跡があることをスナップショット時の同じシード地の調査から、分かっていました。


本当は、こっちで探索する予定だったのですが、お分かりいただけるでしょうか?バッサリと切れてしまっています。というわけで今回、この壊れかけた海底遺跡をお待ちかねのガーディアン トラップに改造したいと思います。


とりあえず、海底遺跡の内部をぶち抜きました。
ボスは2体いたのですが、スポンジがあった為、比較的簡単に撃破できました(ただしフル装備で)。ちなみに、この遺跡にはスポンジ部屋が一つも無かったので、こっちを先に探索しないで良かったです。


少なくとも私の作り始めた時点で、ガーディアンの湧きに関する確定的な情報が得られなかったので、ガーディアンが湧く範囲は都度確認しています。


でもって、遺跡をギリギリ囲むような形で60×60の範囲で砂で壁を作ります。
ちなみに、ガーディアンはこの範囲外にも湧くように見えますが、実際に壁を作ってしまうと外に湧くことはないです。


埋めました。半自動埋め立て装置はニコニコ動画の『【minecraft】半自動埋め立て機を簡単にしてみた』を参考にさせて頂きました。
バージョンの違いか、超高速ではうまくイカなかったので、速度を緩めてマウスボタン固定にてゆっくり埋め立てましたが。


でもって、とりあえず4分の1の区画の砂と遺跡を除去。
この作業は遺跡の床にタイマツを置いて、遺跡の天井を壊せばいいだけなので、見た目より楽ちんです。むしろ楽しい。


次回以降のトラップ部とか異なりますが、『【Minecraft】3分で524個! 高効率ガーディアントラップの作り方/湧き検証』も参考にさせて頂きました。むしろ、これを見て作ろうと思いました。

南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルを掘る (2)


トンネルを整備していきます。まずは、下と上、左右に石のハーフブロックを敷き詰めます。


今回は2階建構造にします。上が歩道、下がローカル鉄道用です。


照明は迷ったのですがレッドストーンランプにして柵を付けました。



ここが中間部分の東大陸の出入口予定地の真下となります。


駅を設置。2つプラットホームがありますが、南行きと北行きに分かれています。


でもって、これが北側の駅です。
すごく大量にブースターレールを付けているのが分かるかと思います。



今回は工夫として、常にどの駅にもトロッコが止まっているようにすることにしました。 スクリーンショットは概略図ですが、例えば、下のに乗って発進すると、左の駅に着く直前にディテクターレールを踏んで、左のトロッコが無人で発進して上に向かいます。同じようにして、上は右、右は下にと1周するわけです。
今回で言う東大陸は、上と下の二つのホームで、どっち側にも1回で行けるようになっているわけです。
比較的簡単に、必ずトロッコのある駅が作れるわけですが、金が大量に必要というのがデメリットですね。

三日月港の南側にレストランと酒場を作る


前回、ホテルを作った下階にレストランと酒場を作りたいと思います。


草を刈って、床を張り


テーブルと席を設置。
ちょっと薄暗いですけど、床はハーフブロックなので敵は湧きません。


厨房はこんな感じです。港なので魚料理が人気、、と思いきや、船乗りは普段魚を食べることが多いので、逆に肉料理が人気です。


厨房の上の倉庫。ちなみに一度竈の火が燃え移って全焼しました。


最後に、ちょっとレストランと似ていますが、酒場です。


カウンターの裏。
一応、建物のスペースは余すことなく利用しています。

ネザー水晶鉱山に金塊採取所を作る (後編)

前回、金塊採取所を作りましたが、金塊自体の収集は走って確保しないといけません。そこで今回はそれを自動化させたいと思います。


今回、14×16ブロックを全てホッパー氏で覆うので最低でも合計1,120個の鉄が必要になります。さすがに、この出費は痛いです。デコピンを受ける位痛いです。
ちなみに、ホッパートロッコにしたらいいんじゃないか、という意見もあるかも知れません。最初私もそう思ってたんですけど、レールの上にモブが湧いちゃうんで却下となりました。


そこで、金ブロックを前借りして、かつてビーコンの土台として使っていた鉄ブロックを金ブロックに差し替えることにしました。実は6箇所から取れるかなぁ、と思っていたのですが、3箇所は外装の一部だったので、3箇所、27ブロックしか立て替えられませんでした。


しかし、辞めるわけにはいかないので、ヘソクリを使用


なんか怖い。この空間。



自棄のヤンパチ、日焼けのナスビということで、砂金分別装置も作成。なぜか分かりませんが、この砂金採取所は不純物として腐った肉が混ざるので


あと、稀によく生まれるチキンジョッキーと、マグマキューブですが、砂金が生じない場所にサボテンを設置してあります。今のところ、処理所にニワトリやマグマキューブが溜まっているということはないですね。


圧迫感のある内装を少しだけ整えました。



さて、お楽しみの測定の時間です。まだ3層しか作っていないので、暫定ですが5分測定の結果、5回平均106個でした。
1時間に1,200以上、金インゴットにしても2スタック以上あります。これはなかなか美味しいです。

南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルを掘る (1)

わりかし街に近い場所に、南大陸と東大陸を結ぶ地下トンネルが通っています。

ただ、かなり昔に作ったもので、出入口が螺旋階段になっており、馬が通るのがしんどい状態になってしまっています。

今となっては、なんで出入口を直そうという発想に至らなかったか疑問ではありますが、もう1本トンネルを掘ることにしました。ついでに北大陸とも繋げてしまおうという企画です。


場所は、『東大陸に中規模な神社を作る』シリーズで作った神社のある島の真下を、南大陸と北大陸で一気に繋ぎます。


とりあえず、大きな穴を開ける前に仮の通路を掘ります。


まさかの、怪しい館の玄関前に出ました。


当初考えていた道とずれてしまうのですが、面白い所にスポーンブロックを発見したので、それを基準にトンネルの位置や大きさを決定。



ガツガツ


ガツガツガツ


ガツガツガツガツ



とりあえず必要な大きさまで掘り広げました。

三日月港の南側にホテルを作る


三日月島の南側を開発していきたいと思います。


実は中央がかなり狭いので、一部は壁だけでごまかしていたりします。


横から見ればきちんと見えるトリック。


基本的に北側と同じなので、小物の設置までカット。



一つの建物はホテルのフロントです。


客室はこんなサイズ。




3部屋しかないので、基本的に船員は自分の船で眠り、船長や外からの客だけがここで泊まる感じです。

ネザー水晶鉱山に金塊採取所を作る (前編)


ネザー水晶鉱山はちょうど中央に、このような竪穴が下の岩盤から上の岩盤まであいています。というか空けました。


そして、何故か分からないのですが、以前水晶を採掘していた時に、ここによく金塊が落ちていました。きっとそういう恵まれた土地なのでしょうね。ということで今回は金塊採取所を整備したいと思います。
とりあえず、岩盤の上と、それに屋根を被せておきます。


ちょっと規定のサイズと合わなかったので壁作り。ネザーラックを全て焼かないでよかったぜ。窓を付けたのは気分で意味はありません。


このように地面を作っておきます。


1.8で登場したスライムブロックを使ってみたかったので、ちょっと設置してみました。ゾンビピッグマン応援装置とでも名付けましょうか。


ちょっと素材を取りに行ったら・・・
スライムブロックの上にはモブが湧くのは予想外でした。


この応援装置を3層組み合わせました。1層につきスライムブロックが1スタック以上必要なので、かなりスライムのストックが減りました。
ちなみに葉っぱブロックは癒やし効果だけに留まらず、スライムブロックでも動かされず、またこの上にはモブが湧かないという効果があります。


というわけで、ちょっと金塊採取場に戻ってみました。
うん、よく採れてる、採れてる。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ