2013年06月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年06月

牧場を拡幅する

少し前に宝島ことキノコバイオームを発見し、新種のキノコ牛の捕獲に成功しました。
こんなこともあろうかと牧場にはキノコ牛のスペースが確保されていました。


(写真は取り忘れたので別のスペース)
しかし、長らく留守の間、特定の色が大量に欲しい際の羊スペースとなっていました。今後もこのスペースが欲しいので、キノコ牛が到着する前に、牧場を拡幅することにしました。


結構場所が無かったりするので、羊の小屋の後ろにします。


まずは、整地します。大きさは前のスペースからほんの少し大きくなる感じです。


基本的なデザインは既存の物と同じです。


外壁は、ちょっとした拘りの赤レンガを仕込んでみました。



これだけだと、ちょっと面白くないので、バージョン1.6リリース間近のすごい今更感ながら、日光センサーを用いたライトを作ってみました。


ちょっと満足していませんけど、まぁ仕方ないね。



無事に引っ越しも終わり、こんなんになりました。

雪の城を作る (4)


1階の後半となります。


背面の南ウィングは兵士達の部屋となっています。2畳一間ですが、ちゃんとプライベートは守られています。



一番奥の塔の中。詰め所みたいな感じですかね。



北ウイング。ここの構造だけは左右対称ではなかったりします。


ちょっとトラップを仕込んで


ドラクエである、歩くとダメージを受けるバリアで守られている部屋をイメージしています。



後ろは大臣などの部屋が2部屋作りました。


もう一つも左右対称です。


塔の中はサボテンの栽培所みたいな感じにしています。
勝手口からは外に出ることもできます。

混沌とした魔女の世界を作る (8)


ついに最後のバイオームです。


いつも通りの段差を作る前に、1本だけ木を植えます。これを大木に成長させます。


一応、横木があるので大木なのかも知れませんが、違う。求めていたのはこんなんじゃありません。


出ました。良い感じです。


段差を作って、池も作りました。
大木を生やしたのは、その下の池が凍らないようにする為です。


樫の木や、シラカバの木をやや多めに配置して、森林バイオーム完成。


さて、最初に氷対策をしたように、この森林バイオーム、そしてキノコバイオームとジャングルバイオームの一部は雪が降るタイガバイオームの上に作られています。その対策をしなくてはいけません。


そこで登場、この蜘蛛の糸。この上には決して雪が積もらないという魔法の糸です。そして嬉しいことに安い。これをタイガバイオームと被る場所すべてに設置します。


森林の地面などは面倒なので、雪が降るのを待って設置。


夜になってしまったので、1晩放置して待機。
このようにまったく雪が積もってませんね。ジャングルの方はまだ未処理なのでこのあと、設置に向かいました。


一応、10個すべてのバイオームを作りましたが、もう少しだけ続きます。
ちなみに、ネザーとジ・エンドは将来地下に作るかも知れませんし、作らないかも知れません。現状未定です。

時の最果てを作る (3)

※全体的に明度を補正しています。


現状、ゲートの方から大陸まで仮の橋が掛かっていますが、将来は別の方法で大陸に移動するようにしたいと考えています。今回は仕上げとして、その準備をします。


中央の島からゲートのない方に小島を作ります。


中にはシンプルな回路を設置。


じゃーん。駅が完成しました。今回はちょっとした工夫として、チェストを開くと発進するという、謎機構を取り入れました。


トロッコの名前はもちろん、シルバード。


軌道はまだ作らないので、活躍するのはしばらく後になりそうです。


とういうわけで、時の最果てはとりあえず完成です。
以下、全景となります。




暗い・・・

雪の城を作る (3)


城の大まかな形は完成したので、内装に取り掛かります。
まずは、1階のメインホール。


ここはちょっとオアシス感を出したいのですが、広くはないので、サボテンを置きました。
そして、通常サボテンは隣接できないのですが、雪を1段ずつ、こっそりと重ねると、サボテンも気付かないのか、隣接設置することができます。
バージョンアップで対処される気もしないでもありませんが、


ネザークォートをふんだんに使い、完成。



通路はこのようなスタイルにしている場所が多いです。


くっ、くるなーー。これ気付いたのほんと奇跡。嫌な予感して振り向いたんですよね。


こうなりました。下側は雪を4段重ねて、ネザークォートを節約しています。



1階、正面側、南塔。


ここはキッチンとなります。釜だと雪が解けるので、IHという設定です。


対称となる北塔はエンチャント部屋にしました。



1階、正面側、北ウイング。


作業場みたいな感じにしました。


南ウィング。キッチンの隣で、食堂みたいな感じです。

混沌とした魔女の世界を作る (7)


終わりが見えてきた8つめのバイオームを作ります。タイガバイオームの影響で土の色が侘しいですよね。


菌糸ブロックで枠を作り、中の土を総入れ替えして、いつも通り、盛ります。


しばし待機


キノコを生やせば、キノコバイオームが完成。






お隣さん。土の色を見るに、ここはもうほぼタイガバイオームですね。


今まで砂漠の自然生成と同じ井戸以外は人工物を作ってませんでしたが、ここはその隣のバイオームとの境界に道を作ります。


そして、雪を設置して、ツンドラバイオームが完成しました。まさに地の利ですね。
雪が降るので待っていてもいいのですが、時間節約の為に、雪を自分で設置しました。

時の最果てを作る (2)

※全体的に明度を補正しています。


前回ゲート部分を作ったので、今回は本来は爺さんのいる区画を作ります。


スロープを延ばして、


枠を作って、


床を作成。


そして、街灯やら小物を設置。
奥のドアの向こうは何も無いので、行ってはいけません。
本来はドア枠とかの素材は別なのですが、いろいろ試してもしっくりくるのが無かったので、ネザーレンガのままにしました。


下部はゲートとまったく同じ構造です。

雪の城を作る (2)


前回、1階の外装作りまで行ったので、今回は内壁を作ります。
とりあえず、壁を盛るところに雪を設置。


ぐわっ、って盛り上げます。かなりスノーゴーレムさんには働いてもらいましたね。

今回のコンセプトとして、ドラクエに出てきそうな、いかにもステレオタイプな城を作りたいと思っています。


1階の天井も張ります。細かい部分はハーフブロックを使う予定ですが、なんだかラグる原因になる気がするので、後半に行うということで。

雪(ブロックじゃない方)や氷ブロックを多様したいので、照明はなるべく日光を頼るようにしています。


一応、お城なので豪華に、天井と床は共同じゃなくて別になるようにしています。


二階の部屋割りが完成。


そして、ぐわっ、って盛りました。とりあえず大まかな外観は出来上がりました。
細かな外装は、内装作成の記事の時に併せて紹介します。

混沌とした魔女の世界を作る (6)


6つめのバイオームです。折り返しましたね。


段差を設置。


草を設置して草原バイオーム完成。楽だ…、前回の2つのバイオームがかなり大変だっただけに、恐ろしく楽に感じます。




お隣さん。実はここから一部が本物のタイガバイオームに掛かります。


例によって段差を作成。ちなみに段差は隣のバイオームとシームレスに繋がるようにしています。


最初に大きなジャングルの木を数本設置します。


小さなジャングルの木や、普通の樫の木を埋めるように生やします。


葉を盛ったり、ツタを生やしたり、草を設置したりしてジャングルバイオーム完成。
ここも結構大変でしたけど、割と楽しく作業できました。


時の最果てを作る (1)

※全体的に明度を補正しています。


ジ・エンドをかなりの時間を掛けて整地というか、切り崩したわけですが、何の為に行ったかというと、クロノトリガーに登場する「時の最果て」を作ろうと考えたためです。


ポータルから移動すると、クロノトリガーよろしく最果てのゲートに繋がるという訳です。
ちなみに、先に作った時計塔と「時」というキーワードで一致していますが、特にジ・エンド開発において、そのような意図はありません。

というわけで、スクリーンショットの説明を怠けているうちに、足場が出来ました。


ジ・エンドに到着する場所にあるこの黒曜石は壊しても、再来時に復元されます。また、この数ブロック上に設置すると、再来のときに破壊されます。チェストとか置いちゃうと悲惨なことになります(経験談)


こんな感じにネザーレンガで広げます。



階段を逆に取り付けますが、下のエンダーマンがストーキングしてきて困ります。



最初に足場を広く作ったのは、このように逆ピラミッド状の床を作る為です。


頂点はレッドストーンブロックを設置。



床には8つ模様をつけるのですが、そのうち6個に、なんと贅沢にダイヤモンドブロックを使用。


さらに2箇所には、ネザーレンガの下にこのように鉄ブロックを9つずつ設置。


そして、2箇所に、苦労してゲットしたビーコンを設置します。


おおぉ、どうでしょうか?結構それっぽい感じが出た気がします。

なお、いざジ・エンドで設置してビーコンが出なかったらショックなので、クリエイティブモードで試作済みです。

雪の城を作る (1)


なんだか急に城っぽいのが作りたくなりました。また以前から雪を雪として使った建築物を作りたいと思っていたので、それと併せて雪の城を作ることにしました。
本年4件目の中規模建築となります。大きさは縦横共に30~40くらいです。


いつものように木を伐採して、用地を確保。


城の縁取りをします。なお、今回もクリエイティブモードで試作済み、というか大図書館と同じように、試作しながらそれをサバイバルで反映させる方式を取っています。


完全に、確定しているわけではありませんが、間取りに応じた床を設置。


外壁を設置。


1階はこんな感じにしました。今回は割と多めにネザー水晶を使っていく予定です。

混沌とした魔女の世界を作る (5)


4つめのバイオームは、実は計画時点で最も難しくなるであろうと思っていたものです。


例によって張りぼて方式で、崖を作っていきます。


結構進んだと思いきや、まだまだとがっかり状態。


面積の制約上、あまり高くしすぎると崖だけになってしまうので、ある程度で切り上げて、頂上を作成。


やめろー


ただの丘だと言われると強く否定は出来ませんが、山岳バイオーム完成です。


張りぼては内側も作って洞窟にしてみました。




お隣を作ります。


こっちは逆にとにかく掘り下げます。


土と砂、ときどき涙を呑んで粘土を敷きます。


水を設置。バージョン1.5から下に水があれば水流にならなくなったので、ラグを回避する為に、1段ずつ水源を設置して行きます。
雪の設置とか、この水源設置とか、地味に最新バージョンの要素を使っていたりします。


海洋バイオーム完成。
あれ?あまり苦労した甲斐が目に見えません・・・

ジ・エンドを整地する (3)

※全体的に明度を補正しています。


本当は整地だけで3記事使う予定は無かったのですが、、、、やっぱし、のっぺら過ぎる。



ということで、今回はなるべく自然に似た形にすべく、削って行きます。
実は、設計ミスで、作ろうと思ったものに着工できなかったという理由もあります。


割とそれっぽくないですか?


今回はTNTを使わずに、手作業で掘っています。


終盤と思いきや、ここからが長かった・・・


最終的にこんな感じになりました。ちょっと不自然な点もあるかも知れませんが、最初のスクリーンショットより、全然人工的ではないでしょう。


整地だけだとアレなので、おまけ。


エンドストーンが丸石の如く貯まり、こんな状態に。
ちょっと景観良くないので、仮拠点みたいな感じで作ろうと思います。


この小さな黒曜石の塔をくり抜きました。


3×3なので、かなり手狭です。
これ作った後に気づいたのですが、黒曜石の塔って太さもバリエーションあるんですね。もっと太いのをくり抜けば良かったです。



ちなみに、このジ・エンドの整地、混沌とした魔女の世界を作るの整地、実はまだ記事にしていないもう一つのプロジェクトでの整地、これで2013年のゴールデンウィークをほぼ使い果たしました。実に有意義な休暇の過ごし方でした(棒読み)。

宝島に簡易牧場とエンダーチェスト部屋を作る

少し前に宝島にかなり長い時間を費やして、拠点を作りました。


なんとなくキノコ牛が減っているなぁ、、と思ったら、潮流に流されてる!!!


そのまんまにしたかったのですが、種の保存をする為に、キノコ牛の一部をですが、この谷っぽいところに牧場を作って、そこで飼うことにしました。


柵を設置。


牧場と言って良いのかという出来ですが、とりあえず完成。



これだけだと寂しいので、エンダーチェスト部屋を作ることにします。
拠点は赤いキノコで作ったので、今度は茶色いキノコで作ります。


茶色いキノコは上にある程度の空間があれば、隣接して茎を生やせるので、赤いキノコの拠点より楽でした。


ただし、やはり傘部分はそれなりに時間がかかりましたが。


内装はいつも通り。


最終的にこんな感じにしました。

ブログ開設2周年


6月8日を持ちまして、おかげさまでブログを開設して2周年となりました。 どうもありがとうございます。

ブログのエントリー数はこの記事を含めて、877となりました。
1周年の時が、552だったので、かなり減衰してますけど、まぁ1日2記事アップしていたことのある1年目がある意味、異常だったと言えるでしょう。

今年の初めから仕事の関係で、毎日ではなく平日アップに変わってペースが落ちてしまいましたが、マイクラへの情熱は2年目になってもまったく衰えておりません。加えて言えば、まったく上達もしていませんが。

本日から3周年目も例によってだらだらとアップしていく予定です。どうぞ、お付き合い頂ければ幸いです。

今回は2周年特集のような別企画は行いませんが、ブログをプチリニューアルしてみました。少しは見やすくなったでしょうか。ベースとなっているのは、元々のテンプレートなんですが。
大きく変わった点は、リンク集の上に、「新着RSS」を加えました。これはその相互リンクして頂いているブログに更新があると自動的に反映されるので、便利になるんじゃないかなと思っています。
あと、かなり久しぶりになってしまいましたが、リンク集を更新しました。例によって、申告したのに漏れているよ、という方はご連絡ください。

最後になりましたが、毎日あるいは定期的に見に来て下さっている常連の方々、コメントや拍手を下さる方々、ツイッターで絡んでくれたり、リツイート、お気に入りして下さる方々に、心より感謝申し上げます。去年も書きましたが、ブログを継続するモチベーションは確実に視聴者の方がいるからに尽きます。
まれに最初から全て見て下さる方や、2周目、3周目以降にチャレンジという方もいらっしゃいますが、どうぞ、ご自身の時間を大切にして下さい。

混沌とした魔女の世界を作る (4)


砂漠の隣のバイオームを作ります。時計と逆回転で順に作っていこうと思います。一記事につき2つずつアップしていきます。


適当に段差や、池を設置。


樹木を植えて、ツタを這わせたりして、完成。湿地帯でした。
もともと、ここが湿地帯バイオームなので、かなり高く再現できたと思います。



続いて、こちら


段差を作って、雪や氷を配置します。


松の木を生やして、タイガバイオームが完成。
上にブロックがあるのに雪が積もっているなど、一部違ったりしますが、いいんです。

ジ・エンドを整地する (2)


エンドストーンは無限にあるわけでないので、ドロップする量が減ってしまう爆弾は、本当は使いたくないのですが、かなり時間が掛かる上に、ツルハシの修理は回を重ねる毎に、必要になる経験値量が多くなるので、止むを得ません。


火打石忘れた。



硬さは概ね石と同じですし、土や砂利など空気が読めないブロックがない分、割とスムーズに発破が進みました。



たまに、エンダーマンを爆発に巻き込むわけですが、なぜかまったく無関係の私に対して怒ります。


穴を掘って、そこから脛を狙って仕留めます。



これで半分くらいかな。後悔したのは言うまでもありません。



さらばぁ地球よー、旅だーつものはー




そんなこんなでとりあえず、まっ平らになりました。

宝島から宝牛をドナドナする

宝島から宝牛こと、キノコ牛をメインの土地に連れて帰ります。

と思ったら小麦を忘れました。アホか私は!!


ここは北大陸とのちょうど中間にある小島です。壊してしまおうと思っていたのですが、残しておいてよかった。骨粉はキノコ成長の為にあったので、それから草を作って、種を出します。


宝島に戻って増やします。


この2匹をドナドナすることにします。名前はドナとドナです。



頑張れ!


ちょっ、まだ島が見える段階で、離れるとは・・・前途多難です。



どうにかこうにか進行


前のスクリーンショットが夕焼けでしたが、その次の次の夜に、ようやく最後のブイがある、北大陸に到着。


案の定、モンスターが湧きまくっています。


回避して上陸できそうなところを探します。



ちょっと分かりづらいと思いますが、バージョンの壁で水位が1段下がっている場所があります。ここをどう頑張っても上がることが出来ず、しかもうまく誘導できず、30分ちかくグダグダしてしまいました。


ようやく陸路です。



祭殿のある砂漠に到達しました。
最終的には、牧場まで連れて行く予定ですが、かなり精神的に疲れたので、しばらくここで過ごしてもらうことにします。
噂によると、次のバージョンで、動物の誘導が楽になりそうですし。

混沌とした魔女の世界を作る (3)

前回、魔女の家を中心に、正円に整地をしました。今回はそれに肉付けします。 まずは印を描きます。


魔女の家を中心に、ぐにゃって感じに。


それをどんどん追加します。基本、魔女の家を中心に点対称となっています。


こうなりました。


真上からみるとこんな感じ。ちなみに、Excelさんで同率の円グラフを作って、それを画像編集ソフトで加工したのを設計図にしています。




では、この1画から始めましょうか。


適当に砂を配置。


1画は強弱を付けて全て砂で埋めます。


サボテンや枯れ木、そして自動生成されるのと同じ井戸を配置。本当はピラミッドが良かったのですが、敷地面積的に無理でした。

もうお気づきの方もいるかと思いますが、1画、1画、すべて別のバイオームを作ります。これが混沌とした魔女の世界の正体です。

ジ・エンドを整地する (1)

少し前に時計塔を作ったジ・エンドですが、別のアイディアも浮かびました。


場所は、通常世界からジ・エンドにワープした地点なのですが、そのアイディアではここは外に露出していて欲しいのです。


で、ここを掘るというか整地します。
と、その前に、実はもう一つ問題があり、結構近い位置に黒曜石のタワーがあったりします。


唸れダイヤ ツルハシ!


砂のタワーとポツンとある岩盤が元のタワーの高さです。かなり低い方だと思うのですが、割と時間かかりました。
ゲットできた黒曜石はアイテムスロットにある通りです。しばらくネザーのポータルを作るのに困りませんね。



ということで、本番の整地にとりかかります。私はあまり鉄のツルハシを使わない方なのですが、さすがに石だと硬すぎました。
ジ・エンドでは鉄ツルハシを解禁します。エンドストーンもネザーラックのように脆いと思い込みましょう。


途中経過。とりあえず、16ブロック離しました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年06月

牧場を拡幅する

少し前に宝島ことキノコバイオームを発見し、新種のキノコ牛の捕獲に成功しました。
こんなこともあろうかと牧場にはキノコ牛のスペースが確保されていました。


(写真は取り忘れたので別のスペース)
しかし、長らく留守の間、特定の色が大量に欲しい際の羊スペースとなっていました。今後もこのスペースが欲しいので、キノコ牛が到着する前に、牧場を拡幅することにしました。


結構場所が無かったりするので、羊の小屋の後ろにします。


まずは、整地します。大きさは前のスペースからほんの少し大きくなる感じです。


基本的なデザインは既存の物と同じです。


外壁は、ちょっとした拘りの赤レンガを仕込んでみました。



これだけだと、ちょっと面白くないので、バージョン1.6リリース間近のすごい今更感ながら、日光センサーを用いたライトを作ってみました。


ちょっと満足していませんけど、まぁ仕方ないね。



無事に引っ越しも終わり、こんなんになりました。

雪の城を作る (4)


1階の後半となります。


背面の南ウィングは兵士達の部屋となっています。2畳一間ですが、ちゃんとプライベートは守られています。



一番奥の塔の中。詰め所みたいな感じですかね。



北ウイング。ここの構造だけは左右対称ではなかったりします。


ちょっとトラップを仕込んで


ドラクエである、歩くとダメージを受けるバリアで守られている部屋をイメージしています。



後ろは大臣などの部屋が2部屋作りました。


もう一つも左右対称です。


塔の中はサボテンの栽培所みたいな感じにしています。
勝手口からは外に出ることもできます。

混沌とした魔女の世界を作る (8)


ついに最後のバイオームです。


いつも通りの段差を作る前に、1本だけ木を植えます。これを大木に成長させます。


一応、横木があるので大木なのかも知れませんが、違う。求めていたのはこんなんじゃありません。


出ました。良い感じです。


段差を作って、池も作りました。
大木を生やしたのは、その下の池が凍らないようにする為です。


樫の木や、シラカバの木をやや多めに配置して、森林バイオーム完成。


さて、最初に氷対策をしたように、この森林バイオーム、そしてキノコバイオームとジャングルバイオームの一部は雪が降るタイガバイオームの上に作られています。その対策をしなくてはいけません。


そこで登場、この蜘蛛の糸。この上には決して雪が積もらないという魔法の糸です。そして嬉しいことに安い。これをタイガバイオームと被る場所すべてに設置します。


森林の地面などは面倒なので、雪が降るのを待って設置。


夜になってしまったので、1晩放置して待機。
このようにまったく雪が積もってませんね。ジャングルの方はまだ未処理なのでこのあと、設置に向かいました。


一応、10個すべてのバイオームを作りましたが、もう少しだけ続きます。
ちなみに、ネザーとジ・エンドは将来地下に作るかも知れませんし、作らないかも知れません。現状未定です。

時の最果てを作る (3)

※全体的に明度を補正しています。


現状、ゲートの方から大陸まで仮の橋が掛かっていますが、将来は別の方法で大陸に移動するようにしたいと考えています。今回は仕上げとして、その準備をします。


中央の島からゲートのない方に小島を作ります。


中にはシンプルな回路を設置。


じゃーん。駅が完成しました。今回はちょっとした工夫として、チェストを開くと発進するという、謎機構を取り入れました。


トロッコの名前はもちろん、シルバード。


軌道はまだ作らないので、活躍するのはしばらく後になりそうです。


とういうわけで、時の最果てはとりあえず完成です。
以下、全景となります。




暗い・・・

雪の城を作る (3)


城の大まかな形は完成したので、内装に取り掛かります。
まずは、1階のメインホール。


ここはちょっとオアシス感を出したいのですが、広くはないので、サボテンを置きました。
そして、通常サボテンは隣接できないのですが、雪を1段ずつ、こっそりと重ねると、サボテンも気付かないのか、隣接設置することができます。
バージョンアップで対処される気もしないでもありませんが、


ネザークォートをふんだんに使い、完成。



通路はこのようなスタイルにしている場所が多いです。


くっ、くるなーー。これ気付いたのほんと奇跡。嫌な予感して振り向いたんですよね。


こうなりました。下側は雪を4段重ねて、ネザークォートを節約しています。



1階、正面側、南塔。


ここはキッチンとなります。釜だと雪が解けるので、IHという設定です。


対称となる北塔はエンチャント部屋にしました。



1階、正面側、北ウイング。


作業場みたいな感じにしました。


南ウィング。キッチンの隣で、食堂みたいな感じです。

混沌とした魔女の世界を作る (7)


終わりが見えてきた8つめのバイオームを作ります。タイガバイオームの影響で土の色が侘しいですよね。


菌糸ブロックで枠を作り、中の土を総入れ替えして、いつも通り、盛ります。


しばし待機


キノコを生やせば、キノコバイオームが完成。






お隣さん。土の色を見るに、ここはもうほぼタイガバイオームですね。


今まで砂漠の自然生成と同じ井戸以外は人工物を作ってませんでしたが、ここはその隣のバイオームとの境界に道を作ります。


そして、雪を設置して、ツンドラバイオームが完成しました。まさに地の利ですね。
雪が降るので待っていてもいいのですが、時間節約の為に、雪を自分で設置しました。

時の最果てを作る (2)

※全体的に明度を補正しています。


前回ゲート部分を作ったので、今回は本来は爺さんのいる区画を作ります。


スロープを延ばして、


枠を作って、


床を作成。


そして、街灯やら小物を設置。
奥のドアの向こうは何も無いので、行ってはいけません。
本来はドア枠とかの素材は別なのですが、いろいろ試してもしっくりくるのが無かったので、ネザーレンガのままにしました。


下部はゲートとまったく同じ構造です。

雪の城を作る (2)


前回、1階の外装作りまで行ったので、今回は内壁を作ります。
とりあえず、壁を盛るところに雪を設置。


ぐわっ、って盛り上げます。かなりスノーゴーレムさんには働いてもらいましたね。

今回のコンセプトとして、ドラクエに出てきそうな、いかにもステレオタイプな城を作りたいと思っています。


1階の天井も張ります。細かい部分はハーフブロックを使う予定ですが、なんだかラグる原因になる気がするので、後半に行うということで。

雪(ブロックじゃない方)や氷ブロックを多様したいので、照明はなるべく日光を頼るようにしています。


一応、お城なので豪華に、天井と床は共同じゃなくて別になるようにしています。


二階の部屋割りが完成。


そして、ぐわっ、って盛りました。とりあえず大まかな外観は出来上がりました。
細かな外装は、内装作成の記事の時に併せて紹介します。

混沌とした魔女の世界を作る (6)


6つめのバイオームです。折り返しましたね。


段差を設置。


草を設置して草原バイオーム完成。楽だ…、前回の2つのバイオームがかなり大変だっただけに、恐ろしく楽に感じます。




お隣さん。実はここから一部が本物のタイガバイオームに掛かります。


例によって段差を作成。ちなみに段差は隣のバイオームとシームレスに繋がるようにしています。


最初に大きなジャングルの木を数本設置します。


小さなジャングルの木や、普通の樫の木を埋めるように生やします。


葉を盛ったり、ツタを生やしたり、草を設置したりしてジャングルバイオーム完成。
ここも結構大変でしたけど、割と楽しく作業できました。


時の最果てを作る (1)

※全体的に明度を補正しています。


ジ・エンドをかなりの時間を掛けて整地というか、切り崩したわけですが、何の為に行ったかというと、クロノトリガーに登場する「時の最果て」を作ろうと考えたためです。


ポータルから移動すると、クロノトリガーよろしく最果てのゲートに繋がるという訳です。
ちなみに、先に作った時計塔と「時」というキーワードで一致していますが、特にジ・エンド開発において、そのような意図はありません。

というわけで、スクリーンショットの説明を怠けているうちに、足場が出来ました。


ジ・エンドに到着する場所にあるこの黒曜石は壊しても、再来時に復元されます。また、この数ブロック上に設置すると、再来のときに破壊されます。チェストとか置いちゃうと悲惨なことになります(経験談)


こんな感じにネザーレンガで広げます。



階段を逆に取り付けますが、下のエンダーマンがストーキングしてきて困ります。



最初に足場を広く作ったのは、このように逆ピラミッド状の床を作る為です。


頂点はレッドストーンブロックを設置。



床には8つ模様をつけるのですが、そのうち6個に、なんと贅沢にダイヤモンドブロックを使用。


さらに2箇所には、ネザーレンガの下にこのように鉄ブロックを9つずつ設置。


そして、2箇所に、苦労してゲットしたビーコンを設置します。


おおぉ、どうでしょうか?結構それっぽい感じが出た気がします。

なお、いざジ・エンドで設置してビーコンが出なかったらショックなので、クリエイティブモードで試作済みです。

雪の城を作る (1)


なんだか急に城っぽいのが作りたくなりました。また以前から雪を雪として使った建築物を作りたいと思っていたので、それと併せて雪の城を作ることにしました。
本年4件目の中規模建築となります。大きさは縦横共に30~40くらいです。


いつものように木を伐採して、用地を確保。


城の縁取りをします。なお、今回もクリエイティブモードで試作済み、というか大図書館と同じように、試作しながらそれをサバイバルで反映させる方式を取っています。


完全に、確定しているわけではありませんが、間取りに応じた床を設置。


外壁を設置。


1階はこんな感じにしました。今回は割と多めにネザー水晶を使っていく予定です。

混沌とした魔女の世界を作る (5)


4つめのバイオームは、実は計画時点で最も難しくなるであろうと思っていたものです。


例によって張りぼて方式で、崖を作っていきます。


結構進んだと思いきや、まだまだとがっかり状態。


面積の制約上、あまり高くしすぎると崖だけになってしまうので、ある程度で切り上げて、頂上を作成。


やめろー


ただの丘だと言われると強く否定は出来ませんが、山岳バイオーム完成です。


張りぼては内側も作って洞窟にしてみました。




お隣を作ります。


こっちは逆にとにかく掘り下げます。


土と砂、ときどき涙を呑んで粘土を敷きます。


水を設置。バージョン1.5から下に水があれば水流にならなくなったので、ラグを回避する為に、1段ずつ水源を設置して行きます。
雪の設置とか、この水源設置とか、地味に最新バージョンの要素を使っていたりします。


海洋バイオーム完成。
あれ?あまり苦労した甲斐が目に見えません・・・

ジ・エンドを整地する (3)

※全体的に明度を補正しています。


本当は整地だけで3記事使う予定は無かったのですが、、、、やっぱし、のっぺら過ぎる。



ということで、今回はなるべく自然に似た形にすべく、削って行きます。
実は、設計ミスで、作ろうと思ったものに着工できなかったという理由もあります。


割とそれっぽくないですか?


今回はTNTを使わずに、手作業で掘っています。


終盤と思いきや、ここからが長かった・・・


最終的にこんな感じになりました。ちょっと不自然な点もあるかも知れませんが、最初のスクリーンショットより、全然人工的ではないでしょう。


整地だけだとアレなので、おまけ。


エンドストーンが丸石の如く貯まり、こんな状態に。
ちょっと景観良くないので、仮拠点みたいな感じで作ろうと思います。


この小さな黒曜石の塔をくり抜きました。


3×3なので、かなり手狭です。
これ作った後に気づいたのですが、黒曜石の塔って太さもバリエーションあるんですね。もっと太いのをくり抜けば良かったです。



ちなみに、このジ・エンドの整地、混沌とした魔女の世界を作るの整地、実はまだ記事にしていないもう一つのプロジェクトでの整地、これで2013年のゴールデンウィークをほぼ使い果たしました。実に有意義な休暇の過ごし方でした(棒読み)。

宝島に簡易牧場とエンダーチェスト部屋を作る

少し前に宝島にかなり長い時間を費やして、拠点を作りました。


なんとなくキノコ牛が減っているなぁ、、と思ったら、潮流に流されてる!!!


そのまんまにしたかったのですが、種の保存をする為に、キノコ牛の一部をですが、この谷っぽいところに牧場を作って、そこで飼うことにしました。


柵を設置。


牧場と言って良いのかという出来ですが、とりあえず完成。



これだけだと寂しいので、エンダーチェスト部屋を作ることにします。
拠点は赤いキノコで作ったので、今度は茶色いキノコで作ります。


茶色いキノコは上にある程度の空間があれば、隣接して茎を生やせるので、赤いキノコの拠点より楽でした。


ただし、やはり傘部分はそれなりに時間がかかりましたが。


内装はいつも通り。


最終的にこんな感じにしました。

ブログ開設2周年


6月8日を持ちまして、おかげさまでブログを開設して2周年となりました。 どうもありがとうございます。

ブログのエントリー数はこの記事を含めて、877となりました。
1周年の時が、552だったので、かなり減衰してますけど、まぁ1日2記事アップしていたことのある1年目がある意味、異常だったと言えるでしょう。

今年の初めから仕事の関係で、毎日ではなく平日アップに変わってペースが落ちてしまいましたが、マイクラへの情熱は2年目になってもまったく衰えておりません。加えて言えば、まったく上達もしていませんが。

本日から3周年目も例によってだらだらとアップしていく予定です。どうぞ、お付き合い頂ければ幸いです。

今回は2周年特集のような別企画は行いませんが、ブログをプチリニューアルしてみました。少しは見やすくなったでしょうか。ベースとなっているのは、元々のテンプレートなんですが。
大きく変わった点は、リンク集の上に、「新着RSS」を加えました。これはその相互リンクして頂いているブログに更新があると自動的に反映されるので、便利になるんじゃないかなと思っています。
あと、かなり久しぶりになってしまいましたが、リンク集を更新しました。例によって、申告したのに漏れているよ、という方はご連絡ください。

最後になりましたが、毎日あるいは定期的に見に来て下さっている常連の方々、コメントや拍手を下さる方々、ツイッターで絡んでくれたり、リツイート、お気に入りして下さる方々に、心より感謝申し上げます。去年も書きましたが、ブログを継続するモチベーションは確実に視聴者の方がいるからに尽きます。
まれに最初から全て見て下さる方や、2周目、3周目以降にチャレンジという方もいらっしゃいますが、どうぞ、ご自身の時間を大切にして下さい。

混沌とした魔女の世界を作る (4)


砂漠の隣のバイオームを作ります。時計と逆回転で順に作っていこうと思います。一記事につき2つずつアップしていきます。


適当に段差や、池を設置。


樹木を植えて、ツタを這わせたりして、完成。湿地帯でした。
もともと、ここが湿地帯バイオームなので、かなり高く再現できたと思います。



続いて、こちら


段差を作って、雪や氷を配置します。


松の木を生やして、タイガバイオームが完成。
上にブロックがあるのに雪が積もっているなど、一部違ったりしますが、いいんです。

ジ・エンドを整地する (2)


エンドストーンは無限にあるわけでないので、ドロップする量が減ってしまう爆弾は、本当は使いたくないのですが、かなり時間が掛かる上に、ツルハシの修理は回を重ねる毎に、必要になる経験値量が多くなるので、止むを得ません。


火打石忘れた。



硬さは概ね石と同じですし、土や砂利など空気が読めないブロックがない分、割とスムーズに発破が進みました。



たまに、エンダーマンを爆発に巻き込むわけですが、なぜかまったく無関係の私に対して怒ります。


穴を掘って、そこから脛を狙って仕留めます。



これで半分くらいかな。後悔したのは言うまでもありません。



さらばぁ地球よー、旅だーつものはー




そんなこんなでとりあえず、まっ平らになりました。

宝島から宝牛をドナドナする

宝島から宝牛こと、キノコ牛をメインの土地に連れて帰ります。

と思ったら小麦を忘れました。アホか私は!!


ここは北大陸とのちょうど中間にある小島です。壊してしまおうと思っていたのですが、残しておいてよかった。骨粉はキノコ成長の為にあったので、それから草を作って、種を出します。


宝島に戻って増やします。


この2匹をドナドナすることにします。名前はドナとドナです。



頑張れ!


ちょっ、まだ島が見える段階で、離れるとは・・・前途多難です。



どうにかこうにか進行


前のスクリーンショットが夕焼けでしたが、その次の次の夜に、ようやく最後のブイがある、北大陸に到着。


案の定、モンスターが湧きまくっています。


回避して上陸できそうなところを探します。



ちょっと分かりづらいと思いますが、バージョンの壁で水位が1段下がっている場所があります。ここをどう頑張っても上がることが出来ず、しかもうまく誘導できず、30分ちかくグダグダしてしまいました。


ようやく陸路です。



祭殿のある砂漠に到達しました。
最終的には、牧場まで連れて行く予定ですが、かなり精神的に疲れたので、しばらくここで過ごしてもらうことにします。
噂によると、次のバージョンで、動物の誘導が楽になりそうですし。

混沌とした魔女の世界を作る (3)

前回、魔女の家を中心に、正円に整地をしました。今回はそれに肉付けします。 まずは印を描きます。


魔女の家を中心に、ぐにゃって感じに。


それをどんどん追加します。基本、魔女の家を中心に点対称となっています。


こうなりました。


真上からみるとこんな感じ。ちなみに、Excelさんで同率の円グラフを作って、それを画像編集ソフトで加工したのを設計図にしています。




では、この1画から始めましょうか。


適当に砂を配置。


1画は強弱を付けて全て砂で埋めます。


サボテンや枯れ木、そして自動生成されるのと同じ井戸を配置。本当はピラミッドが良かったのですが、敷地面積的に無理でした。

もうお気づきの方もいるかと思いますが、1画、1画、すべて別のバイオームを作ります。これが混沌とした魔女の世界の正体です。

ジ・エンドを整地する (1)

少し前に時計塔を作ったジ・エンドですが、別のアイディアも浮かびました。


場所は、通常世界からジ・エンドにワープした地点なのですが、そのアイディアではここは外に露出していて欲しいのです。


で、ここを掘るというか整地します。
と、その前に、実はもう一つ問題があり、結構近い位置に黒曜石のタワーがあったりします。


唸れダイヤ ツルハシ!


砂のタワーとポツンとある岩盤が元のタワーの高さです。かなり低い方だと思うのですが、割と時間かかりました。
ゲットできた黒曜石はアイテムスロットにある通りです。しばらくネザーのポータルを作るのに困りませんね。



ということで、本番の整地にとりかかります。私はあまり鉄のツルハシを使わない方なのですが、さすがに石だと硬すぎました。
ジ・エンドでは鉄ツルハシを解禁します。エンドストーンもネザーラックのように脆いと思い込みましょう。


途中経過。とりあえず、16ブロック離しました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ