マインクラフトてんやわんや開拓記
箱庭ゲームの
マインクラフト
(
Minecraft
)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。
お知らせ
-
2024年2月28日
新しい書籍『できるマインクラフト和風建築』が2月28日に発売されました。。
詳しくは
特設サイト
をご覧ください。
|<<
前のページ
...
590
591
592
593
594
次のページ
>>|
6月
11
ピンクの羊に遭遇
カテゴリ:
日常生活
結構もふもふを刈っていますが初めて出会いました。
というか、こんな羊がいるのを知らなかったです。Wikiを見るときちんと載ってました。
タグ :
#街
#街生活
6月
11
街の施設 (1)
カテゴリ:
開発
4つの家系の建物を以前に紹介しましたが、今回はそれ以外の施設について紹介します。
いきなり異質ですが、木を育てる温室です。天井にガラスを敷いて密室にしている為に、夜間でもモンスターにビクビクせずに伐採できます。あとマイナスイオンを逃しません。
天井を設けているのには、もう一つ理由があり、木を必要以上に成長させないためです。地上の位置からでも一番上の木を切れるように調整しています。
木は間隔をおかずに4×5のスペースを2面のスペースに密着して植えています。しばらく放置するといくつかを残し、ほぼ全て木に成長します。このスペースで一度に大体、木を 64×2 ほど取ることができます。
この温室は地下のトロッコ駅と地下通路で接続しています。
またまた異質なのはサボテン畑です。サボテンを6本×3レーン、裏にも4本×3レーンあり、合計30本のサボテンが植えられています。
写真のようにブロックを配置することで、サボテンが生ると、自動的に落っこちて、水に乗って中央の半ブロックのところに集まります。大体、ここを歩くたびに10個前後のサボテンをゲットできます。
取ったサボテンは、奥の山をくりぬいて作ったガラス張りの部屋のラージチェスト(大箱)に保管しています。このガラス張りの部屋は、木の温室と通路で繋がっています。
タグ :
##001
#街
#街開発
#建築
#建築(完成)
#農耕
#まとめ
6月
10
初めての探検。苦労の末に秘境発見!
カテゴリ:
探検
ある程度ゲームが進み、コンパス(自宅の方向を指す)を手に入れると、ちょっと遠くに探検に出かけたくなるものです。特にうちのマップは平凡すぎるので。
最初の探検では、北を攻めました。対岸にうちの島には珍しい山が見えたからです。しかし、ほどほどの山や、まぁまぁな崖があるものの、普通の森や平原、砂漠だけで、さほど特記するものは見つけられませんでした。
次は船を作って海に出ました。砂漠の島が沢山あるのは分かりました。人によっては砂の確保に困っている方もいるみたいですが、差し上げたいくらい大量にあります。 船が意外に脆くて、帰りは漆黒の中を泳いで帰るという貴重な体験以外は何も得ませんでした。
最後に西の大陸に行きました。ここを最後にしたのは、今の島とほとんど同じ地形に見えたからです。(ちなみに写真は橋を架ける為の準備中。大規模な工事の時は拠点として、その場所に仮住居を建ててます)
しかし、違いました。奥に進むにつれ変な地形に遭遇。
滝も発見。おおー、アーチ型の崖も発見。
さらに、謎の W型の浮島発見。
その他、いろいろあり、現在はこのマップが気に入っています。他の方は物凄くよだれが垂れそうになるくらいな壮大な地形がありますが、まぁ、とりあえず自分はこれで納得しています。ちなみに、まだ雪や氷には出会っていませんし、世界には、きっとまだ目にしない大秘境が眠っているはず。そこでは犬が文明を築いているかも。
タグ :
#東大陸探検
#北大陸探検
#西大陸探検
6月
10
マップ紹介
カテゴリ:
その他
一通り建物の紹介が終わったので、マップの簡単な紹介をします。
上の写真が北側、下の写真が西側です。L字型の島となっています。南と東は、砂漠の島が点在する海のみです。
だいぶ開拓が進行した後に、他者様の写真や動画を見て、あれ?うちのマップって物凄く平凡すぎない?滝や崖はもちろん、大きな山すら無い。正直、他の方が羨ましくて、何度もやり直そうかと思いました。しかし、探検して発見したのです。秘境を(次回に続く)。
Ver 1.6 になって地図が追加されたので、地図を載せてみます。北が上です。
タグ :
#街
#まとめ
6月
10
建物紹介 (3)
カテゴリ:
開発
街の家型の建物では最も新しいものとなります。板材を使った倉庫です。高さ半分ブロックの使い方とか高い柵の作り方など、ようやく手馴れてきて作った建物。
天井も高く、チェスト(箱)もスペースを取って配置するなど、かなりゆとりを持たせました。窓もガラスを嵌め込まず、柵を使ってゆったり感を出しています。
床は砂利を敷き詰めました。現在の所、唯一の砂利の有効利用法です。
肉の保存用チェストも置いてあるので、肉を焼く用のかまどが2台設置されています。
かまどの裏は、石造り倉庫への渡り廊下への階段と、そのうち紹介する温室への地下の通路への入り口が、螺旋階段状に配置しています。
タグ :
##001
#街
#街開発
#建築
#建築(完成)
#まとめ
|<<
前のページ
...
590
591
592
593
594
次のページ
>>|
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長
(ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等については
こちら
をご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100
/
~200
/
~300
/
~400
/
~500
/
~600
/
~700
/
~800
/
~900
/
~1000
/
~1100
/
~1200
/
~1300
/
~1400
/
~1500
/
~1600
/
~1700
/
~1800
/
~1900
/
~2000
/
~2100
/
~2200
/
~2300
/
~2400
/
~2500
/
~2600
/
~2700
俯瞰マップ
【ミニテクニック関係】
開発
1
/
2
作業
1
/
2
採掘
1
/
2
【レッドストーン回路関係】
回路解説
1
/
2
/
3
/
4
/
5
トロッコ&駅
1
/
2
/
3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年)
/
1周年記念
/
2周年
/
3周年
/
4周年
/
5周年
/
6周年
/
7周年
/
100万アクセス記念
/
200万
/
250万
/
500万
/
1000万
/
1500万
/
2000万
/
2500万
/
3000万
/
3500万
/
4000万
/
8周年&4500万
/
9周年
/
10周年
/
11周年
/
12周年
記事検索
最新記事
トロッコ鉄道をオダワース藩の港の先まで繋げる (前編)
ケーキ工場を作る (3)
ケーキ工場を作る (2)
ケーキ工場を作る (1)
ちょっとだけ怪しいポーション屋を作る
小さな小さな民家を作る
移動販売車を作る
完全木製の家を作る
歪んだ屋根の民家を建てる
ジャングル区のスタジアムに駅を作る
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
開発 (2542)
探検 (80)
日常生活 (230)
特集 (71)
その他 (20)
お知らせ (26)
月別アーカイブ
2025
[+]
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024
[+]
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023
[+]
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
タグクラウド
#013
NPC村区
NPC村区開発
エメラルド山岳区
エメラルド山岳区開発
ジャングル地区
ジャングル地区開発
トラップ
トロッコ鉄道
ネザー
ネザー開発
バナー(旗)
ピラミッド区
ピラミッド区開発
レッドストーン回路
北々地方
北々地方開発
北大陸
北大陸開発
北西地方
北西地方開発
南1.8区
南1.8区開発
南々地方
南々地方開発
南々工業地帯
南々工業地帯開発
南大陸
南大陸開発
南東地方
南東地方開発
南西地方
南西地方開発
地下帝国区
地下帝国区開発
建築
建築(完成)
東大陸
東大陸開発
極東サバンナ
極東サバンナ開発
街
街開発
西々地方
西々地方開発
西大陸
西大陸開発
要塞区
要塞区開発
農耕
新着RSS
相互リンクして頂いているブログで、最近更新されたものを自動的に表示しています。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
リンク集
Minecraft Japan Wiki
Minecraft Wiki (英語)
Minecraft Wiki (日本語翻訳)
Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
Minecraft オフィシャルサイト
マイクラモール
まいんくらふとにっき
みんなのマイクラ志向
ゆずかきのマイクラ開拓日誌
NEW
エンダー村長探検記
脱・初心者を目指すマインクラフト
都市クラフターによる雑記帳
のんびりまったりくらふと生活
はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』
マイクラのミタ
マインクラフトで城塞都市を目指す
マッスんのマイクラブログ
MOD全力紹介サイト
リンク集追加希望の方はメールもしくは下のメッセージからお気軽にご連絡下さい(URL忘れずにね)。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
メッセージ
送信フォームへ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。
ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。
当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。
【著書】
できる
マインクラフト和風建築
2024年2月28日
インプレス
できる
マインクラフト建築
2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス
できる
レッドストーン回路
2017年7月24日
インプレス
RSS