2014年12月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年12月

ちょっとだけ新天地探検 & 地図の書き直し


ジャングル地区のちょっと先を今回ちょこっと探索しました。
ほんの少しだけ花のバイオームを発見。今までかなり離れたところでチューリップの回収とかをしていたので、これは地味にうれしい場所だったりします。


かなり多くウマやラマを発見しました。


この調子で、新種のウサギも見つかるかなぁと思っていたら、1種類だけ。まぁいないよりかはいいか。数が少なかったので、丁重に保護して差し上げました。




さて、久々に地図を更新しようと思ったら、なんと地図が貸し出し中のまま…
どこにやったのか、まったく身に覚えがありません。もしや妖


というわけで、仕方ないので新たに地図を作り直すことにしました。見つかったら、見つかったでいいですし。
今回は馬なので、地図作成もあっさり終わるはず。


懐かしい!!ここはかつて雪が降雪でしか取得できなかった時代に、頑張って集めた場所です。


活動範囲内だったのに、いままで気づかなかった露出スポーンも発見。


数日後。ようやく完成しました。同じ地図の尺度(3段階目)で作った結果、10枚になりました。
だれだ、あっさり終わるはずだと言った奴は。




地図をどこかに飾りたいなぁと思いつつ、街ではスペースが見つからなかったので、クリエイティブモードのおかげで、今はもう使われていない、第二実験所の地下実験室。


ここをぶち抜き、地図部屋にしました。
なんかちょっと期待外れ感も漂いますが。


宝島や、海の上を走る列車などこれ以外にもワールドは広がっていますが、大体の開拓範囲はこんなところです。



というわけで、本年は大変お世話になりました。来年もどうぞ「マインクラフトてんやわんや開拓記」をよろしくお願いいたします。
来年初のブログは元旦にて投稿予定ですが、喪中につき新年のご挨拶は失礼させて頂きます。

南大陸に神秘の泉を作る


以前、メニー・サンダー・マウンテンを周辺に道を整備した際に、バージョンの壁の所に滝を作りました。
しかし、滝の上流を作っておらず、不自然だったりします。今回は、上流の川とその水源を作りたいと思います。


まず水路のような川を作成。右上から左に流れる感じです。
いままで川底が草になるのを必死で阻止していたのですが、粗い土のお陰で楽になりました。


バケツリレーして川を作成。


水源はこの山の中に作ります。


TNTで軽くぶち抜いて


こんな風にしてみました。
ツタが触れると空中の水源が壊れるかなと思ったのですが、試作でテストしたところ大丈夫っぽかったので設置。


こんな感じに目立たなくしましたが、一応、入ることはできます。

東大陸に橋を作る


昔、中規模の神社を作る際に、東大陸の第二実験所のある島と神社を建てる島を暫定的に土で繋げました。今回はきちんとした橋で繋げたいと思います。


橋は仮の場所からちょっと離れたところに作ります。


橋桁を作成。今までにないタイプにしてみました。


クリエイティブで試作した時は楽だったのですが、本番で作った時は、この形状にしたのを後悔しました。


実験所側の橋の付け根部分が存在しないので、ここを軽く造地します。


最終調整して完成。


意図したわけじゃないのですが、神社の屋根と形状とマッチした感じになりました。


ついでに第二実験所前から神社まで道を接続

大邸宅を最終調整


大邸宅の最終調整をしていきます。
まず、一部海に面している部分があるので、


ここは造地して、大量に木を植えました。
木はここだけではなく周りの森も追い苗木を植えまくって、より濃い森にしました。


現状、一部は外から見ると裏側が見えてしまっているので。


カーテンを内部に設置して見えないようにしました。
加えて外装についても一部調整しています。


前々回後回しにした門から噴水までのアプローチですが、豪華に金床を使った照明を配置しました。これで壊れた金床のストックがほぼ底を付きました。
ちなみに、前にも書きましたが、私は金床が壊れる一歩手前になったら装飾用に使うようにしています。


というわけで、完成です。
それでは、途中あたりから意図的に映らないようにしていた全景をどうぞ。






正面



背面。
ブログアップの確認画面で気づきましたが、奥の旗の花壇の配色が逆ですね。



鳥瞰




今回、最も細部の地図を6枚を繋げて設置してみました。ちょっとセンターずれてしまっていますけど、なかなかいいですね。迷路も迷わずに済みます。


一番最初の広域の地図はこちらです。



さて、この大邸宅のある地区名を長らく○○区と名づけていましたが、きちんと名付けることにします。
モデルにした邸宅はハットフィールド邸ですが、さすがにそのままはまずい、ハットだけじゃなんか足りないということで、ヒヤリを前に付け、ヒヤリハットにします。
ちなみに、ヒヤリハットという言葉は存在して、事故には至らないまでもちょっとしたミスの事をいいます。私も今年はヒヤリハットをマイクラでも仕事でも何回か経験しました。
ということで、自戒の念を込めて、地区名をヒヤリハット区、この邸宅名をヒヤリハット邸と命名したいと思います。

街にてんやわんや街 元老院議会を作る


前回、街に役場を作りました。今回はその地下を作ります。
地下にはてんやわんや街(ワールド全体)の各地域から選出された元老院議員が会議を行う、議会を作ります。


結構地下深くまで階段を続けます。


そしてこのサイズをくり抜き。


床や壁、天井などを貼り付け。
奥の壁は未完成ですが、これは終わりなき発展を表して、あえて完成させないスタイルです。
ちなみに、今回の議会のモチーフとして、国連本部にある経済社会理事会の会議室を参考にしています。


座席と椅子を設置。出席すると背後の壁にその議員の選出地の旗が掲げられます。



階段がある反対側の扉の奥


こちらは議長控室。



さて、ここから茶番です。

てんやわんや街の政治体制ですが、一院による議会統治制の政治体制(内閣の無い体制)です。
なお、一院制なのに、わざわざ元老院という名が付くかというと、それはカッコいいから。

また、てんやわんや街は、街長を君主(街家元首)とする立憲君主制でもあります。
ただし、日本やイギリスと異なり、君主が直接議会へ参加するのが特徴的。
議会は、前述の通り各地域などが選出した元老院議員と一人の君主で成り立ちます。
君主は基本的に一議員と同じ扱い(投票権)になりますが、拒否権などの特権を持ちます。
若干不公平感はあるものの、かつての闇の絶対君主制時代にくらべれば、と議会、街民ともに、受け入れられている模様。

ちなみに、各地域選出の元老院議員は、その地域の独自の方法で選ばれます。それは選挙の場合もあれば、世襲の場合もあったり、くじ引きであったりします。
地域内における権威の強さ、例えば南大陸では大図書館の館長、が通例として選ばれるなど、やや民主主義に欠けている部分もあったりはします。

屋形船を作る


今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。


船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりします。


外装と屋根を作りました。やはり思った通りシラカバのドアは和風に合いますね。


内装はわりとゆとりある大きさです。


テーブルと座布団を設置。奥は一発芸とかを行う催し物スペースです。
実のところ、屋形船って乗ったことがないので、分からなかったりします。


ちょっと船酔いしてきましたが、船長スペース。


艀を作ったり、微調整をして完成。
最初、ちょっと大きすぎるかなと思いましたが、ちょうどいいくらいですかね。


夜景はこんな感じです。

大邸宅のその他のものを作る


大邸宅もいよいよ最終段階になってきました。
大邸宅前の東館の北ウィングにちょっとした空間が残っています。


ここに望遠鏡を設置しました。
参考にしたトゥームレイダーにもあったので真似てみました。


以前、北大陸に作ったものに比べると小さめです。


この望遠鏡は秘密の部屋にあり、とある仕掛けを解かないといけません。




いままで一切触れてきませんでしたけど、大邸宅に地下室を設けます。
大図書館の時と違って、広さはこんなもんです。
ちなみに大半が石ブロックと思っていたものの、かなり土の割り合いが多く、また大量に在庫に加わりました。


階段脇は、井戸と使用人用の作業スペースです。


洗濯室。つい先日最新鋭のドラム型洗濯機が導入されました。


この邸宅には作った本人が把握していないくらい多くの暖炉があります。その薪を作るために木を切ったり保管したりする部屋。


ワインセラー。高級なものは奥の鍵がかかっている部屋にあります。


食料保管庫。好きな時に、好きなものが作れるようになっています。




庭のある敷地と外部とを区切る外壁を作ります。


外壁は悩むかなぁ、と思っていたのですが、案外すんなりと作れました。
きちんと剪定された木が並びます。


最後に正門を作りました。こっちは逆に作っては作り直し作っては作り直しを繰り返しました。
本当は門番用の小さな部屋みたいのも作りたかったのですが、どうもうまく作れなかったので、我慢して下さい。

街に街役場を作る


今回は街に役場を作ります。場所は、北側の小高い丘部分。


サイズはこれだけ。イメージとしてはどうぶつの森の役場です。


外観を作成しましたが、高さを間違えていた為、これより1段低くなります。



内装を作っていきます。


間取りはこんな感じ。地下は次回紹介しますが、役場としての機能はカウンターが設けられているだけです。
ちなみに、この時点で高さを間違っていることに気づきました。


いろいろとごちゃごちゃ設置。


カウンターは3つのうち一つは潰して物置になっちゃっています。



外観を整えて完成。
サイズ的ちょっと役場に見えないですけど、まぁいっか。

北大陸の植林所の近くに家を作る


北大陸の植林所には、一応地下室がありベッドが置いてあるのですが、いかんせんジメジメして、いかにもゲジゲジが出てきそうです。
今回はいつも新鮮な木材を提供している植林所の木こりに感謝を示し、家を作りたいと思います(という設定)。


少し丘を整地して基礎を作成。


木製の割りと基本的な家です。


内装を作っていきましょう。


壁と屋根が暗めなので、床は明るくしてみました。
あまり使わないジャック・オー・ランタンを照明に。


いろいろと家具を設置。この辺りはいつも通りって感じですかね。


外観を最終調整して完成。


大邸宅の庭を作る


初回に整地した範囲は100×273ですが、建物自体は74×73。つまり、邸宅の前後に100×100の大幅なスペースがあります。今回はここに庭を作ります。
まず大邸宅の前の部分。いわゆる前庭で正門から玄関までのアプローチを作ります。


先のスクリーンショットのように夜な々々モンスターが宴を催すのは我慢ならないので、湧き潰しておきます。


さすがに剥き出しだと雰囲気台無しなので、カーペットで隠しました。
ちなみに、最初はすべての列をカーペットで隠すはずだったのですが、半面分の作業が終えた段階でチェックしたら、あまり見た目が良くなかったので、3列中2列が羊毛ブロックになっています。そして、予想外に土がっ!!
試作では軽く作ってチェックしただけで済ましていました。この大邸宅で初の大失態です。


想定外の羊毛が必要になったので、急遽牧場を作りました。


家から出た先は真ん中に噴水を設置。途中からは合流して一つの道になりますけど、作っている段階では未構想でした。ちなみに、この道も後で手直しをします。

このように前部分は庭と言っても、多くの部分は芝生のままとなります。




こちらは裏側です。本当の庭はこちらとなります。通路は予め作っておきました。


規定の場所を掘り起こしておきます。


深く掘ったところは噴水にしました。


中央の広い部分は垣根の迷路になっています。
迷路は一部を除きゲーム版のトゥームレイダーを参考にさせて頂きました。
各所のネザークオーツはオブジェみたいな感じで、現在のところ意味はありません。将来的に全てのオブジェを回ると仕掛けが動くみたいなのがあると面白いかもですね。


その他、花で旗と同じデザインを作ったり、


普通の垣根とちょっとした神殿風の建物を作ったりしてとりあえず完成。
裏庭側の照明は最後に隠します。今隠すと湧き潰しし辛くなってしまうので。

NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぐ

ちょっと前に、ガーディアン トラップを作り、そこと風車のあるチューリップの園までローカル鉄道を繋げました。今回は、そのチューリップの園とNPC村をトロッコ鉄道で繋げたいと思います。


手前の中央の建物の地下にある駅から、大仏様のさらに向こうにある園を目指します。


NPC村の駅はプラットフォームが2つあり、北々地方と繋がっている方ではなく、どことも繋がっていないホームを使います。


駅からしばらくは地下です。地下鉄は単調になり勝ちなので、いつも困っています。
今回は絵画を大量に張って広告のつもりにしてみました。この区間はあえてスピードを最大まで上げずにゆっくり進みます。


村から少し離れたところから地上にでて、そこからは森の中を進みます。
なんか普通のトロッコ路線を作るのが久しぶりな気が…


チューリップの園の近くまで来たら、また地下に入ります。


こちらはチューリップを配置してみました。例によってまた足りなくなったので、チューロップ刈りに出かけましたが。


駅は中央の風車の中に作りました。


中はこんな感じです。
ガーディアン トラップとは接続はしていません。
ここは半島の先なので、この先に進むかまったく未定ですが、一応続きにも進めるように回路を組んでおきました。

街を小改造 v1.8版


バージョン1.8になり、ジンギスカンの肉と、ウサギの肉が増えたので、街に肉専用倉庫を2軒増築します。


ちょっと場所の都合上、奥の鶏さん倉庫を1マスずれてもらいます。


新たな倉庫を並べて建てるスペースは無いので、高床式にしてみました。


デザインはほぼ同じで、完成。




もう一つ。同じくバージョン1.8で旗が作れるようになり、結構たくさん作ってきています。
染色系の素材は、染色屋にまとめておいてあるのですが、ここには色付き羊毛と色付き堅焼き粘土も置かれており、かなり手狭というかもはやグチャグチャになってしまっているので、拡張することにします。


こちらも、前半と同様に高床式にしました。


中は至って普通。


染料の素材でもある、花を配置するなど微調整して完成。

大邸宅の屋根裏部屋を作る

この大きな大邸宅。主人と夫人が掃除したり料理を作ったりするわけはもちろんありません。以前、執事とハウスキーパーの部屋を作りましたが、他にも使用人がいます。
というわけで、今回は使用人の部屋などを作っていきたいと思います。


タイトルで書いてある通り、使用人室は屋根裏に作ります。中央の廊下部分から普通に上階に上がれます。


ちょうど、エントランスの上部となります。


ダイニングや談話的なスペース。



大ホールの上部。


壁を作る前の部屋割り (後出のスクリーンショットで分かりづらかったのでクリエイティブのコピーワールドより)。かなり、ぎゅうぎゅうに詰めています。3人部屋が3室。2人部屋が2部屋あります。


壁を作ったあとの部屋。



こっちは反対側。


客間は天井が高くスペースが限られるので、植物を育てるスペース。


その奥の南ウィングには


狭いですけど、きちんとした1人部屋を4室用意しました。上級使用人がこちらという設定。



北ウィングの天井部分に、シャワー室を用意。スクリーンショットは半分で、合計4つあります。男女の区別は無いので、時間帯によって交代です。


その他、空いたスペースに倉庫を設置。
建築が終わったら持ち帰るのが面倒なものをここに放置収納 する予定。


このカカオは使用人の嗜好品。
ほんとは砂糖が取れるサトウキビが良かったのですが、水源の問題で断念しました。

MTMに塔と家を作る

前回、メニー・サンダー・マウンテン(MTM)の周りを道を整備しました。今回はそれに建物を追加したいと思います。


場所は滝と橋を見下ろす小高い丘。


少し整地して基礎を作成。左が塔、右が家になります。


家の外観。山小屋っぽい感じにしてみました。



内装は暖炉と4つベッドが並ぶだけと非常にシンプル。 かつて、旅人はここでメニー・サンダー・マウンテンの機嫌を伺い、良くなってから橋をわたっていました。
旗はMTMのシンボルですが、後述の理由から色褪せています。



塔はの方もシンプル。


ユーティリティ系はこちらの1階に設置してあります。


2階は倉庫。かつては小屋の管理人が住んでいましたが、北側の迂回路にロンドン・ブリッジが出来た影響で、こちら側の危険な街道はあまり使われなくなり、管理人もいなくなり、荒廃が進んでいるという設定。


屋上。眺めは結構いいです。


微調整して完成。

南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルの南側を作る


南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルのうち未完成の南大陸側の出入口を作ります。
工程は同じなので、例によってエレベータ作成過程はカットです。


今回、建材に砂を材料にするものが大量に必要なので現地調達。


周りを少し削り、その土で整えました。


今回はガラスで全てを囲むことにしました。回路自体もシースルーです。


たまにガラスの縁が無いテクスチャを見かけますが、個人的にはこのガラスの縁も一つの味だと思っています。


さらに地上の上まで伸ばし、16×16の立方体を作りました。登ることもできます。


屋上は今のところ特に何も設置していませんが、イベントか何かで使われることがあるとか。


大図書館近くの牧場のある集落とほど近いので


メインストリートで繋ぎました。
これで、正式に南大陸と北大陸が接続したことになります。



あと、地下のルートですが、照明をグロウストーン・ランプからシーランタンに差し替えました。

大邸宅にジムと温室などを作る


今回は、後ろ側西館の両ウィングを作っていきます。


まずは内装を整えます。撞球室や音楽室など複数の部屋を作った西館と異なり、この空間丸ごと一つの部屋にします。
壁は羊毛で旗と同じデザインを設置。これを赤レンガにすると、数スタック追加で必要になるので、節約のためでもあります。


ここはプール兼ジムという設定です。2階から飛び込みも可能。
ちなみに、私はリアル飛び降りで思いっきりお腹をパチンと水面に打って以来、苦手です。


反対側には小物を設置。
ベンチプレスや、鉄アレイ、バランスボールならぬバランスキューブがあったりします。


照明を垂らして完成。



反対ウィングの一角は、ちょっとガラスで区切ってポーション室になっています。
決して、忘れていて最後に余ったこの場所に作ったわけではありません。決して。


他の大部分は温室にします。
若干ネタが室内庭園と被りますが、気にしない。


ティーテーブルもセットし、客を招いてお茶会もできます。




続いて前側の東館の南ウィング。撞球室と音楽室の裏にまだ少しスペースが残っています。


ここをお風呂にすることにします。


1階は主人と夫人用。


少し狭い2階が客用です。

ちなみに、ここでついに1LCあったネザークォーツの在庫が無くなりました。
計算ミスではなく、実は計算では少しオーバーしていたのですが、見えないところとか節約すれば足りるかなぁ、と考えていたものの、やっぱりそんなことは無かったのでした。
ということで、1スタック追いクォーツしました。

南大陸の雷山


大図書館の南にある奇形の山岳バイオーム。なぜかこの山とその周辺には雷雨になると大量の雷が降り注ぎます。激しい時は暗い時間より明るい時間の方が長いくらいです。
日本語Wikiも、英語Wikiも雷に関する記述を探したのですが、地域によって差がある表記を見つけられなかったので気のせいなのでしょうか?
それとも大図書館を作った途中にチャンクバグでデータがおかしくなった際に始末した羊の呪い。もしくはここからほど近い南東地方の魔女の塔の影響か。


実は初めて帯電クリーパーに出会いゾンビの頭をゲットしたのもこの地域だったりします。とあえず験を担ぐということで、今回はより効率的に帯電クリーパーを見つけられるようにするべく、この山を囲むように馬で走れる道を作りたいと思います。



ロンドン・ブリッジっぽい橋を架けたままで力尽きていた道を伸ばしていきます。


ちょうどバージョンの壁だったので、


造地。


露出峡谷は毎回馬のジャンプに頼るのは辛いので、橋を架けました。



このバージョンの壁は逆に使えるのではと、


滝を作ってみました。
水を流しては止めて調整、流しては止めて調整、で今回の作業の80%はこの滝の調整に費やされたりしています。


山岳地帯ゆえにどうしても傾斜が激しいので、このような橋状の道を作成。


ちょっとおんぼろなのにはストーリーがありますが、それは後々紹介します。


山自体は、道を作りたくなかったので、ちょっと分かりづらいかも知れませんがジャンプで昇り降りが出来る部分に赤い花で印を付けました。



というわけで一応完成。
この山は、よく雷が落ちることから、メニー・サンダー・マウンテンと名付けることにします。豪雨になったら、即この山に駆けつけることにしましょう。

北大陸にてメインストリートを伸ばす


だいぶ前に作った、怪しい館は実はメインストリートと繋がっておらず孤立していました。今回は北大陸のエンパイアホテル周辺から、この館に接続。ついでに、さらに伸ばして三日月港の周辺まで繋げたいと思います。


ちょっとした盆地。ぬかるんでいて支柱が打てないので、近くの木を利用して吊るしているという設定。


館前に、東大陸と南大陸への地下道のエレベーターが剥き出しであるので。


ちょっとした建物にしてみました。あまり気に入っていませんが、


途中にお地蔵様を設置しました。 このお地蔵様はニコニコ動画で有名の『今更ドハマりした男の『MINECRAFT』実況プレイ』シリーズの Part10 を参考にさせて頂きました。建築も素晴らしいのでお勧めです。
ちなみに Part14 でうちのブログを紹介して頂きました。


砂漠の祭殿の前を通り、


既に三日月港まで繋がっている北側のルートと接続。

大邸宅にいろいろな部屋を作る


まだまだスペースは空いている大邸宅に、いろいろな部屋を作っていきたいと思います。
まずは、前側の東館の南ウイング(入って左側)。


今まで作った部屋は外装と内装は別素材でしたが、ウィングの部屋は外装と同じレンガをにすることもあります。


1階は撞球室になっています。
どう見てもビリヤード台と、何かのボードゲームが置いてありますね。ジュマンジかな?


2階は音楽室。
どう見てもハープと、グランドピアノが置かれています。



続いて、同じく東館の逆サイドの北ウィング。
吹き抜け三階建てで図書館を作りました。


その隣はサロン。


ちょっと豪華な天井と、図書館内には階段が無いので、ここから上ります。


1階の窓のない小さなスペースには美術室を設置。
広くは無いですけど、廊下とかに飾られている絵画等も、それなりの美術品という設定。



北ウィングの2階は大図書館とサロンが吹き抜けの為、空いているスペースが限られますが、


エンダーチェスト部屋を設置。モチーフはこの館の廊下です。


最後にエンチャント部屋。豪華に2つもエンチャント台があります。
出入り口は図書館の3階にあります。

モンスターさんとの日常

既に自然に建設に溶け込んでいるバージョン1.8要素。様々な追加要素は嬉しいものばかりでした。しかし、100%喜べるわけではありませんでした。


いでよ、ウィザー。そして願いを叶えたまえ!!

シーン・・・
そう、今まで岩盤にはめて始末していたウィザーが召喚できなくなりました。T字の両脇部分にブロックがあるとダメみたいです。

しかし、どうやらネザーの上の岩盤ではまだハメることが出来るとの情報をゲット。


しばし探して、ちょうど良い出っ張りを発見しました。
ここで召喚させると、生まれた途端に岩盤に埋まり、苦しみだします。
ここで、こちらも攻撃して、早く楽にしてさしあげたいところですが、ノックバックで岩盤の向うにいってしまうので、じーーと待つ必要があります。


ここもバージョンアップで将来的に使えなくなってしまう可能性があるので、部屋の装飾はシンプルにしました。




スケさん待ちでーす。


スケさん、カクさん、やっておしまいなさい!!


無事に3枚のレコードをゲットできたのですが、そのうちの1枚が、なんと壊れたディスクでした。
従来、この壊れたディスクはクリエイティブのみでサバイバルではゲットできないアイテムだったので、正直何が起きたか分かりませんでした。調べた所バージョン 1.4.4 から普通にクリーパーからドロップするみたいです。



話は再びバージョン1.8に戻り、今回は確かな情報として、このバージョンからスティーブ以外のクリーパーとスケルトン、ゾンビのモブの頭もゲットできるようになりました。しかしその条件は、雷の当たった帯電クリーパーが他のモブと心中すること、とかなり高難易度です。


で、ゲットしましたーーー。
が、スクリーンショットが撮れていなーーい。


そこで、再現VTRを用意しました。試作ワールドにてチートで出しました。


たしかこんな感じだったはず。
ちなみに、実際には避けきれずに死んでしまいました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年12月

ちょっとだけ新天地探検 & 地図の書き直し


ジャングル地区のちょっと先を今回ちょこっと探索しました。
ほんの少しだけ花のバイオームを発見。今までかなり離れたところでチューリップの回収とかをしていたので、これは地味にうれしい場所だったりします。


かなり多くウマやラマを発見しました。


この調子で、新種のウサギも見つかるかなぁと思っていたら、1種類だけ。まぁいないよりかはいいか。数が少なかったので、丁重に保護して差し上げました。




さて、久々に地図を更新しようと思ったら、なんと地図が貸し出し中のまま…
どこにやったのか、まったく身に覚えがありません。もしや妖


というわけで、仕方ないので新たに地図を作り直すことにしました。見つかったら、見つかったでいいですし。
今回は馬なので、地図作成もあっさり終わるはず。


懐かしい!!ここはかつて雪が降雪でしか取得できなかった時代に、頑張って集めた場所です。


活動範囲内だったのに、いままで気づかなかった露出スポーンも発見。


数日後。ようやく完成しました。同じ地図の尺度(3段階目)で作った結果、10枚になりました。
だれだ、あっさり終わるはずだと言った奴は。




地図をどこかに飾りたいなぁと思いつつ、街ではスペースが見つからなかったので、クリエイティブモードのおかげで、今はもう使われていない、第二実験所の地下実験室。


ここをぶち抜き、地図部屋にしました。
なんかちょっと期待外れ感も漂いますが。


宝島や、海の上を走る列車などこれ以外にもワールドは広がっていますが、大体の開拓範囲はこんなところです。



というわけで、本年は大変お世話になりました。来年もどうぞ「マインクラフトてんやわんや開拓記」をよろしくお願いいたします。
来年初のブログは元旦にて投稿予定ですが、喪中につき新年のご挨拶は失礼させて頂きます。

南大陸に神秘の泉を作る


以前、メニー・サンダー・マウンテンを周辺に道を整備した際に、バージョンの壁の所に滝を作りました。
しかし、滝の上流を作っておらず、不自然だったりします。今回は、上流の川とその水源を作りたいと思います。


まず水路のような川を作成。右上から左に流れる感じです。
いままで川底が草になるのを必死で阻止していたのですが、粗い土のお陰で楽になりました。


バケツリレーして川を作成。


水源はこの山の中に作ります。


TNTで軽くぶち抜いて


こんな風にしてみました。
ツタが触れると空中の水源が壊れるかなと思ったのですが、試作でテストしたところ大丈夫っぽかったので設置。


こんな感じに目立たなくしましたが、一応、入ることはできます。

東大陸に橋を作る


昔、中規模の神社を作る際に、東大陸の第二実験所のある島と神社を建てる島を暫定的に土で繋げました。今回はきちんとした橋で繋げたいと思います。


橋は仮の場所からちょっと離れたところに作ります。


橋桁を作成。今までにないタイプにしてみました。


クリエイティブで試作した時は楽だったのですが、本番で作った時は、この形状にしたのを後悔しました。


実験所側の橋の付け根部分が存在しないので、ここを軽く造地します。


最終調整して完成。


意図したわけじゃないのですが、神社の屋根と形状とマッチした感じになりました。


ついでに第二実験所前から神社まで道を接続

大邸宅を最終調整


大邸宅の最終調整をしていきます。
まず、一部海に面している部分があるので、


ここは造地して、大量に木を植えました。
木はここだけではなく周りの森も追い苗木を植えまくって、より濃い森にしました。


現状、一部は外から見ると裏側が見えてしまっているので。


カーテンを内部に設置して見えないようにしました。
加えて外装についても一部調整しています。


前々回後回しにした門から噴水までのアプローチですが、豪華に金床を使った照明を配置しました。これで壊れた金床のストックがほぼ底を付きました。
ちなみに、前にも書きましたが、私は金床が壊れる一歩手前になったら装飾用に使うようにしています。


というわけで、完成です。
それでは、途中あたりから意図的に映らないようにしていた全景をどうぞ。






正面



背面。
ブログアップの確認画面で気づきましたが、奥の旗の花壇の配色が逆ですね。



鳥瞰




今回、最も細部の地図を6枚を繋げて設置してみました。ちょっとセンターずれてしまっていますけど、なかなかいいですね。迷路も迷わずに済みます。


一番最初の広域の地図はこちらです。



さて、この大邸宅のある地区名を長らく○○区と名づけていましたが、きちんと名付けることにします。
モデルにした邸宅はハットフィールド邸ですが、さすがにそのままはまずい、ハットだけじゃなんか足りないということで、ヒヤリを前に付け、ヒヤリハットにします。
ちなみに、ヒヤリハットという言葉は存在して、事故には至らないまでもちょっとしたミスの事をいいます。私も今年はヒヤリハットをマイクラでも仕事でも何回か経験しました。
ということで、自戒の念を込めて、地区名をヒヤリハット区、この邸宅名をヒヤリハット邸と命名したいと思います。

街にてんやわんや街 元老院議会を作る


前回、街に役場を作りました。今回はその地下を作ります。
地下にはてんやわんや街(ワールド全体)の各地域から選出された元老院議員が会議を行う、議会を作ります。


結構地下深くまで階段を続けます。


そしてこのサイズをくり抜き。


床や壁、天井などを貼り付け。
奥の壁は未完成ですが、これは終わりなき発展を表して、あえて完成させないスタイルです。
ちなみに、今回の議会のモチーフとして、国連本部にある経済社会理事会の会議室を参考にしています。


座席と椅子を設置。出席すると背後の壁にその議員の選出地の旗が掲げられます。



階段がある反対側の扉の奥


こちらは議長控室。



さて、ここから茶番です。

てんやわんや街の政治体制ですが、一院による議会統治制の政治体制(内閣の無い体制)です。
なお、一院制なのに、わざわざ元老院という名が付くかというと、それはカッコいいから。

また、てんやわんや街は、街長を君主(街家元首)とする立憲君主制でもあります。
ただし、日本やイギリスと異なり、君主が直接議会へ参加するのが特徴的。
議会は、前述の通り各地域などが選出した元老院議員と一人の君主で成り立ちます。
君主は基本的に一議員と同じ扱い(投票権)になりますが、拒否権などの特権を持ちます。
若干不公平感はあるものの、かつての闇の絶対君主制時代にくらべれば、と議会、街民ともに、受け入れられている模様。

ちなみに、各地域選出の元老院議員は、その地域の独自の方法で選ばれます。それは選挙の場合もあれば、世襲の場合もあったり、くじ引きであったりします。
地域内における権威の強さ、例えば南大陸では大図書館の館長、が通例として選ばれるなど、やや民主主義に欠けている部分もあったりはします。

屋形船を作る


今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。


船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりします。


外装と屋根を作りました。やはり思った通りシラカバのドアは和風に合いますね。


内装はわりとゆとりある大きさです。


テーブルと座布団を設置。奥は一発芸とかを行う催し物スペースです。
実のところ、屋形船って乗ったことがないので、分からなかったりします。


ちょっと船酔いしてきましたが、船長スペース。


艀を作ったり、微調整をして完成。
最初、ちょっと大きすぎるかなと思いましたが、ちょうどいいくらいですかね。


夜景はこんな感じです。

大邸宅のその他のものを作る


大邸宅もいよいよ最終段階になってきました。
大邸宅前の東館の北ウィングにちょっとした空間が残っています。


ここに望遠鏡を設置しました。
参考にしたトゥームレイダーにもあったので真似てみました。


以前、北大陸に作ったものに比べると小さめです。


この望遠鏡は秘密の部屋にあり、とある仕掛けを解かないといけません。




いままで一切触れてきませんでしたけど、大邸宅に地下室を設けます。
大図書館の時と違って、広さはこんなもんです。
ちなみに大半が石ブロックと思っていたものの、かなり土の割り合いが多く、また大量に在庫に加わりました。


階段脇は、井戸と使用人用の作業スペースです。


洗濯室。つい先日最新鋭のドラム型洗濯機が導入されました。


この邸宅には作った本人が把握していないくらい多くの暖炉があります。その薪を作るために木を切ったり保管したりする部屋。


ワインセラー。高級なものは奥の鍵がかかっている部屋にあります。


食料保管庫。好きな時に、好きなものが作れるようになっています。




庭のある敷地と外部とを区切る外壁を作ります。


外壁は悩むかなぁ、と思っていたのですが、案外すんなりと作れました。
きちんと剪定された木が並びます。


最後に正門を作りました。こっちは逆に作っては作り直し作っては作り直しを繰り返しました。
本当は門番用の小さな部屋みたいのも作りたかったのですが、どうもうまく作れなかったので、我慢して下さい。

街に街役場を作る


今回は街に役場を作ります。場所は、北側の小高い丘部分。


サイズはこれだけ。イメージとしてはどうぶつの森の役場です。


外観を作成しましたが、高さを間違えていた為、これより1段低くなります。



内装を作っていきます。


間取りはこんな感じ。地下は次回紹介しますが、役場としての機能はカウンターが設けられているだけです。
ちなみに、この時点で高さを間違っていることに気づきました。


いろいろとごちゃごちゃ設置。


カウンターは3つのうち一つは潰して物置になっちゃっています。



外観を整えて完成。
サイズ的ちょっと役場に見えないですけど、まぁいっか。

北大陸の植林所の近くに家を作る


北大陸の植林所には、一応地下室がありベッドが置いてあるのですが、いかんせんジメジメして、いかにもゲジゲジが出てきそうです。
今回はいつも新鮮な木材を提供している植林所の木こりに感謝を示し、家を作りたいと思います(という設定)。


少し丘を整地して基礎を作成。


木製の割りと基本的な家です。


内装を作っていきましょう。


壁と屋根が暗めなので、床は明るくしてみました。
あまり使わないジャック・オー・ランタンを照明に。


いろいろと家具を設置。この辺りはいつも通りって感じですかね。


外観を最終調整して完成。


大邸宅の庭を作る


初回に整地した範囲は100×273ですが、建物自体は74×73。つまり、邸宅の前後に100×100の大幅なスペースがあります。今回はここに庭を作ります。
まず大邸宅の前の部分。いわゆる前庭で正門から玄関までのアプローチを作ります。


先のスクリーンショットのように夜な々々モンスターが宴を催すのは我慢ならないので、湧き潰しておきます。


さすがに剥き出しだと雰囲気台無しなので、カーペットで隠しました。
ちなみに、最初はすべての列をカーペットで隠すはずだったのですが、半面分の作業が終えた段階でチェックしたら、あまり見た目が良くなかったので、3列中2列が羊毛ブロックになっています。そして、予想外に土がっ!!
試作では軽く作ってチェックしただけで済ましていました。この大邸宅で初の大失態です。


想定外の羊毛が必要になったので、急遽牧場を作りました。


家から出た先は真ん中に噴水を設置。途中からは合流して一つの道になりますけど、作っている段階では未構想でした。ちなみに、この道も後で手直しをします。

このように前部分は庭と言っても、多くの部分は芝生のままとなります。




こちらは裏側です。本当の庭はこちらとなります。通路は予め作っておきました。


規定の場所を掘り起こしておきます。


深く掘ったところは噴水にしました。


中央の広い部分は垣根の迷路になっています。
迷路は一部を除きゲーム版のトゥームレイダーを参考にさせて頂きました。
各所のネザークオーツはオブジェみたいな感じで、現在のところ意味はありません。将来的に全てのオブジェを回ると仕掛けが動くみたいなのがあると面白いかもですね。


その他、花で旗と同じデザインを作ったり、


普通の垣根とちょっとした神殿風の建物を作ったりしてとりあえず完成。
裏庭側の照明は最後に隠します。今隠すと湧き潰しし辛くなってしまうので。

NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぐ

ちょっと前に、ガーディアン トラップを作り、そこと風車のあるチューリップの園までローカル鉄道を繋げました。今回は、そのチューリップの園とNPC村をトロッコ鉄道で繋げたいと思います。


手前の中央の建物の地下にある駅から、大仏様のさらに向こうにある園を目指します。


NPC村の駅はプラットフォームが2つあり、北々地方と繋がっている方ではなく、どことも繋がっていないホームを使います。


駅からしばらくは地下です。地下鉄は単調になり勝ちなので、いつも困っています。
今回は絵画を大量に張って広告のつもりにしてみました。この区間はあえてスピードを最大まで上げずにゆっくり進みます。


村から少し離れたところから地上にでて、そこからは森の中を進みます。
なんか普通のトロッコ路線を作るのが久しぶりな気が…


チューリップの園の近くまで来たら、また地下に入ります。


こちらはチューリップを配置してみました。例によってまた足りなくなったので、チューロップ刈りに出かけましたが。


駅は中央の風車の中に作りました。


中はこんな感じです。
ガーディアン トラップとは接続はしていません。
ここは半島の先なので、この先に進むかまったく未定ですが、一応続きにも進めるように回路を組んでおきました。

街を小改造 v1.8版


バージョン1.8になり、ジンギスカンの肉と、ウサギの肉が増えたので、街に肉専用倉庫を2軒増築します。


ちょっと場所の都合上、奥の鶏さん倉庫を1マスずれてもらいます。


新たな倉庫を並べて建てるスペースは無いので、高床式にしてみました。


デザインはほぼ同じで、完成。




もう一つ。同じくバージョン1.8で旗が作れるようになり、結構たくさん作ってきています。
染色系の素材は、染色屋にまとめておいてあるのですが、ここには色付き羊毛と色付き堅焼き粘土も置かれており、かなり手狭というかもはやグチャグチャになってしまっているので、拡張することにします。


こちらも、前半と同様に高床式にしました。


中は至って普通。


染料の素材でもある、花を配置するなど微調整して完成。

大邸宅の屋根裏部屋を作る

この大きな大邸宅。主人と夫人が掃除したり料理を作ったりするわけはもちろんありません。以前、執事とハウスキーパーの部屋を作りましたが、他にも使用人がいます。
というわけで、今回は使用人の部屋などを作っていきたいと思います。


タイトルで書いてある通り、使用人室は屋根裏に作ります。中央の廊下部分から普通に上階に上がれます。


ちょうど、エントランスの上部となります。


ダイニングや談話的なスペース。



大ホールの上部。


壁を作る前の部屋割り (後出のスクリーンショットで分かりづらかったのでクリエイティブのコピーワールドより)。かなり、ぎゅうぎゅうに詰めています。3人部屋が3室。2人部屋が2部屋あります。


壁を作ったあとの部屋。



こっちは反対側。


客間は天井が高くスペースが限られるので、植物を育てるスペース。


その奥の南ウィングには


狭いですけど、きちんとした1人部屋を4室用意しました。上級使用人がこちらという設定。



北ウィングの天井部分に、シャワー室を用意。スクリーンショットは半分で、合計4つあります。男女の区別は無いので、時間帯によって交代です。


その他、空いたスペースに倉庫を設置。
建築が終わったら持ち帰るのが面倒なものをここに放置収納 する予定。


このカカオは使用人の嗜好品。
ほんとは砂糖が取れるサトウキビが良かったのですが、水源の問題で断念しました。

MTMに塔と家を作る

前回、メニー・サンダー・マウンテン(MTM)の周りを道を整備しました。今回はそれに建物を追加したいと思います。


場所は滝と橋を見下ろす小高い丘。


少し整地して基礎を作成。左が塔、右が家になります。


家の外観。山小屋っぽい感じにしてみました。



内装は暖炉と4つベッドが並ぶだけと非常にシンプル。 かつて、旅人はここでメニー・サンダー・マウンテンの機嫌を伺い、良くなってから橋をわたっていました。
旗はMTMのシンボルですが、後述の理由から色褪せています。



塔はの方もシンプル。


ユーティリティ系はこちらの1階に設置してあります。


2階は倉庫。かつては小屋の管理人が住んでいましたが、北側の迂回路にロンドン・ブリッジが出来た影響で、こちら側の危険な街道はあまり使われなくなり、管理人もいなくなり、荒廃が進んでいるという設定。


屋上。眺めは結構いいです。


微調整して完成。

南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルの南側を作る


南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルのうち未完成の南大陸側の出入口を作ります。
工程は同じなので、例によってエレベータ作成過程はカットです。


今回、建材に砂を材料にするものが大量に必要なので現地調達。


周りを少し削り、その土で整えました。


今回はガラスで全てを囲むことにしました。回路自体もシースルーです。


たまにガラスの縁が無いテクスチャを見かけますが、個人的にはこのガラスの縁も一つの味だと思っています。


さらに地上の上まで伸ばし、16×16の立方体を作りました。登ることもできます。


屋上は今のところ特に何も設置していませんが、イベントか何かで使われることがあるとか。


大図書館近くの牧場のある集落とほど近いので


メインストリートで繋ぎました。
これで、正式に南大陸と北大陸が接続したことになります。



あと、地下のルートですが、照明をグロウストーン・ランプからシーランタンに差し替えました。

大邸宅にジムと温室などを作る


今回は、後ろ側西館の両ウィングを作っていきます。


まずは内装を整えます。撞球室や音楽室など複数の部屋を作った西館と異なり、この空間丸ごと一つの部屋にします。
壁は羊毛で旗と同じデザインを設置。これを赤レンガにすると、数スタック追加で必要になるので、節約のためでもあります。


ここはプール兼ジムという設定です。2階から飛び込みも可能。
ちなみに、私はリアル飛び降りで思いっきりお腹をパチンと水面に打って以来、苦手です。


反対側には小物を設置。
ベンチプレスや、鉄アレイ、バランスボールならぬバランスキューブがあったりします。


照明を垂らして完成。



反対ウィングの一角は、ちょっとガラスで区切ってポーション室になっています。
決して、忘れていて最後に余ったこの場所に作ったわけではありません。決して。


他の大部分は温室にします。
若干ネタが室内庭園と被りますが、気にしない。


ティーテーブルもセットし、客を招いてお茶会もできます。




続いて前側の東館の南ウィング。撞球室と音楽室の裏にまだ少しスペースが残っています。


ここをお風呂にすることにします。


1階は主人と夫人用。


少し狭い2階が客用です。

ちなみに、ここでついに1LCあったネザークォーツの在庫が無くなりました。
計算ミスではなく、実は計算では少しオーバーしていたのですが、見えないところとか節約すれば足りるかなぁ、と考えていたものの、やっぱりそんなことは無かったのでした。
ということで、1スタック追いクォーツしました。

南大陸の雷山


大図書館の南にある奇形の山岳バイオーム。なぜかこの山とその周辺には雷雨になると大量の雷が降り注ぎます。激しい時は暗い時間より明るい時間の方が長いくらいです。
日本語Wikiも、英語Wikiも雷に関する記述を探したのですが、地域によって差がある表記を見つけられなかったので気のせいなのでしょうか?
それとも大図書館を作った途中にチャンクバグでデータがおかしくなった際に始末した羊の呪い。もしくはここからほど近い南東地方の魔女の塔の影響か。


実は初めて帯電クリーパーに出会いゾンビの頭をゲットしたのもこの地域だったりします。とあえず験を担ぐということで、今回はより効率的に帯電クリーパーを見つけられるようにするべく、この山を囲むように馬で走れる道を作りたいと思います。



ロンドン・ブリッジっぽい橋を架けたままで力尽きていた道を伸ばしていきます。


ちょうどバージョンの壁だったので、


造地。


露出峡谷は毎回馬のジャンプに頼るのは辛いので、橋を架けました。



このバージョンの壁は逆に使えるのではと、


滝を作ってみました。
水を流しては止めて調整、流しては止めて調整、で今回の作業の80%はこの滝の調整に費やされたりしています。


山岳地帯ゆえにどうしても傾斜が激しいので、このような橋状の道を作成。


ちょっとおんぼろなのにはストーリーがありますが、それは後々紹介します。


山自体は、道を作りたくなかったので、ちょっと分かりづらいかも知れませんがジャンプで昇り降りが出来る部分に赤い花で印を付けました。



というわけで一応完成。
この山は、よく雷が落ちることから、メニー・サンダー・マウンテンと名付けることにします。豪雨になったら、即この山に駆けつけることにしましょう。

北大陸にてメインストリートを伸ばす


だいぶ前に作った、怪しい館は実はメインストリートと繋がっておらず孤立していました。今回は北大陸のエンパイアホテル周辺から、この館に接続。ついでに、さらに伸ばして三日月港の周辺まで繋げたいと思います。


ちょっとした盆地。ぬかるんでいて支柱が打てないので、近くの木を利用して吊るしているという設定。


館前に、東大陸と南大陸への地下道のエレベーターが剥き出しであるので。


ちょっとした建物にしてみました。あまり気に入っていませんが、


途中にお地蔵様を設置しました。 このお地蔵様はニコニコ動画で有名の『今更ドハマりした男の『MINECRAFT』実況プレイ』シリーズの Part10 を参考にさせて頂きました。建築も素晴らしいのでお勧めです。
ちなみに Part14 でうちのブログを紹介して頂きました。


砂漠の祭殿の前を通り、


既に三日月港まで繋がっている北側のルートと接続。

大邸宅にいろいろな部屋を作る


まだまだスペースは空いている大邸宅に、いろいろな部屋を作っていきたいと思います。
まずは、前側の東館の南ウイング(入って左側)。


今まで作った部屋は外装と内装は別素材でしたが、ウィングの部屋は外装と同じレンガをにすることもあります。


1階は撞球室になっています。
どう見てもビリヤード台と、何かのボードゲームが置いてありますね。ジュマンジかな?


2階は音楽室。
どう見てもハープと、グランドピアノが置かれています。



続いて、同じく東館の逆サイドの北ウィング。
吹き抜け三階建てで図書館を作りました。


その隣はサロン。


ちょっと豪華な天井と、図書館内には階段が無いので、ここから上ります。


1階の窓のない小さなスペースには美術室を設置。
広くは無いですけど、廊下とかに飾られている絵画等も、それなりの美術品という設定。



北ウィングの2階は大図書館とサロンが吹き抜けの為、空いているスペースが限られますが、


エンダーチェスト部屋を設置。モチーフはこの館の廊下です。


最後にエンチャント部屋。豪華に2つもエンチャント台があります。
出入り口は図書館の3階にあります。

モンスターさんとの日常

既に自然に建設に溶け込んでいるバージョン1.8要素。様々な追加要素は嬉しいものばかりでした。しかし、100%喜べるわけではありませんでした。


いでよ、ウィザー。そして願いを叶えたまえ!!

シーン・・・
そう、今まで岩盤にはめて始末していたウィザーが召喚できなくなりました。T字の両脇部分にブロックがあるとダメみたいです。

しかし、どうやらネザーの上の岩盤ではまだハメることが出来るとの情報をゲット。


しばし探して、ちょうど良い出っ張りを発見しました。
ここで召喚させると、生まれた途端に岩盤に埋まり、苦しみだします。
ここで、こちらも攻撃して、早く楽にしてさしあげたいところですが、ノックバックで岩盤の向うにいってしまうので、じーーと待つ必要があります。


ここもバージョンアップで将来的に使えなくなってしまう可能性があるので、部屋の装飾はシンプルにしました。




スケさん待ちでーす。


スケさん、カクさん、やっておしまいなさい!!


無事に3枚のレコードをゲットできたのですが、そのうちの1枚が、なんと壊れたディスクでした。
従来、この壊れたディスクはクリエイティブのみでサバイバルではゲットできないアイテムだったので、正直何が起きたか分かりませんでした。調べた所バージョン 1.4.4 から普通にクリーパーからドロップするみたいです。



話は再びバージョン1.8に戻り、今回は確かな情報として、このバージョンからスティーブ以外のクリーパーとスケルトン、ゾンビのモブの頭もゲットできるようになりました。しかしその条件は、雷の当たった帯電クリーパーが他のモブと心中すること、とかなり高難易度です。


で、ゲットしましたーーー。
が、スクリーンショットが撮れていなーーい。


そこで、再現VTRを用意しました。試作ワールドにてチートで出しました。


たしかこんな感じだったはず。
ちなみに、実際には避けきれずに死んでしまいました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ