2018年02月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2018年02月

新天地の港に客船を入港させる (後編)


客船の続きです。船首から入れる部屋にはリネン室兼客室用の倉庫。


船長室の隣は客人をもてなせるように小奇麗に。


他の部屋は、以前作った貨物船とちょっと配置を変えたくらいで、ほとんど同じです。



救命ボートやら、さまざまな装飾を配置。


客船なので、テーブルなども配置しておきましょう。


港は屋上からボーリングブリッジで接続され乗船することができます。


帆を張ったり、いつものを船首にくっつけたりして完成です。

新天地の港に客船を入港させる (前編)


新天地に港を作り海路を結び開港しました。
そして、今回は船を入港させたいと思います。船は客船とするので、港の南側(スクリーンショット左)に作ります。


船は既に「かなり大きな船を造る」で作成済みの、クイーンてんやわんや8号サイズです。
とりあえず、共通の型まで作成。


今回は貨物船ではなくて客船なので、その入り口部分を作ります。
左から一級船室、二級船室、三級船室となります。


内装の前に大きな桟橋の無い港へ乗り入れる為の小型船も括りつけておきます。
船の下にあるレッドストーンランプは設置ミスです。最終調整の時に気付きました。


いつもの内装を作っていきましょう、のスクリーンショットを撮り忘れたので、いきなり完成版を紹介します。
まずは三級船室。6人の相部屋で1室あります。
前回の客船は窓はありませんでしたが、きちんと窓はあります(スクリーンショットでは見えませんが)。


こちらは二級船室。ダブルとツインの2部屋あります。


最後に一級船室で、1部屋あります。
スイートで上部にちょっとしたリビング


内部に普通の部屋があります。

北大陸に立方体の民家を作る (後編)

後半が残っているのに別記事を上げてしまうところで焦っている街長です。皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。


さて、内装を作っていきます。


中途半端に広かったので、壁で部屋を区切っています。外装は左右対称でしたが、内装の壁の位置は異なっています。


キッチン部分。左側は階段下の物置になっています。


2階の廊下部分。窓の関係で壁の位置が限られたせいで、とても中途半端なスペースになってしまったので、ピアノやら一族に伝わる防具などを置いてみました。


最後に寝室です。


外観を微調整して完成。


遠くから見た外観がなんとなくお気に入りです。

北大陸に立方体の民家を作る (前編)


北大陸の俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家の近く、宝牛が放牧されている場所に民家を作りたいと思います。


ちょっと小高くしたいので軽く盛りながら整地して基礎部分を作成。


俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家は円柱でしたが、今回の民家を立方体をコンセプトにしてみました。


壁と窓を設置。外装については完全にシンメトリーになっています。


ファザードを作成。1階部分は飾りのテラスを付けてみました。


あとは屋根を作成。

南1.8区に段々畑を作る


いろいろな方が作っていますし、私も以前から作りたいなぁと思っていた段々畑を今回作りたいと思います。
作りたいなぁ、と思いつつ作らなかったのは、立地的に悩んでいた為です。
で、白羽の矢が立ったのは、南1.8区の、中規模モスクから少し南にある場所です。
なんとなく段々畑に適してるっぽく見えませんか?見えますよね!


段々畑の段部分ですが、結構迷っていろいろな素材で試作してみました。
リアルの写真なども参考にしつつ、今回はあまり茶色い部分を出さないような方針にして、この組み合わせにしました。


こんな感じに段を作成。
元の地形を基本にはしていますが、結構削ったり、盛ったりしています。


水源は上の段の下、緑のコンクリの下に配置します。
そして、今回はジャガイモを植えます。


ア゛ア゛ア゛ア゛ァァァ


というわけで、順調に植え付けも終わりました。


もっさり茂った結果、このようになりました。
なお、ジャガイモにした理由は、試作した際に最も緑々しくなる為です。
いつか、別の植物の段々畑や、棚田なんかも作ってみたいですね。

東大陸にヨットハウスを作る (3)


最後に外装とその周辺を調整していきます。


やや多めに照明を配置してみました。
なんか南国だと、やたらタイマツの照明が多く配置しているというイメージがあります。


裏側のテラスにはビーチ チェアを配置。
パラソルの付いたカクテルでも飲みながらくつろぐことが出来ます。


その他、小さなヨットを横に配置してみました。
外洋船じゃないので、特にクイーンてんやわんや号とは名付けません。


木や小物やらをあらよっと設置して完成。


まだ繋げていませんが、バナー博物館の中を通らないと来られないというのも変なので、メインストリート用の街道を正面に設けておきました。
右下への道は未定です。

東大陸にヨットハウスを作る (2)


内装を作っていきます。


巨大三角屋根の為に、2階はとても大きいのでヨットハウスの主役、ヨットを設置してみました。
とはいってもクイーンてんわやんや1号をまるまる入れることは出来なかったので、それを少し縮小したものとなっています。


椅子とテーブルを設置。
パーティーや結婚式の会場みたいな感じでご利用頂けます。


大図書館の近くに作ったレストランと同じチェーンが運営しております。



1階部分はエントランスから中に入るとこのように両サイドに分かれています。


カウンターのある左側は事務室で、ボート ヨット のレンタルなども行うことができます。


右側はレストランのキッチンとなっています。
やはり海鮮料理がお勧めです。

東大陸にヨットハウスを作る (1)


東大陸のバナー博物館の東側に今回はちょっと大き目の建物を作ろうと思います。
サイズはスクリーンショットの目印の通り。


あまり目立つことはありませんが基礎にダークプリマリを使用。
ちなみに、ちょろっと整地したら土が出てきて、さらに掘ると水が出て来ました。
完全に忘れていましたが、どうやらここは以前造地した場所のようです。


建物の1層目を作りますが、土台より一回り小さくします。
造地部分は、一度周辺を取り除き、造地し直すことにしました。
ついでに道も作ってしまいます。


2層目も作成。テラスは1階部分と同じ感じにします。
試作の際に、階段を内部に配置しようかかなり迷った結果、このように外に出すことにしました。
造地部分は、砂を置くための土を設置完了。いつもは丸石を使いますが、下が水なのでエンダーマンの心配が無いため、土にしています。


屋根はオレンジの大きな目立つ三角屋根にしました。
のっぺらを防ぐためにドーマも大きめに。
造地部分は砂を被せ終えて、どうにか違和感なくできたでしょうか。


ちょっと撮った枚数の調整が出来なかったので、(2) と時系列が前後してしまいますが、外側のテラスに柱を建てました。

今回もモデルがありますが、それは最後に紹介します。

新天地まで海路を結ぶ


先日、新天地に港を作りました。
今回は、既知の地区から新天地まで海路を結ぼうと思います。


チューリップの風車の近くで分岐させ、なぞの海中にあるオブジェクトの方へ向けます。
ちなみに、途中からみて下さっている方に説明しておくと、現実の世界と異なり、ブイを一定間隔で設置するのが、うちのワールドの海路となります。


雪原バイオームが見えてきたところで、北に進路を切ります。


さらに北上させると新天地のある砂漠バイオームに到達します。
ただ、途中にいくつか岬が邪魔をしているので、


削って


無かったことにしました。
大型船ここを通り抜けられませんが、やや沖合を航行します。ブイの近くを通らないといけないわけではないので。


港はすこし北にあるのですが、直接繋げると変になってしまうので、スクリーンショットのように大きく迂回させて、接続しました。


実は最初から海中オブジェクトの方へ行かず北上すれば楽だったのですが、海賊のアジトがあるため、保安上の理由から大きく迂回するような進路にしています。

街に家具屋を作る


つい先日、リアルで皆既月食になりましたが、みなさんご覧になりました?
さすがにマイクラで月を作るのは難しいので、今回は家具屋を作ろうと思います。
場所は街の北側。仮面屋の隣です。


サイズは街では標準的な小さ目サイズのこんな感じです。


屋根は「入」みたいな感じにしてみました。
少し違和感ありますけど、地上から見上げる際はあんま気になりません。


大きな絨毯の上に内装を並べていきましょう。


家具の見本セットみたいな感じでいろいろ並べてみました。


本当はもうちょい広いスペースだとよかったですね。
いつか別の場所に、本格的なのを作るかも知れませんが、キリがない気もします。


外観も整えて完成。
少しだけ店外にも展示品が置いてあったりします。


裏側

南1.8区の街道に橋を架ける (1橋目)


南1.8区に街道を通したわけですが、橋が仮の状態になっている箇所が4箇所あります。
今回は、その橋の一つをきちんと架けたいと思います。
最初は湿地帯と普通の平原かな?バイオームの境界あたりにあるこの場所です。


ヨーロッパでよくあるような塔をくぐる感じにしてみました。


一つだけだと寂しいので3つにしてみました。


内側は特に何もなくてハリボテとなっていますが、


西側の山にくっついている塔のみ、外側に沿って上へ上ることができます。


で、ちょっと分かり辛いですけど、以前作った翼を授からなければいけない展望台にも歩いていけるように道を繋げました。

南大陸にトーチカを作る


南大陸の砂採取所のやや東。ここにはめったに乗ることが無い線路が走っているだけで何もありません。
そこで今回は、ここにトーチカを作りたいと思います。

8角形の基礎作り。


それをベースに石とレンガで建物を作ります。


1メートルほど地面を掘り下げて、内装?を作ります。


ドドーンと大砲を設置してみました。
なお、現在は戦時下でないのでトーチにはパワーを送っておらず、正確にはトーチ無力状態です。


外観もいろいろ微調整してこんな感じになりました。
東大陸を向いていますが、この海域に入ってきた敵を撃退するという設備です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2018年02月

新天地の港に客船を入港させる (後編)


客船の続きです。船首から入れる部屋にはリネン室兼客室用の倉庫。


船長室の隣は客人をもてなせるように小奇麗に。


他の部屋は、以前作った貨物船とちょっと配置を変えたくらいで、ほとんど同じです。



救命ボートやら、さまざまな装飾を配置。


客船なので、テーブルなども配置しておきましょう。


港は屋上からボーリングブリッジで接続され乗船することができます。


帆を張ったり、いつものを船首にくっつけたりして完成です。

新天地の港に客船を入港させる (前編)


新天地に港を作り海路を結び開港しました。
そして、今回は船を入港させたいと思います。船は客船とするので、港の南側(スクリーンショット左)に作ります。


船は既に「かなり大きな船を造る」で作成済みの、クイーンてんやわんや8号サイズです。
とりあえず、共通の型まで作成。


今回は貨物船ではなくて客船なので、その入り口部分を作ります。
左から一級船室、二級船室、三級船室となります。


内装の前に大きな桟橋の無い港へ乗り入れる為の小型船も括りつけておきます。
船の下にあるレッドストーンランプは設置ミスです。最終調整の時に気付きました。


いつもの内装を作っていきましょう、のスクリーンショットを撮り忘れたので、いきなり完成版を紹介します。
まずは三級船室。6人の相部屋で1室あります。
前回の客船は窓はありませんでしたが、きちんと窓はあります(スクリーンショットでは見えませんが)。


こちらは二級船室。ダブルとツインの2部屋あります。


最後に一級船室で、1部屋あります。
スイートで上部にちょっとしたリビング


内部に普通の部屋があります。

北大陸に立方体の民家を作る (後編)

後半が残っているのに別記事を上げてしまうところで焦っている街長です。皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。


さて、内装を作っていきます。


中途半端に広かったので、壁で部屋を区切っています。外装は左右対称でしたが、内装の壁の位置は異なっています。


キッチン部分。左側は階段下の物置になっています。


2階の廊下部分。窓の関係で壁の位置が限られたせいで、とても中途半端なスペースになってしまったので、ピアノやら一族に伝わる防具などを置いてみました。


最後に寝室です。


外観を微調整して完成。


遠くから見た外観がなんとなくお気に入りです。

北大陸に立方体の民家を作る (前編)


北大陸の俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家の近く、宝牛が放牧されている場所に民家を作りたいと思います。


ちょっと小高くしたいので軽く盛りながら整地して基礎部分を作成。


俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家は円柱でしたが、今回の民家を立方体をコンセプトにしてみました。


壁と窓を設置。外装については完全にシンメトリーになっています。


ファザードを作成。1階部分は飾りのテラスを付けてみました。


あとは屋根を作成。

南1.8区に段々畑を作る


いろいろな方が作っていますし、私も以前から作りたいなぁと思っていた段々畑を今回作りたいと思います。
作りたいなぁ、と思いつつ作らなかったのは、立地的に悩んでいた為です。
で、白羽の矢が立ったのは、南1.8区の、中規模モスクから少し南にある場所です。
なんとなく段々畑に適してるっぽく見えませんか?見えますよね!


段々畑の段部分ですが、結構迷っていろいろな素材で試作してみました。
リアルの写真なども参考にしつつ、今回はあまり茶色い部分を出さないような方針にして、この組み合わせにしました。


こんな感じに段を作成。
元の地形を基本にはしていますが、結構削ったり、盛ったりしています。


水源は上の段の下、緑のコンクリの下に配置します。
そして、今回はジャガイモを植えます。


ア゛ア゛ア゛ア゛ァァァ


というわけで、順調に植え付けも終わりました。


もっさり茂った結果、このようになりました。
なお、ジャガイモにした理由は、試作した際に最も緑々しくなる為です。
いつか、別の植物の段々畑や、棚田なんかも作ってみたいですね。

東大陸にヨットハウスを作る (3)


最後に外装とその周辺を調整していきます。


やや多めに照明を配置してみました。
なんか南国だと、やたらタイマツの照明が多く配置しているというイメージがあります。


裏側のテラスにはビーチ チェアを配置。
パラソルの付いたカクテルでも飲みながらくつろぐことが出来ます。


その他、小さなヨットを横に配置してみました。
外洋船じゃないので、特にクイーンてんやわんや号とは名付けません。


木や小物やらをあらよっと設置して完成。


まだ繋げていませんが、バナー博物館の中を通らないと来られないというのも変なので、メインストリート用の街道を正面に設けておきました。
右下への道は未定です。

東大陸にヨットハウスを作る (2)


内装を作っていきます。


巨大三角屋根の為に、2階はとても大きいのでヨットハウスの主役、ヨットを設置してみました。
とはいってもクイーンてんわやんや1号をまるまる入れることは出来なかったので、それを少し縮小したものとなっています。


椅子とテーブルを設置。
パーティーや結婚式の会場みたいな感じでご利用頂けます。


大図書館の近くに作ったレストランと同じチェーンが運営しております。



1階部分はエントランスから中に入るとこのように両サイドに分かれています。


カウンターのある左側は事務室で、ボート ヨット のレンタルなども行うことができます。


右側はレストランのキッチンとなっています。
やはり海鮮料理がお勧めです。

東大陸にヨットハウスを作る (1)


東大陸のバナー博物館の東側に今回はちょっと大き目の建物を作ろうと思います。
サイズはスクリーンショットの目印の通り。


あまり目立つことはありませんが基礎にダークプリマリを使用。
ちなみに、ちょろっと整地したら土が出てきて、さらに掘ると水が出て来ました。
完全に忘れていましたが、どうやらここは以前造地した場所のようです。


建物の1層目を作りますが、土台より一回り小さくします。
造地部分は、一度周辺を取り除き、造地し直すことにしました。
ついでに道も作ってしまいます。


2層目も作成。テラスは1階部分と同じ感じにします。
試作の際に、階段を内部に配置しようかかなり迷った結果、このように外に出すことにしました。
造地部分は、砂を置くための土を設置完了。いつもは丸石を使いますが、下が水なのでエンダーマンの心配が無いため、土にしています。


屋根はオレンジの大きな目立つ三角屋根にしました。
のっぺらを防ぐためにドーマも大きめに。
造地部分は砂を被せ終えて、どうにか違和感なくできたでしょうか。


ちょっと撮った枚数の調整が出来なかったので、(2) と時系列が前後してしまいますが、外側のテラスに柱を建てました。

今回もモデルがありますが、それは最後に紹介します。

新天地まで海路を結ぶ


先日、新天地に港を作りました。
今回は、既知の地区から新天地まで海路を結ぼうと思います。


チューリップの風車の近くで分岐させ、なぞの海中にあるオブジェクトの方へ向けます。
ちなみに、途中からみて下さっている方に説明しておくと、現実の世界と異なり、ブイを一定間隔で設置するのが、うちのワールドの海路となります。


雪原バイオームが見えてきたところで、北に進路を切ります。


さらに北上させると新天地のある砂漠バイオームに到達します。
ただ、途中にいくつか岬が邪魔をしているので、


削って


無かったことにしました。
大型船ここを通り抜けられませんが、やや沖合を航行します。ブイの近くを通らないといけないわけではないので。


港はすこし北にあるのですが、直接繋げると変になってしまうので、スクリーンショットのように大きく迂回させて、接続しました。


実は最初から海中オブジェクトの方へ行かず北上すれば楽だったのですが、海賊のアジトがあるため、保安上の理由から大きく迂回するような進路にしています。

街に家具屋を作る


つい先日、リアルで皆既月食になりましたが、みなさんご覧になりました?
さすがにマイクラで月を作るのは難しいので、今回は家具屋を作ろうと思います。
場所は街の北側。仮面屋の隣です。


サイズは街では標準的な小さ目サイズのこんな感じです。


屋根は「入」みたいな感じにしてみました。
少し違和感ありますけど、地上から見上げる際はあんま気になりません。


大きな絨毯の上に内装を並べていきましょう。


家具の見本セットみたいな感じでいろいろ並べてみました。


本当はもうちょい広いスペースだとよかったですね。
いつか別の場所に、本格的なのを作るかも知れませんが、キリがない気もします。


外観も整えて完成。
少しだけ店外にも展示品が置いてあったりします。


裏側

南1.8区の街道に橋を架ける (1橋目)


南1.8区に街道を通したわけですが、橋が仮の状態になっている箇所が4箇所あります。
今回は、その橋の一つをきちんと架けたいと思います。
最初は湿地帯と普通の平原かな?バイオームの境界あたりにあるこの場所です。


ヨーロッパでよくあるような塔をくぐる感じにしてみました。


一つだけだと寂しいので3つにしてみました。


内側は特に何もなくてハリボテとなっていますが、


西側の山にくっついている塔のみ、外側に沿って上へ上ることができます。


で、ちょっと分かり辛いですけど、以前作った翼を授からなければいけない展望台にも歩いていけるように道を繋げました。

南大陸にトーチカを作る


南大陸の砂採取所のやや東。ここにはめったに乗ることが無い線路が走っているだけで何もありません。
そこで今回は、ここにトーチカを作りたいと思います。

8角形の基礎作り。


それをベースに石とレンガで建物を作ります。


1メートルほど地面を掘り下げて、内装?を作ります。


ドドーンと大砲を設置してみました。
なお、現在は戦時下でないのでトーチにはパワーを送っておらず、正確にはトーチ無力状態です。


外観もいろいろ微調整してこんな感じになりました。
東大陸を向いていますが、この海域に入ってきた敵を撃退するという設備です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ