マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2024年2月28日
新しい書籍『できるマインクラフト和風建築』が2月28日に発売されました。。
詳しくは特設サイトをご覧ください。

Minecraft: Xbox 360 Edition まとめ

XBOX360版マインクラフトの情報などをまとめました。

注意 筆者はXBOXを所有しておらず、XBOX版の購入予定はありません。
もし販売後に、本記事の内容と異なる点や、XBOX版独自の要素などありましたら、教えていただけると助かります。
この記事は新情報が分かり次第、また販売後も情報が確定次第更新する予定です。
・4月25日 初版アップ
・5月7日 一部情報を追加
・5月9日 一部情報を追加と誤字修正
・7月14日 バージョン1.2の情報を追記
続きを読む

NPC村を勝手に開拓

NPC住民にしてみたら、余計なお世話かも知れませんが、このNPC村を有る程度、大きくしていこうと思います。
とりあえず、新村長である私の家を作ろうと思います。


場所はこの鍛冶屋の隣にします。


村長の家ということで、石レンガを使って立派にしたいと思います。


木のドアにしていますが、NPC住人に勝手に入って来られたくないので、後で鉄のドアに変えます。その為、両開きドアの回路を組んでおきます。ついでに、普通の押しボタンは閉じるまで早いので、それを延長させる回路も仕込んでおきます。


途中経過。ちょうど、この時にバージョン1.2が正式リリースされ、階段や半ブロックが逆につけられるようになったので、さっそく採用しました。




完成。ちょうど位置的に村の高台にあるので、屋上から村を見下ろすことが出来ます。

ポータルの名称を改名

今までポータルの名前を第二ポータルとか、第三ポータルとか連番で付けてきましたが、別方向で作ったりして混乱してきたので、この度、ポータルの名称を、方向+連番、さらに通称を付ける形に改めます。


南の砂漠の近くに出るポータル(旧第二ポータル)は「南第一ポータル」、通称は「南砂漠ポータル」


南々地方の小さな島の上に出るポータル(旧第三ポータル)は「南第二ポータル」、通称は「南々孤島ポータル」


さらに南の峡谷の中に出るポータルは「南第三ポータル」、通称「南々峡谷ポータル」


西の要塞の近くに出るポータルは、「西第一ポータル」、通称「要塞ポータル」


西々地方の牧場近くのポータルは「西第二ポータル」、通称「牧場ポータル」



最後に、街の拠点の原点となるポータルは方向は付けず「第零ポータル」、通称「街ポータル」とします。

実は通称は今この記事を書いている最中に考えました。

鉄製品をうはうはエンチャント

バージョン1.2になってゾンビが鉄の剣やスコップ兜、鉄のインゴットを偶にドロップするようになりました。

また、大小麦畑で小麦の種が必要なので、暇なときに牧場で経験値を貯めています。


あまり鉄製のツルハシやスコップを作らない私ですが、さすがに鉄が消耗品になってきました。ただ、使うだけだと勿体無いので、レベル10から20くらいの間でエンチャントするようにしました。



最初は、レベルを50くらいまで貯めて、拠点に戻って分けてエンチャントしていたのですが、レベルが上がるに連れて、上昇速度が低下するので、いっその事エンチャントテーブルを牧場に設置することにしました。
エンチャント部屋をまた別に作ろうかと思いますが、とりあえず暫定的にここに設置しておきます。


スコップは消費が激しいですし、稀に落とす鉄インゴットからツルハシを作るのも、結構なペースで消耗しますが、剣はかなり余り気味で、さらに兜に至っては最初に作ったものがまだ余裕だったりします。



おまけ


ふざけて増やしすぎたら酷いことになりました。



北大陸と東大陸のバイパス


東大陸からドッグランドへ移動する地下通路の海中が、北大陸へ繋げるにも良い感じになっているので、ここにバイパスを作ります。



通路は、ドッグランドへの通路と同じく砂岩を用いたものに。


地表とは螺旋階段で結びたいので、掘ります。
マイクラでは螺旋階段はちょっと移動しづらい面もありますが、メインストリートでもありませんし、滅多に使わないと思うのでOK。


ここで、外寸と内寸を誤っていたことに気付きました。余計に掘り過ぎた・・・


内装を仕上げました。


ちょっと分かりづらいですが、長方形の螺旋階段です。


地上はちっこい神殿風の建物にしました。こっちは後ろ。


んで正面。ひび割れた石レンガと苔むした石レンガを適当に配置。



例によって分かりづらいですが、内部は最終的にこんな感じにしました。


ちょっと工夫してシャンデリアに使う柵は隣の石レンガとくっ付かないようにしています。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ