マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

ジャングル地区開発

まいまいずの井の底に (3)

まいまいずの井の底に (3)
前回、井戸の底に家を建てましたが、まだちょっと陸地が残っています。 今回はここにいろいろ設置していきます。 やっぱ井戸は欠かせませんね。あれ?? 畑も作ることにしました。 キノコ栽培所を設けたり、ちょっとした橋を設けたりと微調整。 まいまいが井戸の本 内容を読む

まいまいがの井の底に (2)

まいまいがの井の底に (2)
前回、外装ができたので、今回は内装を作っていきます。 と言っても、井戸の中だからと言って、普通の家と異なる点があるわけではないので、いつも通りです。 でもプライバシー保護の為にカーテンは必要です。 外観もいろいろ付属品を取り付けて、 微調整を加えて 内容を読む

まいまいがの井の底に (1)

まいまいがの井の底に (1)
先日、ジャングル地区にまいまいが井戸を作りました。 実はこの井戸、 地下がこんな空間になっております。 みんながみんな信じたであろう“一句読みながら草が伝播するのを待った”、というのは嘘で実は地下をどっかんどっかんしておりました。 今回はここにちょっとし 内容を読む

ジャングル地区にまいまいず井戸を掘る

ジャングル地区にまいまいず井戸を掘る
みなさんご存知の枕草子の一節「井はほりかねの井。玉ノ井。走井は逢坂なるがをかしきなり。」の井を指すといわれる、まいまいず井戸を掘ろうと思います。 場所はジャングル地区の北端の先日開閉橋を作った近くです。 まずは、マインマインします。 ちょっと調子に乗って1 内容を読む

ヒ=ジ海峡に客船を作る (4)

ヒ=ジ海峡に客船を作る (4)
船の部屋はすべて作り終えたので外観などを作っていきたいと思います。 甲板も客船用にチェアやデスクを配置。 この船が接岸できない港用の小舟も設けました。この場所の近くのジャングル港もこの小舟で行けます。 たのしいたのしいマストとキール造り。 そして帆を張 内容を読む

ヒ=ジ海峡に客船を作る (3)

ヒ=ジ海峡に客船を作る (3)
前回に引き続き、2等船室。 今回はこの部屋もスイートになっており、ちょっと豪華です。 そして、1等船室を作ります。いままで1等船室も海面下に作ってましたが、今回は海面より上に部屋を設けています。 3つの部屋に分かれており、入ってすぐのスペース。 一番奥の 内容を読む

ヒ=ジ海峡に客船を作る (2)

ヒ=ジ海峡に客船を作る (2)
水運搬船ではありません。客船です。 水を抜いて部屋を作ります。 上下は対称で、左側の2部屋が2等船室、右の4部屋が3等船室で2人用と1人用です。 左の階段下はリネン室になっています。 上のスクリーンショットには無かったのですが、右の隔壁の先に4等船室があります 内容を読む

ヒ=ジ海峡に客船を作る (1)

ヒ=ジ海峡に客船を作る (1)
ヒヤリハット区とジャングル地区の間にせっかく作った海峡、客船を浮かべることにします。 船の規格は前の100エントリーの時に極東サバンナ都市に作ったとても大きな船、クイーンてんやわんや10となります。 なんとびっくり、ちょうど海峡の幅がこの船の船幅にギリギリぴ 内容を読む

ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海路を作る

ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海路を作る
魔女の交易所作りの途中ですが、長いので今回はインターミッションとしてヒヤリハット区とジャングル地区の間の開発をお届けします。 なんかいろいろ脇道に逸れた気がするのですが、作りたかったのは海路です。 既存の海路と繋げますが、ピラミッド区の手前で分岐させて 内容を読む

ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (後編)

ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (後編)
管理小屋の地下を作っていきます。 幸運にも造地した場所なので、こんなこともあろうかとスペースはたっぷりあります。 稼働橋の動力はもちろん人力です。 これを回転させて歯車が回転するという仕組み。 歯車パワーは地下を通って対岸にも伝わります。 このスペースい 内容を読む

ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (前編)

ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (前編)
稼働橋を作ったのですが、稼働橋ならそれを管理する施設が必要になります。 ということで、今回はその管理小屋をつくります。 場所は橋からちょっとだけ南にいった場所です。 外観はとりあえずこんな感じ。わりとサイズに悩みました。 内装を作っていきます。奥のは地 内容を読む

ヒヤリハット区とジャングル地区の間に橋を架ける

ヒヤリハット区とジャングル地区の間に橋を架ける
先週、ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作りました。以前あった橋は、新たに川を作ってそちらに移築したので今はありません。 ちなみに画面中央に残っているのはかつて地面にあった道です。 で、橋を新築することにしますが、ここは船を通すことを予定しているの 内容を読む

ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作る

ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作る
海路を拡大したく、南側では大規模運河を作っていたりします。北側も繋げたいと思ったのですが、運河だとネタが被る。 ということで普通に海峡を作りたいと思います。 場所はヒヤリハット区とジャングル区の間にします。 その下準備として、前のスクリーンショット右側に 内容を読む

大植物園を作る (10) <最終調整>

大植物園を作る (10) <最終調整>
植物園の室内が空っぽなので、植物を植えたいと思います。 元々大植物園を建てたバイオームがジャングルなので、中央はジャングルの木にしたいと思います。 こんな感じ。 丸石や小道、草、街灯、そして看板を配置して、天然っぽく天然ではなく少し天然な感じにしてみまし 内容を読む

大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>

大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>
鋭い読者の中には中央の地下深くまで掘った空間が出てきていないとお気づきかもしれません。 ここは秘密の研究室にします。 峡谷などは見なかったことにして埋めてしまいましょう。 こんな感じに整えます。天井と床は楽だったのですが、側面はいろいろ面倒でした。 土 内容を読む

大植物園を作る (8) <地下の部屋を作る(後編)>

大植物園を作る (8) <地下の部屋を作る(後編)>
研究所の部屋紹介の後半です。 小部屋の倉庫。 一応一部が隔離室にもなっています。 研究する人の研究室というかデスク。 ものすごく物が溢れかえっているイメージですが、再現できなかったので、 大部屋を4つに区切って寄宿舎としています。 一つの部屋がこんな 内容を読む

大植物園を作る (7) <地下の部屋を作る(前編)>

大植物園を作る (7) <地下の部屋を作る(前編)>
今回と次回は地下の部屋をひとつずつ紹介していきます。 小部屋の実験室 (BSL-1) 無害なレベルの植物の研究をする実験室です。雑談を交わしながら研究をするイメージですが、飲食は禁止。 小部屋の実験室 (BSL-2) 小レベルの植物の研究をする実験室です。駄弁りながらと 内容を読む

大植物園を作る (6) <地下を整える>

大植物園を作る (6) <地下を整える>
地下に部屋を作る前に、もう少し整えます。 上部の大きな一つの空間の大植物園とは打って変わって、地階は小さな部屋を多く設けます。 基本的に床も天井も石のハーフブロック。 石のハーフブロックはきれいなのですが、設置に2倍時間がかかるのが面倒ですね。 壁はシン 内容を読む

大植物園を作る (5) <地下を掘る←これ重言?>

大植物園を作る (5) <地下を掘る←これ重言?>
前回の最後、「こちらは何やら地下に続く道があるようです。(ドヤッ」と意味深に終えましたが、道があるだけで地下がまだありません。 というわけで地下を掘っていきます。 まずは高さ2ブロックで所定の範囲を採掘。 あとは上部に広げます。 下の石のハーフブロックにし 内容を読む

大植物園を作る (4) <付属施設>

大植物園を作る (4) <付属施設>
植物園と言っても植物だけがあるわけではありません。今回は付属施設をいくつか作っていきます。 前回、四方四か所に出入り口があると書きましたが、こちらはエントランスの裏側。 池からテラスのように床を張り カフェテリアを作ってみました。 ジャングルケーキがお 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ