2017年10月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2017年10月

西々地方に民家を作る


牧場系の建物が集まる西々地方に民家を作ろうと思います。
場所は、少し前に作った牛ハウスと羊ハウスの間のスペース。


大きさはこんな感じです。


壁と屋根を作成。丸太と普通の木材のコラボ的な感じを意識してみました。


内装を作っていきましょう。


こんな感じにしました。前回作った牛ハウスの家みたいのをイメージしたのですが、
よく考えると、牛ハウスの1階にすでに作っていました。


最初、カーテンも白黒にしたのですが、思いっきり葬式会場になってしまうというNGもございました。


というわけで微調整して完成。

かなり大きな船を造る (3)


前回に引き続き内装?です。
この船は甲板の下に特に大きなスペースを確保できるようになりました。


とりあえず、この船は貨物船にします。
運ぶ荷は彩釉テラコッタです。酔った状態で入ると悪化しそうな空間になりました。



甲板上などに手を加えていきましょう。


大砲や小型船、いつもの船用のパーツを設置。


この広さになるとのっぺりを解消するのがかなり難しくなってきたので、無理やり変なパーツを付けました。
いろいろ資料を見ても、甲板に何もなかったり、マイクラで再現が難しいのだったりします。


マストを作成。前回同様に 3本ですが、後方マストにヤードが一組追加されています。
この作業は大変ですけど、船造りで一番楽しいところだったりします。


帆を張り、


いつもの設置して、


完成。
ちなみにコメントでサイズ知りたいってあったので計ってみたところ、全長は85メートル、全幅は17メートルでした。

かなり大きな船を造る (2)


内装の続きです。
後方デッキの中層です。だいぶ大きな船では、おまえんち天井低いんじゃない、って言われるような空間でしたが、今回は割と大きなスペースを確保できました。


キッチン兼、ダイニングになりました。



後方デッキの低層は、このような空間が2つ用意しました。


客や士官の私室となります。
これは前回とほとんど変わらないとですね。



甲板下の後方区画が、船員の寝室となりますが、今回はここをさらに2段に区切りました。


下層はテーブルなどのあるちょっとしたスペースとベッドが2つ。ちょっと偉い船員用。


上層は今までと同じようにベッドを詰め込みました。



前回の船にも前方デッキはありましたが、かなり狭くて、ほとんど何も置けませんでしたが、この船の前方デッキにはきちんと部屋を確保することができました。


船自体や船員の荷物部屋になっています。


甲板下へ通じる途中や階段裏にも荷物を配置しています。

かなり大きな船を造る (1)


正月に「だいぶ大きな船」を作りました。今回はそれよりさらに一回り大きな船を造りたいと思います。
場所は、チューリップの風車の近くです。


枠組みを作成。
前回の船より幅が2ブロック増えています。


船底まで作成。
このサイズになると水抜きが地味に面倒だったりします。


側面を作成。
いつも、とりわけ前回、とても苦戦した船首がなんと一発OKで作ることができました。


甲板を貼り付けます。
この辺りは基本的に前回と同じ感じですね。


内装も作っていきましょう。
ここは後方デッキの上層です。


船長の部屋ですが、今まで2部屋だったので3部屋になり、まずは私室。


応接室です。今までは執務室と兼用だったのですが、独立した部屋になりました。


そして、私室と応接室の間の上部に執務室を用意しました。

運河、湖からどっちへ進もうか迷う


前回、湖まで運河を開通させました。
後々、水を増やすのですが、運河の規格として水深を確保するため、一部を整地。


湖に達した運河ですが、ここが終点ではないため、もう一つの通路も作らないといけません。
いろいろ悩んだのですが、南に移動することにします。


山を削って


枠を組みます。


さらに、ここにも水位を調整するための設備を入れるためのスペースを確保しておきます。
下に降りるのではなく、さらに上にあげます。


湖自体ですが、さすがに丸石だけだと味気ないので、土を敷きました。
将来的に水に沈むので、砂もそれっぽく配置。
本当は水に沈む部分は草でなくて土がいいのですが、さすがに面倒過ぎるので断念。


周辺からは丘のように見える部分は針葉樹を植えなおして、それっぽくしておきます。

北大陸にアスレチックを作る


ちょい前に、北大陸の山の中に鉄道を這わせたのですが、その時に見つけた古《いにしえ》の目印を確認してみたら、双子のスポーンブロックがありました。
今回は、これを使ってアスレチックステージを作りたいと思います。
そういえば、当時は苔石がクラフトできなかったので、スポーン部屋から取っていたのが懐かしいです。


双子のスポーンブロックを中心に部屋を所定のサイズだけ広げました。


回路を設置します。
アスレチック要素として所定時間以内にゴールにたどり着けば、賞金ゲットな仕組みです。
ちなみに、この回路はレッドストーン本にも載せていたりします(宣伝)。


回路むき出しだとアレなので、壁でフィールドを作成。
手前から奥へ行く感じです。


単純に移動するだけなら簡単なので、難易度を上げるために、矢を飛ばす装置をちょっとだけ壁に設置します。


天井裏にも矢を飛ばす機構を設置。
時系列的には、天井に回路を設置する関係で、この前に最終調整をしています。


足場の羊毛を取り除き、朽ちた遺跡風にしてみました。
クモが増えすぎないように溶岩を敷いて難易度を下げてます(シンセツ)。


テストプレイしたところ、問題なくクリア!
無事お宝ゲットです。


なお、斜め掘りで地上を目指したところ、ちょうど北大陸の拠点のわきに出たので、道と繋げておきました。

長らく、毎週水曜日をレッドストーンの日としてやってきましたが、とりあえず今回で終了にしたいと思います。
後半、かなりネタを見つけるのに苦労しました。

海の上を走る列車 途中経過 (34)


前回、サライで盛り上がりつつ、ゴールまでレールを敷くことができました。
が、実際にはパワードレールが足りずに歯抜け状態になっています。まぁ演出はよくあることです。


パワードレールの敷設完了。


あとガラスが抜けている部分も埋めておきます。



一応、レールはこれで敷き終えたのですが、+アルファ要素として、スクリーンショットのような街灯を加えました。


この誰かがマグマの設置をミスって出来た小島も、撤去しようと思ったのですが、ちょうど街灯の位置に来たので、残しておくことにしました。


パワードレールの間隔で街灯を設置していたのですが、なんだか違和感があると思ったら、こんなものが…
全部チェックしたわけじゃないのでまだありそうな気がします。


海中はシーランタンたんです。


さらに、離れたところからこの路線を見るとやや不自然な部分があるので、橋脚を付けました。


街灯と合わせて、黒い1本のラインじゃなくなり、面白い感じになってくれました。
ちなみに、大海原に入ったら橋脚は作りません。外側から見る機会はないですし、それに面倒で死んじゃうので。


最後に途中にあるネザーゲートを破壊しておきます。大変お世話になりました。

南々工業地帯に公園と煙突を作る


工業地帯にはアパートもありますし、病院など工場的な要素以外もあります。
より豊かな生活を営むために、今回は公園を作りたいと思います。場所は西側の丸々空いた区画です。


眺めもちょっと確保したかったのと諸事情により土を盛って高くしておきます。


こんな感じに、階段を2か所設け、また土の壁自体にもデコレーションを施しました。


草も生えそろってきて、椅子や小さな木も立てましたが、どうも何かが足りない。
工場の公園なのに工場要素が皆無なのが逆に不自然なのでしょうか。
ということで、偶然にもまだ草が生えていない部分に煙突を立てようと思います。


とりあえず1本。


さらに同じのを向きを変えつつ3本追加で立てました。
なんということでしょう。奇跡的にも4本の煙突は上空で一つになってしまいました。


最後に公園にも微調整を加えて完成しました。

不思議なダンジョンを作る (2)


少し前に不思議なダンジョンの通路を作りましたが、まだ単なるダンジョンです。
そこに不思議要素の心臓部となるレッドストーン回路を作ります。


ダンジョンの中心に近い場所を少しだけ整地してスペースを作りました。
回路を床に敷き詰めるわけではないのですが、雪とかだらしなく残っていると気持ち悪かったので。


過去に何回か作っているアイテム仕分け回路を9つ作ります。
鉄の節約の為、上段はホッパーじゃなくてトロッコで配送するようにしています。
また、仕分けされたアイテムはチェストに収納されるのではなく、ドロッパに入って即排出されます。


排出されたアイテムは、おいしい湧き水を使った水路を辿って一か所に集められ、ドロッパーで上部の元の場所に戻されます。


そして、今回の回路のキモなのですが、長周期クロック回路と下向きのドロッパーを組み合わせた装置を作ります。
つまり定期的に、ドロッパーからアイテムがトロッコに落とされ、最初に作ったアイテム仕分けに流されます。
ちなみに、ドロッパーは9種類のアイテムが入っています。


一見すると意味のなさそうな装置ですが、これはドロッパーがランダムに排出することを利用したランダム回路です。
スクリーンショットのように各アイテム仕分け部分にTフリップフロップを付けることで、9つのスイッチが定期的にランダムに切り替わります。
これによって、2の9乗、すなわち512通りのパターンのダンジョンを作る、、準備が整いました。

実は昔、回路だけで疑似乱数回路を作ろうとチャレンジしたことがあったのですが、あまりの難しさに断念したことがあります。

北大陸に民家を作る


だいぶ前に駅を設置した外壁のある民家郡の並ぶ場所に、もう一軒民家を追加したいと思います。


サイズはこんな感じですが、正直もっと広くすればよかったと後半思いました。


石レンガを基本素材として、大きく窓を取ることにしました。


屋根はこんな感じに、少し内側から上るようにして赤煉瓦を節約しようとしていますが、どれくらい節約できたかは不明です。


内装を作っていきましょう。


先に書いたように結構狭いので苦労しました。
南側にはキッチン&作業スペース的な部屋。


北側はダイニングみたいな感じ。


そして中央は寝室です。
中央部分は、南と北の部屋より上部に盛り上げ、立体構造にすることで、スペースを確保しました。


微調整して完成。
外壁は前面のみですがきちんとあるのでノルマは達成しています。

地下鉱山都市の完成


前回最終調整をしましたが、さらに最最終調整を施しました。
都市バナーを作成。湿地帯、地下、そしてシンボルツリーを表しています。


そして完成。このようになりました。
このスクリーンショットは東側で、最も深い地区で、商業区となっています。


南側。住宅区になっています。たぶん3番目の大きさ。


西側。最も狭い地区な上に曲がっていて、部屋を作るのに苦労しました。商業区です。


最後に北側。2番目に大きくて、住宅区になっています。


実はまだ、空いている部屋とかあるので、いつか追加なども行いたいと思います。
他の都市にあって、ここに無いものとして駅がありますけど、果たして線路を引いて来れるのか…


中央の地上と結ぶ塔は、実はかなり使いづらくて、秘密の出入り口があるというのは秘密です。


前もこんな感じのを作った時に書いたかも知れませんが、こういうカオスっぽくなってるのは結構好きです。


地上部も少し手を加えています。
煙突を加えたり、航路を四方に確保したりしています。


地下都市は、他の都市に比べると夜景が全く映えないのが残念ではありますね。

というわけで、全17回でお届けした地下鉱山都市も今回でお終いです。
まだ、都市シリーズは残っているので、次回をお楽しみに。何にしようかな…

クリスマスツリーの準備をする 2017


10月になりました。ということは、もういくつ寝るとクリスマス、的なシーズンですね。
今回は、クリスマスに備えて、クリスマスツリーを改装したいと思います。


周りの装飾は取り除いてありましたが、中にタイマツが設置したままだったので、取り除きました。


全体のバランスや後々の配線のしやすさを見つつ、レッドストーン ランプを配置していきます。


根っこの下に部屋を設けました。
正直この部屋はほとんど入ることが無いので、こんな装飾する必要もないんですけど。


長周期クロック回路と短周期クロック回路を二つ設置。
前者は単なるタイマーで、ボタンを押して数分間のみ、後者のクロック回路を動作させる仕組みです。


木の内側を通した後、外側のレッドストーンランプまで配線。
大変ではありましたけど、結構楽しい作業でした。


前者にさらにレッドストーンリピーターを大量に設置して、遅延を設けつつ点灯させるようにしました。
ちなみに、スイッチがオフの時は完全に消灯にさせておきたかったので、NOT回路で逆転させたりは今回はしていません。


ちょっと重いですけど、GIFアニメも作りました。
ちゃんと飾り付けた後に動画を撮ろうかなと思いますが、忙しかったらやりません。クリスマス、あぁ きっと忙しいんだろうなぁ。


バナー博物館を増築する


東大陸にちょっと大きめなバナー博物館があります。
花火工房でバナーを4枚追加したり、カーテンやら絵画っぽいバナーを作ったりで、割と部屋が埋まってきたので、今回は増築したいと思います。


と言っても横や上に増築するのではなく、地下に部屋を設けます。
こんなこともあろうかと、地下には予め階段も繋げてあります。決して途中で放置した跡ではありません。


まずは区切り線で部屋の配置を決めます。展示室の大きさは上階と同じです。


そして、まったく同じ展示室が完成。
まだバナーが無いので、代わりにポスターを飾りました。
ポスターも種類が増えたら美術館やら店を作りたいと思っています。


中央の一番大きな部屋は講義室にしました。
ぼけーと講義を受けると同じことを板書してしまうことあるあるの上下可動式の黒板も設置。


中央の廊下には余裕があるので、ベンチなどを設置。


階段下のちょっとしたスペースは池っぽくしてみました。


そして、側面にはインフォメーションセンターっぽいものも設けました。
地上にだらしなく設置していたチェストもここに移動させたいと思います。


反対面は特に何もなく特別展示用のスペースになっていますが、今回はバナー博物館の増築ということで、新たに2枚作ってみました。
色使いが特徴的な作家の作品という設定。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2017年10月

西々地方に民家を作る


牧場系の建物が集まる西々地方に民家を作ろうと思います。
場所は、少し前に作った牛ハウスと羊ハウスの間のスペース。


大きさはこんな感じです。


壁と屋根を作成。丸太と普通の木材のコラボ的な感じを意識してみました。


内装を作っていきましょう。


こんな感じにしました。前回作った牛ハウスの家みたいのをイメージしたのですが、
よく考えると、牛ハウスの1階にすでに作っていました。


最初、カーテンも白黒にしたのですが、思いっきり葬式会場になってしまうというNGもございました。


というわけで微調整して完成。

かなり大きな船を造る (3)


前回に引き続き内装?です。
この船は甲板の下に特に大きなスペースを確保できるようになりました。


とりあえず、この船は貨物船にします。
運ぶ荷は彩釉テラコッタです。酔った状態で入ると悪化しそうな空間になりました。



甲板上などに手を加えていきましょう。


大砲や小型船、いつもの船用のパーツを設置。


この広さになるとのっぺりを解消するのがかなり難しくなってきたので、無理やり変なパーツを付けました。
いろいろ資料を見ても、甲板に何もなかったり、マイクラで再現が難しいのだったりします。


マストを作成。前回同様に 3本ですが、後方マストにヤードが一組追加されています。
この作業は大変ですけど、船造りで一番楽しいところだったりします。


帆を張り、


いつもの設置して、


完成。
ちなみにコメントでサイズ知りたいってあったので計ってみたところ、全長は85メートル、全幅は17メートルでした。

かなり大きな船を造る (2)


内装の続きです。
後方デッキの中層です。だいぶ大きな船では、おまえんち天井低いんじゃない、って言われるような空間でしたが、今回は割と大きなスペースを確保できました。


キッチン兼、ダイニングになりました。



後方デッキの低層は、このような空間が2つ用意しました。


客や士官の私室となります。
これは前回とほとんど変わらないとですね。



甲板下の後方区画が、船員の寝室となりますが、今回はここをさらに2段に区切りました。


下層はテーブルなどのあるちょっとしたスペースとベッドが2つ。ちょっと偉い船員用。


上層は今までと同じようにベッドを詰め込みました。



前回の船にも前方デッキはありましたが、かなり狭くて、ほとんど何も置けませんでしたが、この船の前方デッキにはきちんと部屋を確保することができました。


船自体や船員の荷物部屋になっています。


甲板下へ通じる途中や階段裏にも荷物を配置しています。

かなり大きな船を造る (1)


正月に「だいぶ大きな船」を作りました。今回はそれよりさらに一回り大きな船を造りたいと思います。
場所は、チューリップの風車の近くです。


枠組みを作成。
前回の船より幅が2ブロック増えています。


船底まで作成。
このサイズになると水抜きが地味に面倒だったりします。


側面を作成。
いつも、とりわけ前回、とても苦戦した船首がなんと一発OKで作ることができました。


甲板を貼り付けます。
この辺りは基本的に前回と同じ感じですね。


内装も作っていきましょう。
ここは後方デッキの上層です。


船長の部屋ですが、今まで2部屋だったので3部屋になり、まずは私室。


応接室です。今までは執務室と兼用だったのですが、独立した部屋になりました。


そして、私室と応接室の間の上部に執務室を用意しました。

運河、湖からどっちへ進もうか迷う


前回、湖まで運河を開通させました。
後々、水を増やすのですが、運河の規格として水深を確保するため、一部を整地。


湖に達した運河ですが、ここが終点ではないため、もう一つの通路も作らないといけません。
いろいろ悩んだのですが、南に移動することにします。


山を削って


枠を組みます。


さらに、ここにも水位を調整するための設備を入れるためのスペースを確保しておきます。
下に降りるのではなく、さらに上にあげます。


湖自体ですが、さすがに丸石だけだと味気ないので、土を敷きました。
将来的に水に沈むので、砂もそれっぽく配置。
本当は水に沈む部分は草でなくて土がいいのですが、さすがに面倒過ぎるので断念。


周辺からは丘のように見える部分は針葉樹を植えなおして、それっぽくしておきます。

北大陸にアスレチックを作る


ちょい前に、北大陸の山の中に鉄道を這わせたのですが、その時に見つけた古《いにしえ》の目印を確認してみたら、双子のスポーンブロックがありました。
今回は、これを使ってアスレチックステージを作りたいと思います。
そういえば、当時は苔石がクラフトできなかったので、スポーン部屋から取っていたのが懐かしいです。


双子のスポーンブロックを中心に部屋を所定のサイズだけ広げました。


回路を設置します。
アスレチック要素として所定時間以内にゴールにたどり着けば、賞金ゲットな仕組みです。
ちなみに、この回路はレッドストーン本にも載せていたりします(宣伝)。


回路むき出しだとアレなので、壁でフィールドを作成。
手前から奥へ行く感じです。


単純に移動するだけなら簡単なので、難易度を上げるために、矢を飛ばす装置をちょっとだけ壁に設置します。


天井裏にも矢を飛ばす機構を設置。
時系列的には、天井に回路を設置する関係で、この前に最終調整をしています。


足場の羊毛を取り除き、朽ちた遺跡風にしてみました。
クモが増えすぎないように溶岩を敷いて難易度を下げてます(シンセツ)。


テストプレイしたところ、問題なくクリア!
無事お宝ゲットです。


なお、斜め掘りで地上を目指したところ、ちょうど北大陸の拠点のわきに出たので、道と繋げておきました。

長らく、毎週水曜日をレッドストーンの日としてやってきましたが、とりあえず今回で終了にしたいと思います。
後半、かなりネタを見つけるのに苦労しました。

海の上を走る列車 途中経過 (34)


前回、サライで盛り上がりつつ、ゴールまでレールを敷くことができました。
が、実際にはパワードレールが足りずに歯抜け状態になっています。まぁ演出はよくあることです。


パワードレールの敷設完了。


あとガラスが抜けている部分も埋めておきます。



一応、レールはこれで敷き終えたのですが、+アルファ要素として、スクリーンショットのような街灯を加えました。


この誰かがマグマの設置をミスって出来た小島も、撤去しようと思ったのですが、ちょうど街灯の位置に来たので、残しておくことにしました。


パワードレールの間隔で街灯を設置していたのですが、なんだか違和感があると思ったら、こんなものが…
全部チェックしたわけじゃないのでまだありそうな気がします。


海中はシーランタンたんです。


さらに、離れたところからこの路線を見るとやや不自然な部分があるので、橋脚を付けました。


街灯と合わせて、黒い1本のラインじゃなくなり、面白い感じになってくれました。
ちなみに、大海原に入ったら橋脚は作りません。外側から見る機会はないですし、それに面倒で死んじゃうので。


最後に途中にあるネザーゲートを破壊しておきます。大変お世話になりました。

南々工業地帯に公園と煙突を作る


工業地帯にはアパートもありますし、病院など工場的な要素以外もあります。
より豊かな生活を営むために、今回は公園を作りたいと思います。場所は西側の丸々空いた区画です。


眺めもちょっと確保したかったのと諸事情により土を盛って高くしておきます。


こんな感じに、階段を2か所設け、また土の壁自体にもデコレーションを施しました。


草も生えそろってきて、椅子や小さな木も立てましたが、どうも何かが足りない。
工場の公園なのに工場要素が皆無なのが逆に不自然なのでしょうか。
ということで、偶然にもまだ草が生えていない部分に煙突を立てようと思います。


とりあえず1本。


さらに同じのを向きを変えつつ3本追加で立てました。
なんということでしょう。奇跡的にも4本の煙突は上空で一つになってしまいました。


最後に公園にも微調整を加えて完成しました。

不思議なダンジョンを作る (2)


少し前に不思議なダンジョンの通路を作りましたが、まだ単なるダンジョンです。
そこに不思議要素の心臓部となるレッドストーン回路を作ります。


ダンジョンの中心に近い場所を少しだけ整地してスペースを作りました。
回路を床に敷き詰めるわけではないのですが、雪とかだらしなく残っていると気持ち悪かったので。


過去に何回か作っているアイテム仕分け回路を9つ作ります。
鉄の節約の為、上段はホッパーじゃなくてトロッコで配送するようにしています。
また、仕分けされたアイテムはチェストに収納されるのではなく、ドロッパに入って即排出されます。


排出されたアイテムは、おいしい湧き水を使った水路を辿って一か所に集められ、ドロッパーで上部の元の場所に戻されます。


そして、今回の回路のキモなのですが、長周期クロック回路と下向きのドロッパーを組み合わせた装置を作ります。
つまり定期的に、ドロッパーからアイテムがトロッコに落とされ、最初に作ったアイテム仕分けに流されます。
ちなみに、ドロッパーは9種類のアイテムが入っています。


一見すると意味のなさそうな装置ですが、これはドロッパーがランダムに排出することを利用したランダム回路です。
スクリーンショットのように各アイテム仕分け部分にTフリップフロップを付けることで、9つのスイッチが定期的にランダムに切り替わります。
これによって、2の9乗、すなわち512通りのパターンのダンジョンを作る、、準備が整いました。

実は昔、回路だけで疑似乱数回路を作ろうとチャレンジしたことがあったのですが、あまりの難しさに断念したことがあります。

北大陸に民家を作る


だいぶ前に駅を設置した外壁のある民家郡の並ぶ場所に、もう一軒民家を追加したいと思います。


サイズはこんな感じですが、正直もっと広くすればよかったと後半思いました。


石レンガを基本素材として、大きく窓を取ることにしました。


屋根はこんな感じに、少し内側から上るようにして赤煉瓦を節約しようとしていますが、どれくらい節約できたかは不明です。


内装を作っていきましょう。


先に書いたように結構狭いので苦労しました。
南側にはキッチン&作業スペース的な部屋。


北側はダイニングみたいな感じ。


そして中央は寝室です。
中央部分は、南と北の部屋より上部に盛り上げ、立体構造にすることで、スペースを確保しました。


微調整して完成。
外壁は前面のみですがきちんとあるのでノルマは達成しています。

地下鉱山都市の完成


前回最終調整をしましたが、さらに最最終調整を施しました。
都市バナーを作成。湿地帯、地下、そしてシンボルツリーを表しています。


そして完成。このようになりました。
このスクリーンショットは東側で、最も深い地区で、商業区となっています。


南側。住宅区になっています。たぶん3番目の大きさ。


西側。最も狭い地区な上に曲がっていて、部屋を作るのに苦労しました。商業区です。


最後に北側。2番目に大きくて、住宅区になっています。


実はまだ、空いている部屋とかあるので、いつか追加なども行いたいと思います。
他の都市にあって、ここに無いものとして駅がありますけど、果たして線路を引いて来れるのか…


中央の地上と結ぶ塔は、実はかなり使いづらくて、秘密の出入り口があるというのは秘密です。


前もこんな感じのを作った時に書いたかも知れませんが、こういうカオスっぽくなってるのは結構好きです。


地上部も少し手を加えています。
煙突を加えたり、航路を四方に確保したりしています。


地下都市は、他の都市に比べると夜景が全く映えないのが残念ではありますね。

というわけで、全17回でお届けした地下鉱山都市も今回でお終いです。
まだ、都市シリーズは残っているので、次回をお楽しみに。何にしようかな…

クリスマスツリーの準備をする 2017


10月になりました。ということは、もういくつ寝るとクリスマス、的なシーズンですね。
今回は、クリスマスに備えて、クリスマスツリーを改装したいと思います。


周りの装飾は取り除いてありましたが、中にタイマツが設置したままだったので、取り除きました。


全体のバランスや後々の配線のしやすさを見つつ、レッドストーン ランプを配置していきます。


根っこの下に部屋を設けました。
正直この部屋はほとんど入ることが無いので、こんな装飾する必要もないんですけど。


長周期クロック回路と短周期クロック回路を二つ設置。
前者は単なるタイマーで、ボタンを押して数分間のみ、後者のクロック回路を動作させる仕組みです。


木の内側を通した後、外側のレッドストーンランプまで配線。
大変ではありましたけど、結構楽しい作業でした。


前者にさらにレッドストーンリピーターを大量に設置して、遅延を設けつつ点灯させるようにしました。
ちなみに、スイッチがオフの時は完全に消灯にさせておきたかったので、NOT回路で逆転させたりは今回はしていません。


ちょっと重いですけど、GIFアニメも作りました。
ちゃんと飾り付けた後に動画を撮ろうかなと思いますが、忙しかったらやりません。クリスマス、あぁ きっと忙しいんだろうなぁ。


バナー博物館を増築する


東大陸にちょっと大きめなバナー博物館があります。
花火工房でバナーを4枚追加したり、カーテンやら絵画っぽいバナーを作ったりで、割と部屋が埋まってきたので、今回は増築したいと思います。


と言っても横や上に増築するのではなく、地下に部屋を設けます。
こんなこともあろうかと、地下には予め階段も繋げてあります。決して途中で放置した跡ではありません。


まずは区切り線で部屋の配置を決めます。展示室の大きさは上階と同じです。


そして、まったく同じ展示室が完成。
まだバナーが無いので、代わりにポスターを飾りました。
ポスターも種類が増えたら美術館やら店を作りたいと思っています。


中央の一番大きな部屋は講義室にしました。
ぼけーと講義を受けると同じことを板書してしまうことあるあるの上下可動式の黒板も設置。


中央の廊下には余裕があるので、ベンチなどを設置。


階段下のちょっとしたスペースは池っぽくしてみました。


そして、側面にはインフォメーションセンターっぽいものも設けました。
地上にだらしなく設置していたチェストもここに移動させたいと思います。


反対面は特に何もなく特別展示用のスペースになっていますが、今回はバナー博物館の増築ということで、新たに2枚作ってみました。
色使いが特徴的な作家の作品という設定。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ