マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2023年3月13日
ご好評につき、書籍『できるマインクラフト建築』の改訂版が3月16日に発売されます。
詳しくは特設サイトをご覧ください。

南1.8区ならではのスイカスタンドを作る


スイカの名産地の南1.8区の集落には民家やスイカ農家などが多くありますが、お店が少ない状態です。
今回はそれを打破するために、小さな店を作りたいと思います。


場所は丁字路の突き当たりで、サイズはこのとおり。


周辺の集落の建築スタイルに合わせて、マツの原木とオークの木材で外観を作ります。


隣の木が邪魔ですが、どうにか屋根も作成。
内装を作っていきます。


じゃん。スイカスタンドになりました。これで観光客もおいしいスイカにありつけます。


もちろん、おいしい搾りたてを直ぐに頂くことができます。

ラマ牧場を作る (後編)


管理小屋の内装はこんな感じになりました。


牧場との仕切り部分。天井収納が結構お気に入り。


そしてラマ君を連れてきます。1匹引いてくると他のも付いてくるのは楽ですね。


無事に収納。
直前まで本当は内側の柵はなかったのですが、脱走してしまうことに気づいて、急遽設置しました。


外観も微調整して完成。




後日・・・
全匹連れて行ったと思ったら、こんなところに隠れているラマを発見しました。

ラマ牧場を作る (前編)


商人ラマに優しい街長は、ラマが自然スポーンするたびに、餌を差し上げておりましたところ、結構増えてきました。
そこで、今回は西々地方にもラマ牧場を作りたいと思います。


木が邪魔な気がしますが、サイズはこんなところ。


今回、壁材に彩釉テラコッタをチャレンジしてみました。
商人ラマも結構派手なので、黒いヤツと入れ替えれば、そう場違いにならないはず。


管理小屋も隣に作ります。


屋根は浅めにシンプルにします。


次回、内装を作っていきます。

ハチミツ屋さんを作る (後編)


内装を作っていきます。1階の室内はプライベートエリアで普通にリビングと


ベッドルームが並びます。



前回、チラっと書きましたがこの建物は2階建てなので、


ここを養蜂スペースにあてました。
ちなみに蜂がシャイ過ぎて、このスクショ撮るのに、作るのと同じくらい時間が掛かった気がします。



店頭は道沿いの外側に設けます。


全体的に微調整をして完成。

ハチミツ屋さんを作る (前編)


南1.8区の城下町に今回はハチミツ屋さんを作りたいと思います。


安山岩の塀を壁材のメインにサイズはやや大きめ。


屋根はジャングルの木にします。
ちなみに、この建築はピラ見島に作る予定だったのですが、サイズの問題でボツになりここでの採用になりました。


内装を作っていきますが、


壁材に塀を使うとドアと繋がらない部分は立法ブロックを内側に仕込んでいます。


ついでに2階への階段も兼ねています。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 /

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
中世ヨーロッパ風の世界を作る
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ