2015年10月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年10月

南大陸に狼煙の塔 #03 を建てる


うちのワールドのかなり初期に南大陸の街の対岸に砂岩で塔を作り、南西地方にもその炎を伝達する狼煙の塔を建てました。
スクリーンショットのは2つめの狼煙の塔ですが、今回は3つめの塔を建てようと思います。


場所は先のスクリーンのカーソルの下あたり。
南大陸の砂漠の街の付近です。そのちょっとした丘の上の既に丸石の置いてある位置に作りたいと思います。


まずは本体を作成。
他の狼煙の塔と同様に、塔といっても部屋があるようなものではなく、非常に細い建物です。


重要な炎を焚く場所。
本当は通常時には消しておいて、必要なときに火を着けるのが、この手の仕組みなんですけど、それやっちゃうと、ほんとなんの変哲もないオブジェになってしまうので。


本体も微調整して完成。



第二の狼煙の塔から

南大陸に高床式民家を作る


南大陸の大図書館の手前の花が飾られる民家の多い集落に一軒追加したいと思います。
場所はすでに2軒ある丘の途中。


こんな感じで高床式にしたいと思います。


上側はシンプルな作り。


内装を作っていきます。


サイズが中途半端だったので地味に家具の配置に苦心しました。


高床の下はこんな感じの、ちょっとした物置状態。


いろいろと微調整して完成。

大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (3)


前回、建物の中を作りましたが、外壁が果てしなく中途半端なので、外もちょっとだけ整備したいと思います。


壁できちんと囲み、池を小さな作成。
将来的にまたなにか作るかも知れませんが、とりあえずこんなもんで。


建物自体も最終調整して完成。


大仏様込みの写真はこうなりました。




これだけではちょっと記事も中途半端なので、社務所前を通るメインストリートを伸ばし、チューリップの園へつなげたいと思います。


ほぼまっすぐ引いて到達。
3枚目の急階段などは、ちょっと馬だときついかもしれませんね。

街に八百屋を作る

過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。


場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。


サイズは非常に小さくてこんな感じ。


店長が住んでいるわけではなくて、シンプルな店に毎朝新鮮な野菜などを持ち込んで売っているみたいな。


商品を並べていきます。現在保有している最後のキャベツを設置。
実は、近代ヨーロピアンな街が、首採取エリアに近いので、開発中に貯まるかなぁと思っていたのですが、成果ゼロでした。


微調整して完成。
画像検索して思ったんですけど、なぜか八百屋のオーニング(日よけ)は白と緑のストライプが多いんですよねぇ。

ピラミッド区に待望の駅を作る


開発がされてだいぶ時間が建つにも関わらず、その遠い場所もしくは四角錐力のせいか、ピラミッド区には駅がありませんでした。
先日、お隣のヒヤリハット区に駅ができたので、ようやく鉄道も伸びてくるということで、ピラミッド区にも駅を作りたいと思います。


この地区は開けた土地が少ないので、場所は丘の上にします。
そこまでの階段を設置。


駅舎のデザインはピラミッド区に最初に作った丸太小屋と同じです。


内装に取り掛かりましょう。


いつも通りのの回路を設置。


待合室も整えます。
きちんとした暖炉を設置すればよかったなぁ、と思いましたが、さすがに後付けは危険すぎるので諦めました。


外観も微調整して完成。

大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (2)


内装を作っていきましょう。


入り口付近は、売店やら受付など。


1階その他の部屋は関係者用で、水場と軽い倉庫。


小さな質素な寝室。これと同じのがもう一つあります。


続いて2階も作っていきましょう。


2階は半分に分かれており、法堂というか多目的スペース。


そして、仏殿。

近代ヨーロピアンな建物づくり 注水、そして完成へ


前回、すべての最終調整が終わりましたので、ついに運河に注水したいと思います。



やっぱ水が入るとまるで違って見えますね。


こちらは展望台からの眺め。


鳥さんからはこう見えます。




夜景。
人がいないと寂しく見えますね。


同じく鳥瞰。
湧き潰しが甘いところが見え隠れしますけど、まぁうちのワールドはそんな感じだからいっか。



首狩り街道からの眺め。
今思えば建築中のクレーンは裏側に作ればよかったなと反省。


たまにスクリーンショットに移りこんでいた魔女の塔側からの眺め。
魔女は都市の中から選ばれます。


最後に、運河も含めた全景。
最初に書いた通り、サイズ的にはかなりコンパクトですが、規模や記事数では過去で最大でしょうね。
いままでジャングル都市とか海底都市とか名前が適当でしたけど、今回は都市名をミナステルダムと名付けます。

ちなみに、ちょうど昨日メサの記事をアップしましたけど、この都市で約4LC分の堅焼き粘土を消費しました。
水晶はあえてカウントしません。

新・メサ バイオーム開拓?途中経過


今回はこの目の前の山というか丘を崩したいと思います。


ちょうど標高半分まで到達。ここまでは1日1層くらいのペースで掘ってきたのですが、だんだん面積が広がるのでしんどくなりそうです。


雨にも負けず、モンスターにも負けず、地道に掘った結果、ようやく海抜まで掘り終えました。


でもって水抜きをします。例によってこの装置を作成。


水が残っている部分はスポンジで吸い取ります。
スポンジは期待したほど水抜き万能ではありませんけど、それでも以前に比べればかなり楽にはなりましたね。


水の除去完了。後半めっちゃ時間かかると思ったら、すごい深かったです。


残りの、オレンジの堅焼き粘土や、オレンジの堅焼き粘土や、オレンジの堅焼き粘土を削り取って、こうなりました。


地図はこんな感じです。


なお、今回定点撮影をして、GIF動画を作りました。
ちょっと重いので、折り込み記事にしています。 続きを読む

大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (1)

かなり昔にNPC村の北側に大仏さまを建立しました。ただ、その時は中途半端に壁を作っただけで、それ以外はほとんど無い状態でした。
そこで、今回はそこに仏殿兼寺務所を作りたいと思います。


場所は大仏さまの裏のくぼ地です。


大きさはこんなところ


羊毛を使った割と定番の和風建築。


こんな感じの2階建てにしてみました。


いろいろ整えて、まだ完成ではありませんが、暫定的にこのようになりました。


裏側の2階にも出入り口を作って、大仏さまの後ろ側と接続。
くぼ地に作ったのは2階建てにしても、大仏さまのサイズを越さないようにするためです。

近代ヨーロピアンな建物づくり 最終調整


すべての建物を作り終えたので最終調整、、、、と行きたいところだったのですが、前回外壁を作った際に気づきました。まだ1カ所残っているじゃん!!!


すでに案が尽きていたので、都市の出入り口を運河脇からこのように丘の上に直結するように変更しました。3階部分は定番のデートスポットの展望台です。


なお、1階は集会所という手抜き設定。


2階は、この都市を作る際に余った建材置き場にしました。
いつか収納不足で、拠点の屋根裏に倉庫を増築するかも、とか書いた気がするので、ちょうどよかったです。



ということで、ようやくすべての建物を作り終えたので最終調整していきましょう。
まだ水を張っていない運河ですが、これでは通路からちっちゃい子が落ちてしまう恐れがあります。


こんな感じに、柵と並木、そして街灯を設置しました。


さらに、いくつかテーブルやベンチなども設置しました。
道路とかにはみ出てるテーブルって、ヨーロッパあるあるな勝手な妄想。



各建物のテナントなどは表通りと繋がっていますが、住居の入り口となる裏側は何もありません。


そこで、ちょっと目立ちますが、こんな感じの小道を作りました。
ついでに生活感がありそうな荷物やその建物のテーマの花などを設置。



時事ネタを入れようかなと思ったけど、やっぱ止めたこの状態を


造地して自然な感じっぽくしました。



南側の都市の出入り口を整えます。


あまり大きな門にするのもどうかなぁ、と思ったのでシンプルにしてみました。
そして、メインストリートの一部が砂利ですが、これは元々あったNPC村のものです。つまり、NPC村を発展させこの都市が出来たという証拠ですね。



最後に一番最初に作った建物の屋根ですが、タイマツの湧き潰しを止めて、埋め込み型にしました。ほかのビルは既に完成時から同様の非タイマツ型です。


次回、いよいよ完成です。

ネザー砦に装置を設置 (後編)


ネザーのウィザー スケルトン ホイホイ装置の作成はかつてなく苦労していますが、ふと思いつきました。線上で集めるのが難しいなら、面上で集めればいいじゃない。


というわけで、中央点から約100×100の範囲を測定し、いつもの装置を作り水抜きならぬ溶岩抜きをしました。


さほど深くはなかったのですが、ソウルサンドブロックの上に砂を落とすと、砂がアイテム化するということを知らず、恐ろしく大量の砂がマグマに飲み込まれました。


中央は岩盤まで掘り抜き、あとは国技館風な階段状にしました。


そこにこのようなピストンを設置。


とりあえず埋め立てた部分の半分をすべて階段にしました。
これをクロック回路で動かすことで中央に集めます。


真上に砦が無い部分は取り除き、はみ出している部分は追加したりと調整。
先のスクリーンショットのままでは落下死して頭が潰れるので、つるを垂らしています。


追伸:最近コメントが出来ていないのは、死ぬほど多忙な為です。
もうすぐ一段落するので、そしたら過去のものも含め、返信を再開したいと思っています。

大規模<石山>造地 途中経過 (8)


前回、一番南の島に土を盛りました。今回は別の山に土を被せていきたいと思います。
この凹んでいる山は、


とりあえず前回同様に土を被せておきます。
緑地化は後程。



一番北の山は


周囲は土で囲み、中央付近は砂漠にしてみました。



この小さい平ぺったい山は


周辺のみ土を盛り



最後に、この中くらいの山は


ちょっとだけ空間を取って土を配置しました。



ちなみに、前回草ブロックを1つだけ設置した山は、完全に緑地化されました。
なんか、ゴルフ場みたいになった気がします。

湖から水道を引く


先日、近代ヨーロピアンな運河都市の水源となる湖を作りました。
今回はそこから都市まで水道を引こうと思います。


いろいろ考えた結果、中途半端なタイガ バイオームが邪魔なので、湖に近い方のみですが、伐採しました。
ちなみに、バージョンアップのせいで、今は雨が降ります。
なお、スクリーンショット内の石のラインは水道の底となる場所です。


でもって湖に近い谷はより深く掘り、反対側は盛り土をして造地し、水道自体も作成。


谷になっている方は水道橋にしてみました。
デザインは、都市の壁と似た感じです。


水を流すのですが、水深2ブロックにしたいので、下の段はまずTNTで埋めたうえで水流を作り


その後、流れに身を任せつつTNTを除去します。
この後に1段目を水源に変えても流れは保たれます。


最終的にこうなりました。



入口もあれば出口もあります。都市の水路の水はタソガレアウの森の方に流れるようにします。


同じようにまずは水道を作りますが、実は間違って1ブロック余分に深く掘っていました。


気を取り直して、じゃばー

海底神殿をリフォーム


はるか東、極東サバンナの東に最初に攻略した海底神殿があります。
今は主を亡くしたため、法的な相続に則り街長が所有権を保持しています。というわけで、海底神殿をリフォームしていきたいと思います。


やはり建物の顔は玄関にありということで、今回は玄関に手を付けましょう。
邪魔なはしごは除去しておきました。


このように仮設氷ブロックを配置します。
透明化ポーションを飲めばガーディアンちゃんは攻撃してこないのでお勧め。


そして照明をつけて、一気に氷を溶かします。
以前、海中ピラミッドを作ったのと同じで、この方式の場合は水源がそのまま保たれます。
但し、隣や上下に何かを設置したり壊すと、一気に壊れるので慎重に。


溶けるまでとしばらく離席していたら、大変なことになっていました。


調整して完成。

この海底神殿リフォームプロジェクトは不定期更新にします。
実はこの1話しかストックがありません。というか、完全に見切り発車してしまったので、今後のことはまったく考えていません。何かアイディア等があれば、コメントに書いていただければ幸いです。

近代ヨーロピアンな建物づくり その他


まだ空いているスペースがあるので埋めていきます。こちらは北西の角


ちっちゃい公園にしてみました。
ベンチを設置できなかったので、噴水っぽいのの縁に腰かけて下さい。


こちらは南東の角。池は元々あったものです。


その池を使った公園にしました。この都市はかなり整地したので、これが唯一元からあったものかも知れません。
先の公園が人工的なのに対して、こっちは自然的と対比にしてみました。ベンチもありますし。



運河(予定)には天然素材の橋が架かっていますが、よく黒い人に盗まれるので架け替えます。


こんな感じの跳ね橋にしました。
モデルは都市自体のモデルにもしているアムステルダムにあるマヘレの跳ね橋です。
これと同じのを3か所設置して


1か所は跳ね上がっているものにしました。
間は2ブロックなので、ギリギリダッシュジャンプすれば飛び越えられます。




今回最後に都市を囲む壁を作りました。
無くてもいいかなという気もしますが、なんとなく壁があると安心感が出るので

西大陸に雪鉱山を作る


主にかまくらを作っている西大陸の雪原エリアに、今回は雪鉱山を作りたいと思います。
場所は、雪の城のほど近く。


こんな感じにきれいに掘り進めます。


木の柱の代わりに氷塊を使ったのですが、これは没


今回は試作なしでその場でいろいろやってみつつ、構想を練っていきます。
廃坑ではなく、実稼働の鉱山として、トロッコに実際に乗って移動できるようにしたいと思っています。


氷塊の代わりに氷ブロックを柱にすることに決定。
一つ前のスクリーンショットで既に行っていますが、氷を溶かさないように光源を遠い場所に設置しています。


とりあえず、外側はシンプルにこんな感じにしてみました。

氷の採取と、光源を変えた関係で雪の消費が多くなってしまったので、続編はまたいつかそのうち。

北西地方に丸太の家を作る


スクリーンショットに写っていますが、以前巨木のある北西地方に切り株の家を作りました。今回はその近くに丸太の家を作りたいと思います。


サイズはこんなこれくらいにします。とりあえず正円柱で作っておきます。


入り口は側面に取り付け、丸太本来の下と上は木材でふさいでおきます。



内装は切り株の家同様に結構ごちゃごちゃした感じにしました。


いろいろと微調整。
なんか丸太っぽさが2枚目のスクリーンショットより下がった気もしますが、完成。

近代ヨーロピアンな建物づくり 16軒目+α


前回、民家のある建物はすべて作り終えましたが、まだ建物自体は作ります。
今回は南東の端、美術館の隣です。


とりあえず、いつもどおり外観を先に作成。


最近別の所に作ってネタが被った気がしますが、馬小屋です。


この都市は人数が多いので馬小屋も2階建てにしてみました。


微調整して完成。




そして、今回もう1軒?作ります。場所は南側のホテルの隣です。


枠組みを先に作り


完成していないけど、完成。
建築中の建物を作ってみました。
今まで廃墟とかは結構作ってきましたけど、建築中は初ではないでしょうか。


1階には資材やらが積み上げられています。

湖を作る

今同時進行で近代ヨーロピアンな都市を作っているのですが、そこのテーマは運河。しかし運河に欠かせないものがあります。そう、水です。
今回は、その運河の水源を作りたいと思います。


場所はちょっと説明しずらいのですが、都市の北西。タワーブリッジ方面のちょっとした山岳地帯。


以前ダムを作ったことがありますが、その時と同じように水を貯めるように囲み、ついでに草ブロックを(粗い)土に変えました。


地道に水を積んで行ってこんな風になりました。


今回はカルデラ湖っぽくしたかったので、こっそり火を仕組んだのですが、


あんまパーティクルは目立たず、意味なかった感はありますが、微調整して完成。


まだ運河と接続させませんが、地中に穴を空けて水路を引っ張ってきておきました。

バザールの近くに馬小屋を作る


西大陸のバザールと、そこからほど近い温泉街には馬小屋がまだなかったので作ります。


場所はバザールの斜め隣あたり


基本はバザールと同じ構造


見慣れた人も多いと思われるいつもの内装


微調整して完成。
スクリーンショット見直して、もっと明るい馬を連れてくればよかったと後悔。


プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年10月

南大陸に狼煙の塔 #03 を建てる


うちのワールドのかなり初期に南大陸の街の対岸に砂岩で塔を作り、南西地方にもその炎を伝達する狼煙の塔を建てました。
スクリーンショットのは2つめの狼煙の塔ですが、今回は3つめの塔を建てようと思います。


場所は先のスクリーンのカーソルの下あたり。
南大陸の砂漠の街の付近です。そのちょっとした丘の上の既に丸石の置いてある位置に作りたいと思います。


まずは本体を作成。
他の狼煙の塔と同様に、塔といっても部屋があるようなものではなく、非常に細い建物です。


重要な炎を焚く場所。
本当は通常時には消しておいて、必要なときに火を着けるのが、この手の仕組みなんですけど、それやっちゃうと、ほんとなんの変哲もないオブジェになってしまうので。


本体も微調整して完成。



第二の狼煙の塔から

南大陸に高床式民家を作る


南大陸の大図書館の手前の花が飾られる民家の多い集落に一軒追加したいと思います。
場所はすでに2軒ある丘の途中。


こんな感じで高床式にしたいと思います。


上側はシンプルな作り。


内装を作っていきます。


サイズが中途半端だったので地味に家具の配置に苦心しました。


高床の下はこんな感じの、ちょっとした物置状態。


いろいろと微調整して完成。

大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (3)


前回、建物の中を作りましたが、外壁が果てしなく中途半端なので、外もちょっとだけ整備したいと思います。


壁できちんと囲み、池を小さな作成。
将来的にまたなにか作るかも知れませんが、とりあえずこんなもんで。


建物自体も最終調整して完成。


大仏様込みの写真はこうなりました。




これだけではちょっと記事も中途半端なので、社務所前を通るメインストリートを伸ばし、チューリップの園へつなげたいと思います。


ほぼまっすぐ引いて到達。
3枚目の急階段などは、ちょっと馬だときついかもしれませんね。

街に八百屋を作る

過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。


場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。


サイズは非常に小さくてこんな感じ。


店長が住んでいるわけではなくて、シンプルな店に毎朝新鮮な野菜などを持ち込んで売っているみたいな。


商品を並べていきます。現在保有している最後のキャベツを設置。
実は、近代ヨーロピアンな街が、首採取エリアに近いので、開発中に貯まるかなぁと思っていたのですが、成果ゼロでした。


微調整して完成。
画像検索して思ったんですけど、なぜか八百屋のオーニング(日よけ)は白と緑のストライプが多いんですよねぇ。

ピラミッド区に待望の駅を作る


開発がされてだいぶ時間が建つにも関わらず、その遠い場所もしくは四角錐力のせいか、ピラミッド区には駅がありませんでした。
先日、お隣のヒヤリハット区に駅ができたので、ようやく鉄道も伸びてくるということで、ピラミッド区にも駅を作りたいと思います。


この地区は開けた土地が少ないので、場所は丘の上にします。
そこまでの階段を設置。


駅舎のデザインはピラミッド区に最初に作った丸太小屋と同じです。


内装に取り掛かりましょう。


いつも通りのの回路を設置。


待合室も整えます。
きちんとした暖炉を設置すればよかったなぁ、と思いましたが、さすがに後付けは危険すぎるので諦めました。


外観も微調整して完成。

大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (2)


内装を作っていきましょう。


入り口付近は、売店やら受付など。


1階その他の部屋は関係者用で、水場と軽い倉庫。


小さな質素な寝室。これと同じのがもう一つあります。


続いて2階も作っていきましょう。


2階は半分に分かれており、法堂というか多目的スペース。


そして、仏殿。

近代ヨーロピアンな建物づくり 注水、そして完成へ


前回、すべての最終調整が終わりましたので、ついに運河に注水したいと思います。



やっぱ水が入るとまるで違って見えますね。


こちらは展望台からの眺め。


鳥さんからはこう見えます。




夜景。
人がいないと寂しく見えますね。


同じく鳥瞰。
湧き潰しが甘いところが見え隠れしますけど、まぁうちのワールドはそんな感じだからいっか。



首狩り街道からの眺め。
今思えば建築中のクレーンは裏側に作ればよかったなと反省。


たまにスクリーンショットに移りこんでいた魔女の塔側からの眺め。
魔女は都市の中から選ばれます。


最後に、運河も含めた全景。
最初に書いた通り、サイズ的にはかなりコンパクトですが、規模や記事数では過去で最大でしょうね。
いままでジャングル都市とか海底都市とか名前が適当でしたけど、今回は都市名をミナステルダムと名付けます。

ちなみに、ちょうど昨日メサの記事をアップしましたけど、この都市で約4LC分の堅焼き粘土を消費しました。
水晶はあえてカウントしません。

新・メサ バイオーム開拓?途中経過


今回はこの目の前の山というか丘を崩したいと思います。


ちょうど標高半分まで到達。ここまでは1日1層くらいのペースで掘ってきたのですが、だんだん面積が広がるのでしんどくなりそうです。


雨にも負けず、モンスターにも負けず、地道に掘った結果、ようやく海抜まで掘り終えました。


でもって水抜きをします。例によってこの装置を作成。


水が残っている部分はスポンジで吸い取ります。
スポンジは期待したほど水抜き万能ではありませんけど、それでも以前に比べればかなり楽にはなりましたね。


水の除去完了。後半めっちゃ時間かかると思ったら、すごい深かったです。


残りの、オレンジの堅焼き粘土や、オレンジの堅焼き粘土や、オレンジの堅焼き粘土を削り取って、こうなりました。


地図はこんな感じです。


なお、今回定点撮影をして、GIF動画を作りました。
ちょっと重いので、折り込み記事にしています。 続きを読む

大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (1)

かなり昔にNPC村の北側に大仏さまを建立しました。ただ、その時は中途半端に壁を作っただけで、それ以外はほとんど無い状態でした。
そこで、今回はそこに仏殿兼寺務所を作りたいと思います。


場所は大仏さまの裏のくぼ地です。


大きさはこんなところ


羊毛を使った割と定番の和風建築。


こんな感じの2階建てにしてみました。


いろいろ整えて、まだ完成ではありませんが、暫定的にこのようになりました。


裏側の2階にも出入り口を作って、大仏さまの後ろ側と接続。
くぼ地に作ったのは2階建てにしても、大仏さまのサイズを越さないようにするためです。

近代ヨーロピアンな建物づくり 最終調整


すべての建物を作り終えたので最終調整、、、、と行きたいところだったのですが、前回外壁を作った際に気づきました。まだ1カ所残っているじゃん!!!


すでに案が尽きていたので、都市の出入り口を運河脇からこのように丘の上に直結するように変更しました。3階部分は定番のデートスポットの展望台です。


なお、1階は集会所という手抜き設定。


2階は、この都市を作る際に余った建材置き場にしました。
いつか収納不足で、拠点の屋根裏に倉庫を増築するかも、とか書いた気がするので、ちょうどよかったです。



ということで、ようやくすべての建物を作り終えたので最終調整していきましょう。
まだ水を張っていない運河ですが、これでは通路からちっちゃい子が落ちてしまう恐れがあります。


こんな感じに、柵と並木、そして街灯を設置しました。


さらに、いくつかテーブルやベンチなども設置しました。
道路とかにはみ出てるテーブルって、ヨーロッパあるあるな勝手な妄想。



各建物のテナントなどは表通りと繋がっていますが、住居の入り口となる裏側は何もありません。


そこで、ちょっと目立ちますが、こんな感じの小道を作りました。
ついでに生活感がありそうな荷物やその建物のテーマの花などを設置。



時事ネタを入れようかなと思ったけど、やっぱ止めたこの状態を


造地して自然な感じっぽくしました。



南側の都市の出入り口を整えます。


あまり大きな門にするのもどうかなぁ、と思ったのでシンプルにしてみました。
そして、メインストリートの一部が砂利ですが、これは元々あったNPC村のものです。つまり、NPC村を発展させこの都市が出来たという証拠ですね。



最後に一番最初に作った建物の屋根ですが、タイマツの湧き潰しを止めて、埋め込み型にしました。ほかのビルは既に完成時から同様の非タイマツ型です。


次回、いよいよ完成です。

ネザー砦に装置を設置 (後編)


ネザーのウィザー スケルトン ホイホイ装置の作成はかつてなく苦労していますが、ふと思いつきました。線上で集めるのが難しいなら、面上で集めればいいじゃない。


というわけで、中央点から約100×100の範囲を測定し、いつもの装置を作り水抜きならぬ溶岩抜きをしました。


さほど深くはなかったのですが、ソウルサンドブロックの上に砂を落とすと、砂がアイテム化するということを知らず、恐ろしく大量の砂がマグマに飲み込まれました。


中央は岩盤まで掘り抜き、あとは国技館風な階段状にしました。


そこにこのようなピストンを設置。


とりあえず埋め立てた部分の半分をすべて階段にしました。
これをクロック回路で動かすことで中央に集めます。


真上に砦が無い部分は取り除き、はみ出している部分は追加したりと調整。
先のスクリーンショットのままでは落下死して頭が潰れるので、つるを垂らしています。


追伸:最近コメントが出来ていないのは、死ぬほど多忙な為です。
もうすぐ一段落するので、そしたら過去のものも含め、返信を再開したいと思っています。

大規模<石山>造地 途中経過 (8)


前回、一番南の島に土を盛りました。今回は別の山に土を被せていきたいと思います。
この凹んでいる山は、


とりあえず前回同様に土を被せておきます。
緑地化は後程。



一番北の山は


周囲は土で囲み、中央付近は砂漠にしてみました。



この小さい平ぺったい山は


周辺のみ土を盛り



最後に、この中くらいの山は


ちょっとだけ空間を取って土を配置しました。



ちなみに、前回草ブロックを1つだけ設置した山は、完全に緑地化されました。
なんか、ゴルフ場みたいになった気がします。

湖から水道を引く


先日、近代ヨーロピアンな運河都市の水源となる湖を作りました。
今回はそこから都市まで水道を引こうと思います。


いろいろ考えた結果、中途半端なタイガ バイオームが邪魔なので、湖に近い方のみですが、伐採しました。
ちなみに、バージョンアップのせいで、今は雨が降ります。
なお、スクリーンショット内の石のラインは水道の底となる場所です。


でもって湖に近い谷はより深く掘り、反対側は盛り土をして造地し、水道自体も作成。


谷になっている方は水道橋にしてみました。
デザインは、都市の壁と似た感じです。


水を流すのですが、水深2ブロックにしたいので、下の段はまずTNTで埋めたうえで水流を作り


その後、流れに身を任せつつTNTを除去します。
この後に1段目を水源に変えても流れは保たれます。


最終的にこうなりました。



入口もあれば出口もあります。都市の水路の水はタソガレアウの森の方に流れるようにします。


同じようにまずは水道を作りますが、実は間違って1ブロック余分に深く掘っていました。


気を取り直して、じゃばー

海底神殿をリフォーム


はるか東、極東サバンナの東に最初に攻略した海底神殿があります。
今は主を亡くしたため、法的な相続に則り街長が所有権を保持しています。というわけで、海底神殿をリフォームしていきたいと思います。


やはり建物の顔は玄関にありということで、今回は玄関に手を付けましょう。
邪魔なはしごは除去しておきました。


このように仮設氷ブロックを配置します。
透明化ポーションを飲めばガーディアンちゃんは攻撃してこないのでお勧め。


そして照明をつけて、一気に氷を溶かします。
以前、海中ピラミッドを作ったのと同じで、この方式の場合は水源がそのまま保たれます。
但し、隣や上下に何かを設置したり壊すと、一気に壊れるので慎重に。


溶けるまでとしばらく離席していたら、大変なことになっていました。


調整して完成。

この海底神殿リフォームプロジェクトは不定期更新にします。
実はこの1話しかストックがありません。というか、完全に見切り発車してしまったので、今後のことはまったく考えていません。何かアイディア等があれば、コメントに書いていただければ幸いです。

近代ヨーロピアンな建物づくり その他


まだ空いているスペースがあるので埋めていきます。こちらは北西の角


ちっちゃい公園にしてみました。
ベンチを設置できなかったので、噴水っぽいのの縁に腰かけて下さい。


こちらは南東の角。池は元々あったものです。


その池を使った公園にしました。この都市はかなり整地したので、これが唯一元からあったものかも知れません。
先の公園が人工的なのに対して、こっちは自然的と対比にしてみました。ベンチもありますし。



運河(予定)には天然素材の橋が架かっていますが、よく黒い人に盗まれるので架け替えます。


こんな感じの跳ね橋にしました。
モデルは都市自体のモデルにもしているアムステルダムにあるマヘレの跳ね橋です。
これと同じのを3か所設置して


1か所は跳ね上がっているものにしました。
間は2ブロックなので、ギリギリダッシュジャンプすれば飛び越えられます。




今回最後に都市を囲む壁を作りました。
無くてもいいかなという気もしますが、なんとなく壁があると安心感が出るので

西大陸に雪鉱山を作る


主にかまくらを作っている西大陸の雪原エリアに、今回は雪鉱山を作りたいと思います。
場所は、雪の城のほど近く。


こんな感じにきれいに掘り進めます。


木の柱の代わりに氷塊を使ったのですが、これは没


今回は試作なしでその場でいろいろやってみつつ、構想を練っていきます。
廃坑ではなく、実稼働の鉱山として、トロッコに実際に乗って移動できるようにしたいと思っています。


氷塊の代わりに氷ブロックを柱にすることに決定。
一つ前のスクリーンショットで既に行っていますが、氷を溶かさないように光源を遠い場所に設置しています。


とりあえず、外側はシンプルにこんな感じにしてみました。

氷の採取と、光源を変えた関係で雪の消費が多くなってしまったので、続編はまたいつかそのうち。

北西地方に丸太の家を作る


スクリーンショットに写っていますが、以前巨木のある北西地方に切り株の家を作りました。今回はその近くに丸太の家を作りたいと思います。


サイズはこんなこれくらいにします。とりあえず正円柱で作っておきます。


入り口は側面に取り付け、丸太本来の下と上は木材でふさいでおきます。



内装は切り株の家同様に結構ごちゃごちゃした感じにしました。


いろいろと微調整。
なんか丸太っぽさが2枚目のスクリーンショットより下がった気もしますが、完成。

近代ヨーロピアンな建物づくり 16軒目+α


前回、民家のある建物はすべて作り終えましたが、まだ建物自体は作ります。
今回は南東の端、美術館の隣です。


とりあえず、いつもどおり外観を先に作成。


最近別の所に作ってネタが被った気がしますが、馬小屋です。


この都市は人数が多いので馬小屋も2階建てにしてみました。


微調整して完成。




そして、今回もう1軒?作ります。場所は南側のホテルの隣です。


枠組みを先に作り


完成していないけど、完成。
建築中の建物を作ってみました。
今まで廃墟とかは結構作ってきましたけど、建築中は初ではないでしょうか。


1階には資材やらが積み上げられています。

湖を作る

今同時進行で近代ヨーロピアンな都市を作っているのですが、そこのテーマは運河。しかし運河に欠かせないものがあります。そう、水です。
今回は、その運河の水源を作りたいと思います。


場所はちょっと説明しずらいのですが、都市の北西。タワーブリッジ方面のちょっとした山岳地帯。


以前ダムを作ったことがありますが、その時と同じように水を貯めるように囲み、ついでに草ブロックを(粗い)土に変えました。


地道に水を積んで行ってこんな風になりました。


今回はカルデラ湖っぽくしたかったので、こっそり火を仕組んだのですが、


あんまパーティクルは目立たず、意味なかった感はありますが、微調整して完成。


まだ運河と接続させませんが、地中に穴を空けて水路を引っ張ってきておきました。

バザールの近くに馬小屋を作る


西大陸のバザールと、そこからほど近い温泉街には馬小屋がまだなかったので作ります。


場所はバザールの斜め隣あたり


基本はバザールと同じ構造


見慣れた人も多いと思われるいつもの内装


微調整して完成。
スクリーンショット見直して、もっと明るい馬を連れてくればよかったと後悔。


プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ