2011年10月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2011年10月

南1.8区に駅を建築


南1.8区へは、一応歩道は最寄のポータルに繋がっているのですが、結構歩くので、この旅は最寄ポータルと、南1.8区とをトロッコ鉄道で繋げることにしました。

廃坑拠点の建物と接続させてもいいのですが、カーブをあまり設けたくないので、駅を近くに作ります。


いつものように精錬された石でレールの足場を気付きます。



今回は、いつもと違うシステムの駅にすることにしました。ロジック自体は単純で、既にテストもしてあるのですが、初めて本番の建物に組み込むのはちょっと四苦八苦しました。



予想より大きくなってしまいましたが、無事に完成。


このシステムはピストンによってボタンを押した方が開いて、発信する方式です。




まだ線路は引かれていませんが、片方はすぐ地下に潜り、ポータル方向へ。


もう片方は、まだ完全に未着工な為に、すぐにループして戻る仕組みにしています。

植林地で大火災


最近覚えた放火という技を使ったところ


あれーーー!!一応距離をとったつもりなのですが、途中の木が成長して、それを伝達してきたのか!?

トラップタワーのスライム自動探知装置

以前設置したスライムの発生を感知する装置の試作が無事に動いているようなので、実際に設置することにしました。



なんか、よく分からないところが燃えてる。燃える素材もないのに。地下を掘ったら溶岩 が。



線は壁の裏を這わます。ちょっとした回路部屋を途中に設けます。なお、テストでは部屋の中央にも感圧板を置きましたが、スライムは壁に寄る性質があるので、壁沿いや角に間圧板を置いています。

スライムが一度でも感圧板を踏むと、ラッチ回路に動力が流れ、常にオンになります。
そのオンを感知すると、今度はクロック回路が作動して、点滅を開始します。
その点滅をアイテム回収場所のレッドストーントーチに繋げました。



左のトーチが1階、右のトーチが2階に発生したことを示しています。

ダイヤフィーバー

峡谷に繋がっている横穴の洞窟を探索中です。


ダイヤとラピスラズリを発見


よく目を凝らして良かった。奥にダイヤを発見


またダイヤをゲット。今日はダイヤ運がめっちゃいいです。


これはかなり取りづらいけど、足場をきちんと作ってゲット



また溶岩地帯に発見。 さすがに、もうロストしたくないので、チェストを作って成果をしまっておきました。



またシビアな所にありますが、足場を慎重に作って無事ゲット。
溶岩で足を滑らすのも怖いですけど、スケルトンの狙撃も怖いので、モタモタせずに取りたいですよね。

ネザーの南ポータル神殿を作成




ネザー空中通路完成』にて東方向の大空中通路は完成しましたが、南も同じように伸ばしています。


ポータルを設置する予定なのですが、計算したところ、そこが溶岩海の真上ということが発覚しました。



ということで、溶岩の真上にポータルの神殿を作りました。ガラス張りです。


一応、ポータルの形が分からないと作りづらいので、土ブロックで作っておきます。

まだ未完成なので、ポータルに火は入れません。




ちなみに、北側も通路を延ばします。こちらはほぼ同じ高さの空間が広がっており、景観と言ったら、ゾンビピッグマンくらいなので、丸石で周りを固めます。

トラップタワーの直下堀りによる湧き潰し

地上付近の坑道が掘り終わりました。この階は高さ2ブロックということもあり、わりと早く終えました。


さて、本番はここから。7ブロック間隔で、直下掘りにて穴を空けまくります。高さが約Y55から約Y18まで、ガツガツ掘っていきます。これで、よっほど小さな空洞以外は全て見つけられるはずです。

一応、Y18以下の溶岩頻出エリアは、横穴坑道により湧き潰しにて掘ってあるのですが、それでもたまに溶岩があると思います。そこでロストしてもいいように、ほぼ裸に近い状で掘ることにします。まるで、自分の墓穴を掘っているような気持ち。



がつがつ掘って、貫通。結構あっさりでした。


地上に戻るのが面倒。


穴はガラスで塞いでおきます。絶対に落ちるので。


ちなみに、穴は全部で400強あける予定です(1辺が144ブロックで計算した場合で、実際の半径128ブロックの場合900個弱でした)。

廃坑拠点に倉庫を追加


拠点の地下にも倉庫がありますけど、そこもいっぱいになってきました。
地下倉庫を拡張してもいいのですが、それだと面白くないので、外に倉庫を作ることにしました。





非常にオーソドックスな木造小屋が出来ました。



この辺りはまったくタイマツを設置していないので、壁と1マス離したところに柵を設置して、エンダーマンがチェストを盗むのを阻止しています。まぁ、もともと、この倉庫はその形状からも分かるとおり、貴重品を置く気はありませんが。



このように、夜はかなり暗いです。



おまけ:バシャバシャ五月蝿いと思ったら、近くの池がこんな状態でした。

海の上を走る列車 途中経過 (8)


モンスターハウスとかでバケツが手に入る機会が多くて、かなり一度に伸ばす距離が増えました。



砂漠の上に綺麗に一直線に伸びる路線(予定)。



街の地下部の両サイドも工夫して、水を配置してマグマを流し込み黒曜石化させます。

トラップタワーまでの中間駅 完成



質素な駅にしようと思ったのが、今までで一番良い駅になった気が。というか、今まで崖の中に作ったり、地下鉄だったりと、まともな駅が無かった…


2階が駅で、1階が、ベッドなどの置いてある宿的なスペースとなっています。


1階は広そうに見えますけど、3/4ほどがレッドストーン回路を這わすのに利用しているので、使えません。

地下廃坑 (4)


一番最初に発見した廃坑は恐らく潰し終えたのですが、そこから空洞や峡谷経由で、別の廃坑を見つけました。4つほど。
リアルの4日ループで攻略しています。


嫌なタイプのスポーンブロックその1


嫌なタイプのスポーンブロックその2


浮いているチェスト


このチェストは当たりですね。


おっ、ラッキー


岩盤の層の中にある廃坑です。見通しが悪くなるのでかなり怖い。


なんだこりゃ、と思ったらモンスターハウスの外側でした。


普通の大きさスパイダーだったのですが、廃坑の木材ブロックの間隔が1ブロックなので、こちらに来ることが出来ずに、制圧楽勝でした。


ずっと初めての場所を辿ってきたのに、何故かタイマツと丸石が見えます。


上を見上げたら空。ハッ!ここは以前、粘土採取の時に興味本位で除いたばっかりに、2度も死んだところではないですか。

ネザー空中通路完成


ネザーの空中に作っていた通路が完成しました。予定よりもあっさりと次の大陸に到着しました。


ポータルはまだ作らず、資材だけチェストに放置しておくことにします。往復するのは面倒な距離なので。


拠点ポータルから南側も大空洞があり、そちらは普通の通路にしようと思っていたのですが、そちらも同じようにしたいと思います。

トラップタワー湧き潰し前半終了

地下3層目が終わりました。Y18くらいに当たると思うのですが、この階になると、ほとんど貴重鉱石が出てきません。当初の計画では、地下4層目も掘ろうと思ったのですが、めんどいので止めます。


で、地上から少し下がったところ、y55くらいに、地下3層目とまったく同じ配列の坑道を掘ります。ここは貴重鉱石皆無なので、初めて整地にダイヤモンドピッケルを使ってみました。


すべて掘り終えるかなと思ったのですが、1/4強くらいで壊れました。意外に脆い。実際はさくさく掘り進められるから体感的にそう感じるのかも


海の下とかが、湧き潰しエリアなので、浸水とか結構あり、それの対処も面倒。


直ぐに制圧可能でしたが、いくつか小さな空洞を発見しました。

廃坑拠点の地下を整備

廃坑拠点は結構ラージチェストを多く置いていたのですが、あまりに多種多様で多くの成果物が手に入るので、直ぐにいっぱいになってしまいました。そこで、地下に倉庫を作ることにしました。

外に作ってもいいのですが、まだ外はタイマツの設置が甘く、エンダーマンに盗まれたら本気でシャレにならないので。



実は拠点の地下には空間が空いています。特に整地はせずに、もともとの空間を生かした倉庫作りにします。



窓を設けて採光もよくしておきます。



廃坑へのアクセスは、扉を設けることにしました。レッドストーン回路を用いて、両開き自動ドアにしました。


元の通路の方は鉄柵で塞いでおきました。

植林地の巨木


植林地を訪れたら、すさまじく厄介そうな巨木が生えていました。


とりあえず、巨木以外は伐採。
既に持っているもので、何をやるかはバレているかと思います。


そや


おお、燃え広がり方が半端ない


でも、ちょっとだけ残った。

トラップタワーのスライムエリア整地完了


やっと整地終わりました。まだ完成ではありませんが。



早速湧いてくれました。かわいい奴め、えい、えい、



スライムを湧かせるのに、こんな大きさは必要ないので、高さは1階6ブロックの2階建てにする予定です。


床の感圧スイッチは、スライムが湧いた事を、アイテム回収場所に知らせる為の試作の実験です。

峡谷潰し

1.8では結構、廃坑に目が行き勝ちですが、地下峡谷も加わりました。


今回は、その地下峡谷を潰します。ちなみに、最初の地下廃坑にも繋がっていた峡谷は、何度も往復しているうちに潰れました。もともと規模も大きくなかったので。



今回はこの峡谷を潰します。サイズは中くらいでしょうか。




道を作りつつタイマツを設置していきます。今回は下から攻めたのですが、上からの襲撃があるので、上から攻めたほうがいいかと思います。希少鉱石も下の方が多いので、先に取っちゃうとお楽しみが減ります。


最上部は中途半端に空いていることが多いんですよね。1ブロックしか高さが無ければ無視しても構わないのですけど、こんな風になってると潰さざるを得ません。


このイカちゃんにはびっくりしました。



終了!!
ですが、まだまだ未探査の峡谷はいくつも残ってます。

南大陸ポータルに小型拠点




ネザーでいろいろ作業した後、南大陸のポータルに出るにあたり、夜だと引き返す必要があったので、簡易的な拠点を作りました。



地上にあまり露出させたくなかったので、半地下みたいな感じにしました。 一応、採光を結構考えたので、明るいです。

トラップタワー途中経過


上のマグマをぶち抜いて溶岩が…


地下のアイテム回収所まで…



とりあえず流れは止めて、後は消えるまでほっとこうと思ったら、トロッコが燃えました。



地上はタワーの回りの池で、砂以外のものは入れ替えるという地味な作業中。

特集:レッドストーン回路解説 (5)


ラストの今回は、レッドストーン回路を通常では行うことの出来ない挙動を行う回路や、情報を記憶する回路などを紹介します。

特に後者ではボタンや感圧板など、一時的にオンにしか出来ないものをレバーのように、オンの状態を保持することができるようになります。これによって、レッドストーン回路の用途の幅が大幅に広がります。

なお、今回は回路の特性上と慣例から、定番回路図やスクリーンショットが、以前の基本回路のように入力がいずれもオンの状態や、左から右への流れとはなっておりませんのでご注意下さい。
続きを読む

西大陸をマッピング

南大陸をマッピング』で、新たに地図を作り、南大陸のマッピングを行いましたが、今回は同じように西大陸に地図を作りマッピングします。




西大陸を探検』で発見した雪原エリア。
やはり、結構近かったみたいです。将来、道やトロッコでつないで開発したい候補地。


壮大な山から出てくる滝や溶岩もカッコイイですけど、このように密林の小さな滝から流れる溶岩も素敵。



マッピングしていたら、以前『雪を求めて三千里 リベンジ 』にて苦労して雪の採取を行ったところへの道しるべを発見。こんな所にあったのか。



ついでに道しるべぞいにマッピングしていったのですが、地図にギリギリ収まらない辺りに、雪原がありました。つまり、地図丸々一つ分離れた所に雪を取りに行ったわけですね。


とりあえずこんな感じ。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2011年10月

南1.8区に駅を建築


南1.8区へは、一応歩道は最寄のポータルに繋がっているのですが、結構歩くので、この旅は最寄ポータルと、南1.8区とをトロッコ鉄道で繋げることにしました。

廃坑拠点の建物と接続させてもいいのですが、カーブをあまり設けたくないので、駅を近くに作ります。


いつものように精錬された石でレールの足場を気付きます。



今回は、いつもと違うシステムの駅にすることにしました。ロジック自体は単純で、既にテストもしてあるのですが、初めて本番の建物に組み込むのはちょっと四苦八苦しました。



予想より大きくなってしまいましたが、無事に完成。


このシステムはピストンによってボタンを押した方が開いて、発信する方式です。




まだ線路は引かれていませんが、片方はすぐ地下に潜り、ポータル方向へ。


もう片方は、まだ完全に未着工な為に、すぐにループして戻る仕組みにしています。

植林地で大火災


最近覚えた放火という技を使ったところ


あれーーー!!一応距離をとったつもりなのですが、途中の木が成長して、それを伝達してきたのか!?

トラップタワーのスライム自動探知装置

以前設置したスライムの発生を感知する装置の試作が無事に動いているようなので、実際に設置することにしました。



なんか、よく分からないところが燃えてる。燃える素材もないのに。地下を掘ったら溶岩 が。



線は壁の裏を這わます。ちょっとした回路部屋を途中に設けます。なお、テストでは部屋の中央にも感圧板を置きましたが、スライムは壁に寄る性質があるので、壁沿いや角に間圧板を置いています。

スライムが一度でも感圧板を踏むと、ラッチ回路に動力が流れ、常にオンになります。
そのオンを感知すると、今度はクロック回路が作動して、点滅を開始します。
その点滅をアイテム回収場所のレッドストーントーチに繋げました。



左のトーチが1階、右のトーチが2階に発生したことを示しています。

ダイヤフィーバー

峡谷に繋がっている横穴の洞窟を探索中です。


ダイヤとラピスラズリを発見


よく目を凝らして良かった。奥にダイヤを発見


またダイヤをゲット。今日はダイヤ運がめっちゃいいです。


これはかなり取りづらいけど、足場をきちんと作ってゲット



また溶岩地帯に発見。 さすがに、もうロストしたくないので、チェストを作って成果をしまっておきました。



またシビアな所にありますが、足場を慎重に作って無事ゲット。
溶岩で足を滑らすのも怖いですけど、スケルトンの狙撃も怖いので、モタモタせずに取りたいですよね。

ネザーの南ポータル神殿を作成




ネザー空中通路完成』にて東方向の大空中通路は完成しましたが、南も同じように伸ばしています。


ポータルを設置する予定なのですが、計算したところ、そこが溶岩海の真上ということが発覚しました。



ということで、溶岩の真上にポータルの神殿を作りました。ガラス張りです。


一応、ポータルの形が分からないと作りづらいので、土ブロックで作っておきます。

まだ未完成なので、ポータルに火は入れません。




ちなみに、北側も通路を延ばします。こちらはほぼ同じ高さの空間が広がっており、景観と言ったら、ゾンビピッグマンくらいなので、丸石で周りを固めます。

トラップタワーの直下堀りによる湧き潰し

地上付近の坑道が掘り終わりました。この階は高さ2ブロックということもあり、わりと早く終えました。


さて、本番はここから。7ブロック間隔で、直下掘りにて穴を空けまくります。高さが約Y55から約Y18まで、ガツガツ掘っていきます。これで、よっほど小さな空洞以外は全て見つけられるはずです。

一応、Y18以下の溶岩頻出エリアは、横穴坑道により湧き潰しにて掘ってあるのですが、それでもたまに溶岩があると思います。そこでロストしてもいいように、ほぼ裸に近い状で掘ることにします。まるで、自分の墓穴を掘っているような気持ち。



がつがつ掘って、貫通。結構あっさりでした。


地上に戻るのが面倒。


穴はガラスで塞いでおきます。絶対に落ちるので。


ちなみに、穴は全部で400強あける予定です(1辺が144ブロックで計算した場合で、実際の半径128ブロックの場合900個弱でした)。

廃坑拠点に倉庫を追加


拠点の地下にも倉庫がありますけど、そこもいっぱいになってきました。
地下倉庫を拡張してもいいのですが、それだと面白くないので、外に倉庫を作ることにしました。





非常にオーソドックスな木造小屋が出来ました。



この辺りはまったくタイマツを設置していないので、壁と1マス離したところに柵を設置して、エンダーマンがチェストを盗むのを阻止しています。まぁ、もともと、この倉庫はその形状からも分かるとおり、貴重品を置く気はありませんが。



このように、夜はかなり暗いです。



おまけ:バシャバシャ五月蝿いと思ったら、近くの池がこんな状態でした。

海の上を走る列車 途中経過 (8)


モンスターハウスとかでバケツが手に入る機会が多くて、かなり一度に伸ばす距離が増えました。



砂漠の上に綺麗に一直線に伸びる路線(予定)。



街の地下部の両サイドも工夫して、水を配置してマグマを流し込み黒曜石化させます。

トラップタワーまでの中間駅 完成



質素な駅にしようと思ったのが、今までで一番良い駅になった気が。というか、今まで崖の中に作ったり、地下鉄だったりと、まともな駅が無かった…


2階が駅で、1階が、ベッドなどの置いてある宿的なスペースとなっています。


1階は広そうに見えますけど、3/4ほどがレッドストーン回路を這わすのに利用しているので、使えません。

地下廃坑 (4)


一番最初に発見した廃坑は恐らく潰し終えたのですが、そこから空洞や峡谷経由で、別の廃坑を見つけました。4つほど。
リアルの4日ループで攻略しています。


嫌なタイプのスポーンブロックその1


嫌なタイプのスポーンブロックその2


浮いているチェスト


このチェストは当たりですね。


おっ、ラッキー


岩盤の層の中にある廃坑です。見通しが悪くなるのでかなり怖い。


なんだこりゃ、と思ったらモンスターハウスの外側でした。


普通の大きさスパイダーだったのですが、廃坑の木材ブロックの間隔が1ブロックなので、こちらに来ることが出来ずに、制圧楽勝でした。


ずっと初めての場所を辿ってきたのに、何故かタイマツと丸石が見えます。


上を見上げたら空。ハッ!ここは以前、粘土採取の時に興味本位で除いたばっかりに、2度も死んだところではないですか。

ネザー空中通路完成


ネザーの空中に作っていた通路が完成しました。予定よりもあっさりと次の大陸に到着しました。


ポータルはまだ作らず、資材だけチェストに放置しておくことにします。往復するのは面倒な距離なので。


拠点ポータルから南側も大空洞があり、そちらは普通の通路にしようと思っていたのですが、そちらも同じようにしたいと思います。

トラップタワー湧き潰し前半終了

地下3層目が終わりました。Y18くらいに当たると思うのですが、この階になると、ほとんど貴重鉱石が出てきません。当初の計画では、地下4層目も掘ろうと思ったのですが、めんどいので止めます。


で、地上から少し下がったところ、y55くらいに、地下3層目とまったく同じ配列の坑道を掘ります。ここは貴重鉱石皆無なので、初めて整地にダイヤモンドピッケルを使ってみました。


すべて掘り終えるかなと思ったのですが、1/4強くらいで壊れました。意外に脆い。実際はさくさく掘り進められるから体感的にそう感じるのかも


海の下とかが、湧き潰しエリアなので、浸水とか結構あり、それの対処も面倒。


直ぐに制圧可能でしたが、いくつか小さな空洞を発見しました。

廃坑拠点の地下を整備

廃坑拠点は結構ラージチェストを多く置いていたのですが、あまりに多種多様で多くの成果物が手に入るので、直ぐにいっぱいになってしまいました。そこで、地下に倉庫を作ることにしました。

外に作ってもいいのですが、まだ外はタイマツの設置が甘く、エンダーマンに盗まれたら本気でシャレにならないので。



実は拠点の地下には空間が空いています。特に整地はせずに、もともとの空間を生かした倉庫作りにします。



窓を設けて採光もよくしておきます。



廃坑へのアクセスは、扉を設けることにしました。レッドストーン回路を用いて、両開き自動ドアにしました。


元の通路の方は鉄柵で塞いでおきました。

植林地の巨木


植林地を訪れたら、すさまじく厄介そうな巨木が生えていました。


とりあえず、巨木以外は伐採。
既に持っているもので、何をやるかはバレているかと思います。


そや


おお、燃え広がり方が半端ない


でも、ちょっとだけ残った。

トラップタワーのスライムエリア整地完了


やっと整地終わりました。まだ完成ではありませんが。



早速湧いてくれました。かわいい奴め、えい、えい、



スライムを湧かせるのに、こんな大きさは必要ないので、高さは1階6ブロックの2階建てにする予定です。


床の感圧スイッチは、スライムが湧いた事を、アイテム回収場所に知らせる為の試作の実験です。

峡谷潰し

1.8では結構、廃坑に目が行き勝ちですが、地下峡谷も加わりました。


今回は、その地下峡谷を潰します。ちなみに、最初の地下廃坑にも繋がっていた峡谷は、何度も往復しているうちに潰れました。もともと規模も大きくなかったので。



今回はこの峡谷を潰します。サイズは中くらいでしょうか。




道を作りつつタイマツを設置していきます。今回は下から攻めたのですが、上からの襲撃があるので、上から攻めたほうがいいかと思います。希少鉱石も下の方が多いので、先に取っちゃうとお楽しみが減ります。


最上部は中途半端に空いていることが多いんですよね。1ブロックしか高さが無ければ無視しても構わないのですけど、こんな風になってると潰さざるを得ません。


このイカちゃんにはびっくりしました。



終了!!
ですが、まだまだ未探査の峡谷はいくつも残ってます。

南大陸ポータルに小型拠点




ネザーでいろいろ作業した後、南大陸のポータルに出るにあたり、夜だと引き返す必要があったので、簡易的な拠点を作りました。



地上にあまり露出させたくなかったので、半地下みたいな感じにしました。 一応、採光を結構考えたので、明るいです。

トラップタワー途中経過


上のマグマをぶち抜いて溶岩が…


地下のアイテム回収所まで…



とりあえず流れは止めて、後は消えるまでほっとこうと思ったら、トロッコが燃えました。



地上はタワーの回りの池で、砂以外のものは入れ替えるという地味な作業中。

特集:レッドストーン回路解説 (5)


ラストの今回は、レッドストーン回路を通常では行うことの出来ない挙動を行う回路や、情報を記憶する回路などを紹介します。

特に後者ではボタンや感圧板など、一時的にオンにしか出来ないものをレバーのように、オンの状態を保持することができるようになります。これによって、レッドストーン回路の用途の幅が大幅に広がります。

なお、今回は回路の特性上と慣例から、定番回路図やスクリーンショットが、以前の基本回路のように入力がいずれもオンの状態や、左から右への流れとはなっておりませんのでご注意下さい。
続きを読む

西大陸をマッピング

南大陸をマッピング』で、新たに地図を作り、南大陸のマッピングを行いましたが、今回は同じように西大陸に地図を作りマッピングします。




西大陸を探検』で発見した雪原エリア。
やはり、結構近かったみたいです。将来、道やトロッコでつないで開発したい候補地。


壮大な山から出てくる滝や溶岩もカッコイイですけど、このように密林の小さな滝から流れる溶岩も素敵。



マッピングしていたら、以前『雪を求めて三千里 リベンジ 』にて苦労して雪の採取を行ったところへの道しるべを発見。こんな所にあったのか。



ついでに道しるべぞいにマッピングしていったのですが、地図にギリギリ収まらない辺りに、雪原がありました。つまり、地図丸々一つ分離れた所に雪を取りに行ったわけですね。


とりあえずこんな感じ。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ