引き続き、小物系の設置です。

高炉から伸ばした配管の末端のスペース。

夜間のみビーコン照射装置を設置。
最初の案では中央のコントロール・ルームから制御できるようにしようとしたのですが、回路が面倒なので、止めました。

球体に隠しました。

ついでに煙突も設置。
大釜はビーコンを透過するので、ちょっとお高いですけどそれを利用。ちなみに、まさかの蜘蛛の巣はビーコンが透過しないので注意が必要です。
ちなみに、ビーコンはたくさん設置したかったのですが、頭が在庫不足に陥りました。また貯めておきます。

最後に、さらに配管を伸ばしてみました。

将来的には、もっとグチャグチャにしてカオスっぽくしたいと思っています。

というわけで、第二シーズンの南々工業地帯開発が完了しました。




それでは、また第三シーズンで、またお会いしましょう。

高炉から伸ばした配管の末端のスペース。

夜間のみビーコン照射装置を設置。
最初の案では中央のコントロール・ルームから制御できるようにしようとしたのですが、回路が面倒なので、止めました。

球体に隠しました。

ついでに煙突も設置。
大釜はビーコンを透過するので、ちょっとお高いですけどそれを利用。ちなみに、まさかの蜘蛛の巣はビーコンが透過しないので注意が必要です。
ちなみに、ビーコンはたくさん設置したかったのですが、頭が在庫不足に陥りました。また貯めておきます。

最後に、さらに配管を伸ばしてみました。

将来的には、もっとグチャグチャにしてカオスっぽくしたいと思っています。

というわけで、第二シーズンの南々工業地帯開発が完了しました。




それでは、また第三シーズンで、またお会いしましょう。
パソコン購入が先延ばしになってしまいました…(´・_・`)