2015年04月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年04月

ジャングル都市=ピラミッド区の道を繋げる


少し前にヒヤリハット区とピラミッド区を橋で結びました。
しかし、その際は橋とその両端の丘が完成した時点で力尽き、まだどこにも繋がっていない状態でした。
今回はメインストリートで、ジャングル都市からヒヤリハット区を経由しピラミッド区に繋げたいと思います。


ピラミッド区のポータルがある山小屋の目の前は凍った池があります。


池の上に小さな橋を作って接続。


橋からはこんな感じで繋げました。今回はサボらずにライティングを施しています。


前回作った橋を通り、このように大邸宅の前を通り過ぎます。
照明を設置しているブロックは各地域によって異なるものにしてみました。


大邸宅の島とジャングル都市の間にも川が流れています。


前回作った橋を一回り小さくしたのを建造。


そのまま南に直線させ、適当な場所に分岐を作りました。
建造済みのスクリーンショット左上はジャングル都市に繋がります。
未建造の左下は、将来的にジャングル都市を経由しない形でメインストリートに接続させたいと思っています。


だいぶ前に周辺の造地をした時にアーチを作ったので、せっかくなのでメインストリートをこの上に通します。


砂漠もこんな感じ。下を流れる川はジャングルの港に繋がっています。


そして、少し前に作ったジャングルの港に繋げました。
これで、長らくネザーポータル経由以外では孤立していたピラミッド区と別の地区が繋がりました。

北西地方に塔を建てる (3)

今回は、塔部分の内装を紹介していきます。
最初にこの塔のコンセプトですが、軍所属の要塞みたいな感じです。
現在は平和なのですが、一応てんやわんや街軍は存在し、いざというときに備えているという感じです。



1階は、作業部屋兼物置きになっています。中央の柱っぽいのが螺旋階段になっています。


前回最後に紹介した地下1階は、調理場にしました。


端に一部屋あります。かつて戦時だった時は武器庫やら火薬庫やらに使われていましたが、今はキノ庫になっています。


2階は兵士達の寝室になっています。


3階はダイニング。
あと、この塔の旗を作りました。モデルの塔のあるポルトガルの国旗の色を使いましたが、別の配色パターンも良さそうかも知れません。


4階は上官の部屋や、書庫、スクリーンショットには写っていませんが会議室なんかがあります。


5階は、塔の段になっている場所で、ここは狭いのでちょっとした物しか置いていません。

海底都市の地下6階を作る


さて、地下6階を作ろう、、、と作業を始めた直後に事件が発生しました。
計画では階と階の間は1ブロック空ける予定でした。が、分かりやすいように金ブロックを置いていますが、上層の床と下層の天井が接地してしまうことが発覚。


一番楽なのは1層の高さを低くすることですが、さすがにお前ん家、天井低くない?と言われかねないので、1層の高さを上げることにしました。その為に中央のエレベータータワーは作り直しとなりました。
黒曜石ーーー!!!
なお、エンジン層を含めて地下8階の予定でしたが、このせいで地下7階になりました。既に記事を書いちゃっているので、地下1階を欠番としたいと思います。


地下6階は農場にしたいので、大きなユニットの地面に土を設置し、草を散りばめておきます。


一つは小麦とじゃがいも。


も一つは、小麦とニンジンです。



この階から、民家の数が増えます。



合計10軒ありますが、冗長になってしまうので、残りは折込記事にしました。



現時点でこんな感じ。 続きを読む

街に本屋を作る


バージョン1.8ではエンチャントがしやすくなり、経験値がある程度貯まったら本をエンチャントしていますが、そのせいでチェストが本で溢れかえることになりました。
今回は、その本を収納すべく、本屋を作りたいと思います。


場所は旗屋の裏にします。


建物はこんな感じです。街のスケールにあわせて小さめです。



内装を作っていきましょう。


所狭しと本棚が並びます。イメージとしては、街にひっそりある、30秒でも立ち読みしていると直ぐ怒りそうな頑固おやじが店主の小さな古本屋みたいな。
なお、本の収納場所は上の半分隠れているチェストです。


微調整して完成。
お気づきの方も多いと思いますが、プリズンマイン系はブロックは差し替えました。
前の服屋を作った時も試したのですが、どうにか建材にしたいと思いつつ、なかなか難しい素材です。

北西地方に塔を建てる (2)


内部を作っていきたいと思います。
まずは、この1階屋の突き出た部分。


腱鞘炎にキツイ格子模様の床を作成。


1階の床は、水面より1段低くしてみました。
決して採寸を間違ったわけではありません。


アーチ状の梁をつけたりしました。



塔部分の昇り降りはどうしようか迷ったのですが、中央にみんな大好きな螺旋階段を設置しました。


さらに迷った床の素材ですが、結局腱鞘を破壊しつつ同じ模様を作りました。


あと、本来は作る予定は無かったのですが、レイアウトを考えていたら足りなくなってしまったので、急遽地下1階を作成。

海底都市の地下7・8階を作る (後編)


エレベータとは接続していないエンジン部屋と拠点のある地下8階にもう一つだけ部屋を増設します。


この部屋は目玉屋です。
バナーで店のロゴを作ってみました。


地下7階、このような5×5のユニットが4つあります。ここには民家を作ります。
ジャングル都市では種類ごとに記事を書いてきましたが、この都市では地下8階を除き、すべての層に分散させます。その為、今後各記事に民家が含まれますが、ご了承下さい。
一応、次回以降はダイジェストみたいな感じでアップしていく予定です。


基本的に民家で使うブロックは限られているので、それを組み合わせて作っていきます。




※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂ますよう、お願い致します。



地下7階の最後の部屋は倉庫にしました。
奥にスポーンブロックがありますが、まだどうしようか検討中です。


とりあえず、地下7階と地下8階終了。

南々工業地区にTNT実験所を作る


トリニトロトルエン、通称 TNT には我がてんやわんや街でも大いにお世話になっています。しかし、TNT に関する施設が今までは倉庫ぐらいでほとんどありませんでした。
そこで、今回は TNT 専用の施設を作りたいと思います。場所は、南々工業地区に以前掘った竪穴のちょうど中央のカーソルのある横穴の奥です。


地上の16×16のグリッドに合わせて、こんな感じにくり抜きました。
おっと、偶然にもゾンビのスポーンブロックにぶち当たっていまいました。


壁を整え、


いろいろとパーツを組み合わせていきます。



重厚感ある入口も作りました。


そして内部はこんな感じです。



まず、ゾンビスポーンから立候補によって被験者を選びます。


次にTNT付きトロッコを発射。


数秒後、実験施設にトロッコが到着し、


・・・科学の実験のやむを得ない犠牲ですね。

ちなみに、TNT付きトロッコは、加速した状態でカーブすると爆発するという特性を知らずに、何度も線路の修正を繰り返しました。

北西地方に塔を建てる (1)


今回の記事の最後に書きますが、再現してみたい実在の塔を見つけたので今回はそれを作ります。場所は北西地方の少し前に作ったブロッコリーハウスの近くです。


川の中に作っていきます。


基本素材は石レンガです。 ちなみに、ここはトラップタワーの湧き潰し範囲との境界にちかいので、夜になるとめっさモンスターが湧きます。


塔は割りと普通ですが、1階部分のみ敷地を広げます。


川の方に突き出るような感じです。この角度だと軍艦っぽく見えますね。


装飾を付けていくと、塔というより要塞に近い感じにも思えます。
最初に書いた今回の建物のモデルはというと、ポルトガルにある世界遺産ベレンの塔です。

海底都市の地下7・8階を作る (前編)


本格的に建物を建てていこうと思いますが、その前に機械室への通路が前回の最後と少し形を変更しました。実はまだ前回の段階では構想が固まっていなかったりしていました。


ダーク プリズマリンを足場に中心のタワーを中心に放射状にユニットを並べます。
ここが地下7階となります(エレベータの繋がっていないエンジン室は地下8階)。
ところで、海の下でも地下っていうんでしょうかね?


前々回作ったエンジン室とかは別として、最初のユニットとして鍛冶屋を作ります。
追々出て来ますが、いくつかパターンのユニットを用意しておき、各部屋は基本的にそれらを使っていくスタイルです。


中身はこんな感じ。
海底都市の鍛冶屋ってイメージが浮かばずに難しい・・・


道は青いガラスで覆い、所々にハブを設けています。
道が狭いので、この都市では譲り合いの精神が重要です。



このように部屋から別の部屋に伸びているパターンもあります。


そして、ここは牢獄です。
ジャングル都市より人口が多いので2部屋用意しました。


中央は看守の部屋となっています。



最後に、いつもと同じエンダーチェスト部屋を作りました。
実は最初のスクリーンショットでもハシゴを掛けているのですが、スライムブロックは透過系にも関わらずスイッチやらを貼り付けることができるので便利ですね。

大規模<石山>造地 途中経過 (2)


前回、一つの島で石を60段くらい積みました。
その山の上を造ってもよかったのですが、まだ構想が固まっていないので(高層だけに)、隣の島を積んでいこうと思います。


10段終了。
この島は最初の島より大きくて、1周で約9スタック石が必要でした。


20段終了。
今回の島が前回と違うところにこの細いくびれがあります。


ここでこのプロジェクトでは初めての落下死をしてしまいました。


そして、不運は重なるものです。30段が終了したところで、くびれの先の小さな山部分に雪が積もることが発覚しました。
実はスクリーンショット右下の島の上空は雪が降ることは確認したのですが、まさかここにも降るとは・・・。
しかも、実はここを一番高い山にしようと思っていたのですが。


そして、この島も60段目まで到達。
先の一番高い山の計画は、このスクリーンショット奥の場所に移しました。とりあえず他の場所より20段高く積んであります。

ヒヤリハット区とピラミッド区を橋で繋ぐ


ピラミッド区とジャングル都市の間の島に以前大邸宅を建てましたが、島がどこにも繋がっていない状態だったので、今回は橋で繋げようと思います。


たぶん初になる斜め構造の橋にします。


通路自体は結構高い位置に設けました。
通常のメインストリート規格の横2ブロックだと狭すぎるので、ふと目にしました。


橋と橋脚を繋ぐ支柱はネザー水晶で作成。
なんせ大邸宅ですからね。金は惜しみません。


橋脚の上をどうしようか迷ったのですが、鉄鎧を置いてみました。
クリ886を塗って、錆びないようにしています。


微調整をして完成。


道をこの高さまで上げるための丘を作るのも地味に大変でした。

海中都市と海上を結ぶ道を作る


今は仮の移動手段としてご覧のようにハシゴをかけていますが、実際に都市を作るとしたら、ちょっと問題ですね。スカートの中身が見えてしまいます。


でいろいろ迷ったのですが、エレベータっぽいのを都市の中心に海底付近から海上まで結ぶことにします。
極東サバンナなどで作ったエレベータは途中で止まることができないので、スクリーンショットのような射出スタイルにしたいと思います。
ボタンをタップすると、エネルギーによって射出され、上のタイマツのある位置まで瞬間移動します。


ちょっと面倒ですけど、交互に射出口を作って、昇り降りするようにします。


地上まで、所定のサイズの穴を空け


こんな感じに組みました。
一応、この7層を基本に開発していこうと思います。


エンジン室はエレベータが止まらないので、ハシゴで繋げておきました。

北大陸にサトウキビ屋さんを作る


今まであまり使ってこなかった素材を使いたいキャンペーンの一環として、黄緑色の堅焼き粘土を使った建物を作ることにしました。場所は北大陸の北分岐駅の近く。


サイズは11×11と小さめです。


外観はシンプルなよくあるような形にしてみました。
アカシアやオークの木材の組み合わせは奥の駅舎と合わせています。



内装を作っていきましょう。


狭い建物を2分割して、ストリート沿いは店舗にします。
駅の近くにはサトウキビ畑があるので、ここはそのサトウキビと砂糖を売っているお店という設定にします。
ちょっとしたテーブルは近所のおばあちゃんとかが何時間も居座っているみたいなイメージ。


こっちは店の裏側。サトウキビから砂糖を作っています。


ロフトは生活スペースです。



微調整して完成。


こちらは裏側で、勝手戸もあります。

東大陸に美術館を作る (3)

美術館の内部を紹介していきます。
この美術館はバナー専門美術館とします。今まで作ってきたバナーをここに張っていきます。


建物の両ウィングが出入口になっています。街立美術館なので、入場料は無料です。
バナーはこの美術館のロゴです。モデルとした美術館がダリのコレクションで有名なので、ダリっぽいクリーパーにしてみました。
超貴重なクリーパーの頭を使い、さらに別途利用しづらい特定の建築物専用のバナーに使うのはかなり抵抗感があり、他にも考えたのですが最終的にバナーの美術館に相応しいものとして、これに決めました。
美術館の名前は、ダリーパー美術館 にしましょうか(今思い付いた)。




1階の展示室。各テーマによって部屋を分けています。


実際の旗を真似た2階のバナー展示室は、もう国旗でいっぱいになりつつあります。

合計8部屋ありますが、その他の展示室は冗長になるので、折込記事に収納しています。



中央の吹き抜けは、ミュージアム カフェがあります。
私は基本的に壁をベタで作ることはめったにないのですが、このベタは変にラインを入れるよりこのままでも有りかなぁ、と思っています。その為に、展示室の内壁1ブロック犠牲になりました。


ミュージアム ショップ。
旅行先とかで行く、ミュージアム ショップはテンション上がりますよね。


外観もいろいろ調整。
本当はナザー水晶をこんなに使う予定は無かったのですが、完成後に在庫室を見ると、かなり使ってしまいました。階段が地味に痛い。


あと、たまに聞かれますが、過去のバナーは、バナー(旗)タグ で見ることができます。私の作ったもの(レシピが載ってるの)は自由に使って頂いても構いません。


以下、本文中に載せなかった別の展示室です。かなり地味ですが、
続きを読む

東の彼方の海の底開発 本格始動


少し前に東の海の海底の造地が終わりました。しかし、それは準備が整ったに過ぎません。


なんの準備かというと、このシリーズ初回のブログ投稿1分後にコメントされていたように既に感づいている方もいらっしゃいますが、ここに都市を作ります。
1000回エントリー記念の際にアンケートの「もし住んでみたいなら」から 「たぶん作るのが大変そうな海中都市」 をここに作ります。
118件の応募がありましたが、さすがに敷地というか水不足なので、とりあえずその半分の59軒の民家作成を目標に作りたいと思います。


というわけで、まず都市開発に何が必要か、というとやはりパワーです。エネルギーが必要です。


エネルギーの源を設置しました。
ただ、これだけでは面白く無いので、


こんな感じに回路を組み、ビーコンの色が変わるようにしました。


変更は少し離れたところに設置した長期クロック回路にて、数分に1回のタイミングで自動的に行われます。



そして、今回の拠点は、この長期クロックのある機械室の中に作りました。
結構、こういうのに憧れたりしますね。実際に住みたくはないですけど。


ユニットの形状は迷ったのですが、無難な形にしました。
右側がエネルギー室、左側が機械室(拠点)です。
ガラスは今までの周辺の整造地で得た砂から、約4LC分が既に準備済みです。

南々工業地区に馬小屋を作る


ワールド各地に馬小屋を作っていますが、南々工業地区にも作りたいと思います。
ですが、なんか工業地帯の中に馬小屋を作るのは違うなぁ、と思ったので入り口の丘の中に作ります。


本当の意味で軽く掘って場所を確保。
ちなみに、造地と忘れていて、危うく落ちそうになりました。


せっかくの工業地帯なのだから、普通の馬小屋と同じではつまらないということで、こんな装置を作りました。
ボタンを押すと、上のハッチが開き、下のスライムブロックが上に押し出され、モブを大ジャンプさせます。



室内の壁はこんな感じ。


いつもの素材で床や装飾をしました。
窓ひとつない地下ですが液晶ディスプレイで風景が流れ、馬の心を癒やします。


発射口 出入口や道具スペースなんかも整えました。



外はこんな感じです。
ボタンを押すとハッチが開き、下に落ちます。

東大陸に美術館を作る (2)


美術館の内装を作っていきます。


この規模の建築では定番になりつつある、まずは枠造り。
小部屋が1階4室、2階4室の合計8部屋と、左右のウイングと中央は吹き抜けのホールにします。


床と天井は、閃緑岩ブロック。
不覚にも作っている途中に在庫が切れて、大邸宅の地下に潜る羽目になりました。


壁は堅焼き粘土の白色。


小部屋には窓を設けない一方で、ウイング側は天窓を設けて明るくしています。
左右外観の外装と同じく、基本的にシンプルな構造にしています。


屋根は別に完全に湧き潰さなくてもいいかなぁ、と思っていますが一応、照明を日照センサーで隠すようにして設置しています。なお、後でもっと間隔を空けて減らしています。


小部屋は8室と最初に書きましたが、実際に展示をしてみると、現在は問題ないものの、将来的に足りなくなってくる可能性が高くなってしまったので、急遽地階も作りました。 ほとんど、砂と砂岩だったので、楽でしたけど。
中途半端に壁や床が貼ってあるのは、次回のスクリーンショットで、土が映らないようにする為。時系列的には次回の半ばに作っているので、見えちゃいけないものはモザイク処理をしています。

極東サバンナにオベリスクを建てる

※今回の記事は前回のサバンナ拠点を作る前に作ったものなので一部スクリーンショットに相違があります。

極東サバンナは峡谷を中心にブランチマイニングしていますし、地上もそこを中心に開発を行っていますが、実はこのサバンナに都市を作ろうと前々から思っていました。

位置決めをするのが面倒で、放置してたのですが、1300エントリーまとめ記事で、鳥瞰地図を作った際に、思っていた感覚より狭いことが分かり、このサバンナをほぼ全て使うような感じで開発したいと思います。

作る都市のスタイルは、1000回エントリー記念の際にアンケートで「もし住んでみたいなら」から「普通が一番?普通の中世風都市」にしたいと思います。92件の応募から、半分の46人分の民家を作る予定です。



で、サバンナ全域を使うのはいいのですが、とりあえずゾーニングの指標とする為に、中央と東西南北の4箇所に砂の塔を立てました。大きさは約100メートル四方です。


目印の塔を頼りに、都市の構想を考えながら、サバンナを駆け巡っていたら、こういう塔がシンボルとしてあってもいいのではないか…、と思いつきました。


ということで、中心のみですが、砂岩でオベリスクを作りたいと思います。
試作でいろいろなサイズや高さを作ってみたのですが、基本4×4がちょうど良い感じでした。


安定感を持たせるために、地面付近は盛っておきます。



そして回路を組み込みます。オベリスクといえばカイロですね。


そしてその内部にはネザーポータルを設置しました。
どこかに設置したかは秘密ですが、ボタンを押すとゲートが開くという仕組みです。



いろいろ調整して完成。


冒頭でも書きましたが画面中央やや左下に、本来なら前回作った拠点があります。


さて、次回から本格的にサバンナ都市開発を!!  と行きたいところですが、実はこのブログ記事を載せている今現在、未完成で記事のストックが無いため、連載はいったん休憩します。続きはしばらくお待ち下さい。

西々地方に民家を作る


牧場系の施設を多く作っている西々地方は比較的初期から開発が進められてきました。
そのため、拠点はあるものの、民家系はほとんどなく、比較的最近作った厩舎とウサギ小屋に専用の寝床があるくらいです。
そこで、今回は民家を加えようと思います。


場所は羊がムラムラいる場所の近く。


住むわけではなく、普通の民家なのでサイズはこれくらい。


この地域はレンガとネザーレンガ系を多く使っていますが、民家では近い色合いながら、ちょっと違うものにしてみました。


内装を作っていきましょう。


まぁ、いつも通りって感はありますが。


調整して完成。
1軒だけでは焼け石に水バケツなので、また今度追加したいと思います。

東大陸に美術館を作る (1)


以前も北大陸(かつては街)に美術館を作りましたが、もう1つ新たな美術館を作りたいと思います。場所は、東大陸の中規模神社のさらに東です。


湖畔と海の間に長細い、60×30 で作ります。サイズで言えば中規模建築と大規模建築の間ですが、全3話で終える予定です。


1層目は主に石レンガで作成。


2層目は迷ったのですが、綺麗な砂岩にします。


屋根はネザーレンガ。傾斜は最初は階段、途中からハーフブロックにしています。もっとメリハリを付けたかったのですが、円状っぽくになってしまい、ちょっと不満。


とりあえず外観は出来ました。
大きな建物なのに全3話なのは、左右対称で写真には写っていませんが前後も対称なためだったりします。

今回はモデルとした建物はあり、福島県の諸橋近代美術館です。行ったことは無いのですが、主要のコレクションのダリは好きなので、いつか行ってみたいですね。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年04月

ジャングル都市=ピラミッド区の道を繋げる


少し前にヒヤリハット区とピラミッド区を橋で結びました。
しかし、その際は橋とその両端の丘が完成した時点で力尽き、まだどこにも繋がっていない状態でした。
今回はメインストリートで、ジャングル都市からヒヤリハット区を経由しピラミッド区に繋げたいと思います。


ピラミッド区のポータルがある山小屋の目の前は凍った池があります。


池の上に小さな橋を作って接続。


橋からはこんな感じで繋げました。今回はサボらずにライティングを施しています。


前回作った橋を通り、このように大邸宅の前を通り過ぎます。
照明を設置しているブロックは各地域によって異なるものにしてみました。


大邸宅の島とジャングル都市の間にも川が流れています。


前回作った橋を一回り小さくしたのを建造。


そのまま南に直線させ、適当な場所に分岐を作りました。
建造済みのスクリーンショット左上はジャングル都市に繋がります。
未建造の左下は、将来的にジャングル都市を経由しない形でメインストリートに接続させたいと思っています。


だいぶ前に周辺の造地をした時にアーチを作ったので、せっかくなのでメインストリートをこの上に通します。


砂漠もこんな感じ。下を流れる川はジャングルの港に繋がっています。


そして、少し前に作ったジャングルの港に繋げました。
これで、長らくネザーポータル経由以外では孤立していたピラミッド区と別の地区が繋がりました。

北西地方に塔を建てる (3)

今回は、塔部分の内装を紹介していきます。
最初にこの塔のコンセプトですが、軍所属の要塞みたいな感じです。
現在は平和なのですが、一応てんやわんや街軍は存在し、いざというときに備えているという感じです。



1階は、作業部屋兼物置きになっています。中央の柱っぽいのが螺旋階段になっています。


前回最後に紹介した地下1階は、調理場にしました。


端に一部屋あります。かつて戦時だった時は武器庫やら火薬庫やらに使われていましたが、今はキノ庫になっています。


2階は兵士達の寝室になっています。


3階はダイニング。
あと、この塔の旗を作りました。モデルの塔のあるポルトガルの国旗の色を使いましたが、別の配色パターンも良さそうかも知れません。


4階は上官の部屋や、書庫、スクリーンショットには写っていませんが会議室なんかがあります。


5階は、塔の段になっている場所で、ここは狭いのでちょっとした物しか置いていません。

海底都市の地下6階を作る


さて、地下6階を作ろう、、、と作業を始めた直後に事件が発生しました。
計画では階と階の間は1ブロック空ける予定でした。が、分かりやすいように金ブロックを置いていますが、上層の床と下層の天井が接地してしまうことが発覚。


一番楽なのは1層の高さを低くすることですが、さすがにお前ん家、天井低くない?と言われかねないので、1層の高さを上げることにしました。その為に中央のエレベータータワーは作り直しとなりました。
黒曜石ーーー!!!
なお、エンジン層を含めて地下8階の予定でしたが、このせいで地下7階になりました。既に記事を書いちゃっているので、地下1階を欠番としたいと思います。


地下6階は農場にしたいので、大きなユニットの地面に土を設置し、草を散りばめておきます。


一つは小麦とじゃがいも。


も一つは、小麦とニンジンです。



この階から、民家の数が増えます。



合計10軒ありますが、冗長になってしまうので、残りは折込記事にしました。



現時点でこんな感じ。 続きを読む

街に本屋を作る


バージョン1.8ではエンチャントがしやすくなり、経験値がある程度貯まったら本をエンチャントしていますが、そのせいでチェストが本で溢れかえることになりました。
今回は、その本を収納すべく、本屋を作りたいと思います。


場所は旗屋の裏にします。


建物はこんな感じです。街のスケールにあわせて小さめです。



内装を作っていきましょう。


所狭しと本棚が並びます。イメージとしては、街にひっそりある、30秒でも立ち読みしていると直ぐ怒りそうな頑固おやじが店主の小さな古本屋みたいな。
なお、本の収納場所は上の半分隠れているチェストです。


微調整して完成。
お気づきの方も多いと思いますが、プリズンマイン系はブロックは差し替えました。
前の服屋を作った時も試したのですが、どうにか建材にしたいと思いつつ、なかなか難しい素材です。

北西地方に塔を建てる (2)


内部を作っていきたいと思います。
まずは、この1階屋の突き出た部分。


腱鞘炎にキツイ格子模様の床を作成。


1階の床は、水面より1段低くしてみました。
決して採寸を間違ったわけではありません。


アーチ状の梁をつけたりしました。



塔部分の昇り降りはどうしようか迷ったのですが、中央にみんな大好きな螺旋階段を設置しました。


さらに迷った床の素材ですが、結局腱鞘を破壊しつつ同じ模様を作りました。


あと、本来は作る予定は無かったのですが、レイアウトを考えていたら足りなくなってしまったので、急遽地下1階を作成。

海底都市の地下7・8階を作る (後編)


エレベータとは接続していないエンジン部屋と拠点のある地下8階にもう一つだけ部屋を増設します。


この部屋は目玉屋です。
バナーで店のロゴを作ってみました。


地下7階、このような5×5のユニットが4つあります。ここには民家を作ります。
ジャングル都市では種類ごとに記事を書いてきましたが、この都市では地下8階を除き、すべての層に分散させます。その為、今後各記事に民家が含まれますが、ご了承下さい。
一応、次回以降はダイジェストみたいな感じでアップしていく予定です。


基本的に民家で使うブロックは限られているので、それを組み合わせて作っていきます。




※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂ますよう、お願い致します。



地下7階の最後の部屋は倉庫にしました。
奥にスポーンブロックがありますが、まだどうしようか検討中です。


とりあえず、地下7階と地下8階終了。

南々工業地区にTNT実験所を作る


トリニトロトルエン、通称 TNT には我がてんやわんや街でも大いにお世話になっています。しかし、TNT に関する施設が今までは倉庫ぐらいでほとんどありませんでした。
そこで、今回は TNT 専用の施設を作りたいと思います。場所は、南々工業地区に以前掘った竪穴のちょうど中央のカーソルのある横穴の奥です。


地上の16×16のグリッドに合わせて、こんな感じにくり抜きました。
おっと、偶然にもゾンビのスポーンブロックにぶち当たっていまいました。


壁を整え、


いろいろとパーツを組み合わせていきます。



重厚感ある入口も作りました。


そして内部はこんな感じです。



まず、ゾンビスポーンから立候補によって被験者を選びます。


次にTNT付きトロッコを発射。


数秒後、実験施設にトロッコが到着し、


・・・科学の実験のやむを得ない犠牲ですね。

ちなみに、TNT付きトロッコは、加速した状態でカーブすると爆発するという特性を知らずに、何度も線路の修正を繰り返しました。

北西地方に塔を建てる (1)


今回の記事の最後に書きますが、再現してみたい実在の塔を見つけたので今回はそれを作ります。場所は北西地方の少し前に作ったブロッコリーハウスの近くです。


川の中に作っていきます。


基本素材は石レンガです。 ちなみに、ここはトラップタワーの湧き潰し範囲との境界にちかいので、夜になるとめっさモンスターが湧きます。


塔は割りと普通ですが、1階部分のみ敷地を広げます。


川の方に突き出るような感じです。この角度だと軍艦っぽく見えますね。


装飾を付けていくと、塔というより要塞に近い感じにも思えます。
最初に書いた今回の建物のモデルはというと、ポルトガルにある世界遺産ベレンの塔です。

海底都市の地下7・8階を作る (前編)


本格的に建物を建てていこうと思いますが、その前に機械室への通路が前回の最後と少し形を変更しました。実はまだ前回の段階では構想が固まっていなかったりしていました。


ダーク プリズマリンを足場に中心のタワーを中心に放射状にユニットを並べます。
ここが地下7階となります(エレベータの繋がっていないエンジン室は地下8階)。
ところで、海の下でも地下っていうんでしょうかね?


前々回作ったエンジン室とかは別として、最初のユニットとして鍛冶屋を作ります。
追々出て来ますが、いくつかパターンのユニットを用意しておき、各部屋は基本的にそれらを使っていくスタイルです。


中身はこんな感じ。
海底都市の鍛冶屋ってイメージが浮かばずに難しい・・・


道は青いガラスで覆い、所々にハブを設けています。
道が狭いので、この都市では譲り合いの精神が重要です。



このように部屋から別の部屋に伸びているパターンもあります。


そして、ここは牢獄です。
ジャングル都市より人口が多いので2部屋用意しました。


中央は看守の部屋となっています。



最後に、いつもと同じエンダーチェスト部屋を作りました。
実は最初のスクリーンショットでもハシゴを掛けているのですが、スライムブロックは透過系にも関わらずスイッチやらを貼り付けることができるので便利ですね。

大規模<石山>造地 途中経過 (2)


前回、一つの島で石を60段くらい積みました。
その山の上を造ってもよかったのですが、まだ構想が固まっていないので(高層だけに)、隣の島を積んでいこうと思います。


10段終了。
この島は最初の島より大きくて、1周で約9スタック石が必要でした。


20段終了。
今回の島が前回と違うところにこの細いくびれがあります。


ここでこのプロジェクトでは初めての落下死をしてしまいました。


そして、不運は重なるものです。30段が終了したところで、くびれの先の小さな山部分に雪が積もることが発覚しました。
実はスクリーンショット右下の島の上空は雪が降ることは確認したのですが、まさかここにも降るとは・・・。
しかも、実はここを一番高い山にしようと思っていたのですが。


そして、この島も60段目まで到達。
先の一番高い山の計画は、このスクリーンショット奥の場所に移しました。とりあえず他の場所より20段高く積んであります。

ヒヤリハット区とピラミッド区を橋で繋ぐ


ピラミッド区とジャングル都市の間の島に以前大邸宅を建てましたが、島がどこにも繋がっていない状態だったので、今回は橋で繋げようと思います。


たぶん初になる斜め構造の橋にします。


通路自体は結構高い位置に設けました。
通常のメインストリート規格の横2ブロックだと狭すぎるので、ふと目にしました。


橋と橋脚を繋ぐ支柱はネザー水晶で作成。
なんせ大邸宅ですからね。金は惜しみません。


橋脚の上をどうしようか迷ったのですが、鉄鎧を置いてみました。
クリ886を塗って、錆びないようにしています。


微調整をして完成。


道をこの高さまで上げるための丘を作るのも地味に大変でした。

海中都市と海上を結ぶ道を作る


今は仮の移動手段としてご覧のようにハシゴをかけていますが、実際に都市を作るとしたら、ちょっと問題ですね。スカートの中身が見えてしまいます。


でいろいろ迷ったのですが、エレベータっぽいのを都市の中心に海底付近から海上まで結ぶことにします。
極東サバンナなどで作ったエレベータは途中で止まることができないので、スクリーンショットのような射出スタイルにしたいと思います。
ボタンをタップすると、エネルギーによって射出され、上のタイマツのある位置まで瞬間移動します。


ちょっと面倒ですけど、交互に射出口を作って、昇り降りするようにします。


地上まで、所定のサイズの穴を空け


こんな感じに組みました。
一応、この7層を基本に開発していこうと思います。


エンジン室はエレベータが止まらないので、ハシゴで繋げておきました。

北大陸にサトウキビ屋さんを作る


今まであまり使ってこなかった素材を使いたいキャンペーンの一環として、黄緑色の堅焼き粘土を使った建物を作ることにしました。場所は北大陸の北分岐駅の近く。


サイズは11×11と小さめです。


外観はシンプルなよくあるような形にしてみました。
アカシアやオークの木材の組み合わせは奥の駅舎と合わせています。



内装を作っていきましょう。


狭い建物を2分割して、ストリート沿いは店舗にします。
駅の近くにはサトウキビ畑があるので、ここはそのサトウキビと砂糖を売っているお店という設定にします。
ちょっとしたテーブルは近所のおばあちゃんとかが何時間も居座っているみたいなイメージ。


こっちは店の裏側。サトウキビから砂糖を作っています。


ロフトは生活スペースです。



微調整して完成。


こちらは裏側で、勝手戸もあります。

東大陸に美術館を作る (3)

美術館の内部を紹介していきます。
この美術館はバナー専門美術館とします。今まで作ってきたバナーをここに張っていきます。


建物の両ウィングが出入口になっています。街立美術館なので、入場料は無料です。
バナーはこの美術館のロゴです。モデルとした美術館がダリのコレクションで有名なので、ダリっぽいクリーパーにしてみました。
超貴重なクリーパーの頭を使い、さらに別途利用しづらい特定の建築物専用のバナーに使うのはかなり抵抗感があり、他にも考えたのですが最終的にバナーの美術館に相応しいものとして、これに決めました。
美術館の名前は、ダリーパー美術館 にしましょうか(今思い付いた)。




1階の展示室。各テーマによって部屋を分けています。


実際の旗を真似た2階のバナー展示室は、もう国旗でいっぱいになりつつあります。

合計8部屋ありますが、その他の展示室は冗長になるので、折込記事に収納しています。



中央の吹き抜けは、ミュージアム カフェがあります。
私は基本的に壁をベタで作ることはめったにないのですが、このベタは変にラインを入れるよりこのままでも有りかなぁ、と思っています。その為に、展示室の内壁1ブロック犠牲になりました。


ミュージアム ショップ。
旅行先とかで行く、ミュージアム ショップはテンション上がりますよね。


外観もいろいろ調整。
本当はナザー水晶をこんなに使う予定は無かったのですが、完成後に在庫室を見ると、かなり使ってしまいました。階段が地味に痛い。


あと、たまに聞かれますが、過去のバナーは、バナー(旗)タグ で見ることができます。私の作ったもの(レシピが載ってるの)は自由に使って頂いても構いません。


以下、本文中に載せなかった別の展示室です。かなり地味ですが、
続きを読む

東の彼方の海の底開発 本格始動


少し前に東の海の海底の造地が終わりました。しかし、それは準備が整ったに過ぎません。


なんの準備かというと、このシリーズ初回のブログ投稿1分後にコメントされていたように既に感づいている方もいらっしゃいますが、ここに都市を作ります。
1000回エントリー記念の際にアンケートの「もし住んでみたいなら」から 「たぶん作るのが大変そうな海中都市」 をここに作ります。
118件の応募がありましたが、さすがに敷地というか水不足なので、とりあえずその半分の59軒の民家作成を目標に作りたいと思います。


というわけで、まず都市開発に何が必要か、というとやはりパワーです。エネルギーが必要です。


エネルギーの源を設置しました。
ただ、これだけでは面白く無いので、


こんな感じに回路を組み、ビーコンの色が変わるようにしました。


変更は少し離れたところに設置した長期クロック回路にて、数分に1回のタイミングで自動的に行われます。



そして、今回の拠点は、この長期クロックのある機械室の中に作りました。
結構、こういうのに憧れたりしますね。実際に住みたくはないですけど。


ユニットの形状は迷ったのですが、無難な形にしました。
右側がエネルギー室、左側が機械室(拠点)です。
ガラスは今までの周辺の整造地で得た砂から、約4LC分が既に準備済みです。

南々工業地区に馬小屋を作る


ワールド各地に馬小屋を作っていますが、南々工業地区にも作りたいと思います。
ですが、なんか工業地帯の中に馬小屋を作るのは違うなぁ、と思ったので入り口の丘の中に作ります。


本当の意味で軽く掘って場所を確保。
ちなみに、造地と忘れていて、危うく落ちそうになりました。


せっかくの工業地帯なのだから、普通の馬小屋と同じではつまらないということで、こんな装置を作りました。
ボタンを押すと、上のハッチが開き、下のスライムブロックが上に押し出され、モブを大ジャンプさせます。



室内の壁はこんな感じ。


いつもの素材で床や装飾をしました。
窓ひとつない地下ですが液晶ディスプレイで風景が流れ、馬の心を癒やします。


発射口 出入口や道具スペースなんかも整えました。



外はこんな感じです。
ボタンを押すとハッチが開き、下に落ちます。

東大陸に美術館を作る (2)


美術館の内装を作っていきます。


この規模の建築では定番になりつつある、まずは枠造り。
小部屋が1階4室、2階4室の合計8部屋と、左右のウイングと中央は吹き抜けのホールにします。


床と天井は、閃緑岩ブロック。
不覚にも作っている途中に在庫が切れて、大邸宅の地下に潜る羽目になりました。


壁は堅焼き粘土の白色。


小部屋には窓を設けない一方で、ウイング側は天窓を設けて明るくしています。
左右外観の外装と同じく、基本的にシンプルな構造にしています。


屋根は別に完全に湧き潰さなくてもいいかなぁ、と思っていますが一応、照明を日照センサーで隠すようにして設置しています。なお、後でもっと間隔を空けて減らしています。


小部屋は8室と最初に書きましたが、実際に展示をしてみると、現在は問題ないものの、将来的に足りなくなってくる可能性が高くなってしまったので、急遽地階も作りました。 ほとんど、砂と砂岩だったので、楽でしたけど。
中途半端に壁や床が貼ってあるのは、次回のスクリーンショットで、土が映らないようにする為。時系列的には次回の半ばに作っているので、見えちゃいけないものはモザイク処理をしています。

極東サバンナにオベリスクを建てる

※今回の記事は前回のサバンナ拠点を作る前に作ったものなので一部スクリーンショットに相違があります。

極東サバンナは峡谷を中心にブランチマイニングしていますし、地上もそこを中心に開発を行っていますが、実はこのサバンナに都市を作ろうと前々から思っていました。

位置決めをするのが面倒で、放置してたのですが、1300エントリーまとめ記事で、鳥瞰地図を作った際に、思っていた感覚より狭いことが分かり、このサバンナをほぼ全て使うような感じで開発したいと思います。

作る都市のスタイルは、1000回エントリー記念の際にアンケートで「もし住んでみたいなら」から「普通が一番?普通の中世風都市」にしたいと思います。92件の応募から、半分の46人分の民家を作る予定です。



で、サバンナ全域を使うのはいいのですが、とりあえずゾーニングの指標とする為に、中央と東西南北の4箇所に砂の塔を立てました。大きさは約100メートル四方です。


目印の塔を頼りに、都市の構想を考えながら、サバンナを駆け巡っていたら、こういう塔がシンボルとしてあってもいいのではないか…、と思いつきました。


ということで、中心のみですが、砂岩でオベリスクを作りたいと思います。
試作でいろいろなサイズや高さを作ってみたのですが、基本4×4がちょうど良い感じでした。


安定感を持たせるために、地面付近は盛っておきます。



そして回路を組み込みます。オベリスクといえばカイロですね。


そしてその内部にはネザーポータルを設置しました。
どこかに設置したかは秘密ですが、ボタンを押すとゲートが開くという仕組みです。



いろいろ調整して完成。


冒頭でも書きましたが画面中央やや左下に、本来なら前回作った拠点があります。


さて、次回から本格的にサバンナ都市開発を!!  と行きたいところですが、実はこのブログ記事を載せている今現在、未完成で記事のストックが無いため、連載はいったん休憩します。続きはしばらくお待ち下さい。

西々地方に民家を作る


牧場系の施設を多く作っている西々地方は比較的初期から開発が進められてきました。
そのため、拠点はあるものの、民家系はほとんどなく、比較的最近作った厩舎とウサギ小屋に専用の寝床があるくらいです。
そこで、今回は民家を加えようと思います。


場所は羊がムラムラいる場所の近く。


住むわけではなく、普通の民家なのでサイズはこれくらい。


この地域はレンガとネザーレンガ系を多く使っていますが、民家では近い色合いながら、ちょっと違うものにしてみました。


内装を作っていきましょう。


まぁ、いつも通りって感はありますが。


調整して完成。
1軒だけでは焼け石に水バケツなので、また今度追加したいと思います。

東大陸に美術館を作る (1)


以前も北大陸(かつては街)に美術館を作りましたが、もう1つ新たな美術館を作りたいと思います。場所は、東大陸の中規模神社のさらに東です。


湖畔と海の間に長細い、60×30 で作ります。サイズで言えば中規模建築と大規模建築の間ですが、全3話で終える予定です。


1層目は主に石レンガで作成。


2層目は迷ったのですが、綺麗な砂岩にします。


屋根はネザーレンガ。傾斜は最初は階段、途中からハーフブロックにしています。もっとメリハリを付けたかったのですが、円状っぽくになってしまい、ちょっと不満。


とりあえず外観は出来ました。
大きな建物なのに全3話なのは、左右対称で写真には写っていませんが前後も対称なためだったりします。

今回はモデルとした建物はあり、福島県の諸橋近代美術館です。行ったことは無いのですが、主要のコレクションのダリは好きなので、いつか行ってみたいですね。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ