2011年08月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2011年08月

トラップタワーの種類を決める


トラップタワーの種類は最もシンプルな十字型の落下式です。十字の部分の東西南北から水を流し、中央の穴に誘導させ、そこから地下に落として、モンスターを殺します。


初めてのトラップタワーの開発なので、多少の効率は犠牲にしても、設置が簡単で手間の掛からないものにしました。またこの形式はバージョンアップでの仕様変更が置きづらいと考えています。モンスターの生き残りを殺す部分で若干トリッキーなことをしていますが、この形式の場合は、1箇所に集約させるので、修正の手間もかからないと思います。



なお、十字型には上層を作ってる最中に下の層だけ簡単に稼動できるというメリットがあります。中心の4つのブロックを塞げば良いだけなので。

なお、将来的に完成後に、ハッチ型に差し替えて、どの程度変わるのかの検証もしてみたいと考えています(ブログアップ現在まだ未検証)。




さて、1層目の基礎が出来たところで、落下させる為の地下への穴を掘ります。4マスを螺旋階段状に掘って、地下に進みます。


マグマにぶち当たりましたが、運よく岩盤が見えている通り、ここが最下層です。

ある程度の高さがあればモンスターは死ぬので、最下層(マイナス約64ブロック)まで掘る必要はありませんが、作るからには大きいのを作りたいということで、制限いっぱいのを作る予定です。


この場所から、モンスターの湧かない距離の24ブロック離して(これは実は間違いでした)、アイテム回収場所をマーキングします。



若干スペースを置いた後に後でトロッコ鉄道を通すための穴を階段彫りで地上に向けて掘り進みます。


やっぱし、海にぶちあたった><。


少し途中でまげて無事に地上に。

海の上を走る列車 途中経過 (4)


ついに、南大陸の対岸に近づきました。


しばらくの期間は地上のある程度の高さを直進させる予定です。
今、ハッと気付いたのですが、“海の上”じゃないですね。まぁ、細かい事は…



とりあえず、障害物や高さを決める為に、直線をタイマツでマーキングします。
このルートは大半が砂漠。



一部が普通の平原になっています。


ここが南大陸の南端です。




ルートからはずれていますが、超大穴を発見。怖い。

トラップタワーを建てます。

今までトラップタワーに興味が無かったのですが、日常のクリーパー先生との死闘で火薬がある程度貯まったので、試しにTNTを作ってみたところ、想像以上に楽しい。病み付きになります。

しかし、TNTは一つに付き、火薬が5つも必要。
最初は、今までのゾンビスポーンやスケルトンスポーンのモンスターハウスと同様に、クリーパースポーンを使って、そこに簡易的なトラップを仕掛けて、パウダーを回収しようと思いました。しかし、クリーパーのスポーンブロックは存在しないんですね。

ということで、クリーパーも湧かせることのできるトラップタワーに興味を持ちました。


で、その瞬間に、建てる場所を考え始めてました。

トラップタワーは明らかに異物な為に、街の近く、また近隣の大陸には作りたくない。また、後述する湧き潰しをする際に、どうせなら鉱石採取も楽しみたいので、まっさらな土地に設置したい(手間という点では既に開発中のところに立てたほうが楽だと思います)。しかし、あまり遠いところは嫌。特に初期は物資の運輸で往復するので。



ということで、街から北西の場所にしました。すでに北に山を越えた部分まで、トロッコ鉄道の路線が確定していることも大きな理由です。




例によって仮拠点を用意。

チェストが大量になることが予測される為と、確実に引っ越す為、洞窟に簡易壁とドアをつけただけです。仮拠点にしても、今回はほんと酷い。このブログの記事を書いていたら、子供の頃に洞窟に基地を作ったら、ゲジゲジの大群がいて、現在もなお、トラウマになっているのを思い出しました。


ちなみに、事前調査はまったくしていません。ただ、これから作る方は、適当な間隔(例えば20ブロック毎に、直下掘りをして、縦穴型の大空洞が無いかチェックした方がいいでしょう。縦穴型の大空洞があると湧き潰しが大変なので。大空洞自体の好き嫌いは個人個人ですね。


なお、今回はスクリーンショットのように、丘・砂浜・海・小さな山が混在している場所にしていますが、ブログの記事を書く為にわざとそのような場所を選びました。
結論から言うと、砂漠に建てるのがいいと思います。理由はTNTの材料となる砂が整地の段階で手に入るためです。
海上は地上の湧き潰しをしなくて済みますが、将来的に海中または海底にモンスターが湧く可能性も否定できないので、リスクを避けた方がいいでしょう。
また、大きな山は避けた方がいいです。湧き潰しをする範囲が無駄に増える上に、斜面のタイマツの設置が面倒なので。

なお、現バージョンの1.7ではモンスターと動物(イカちゃん含む)は出現限界個数が別々に設定されているので、動物とイカちゃんの湧き潰しは不要です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
注意
ブログは取り貯めの為、このトラップタワーは既に完成し、絶賛稼働中です。開発中にマインクラフトのバージョンが上がったり、または私の思い違いにて、現在の仕様と違ったことをしている場合もありますが、その点はなるべく補足を入れています。もし未だ間違い等がありましたら教えていただけると幸いです。

なお、私の場合はMODやF3は使いません。難易度は最後に成果を計測する際にピースフルを使う以外は、常にイージーのままです(イージーなのは許して下さい。ゲーム基本下手なので)。

トラップタワー関連の記事はかなり量が多くなりますので、ほぼ毎日アップする予定です。関係記事はタイトルの先頭にトラップタワーと明記しますので、興味の無い方はスルーして下さい。

攻略、大空間 4回目

攻略、大空間 3回目』の続きです。



ほぼ制圧してきました。


こうゆう地形は嫌だよね。


完了。



ちなみに成果物はこんな感じ。なかなか大収穫だと思います。



一度に持てないので、カートに乗せて先に拠点に帰っていてもらうことにします。


拠点にカートが無くて焦りましたが、ちょっと下で止まってました。そういえばギリギリ金が足りずに荷物だけの場合は届かなかったんだった。

街の新大型建造物 途中経過 (2)


サイズを決めかねて片面の壁を作ってなかったのですが、ようやく閉じました。ちなみに、後で結局変更することになり、壊して1ブロック増やします。


クリーパーが!!ここを破壊されるのはほんと痛いので、素手で戦わず、拠点まで戻って弓矢を持ってきました。


どこから湧いたかと思ったら、一番下の層はまっくらでした。


さて、箱物はほぼ作り終わりました。あとは内装のみ。

ネザーの溶岩収集所を改造


『海の上を走る列車』プロジェクトで、溶岩をしこたま使うので、ネザーに溶岩収集所みたいなのを作って、採取していたのですが、ついに地面から手を伸ばして取れる範囲は取り尽くしてしまいました。


仕方ないので、足場を作ることにします。タイマツが置いてあるのは、いざという時の脱出方面です。


ラッキーにもグロウストーンを発見。


取り終えた所は、ガストからの一時避難場にしておこうと思います。

攻略、大空間 3回目

攻略、大空間 2回目』の続きです。



徐々に分岐を閉鎖しており、大空洞の攻略も終盤になってきました。



と思ったら、なんか水道を発見。見なかったことにしようかとも迷ったのですが、降りてみることに。


意外に大空間が広がっていました。


ダイヤモンドも発見。


結構希少鉱石も豊富です。来て良かった。



モンスターも大勢歓迎してくれます。なお、今回も探索しきれませんでした。つづく

街をちょっと改造


噴水の周りが味気なかったので、いちゃいちゃできるベンチを設置してみました。


なんか、バランスがあまり良くない気もしますが、他に置きようも無いので妥協。
ちなみにベンチは、木の階段ブロックの両端に看板を取り付けることで出来ます。


ここのシラカバの木は毎回、移動させられている気が…

空洞音の正体を探す

赤レンガ倉庫でたまに空洞音が鳴るんですけど、今回はそれを探します。


赤レンガ倉庫の地下には、もともと空洞があり、かなり初期の段階でこのブログを始める前に抑えてあります。たぶん、その時の探索漏れがあったんだと思います。


スクリーンショットを見てお分かりの通り、砂岩がある空間でして、この砂岩を壊すと、海水が流入します。その為、ものすごく慎重に作業をする必要があり、ちょっと大変。


ようやく、暗いところを発見。

攻略、大空間 2回目

前回『久しぶりの大空洞』で発見した大空洞ですが、今回はその攻略をしたいと思います。


ゾンビの声がめっさ煩くて、モンスターハウスかと思ったら、ゾンビ2体が狭い、何もない空間でいちゃいちゃしてるだけだった。なのにダメージめっさくらった。カップルの怒り、恐るべし。


行ったはずの無い場所に、探索時の目印の砂が。前回、二つの大空洞を発見しているのですが、どうやら繋がっていた模様です。結構、距離が離れていると思ったんですけどね。


とりあえず、閉鎖しておき、あそこは向こうから進入した時に捜索することにします。


2回目終わっても、まだ未捜索エリア多数。

街の新大型建造物 途中経過 (1)


床を丸石と、それのハーフブロックで作っていたのですが、どうも丸石は合わないので、精錬した石のハーフブロックに変えることにしました。


従来の丸石のハーフブロックのみ精錬石のハーフブロック、普通の丸石ブロックは普通の精錬石、にすれば面倒が無いのですが、普通の精錬石とハーフブロックの精錬石は感じがちょっと違う為、普通のブロック部分もハーフブロックを2つ重ねたものにしました。


結果、ものすごく石を使いました。ハーフブロックは半分の癖に、3つの石から3つしか取れないので、二段重ねのハーフブロックは、普通の石の2倍使うことになります。



ついに大かまどが本領を発揮しました。一気に 64×8 の丸石を精錬していきます。



タイマツをつけるために、柱を立てたんですけど、やっぱし邪魔なので撤去。

ネザー探検


ネザーの第一拠点の地下を溶岩沿いに掘っていたら大空洞に出ました。


結構な絶景です。


かなり高いところですが、グロウストーンが沢山あります。こっちも獲り甲斐がありそうです。

久しぶりの大空洞

拠点の地下に枝掘りにて坑道を掘っているのですが、地下に到達して左方面の主道には、どでかい溶岩池や、いくつもの大空洞にあたり、一時中断しています。その代わり右方面に新たに主道を掘って、そこから枝堀りをしています。こっちは、たまに空洞にあたるものの、基本平和でした。


が、ついに大空洞に当たってしまいました。



枝分かれが半端なく多く、水と溶岩も多い。一応、手持ちのタイマツすべてを使って捜索しましたが、まだまだな感じ。


でも、結構美味しい鉱石が多そうなので、これは別チェストに仕舞っておき、最後にどれくらいゲット出来たか発表できればと思っています。




で、とりあえずこの大空間は置いといて、普通の直進副道も改めて掘っておりました。
で、一応、決めている枝掘り終点地点にて、またも空洞を発見。こっちも大きく、一度には攻略できず。

海の上を走る列車 途中経過 (3)



ほとんどタイマツ設置してないから、夜が怖い。


ポータルの所に建てた塔と並びました。実は最近はポータル経由で溶岩を運んできています。


この海の終点である大陸も見えてきました。海が終わっても、この直進鉄道は終わりません。
上に上げるか、または大陸を無視して直進するか、はたまた地下に潜るか。まだ決めていません。決めてるのは、まだ終わらないってこと。

レッドストーンがいっぱい


ラージチェストいっぱいになりました。ちなみに、2箱目です。

私は結構レッドストーン回路を組んでる方だと思うんですけどね。
ラピスラズリみたいに、ブロックに出来れば建材としても使えていいと思うんだけど。

ちなみに、私は貴重鉱石を見つけたら、もれなく採取します。レッドストーンは採取に時間がかかるので、正直、もう出てこなくて良いよって感じではありますが。

柵の信頼性が




柵の内側に湧いたのかな。


最初、牛が空飛んでるのかと思いました。
奥の柵は、辛うじて登れる箇所がちょっと先にあるので、そこを辿ってきたのかな。アグレッシブな牛さんだ。

登山道を作る


北大陸には橋で繋がったすぐ先に山があります。この山への登山道を作りたいと思います。


直線ではなく、適当にカーブを付けたりして、現実感を持たせます。
実際の登山道も、直進すればいいのにと思うところが、変にカーブしていたりしますよね。





頂上より、ちょっと下辺りからの眺めが良い。


頂上。別方向からも別の登山道を伸ばしてもいいかな。



夜は綺麗だけど、もれなくモンスターが出ますので注意。

鉱石大豊作


金!


ダイヤ!


おっと、危ないぜ。



アイテムスロット分だけ、一回の坑道採掘(約30分)でゲットした鉱石です。

街の新大型建造物


街のはずれ、もともと臨時植林地があった所に、うちの街にしては大型の(たぶん他の方にしては普通の)建造物を建てます。


砂は仮の壁。とにかく掘ります。古墳じゃないよ。


壁を雪ブロックにしました。実はこの建造物の為に、わざわざ苦労して雪を採取したのでした。


内部の階段は螺旋状にします。この建物、実は既存の有名な建物を参考にしているんですけど、分かる人いますかね。


やっちまった。地下鉄にぶつかりました。まぁ、どうにかなるか。



本当は天井を含めて高さ3ブロックにする予定だったんですが、思ったほど圧迫感が無かったので、高さ4ブロックに変更。ちなみに、灰色のラインは粘土を焼かずにそのままブロックにして使っています。

ネザーの最下層付近探索


空中通路を掛けたり、いままでネザーは高層を主に採掘してきました。


ちょっと、高層にガストが大量に集まって、作業どころでは無くなってきたので、今回は初めて、最下層付近を探検します。



マグマの道路を作ります。ガストの声が聞こえないので、調子に乗って丸石以外の資材を使いました。良い子はまねしないでね。


取り易そうなグロウストーン発見。でも、丸石も無いので次回の時かな。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2011年08月

トラップタワーの種類を決める


トラップタワーの種類は最もシンプルな十字型の落下式です。十字の部分の東西南北から水を流し、中央の穴に誘導させ、そこから地下に落として、モンスターを殺します。


初めてのトラップタワーの開発なので、多少の効率は犠牲にしても、設置が簡単で手間の掛からないものにしました。またこの形式はバージョンアップでの仕様変更が置きづらいと考えています。モンスターの生き残りを殺す部分で若干トリッキーなことをしていますが、この形式の場合は、1箇所に集約させるので、修正の手間もかからないと思います。



なお、十字型には上層を作ってる最中に下の層だけ簡単に稼動できるというメリットがあります。中心の4つのブロックを塞げば良いだけなので。

なお、将来的に完成後に、ハッチ型に差し替えて、どの程度変わるのかの検証もしてみたいと考えています(ブログアップ現在まだ未検証)。




さて、1層目の基礎が出来たところで、落下させる為の地下への穴を掘ります。4マスを螺旋階段状に掘って、地下に進みます。


マグマにぶち当たりましたが、運よく岩盤が見えている通り、ここが最下層です。

ある程度の高さがあればモンスターは死ぬので、最下層(マイナス約64ブロック)まで掘る必要はありませんが、作るからには大きいのを作りたいということで、制限いっぱいのを作る予定です。


この場所から、モンスターの湧かない距離の24ブロック離して(これは実は間違いでした)、アイテム回収場所をマーキングします。



若干スペースを置いた後に後でトロッコ鉄道を通すための穴を階段彫りで地上に向けて掘り進みます。


やっぱし、海にぶちあたった><。


少し途中でまげて無事に地上に。

海の上を走る列車 途中経過 (4)


ついに、南大陸の対岸に近づきました。


しばらくの期間は地上のある程度の高さを直進させる予定です。
今、ハッと気付いたのですが、“海の上”じゃないですね。まぁ、細かい事は…



とりあえず、障害物や高さを決める為に、直線をタイマツでマーキングします。
このルートは大半が砂漠。



一部が普通の平原になっています。


ここが南大陸の南端です。




ルートからはずれていますが、超大穴を発見。怖い。

トラップタワーを建てます。

今までトラップタワーに興味が無かったのですが、日常のクリーパー先生との死闘で火薬がある程度貯まったので、試しにTNTを作ってみたところ、想像以上に楽しい。病み付きになります。

しかし、TNTは一つに付き、火薬が5つも必要。
最初は、今までのゾンビスポーンやスケルトンスポーンのモンスターハウスと同様に、クリーパースポーンを使って、そこに簡易的なトラップを仕掛けて、パウダーを回収しようと思いました。しかし、クリーパーのスポーンブロックは存在しないんですね。

ということで、クリーパーも湧かせることのできるトラップタワーに興味を持ちました。


で、その瞬間に、建てる場所を考え始めてました。

トラップタワーは明らかに異物な為に、街の近く、また近隣の大陸には作りたくない。また、後述する湧き潰しをする際に、どうせなら鉱石採取も楽しみたいので、まっさらな土地に設置したい(手間という点では既に開発中のところに立てたほうが楽だと思います)。しかし、あまり遠いところは嫌。特に初期は物資の運輸で往復するので。



ということで、街から北西の場所にしました。すでに北に山を越えた部分まで、トロッコ鉄道の路線が確定していることも大きな理由です。




例によって仮拠点を用意。

チェストが大量になることが予測される為と、確実に引っ越す為、洞窟に簡易壁とドアをつけただけです。仮拠点にしても、今回はほんと酷い。このブログの記事を書いていたら、子供の頃に洞窟に基地を作ったら、ゲジゲジの大群がいて、現在もなお、トラウマになっているのを思い出しました。


ちなみに、事前調査はまったくしていません。ただ、これから作る方は、適当な間隔(例えば20ブロック毎に、直下掘りをして、縦穴型の大空洞が無いかチェックした方がいいでしょう。縦穴型の大空洞があると湧き潰しが大変なので。大空洞自体の好き嫌いは個人個人ですね。


なお、今回はスクリーンショットのように、丘・砂浜・海・小さな山が混在している場所にしていますが、ブログの記事を書く為にわざとそのような場所を選びました。
結論から言うと、砂漠に建てるのがいいと思います。理由はTNTの材料となる砂が整地の段階で手に入るためです。
海上は地上の湧き潰しをしなくて済みますが、将来的に海中または海底にモンスターが湧く可能性も否定できないので、リスクを避けた方がいいでしょう。
また、大きな山は避けた方がいいです。湧き潰しをする範囲が無駄に増える上に、斜面のタイマツの設置が面倒なので。

なお、現バージョンの1.7ではモンスターと動物(イカちゃん含む)は出現限界個数が別々に設定されているので、動物とイカちゃんの湧き潰しは不要です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
注意
ブログは取り貯めの為、このトラップタワーは既に完成し、絶賛稼働中です。開発中にマインクラフトのバージョンが上がったり、または私の思い違いにて、現在の仕様と違ったことをしている場合もありますが、その点はなるべく補足を入れています。もし未だ間違い等がありましたら教えていただけると幸いです。

なお、私の場合はMODやF3は使いません。難易度は最後に成果を計測する際にピースフルを使う以外は、常にイージーのままです(イージーなのは許して下さい。ゲーム基本下手なので)。

トラップタワー関連の記事はかなり量が多くなりますので、ほぼ毎日アップする予定です。関係記事はタイトルの先頭にトラップタワーと明記しますので、興味の無い方はスルーして下さい。

攻略、大空間 4回目

攻略、大空間 3回目』の続きです。



ほぼ制圧してきました。


こうゆう地形は嫌だよね。


完了。



ちなみに成果物はこんな感じ。なかなか大収穫だと思います。



一度に持てないので、カートに乗せて先に拠点に帰っていてもらうことにします。


拠点にカートが無くて焦りましたが、ちょっと下で止まってました。そういえばギリギリ金が足りずに荷物だけの場合は届かなかったんだった。

街の新大型建造物 途中経過 (2)


サイズを決めかねて片面の壁を作ってなかったのですが、ようやく閉じました。ちなみに、後で結局変更することになり、壊して1ブロック増やします。


クリーパーが!!ここを破壊されるのはほんと痛いので、素手で戦わず、拠点まで戻って弓矢を持ってきました。


どこから湧いたかと思ったら、一番下の層はまっくらでした。


さて、箱物はほぼ作り終わりました。あとは内装のみ。

ネザーの溶岩収集所を改造


『海の上を走る列車』プロジェクトで、溶岩をしこたま使うので、ネザーに溶岩収集所みたいなのを作って、採取していたのですが、ついに地面から手を伸ばして取れる範囲は取り尽くしてしまいました。


仕方ないので、足場を作ることにします。タイマツが置いてあるのは、いざという時の脱出方面です。


ラッキーにもグロウストーンを発見。


取り終えた所は、ガストからの一時避難場にしておこうと思います。

攻略、大空間 3回目

攻略、大空間 2回目』の続きです。



徐々に分岐を閉鎖しており、大空洞の攻略も終盤になってきました。



と思ったら、なんか水道を発見。見なかったことにしようかとも迷ったのですが、降りてみることに。


意外に大空間が広がっていました。


ダイヤモンドも発見。


結構希少鉱石も豊富です。来て良かった。



モンスターも大勢歓迎してくれます。なお、今回も探索しきれませんでした。つづく

街をちょっと改造


噴水の周りが味気なかったので、いちゃいちゃできるベンチを設置してみました。


なんか、バランスがあまり良くない気もしますが、他に置きようも無いので妥協。
ちなみにベンチは、木の階段ブロックの両端に看板を取り付けることで出来ます。


ここのシラカバの木は毎回、移動させられている気が…

空洞音の正体を探す

赤レンガ倉庫でたまに空洞音が鳴るんですけど、今回はそれを探します。


赤レンガ倉庫の地下には、もともと空洞があり、かなり初期の段階でこのブログを始める前に抑えてあります。たぶん、その時の探索漏れがあったんだと思います。


スクリーンショットを見てお分かりの通り、砂岩がある空間でして、この砂岩を壊すと、海水が流入します。その為、ものすごく慎重に作業をする必要があり、ちょっと大変。


ようやく、暗いところを発見。

攻略、大空間 2回目

前回『久しぶりの大空洞』で発見した大空洞ですが、今回はその攻略をしたいと思います。


ゾンビの声がめっさ煩くて、モンスターハウスかと思ったら、ゾンビ2体が狭い、何もない空間でいちゃいちゃしてるだけだった。なのにダメージめっさくらった。カップルの怒り、恐るべし。


行ったはずの無い場所に、探索時の目印の砂が。前回、二つの大空洞を発見しているのですが、どうやら繋がっていた模様です。結構、距離が離れていると思ったんですけどね。


とりあえず、閉鎖しておき、あそこは向こうから進入した時に捜索することにします。


2回目終わっても、まだ未捜索エリア多数。

街の新大型建造物 途中経過 (1)


床を丸石と、それのハーフブロックで作っていたのですが、どうも丸石は合わないので、精錬した石のハーフブロックに変えることにしました。


従来の丸石のハーフブロックのみ精錬石のハーフブロック、普通の丸石ブロックは普通の精錬石、にすれば面倒が無いのですが、普通の精錬石とハーフブロックの精錬石は感じがちょっと違う為、普通のブロック部分もハーフブロックを2つ重ねたものにしました。


結果、ものすごく石を使いました。ハーフブロックは半分の癖に、3つの石から3つしか取れないので、二段重ねのハーフブロックは、普通の石の2倍使うことになります。



ついに大かまどが本領を発揮しました。一気に 64×8 の丸石を精錬していきます。



タイマツをつけるために、柱を立てたんですけど、やっぱし邪魔なので撤去。

ネザー探検


ネザーの第一拠点の地下を溶岩沿いに掘っていたら大空洞に出ました。


結構な絶景です。


かなり高いところですが、グロウストーンが沢山あります。こっちも獲り甲斐がありそうです。

久しぶりの大空洞

拠点の地下に枝掘りにて坑道を掘っているのですが、地下に到達して左方面の主道には、どでかい溶岩池や、いくつもの大空洞にあたり、一時中断しています。その代わり右方面に新たに主道を掘って、そこから枝堀りをしています。こっちは、たまに空洞にあたるものの、基本平和でした。


が、ついに大空洞に当たってしまいました。



枝分かれが半端なく多く、水と溶岩も多い。一応、手持ちのタイマツすべてを使って捜索しましたが、まだまだな感じ。


でも、結構美味しい鉱石が多そうなので、これは別チェストに仕舞っておき、最後にどれくらいゲット出来たか発表できればと思っています。




で、とりあえずこの大空間は置いといて、普通の直進副道も改めて掘っておりました。
で、一応、決めている枝掘り終点地点にて、またも空洞を発見。こっちも大きく、一度には攻略できず。

海の上を走る列車 途中経過 (3)



ほとんどタイマツ設置してないから、夜が怖い。


ポータルの所に建てた塔と並びました。実は最近はポータル経由で溶岩を運んできています。


この海の終点である大陸も見えてきました。海が終わっても、この直進鉄道は終わりません。
上に上げるか、または大陸を無視して直進するか、はたまた地下に潜るか。まだ決めていません。決めてるのは、まだ終わらないってこと。

レッドストーンがいっぱい


ラージチェストいっぱいになりました。ちなみに、2箱目です。

私は結構レッドストーン回路を組んでる方だと思うんですけどね。
ラピスラズリみたいに、ブロックに出来れば建材としても使えていいと思うんだけど。

ちなみに、私は貴重鉱石を見つけたら、もれなく採取します。レッドストーンは採取に時間がかかるので、正直、もう出てこなくて良いよって感じではありますが。

柵の信頼性が




柵の内側に湧いたのかな。


最初、牛が空飛んでるのかと思いました。
奥の柵は、辛うじて登れる箇所がちょっと先にあるので、そこを辿ってきたのかな。アグレッシブな牛さんだ。

登山道を作る


北大陸には橋で繋がったすぐ先に山があります。この山への登山道を作りたいと思います。


直線ではなく、適当にカーブを付けたりして、現実感を持たせます。
実際の登山道も、直進すればいいのにと思うところが、変にカーブしていたりしますよね。





頂上より、ちょっと下辺りからの眺めが良い。


頂上。別方向からも別の登山道を伸ばしてもいいかな。



夜は綺麗だけど、もれなくモンスターが出ますので注意。

鉱石大豊作


金!


ダイヤ!


おっと、危ないぜ。



アイテムスロット分だけ、一回の坑道採掘(約30分)でゲットした鉱石です。

街の新大型建造物


街のはずれ、もともと臨時植林地があった所に、うちの街にしては大型の(たぶん他の方にしては普通の)建造物を建てます。


砂は仮の壁。とにかく掘ります。古墳じゃないよ。


壁を雪ブロックにしました。実はこの建造物の為に、わざわざ苦労して雪を採取したのでした。


内部の階段は螺旋状にします。この建物、実は既存の有名な建物を参考にしているんですけど、分かる人いますかね。


やっちまった。地下鉄にぶつかりました。まぁ、どうにかなるか。



本当は天井を含めて高さ3ブロックにする予定だったんですが、思ったほど圧迫感が無かったので、高さ4ブロックに変更。ちなみに、灰色のラインは粘土を焼かずにそのままブロックにして使っています。

ネザーの最下層付近探索


空中通路を掛けたり、いままでネザーは高層を主に採掘してきました。


ちょっと、高層にガストが大量に集まって、作業どころでは無くなってきたので、今回は初めて、最下層付近を探検します。



マグマの道路を作ります。ガストの声が聞こえないので、調子に乗って丸石以外の資材を使いました。良い子はまねしないでね。


取り易そうなグロウストーン発見。でも、丸石も無いので次回の時かな。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ