2011年09月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2011年09月

β1.8 の世界を探検

ご存知のようにβ1.8 にて世界が大幅に変わったので、今回はその世界を走り回った時に撮ったスクリーンショットをいくつか紹介します。
なお、メインセーブデータではなく、それのバックアップデータを使用しておりますので、本編とはパラレルストーリー的な感じになります。ご了承下さい。
既に1.9プレリリース版で試したところ、異なる地形が作られている場合もありました。





本編でまだ完成していないので、全景をお見せできませんが、うちのトラップタワーがエンダーマンによって穴だらけにされました。壁面だけでなく、床も穴を開けられ、水流が狂っている為、完全に機能不全に陥っています。


バージョン1.7以前と1.8の切れ目に到着。これくらいズバって切れていると壁(ドット)画なんか作りたくなりますね。



新しい土地に踏み入れました。テンション上がりますね。ツタは個人的にかなり大ヒット素材です。今までかなり希少だった粘土がかなり獲れるようになったのも嬉しいですね。


偶に動物が変なところに湧いていますけど、これはバグ?


川の自然生成も良い感じですよね。


奇景きたー。これはかなりポイント高いですよ。水と溶岩の広がり具合が素晴らしいですね。是非、メインデータで開拓したいです。


新たに作られたというNPC村かと思いきや近づいたら、山火事でした。




新たに峡谷が作られました。多くは地中にて作られていますが、偶に地表にも露出しています。1枚目の写真はそんな中でも二股に分かれている(たぶん)珍しいタイプ。
今まで地下は単調だったので、この変化は結構嬉しいです。ちょっと鉱石取りに行くのが大変だったり、モンスターが上から落ちてきますが。

地下といえば、廃坑も加わりましたね。廃坑については、既に別回にてお送りしているので、今回は割愛します。


NPC村をついに発見しました。バージョン1.8はまだNPCは住んでいないので無人です。




結構参考になるところが多いですよね。自分の街にも取り入れたいアイディアをいくつも発見しました。


あとは、奇景を中心にお送りします。









バージョン1.9ではエンダーマンがブロックを持ち運ぶ能力が弱くなる(無くなる?)みたいなので、この姿も見納めでしょうかね。

トラップタワーで初の空洞

湧き潰しでガツガツ坑道を掘っています。


掘ってたら水が。ついに空洞を掘り当てました。


でも、ちっちゃ。とりあえず水の上にはモンスターは湧かないので、余分な足場だけを除去。


タイマツは設けておかないと、後で空洞音に悩まされるので、きちんと配置しておきます。



マグマも結構慣れてきました。地下64付近なので上から流れることも多いんですよね。
一応、マグマ領域はチェックしましたが、スケルトンの音が。


音を頼りに坑道を広げることに。あまり広げすぎるとスライムが湧くので最低限。見当違いの場所は埋める方向で。


ついに穴を発見。めっちゃモンスターいます。



で、穴の先にはすごい大空洞が広がっていました。とりあえず閉鎖。これは潰すのが大変な予感。

街に新倉庫建築


石造り倉庫のチェストに建材などを収納しているのですが、いろいろ種類が増えすぎて、訳分からない状態になりました。石造り倉庫は丸石や砂などをレンガ倉庫に移動したため、ゆとりがかなりあるので、ここにチェストを増やして分けてもいいのですが、最近倉庫を建てていなかったので、新倉庫を作ることにしました。



場所は家と同じ層で、実験所との中間あたりにします。

今回は場所以外は設計図も草案も何も考えずに建て始めました。地下にトンネルとトロッコ道が走っているので、1段上げます。


四角ではなく1角を崖と併せて斜めに切ってあります。それにヒントを得て、天井も崖の方が高くなるように緩やかな傾斜を付けました。
横の窓は少なめですが、採光を取り入れる天井窓を沢山付けたので中はかなり明るいです。


入り口はメインストリートに面している実験所側ですが、明らかに家側から利用することが多いだろうなと思い、裏口も設けました。



この倉庫にはレッドストーン回路と鉄道関連の物を収納させる予定です。その為、入り口の電灯をレッドストーントーチにしてみました。今見るとなんか交番みたいですね。

例によって、夜間でも安全に移動できる通路は、実験所と家の間のトンネルと接続しています。

続・地下廃坑

リアル時間で、毎日、廃坑に潜っていますが、一向に終わる気配がありません。今回はダイジェスト形式で、所々面白風景をお届けします。


峡谷を跨ぐ廃坑。


まるでネザーのような峡谷。


大きいスパイダーはほんと倒しやすくて、モンスター株急上昇。


廃坑の柱が、柵なのもあるみたいですね。勿体無いので、この時はすべて回収しました。しかし、帰って考えてみた所、作業の手間を考えたとしても木を切って作ったほうが2倍以上早いです。


目の前に見える溶岩を埋める作業中に、クリーパーが現れ、爆発。辛うじて生き残ったものの、大やけどで死にました。ほとんどの荷物は回収できましたが、大量の金鉱石がっ!!



ヴァー、ヴァー煩いので探したら宝箱を発見。なんと中身はダイヤと金、鉄。ダイヤとか噂に聞いていましたが、ついにゲット!!


水が変な現象に。


またしても、人工的な儀式所?を発見。

そんなわけで、まだまだ、廃抗探索終わりません。




ちなみに、結構時間が経ったにも関わらずスイカが実らないなと思ったら、植えた場所の隣も耕さないといけないみたいでした。耕したら、すぐにスイカが登場しました。けっこう、ガツガツ実って、取るのが大変かも

トラップタワーまでの歩道完成


既に橋が掛かり北大陸まで接続しているメインストリートですが、トラップタワーまで繋がりました。これで街から、スキップしながらでもトラップタワーにいけます。


土ブロックはトロッコ鉄道用の軌道予定地です。


トンネルを出るとシンプルな橋が架かっています。



一応、照明も用意しましたが、ちょっと多すぎですね。街中とか城への道ならともかく、明らかに田舎道なのにこの照明は過剰ですね。


3分の1に減らしました。これくらいがちょうどいい気がします。



意図した分けではないのですが、トンネルを潜ると、湧き潰し範囲内に入り、そこからタイマツが多くなる予定です。まだ真っ暗ですけど。

久しぶりに


街中でドカーンされました。

サボテン畑が…

廃抗用の新拠点建築中


あまり整地はしない方ですが、この丘の先の川に繋げたいので、丘を整地。例によって、あまり大きくはしませんが、長細い家になると思います。


TNT 持って来ればよかったと後悔。


さらに、シフトキー押しっぱでのアイテム生成の仕様変更で、スコップを大量に作ってしまいました><



とりあえず、地下廃坑を探検後に、地上に戻ったときに暗いと絶望的なので、ちゃんと屋根と窓を付けました。ツタは結構建築のバリエーションが増えるので、良い素材ですね。新しく登場した鉄柵には失望しましたが。


半分完成。こちら側は作業区。まだ画像左側、未着工の川側は居住区にする予定です。



スイカは順調に育ってます。枯れたっーて声を偶に聞くのでこれで一安心(この配置ではスイカが実らない事を教えていただきました。どうもありがとうございます)。

バージョン β1.9 まとめ

注意 本内容は、プレリリース版のものです。正式版では異なる場合があります。

マインクラフトでは、バージョンアップの度に多くのバグが生じています。
過去にはセーブデータが壊れる事態もあるので、マイナーバージョンアップ(1.9.x ←この部分)が安定する前に試す場合は、予めデータのバックアップを取っておくことをお勧めします。

バージョン 1.9 も変更点が非常に多い為、この記事は随時更新していこうと思います。
また、砦など、一部 1.8 で出現した内容も含まれているかも知れませんが、予めご了承下さい(いやー、砦とか、6時間は探したけど、まったく見つからなかったし)
9月23日 22時に更新しました(プレリリース1)
9月24日 14時に更新しました(プレリリース1)
9月30日 10時に更新しました(プレリリース2)
9月30日 22時に更新しました(プレリリース2)
10月7日 22時に更新しました(プレリリース2 & 3)
10月14日 9時に更新しました(プレリリース4)
(私事が忙しいため、プレ4のまとめ記事は更新が小まめになるか、若干遅れるかも知れません)
10月14日 18時に更新しました(プレリリース4)
10月28日 8時に更新しました(プレリリース5)
(ページサイズが大きくなってきたので目次を付けたのと、過去の記事構成を一部変更しました)
11月2日 21時に更新しました(プレリリース5)
12月2日 反映されてない内容を修正(製品版1.0)
続きを読む

トラップタワーの湧き潰し

本格的にトラップタワーで重要な湧き潰しを始めます。
※今回は説明回みたいになってしまっているので、既に湧き潰しについてご存知の方はスルーしても構いません。


写真のように順調に見えても、湧き潰しをしないと、数分後にはほとんど流れてこなくなります。

湧き潰しとは、トラップタワーの内部以外にモンスターが出現(スポーン)しないようにする方法のことです。
モンスターには出現上限数があり、特定の数以外は出現しません。その為、トラップタワーの外部に湧いた場合は、処分できないのはもちろんのこと、徐々に時間が経つに連れて、トラップタワー自体の湧きにも影響が出てきて、回収率がどんどん減っていきます。
トラップタワーは建物自体に目が行き勝ちですが、実は湧き潰しこそが重要なのです。

(図は、かなり簡略化しており、実際には複雑な要因が含まれます)


なお、現在のバージョンでは、動物とイカちゃんとモンスターの出現上限数は分けられている為、動物やイカちゃんの湧き潰しは必要ありません。

さて、湧き潰しの方法は、非常に簡単で、タイマツを設置することです。

ただ、スライムのみは明るい場所でも出現する為、Y16以下ではスライムへの対応もしないといけません。空洞が小さい場合は埋めてしまうのが手っ取り早いです。また半ブロックを設置しても湧きません。大空洞などであまりに広い場合は、マグマをあちこちに流して、湧いてもすぐ死ぬようにしておいてもいいでしょう。


(主動は太いのでスライムが湧かないように半ブロックを敷き詰めています)


湧き潰しをする範囲ですが、マインクラフトのバージョンによって結構変わってきています。このトラップタワーを作り始めた時は、1辺が144ブロックの正方形が一般論でした(その為、それを基準に始めています)。
バージョン1.7の段階では、プレイヤーを中心に半径128の球体がその範囲とされています。(斜めは光りのような2ブロックと数えて菱形のようになるわけではなく、きちんと距離で算出された円となります)


ちなみに、湧き潰しをした範囲内にはモンスターが湧かないので、回収位置のみそのままで、トラップタワーを新たに建てても構いません。バージョンアップに強い十字型落下式を壊さず、中にタイマツのみを設置した状態で、隣に最新のものを建てたりするのも一つの方法です。

湧き潰しの方法は、まず地上はもれなくタイマツを設置します。崖などは高さも計算に入れないと光が届いていないことがあるので注意して下さい。

地中の湧き潰しは、いろいろあります。私の場合はMODやF3(バージョン1.8では、F3での湧き潰しが出来なくなりましたし)などを使わない総当りチェックをします。非常に手間がかかりますが、もし同じ主義の方がいましたら、参考にして下さい。

まず、岩盤+3くらいに、回収位置を中心に、東西南北に128ブロック分だけ幅2ブロック、縦3ブロックの主道を引きます(ブログ作成当時は1辺144ブロックでしたが)。そこから7ブロック間隔で、幅1ブロック、縦3ブロックの副道を掘ります。この時に円形をきちんと計算しておくといいです。

貴重鉱石などもガツガツでると思いますが、取ったらスライムが湧かないように埋めておきます。

これを縦3ブロック空けて3層分やります。中間は後回しでも構いません。このとき三層目の天井はY18以上となるので、ここより上はスライムが湧かない目安ともなります。

Y18辺りから地表までは、地表そのものもしくは、地表から少し潜ったところに三層目と同じ坑道を作り、7ブロック間隔で、直下彫りで穴を空けます。



非常に小さい空洞の場合、この方法では発見できませんが、これでほぼ全ての空洞を潰すことができます。
ちなみに、直下掘りはだいたい1穴に付き、鉱石が無ければ1分ちょいで済みます。なお、三層目に坑道を掘ることで溶岩頻出エリアはクリアできますが、何回かはマグマにどぼんします。
タワー自体の範囲を除き、トータルで、900弱個の穴を空けます。ね、簡単でしょ。

犬の墓を作る



北大陸で、見晴らしの良い丘があり、将来ここに展望台か別荘を作ろうと思っていたのですが、犬の墓を立てることにしました。


ちょっと遠くて街が見えませんが、実際にはこの方向にあります。

初の地下廃坑

β1.8 の拠点を作るって、意気込んで新天地を訪れたにも関わらず、石炭を持ってくるのを忘れてしまいました。

木炭を作ってもいいのですが、近くにある自然空洞を探検して石炭をゲットすることにしました。なんか、今回のアプデでは鉄が増えた気がします。



なんかえらく広い空間があるなと、近づいたら、地下峡谷を発見。しかも、廃坑が目の前に見える!!。これはラッキー。
一応、クリエイティブモードでは既に見たことがありますが、本セーブデータでは初です。




峡谷は階段を掘って降りて、いざ探索!!


レールが沢山あります。これは、もうレールを作る必要が無いくらい。




坑道にいるという、ケイブスパイダー。これは、イージーモードにも関わらず、かなり苦戦して、スポーンブロックを制圧。これは別ゲームってくらい大変でした。


いくつか、宝箱(チェスト)を発見。ダイヤとかも入っていることがあるようですが、今回一番ほしかった、メロンの種をゲット!!。



あと、廃坑に繋がっている変な空間に遭遇しました。タイマツは私が設置したものですが、4面がまったく同じで、明らかに人工的です。何かの儀式所みたいで、鳥肌立ちました。



廃坑は非常に広く、さらに何層にも連なっており、今回だけで、攻略できそうにも、まったくないので、今回は一段落したところで引き上げました。



ただいまっと、メロンの種は早速、拠点建築予定地の前に植えました。後できちんと農園を作る予定です。


今まで地下といえば、枝掘り(ブランチマイニング)、坑道探検 が主だったのが、これからは、それに廃坑探索が加わりそうです。

トラップタワー途中経過


主道の上に溶岩池があったので埋めています。普通は埋めませんが、今回は主道のみは きちんと整備しておきたいと思っています。



しかし、この大空洞。実はちょうど湧き潰しの範囲外なんですよね。ものすごく大きい感じがしますけど、閉鎖。でも、いつか暇なときに攻略するかも知れません。
(と、この時にのんきなことを書いてましたが、1辺144ブロックから半径128ブロックに広がった際に、ここも範囲内になりました)
なお、湧き潰しについては、後日詳しく解説を入れます。1.8が楽しすぎて、図を作る時間がないので。




タワーは6層目。雲に手が届きそうです。

ピストンを使った灯台を作成

実は前々から灯台を作りたいなと思っていました。ただ、マイクラでは本物の灯台のように光を回すことができません。コーヒーを外出先で飲んでいたら、ピストンを使って擬似的に回転しているように見せることは可能かも、と思いつきました。原理は、円形に組んだピストンにグロウストーンを付けて、一つずつ上に持ち上げることで、外からは回転しているように見せます。

夕食は超豪華フランス料理のフルコースの予約をキャンセルして、コンビニ弁当にし、帰宅後にさっそく試してみることに(前半は嘘)。



回路まわしなど心配だったのですが、大丈夫っぽいです。一つのピストンにつき灯台の上から地下まで一つの回路を引きます。回路のプロの方は上で調整可能かも知れませんが、私には無理でした。


灯台を建てます。中は回路でいっぱいで、はしごも掛けるスペースも無いので、外に足場を組みます。


回路とピストンを設置。まだグロウストーンは乗せません。失敗したら勿体無いので。


とりあえず接続テストしたところ、一つ動いていない。


設置忘れを発見。常に途中々々でテストするのが重要ですね。



メインの回路は地下に組みます。ある程度の敷地が必要なので、地下室は広めに取る必要がありますが、海辺のために、浸水しまくりで大変でした。

さて、回路ですが、クロック回路を大きく取り、レッドストーンリピーターをピストンの数(今回は8つ)を各所に置きで最大の遅滞を取るようにします。それに各ピストンの回路を繋ぎます。

で、失敗しました。一応動作はするのですが、ピストン1~8が順次上がり、その後に1~8が順次下がるの繰り返しになってしまいました。でもって無い知恵を絞り、パルサー回路を途中に仕込みました。パルサー回路はオンになったら直ぐにオフにするという可愛い性質を持ちます。これによって、ちゃんと意図した通りに動くようになりました(この仕組みはレッドストーン回路の解説特集に入れたいと思います)。




スライムの体液を塗りつけたピストンにグロウストーンを乗せて、蓋をして、仮足場を撤去して、灯台の足元に石を付け足して、メンテナンス用の扉を付けて完成っと。



待ちに待った夜。灯台のようか、と言われると、はい と答えるのは聊か厳しい面もありますが、ちゃんと、グロウストーンがぐるぐる動くのはちょっと感動的です。
但し、めっさもっさりします。かなり重いです。

で、スイッチをもう一つ取り付けて、普段は常に全てのグロウストーンが上がっているように改良しました。動かなければ重いことは無いです。将来PCを買い換えた時にグリグリ動くことに期待しましょう。

さて、実は最大の欠点はそんなことではなく。造詣が灯台に見えないってことです!!良くて管制塔でしょうか。形がいけないのか、色がいけないのか。雪ブロックとかいいのかも知れませんね。

β1.8 の新エリアの拠点候補地を探す

このブログはかなりストックがあり、撮影ペースでブログを載せていくと、β1.8 がかなり後になってしまうので、しばらくは本編とは独立する形で、数回に一回は、β1.8 の内容をアップしていこうと思います。

さて、今までのバージョンアップと同じく、新しい地形は新しく生成される場所にしか適用されません。当然リスポーン地点の近くは対象外となるので、今回はそこから遠く離れた場所に新しい拠点を作ることにします。

場所は、まだ本編がそこまで行っていないので、詳しく書けませんが、拠点の街からかなり南です。




とある事情により、海底トンネルで道を引っ張ってきたのですが、出る場所を見誤って、海上に出てしまいました。直すのを面倒なので、ここを出入り口とします。後できちんと橋で繋げますが。


この巨大な山は、まだ 1.7.3 のときのものです。自然のトラップタワーのようで、最初びっくりしました。と同時に、ここは開拓対象になるな、と思い新しい地形を生成しないように、直ぐに引き返したので、あまり詳しくは分かっていません。

山を越えて、しばらく行ったところに、1.7.3 と 1.8 の明らかな違いを発見。1.8 だと、以前より海面が1ブロック下がっているので、変てこになってるんですよね。


あまり、奥に進んでも、街に戻るのが面倒なのと、前述の山がお気に入りなので、ここに拠点を作ることにします。あと、近くに大きな自然空洞もありますし。


トラップタワーまでの歩道作成中


なんやかんやでやっぱしトロッコ鉄道は開通まで時間が掛かるし、金の採掘もあまり進んでいないので、先に歩道を作ります。北大陸のメインストリートに接続させる予定です。


ここにトンネルを作りましょう。地面硬そうだからたぶん楽。まぁ、多少の砂まみれは覚悟しますが。


バイオームが変わるところをトンネルでつなげると結構面白いことを発見しました。


トンネル手前は橋で接続する予定。橋はほとんど飾りの無いシンプルなものにする予定です。

バージョン 1.8 まとめ

注意 マインクラフトでは、バージョンアップの度に多くのバグが生じています。過去にはセーブデータが壊れる事態もあるので、マイナーバージョンアップ(1.8.x ←この部分)が安定する前に試す場合は、予めデータのバックアップを取っておくことをお勧めします。


バージョン 1.8 は変更点が非常に多い為、この記事も随時更新していこうと思います。
9月14日 9時に更新しました(プレリリース2)
9月14日 22時に更新しました(1.8正式版)
9月16日 15時に更新しました(1.8.1)
9月22日 17時に更新しました(1.8.1)


ブロックの追加・変更

続きを読む

北大陸の極大空洞



双子のモンスターハウスを発見した北大陸の大空洞ですが、そこから通じている空洞を辿ったら、溶岩帯に遭遇しました。


しかも分岐している大空洞に遭遇。



そして、金やレッドストーン鉱石まで出ました。金は海抜地下34メートル(Y30)以下でないと出現しないので、もうそんな地下に来てしまったということです。そもそも、この大空洞は山の頂上からあるので、かなり大きいことになります。


もちろん、まったく攻略できないので、続く。

トラップタワー新拠点兼駅を完成


結局二階建てはやめて、1階を広げる感じにしました。例によって発破で整地。



3つの部屋が一列に並ぶようにしました。最初の部屋は収穫物倉庫。現在はまだ丸石や砂などの建築資材で占められています。


真ん中の部屋が作業場。ちなみに、いつも通りもふもふで床を敷き詰めてますが、今回は羊産ではなく、蜘蛛産です。


最後の部屋はまだ完成していませんが、トロッコ鉄道の駅の予定です。。


最後に、ゲジゲジの出る仮拠点。短い間でしたがありがとうございました。






余った建材や作業用の品々は、途中のトロッコ駅開発予定地に放置してきました。

ワンコ死す

実時間では飼い始めたのと同じ日です。

残念ながらまだ名前も呼んであげなかったワンコがお亡くなりになりました。
あーー。この日記書いていても込み上げるものがあります。


家の前の池にかかる橋に窪みがあって、そこに挟まってなくなりました。物凄く一生懸命助けようとしたのですが、悲しい。今思えば橋を壊せばよかったかもとか。


ダイヤロストとかの方が何倍もいいわ。

トラップタワー途中経過



一度タイマツの取り忘れを上の穴から発見した経験があるので、それを防ぐ為に、地上層はタイマツ無しで、昼に作業しています。天井を張るのも、出口部分が最後になるようにしています。




地下層も岩一色になってきたのと、TNTの使い方が分かってきたので、どーんどーん掘っていきます。


何故かスパイダーに襲われました。TNTで誤って落下穴の筒に穴を開けてしまっていたようです。慣れたときに、油断が生じますね。



地上5層。地下2層。湧き床面積は1792。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2011年09月

β1.8 の世界を探検

ご存知のようにβ1.8 にて世界が大幅に変わったので、今回はその世界を走り回った時に撮ったスクリーンショットをいくつか紹介します。
なお、メインセーブデータではなく、それのバックアップデータを使用しておりますので、本編とはパラレルストーリー的な感じになります。ご了承下さい。
既に1.9プレリリース版で試したところ、異なる地形が作られている場合もありました。





本編でまだ完成していないので、全景をお見せできませんが、うちのトラップタワーがエンダーマンによって穴だらけにされました。壁面だけでなく、床も穴を開けられ、水流が狂っている為、完全に機能不全に陥っています。


バージョン1.7以前と1.8の切れ目に到着。これくらいズバって切れていると壁(ドット)画なんか作りたくなりますね。



新しい土地に踏み入れました。テンション上がりますね。ツタは個人的にかなり大ヒット素材です。今までかなり希少だった粘土がかなり獲れるようになったのも嬉しいですね。


偶に動物が変なところに湧いていますけど、これはバグ?


川の自然生成も良い感じですよね。


奇景きたー。これはかなりポイント高いですよ。水と溶岩の広がり具合が素晴らしいですね。是非、メインデータで開拓したいです。


新たに作られたというNPC村かと思いきや近づいたら、山火事でした。




新たに峡谷が作られました。多くは地中にて作られていますが、偶に地表にも露出しています。1枚目の写真はそんな中でも二股に分かれている(たぶん)珍しいタイプ。
今まで地下は単調だったので、この変化は結構嬉しいです。ちょっと鉱石取りに行くのが大変だったり、モンスターが上から落ちてきますが。

地下といえば、廃坑も加わりましたね。廃坑については、既に別回にてお送りしているので、今回は割愛します。


NPC村をついに発見しました。バージョン1.8はまだNPCは住んでいないので無人です。




結構参考になるところが多いですよね。自分の街にも取り入れたいアイディアをいくつも発見しました。


あとは、奇景を中心にお送りします。









バージョン1.9ではエンダーマンがブロックを持ち運ぶ能力が弱くなる(無くなる?)みたいなので、この姿も見納めでしょうかね。

トラップタワーで初の空洞

湧き潰しでガツガツ坑道を掘っています。


掘ってたら水が。ついに空洞を掘り当てました。


でも、ちっちゃ。とりあえず水の上にはモンスターは湧かないので、余分な足場だけを除去。


タイマツは設けておかないと、後で空洞音に悩まされるので、きちんと配置しておきます。



マグマも結構慣れてきました。地下64付近なので上から流れることも多いんですよね。
一応、マグマ領域はチェックしましたが、スケルトンの音が。


音を頼りに坑道を広げることに。あまり広げすぎるとスライムが湧くので最低限。見当違いの場所は埋める方向で。


ついに穴を発見。めっちゃモンスターいます。



で、穴の先にはすごい大空洞が広がっていました。とりあえず閉鎖。これは潰すのが大変な予感。

街に新倉庫建築


石造り倉庫のチェストに建材などを収納しているのですが、いろいろ種類が増えすぎて、訳分からない状態になりました。石造り倉庫は丸石や砂などをレンガ倉庫に移動したため、ゆとりがかなりあるので、ここにチェストを増やして分けてもいいのですが、最近倉庫を建てていなかったので、新倉庫を作ることにしました。



場所は家と同じ層で、実験所との中間あたりにします。

今回は場所以外は設計図も草案も何も考えずに建て始めました。地下にトンネルとトロッコ道が走っているので、1段上げます。


四角ではなく1角を崖と併せて斜めに切ってあります。それにヒントを得て、天井も崖の方が高くなるように緩やかな傾斜を付けました。
横の窓は少なめですが、採光を取り入れる天井窓を沢山付けたので中はかなり明るいです。


入り口はメインストリートに面している実験所側ですが、明らかに家側から利用することが多いだろうなと思い、裏口も設けました。



この倉庫にはレッドストーン回路と鉄道関連の物を収納させる予定です。その為、入り口の電灯をレッドストーントーチにしてみました。今見るとなんか交番みたいですね。

例によって、夜間でも安全に移動できる通路は、実験所と家の間のトンネルと接続しています。

続・地下廃坑

リアル時間で、毎日、廃坑に潜っていますが、一向に終わる気配がありません。今回はダイジェスト形式で、所々面白風景をお届けします。


峡谷を跨ぐ廃坑。


まるでネザーのような峡谷。


大きいスパイダーはほんと倒しやすくて、モンスター株急上昇。


廃坑の柱が、柵なのもあるみたいですね。勿体無いので、この時はすべて回収しました。しかし、帰って考えてみた所、作業の手間を考えたとしても木を切って作ったほうが2倍以上早いです。


目の前に見える溶岩を埋める作業中に、クリーパーが現れ、爆発。辛うじて生き残ったものの、大やけどで死にました。ほとんどの荷物は回収できましたが、大量の金鉱石がっ!!



ヴァー、ヴァー煩いので探したら宝箱を発見。なんと中身はダイヤと金、鉄。ダイヤとか噂に聞いていましたが、ついにゲット!!


水が変な現象に。


またしても、人工的な儀式所?を発見。

そんなわけで、まだまだ、廃抗探索終わりません。




ちなみに、結構時間が経ったにも関わらずスイカが実らないなと思ったら、植えた場所の隣も耕さないといけないみたいでした。耕したら、すぐにスイカが登場しました。けっこう、ガツガツ実って、取るのが大変かも

トラップタワーまでの歩道完成


既に橋が掛かり北大陸まで接続しているメインストリートですが、トラップタワーまで繋がりました。これで街から、スキップしながらでもトラップタワーにいけます。


土ブロックはトロッコ鉄道用の軌道予定地です。


トンネルを出るとシンプルな橋が架かっています。



一応、照明も用意しましたが、ちょっと多すぎですね。街中とか城への道ならともかく、明らかに田舎道なのにこの照明は過剰ですね。


3分の1に減らしました。これくらいがちょうどいい気がします。



意図した分けではないのですが、トンネルを潜ると、湧き潰し範囲内に入り、そこからタイマツが多くなる予定です。まだ真っ暗ですけど。

久しぶりに


街中でドカーンされました。

サボテン畑が…

廃抗用の新拠点建築中


あまり整地はしない方ですが、この丘の先の川に繋げたいので、丘を整地。例によって、あまり大きくはしませんが、長細い家になると思います。


TNT 持って来ればよかったと後悔。


さらに、シフトキー押しっぱでのアイテム生成の仕様変更で、スコップを大量に作ってしまいました><



とりあえず、地下廃坑を探検後に、地上に戻ったときに暗いと絶望的なので、ちゃんと屋根と窓を付けました。ツタは結構建築のバリエーションが増えるので、良い素材ですね。新しく登場した鉄柵には失望しましたが。


半分完成。こちら側は作業区。まだ画像左側、未着工の川側は居住区にする予定です。



スイカは順調に育ってます。枯れたっーて声を偶に聞くのでこれで一安心(この配置ではスイカが実らない事を教えていただきました。どうもありがとうございます)。

バージョン β1.9 まとめ

注意 本内容は、プレリリース版のものです。正式版では異なる場合があります。

マインクラフトでは、バージョンアップの度に多くのバグが生じています。
過去にはセーブデータが壊れる事態もあるので、マイナーバージョンアップ(1.9.x ←この部分)が安定する前に試す場合は、予めデータのバックアップを取っておくことをお勧めします。

バージョン 1.9 も変更点が非常に多い為、この記事は随時更新していこうと思います。
また、砦など、一部 1.8 で出現した内容も含まれているかも知れませんが、予めご了承下さい(いやー、砦とか、6時間は探したけど、まったく見つからなかったし)
9月23日 22時に更新しました(プレリリース1)
9月24日 14時に更新しました(プレリリース1)
9月30日 10時に更新しました(プレリリース2)
9月30日 22時に更新しました(プレリリース2)
10月7日 22時に更新しました(プレリリース2 & 3)
10月14日 9時に更新しました(プレリリース4)
(私事が忙しいため、プレ4のまとめ記事は更新が小まめになるか、若干遅れるかも知れません)
10月14日 18時に更新しました(プレリリース4)
10月28日 8時に更新しました(プレリリース5)
(ページサイズが大きくなってきたので目次を付けたのと、過去の記事構成を一部変更しました)
11月2日 21時に更新しました(プレリリース5)
12月2日 反映されてない内容を修正(製品版1.0)
続きを読む

トラップタワーの湧き潰し

本格的にトラップタワーで重要な湧き潰しを始めます。
※今回は説明回みたいになってしまっているので、既に湧き潰しについてご存知の方はスルーしても構いません。


写真のように順調に見えても、湧き潰しをしないと、数分後にはほとんど流れてこなくなります。

湧き潰しとは、トラップタワーの内部以外にモンスターが出現(スポーン)しないようにする方法のことです。
モンスターには出現上限数があり、特定の数以外は出現しません。その為、トラップタワーの外部に湧いた場合は、処分できないのはもちろんのこと、徐々に時間が経つに連れて、トラップタワー自体の湧きにも影響が出てきて、回収率がどんどん減っていきます。
トラップタワーは建物自体に目が行き勝ちですが、実は湧き潰しこそが重要なのです。

(図は、かなり簡略化しており、実際には複雑な要因が含まれます)


なお、現在のバージョンでは、動物とイカちゃんとモンスターの出現上限数は分けられている為、動物やイカちゃんの湧き潰しは必要ありません。

さて、湧き潰しの方法は、非常に簡単で、タイマツを設置することです。

ただ、スライムのみは明るい場所でも出現する為、Y16以下ではスライムへの対応もしないといけません。空洞が小さい場合は埋めてしまうのが手っ取り早いです。また半ブロックを設置しても湧きません。大空洞などであまりに広い場合は、マグマをあちこちに流して、湧いてもすぐ死ぬようにしておいてもいいでしょう。


(主動は太いのでスライムが湧かないように半ブロックを敷き詰めています)


湧き潰しをする範囲ですが、マインクラフトのバージョンによって結構変わってきています。このトラップタワーを作り始めた時は、1辺が144ブロックの正方形が一般論でした(その為、それを基準に始めています)。
バージョン1.7の段階では、プレイヤーを中心に半径128の球体がその範囲とされています。(斜めは光りのような2ブロックと数えて菱形のようになるわけではなく、きちんと距離で算出された円となります)


ちなみに、湧き潰しをした範囲内にはモンスターが湧かないので、回収位置のみそのままで、トラップタワーを新たに建てても構いません。バージョンアップに強い十字型落下式を壊さず、中にタイマツのみを設置した状態で、隣に最新のものを建てたりするのも一つの方法です。

湧き潰しの方法は、まず地上はもれなくタイマツを設置します。崖などは高さも計算に入れないと光が届いていないことがあるので注意して下さい。

地中の湧き潰しは、いろいろあります。私の場合はMODやF3(バージョン1.8では、F3での湧き潰しが出来なくなりましたし)などを使わない総当りチェックをします。非常に手間がかかりますが、もし同じ主義の方がいましたら、参考にして下さい。

まず、岩盤+3くらいに、回収位置を中心に、東西南北に128ブロック分だけ幅2ブロック、縦3ブロックの主道を引きます(ブログ作成当時は1辺144ブロックでしたが)。そこから7ブロック間隔で、幅1ブロック、縦3ブロックの副道を掘ります。この時に円形をきちんと計算しておくといいです。

貴重鉱石などもガツガツでると思いますが、取ったらスライムが湧かないように埋めておきます。

これを縦3ブロック空けて3層分やります。中間は後回しでも構いません。このとき三層目の天井はY18以上となるので、ここより上はスライムが湧かない目安ともなります。

Y18辺りから地表までは、地表そのものもしくは、地表から少し潜ったところに三層目と同じ坑道を作り、7ブロック間隔で、直下彫りで穴を空けます。



非常に小さい空洞の場合、この方法では発見できませんが、これでほぼ全ての空洞を潰すことができます。
ちなみに、直下掘りはだいたい1穴に付き、鉱石が無ければ1分ちょいで済みます。なお、三層目に坑道を掘ることで溶岩頻出エリアはクリアできますが、何回かはマグマにどぼんします。
タワー自体の範囲を除き、トータルで、900弱個の穴を空けます。ね、簡単でしょ。

犬の墓を作る



北大陸で、見晴らしの良い丘があり、将来ここに展望台か別荘を作ろうと思っていたのですが、犬の墓を立てることにしました。


ちょっと遠くて街が見えませんが、実際にはこの方向にあります。

初の地下廃坑

β1.8 の拠点を作るって、意気込んで新天地を訪れたにも関わらず、石炭を持ってくるのを忘れてしまいました。

木炭を作ってもいいのですが、近くにある自然空洞を探検して石炭をゲットすることにしました。なんか、今回のアプデでは鉄が増えた気がします。



なんかえらく広い空間があるなと、近づいたら、地下峡谷を発見。しかも、廃坑が目の前に見える!!。これはラッキー。
一応、クリエイティブモードでは既に見たことがありますが、本セーブデータでは初です。




峡谷は階段を掘って降りて、いざ探索!!


レールが沢山あります。これは、もうレールを作る必要が無いくらい。




坑道にいるという、ケイブスパイダー。これは、イージーモードにも関わらず、かなり苦戦して、スポーンブロックを制圧。これは別ゲームってくらい大変でした。


いくつか、宝箱(チェスト)を発見。ダイヤとかも入っていることがあるようですが、今回一番ほしかった、メロンの種をゲット!!。



あと、廃坑に繋がっている変な空間に遭遇しました。タイマツは私が設置したものですが、4面がまったく同じで、明らかに人工的です。何かの儀式所みたいで、鳥肌立ちました。



廃坑は非常に広く、さらに何層にも連なっており、今回だけで、攻略できそうにも、まったくないので、今回は一段落したところで引き上げました。



ただいまっと、メロンの種は早速、拠点建築予定地の前に植えました。後できちんと農園を作る予定です。


今まで地下といえば、枝掘り(ブランチマイニング)、坑道探検 が主だったのが、これからは、それに廃坑探索が加わりそうです。

トラップタワー途中経過


主道の上に溶岩池があったので埋めています。普通は埋めませんが、今回は主道のみは きちんと整備しておきたいと思っています。



しかし、この大空洞。実はちょうど湧き潰しの範囲外なんですよね。ものすごく大きい感じがしますけど、閉鎖。でも、いつか暇なときに攻略するかも知れません。
(と、この時にのんきなことを書いてましたが、1辺144ブロックから半径128ブロックに広がった際に、ここも範囲内になりました)
なお、湧き潰しについては、後日詳しく解説を入れます。1.8が楽しすぎて、図を作る時間がないので。




タワーは6層目。雲に手が届きそうです。

ピストンを使った灯台を作成

実は前々から灯台を作りたいなと思っていました。ただ、マイクラでは本物の灯台のように光を回すことができません。コーヒーを外出先で飲んでいたら、ピストンを使って擬似的に回転しているように見せることは可能かも、と思いつきました。原理は、円形に組んだピストンにグロウストーンを付けて、一つずつ上に持ち上げることで、外からは回転しているように見せます。

夕食は超豪華フランス料理のフルコースの予約をキャンセルして、コンビニ弁当にし、帰宅後にさっそく試してみることに(前半は嘘)。



回路まわしなど心配だったのですが、大丈夫っぽいです。一つのピストンにつき灯台の上から地下まで一つの回路を引きます。回路のプロの方は上で調整可能かも知れませんが、私には無理でした。


灯台を建てます。中は回路でいっぱいで、はしごも掛けるスペースも無いので、外に足場を組みます。


回路とピストンを設置。まだグロウストーンは乗せません。失敗したら勿体無いので。


とりあえず接続テストしたところ、一つ動いていない。


設置忘れを発見。常に途中々々でテストするのが重要ですね。



メインの回路は地下に組みます。ある程度の敷地が必要なので、地下室は広めに取る必要がありますが、海辺のために、浸水しまくりで大変でした。

さて、回路ですが、クロック回路を大きく取り、レッドストーンリピーターをピストンの数(今回は8つ)を各所に置きで最大の遅滞を取るようにします。それに各ピストンの回路を繋ぎます。

で、失敗しました。一応動作はするのですが、ピストン1~8が順次上がり、その後に1~8が順次下がるの繰り返しになってしまいました。でもって無い知恵を絞り、パルサー回路を途中に仕込みました。パルサー回路はオンになったら直ぐにオフにするという可愛い性質を持ちます。これによって、ちゃんと意図した通りに動くようになりました(この仕組みはレッドストーン回路の解説特集に入れたいと思います)。




スライムの体液を塗りつけたピストンにグロウストーンを乗せて、蓋をして、仮足場を撤去して、灯台の足元に石を付け足して、メンテナンス用の扉を付けて完成っと。



待ちに待った夜。灯台のようか、と言われると、はい と答えるのは聊か厳しい面もありますが、ちゃんと、グロウストーンがぐるぐる動くのはちょっと感動的です。
但し、めっさもっさりします。かなり重いです。

で、スイッチをもう一つ取り付けて、普段は常に全てのグロウストーンが上がっているように改良しました。動かなければ重いことは無いです。将来PCを買い換えた時にグリグリ動くことに期待しましょう。

さて、実は最大の欠点はそんなことではなく。造詣が灯台に見えないってことです!!良くて管制塔でしょうか。形がいけないのか、色がいけないのか。雪ブロックとかいいのかも知れませんね。

β1.8 の新エリアの拠点候補地を探す

このブログはかなりストックがあり、撮影ペースでブログを載せていくと、β1.8 がかなり後になってしまうので、しばらくは本編とは独立する形で、数回に一回は、β1.8 の内容をアップしていこうと思います。

さて、今までのバージョンアップと同じく、新しい地形は新しく生成される場所にしか適用されません。当然リスポーン地点の近くは対象外となるので、今回はそこから遠く離れた場所に新しい拠点を作ることにします。

場所は、まだ本編がそこまで行っていないので、詳しく書けませんが、拠点の街からかなり南です。




とある事情により、海底トンネルで道を引っ張ってきたのですが、出る場所を見誤って、海上に出てしまいました。直すのを面倒なので、ここを出入り口とします。後できちんと橋で繋げますが。


この巨大な山は、まだ 1.7.3 のときのものです。自然のトラップタワーのようで、最初びっくりしました。と同時に、ここは開拓対象になるな、と思い新しい地形を生成しないように、直ぐに引き返したので、あまり詳しくは分かっていません。

山を越えて、しばらく行ったところに、1.7.3 と 1.8 の明らかな違いを発見。1.8 だと、以前より海面が1ブロック下がっているので、変てこになってるんですよね。


あまり、奥に進んでも、街に戻るのが面倒なのと、前述の山がお気に入りなので、ここに拠点を作ることにします。あと、近くに大きな自然空洞もありますし。


トラップタワーまでの歩道作成中


なんやかんやでやっぱしトロッコ鉄道は開通まで時間が掛かるし、金の採掘もあまり進んでいないので、先に歩道を作ります。北大陸のメインストリートに接続させる予定です。


ここにトンネルを作りましょう。地面硬そうだからたぶん楽。まぁ、多少の砂まみれは覚悟しますが。


バイオームが変わるところをトンネルでつなげると結構面白いことを発見しました。


トンネル手前は橋で接続する予定。橋はほとんど飾りの無いシンプルなものにする予定です。

バージョン 1.8 まとめ

注意 マインクラフトでは、バージョンアップの度に多くのバグが生じています。過去にはセーブデータが壊れる事態もあるので、マイナーバージョンアップ(1.8.x ←この部分)が安定する前に試す場合は、予めデータのバックアップを取っておくことをお勧めします。


バージョン 1.8 は変更点が非常に多い為、この記事も随時更新していこうと思います。
9月14日 9時に更新しました(プレリリース2)
9月14日 22時に更新しました(1.8正式版)
9月16日 15時に更新しました(1.8.1)
9月22日 17時に更新しました(1.8.1)


ブロックの追加・変更

続きを読む

北大陸の極大空洞



双子のモンスターハウスを発見した北大陸の大空洞ですが、そこから通じている空洞を辿ったら、溶岩帯に遭遇しました。


しかも分岐している大空洞に遭遇。



そして、金やレッドストーン鉱石まで出ました。金は海抜地下34メートル(Y30)以下でないと出現しないので、もうそんな地下に来てしまったということです。そもそも、この大空洞は山の頂上からあるので、かなり大きいことになります。


もちろん、まったく攻略できないので、続く。

トラップタワー新拠点兼駅を完成


結局二階建てはやめて、1階を広げる感じにしました。例によって発破で整地。



3つの部屋が一列に並ぶようにしました。最初の部屋は収穫物倉庫。現在はまだ丸石や砂などの建築資材で占められています。


真ん中の部屋が作業場。ちなみに、いつも通りもふもふで床を敷き詰めてますが、今回は羊産ではなく、蜘蛛産です。


最後の部屋はまだ完成していませんが、トロッコ鉄道の駅の予定です。。


最後に、ゲジゲジの出る仮拠点。短い間でしたがありがとうございました。






余った建材や作業用の品々は、途中のトロッコ駅開発予定地に放置してきました。

ワンコ死す

実時間では飼い始めたのと同じ日です。

残念ながらまだ名前も呼んであげなかったワンコがお亡くなりになりました。
あーー。この日記書いていても込み上げるものがあります。


家の前の池にかかる橋に窪みがあって、そこに挟まってなくなりました。物凄く一生懸命助けようとしたのですが、悲しい。今思えば橋を壊せばよかったかもとか。


ダイヤロストとかの方が何倍もいいわ。

トラップタワー途中経過



一度タイマツの取り忘れを上の穴から発見した経験があるので、それを防ぐ為に、地上層はタイマツ無しで、昼に作業しています。天井を張るのも、出口部分が最後になるようにしています。




地下層も岩一色になってきたのと、TNTの使い方が分かってきたので、どーんどーん掘っていきます。


何故かスパイダーに襲われました。TNTで誤って落下穴の筒に穴を開けてしまっていたようです。慣れたときに、油断が生じますね。



地上5層。地下2層。湧き床面積は1792。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ