2013年05月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年05月

街にネザーウォート畑を作る


ネザーウォートはもう大量にあって、消費も少ないので、作る必要はまったく無いのですが、今まで街にすべての農業系の要素を入れてきているので、ネザーウォート畑も、まぁ飾り感覚で作りたいと思います。
場所は、地下にあるキノコ栽培所のさらに地下です。


同じ広さで掘り下げます。


あっ


とりあえず広げました。中央の土ブロックは通路の予定です。


ネザーの感じを出したいので、ネザーラックとネザーレンガを壁に利用。


ネザーウォートを生やして、最終的にこんな感じになりました。

混沌とした魔女の世界を作る (2)

前回、測地して半径50メートルの円を書きました。今回は、その円の中を整地します。


川は埋め、


バージョンアップで生じた1段高い海は、シルクタッチで回収。


山は爆破。




牛さんや


スライムさんや、


イカさんと、楽しく整地




地味に時間が掛かったものの、完了。
左下の穴は、自然にあったもので、使うか分かりませんが、とりあえずそのままにしておきました。

宝島に拠点を作る (後編)


恐ろしい時間を掛けて作ったキノコハウスの内装に取り掛かります。
ちなみに、スクリーンショットが内側全てです。3×4で非常に狭い!。


なので2階建てにします。


1階はユーティリティ区。暖炉の上は煙突のつもりです。


2階が生活区です。傘の部分が広がっているので、1階より広いです。



完成。


ちっこいですけど、結構満足しています。

必ず勝つ戦い、略して決戦

今回もウィザーを退治します。一応ボスなので、念のためネタバレ対策として折り込み記事にしています。

しかも裏ワザというかかなり卑怯な方法を使っています。ネタバレ見たくない方は、今回の記事はスルーして下さい。 続きを読む

混沌とした魔女の世界を作る (1)

以前魔女小屋を発見しました。当時の記事で、魔女TTや放火などを期待されるコメントがありましたが、とりあえず最初に発見した魔女の小屋なので、それを生かした開発をしたいと思います。


とりあえず、魔女が留守のうちに中心を測量。


そこから距離を測ります。


ちょうど50メートル地点です。


他の地点も測量して、下準備として砂で円を作図しました。

初回はあっさりで終了ですが、今回は大規模プロジェクトではないものの、結構長い記事になりますので、ご覚悟下さい。

宝島に拠点を作る (前編)

少し前に、宝島への航路を築きました。今回は宝島に拠点を作ろうと思います。


港を作る際に空けた穴は菌糸が広がってくれました。


ハーフブロックと交互に設置。


メインストリートも全て丸石にせずに、スクリーンショットのようにしました。
キノコバイオームにはモンスターが湧かないので、あえて暗い照明にすることにしました。



さて、拠点作りに取り掛かりますが、キノコバイオームでの拠点と言ったら、キノコハウスでしょう!!


キノコはシルクタッチで採ると傘の色が消えてしまうので、ピストンで押し出します。


茎?を壁にしたのですが、これが間違いで、かなり苦労しました。


こんな小さい家を作るのに、2時間くらいかかっちゃいました。まぁ、間違えて穴を開けてやり直し!が無ければもっと早く済んだと思いますが。



ようやく外観完成。

いざ決戦

今回はウィザーを退治します。一応ボスなのでネタバレ対策として折り込み記事にしています。
ウィザーの正体や倒し方など見たくない方は、今回の記事はスルーして下さい。 続きを読む

街を小改造する (後編)


宝島からお土産に持って帰ってきた菌糸ブロックが増殖していましたので採取。


ここは街の地下のキノコ増殖所です。ここの土をすべて菌糸ブロックに差し替えます。


カオス度がより増しました。



街の各倉庫やお店せなどに看板をつけました。これで一目瞭然。



街の地図や


新博物館のときに作ったポスターの掲示板みたいなものを設置。

細かいですけど、この街はゆっくり開発していきたいと思います。

砂漠に祭殿を作る (後編)


前回、下準備を施したので、早速祭殿を作って行きます。基本となる素材は砂岩にします。


2階建てにする為に、周りの砂漠も掘り下げ、一部を砂漠化。


柱を設置。エジプトっぽい感じになってきましたね。


手すりや階段、ディテールやらを調整して完成。



今回の祭殿はモデルがあって、実際に行ったことは無いのですが、ハトシェプスト女王葬祭殿を参考にしました。ハトシェプスト女王というとピンと来ないかも知れませんが、エジプトの唯一の女性ファラオと言えばお分かりかと思います。


奥はネザーレンガにしています。ちなみに奥行きは昼間にモンスターが湧かないギリギリの範囲にしてあります。


メインストリートからのアプローチはこんな風にしてみました。

決戦のバトルフィールド 2号を作る


人は苦手な事から目を背け続けるわけには行かないのです。ということで、ついに決戦のバトルフィールドを作ります。
タイトルに2号と付いていますが、実は2作目でして、1号は諸事情により封印されました。中規模プロジェクトで7回分の記事だったのですが…。いつか別の機会に紹介したいと思います。


ここは川越、ではなく既に現在は使われていない街の枝掘り鉱山の一角です。
ボツにして記事にはたしか書いていないと思うのですが、初のトラップタワーが完成した当時、テンション上がった私はTNTを使って地上までくり抜こう、と考えました。しかし、何を考えたのか、下の方から発破していったため、上に進むには足場を組む必要が生じ、道半ばにして(10ブロックくらい)、断念したのでした。
ちなみに、エメラルド鉱山でその教訓が生きて、上から発破しています。


そんな訳で岩盤剥き出しのこの地を再利用して、決戦のバトルフィールドに変えます。


広さはこんなもんでいいかな。ネザーレンガを使っているのは、特に意味は無くて雰囲気です。


完成しました。暗いので、天井に穴を開けようかなとも思いましたが、海っぽいので止めました。ガラスの向こうは枝堀り坑道の主道です。


選手控え室はこちらです。


※ちなみに決戦は既に済んでおります。コメントでのアドバイス等は反映できませんので、予めご了承下さい。

街を小改造する (前編)

前回、街の博物館を解体しました。


今回は、その博物館の前にある薬屋とエンダーチェスト部屋の引越しをしたいと思います。あと、ついでにその他、街にいくつか改造を施したので併せて紹介します。


薬屋とエンダーチェスト部屋は、新たに大きくなった博物館とは違って、まったく同じものを作ることにします。しかも、ほんの少し先に移動するだけです。



まったく同じたてものが二つずつ



中身も引越しします。薬屋は中も結構きちんと整理されていたので、移動がちょっと大変。


元々の家は解体しておきました。こう見ると、まだ土が草に生え変わっていないことを除けば、まったく解体前の痕跡はありませんね。



あと、街の街灯はいままでシラカバの原木に石のハーフブロックを乗せただけのものだったのですが、タイマツを設置してある一番上のシラカバのみをネザー水晶ブロックに変えました。

砂漠に祭殿を作る (前編)


このワールドを初めてかなり初期の段階で、北大陸のかなり遠くの東に小規模ながら魅力的な砂漠があるのを発見しておりました。


宝島への陸路を作る際に、間違えてこっちの方に道を作ってしまったので、これも何かの縁だと思い、ここに祭殿を作ることにします。
ちなみに、バージョンアップでバイオームが変わる前なので、普通に雨が降ります。



今回はこの崖が犠牲になります。


砂山をより崖っぽくして調整。


草地は砂漠化させました。


とりあえず所定位置まで掘り進み、下準備はここまで。
次回は装飾を施します。

ネザー水晶鉱山採掘生活

ネザー水晶鉱山採掘も、ほぼ日課作業になりつつあります。ネザー水晶自体は結構見つかりますが、たまに遭遇するマグマが怖くてたまりません。

2回に1回は焼かれ、さらにそのうち2回1回は死にます。耐火ポーションは持っているだけでは間に合いません。喉が細すぎます。


1日の採掘で、3回連続で、召されたときに、ついに悟りました。常に耐火ポーションを飲んで作業に当たろうと。


ということで、量産。
スライムボールは既に大量に持っていますし、ブレイズロッドは捨てるほどあるので、特に材料に困るわけじゃないんですけどね。


これにより、基本的に1日の掘削作業が8分になりました。まぁ、ちょうどいいかな。



あと、基本的にネザー鉱石は見つけたら、そのままにしておいています。幸運ツルハシを持ち歩かない(一度焼けたため)のと、結構経験値を得られるので。死んだ時などで、経験値が早急に必要な際に活用したいと思います。
壁にタイマツがついている坑道は、まだネザー鉱石が残っていることを示しています。


そんなこんなで、ネザーレンガ(アイテム)が早速ラージチェストいっぱいになりました。

街にある博物館を解体する

トラップタワーの大規模改装とか過去にありましたが、私は基本的に作った建物を壊すことはしません(意図的に廃墟系の建物を作る場合は別ですが)。
ですので、マイクラを2年弱やってきて、初の行為かもしれない建物の解体を今回は行います。


今回解体する建物はタイトル通り、街にある博物館です。この博物館は手狭になり、つい先日、北大陸に引越しをしました。


この看板は、新博物館に移そう・・・


そぉい
脆い、脆過ぎる・・・



これ見ると、私がやり始めた当時は木は3種類、しかも木材はどれも(現在の)樫だったんだなぁ、と懐かしい気持ちになりました。


外壁の解体終了。


まぁ、正直なところ 解体時間<<<<<雪の圧縮時間 でした。



床やガラスなども撤去。


すっきりしました。こんな狭い範囲でも、当時は作るのが結構大変だったなぁ・・・



使っていた建材。たぶん新博物館は、これの数倍の量を使っていたりします。

宝島への海路を整備する


北大陸の東端から宝島へ道を作ります。と言っても実際にブロックで橋を作るわけではなく、海路を築くわけです。
宝島へ最初に行った際に印をつけましたが、これを変えます。


こんな感じにしてみました。いわゆるブイですね。


結構貴重なブロック使っているので、落ちたら回収。


なんと立派な祭壇でしょう。


到着しました。ブイの数は15個でした。


これで、迷子になる心配はなくなりました。




ついでに小さな港というか桟橋も作っておきましょう。


この崖に設置するので、とりあえず地上への入り口も穴を開けておきます。


キノコの傘の一部を使いたいので、ピストンで押し出したりして


完成

カリン塔を作る (4)


カリン塔の内装を作ります。
その前に、現在、階段を建物の内部に作っていますが、これを外に出します。


クリエイティブで試作している際は、諦めて中で作ろうかと何度思ったことか。


2層構造で下の層が生活区、上の層がほとんど何も無い修行スペース?みたいにします。



中央には、超聖水を置いておきます。



下の層はごちゃごちゃさせたいけど、しすぎないバランスを考えつつ作成。



そんで、こうなりました。
何故か水の流れているクローゼット?も再現。


レコードはもちろん、C-418 cat です。



外観は、最終的にこんな感じになりました。


実は、描写が「普通」でも下から見る事ができます。


塔の下が暗かったのは、このようにタイマツを立てて、どうにかしてみました。

終わりの地に時計塔を作る (後編)


時計の文字盤付近を層はリッチにネザー水晶を多用します。


文字盤の外装。


文字盤を作ります。その前にまずは外側に土の仮ブロックを設置。


そして、ウィザースケルトンさんを設置。これが12時とか1時とか“時”の印になります。
土ブロックを設置したのは、顔をこっちを向けるためです。まぁ、遠目ではさして変わらないんですけどね。


文字盤もネザー水晶ブロック。


こんな感じになりました。



最上部は4方向に高価なブロックを設置。写っていない足元は金ブロックが入っています。


尖塔部はかなり迷ったのですが、三画の塔みたいにしても、地面付近からは分かりづらいので、高級ブロックでごまかしてみました。



完成。
結構、良い目印になってくれます。
なんか、これを建てたお陰で、ジ・エンドの開発の方向性が決まった気がします。今後も、ちょくちょくジ・エンド開発を進めたいと思います。

宝島への陸路を整備する

宝島を発見したわけですが、かなり遠い場所にあります。ネザーポータル作れば、って意見があるかも知れませんが、現状作る予定はありません。

ということで、一般的な方法で道を整備します。ほとんどが海の上ですが、北大陸の東端までの陸路も地味に険しいので、今回はそこを整備します。


ここは、北大陸とNPC村の中間にある、(人工)浮島のある場所です。以前、ここにメインストリートを通しているのですが、さらに奥に目的地があります。


このメインストリートを分岐させます。この洞窟がカッコいいので、中を進ませましょう。


接続させたメインストリートは裏街道としてひっそり感をコンセプトに作っているので、この道も同様にして、タイマツはあまり設置しません。


道の予定地に木があったら切らずに逆に道の方を迂回。


ちょっと良い感じの谷の横を通ったのですが、後に方向を180度間違えていたのに気付きました。


そして崖にぶつかりました。




方向を間違えてイライラしていたので、ついやってしまいました。



大きすぎず、小さすぎずと、ちょうど良い大きさになってくれました。


こんな感じになりました。トンネル抜けた先は直ぐに海になります。

カリン塔を作る (3)


宮殿を造る前に、このままでは作業できないので、足場を作ります。


宮殿は球体を潰したような形をしているので、それを考慮しつつ半ブロックと階段で作って行きます。ちなみに、直径は15ブロックです。


高高度で何度も作り直しとかありえないので、クリエイティブモードで試作しています。




実際のカリン塔?と同じく2層構造にします。上の層はあまり作るものはありませんが、内装は次回行います。



天井も、床と同じような感じで潰れた半球にします。


一番上に飾りを付けてとりあえず外観は完成。
満足してはいませんが、まぁこんなもんでしょう。



足場を撤去。下のテントで暮らしている人、大迷惑。


しかし、思った以上に暗い・・・

終わりの地に時計塔を作る (前編)

クリエイティブモードが実装されてから、何か面白いもの作れないかなぁ、と思いつくまま試作をすることがよくあります。
んで、ある時、時計塔を作ったのですが、気に入ったのは良いものの、設置する場所がありません。
いろいろな場所を考えたのですが、スケールの違いから、どこもミスマッチな気がします。


そこで、閃いたのがエンダードラゴンを倒して以来、まったく未開のジ・エンドです。終わりなのに、時計というのもちょっと面白いかなと思いました。


塔を建てる場所は、現実世界へ戻る為のポータルのある場所にします。
それにしても、誰だ、こんな斜面に作ったのは!!



軽く造地して、誤って落ちないように蓋をしました。


こんな感じの7×7の塔にします。メイン素材は赤レンガと黒レンガです。


ガンなんて飛ばしてませんっす。誤解っす。



なんやかんやで、1層目


芯は黒曜石で、一応螺旋階段で登れるようにします。


3層完成。今回は赤レンガ出血大サービスです。
ちなみに、時計塔のモデルはベネチアのサン・マルコ広場の鐘楼です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年05月

街にネザーウォート畑を作る


ネザーウォートはもう大量にあって、消費も少ないので、作る必要はまったく無いのですが、今まで街にすべての農業系の要素を入れてきているので、ネザーウォート畑も、まぁ飾り感覚で作りたいと思います。
場所は、地下にあるキノコ栽培所のさらに地下です。


同じ広さで掘り下げます。


あっ


とりあえず広げました。中央の土ブロックは通路の予定です。


ネザーの感じを出したいので、ネザーラックとネザーレンガを壁に利用。


ネザーウォートを生やして、最終的にこんな感じになりました。

混沌とした魔女の世界を作る (2)

前回、測地して半径50メートルの円を書きました。今回は、その円の中を整地します。


川は埋め、


バージョンアップで生じた1段高い海は、シルクタッチで回収。


山は爆破。




牛さんや


スライムさんや、


イカさんと、楽しく整地




地味に時間が掛かったものの、完了。
左下の穴は、自然にあったもので、使うか分かりませんが、とりあえずそのままにしておきました。

宝島に拠点を作る (後編)


恐ろしい時間を掛けて作ったキノコハウスの内装に取り掛かります。
ちなみに、スクリーンショットが内側全てです。3×4で非常に狭い!。


なので2階建てにします。


1階はユーティリティ区。暖炉の上は煙突のつもりです。


2階が生活区です。傘の部分が広がっているので、1階より広いです。



完成。


ちっこいですけど、結構満足しています。

必ず勝つ戦い、略して決戦

今回もウィザーを退治します。一応ボスなので、念のためネタバレ対策として折り込み記事にしています。

しかも裏ワザというかかなり卑怯な方法を使っています。ネタバレ見たくない方は、今回の記事はスルーして下さい。 続きを読む

混沌とした魔女の世界を作る (1)

以前魔女小屋を発見しました。当時の記事で、魔女TTや放火などを期待されるコメントがありましたが、とりあえず最初に発見した魔女の小屋なので、それを生かした開発をしたいと思います。


とりあえず、魔女が留守のうちに中心を測量。


そこから距離を測ります。


ちょうど50メートル地点です。


他の地点も測量して、下準備として砂で円を作図しました。

初回はあっさりで終了ですが、今回は大規模プロジェクトではないものの、結構長い記事になりますので、ご覚悟下さい。

宝島に拠点を作る (前編)

少し前に、宝島への航路を築きました。今回は宝島に拠点を作ろうと思います。


港を作る際に空けた穴は菌糸が広がってくれました。


ハーフブロックと交互に設置。


メインストリートも全て丸石にせずに、スクリーンショットのようにしました。
キノコバイオームにはモンスターが湧かないので、あえて暗い照明にすることにしました。



さて、拠点作りに取り掛かりますが、キノコバイオームでの拠点と言ったら、キノコハウスでしょう!!


キノコはシルクタッチで採ると傘の色が消えてしまうので、ピストンで押し出します。


茎?を壁にしたのですが、これが間違いで、かなり苦労しました。


こんな小さい家を作るのに、2時間くらいかかっちゃいました。まぁ、間違えて穴を開けてやり直し!が無ければもっと早く済んだと思いますが。



ようやく外観完成。

いざ決戦

今回はウィザーを退治します。一応ボスなのでネタバレ対策として折り込み記事にしています。
ウィザーの正体や倒し方など見たくない方は、今回の記事はスルーして下さい。 続きを読む

街を小改造する (後編)


宝島からお土産に持って帰ってきた菌糸ブロックが増殖していましたので採取。


ここは街の地下のキノコ増殖所です。ここの土をすべて菌糸ブロックに差し替えます。


カオス度がより増しました。



街の各倉庫やお店せなどに看板をつけました。これで一目瞭然。



街の地図や


新博物館のときに作ったポスターの掲示板みたいなものを設置。

細かいですけど、この街はゆっくり開発していきたいと思います。

砂漠に祭殿を作る (後編)


前回、下準備を施したので、早速祭殿を作って行きます。基本となる素材は砂岩にします。


2階建てにする為に、周りの砂漠も掘り下げ、一部を砂漠化。


柱を設置。エジプトっぽい感じになってきましたね。


手すりや階段、ディテールやらを調整して完成。



今回の祭殿はモデルがあって、実際に行ったことは無いのですが、ハトシェプスト女王葬祭殿を参考にしました。ハトシェプスト女王というとピンと来ないかも知れませんが、エジプトの唯一の女性ファラオと言えばお分かりかと思います。


奥はネザーレンガにしています。ちなみに奥行きは昼間にモンスターが湧かないギリギリの範囲にしてあります。


メインストリートからのアプローチはこんな風にしてみました。

決戦のバトルフィールド 2号を作る


人は苦手な事から目を背け続けるわけには行かないのです。ということで、ついに決戦のバトルフィールドを作ります。
タイトルに2号と付いていますが、実は2作目でして、1号は諸事情により封印されました。中規模プロジェクトで7回分の記事だったのですが…。いつか別の機会に紹介したいと思います。


ここは川越、ではなく既に現在は使われていない街の枝掘り鉱山の一角です。
ボツにして記事にはたしか書いていないと思うのですが、初のトラップタワーが完成した当時、テンション上がった私はTNTを使って地上までくり抜こう、と考えました。しかし、何を考えたのか、下の方から発破していったため、上に進むには足場を組む必要が生じ、道半ばにして(10ブロックくらい)、断念したのでした。
ちなみに、エメラルド鉱山でその教訓が生きて、上から発破しています。


そんな訳で岩盤剥き出しのこの地を再利用して、決戦のバトルフィールドに変えます。


広さはこんなもんでいいかな。ネザーレンガを使っているのは、特に意味は無くて雰囲気です。


完成しました。暗いので、天井に穴を開けようかなとも思いましたが、海っぽいので止めました。ガラスの向こうは枝堀り坑道の主道です。


選手控え室はこちらです。


※ちなみに決戦は既に済んでおります。コメントでのアドバイス等は反映できませんので、予めご了承下さい。

街を小改造する (前編)

前回、街の博物館を解体しました。


今回は、その博物館の前にある薬屋とエンダーチェスト部屋の引越しをしたいと思います。あと、ついでにその他、街にいくつか改造を施したので併せて紹介します。


薬屋とエンダーチェスト部屋は、新たに大きくなった博物館とは違って、まったく同じものを作ることにします。しかも、ほんの少し先に移動するだけです。



まったく同じたてものが二つずつ



中身も引越しします。薬屋は中も結構きちんと整理されていたので、移動がちょっと大変。


元々の家は解体しておきました。こう見ると、まだ土が草に生え変わっていないことを除けば、まったく解体前の痕跡はありませんね。



あと、街の街灯はいままでシラカバの原木に石のハーフブロックを乗せただけのものだったのですが、タイマツを設置してある一番上のシラカバのみをネザー水晶ブロックに変えました。

砂漠に祭殿を作る (前編)


このワールドを初めてかなり初期の段階で、北大陸のかなり遠くの東に小規模ながら魅力的な砂漠があるのを発見しておりました。


宝島への陸路を作る際に、間違えてこっちの方に道を作ってしまったので、これも何かの縁だと思い、ここに祭殿を作ることにします。
ちなみに、バージョンアップでバイオームが変わる前なので、普通に雨が降ります。



今回はこの崖が犠牲になります。


砂山をより崖っぽくして調整。


草地は砂漠化させました。


とりあえず所定位置まで掘り進み、下準備はここまで。
次回は装飾を施します。

ネザー水晶鉱山採掘生活

ネザー水晶鉱山採掘も、ほぼ日課作業になりつつあります。ネザー水晶自体は結構見つかりますが、たまに遭遇するマグマが怖くてたまりません。

2回に1回は焼かれ、さらにそのうち2回1回は死にます。耐火ポーションは持っているだけでは間に合いません。喉が細すぎます。


1日の採掘で、3回連続で、召されたときに、ついに悟りました。常に耐火ポーションを飲んで作業に当たろうと。


ということで、量産。
スライムボールは既に大量に持っていますし、ブレイズロッドは捨てるほどあるので、特に材料に困るわけじゃないんですけどね。


これにより、基本的に1日の掘削作業が8分になりました。まぁ、ちょうどいいかな。



あと、基本的にネザー鉱石は見つけたら、そのままにしておいています。幸運ツルハシを持ち歩かない(一度焼けたため)のと、結構経験値を得られるので。死んだ時などで、経験値が早急に必要な際に活用したいと思います。
壁にタイマツがついている坑道は、まだネザー鉱石が残っていることを示しています。


そんなこんなで、ネザーレンガ(アイテム)が早速ラージチェストいっぱいになりました。

街にある博物館を解体する

トラップタワーの大規模改装とか過去にありましたが、私は基本的に作った建物を壊すことはしません(意図的に廃墟系の建物を作る場合は別ですが)。
ですので、マイクラを2年弱やってきて、初の行為かもしれない建物の解体を今回は行います。


今回解体する建物はタイトル通り、街にある博物館です。この博物館は手狭になり、つい先日、北大陸に引越しをしました。


この看板は、新博物館に移そう・・・


そぉい
脆い、脆過ぎる・・・



これ見ると、私がやり始めた当時は木は3種類、しかも木材はどれも(現在の)樫だったんだなぁ、と懐かしい気持ちになりました。


外壁の解体終了。


まぁ、正直なところ 解体時間<<<<<雪の圧縮時間 でした。



床やガラスなども撤去。


すっきりしました。こんな狭い範囲でも、当時は作るのが結構大変だったなぁ・・・



使っていた建材。たぶん新博物館は、これの数倍の量を使っていたりします。

宝島への海路を整備する


北大陸の東端から宝島へ道を作ります。と言っても実際にブロックで橋を作るわけではなく、海路を築くわけです。
宝島へ最初に行った際に印をつけましたが、これを変えます。


こんな感じにしてみました。いわゆるブイですね。


結構貴重なブロック使っているので、落ちたら回収。


なんと立派な祭壇でしょう。


到着しました。ブイの数は15個でした。


これで、迷子になる心配はなくなりました。




ついでに小さな港というか桟橋も作っておきましょう。


この崖に設置するので、とりあえず地上への入り口も穴を開けておきます。


キノコの傘の一部を使いたいので、ピストンで押し出したりして


完成

カリン塔を作る (4)


カリン塔の内装を作ります。
その前に、現在、階段を建物の内部に作っていますが、これを外に出します。


クリエイティブで試作している際は、諦めて中で作ろうかと何度思ったことか。


2層構造で下の層が生活区、上の層がほとんど何も無い修行スペース?みたいにします。



中央には、超聖水を置いておきます。



下の層はごちゃごちゃさせたいけど、しすぎないバランスを考えつつ作成。



そんで、こうなりました。
何故か水の流れているクローゼット?も再現。


レコードはもちろん、C-418 cat です。



外観は、最終的にこんな感じになりました。


実は、描写が「普通」でも下から見る事ができます。


塔の下が暗かったのは、このようにタイマツを立てて、どうにかしてみました。

終わりの地に時計塔を作る (後編)


時計の文字盤付近を層はリッチにネザー水晶を多用します。


文字盤の外装。


文字盤を作ります。その前にまずは外側に土の仮ブロックを設置。


そして、ウィザースケルトンさんを設置。これが12時とか1時とか“時”の印になります。
土ブロックを設置したのは、顔をこっちを向けるためです。まぁ、遠目ではさして変わらないんですけどね。


文字盤もネザー水晶ブロック。


こんな感じになりました。



最上部は4方向に高価なブロックを設置。写っていない足元は金ブロックが入っています。


尖塔部はかなり迷ったのですが、三画の塔みたいにしても、地面付近からは分かりづらいので、高級ブロックでごまかしてみました。



完成。
結構、良い目印になってくれます。
なんか、これを建てたお陰で、ジ・エンドの開発の方向性が決まった気がします。今後も、ちょくちょくジ・エンド開発を進めたいと思います。

宝島への陸路を整備する

宝島を発見したわけですが、かなり遠い場所にあります。ネザーポータル作れば、って意見があるかも知れませんが、現状作る予定はありません。

ということで、一般的な方法で道を整備します。ほとんどが海の上ですが、北大陸の東端までの陸路も地味に険しいので、今回はそこを整備します。


ここは、北大陸とNPC村の中間にある、(人工)浮島のある場所です。以前、ここにメインストリートを通しているのですが、さらに奥に目的地があります。


このメインストリートを分岐させます。この洞窟がカッコいいので、中を進ませましょう。


接続させたメインストリートは裏街道としてひっそり感をコンセプトに作っているので、この道も同様にして、タイマツはあまり設置しません。


道の予定地に木があったら切らずに逆に道の方を迂回。


ちょっと良い感じの谷の横を通ったのですが、後に方向を180度間違えていたのに気付きました。


そして崖にぶつかりました。




方向を間違えてイライラしていたので、ついやってしまいました。



大きすぎず、小さすぎずと、ちょうど良い大きさになってくれました。


こんな感じになりました。トンネル抜けた先は直ぐに海になります。

カリン塔を作る (3)


宮殿を造る前に、このままでは作業できないので、足場を作ります。


宮殿は球体を潰したような形をしているので、それを考慮しつつ半ブロックと階段で作って行きます。ちなみに、直径は15ブロックです。


高高度で何度も作り直しとかありえないので、クリエイティブモードで試作しています。




実際のカリン塔?と同じく2層構造にします。上の層はあまり作るものはありませんが、内装は次回行います。



天井も、床と同じような感じで潰れた半球にします。


一番上に飾りを付けてとりあえず外観は完成。
満足してはいませんが、まぁこんなもんでしょう。



足場を撤去。下のテントで暮らしている人、大迷惑。


しかし、思った以上に暗い・・・

終わりの地に時計塔を作る (前編)

クリエイティブモードが実装されてから、何か面白いもの作れないかなぁ、と思いつくまま試作をすることがよくあります。
んで、ある時、時計塔を作ったのですが、気に入ったのは良いものの、設置する場所がありません。
いろいろな場所を考えたのですが、スケールの違いから、どこもミスマッチな気がします。


そこで、閃いたのがエンダードラゴンを倒して以来、まったく未開のジ・エンドです。終わりなのに、時計というのもちょっと面白いかなと思いました。


塔を建てる場所は、現実世界へ戻る為のポータルのある場所にします。
それにしても、誰だ、こんな斜面に作ったのは!!



軽く造地して、誤って落ちないように蓋をしました。


こんな感じの7×7の塔にします。メイン素材は赤レンガと黒レンガです。


ガンなんて飛ばしてませんっす。誤解っす。



なんやかんやで、1層目


芯は黒曜石で、一応螺旋階段で登れるようにします。


3層完成。今回は赤レンガ出血大サービスです。
ちなみに、時計塔のモデルはベネチアのサン・マルコ広場の鐘楼です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ