2012年05月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2012年05月

トラップタワーの改装工事 (4)



とある理由で、線路を外壁で囲みます。これが結構しんどかったです。
また、照明をきちんと計算した場所である、線路の下に配置しました。
これで、ようやくモンスターが線路の上に湧くことが無くなりました。

さて、プレイヤーが移動するということはもう一つ作用があったりします。そう、湧き潰し範囲が移動します。
具体的に下記の範囲が新たな湧き潰し範囲です。



赤部分が新規湧き潰し範囲で、結構広くてゲンナリ。



地上はわりかし簡単に潰し終え。





地下は最初にトラップタワーを作った時のように、上層と下層の同じ位置に坑道を掘っておき、一定間隔で上から下に直下掘りをしまくるという方式を取ります。


この方式はブランチマイニングと似ているので、希少鉱石がガツガツ見つかります。

以前はその場で採っていましたが、今の私にはエンチャントという美味しい効果があります。ダイヤとラピスラズリはその場で掘らずに、後でまとめて頂きます。



ちなみに、以前の湧き潰し際の大空洞とつながった際に、キノコが異常に繁殖していてビビりました。

西第二ポータル神殿を作成 (2)


西第二ポータル神殿は岩場にめり込んでいるタイプなので、駅はポータルの真下ではなくて横に設置します。。


結構短い間に同じ駅を何個も作っているので、さすがに慣れてきました。


線路も斜めに敷設。


デザインはポータルのある場所と同じように、草を地道に感染させて、こんな感じにしました。

大小麦畑の夢、叶えます (7)



ダイヤのクワ壊れました。リアル日数で3日間なので、27面、約2,000ブロック超を耕したことになります。お疲れ様でした。
ところで、何故クワはエンチャントできないのでしょうか。出来ることなら、エンチャントして耐久を付けたいのに…



大きな山の裏側となります。
割と種植えより整地の方が先行しているのですが、ようやく終わりが見えてきました。
北方向は海があるのですが、そこが終点です。


こっちは比較的傾斜が大きいので、3ブロック間隔で下ろすようにしています。




メインストリートを分岐させて、山を回り込む形で東方向に持ってきます。こっちに長閑な森があるのですが、作るものは既に決めています。分岐は三叉路で、西には持ってきません。
前述の通り、北は海なのですが、こっちは橋を作って、長くなりますが、対岸と繋げたいと思います。



NPC村の周辺を整備


橋のある村の入り口にちょっとした門のようなのを作ってみました。柵で門が開いてる風にしています。



橋の先の洞窟に通路を設置しておきます。ここは外界と隔離して、モブが出入りしないようにします。


行き止まりなので、穴を開けました。


一応、想像通りなのですが、この先は海です。向こう岸に繋げなくてはいけませんが、現在の所未定です。


実はこっち側の出入り口ばかりを整備してきましたが、実際にポータルが開いているのは、南の橋側ではなく西側だったりします。


ということで、西側にも入り口を作ります。門は橋側と同じ。
直ぐ目の前に砂山がありますが、これは穴を開けて、綺麗に整地。



わざわざ砂山にしたのは、NPC住人が外に出た時に遠くに行かないようにするのと、地味に迂回が面倒だから。


あまり全景撮ってなかったのでパチリ。



時系列的には結構後になってしまっているのですが、村の北の門です。こっちは砂漠なのですが、手すりを付けています。

東は海なので門は設けませんので、以上となります。

トラップタワーの改装工事 (3)

プレイヤーが30ブロック離れるとモブが動かなくなる仕様の対策はいろいろあります。ただ、大規模にタワーを改造するものが多く、せっかく直したのに、また作り直すのは面倒。ということで、離れたら動かないなら、プレイヤーが近づけばいいじゃん。という戦法を取ることにしました。


具体的にはこのように渦巻き上に路線を作り、ここをプレイヤーがトロッコ鉄道でぐるぐる回ります。


地上部は、何度か落ちましたけど、特に問題なく設置可能。


問題は地下部で、掘らないといけません。



外壁も丸石に統一したいのと、とある理由で3つの幅を発破しながら掘ります。


最下層近くに到着。



アイテム回収場所までトロッコを持ってきます。ここまで持ってこなくてもいいのですが、アイテム回収場所を変えるのも面倒なので。



後は線路を敷く作業ですが、これは単純作業でも結構楽しいんですよね。


ただ、一度線路を敷くと、ベッドが置けなくなるので、モンスターが湧きまくるという

西第二ポータル神殿を作成 (1)

西第二ポータル(牧場ポータル)のネザー側の神殿は今までデザインが浮かんでこなかったというか、表の世界のポータルが放置だった関係で、手が付けられていませんでしたが、トロッコ鉄道の開通に合わせて、整備したいと思います。

表の世界のポータルは、浮遊庭園なので、こっちもそれをモチーフにします。


床は通路以外は草ブロックにします。みみっちい性格なので、シルクタッチで取った草ブロックを一つだけ設置。


壁は全てネザーレンガを使うと暗くなりすぎるので、柱というか梁だけにします。



かなり放置してご覧の通り。天井に葉を這わしてみました。

なお、この神殿もご覧の通り、完全に空中神殿というわけではないので、駅は真下ではなくて、横側に作ることにします。

東大陸から南大陸にメインストリートを敷く (3)

本当は1回で終わらせるつもりだったこのシリーズも、ようやく最後の仕上げをしていきたいと思います。



東大陸の接続部分。東大陸は第二実験所などガラス製の建物が多いので、ここもガラス天井にしました。


メインストリートへは、若干の水溜りがあるので、そこは地下の高架と似た感じの橋を作りました。



南大陸側の接続部分。


まだまったく未定ですが、東西南北に4箇所出入り口を作っておきました。
天井はシンプルにハーフブロックで軽く盛り上がる感じに作成。



最後に通路途中にスポーンブロックですが、柵で囲み


こんな形にしました。

NPC村に橋を架ける


NPC村に着いた時に、橋を架けたいといった場所に、橋を実際に作りたいと思います。


半ブロックや階段ブロックを使ってアーチ状にしてみましたが、なんかのっぺりした感じですね。


思い切って穴を開けてみました。


反対側も作って、梁も設置。


照明も付けて、完成。満足ってわけじゃないですけど、まぁいいかな。 このバージョンの時は木の色がこれしかないけど、色違いのハーフブロックや階段が作れたら若干改造したいかも。

トラップタワーの改装工事 (2)

β1.8のバージョンアップによって、ついに奴が現れました。



うちのトラップタワーも奴の餌食になり、穴だらけになりました。
今は丸石は持ち去らないのですが、当時はほっとんどのブロックを強制引っ越しさせるという暴君ぶりでした。


また、柵の判定も変わることで、アイテムが零れ易くなりました。本格稼動後に、誤差の範囲を超える場合は対策を採ろうと思います。



エンダーマンの物理的にも精神的にも来る攻撃に耐えながら、ようやく看板を全ての層に張り終えました。


やったね、これから毎日モンスターを落とそうぜ!! と思った矢先、さらなるバージョンアップによってプレイヤーから30ブロック以上は離れたモンスターが動かなくなるという仕様になってしまいました。 これはトラップタワーと私の精神に致命的なダメージを与えてくれました。

ネザー砦解体とガストの復讐

ネザーラックレンガは以前結構取ったので、割と余裕があると思ったのですが、某浮遊庭園に想像以上に在庫を取られてしまって心許無くなってきたので、再びネザー砦を解体することにしました。


通路は一つ残らず削るよ。


解体して気付いたのですが、柱にはいろいろなサイズがあるんですね。
ガスト様が怖いですが、この柱もすべてまるっと頂きます。



2回マグマダイブしたので、柱には予め足場をつけておくことにしました。



さて、帰る前に、近くのネザーウォート畑で収穫しようと思ったら、なんと!!


どうにか倒しましたが、


結構被害は甚大です。
ガストの涙をゲットしましたが、本当に泣きたいのはこちらです。



おまけ。もうすぐツタがマグマまで到達しそうです。

東大陸から南大陸にメインストリートを敷く (2)

発破しただけではでこぼこで、これを道と呼ぶと、伊能忠敬に怒られそうなので、きちんと道を作ります。



道は高架にします。
歩いている最中は決して見えないので意味が無いですが、逆さの半ブロックにしたり、支柱をつけています。



鉄柵を付けて完成。




次に地上との接続を作ります。まずは東大陸側。
結構深いので、普通の階段だと、たぶん第二実験所の敷地内に出てしまうので、螺旋階段にしました。
かなり掘って疲れました。



例によって逆さ半ブロックで階段状にしています。普通の高架通路を作るときもそうでしたが、逆さ半ブロックは上に一時的なブロックを設置しないといけないので、ちょっと面倒。


とりあえず、入り口部分まで出来ました。


周りも石レンガにして、中心に柱をいれてこんな感じにしています。ちょっと暗い感じになってしまいましたね。



今度は南大陸側の接続です。さっきはツルハシ掘削でえらく疲れたので、今回は爆破して一気に大穴を空けます。


TNT、土、TNT、土のようにサンドイッチにして、地上まで持ってきました。


ファイヤー!!


ちょうど良いくらいの穴が空きました。



こちらも螺旋階段にしますが、東大陸のように周りや中心を石レンガにはせずに、周りは落ちない程度の工夫をしつつ、このままにしておきます。中央は鉄柵で出口まで延ばします。


思ったより良い感じになりました。

NPC村に農場と牧場を作る

農場と牧場を作ります。


割かし設置可能な隙間を見つけて建てる作業は好き


デフォルトのNPC村にも小麦畑はありますが、原木で囲んであるだけで、これだけだとアホの子に踏み荒らされるので、柵で囲みます。さらに隣に小屋も立てます。


小屋を設けているのは、NPC村人を増やす為にドアを数を稼ぐためでもあります。




牧場も、デフォルトのNPC村の柵付きの家をアレンジしています。


こちらもドア多めですね。


直ぐ近くに豚がいたので連れてきてしまいました。


とりあえず最初の農場と牧場はこんな感じで完成。
また、羊やら牛やら鶏やらの牧場も増やす予定ですし、農場についてもスイカやカボチャ農家も作る予定です。

トラップタワーの改装工事 (1)

最近はブログに書きませんでしたが、ようやく改装が済んだので、記事を上げようと思います。作業自体はかなり量が多いのですが、以前のトラップタワー作成記事のようなペースだと、記事数が莫大に増える上に、冗長気味なので、かなりばっさりカットしつつアップしていきたいと思います。

さて、話は製品版より前のβ1.7まで戻ります。



一応、β1.7の時にトラップタワーは完成しました。スクリーンショットのように十字型で水流で中央に流すタイプです。成果は1時間平均3,000弱くらいです。

世の中には1時間に万単位の成果を出している人もいるらしいので、このトラップタワーを改良することにしました。


まず、床をすべてぶち抜きました。加減を誤って壁まで大穴が開いてしまっていますが。


2ブロックの川の字型に作ります。


モブが看板を床と誤認識するタイプを採用。当時はトラップドアも同様の効果を示していたのですが、看板の方が良いとの事で、看板にしました(これが後の悲劇を生むとは思いもしませんでした)。


看板はスタックできないので、原木を持ち込み、このように各層の端っこで看板を作りまくり、貼り付け作業をしていました。




ちなみに、私は原則としてピースフルにはしません。ですのでモンスターが湧きます。特に十字型に比べて、このタイプは狙撃されやすくて、どうにも作業の妨げになるので、天井の一部をピストンによる開閉型にしました。

臨時サトウキビ畑を作って本を緊急増刷

次期バージョンの1.3のスナップショット(開発版)にて、本のレシピが変わるということが明らかになりました。今までは、紙を3つで本になりますが、次バージョンからは紙3つと牛革1つが必要になります。

本を数冊程度ならまったく問題無いのですが、将来もし図書館を作るとなると、ただでさえ面倒な本棚作りが、さらにさらに面倒になることとなります。

そこで、今回はバージョンアップが来る前に予め本のストックを大量に作っておくことにします。
あと、同時に次バージョンから作った木のハーフブロックは燃えるようになるので、既存の燃えないハーフブロックを大量に作っておくことにします。


既存のサトウキビ畑では一度に取れる容量が少ないので、サトウキビ畑を作ります。場所は、前述の通り木も大量に必要になるので、植林地の隣にします。
なお、このサトウキビ畑は臨時なので、用済みになったら解体します。


面積はさほど広くなく、こんな感じです。


これを4層作って、こんな感じにします。
一番上の層に水を流せば、下の層にもサトウキビを植えることができます。



ちょっとだけ暗くなる下位層も特に問題なく育ちます。
柵を葉っぱで作っているのは、撤去時に火をつけるだけで撤去可能な為です。



一度に収穫できるのは、およそ12スタック。本にすると4スタック分になります。
暇なときにここで待機させて、サトウキビを増やしては刈って、増やしては刈って、と貴重なゴールデンウィークに繰り返しました。



一足先に木材ハーフブロックを目標の5ラージチェスト分作成完了。



数日後、本も目標の3ラージチェスト分作成完了。後は暇な時に放置して作っていくことにします。


ちなみに、本もハーフブロックも、植林地畑からさほど離れていないエンパイアホテルの倉庫に収納しています。

あと、本は本棚にせずにそのまま貯めて置きます。これは将来レシピが変更になって、一度に必要な量が少なくなったり(例:グロウストーン)、一度に作れる量が増えたり(例:ハシゴ)することがあるかも知れない為です。

ネザーにトロッコ鉄道を敷く (6)

建物が出来たので、肝心の回路を組み込みます。


クリエイティブモードで作ったものの写真を大量に撮ったのですが、分け分からなくなったので、設計図に落とすことにしました。




でもって、設置。意外にも特に問題なく設置が済みました。
とりあえず、動作に必要最小限のブロックで動作チェック。


回路やピストンなどを隠して、完成と。




以前に書きましたが、鉄道用に空中通路を作るのは面倒ですし、ガラスが大量に必要なので、大部分は歩道の通路と兼用させます。それの接続も特に問題なし。


ちなみに、上記の駅は西第一ポータルです。




南第一ポータルも同様に改修。こっちは空中に浮いていないので、ポータルの斜め下側に設置しました。



南第二ポータルは西第一ポータルと同様に空中神殿です。
問題なく、、と書きたいところですが、何故かレッドストーンリピーターを設置してある床ブロックをすり抜けて、マグマの海に突き落とされました。以後、ビクビクしながら回路を設置しています。

南第三ポータル及び、西第二ポータルはまだ神殿が出来ていないので、また今度。


東大陸から南大陸にメインストリートを敷く (1)

少し前に『街から東大陸にメインストリートを敷く』で、その名の通り、街から東大陸に海底トンネルを掘って繋げました。


今回は、そのメインストリートを南方向に伸ばして、南大陸と繋げます。
最初は街から直で南大陸に繋げようと計画していたのですが、あまりに海底が深いので、比較的海底の浅い、この場所にしました。


とりあえず、地下20メートルまで掘ります。


そして、南方向に掘り進めます。


空洞に当たるかもとは思ってましたが、まさかのモンスターハウスに遭遇。これは予定外でした。とりあえず制圧しておきます。


掘り進めて、砂採取所の真下まで来ました。
ここから、今日の楽しいメインディッシュです。



TNTを


連続で敷きました。


スポーンブロックは残しておきたいので、丸石で3重に囲んでおきました。


そぉい


脱出は、足元に丸石連続設置。



大地に鳴り響く轟音が収まった後、地下に戻ると、こんな感じに大穴が空きました。


モンスター湧くの早い!!



うん、予定通りの素敵空間が出来ました。次回は出入り口と道の整備を行います。
ちなみに、使ったTNTの量は100個弱です。

NPC村の壁と川の作成


この村に着いたときに、谷を掘って川にして橋を架けたいと書きましたが、有言実行したいと思います。


この邪魔な岩山は発破。


削って、


水張って


ちょっとだけ深くして完成。



今、村を柵で囲っているのですが、これを立派な壁で囲むことにします。
壁のメイン素材はジャングルの木を使用します。


階段を使って枠付きの窓を作りますが、素材に悩み中。



こんな形で1周させようと思います。ただ、まだ村をどの位の大きさにするか未定なので、完成までは先になりそうですが。

牧場の近くにエンチャント部屋を作る


鉄製品をうはうはエンチャント』にて、暫定的にエンチャント部屋をスケルトン噴水の中に設置しましたが、スケルトン噴水株式会社労働組合から苦情が入ったので、この度、近くに移転することにしました。



牧場の外側で、経験値トラップタワーのすぐ近くにします。


桟橋を延ばして。


海上コテージ型のエンチャント部屋にしたいと思います。
本棚を配置するにあたって、その外側にもう一層ブロックで囲もうかとも思ったのですが、そうなると重くなってしまうので、剥き出しでハッチを付けました。


こんな感じ。

ちなみに、土台は青い羊毛にしています。柵だとちょっと違和感だったので。


正面から見ると、まだギリギリ赤点免れ的な出来かなぁ。


内装。ちょっと分かりづらいですけど床はガラスです。

ネザーにトロッコ鉄道を敷く (5)


空中にあるポータルの神殿ですが、地下に予めトロッコ駅の用地を用意してあります。


と言っても、実はレッドストーン回路の大きさから大きさを決めたわけではないので、逆にレッドストーン回路をこのサイズに収めないといけません。

筆者が使っているピストン型の駅の場合は、かなり広くなります。


クリエイティブモードにて、何度も作り直して、ようやく所定のサイズに収まるように出来ました。正直、何度も挫けそうになりました。


ただ、喜んだのもつかの間。実は高さが1ブロック足りないことに気付きました。なんでギリギリに作ったんや!!

もう回路の方を小さくするのは私の力量では、不可能に近いので、ポータル側を変えることにしました。高さを変えるのは、面倒なだけで、デザインはさほど変わらないので。




1ブロックだけピストンで押して、後は普通にブロックを敷設。


窓ガラスも


駅の床は回路を組み込む際に壊すことが予想されるので、とりあえず丸石で作っておきます。


前回接続させた軌道も作り直しました。接続位置も1ブロック横にずれているのもお分かり頂けますか?

海の上を走る列車 途中経過 (16)


湿地帯の海が終わったので、山を掘ります。何か面白い空洞が見つかればいいなぁ。


だいぶ進めた所で嫌な予感がしたので、石炭の層でスクリーンショットをぱちり。


でたーーーーー。外に。
割と長いトンネルでしたが、なんにもありませんでした。


とりあえず、向こうのバイオームはタイガのようです。




黒曜石を作る為に、水を入れました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2012年05月

トラップタワーの改装工事 (4)



とある理由で、線路を外壁で囲みます。これが結構しんどかったです。
また、照明をきちんと計算した場所である、線路の下に配置しました。
これで、ようやくモンスターが線路の上に湧くことが無くなりました。

さて、プレイヤーが移動するということはもう一つ作用があったりします。そう、湧き潰し範囲が移動します。
具体的に下記の範囲が新たな湧き潰し範囲です。



赤部分が新規湧き潰し範囲で、結構広くてゲンナリ。



地上はわりかし簡単に潰し終え。





地下は最初にトラップタワーを作った時のように、上層と下層の同じ位置に坑道を掘っておき、一定間隔で上から下に直下掘りをしまくるという方式を取ります。


この方式はブランチマイニングと似ているので、希少鉱石がガツガツ見つかります。

以前はその場で採っていましたが、今の私にはエンチャントという美味しい効果があります。ダイヤとラピスラズリはその場で掘らずに、後でまとめて頂きます。



ちなみに、以前の湧き潰し際の大空洞とつながった際に、キノコが異常に繁殖していてビビりました。

西第二ポータル神殿を作成 (2)


西第二ポータル神殿は岩場にめり込んでいるタイプなので、駅はポータルの真下ではなくて横に設置します。。


結構短い間に同じ駅を何個も作っているので、さすがに慣れてきました。


線路も斜めに敷設。


デザインはポータルのある場所と同じように、草を地道に感染させて、こんな感じにしました。

大小麦畑の夢、叶えます (7)



ダイヤのクワ壊れました。リアル日数で3日間なので、27面、約2,000ブロック超を耕したことになります。お疲れ様でした。
ところで、何故クワはエンチャントできないのでしょうか。出来ることなら、エンチャントして耐久を付けたいのに…



大きな山の裏側となります。
割と種植えより整地の方が先行しているのですが、ようやく終わりが見えてきました。
北方向は海があるのですが、そこが終点です。


こっちは比較的傾斜が大きいので、3ブロック間隔で下ろすようにしています。




メインストリートを分岐させて、山を回り込む形で東方向に持ってきます。こっちに長閑な森があるのですが、作るものは既に決めています。分岐は三叉路で、西には持ってきません。
前述の通り、北は海なのですが、こっちは橋を作って、長くなりますが、対岸と繋げたいと思います。



NPC村の周辺を整備


橋のある村の入り口にちょっとした門のようなのを作ってみました。柵で門が開いてる風にしています。



橋の先の洞窟に通路を設置しておきます。ここは外界と隔離して、モブが出入りしないようにします。


行き止まりなので、穴を開けました。


一応、想像通りなのですが、この先は海です。向こう岸に繋げなくてはいけませんが、現在の所未定です。


実はこっち側の出入り口ばかりを整備してきましたが、実際にポータルが開いているのは、南の橋側ではなく西側だったりします。


ということで、西側にも入り口を作ります。門は橋側と同じ。
直ぐ目の前に砂山がありますが、これは穴を開けて、綺麗に整地。



わざわざ砂山にしたのは、NPC住人が外に出た時に遠くに行かないようにするのと、地味に迂回が面倒だから。


あまり全景撮ってなかったのでパチリ。



時系列的には結構後になってしまっているのですが、村の北の門です。こっちは砂漠なのですが、手すりを付けています。

東は海なので門は設けませんので、以上となります。

トラップタワーの改装工事 (3)

プレイヤーが30ブロック離れるとモブが動かなくなる仕様の対策はいろいろあります。ただ、大規模にタワーを改造するものが多く、せっかく直したのに、また作り直すのは面倒。ということで、離れたら動かないなら、プレイヤーが近づけばいいじゃん。という戦法を取ることにしました。


具体的にはこのように渦巻き上に路線を作り、ここをプレイヤーがトロッコ鉄道でぐるぐる回ります。


地上部は、何度か落ちましたけど、特に問題なく設置可能。


問題は地下部で、掘らないといけません。



外壁も丸石に統一したいのと、とある理由で3つの幅を発破しながら掘ります。


最下層近くに到着。



アイテム回収場所までトロッコを持ってきます。ここまで持ってこなくてもいいのですが、アイテム回収場所を変えるのも面倒なので。



後は線路を敷く作業ですが、これは単純作業でも結構楽しいんですよね。


ただ、一度線路を敷くと、ベッドが置けなくなるので、モンスターが湧きまくるという

西第二ポータル神殿を作成 (1)

西第二ポータル(牧場ポータル)のネザー側の神殿は今までデザインが浮かんでこなかったというか、表の世界のポータルが放置だった関係で、手が付けられていませんでしたが、トロッコ鉄道の開通に合わせて、整備したいと思います。

表の世界のポータルは、浮遊庭園なので、こっちもそれをモチーフにします。


床は通路以外は草ブロックにします。みみっちい性格なので、シルクタッチで取った草ブロックを一つだけ設置。


壁は全てネザーレンガを使うと暗くなりすぎるので、柱というか梁だけにします。



かなり放置してご覧の通り。天井に葉を這わしてみました。

なお、この神殿もご覧の通り、完全に空中神殿というわけではないので、駅は真下ではなくて、横側に作ることにします。

東大陸から南大陸にメインストリートを敷く (3)

本当は1回で終わらせるつもりだったこのシリーズも、ようやく最後の仕上げをしていきたいと思います。



東大陸の接続部分。東大陸は第二実験所などガラス製の建物が多いので、ここもガラス天井にしました。


メインストリートへは、若干の水溜りがあるので、そこは地下の高架と似た感じの橋を作りました。



南大陸側の接続部分。


まだまったく未定ですが、東西南北に4箇所出入り口を作っておきました。
天井はシンプルにハーフブロックで軽く盛り上がる感じに作成。



最後に通路途中にスポーンブロックですが、柵で囲み


こんな形にしました。

NPC村に橋を架ける


NPC村に着いた時に、橋を架けたいといった場所に、橋を実際に作りたいと思います。


半ブロックや階段ブロックを使ってアーチ状にしてみましたが、なんかのっぺりした感じですね。


思い切って穴を開けてみました。


反対側も作って、梁も設置。


照明も付けて、完成。満足ってわけじゃないですけど、まぁいいかな。 このバージョンの時は木の色がこれしかないけど、色違いのハーフブロックや階段が作れたら若干改造したいかも。

トラップタワーの改装工事 (2)

β1.8のバージョンアップによって、ついに奴が現れました。



うちのトラップタワーも奴の餌食になり、穴だらけになりました。
今は丸石は持ち去らないのですが、当時はほっとんどのブロックを強制引っ越しさせるという暴君ぶりでした。


また、柵の判定も変わることで、アイテムが零れ易くなりました。本格稼動後に、誤差の範囲を超える場合は対策を採ろうと思います。



エンダーマンの物理的にも精神的にも来る攻撃に耐えながら、ようやく看板を全ての層に張り終えました。


やったね、これから毎日モンスターを落とそうぜ!! と思った矢先、さらなるバージョンアップによってプレイヤーから30ブロック以上は離れたモンスターが動かなくなるという仕様になってしまいました。 これはトラップタワーと私の精神に致命的なダメージを与えてくれました。

ネザー砦解体とガストの復讐

ネザーラックレンガは以前結構取ったので、割と余裕があると思ったのですが、某浮遊庭園に想像以上に在庫を取られてしまって心許無くなってきたので、再びネザー砦を解体することにしました。


通路は一つ残らず削るよ。


解体して気付いたのですが、柱にはいろいろなサイズがあるんですね。
ガスト様が怖いですが、この柱もすべてまるっと頂きます。



2回マグマダイブしたので、柱には予め足場をつけておくことにしました。



さて、帰る前に、近くのネザーウォート畑で収穫しようと思ったら、なんと!!


どうにか倒しましたが、


結構被害は甚大です。
ガストの涙をゲットしましたが、本当に泣きたいのはこちらです。



おまけ。もうすぐツタがマグマまで到達しそうです。

東大陸から南大陸にメインストリートを敷く (2)

発破しただけではでこぼこで、これを道と呼ぶと、伊能忠敬に怒られそうなので、きちんと道を作ります。



道は高架にします。
歩いている最中は決して見えないので意味が無いですが、逆さの半ブロックにしたり、支柱をつけています。



鉄柵を付けて完成。




次に地上との接続を作ります。まずは東大陸側。
結構深いので、普通の階段だと、たぶん第二実験所の敷地内に出てしまうので、螺旋階段にしました。
かなり掘って疲れました。



例によって逆さ半ブロックで階段状にしています。普通の高架通路を作るときもそうでしたが、逆さ半ブロックは上に一時的なブロックを設置しないといけないので、ちょっと面倒。


とりあえず、入り口部分まで出来ました。


周りも石レンガにして、中心に柱をいれてこんな感じにしています。ちょっと暗い感じになってしまいましたね。



今度は南大陸側の接続です。さっきはツルハシ掘削でえらく疲れたので、今回は爆破して一気に大穴を空けます。


TNT、土、TNT、土のようにサンドイッチにして、地上まで持ってきました。


ファイヤー!!


ちょうど良いくらいの穴が空きました。



こちらも螺旋階段にしますが、東大陸のように周りや中心を石レンガにはせずに、周りは落ちない程度の工夫をしつつ、このままにしておきます。中央は鉄柵で出口まで延ばします。


思ったより良い感じになりました。

NPC村に農場と牧場を作る

農場と牧場を作ります。


割かし設置可能な隙間を見つけて建てる作業は好き


デフォルトのNPC村にも小麦畑はありますが、原木で囲んであるだけで、これだけだとアホの子に踏み荒らされるので、柵で囲みます。さらに隣に小屋も立てます。


小屋を設けているのは、NPC村人を増やす為にドアを数を稼ぐためでもあります。




牧場も、デフォルトのNPC村の柵付きの家をアレンジしています。


こちらもドア多めですね。


直ぐ近くに豚がいたので連れてきてしまいました。


とりあえず最初の農場と牧場はこんな感じで完成。
また、羊やら牛やら鶏やらの牧場も増やす予定ですし、農場についてもスイカやカボチャ農家も作る予定です。

トラップタワーの改装工事 (1)

最近はブログに書きませんでしたが、ようやく改装が済んだので、記事を上げようと思います。作業自体はかなり量が多いのですが、以前のトラップタワー作成記事のようなペースだと、記事数が莫大に増える上に、冗長気味なので、かなりばっさりカットしつつアップしていきたいと思います。

さて、話は製品版より前のβ1.7まで戻ります。



一応、β1.7の時にトラップタワーは完成しました。スクリーンショットのように十字型で水流で中央に流すタイプです。成果は1時間平均3,000弱くらいです。

世の中には1時間に万単位の成果を出している人もいるらしいので、このトラップタワーを改良することにしました。


まず、床をすべてぶち抜きました。加減を誤って壁まで大穴が開いてしまっていますが。


2ブロックの川の字型に作ります。


モブが看板を床と誤認識するタイプを採用。当時はトラップドアも同様の効果を示していたのですが、看板の方が良いとの事で、看板にしました(これが後の悲劇を生むとは思いもしませんでした)。


看板はスタックできないので、原木を持ち込み、このように各層の端っこで看板を作りまくり、貼り付け作業をしていました。




ちなみに、私は原則としてピースフルにはしません。ですのでモンスターが湧きます。特に十字型に比べて、このタイプは狙撃されやすくて、どうにも作業の妨げになるので、天井の一部をピストンによる開閉型にしました。

臨時サトウキビ畑を作って本を緊急増刷

次期バージョンの1.3のスナップショット(開発版)にて、本のレシピが変わるということが明らかになりました。今までは、紙を3つで本になりますが、次バージョンからは紙3つと牛革1つが必要になります。

本を数冊程度ならまったく問題無いのですが、将来もし図書館を作るとなると、ただでさえ面倒な本棚作りが、さらにさらに面倒になることとなります。

そこで、今回はバージョンアップが来る前に予め本のストックを大量に作っておくことにします。
あと、同時に次バージョンから作った木のハーフブロックは燃えるようになるので、既存の燃えないハーフブロックを大量に作っておくことにします。


既存のサトウキビ畑では一度に取れる容量が少ないので、サトウキビ畑を作ります。場所は、前述の通り木も大量に必要になるので、植林地の隣にします。
なお、このサトウキビ畑は臨時なので、用済みになったら解体します。


面積はさほど広くなく、こんな感じです。


これを4層作って、こんな感じにします。
一番上の層に水を流せば、下の層にもサトウキビを植えることができます。



ちょっとだけ暗くなる下位層も特に問題なく育ちます。
柵を葉っぱで作っているのは、撤去時に火をつけるだけで撤去可能な為です。



一度に収穫できるのは、およそ12スタック。本にすると4スタック分になります。
暇なときにここで待機させて、サトウキビを増やしては刈って、増やしては刈って、と貴重なゴールデンウィークに繰り返しました。



一足先に木材ハーフブロックを目標の5ラージチェスト分作成完了。



数日後、本も目標の3ラージチェスト分作成完了。後は暇な時に放置して作っていくことにします。


ちなみに、本もハーフブロックも、植林地畑からさほど離れていないエンパイアホテルの倉庫に収納しています。

あと、本は本棚にせずにそのまま貯めて置きます。これは将来レシピが変更になって、一度に必要な量が少なくなったり(例:グロウストーン)、一度に作れる量が増えたり(例:ハシゴ)することがあるかも知れない為です。

ネザーにトロッコ鉄道を敷く (6)

建物が出来たので、肝心の回路を組み込みます。


クリエイティブモードで作ったものの写真を大量に撮ったのですが、分け分からなくなったので、設計図に落とすことにしました。




でもって、設置。意外にも特に問題なく設置が済みました。
とりあえず、動作に必要最小限のブロックで動作チェック。


回路やピストンなどを隠して、完成と。




以前に書きましたが、鉄道用に空中通路を作るのは面倒ですし、ガラスが大量に必要なので、大部分は歩道の通路と兼用させます。それの接続も特に問題なし。


ちなみに、上記の駅は西第一ポータルです。




南第一ポータルも同様に改修。こっちは空中に浮いていないので、ポータルの斜め下側に設置しました。



南第二ポータルは西第一ポータルと同様に空中神殿です。
問題なく、、と書きたいところですが、何故かレッドストーンリピーターを設置してある床ブロックをすり抜けて、マグマの海に突き落とされました。以後、ビクビクしながら回路を設置しています。

南第三ポータル及び、西第二ポータルはまだ神殿が出来ていないので、また今度。


東大陸から南大陸にメインストリートを敷く (1)

少し前に『街から東大陸にメインストリートを敷く』で、その名の通り、街から東大陸に海底トンネルを掘って繋げました。


今回は、そのメインストリートを南方向に伸ばして、南大陸と繋げます。
最初は街から直で南大陸に繋げようと計画していたのですが、あまりに海底が深いので、比較的海底の浅い、この場所にしました。


とりあえず、地下20メートルまで掘ります。


そして、南方向に掘り進めます。


空洞に当たるかもとは思ってましたが、まさかのモンスターハウスに遭遇。これは予定外でした。とりあえず制圧しておきます。


掘り進めて、砂採取所の真下まで来ました。
ここから、今日の楽しいメインディッシュです。



TNTを


連続で敷きました。


スポーンブロックは残しておきたいので、丸石で3重に囲んでおきました。


そぉい


脱出は、足元に丸石連続設置。



大地に鳴り響く轟音が収まった後、地下に戻ると、こんな感じに大穴が空きました。


モンスター湧くの早い!!



うん、予定通りの素敵空間が出来ました。次回は出入り口と道の整備を行います。
ちなみに、使ったTNTの量は100個弱です。

NPC村の壁と川の作成


この村に着いたときに、谷を掘って川にして橋を架けたいと書きましたが、有言実行したいと思います。


この邪魔な岩山は発破。


削って、


水張って


ちょっとだけ深くして完成。



今、村を柵で囲っているのですが、これを立派な壁で囲むことにします。
壁のメイン素材はジャングルの木を使用します。


階段を使って枠付きの窓を作りますが、素材に悩み中。



こんな形で1周させようと思います。ただ、まだ村をどの位の大きさにするか未定なので、完成までは先になりそうですが。

牧場の近くにエンチャント部屋を作る


鉄製品をうはうはエンチャント』にて、暫定的にエンチャント部屋をスケルトン噴水の中に設置しましたが、スケルトン噴水株式会社労働組合から苦情が入ったので、この度、近くに移転することにしました。



牧場の外側で、経験値トラップタワーのすぐ近くにします。


桟橋を延ばして。


海上コテージ型のエンチャント部屋にしたいと思います。
本棚を配置するにあたって、その外側にもう一層ブロックで囲もうかとも思ったのですが、そうなると重くなってしまうので、剥き出しでハッチを付けました。


こんな感じ。

ちなみに、土台は青い羊毛にしています。柵だとちょっと違和感だったので。


正面から見ると、まだギリギリ赤点免れ的な出来かなぁ。


内装。ちょっと分かりづらいですけど床はガラスです。

ネザーにトロッコ鉄道を敷く (5)


空中にあるポータルの神殿ですが、地下に予めトロッコ駅の用地を用意してあります。


と言っても、実はレッドストーン回路の大きさから大きさを決めたわけではないので、逆にレッドストーン回路をこのサイズに収めないといけません。

筆者が使っているピストン型の駅の場合は、かなり広くなります。


クリエイティブモードにて、何度も作り直して、ようやく所定のサイズに収まるように出来ました。正直、何度も挫けそうになりました。


ただ、喜んだのもつかの間。実は高さが1ブロック足りないことに気付きました。なんでギリギリに作ったんや!!

もう回路の方を小さくするのは私の力量では、不可能に近いので、ポータル側を変えることにしました。高さを変えるのは、面倒なだけで、デザインはさほど変わらないので。




1ブロックだけピストンで押して、後は普通にブロックを敷設。


窓ガラスも


駅の床は回路を組み込む際に壊すことが予想されるので、とりあえず丸石で作っておきます。


前回接続させた軌道も作り直しました。接続位置も1ブロック横にずれているのもお分かり頂けますか?

海の上を走る列車 途中経過 (16)


湿地帯の海が終わったので、山を掘ります。何か面白い空洞が見つかればいいなぁ。


だいぶ進めた所で嫌な予感がしたので、石炭の層でスクリーンショットをぱちり。


でたーーーーー。外に。
割と長いトンネルでしたが、なんにもありませんでした。


とりあえず、向こうのバイオームはタイガのようです。




黒曜石を作る為に、水を入れました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ