2012年04月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2012年04月

大小麦畑の夢、叶えます (5)


種のストックが無くなりました。

この小麦畑を耕す前にかなりの量の種がありました。ただ、1日に耕す畑は80ブロック×6面なので、8スタック弱の種が必要です。
一方、牧場の経験値トラップでゾンビに働いてもらいつつ麦を育てていますが、1日に4スタックくらいしか取れません。つまり減る一方だったわけです。

この大小麦畑から取ればいいじゃん、という推定100万人くらいの声が聞こえますが、いくつか理由があります。

一つが、ここは畑の癖に刈り取ったり、植えたりする考慮をまったく考慮していないので、非常に面倒。もう一つが、一度に大量に植えるとPCの処理能力を必要として、カクカクになってしまう問題があります。

ということで、種がある程度貯まるまでは、種植え以外の作業をします。



傾斜が厳しく後回しにしたところも、予め耕しておきます。




大小麦畑の周りは一切湧き潰しをしていないので、モンスターやもしくは動物が侵入してくる可能性があります。そこで、畑を柵で囲んでしまいます。



穴が開いている箇所がいくつかあります。浅い物は埋めてしまいますが、深い物はモンスターが出てこないように柵で囲んだ上で残しておきます。



高架に道路が通っているのですが、東西方面が途中で中断していたので、延ばします。


高架道路は今まで不自然に宙に浮いていたので、一定間隔で柱を設けておきます。規定位置で上から落ちて。


ブロックを設置しながら登るという、ブラック作業。


出来ました。

NPC住人を増やす

この村の最も重要な役割である、NPC住人の交配をしていきたいと思います。

NPC村住人は家が増えると、その数に応じて、おっさん2人から小さなおっさんが生まれます。
家と書きましたが、厳密にはドアで。ものすごく簡単に書くと一つの屋根のある空間に、複数のドアがあると、ドアそれぞれが家と見なされます。


というわけで、とりあえず、きちんとした家を建てる前に、既存の家にドアを付けまくりました。




よしよし順調に増加。


ついには鉄ゴーレムまで生まれました。

街から東大陸にメインストリートを敷く

一応、街のある島から東大陸のコロシアム(予定地)まではマイクラ初心者の時に頑張って作ったガラス張りの海底トンネルで繋がっているのですが、当初は何も考えずに作ったため、幅1マスの狭い道でした。
また、コロシアムに直結している為に先の展開も難しくなっていました。

そこで、今回はもう一本、東大陸にメインストリートを敷こうと思います。


場所は拠点の池の目の前で、ここに海底トンネルを敷きます。


例によって、先に地盤を整えておきます。


今回は新兵器の水中呼吸エンチャントのヘルメットがあります。


水滴が垂れるのは嫌なので、海底から2ブロック下を通過するようにしました。



綺麗に整えて、今回はバージョン1.2から加わった新しい種類の砂岩を混ぜてみました。



街側の入り口はこんな感じ。特に違和感無く、地中に潜れるようになったと思います。


東大陸側の入り口はこんな感じ。そのまま第二実験所の横を通過します。

ネザーにトロッコ鉄道を敷く (1)

今までネザーを走って移動してきましたが、いくら直線だからと言ってもいい加減疲れたというか飽きたので、トロッコ鉄道を通すことにします。


街がある第零ポータルが中央駅となり、ここから東西南北へ延ばします。

駅のスタイルはいろいろ考えました。一つのプラットフォームで東西南北4つのボタンを用意するか、東-西路線、南-北路線の二つに分けて街拠点を中間駅にするか、、、結局、東・西・南・北の四つの独立したプラットフォームに分けることにしました。
4つボタンだと、押し間違えることがあるかも知れない(現に、上り、下りの2ボタンでも偶に間違える)。
二路線の場合は、各中間駅で回路が大きくなり、二路線間が互いに干渉しあわないように駅のデザインをするのが、考えただけで面倒。

ちなみに、北方向及び東方向は、ポータル自体空けていませんが、将来の為に同時に作っておきます。



拠点ポータルの、溶岩採取所などの方面とは逆のところに作ります。ここはかなり大きな縦穴が溶岩湖まで続いているので慎重に設置。
写真に写っている、昔作った1度しか使った覚えの無い丸石の橋は排除。


降りる階段の方向で、明示的に行く方向が分かるようになっています。シンプルですが、実は、この辺りはかなり考えました。



3方向はほぼ地面をくり抜くような感じですが、1方向のみ宙に浮いています。


暫定的に線路の位置に砂を置いて、大きさを確認。


ガスト様が現れたので、また今度。

マイクラの日常 (1)

ブログの単体記事にするほどでもない日常的な記事については、このようにミックスして載せることにしました。不定期で集まり次第アップしていこうと思います。



緑一色 対 橙一色



この素敵なトンネル、スクリーンショットは撮ったのですが、どこにあったのか忘れてしまい、二度と会えていません。




ちょっとつま先にマグマ垂らしただけで死んでしまうなんて、なさけない。


ぐすん



いつぞやの恨みを晴らしてあげて。



これは幸運と言えるのか。
原木のドロップ率が上がってくれれば嬉しいんですけどね。



ある日、駅近くでマイクラを立ち上げたらその駅から次の拠点駅までトロッコが点々と置かれていました。たぶんバグなんでしょうけど、鳥肌立つ位ホラーな出来事でした。
トロッコはスタッフが美味しく頂きました。

Minecraft: Xbox 360 Edition まとめ

XBOX360版マインクラフトの情報などをまとめました。

注意 筆者はXBOXを所有しておらず、XBOX版の購入予定はありません。
もし販売後に、本記事の内容と異なる点や、XBOX版独自の要素などありましたら、教えていただけると助かります。
この記事は新情報が分かり次第、また販売後も情報が確定次第更新する予定です。
・4月25日 初版アップ
・5月7日 一部情報を追加
・5月9日 一部情報を追加と誤字修正
・7月14日 バージョン1.2の情報を追記
続きを読む

NPC村を勝手に開拓

NPC住民にしてみたら、余計なお世話かも知れませんが、このNPC村を有る程度、大きくしていこうと思います。
とりあえず、新村長である私の家を作ろうと思います。


場所はこの鍛冶屋の隣にします。


村長の家ということで、石レンガを使って立派にしたいと思います。


木のドアにしていますが、NPC住人に勝手に入って来られたくないので、後で鉄のドアに変えます。その為、両開きドアの回路を組んでおきます。ついでに、普通の押しボタンは閉じるまで早いので、それを延長させる回路も仕込んでおきます。


途中経過。ちょうど、この時にバージョン1.2が正式リリースされ、階段や半ブロックが逆につけられるようになったので、さっそく採用しました。




完成。ちょうど位置的に村の高台にあるので、屋上から村を見下ろすことが出来ます。

ポータルの名称を改名

今までポータルの名前を第二ポータルとか、第三ポータルとか連番で付けてきましたが、別方向で作ったりして混乱してきたので、この度、ポータルの名称を、方向+連番、さらに通称を付ける形に改めます。


南の砂漠の近くに出るポータル(旧第二ポータル)は「南第一ポータル」、通称は「南砂漠ポータル」


南々地方の小さな島の上に出るポータル(旧第三ポータル)は「南第二ポータル」、通称は「南々孤島ポータル」


さらに南の峡谷の中に出るポータルは「南第三ポータル」、通称「南々峡谷ポータル」


西の要塞の近くに出るポータルは、「西第一ポータル」、通称「要塞ポータル」


西々地方の牧場近くのポータルは「西第二ポータル」、通称「牧場ポータル」



最後に、街の拠点の原点となるポータルは方向は付けず「第零ポータル」、通称「街ポータル」とします。

実は通称は今この記事を書いている最中に考えました。

鉄製品をうはうはエンチャント

バージョン1.2になってゾンビが鉄の剣やスコップ兜、鉄のインゴットを偶にドロップするようになりました。

また、大小麦畑で小麦の種が必要なので、暇なときに牧場で経験値を貯めています。


あまり鉄製のツルハシやスコップを作らない私ですが、さすがに鉄が消耗品になってきました。ただ、使うだけだと勿体無いので、レベル10から20くらいの間でエンチャントするようにしました。



最初は、レベルを50くらいまで貯めて、拠点に戻って分けてエンチャントしていたのですが、レベルが上がるに連れて、上昇速度が低下するので、いっその事エンチャントテーブルを牧場に設置することにしました。
エンチャント部屋をまた別に作ろうかと思いますが、とりあえず暫定的にここに設置しておきます。


スコップは消費が激しいですし、稀に落とす鉄インゴットからツルハシを作るのも、結構なペースで消耗しますが、剣はかなり余り気味で、さらに兜に至っては最初に作ったものがまだ余裕だったりします。



おまけ


ふざけて増やしすぎたら酷いことになりました。



北大陸と東大陸のバイパス


東大陸からドッグランドへ移動する地下通路の海中が、北大陸へ繋げるにも良い感じになっているので、ここにバイパスを作ります。



通路は、ドッグランドへの通路と同じく砂岩を用いたものに。


地表とは螺旋階段で結びたいので、掘ります。
マイクラでは螺旋階段はちょっと移動しづらい面もありますが、メインストリートでもありませんし、滅多に使わないと思うのでOK。


ここで、外寸と内寸を誤っていたことに気付きました。余計に掘り過ぎた・・・


内装を仕上げました。


ちょっと分かりづらいですが、長方形の螺旋階段です。


地上はちっこい神殿風の建物にしました。こっちは後ろ。


んで正面。ひび割れた石レンガと苔むした石レンガを適当に配置。



例によって分かりづらいですが、内部は最終的にこんな感じにしました。


ちょっと工夫してシャンデリアに使う柵は隣の石レンガとくっ付かないようにしています。

NPC村を探しに

ご存じの通り、だいぶ前のバージョンからNPC村は生成されるようになっていました。
筆者のワールドでも、まだ実際に訪れていないのですが、かなり前に生成された無人のNPC村が一つあることは結構前から知っています。

NPC村人もアホの子のままであまり魅力を感じなかったので、特に探さなかったのですが、バージョン1.2にて増殖も行うようになったので、今回は有人のNPC村を探す旅に出かけます。



場所は北方向で、以前ジャングルバイオームを探しに行った際に地図を作った地点から、ジャングルとは反対の東方向に行ってみます。


この辺りはバージョンアップの壁の境目になっています。


おっと、早くも人工物の建物を発見。
ジャングル周辺は結構探して無かったで、こんなに早く見つかるとは実は思っていませんでした。


と喜んだのもつかの間。鍛冶屋1件と、民家1件、井戸1つしかありません。
住人は3人で、もちろん鉄ゴーレムさんもいませんでした。

まぁ、2人いれば交配は可能なので、目的としては達成です。




とりあえず、住人の脱走外部からの襲撃に備える為に、村を柵で囲みます。


その後は、直ぐにタイマツを設置して湧き潰し。この住民は家の中がまっくらってことがあるので、家の中にも設置。



ようやく一段落しました。そういえば鍛冶屋に宝箱があるんでしたね。


しょっぱい。



村の位置はここです。ちょうどジャングルと等間隔に逆の位置にありますね。
さて、帰りは南方向で地図を埋めたいと思います。


この谷みたいの所は掘って川にしてから橋を架けたいですね。

要塞の地下のツンデレ大空洞攻略


要塞の地下に廃坑があることは分かっていたのですが、それの先に大空洞があるのを見つけました。




こんな風景が、いくつも見受けられます。まるでネザーのようです。



結構地下深いのでダイヤがあります。


でも、1個



こっちも1個


おおお、あれは1個じゃない。


ついにデレました。


うほっ



1回目の採掘結果。


2回目の採掘結果。ツンデレ大空洞、ダイヤ合計53個(現時点)。


(今はエンチャントの幸運がありますが、このスクリーンショットはかなり古いのでありませんでした。ダイヤ温存しておけば、どの位になったやら)

これまでの開拓まとめ (401~500)

おかげさまで、ブログ記事が500エントリーになりました。
この100エントリーはほんと早かったです。

というのも、β1.8から製品版が出る前までは、結構な頻度で廃坑に潜って採掘を行っていましたが、製品版が出てからは建築することがかなり多くなりました。どうスイッチが切り替わったかは不明ですが、毎日何かしら作っていました。

割と撮り尽した地下と異なり、建築は何か建てると自動的にブログの記事が増えるので、かなりストック過剰になりました。その為、3月は1日に2アップ体制にしたりしていましたが、実はそれでも実は普段2、3回分の量を1回に押し込めたり、かなり圧縮したりしています。

特に大きなプロジェクトとして、南西大陸の開発、浮遊庭園、ドッグランド建設(本当はもう一つありますが、ペースの関係で先送り)を行いました。記事の数が少ないものもありますが、これらはかなり時間を費やしています。いずれも結構な満足の出来ではあります。

今年の初めに書いた“ちょっとは大きな建物にチャレンジする”という目標も少なからず実行に移せているのではないでしょうか?
また、新たな長期プロジェクトとして、見渡す限りを小麦畑にするという計画も始めました。こちらは「海の上を走る列車」プロジェクトほど長くはならないと思いますが、まったりとやって行こうと思います。
続きを読む

ネザーで南方向の通路を延長

海の上を走る列車プロジェクトで、最南のポータルよりかなり先に進んでしまい、先端まで行くのがかったるくなってきたので、ネザーの通路も延長することにしました。



既存の先端は空中ではなく壁になっているのでガツガツ掘り進みます。


おっ、空間に出ました。


でも、下がマグマでもなく、狭い空間だったので、軽く橋を掛けました。



さらに掘り進めると、いきなりマグマの海の大空間に出ました。


おっと、このザクっと切れているのは、。恐らくβ1.8で地形生成が変わった際のチャンクの切れ目ですね。
目を皿にして、ネザー砦が無いか探しましたが、見つかりませんでした。この通路の延長線上に砦があったら面白そうですね。


とのんきなことを考えていたら、ガストの直撃を喰らいました。
大空洞は普通に空中通路を作っていきます。



途中で、浮遊した場所に到着。最初、気づかずに操作が変になって、何が起きたのか身の毛がよだちました。



さらに空中通路を繋げて対岸に到着。


途中でタイマツが切れたのですが、この通路はかなり不気味ですね。



対岸の壁もぶち抜いたところ、普通の大空間に出ました。
かなり分かりづらいので、大胆に明るさを調整していますが、左奥に巨大なネザー砦が見えますね。位置的にちょっと惜しい。
建材やブレイズスポーンなどは、既に3つ見つけているので、もう必要ではありませんけど。


しかし、ここはかなりグロウストーンが沢山あります。今度、気合を入れて取りにきましょう。

新しい肉倉庫

現在のところ肉倉庫が、豚肉・牛肉・鶏肉の三種類がありますが、肉は四種類ありますよね。その四種類目の肉倉庫を作ります。


スクリーンショット手前から牛、鶏で、今回作る倉庫は、それに並べるのではなくて、ちょっと離した奥に作ります。


この高台はモンスターが上がれないように2段差にしてありますが、その下に作ります。


なんか作っている最中に、肉の方から訪れていました。


最初は他の肉倉庫と同じ形にしていましたが、よく考えると、かまどは必要ないので、モデルチェンジ。
こんな狭い建物になりました。窓は奥の小さなスリットのみ。


魚釣り日和

バージョン1.2から登場したヤマネコを懐かせる為のアイテムの魚を取る為に時間を見つけては釣りをしています。


マイクラを始めた頃に作った懐かしの釣り場から釣ったり、


海の上を走る列車のプロジェクトの軌道上から釣ったり、


街の拠点の目の前の池で釣ったり、


北の大陸に接続する橋の上で釣ったり、


トラップタワーの周りの池で釣ったり、


湧き潰しした場所で、夜釣りをしたり、


記事のアップの都合でまだブログに登場していない某所で釣ったり、


スクリーンショットを撮ったはいいけど、どこかまったく思い出せない場所で釣ったり、


さまざまな所で、魚をゲット。
どうにか合計1スタック確保しました。

北大陸にお寺を作る (2)

前回、お寺の本堂を建て、いざ内装をと、いろいろ作ったのですが、どうもしっくりきません。偶数で作ったのですが、それのせいで、仏像の造詣がどうにも作れないのです。


仕方ないので、1ブロック横に広げることにしました。


屋根とかちょっと複雑なので、左右対称に出来たかわかりませんが、どうにか完成。


明らかに誰がどう見ようと黄金の仏像様ですね。



お寺の外壁なども作ります。このあたりは和風のマインクラフトでは定番の方法かと思います。白羊毛と階段で作ります。
ついでに周辺に、松の木を植えて、良い感じにしてみました。


あと、竹の変わりにサトウキビをちょっとだけ配置。これってよく和風マイクラの動画で見るんですけど、水源との関係で、意外に設置が難しいもんなんですね。


あと、お寺に欠かせないのが、鐘楼ですね。切り立った崖の上に登る階段を作りました。


ちょっと苦しいかな、鐘の変わりに大釜を設置しました。


ここからの景色はちょっと素敵。



モンスターの声がして、何度も掘り返しても見つからず。なんと、仏像様の裏にいました。

バージョン1.3 開発版まとめ

本記事は、定期的に開発版がリリースされる都度、追記する形で時系列順でバージョンアップ内容を紹介していますが、項目順に新たに編集し直したものも用意しました。
初めてバージョン1.3の内容を知りたい方は、『バージョン1.3 まとめ』の方が分かり易くなっておりますので、そちらをご覧下さい。
注意 本内容は、バージョン 1.3 の開発版(Snapshot)のものです。正式版では異なる場合があります。

開発版の為、重大なバグが存在する場合があります。試す場合は、必ずバックアップを取り、自己責任でお願いいたします。

全ての内容を記載している訳ではありません。マルチ関係や、細かなバグ修正などはスルーしていることが多いのでご了承下さい。

アップデートまとめ記事は、正式版が出るまで、この記事にて随時追記していきます。
・4月14日 バージョン12w15a編集後記、画像転載自由化のお知らせ
4月20日 バージョン12w16a
4月27日 バージョン12w17a編集後記
5月3日 バージョン12w18a
5月10日 バージョン12w19aとバージョン12w18a編集後記
5月24日 バージョン12w21a
5月25日 バージョン12w21a
5月29日 バージョン12w21b
6月1日 バージョン12w22a編集後記
6月7日 バージョン12w23a/b
6月15日 バージョン12w24
6月21日 バージョン12w25
6月28日 バージョン12w26
7月5日 バージョン12w27とバージョン12w22a、12w26a編集後記
7月24日 バージョン12w30a/b/c
7月25日 バージョン12w30d
続きを読む

大小麦畑の夢、叶えます (4)


西側の小高い丘も綺麗に段々畑に整地。


平原にはいくつか山があります。斜面が厳しくない部分は、普通に畑にする予定ですが、このスクリーンショットの左の山は傾斜がきついのでそのままにする予定です。



バージョンアップの切れ目の崖があるのですが、上の山との傾斜も考えて、ここは空中に浮くような形にしたいと思います。


下は埋めずに柱を立ててみました。



穴をのぞいたら、湧き水がありました。この大小麦の水源という設定にしておきましょう。



うわぁ、牛が湧いておる。


やめてーーー。

ドッグランドへ至る鉄道

歩道は繋げましたが、もちろんトロッコ鉄道も繋げたい。ということで、コロシアムからトロッコ鉄道を延ばします。予め歩道を作る際にルートを確定しており、一部は歩道と平行して走ります。


基本、歩道を作ったのと同じ画になってしまうので、通路作成は割愛。


線路を引いて気付いたけど、コロシアムとドッグランドは距離が近いので、直ぐに到着してしまいます。まぁ、いいか。


コロシアムは一応、分岐を考慮していますが、回路は出来ていないので、いろいろ改修します。



コロシアムの駅はレッドストーン回路にまったく慣れていない時のものですが、今はすでに十以上も駅を作っているので、楽勝。



犬の家の地下と通路の間にトロッコ鉄道用の駅のスペースを予め用意しておいてあります。


なお、例によってまったく未定ですが、ドッグランドから先に線路を延ばす時の時の為に、ちょっとだけ、先の線路も作っておきます。 えっ、キャットランド?
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2012年04月

大小麦畑の夢、叶えます (5)


種のストックが無くなりました。

この小麦畑を耕す前にかなりの量の種がありました。ただ、1日に耕す畑は80ブロック×6面なので、8スタック弱の種が必要です。
一方、牧場の経験値トラップでゾンビに働いてもらいつつ麦を育てていますが、1日に4スタックくらいしか取れません。つまり減る一方だったわけです。

この大小麦畑から取ればいいじゃん、という推定100万人くらいの声が聞こえますが、いくつか理由があります。

一つが、ここは畑の癖に刈り取ったり、植えたりする考慮をまったく考慮していないので、非常に面倒。もう一つが、一度に大量に植えるとPCの処理能力を必要として、カクカクになってしまう問題があります。

ということで、種がある程度貯まるまでは、種植え以外の作業をします。



傾斜が厳しく後回しにしたところも、予め耕しておきます。




大小麦畑の周りは一切湧き潰しをしていないので、モンスターやもしくは動物が侵入してくる可能性があります。そこで、畑を柵で囲んでしまいます。



穴が開いている箇所がいくつかあります。浅い物は埋めてしまいますが、深い物はモンスターが出てこないように柵で囲んだ上で残しておきます。



高架に道路が通っているのですが、東西方面が途中で中断していたので、延ばします。


高架道路は今まで不自然に宙に浮いていたので、一定間隔で柱を設けておきます。規定位置で上から落ちて。


ブロックを設置しながら登るという、ブラック作業。


出来ました。

NPC住人を増やす

この村の最も重要な役割である、NPC住人の交配をしていきたいと思います。

NPC村住人は家が増えると、その数に応じて、おっさん2人から小さなおっさんが生まれます。
家と書きましたが、厳密にはドアで。ものすごく簡単に書くと一つの屋根のある空間に、複数のドアがあると、ドアそれぞれが家と見なされます。


というわけで、とりあえず、きちんとした家を建てる前に、既存の家にドアを付けまくりました。




よしよし順調に増加。


ついには鉄ゴーレムまで生まれました。

街から東大陸にメインストリートを敷く

一応、街のある島から東大陸のコロシアム(予定地)まではマイクラ初心者の時に頑張って作ったガラス張りの海底トンネルで繋がっているのですが、当初は何も考えずに作ったため、幅1マスの狭い道でした。
また、コロシアムに直結している為に先の展開も難しくなっていました。

そこで、今回はもう一本、東大陸にメインストリートを敷こうと思います。


場所は拠点の池の目の前で、ここに海底トンネルを敷きます。


例によって、先に地盤を整えておきます。


今回は新兵器の水中呼吸エンチャントのヘルメットがあります。


水滴が垂れるのは嫌なので、海底から2ブロック下を通過するようにしました。



綺麗に整えて、今回はバージョン1.2から加わった新しい種類の砂岩を混ぜてみました。



街側の入り口はこんな感じ。特に違和感無く、地中に潜れるようになったと思います。


東大陸側の入り口はこんな感じ。そのまま第二実験所の横を通過します。

ネザーにトロッコ鉄道を敷く (1)

今までネザーを走って移動してきましたが、いくら直線だからと言ってもいい加減疲れたというか飽きたので、トロッコ鉄道を通すことにします。


街がある第零ポータルが中央駅となり、ここから東西南北へ延ばします。

駅のスタイルはいろいろ考えました。一つのプラットフォームで東西南北4つのボタンを用意するか、東-西路線、南-北路線の二つに分けて街拠点を中間駅にするか、、、結局、東・西・南・北の四つの独立したプラットフォームに分けることにしました。
4つボタンだと、押し間違えることがあるかも知れない(現に、上り、下りの2ボタンでも偶に間違える)。
二路線の場合は、各中間駅で回路が大きくなり、二路線間が互いに干渉しあわないように駅のデザインをするのが、考えただけで面倒。

ちなみに、北方向及び東方向は、ポータル自体空けていませんが、将来の為に同時に作っておきます。



拠点ポータルの、溶岩採取所などの方面とは逆のところに作ります。ここはかなり大きな縦穴が溶岩湖まで続いているので慎重に設置。
写真に写っている、昔作った1度しか使った覚えの無い丸石の橋は排除。


降りる階段の方向で、明示的に行く方向が分かるようになっています。シンプルですが、実は、この辺りはかなり考えました。



3方向はほぼ地面をくり抜くような感じですが、1方向のみ宙に浮いています。


暫定的に線路の位置に砂を置いて、大きさを確認。


ガスト様が現れたので、また今度。

マイクラの日常 (1)

ブログの単体記事にするほどでもない日常的な記事については、このようにミックスして載せることにしました。不定期で集まり次第アップしていこうと思います。



緑一色 対 橙一色



この素敵なトンネル、スクリーンショットは撮ったのですが、どこにあったのか忘れてしまい、二度と会えていません。




ちょっとつま先にマグマ垂らしただけで死んでしまうなんて、なさけない。


ぐすん



いつぞやの恨みを晴らしてあげて。



これは幸運と言えるのか。
原木のドロップ率が上がってくれれば嬉しいんですけどね。



ある日、駅近くでマイクラを立ち上げたらその駅から次の拠点駅までトロッコが点々と置かれていました。たぶんバグなんでしょうけど、鳥肌立つ位ホラーな出来事でした。
トロッコはスタッフが美味しく頂きました。

Minecraft: Xbox 360 Edition まとめ

XBOX360版マインクラフトの情報などをまとめました。

注意 筆者はXBOXを所有しておらず、XBOX版の購入予定はありません。
もし販売後に、本記事の内容と異なる点や、XBOX版独自の要素などありましたら、教えていただけると助かります。
この記事は新情報が分かり次第、また販売後も情報が確定次第更新する予定です。
・4月25日 初版アップ
・5月7日 一部情報を追加
・5月9日 一部情報を追加と誤字修正
・7月14日 バージョン1.2の情報を追記
続きを読む

NPC村を勝手に開拓

NPC住民にしてみたら、余計なお世話かも知れませんが、このNPC村を有る程度、大きくしていこうと思います。
とりあえず、新村長である私の家を作ろうと思います。


場所はこの鍛冶屋の隣にします。


村長の家ということで、石レンガを使って立派にしたいと思います。


木のドアにしていますが、NPC住人に勝手に入って来られたくないので、後で鉄のドアに変えます。その為、両開きドアの回路を組んでおきます。ついでに、普通の押しボタンは閉じるまで早いので、それを延長させる回路も仕込んでおきます。


途中経過。ちょうど、この時にバージョン1.2が正式リリースされ、階段や半ブロックが逆につけられるようになったので、さっそく採用しました。




完成。ちょうど位置的に村の高台にあるので、屋上から村を見下ろすことが出来ます。

ポータルの名称を改名

今までポータルの名前を第二ポータルとか、第三ポータルとか連番で付けてきましたが、別方向で作ったりして混乱してきたので、この度、ポータルの名称を、方向+連番、さらに通称を付ける形に改めます。


南の砂漠の近くに出るポータル(旧第二ポータル)は「南第一ポータル」、通称は「南砂漠ポータル」


南々地方の小さな島の上に出るポータル(旧第三ポータル)は「南第二ポータル」、通称は「南々孤島ポータル」


さらに南の峡谷の中に出るポータルは「南第三ポータル」、通称「南々峡谷ポータル」


西の要塞の近くに出るポータルは、「西第一ポータル」、通称「要塞ポータル」


西々地方の牧場近くのポータルは「西第二ポータル」、通称「牧場ポータル」



最後に、街の拠点の原点となるポータルは方向は付けず「第零ポータル」、通称「街ポータル」とします。

実は通称は今この記事を書いている最中に考えました。

鉄製品をうはうはエンチャント

バージョン1.2になってゾンビが鉄の剣やスコップ兜、鉄のインゴットを偶にドロップするようになりました。

また、大小麦畑で小麦の種が必要なので、暇なときに牧場で経験値を貯めています。


あまり鉄製のツルハシやスコップを作らない私ですが、さすがに鉄が消耗品になってきました。ただ、使うだけだと勿体無いので、レベル10から20くらいの間でエンチャントするようにしました。



最初は、レベルを50くらいまで貯めて、拠点に戻って分けてエンチャントしていたのですが、レベルが上がるに連れて、上昇速度が低下するので、いっその事エンチャントテーブルを牧場に設置することにしました。
エンチャント部屋をまた別に作ろうかと思いますが、とりあえず暫定的にここに設置しておきます。


スコップは消費が激しいですし、稀に落とす鉄インゴットからツルハシを作るのも、結構なペースで消耗しますが、剣はかなり余り気味で、さらに兜に至っては最初に作ったものがまだ余裕だったりします。



おまけ


ふざけて増やしすぎたら酷いことになりました。



北大陸と東大陸のバイパス


東大陸からドッグランドへ移動する地下通路の海中が、北大陸へ繋げるにも良い感じになっているので、ここにバイパスを作ります。



通路は、ドッグランドへの通路と同じく砂岩を用いたものに。


地表とは螺旋階段で結びたいので、掘ります。
マイクラでは螺旋階段はちょっと移動しづらい面もありますが、メインストリートでもありませんし、滅多に使わないと思うのでOK。


ここで、外寸と内寸を誤っていたことに気付きました。余計に掘り過ぎた・・・


内装を仕上げました。


ちょっと分かりづらいですが、長方形の螺旋階段です。


地上はちっこい神殿風の建物にしました。こっちは後ろ。


んで正面。ひび割れた石レンガと苔むした石レンガを適当に配置。



例によって分かりづらいですが、内部は最終的にこんな感じにしました。


ちょっと工夫してシャンデリアに使う柵は隣の石レンガとくっ付かないようにしています。

NPC村を探しに

ご存じの通り、だいぶ前のバージョンからNPC村は生成されるようになっていました。
筆者のワールドでも、まだ実際に訪れていないのですが、かなり前に生成された無人のNPC村が一つあることは結構前から知っています。

NPC村人もアホの子のままであまり魅力を感じなかったので、特に探さなかったのですが、バージョン1.2にて増殖も行うようになったので、今回は有人のNPC村を探す旅に出かけます。



場所は北方向で、以前ジャングルバイオームを探しに行った際に地図を作った地点から、ジャングルとは反対の東方向に行ってみます。


この辺りはバージョンアップの壁の境目になっています。


おっと、早くも人工物の建物を発見。
ジャングル周辺は結構探して無かったで、こんなに早く見つかるとは実は思っていませんでした。


と喜んだのもつかの間。鍛冶屋1件と、民家1件、井戸1つしかありません。
住人は3人で、もちろん鉄ゴーレムさんもいませんでした。

まぁ、2人いれば交配は可能なので、目的としては達成です。




とりあえず、住人の脱走外部からの襲撃に備える為に、村を柵で囲みます。


その後は、直ぐにタイマツを設置して湧き潰し。この住民は家の中がまっくらってことがあるので、家の中にも設置。



ようやく一段落しました。そういえば鍛冶屋に宝箱があるんでしたね。


しょっぱい。



村の位置はここです。ちょうどジャングルと等間隔に逆の位置にありますね。
さて、帰りは南方向で地図を埋めたいと思います。


この谷みたいの所は掘って川にしてから橋を架けたいですね。

要塞の地下のツンデレ大空洞攻略


要塞の地下に廃坑があることは分かっていたのですが、それの先に大空洞があるのを見つけました。




こんな風景が、いくつも見受けられます。まるでネザーのようです。



結構地下深いのでダイヤがあります。


でも、1個



こっちも1個


おおお、あれは1個じゃない。


ついにデレました。


うほっ



1回目の採掘結果。


2回目の採掘結果。ツンデレ大空洞、ダイヤ合計53個(現時点)。


(今はエンチャントの幸運がありますが、このスクリーンショットはかなり古いのでありませんでした。ダイヤ温存しておけば、どの位になったやら)

これまでの開拓まとめ (401~500)

おかげさまで、ブログ記事が500エントリーになりました。
この100エントリーはほんと早かったです。

というのも、β1.8から製品版が出る前までは、結構な頻度で廃坑に潜って採掘を行っていましたが、製品版が出てからは建築することがかなり多くなりました。どうスイッチが切り替わったかは不明ですが、毎日何かしら作っていました。

割と撮り尽した地下と異なり、建築は何か建てると自動的にブログの記事が増えるので、かなりストック過剰になりました。その為、3月は1日に2アップ体制にしたりしていましたが、実はそれでも実は普段2、3回分の量を1回に押し込めたり、かなり圧縮したりしています。

特に大きなプロジェクトとして、南西大陸の開発、浮遊庭園、ドッグランド建設(本当はもう一つありますが、ペースの関係で先送り)を行いました。記事の数が少ないものもありますが、これらはかなり時間を費やしています。いずれも結構な満足の出来ではあります。

今年の初めに書いた“ちょっとは大きな建物にチャレンジする”という目標も少なからず実行に移せているのではないでしょうか?
また、新たな長期プロジェクトとして、見渡す限りを小麦畑にするという計画も始めました。こちらは「海の上を走る列車」プロジェクトほど長くはならないと思いますが、まったりとやって行こうと思います。
続きを読む

ネザーで南方向の通路を延長

海の上を走る列車プロジェクトで、最南のポータルよりかなり先に進んでしまい、先端まで行くのがかったるくなってきたので、ネザーの通路も延長することにしました。



既存の先端は空中ではなく壁になっているのでガツガツ掘り進みます。


おっ、空間に出ました。


でも、下がマグマでもなく、狭い空間だったので、軽く橋を掛けました。



さらに掘り進めると、いきなりマグマの海の大空間に出ました。


おっと、このザクっと切れているのは、。恐らくβ1.8で地形生成が変わった際のチャンクの切れ目ですね。
目を皿にして、ネザー砦が無いか探しましたが、見つかりませんでした。この通路の延長線上に砦があったら面白そうですね。


とのんきなことを考えていたら、ガストの直撃を喰らいました。
大空洞は普通に空中通路を作っていきます。



途中で、浮遊した場所に到着。最初、気づかずに操作が変になって、何が起きたのか身の毛がよだちました。



さらに空中通路を繋げて対岸に到着。


途中でタイマツが切れたのですが、この通路はかなり不気味ですね。



対岸の壁もぶち抜いたところ、普通の大空間に出ました。
かなり分かりづらいので、大胆に明るさを調整していますが、左奥に巨大なネザー砦が見えますね。位置的にちょっと惜しい。
建材やブレイズスポーンなどは、既に3つ見つけているので、もう必要ではありませんけど。


しかし、ここはかなりグロウストーンが沢山あります。今度、気合を入れて取りにきましょう。

新しい肉倉庫

現在のところ肉倉庫が、豚肉・牛肉・鶏肉の三種類がありますが、肉は四種類ありますよね。その四種類目の肉倉庫を作ります。


スクリーンショット手前から牛、鶏で、今回作る倉庫は、それに並べるのではなくて、ちょっと離した奥に作ります。


この高台はモンスターが上がれないように2段差にしてありますが、その下に作ります。


なんか作っている最中に、肉の方から訪れていました。


最初は他の肉倉庫と同じ形にしていましたが、よく考えると、かまどは必要ないので、モデルチェンジ。
こんな狭い建物になりました。窓は奥の小さなスリットのみ。


魚釣り日和

バージョン1.2から登場したヤマネコを懐かせる為のアイテムの魚を取る為に時間を見つけては釣りをしています。


マイクラを始めた頃に作った懐かしの釣り場から釣ったり、


海の上を走る列車のプロジェクトの軌道上から釣ったり、


街の拠点の目の前の池で釣ったり、


北の大陸に接続する橋の上で釣ったり、


トラップタワーの周りの池で釣ったり、


湧き潰しした場所で、夜釣りをしたり、


記事のアップの都合でまだブログに登場していない某所で釣ったり、


スクリーンショットを撮ったはいいけど、どこかまったく思い出せない場所で釣ったり、


さまざまな所で、魚をゲット。
どうにか合計1スタック確保しました。

北大陸にお寺を作る (2)

前回、お寺の本堂を建て、いざ内装をと、いろいろ作ったのですが、どうもしっくりきません。偶数で作ったのですが、それのせいで、仏像の造詣がどうにも作れないのです。


仕方ないので、1ブロック横に広げることにしました。


屋根とかちょっと複雑なので、左右対称に出来たかわかりませんが、どうにか完成。


明らかに誰がどう見ようと黄金の仏像様ですね。



お寺の外壁なども作ります。このあたりは和風のマインクラフトでは定番の方法かと思います。白羊毛と階段で作ります。
ついでに周辺に、松の木を植えて、良い感じにしてみました。


あと、竹の変わりにサトウキビをちょっとだけ配置。これってよく和風マイクラの動画で見るんですけど、水源との関係で、意外に設置が難しいもんなんですね。


あと、お寺に欠かせないのが、鐘楼ですね。切り立った崖の上に登る階段を作りました。


ちょっと苦しいかな、鐘の変わりに大釜を設置しました。


ここからの景色はちょっと素敵。



モンスターの声がして、何度も掘り返しても見つからず。なんと、仏像様の裏にいました。

バージョン1.3 開発版まとめ

本記事は、定期的に開発版がリリースされる都度、追記する形で時系列順でバージョンアップ内容を紹介していますが、項目順に新たに編集し直したものも用意しました。
初めてバージョン1.3の内容を知りたい方は、『バージョン1.3 まとめ』の方が分かり易くなっておりますので、そちらをご覧下さい。
注意 本内容は、バージョン 1.3 の開発版(Snapshot)のものです。正式版では異なる場合があります。

開発版の為、重大なバグが存在する場合があります。試す場合は、必ずバックアップを取り、自己責任でお願いいたします。

全ての内容を記載している訳ではありません。マルチ関係や、細かなバグ修正などはスルーしていることが多いのでご了承下さい。

アップデートまとめ記事は、正式版が出るまで、この記事にて随時追記していきます。
・4月14日 バージョン12w15a編集後記、画像転載自由化のお知らせ
4月20日 バージョン12w16a
4月27日 バージョン12w17a編集後記
5月3日 バージョン12w18a
5月10日 バージョン12w19aとバージョン12w18a編集後記
5月24日 バージョン12w21a
5月25日 バージョン12w21a
5月29日 バージョン12w21b
6月1日 バージョン12w22a編集後記
6月7日 バージョン12w23a/b
6月15日 バージョン12w24
6月21日 バージョン12w25
6月28日 バージョン12w26
7月5日 バージョン12w27とバージョン12w22a、12w26a編集後記
7月24日 バージョン12w30a/b/c
7月25日 バージョン12w30d
続きを読む

大小麦畑の夢、叶えます (4)


西側の小高い丘も綺麗に段々畑に整地。


平原にはいくつか山があります。斜面が厳しくない部分は、普通に畑にする予定ですが、このスクリーンショットの左の山は傾斜がきついのでそのままにする予定です。



バージョンアップの切れ目の崖があるのですが、上の山との傾斜も考えて、ここは空中に浮くような形にしたいと思います。


下は埋めずに柱を立ててみました。



穴をのぞいたら、湧き水がありました。この大小麦の水源という設定にしておきましょう。



うわぁ、牛が湧いておる。


やめてーーー。

ドッグランドへ至る鉄道

歩道は繋げましたが、もちろんトロッコ鉄道も繋げたい。ということで、コロシアムからトロッコ鉄道を延ばします。予め歩道を作る際にルートを確定しており、一部は歩道と平行して走ります。


基本、歩道を作ったのと同じ画になってしまうので、通路作成は割愛。


線路を引いて気付いたけど、コロシアムとドッグランドは距離が近いので、直ぐに到着してしまいます。まぁ、いいか。


コロシアムは一応、分岐を考慮していますが、回路は出来ていないので、いろいろ改修します。



コロシアムの駅はレッドストーン回路にまったく慣れていない時のものですが、今はすでに十以上も駅を作っているので、楽勝。



犬の家の地下と通路の間にトロッコ鉄道用の駅のスペースを予め用意しておいてあります。


なお、例によってまったく未定ですが、ドッグランドから先に線路を延ばす時の時の為に、ちょっとだけ、先の線路も作っておきます。 えっ、キャットランド?
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ