2013年08月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年08月

街に中央駅を作る (後編)


無事に路線を引くことが出来たので、駅舎を作っていきます。


駅はどうしようかかなり迷いました。最初は東京駅のような壮大な駅にしようかなと思ったのですが、サイズを取れませんし、そもそもこの街にあまりに合わない気がしました。


で、モデルとしたのは、原宿駅です。
ググって目についたのですが、一部が東京駅と同じ赤レンガながら、こじんまりした雰囲気がこの街に合いそうと思ったので。


屋根の上の尖塔も再現しました。
試作では金ブロックだったのですが、ディテールが難しくてネザー水晶に変更。完成後に気づいたのですが、ここがこの街の島で最も高い場所になりました。


建物として大きくはありませんけど、割と解放感があって、結構お気に入りです。




夜になるとこんな感じになります。ちょっと原宿っぽいナウイな感じを出してみました。我ながらビーコンがチョベリグだと思います。

墓地を作る (2)

お墓の続きを作っていきます。


かなりやっつけ件がありますが、気にしてはいけません。


なぜか、いきなり和風感が出てしまった・・・


プレート型のお墓もよくありますよね。


これが一番豪華です。


最後に、幾つもの遺骨の入っている集合墓地。



墓地の付加施設を作ります。噴水兼よくわからない送り火的な何かです。


物置き。中にお花とか入っているので、ご自由にお供え下さい。

風車の内部を作る (前編)


いつの間にか7基も出来上がっていた風車の内部を作りたいとおもいます。


基本、どの歯車もこんな感じの歯車を取り付けます。



まずは拠点。1階は作業部屋みたいな感じにしました。


2階は狭いですが、生活スペースです。
ちなみに、調べたら実際に風車の中で暮らしている人もいるようですね。



2つ目は、小麦を磨り潰す、割りと本来の役目の風車の中身です。
なお、ピストンは飾りなので、動きません。



3つ目は、倉庫です。
中央に主張の激しい作業台を設置してみました。



4つ目は、井戸です。
なんとなく風車で水を引き上げているって感じがあったので、ポンプみたいな感じにしてみました。

街に中央駅を作る (前編)

街、それは最も初めに開発が始まった土地です。その為、まったく後先のことを考えずに開発をしたものがいくつかあります。その中で最も気になっていたのが駅です。


現在、駅は拠点の裏の石造りの倉庫の地下にあります。まったく駅っぽくないというか、公共施設ではなく街長の私物化っぽくもなっています。
そこで、今回は駅を新設して、そこに移築します。


新駅は、島のほぼ中央の旧博物館のあった場所にします。


建物自体はクリエイティブで試作済みなので、基礎をまず作ります。後で路線の接続がうまく行かないと困るので、先に路線の大工事をします。


プラットフォームは、4つ作ります。今まで2つのスイッチで分岐させていた東西南北を一つずつ割り振っています。


独立したプラットフォームですが、地下は一つの大きな空間を空けました。手前の路線は、既存の西方向行きの路線です。


TNTでスペースを確保していたら、真上にあった、つる育成室(暫定)で悲劇が!


ちょっと装飾を入れて、こんな感じにしました。北/東は線路がかなり先まで共同なので、プラットフォームは別ですが、しばらくは同一となっています。


博物館の地下だった穴は回路室になりましたが、全体的にシンプルな作りなので、かなり余ってしまいました。



路線を改造。既に引いてある線路は極力、使うようにしています。
ちなみに、今回の大改造で、ひとつローカル線が廃線になりました。記事の分量の関係で、また別の機会に紹介します。


南/北&東は途中まで複線にしました。単線にしてスイッチで分岐させようかなとも思ったのですが、他の人の動画見ていると、複線がカッコ良かったので。

墓地を作る (1)


北大陸の北端。吊り橋が見える場所に墓地を作ろうと思います。


測地しながら整地。


外壁はこんな感じに石レンガと鉄柵で作成しました。


墓石を作っていきます。
雰囲気は暗い感じではなく、横浜の外国人墓地のように明るめの感じにしたいですね。
数種類の墓石を設置します。


これは以前に作った滅んだ村に作ったのと同じタイプ。
こういうの作る際にいつも思うのは、縦タイプのハーフブロックが出てほしいってことですね。

風車を作る


ここはエメラルド山岳部の、鉱山と魔女の世界との間の平原です。
今回はここに風車を作ります。なぜかマイクラでは国内、海外を問わず風車を作る人が多い気がします。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根は赤レンガやラピスラズリブロックで作ります。ちなみにクリエイティブで試作済みです。


帆を、水平垂直のもの、斜め45度のもの、張っていないものを設置しました。


微調整して完成です。

水門を作る


よくバージョンアップで地形がざっくり切れることがあります。いわゆるバージョンアップの壁です。しかし、かなり昔のバージョンで、水面の位置が変わるという無慈悲な地形生成変更がありました。


今回はこれを少しあがいて自然な形にしてみたいと思います。
ちょっとその場所が手前すぎるので土を敷いて調整。


ちょうど谷になっているところまで押し下げました。
建築物の位置も併せて調整。


メイン素材はネザー水晶です。最近ネザー水晶を使いすぎで在庫がかなり減ってきているので、見えないところは別素材にして節約しています。


こんな感じの3門の水門を設け、丸石で左右の門を閉鎖。
最初は緑の焼き粘土にしようと思ったのですが、あまりに現代っぽくなってしまったので、あえて古風な感じにする為にあえて丸石を使いました。


微調整して完成。

ダイビング強化で粘土を採取

※一部のスクリーンショットで明るさを補正しています。

最近のマイクラでは粘土はさほど珍しいものではありません。量が少ないと言っても、よほど大量に使わない限り、困ることはないでしょう。

しかし、古いバージョンのマイクラでは粘土は非常に貴重でした。そもそも出現率が低い上に、バージョンによってはまったく生成されない時期もあったりします。
例に漏れず、私の世界も、粘土が少なかったりします。

それなら遠くに行って採取すればいい、という意見もあるかもしれませんが、セーブデータの容量や開拓範囲を無闇に広げたくない方針上、あまり遠くに行きたくありません。


前置きが長くなりましたが、今回は海に潜って既存の土地から粘土を採取したいと思います。


水中呼吸と水中採掘のエンチャ本は既にあるので、これを合成しました。金ヘルメットなのは特に意味はありません。強いて言えばたぶん金は海水に強いから。


このように水中にドアを設置すると呼吸ができる。古くからあるマイクラのテクニックを活用します。


とりあえず最初はちょっと怖かったので、最初のスクリーンショットの入り江みたいな所から始めました。湿地帯より少ないものの、結構大量に見つかり、ウハウハです。


最近のバージョンから水中エンチャで視野が良くなりましたが、それでもちょっと暗いので、途中からはジャック君と共に採取しました。


黒い生物がすり寄ってくるのをうまく対処しつつ、


とりあえず一回の採掘でこれだけ取れました。
粘土ブロックにしたのはインベントリ節約の為です。いちいち陸に戻るのは地味に大変でしたので。

まださほど沖まで行かずにこの成果なので、もう粘土は節約せずに済みそうです。

風車を作る


ここはエメラルド山岳部の、鉱山と魔女の世界との間の平原です。
今回はここに風車を作ります。なぜかマイクラでは国内、海外を問わず風車を作る人が多い気がします。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根はラピスラズリブロックで作ります。ちなみにクリエイティブで試作済みです。


帆を、斜め45度に傾いているように設置しました。


微調整して完成です。

神秘の神殿を作る


どこに建てるかは秘密にしますが、とある山頂に神殿を作ろうとおもいます。


整地して


床を敷きます。


今回は超贅沢にネザー水晶ブロック系をメイン素材にします。


柱の次に、内壁を設置。この時点で、用意していた6スタックの水晶ブロックが無くなりました。


屋根を設置。まぁ、建物自体は極めてオーソドックスなギリシャ風神殿だったりします。


一応宝箱を用意しておきましょう。



最終的に10スタック弱の水晶ブロックを消費してしまいました。クリエイティブで試作した時に数えたはずなのに…。


まぁ、それなりに見た目美しい神殿ができたので、いいかな。

雪国の露出峡谷に農地を組み込む (4)


各農耕エリアの入り口の両脇を石レンガに変えました。
梁みたいな感じで作りこもうと思ったのですが、どうにもうまくいかずに、下手な細工はせずに諦めることにしました。



ちょっとした空いた空間を利用したいと思います。


穴を開けて、その階で使っている木で入り口作り。


内部も床以外は、その木材で整えました。
1階につき3部屋作ることが出来たので、ちょうどその階の農作物の倉庫にすることにしました。




とりあえず、まだまだ改造の余地はあるかと思いますが、一旦完成です。

風車を作る


ここはエメラルド山岳部の、鉱山と魔女の世界との間の平原です。
今回はここに風車を作ります。なぜかマイクラでは国内、海外を問わず風車を作る人が多い気がします。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根は赤レンガで作ります。ちなみにクリエイティブで試作済みです。


帆を張っていない風車にしてみました。


微調整して完成です。

神秘の洞窟を作る (後編)


天井からつるが垂れている感じを出したいので、苦労して足場を設置して生やしていきます。


あと、回路も忘れないようにしないといけませんね。


かなり魅力的な洞窟だったのですが、デフォルトで天然鉱石の露出はほとんど無かったので、こっそり増やしておきます。




そしてタイマツを取り除き完成。


実際に中を進む際には、このスイッチを押します。


そうすると各所から炎が灯ってくれる仕組みです。


本当は、もっと幻想的になるかなと思ったのですが、まぁ、こんなもんかな。

雪国の露出峡谷に農地を組み込む (3)


最後の層です。


下の層に行くに従い、池などがあるので、狭くなるかなと思っていたのですが、上の層から2マス広げる仕様でうまく相殺されたようで、無事に3種類各2部屋の6箇所作ることができました。


そして、最後から2つめを作成中、見事新たなる峡谷にぶつかりました。


これは、ここも何かしろという思し召しなのか?とりあえず、現状放置です。




とりあえず予定すべての農地を組み入れることができました。
本当は、ここで完成、、と思っていたのですが、うーん、ちょっと思っていたのと違うんですよね。隣の農地と離れているからなのか。というわけで、もうちょい続きます。

風車を作る


ここはエメラルド山岳部の、鉱山と魔女の世界との間の平原です。
今回はここに風車を作ります。なぜかマイクラでは国内、海外を問わず風車を作る人が多い気がします。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根は赤レンガで作ります。ちなみにクリエイティブで試作済みです。


帆を設置。


微調整して完成です。

神秘の洞窟を作る (前編)


混沌とした魔女の世界と雪の城の間にメインストリートを通そうと、下見をしていたのですが、山の中に大きな洞窟を発見しました。


中はかなり深く


そして山の上に開通しています。素敵すぎる。
ということで、この神秘の洞窟を改造したいと思います。



まずは、暗いと例のアイツに不本意なリフォームをされるので明るくします。


出口は天然のあの穴にしました。
ハシゴを掛けるのもちょっとあれだったので、つるで昇り降りできるようにしました。


結構悩んだのですが、いろいろあって道を作ることにしました。

雪国の露出峡谷に農地を組み込む (2)

3層目から先はほぼダイジェストでいきます。


まずはサボテン畑。ちなみに層毎に床の木材の色を変えています。


そしてサトウキビ。


つる。このつるの設置方法はわりかし気に入っています。



4層目を作ろうと思ったら、いきなり流水。一応、上の層の部屋の真下にも部屋を設置することはできますが、一部にこのようなNGゾーンもあったりします。


カボチャ。設置上の関係で、真ん中のは飾りとして設置しています。


スイカ。カボチャ同様に真ん中は飾りです。


カカオ豆。

怪しくない館の庭を作る


前回、怪しくない館自体は完成しましたが、その正面が空き地のままだったりします。今回はここに庭を作ります。


とりあえず大きさを決定。庭に降りる階段と点対称の位置に、裏門を設けました。


このように自ずとデザインパターンができていくのは結構好きです。


垣根の配置に検討中。□が3つ並行して並ぶのは、まずいかなぁ、と小一時間悩んでいます。


面倒なのと、他のパターンが思い浮かばなかったので、そのまま作成。



いろいろ椅子やオブジェクトを配置。
垣根の配置も思ったほど悪くなかった気がします。


続・ネザー水晶鉱山採掘生活

今回はタイミングを逃したので時期的にだいぶ前の話になります。


ネザー水晶鉱山採掘生活』にてネザー水晶鉱山と名を打ち、ブランチマイニングしています。


ネザー水晶鉱山の大きさをどの程度にしようか決めていなかったのですが、目安としてちょうど良いかなと、約256×約256の広さにしようと思います。特に理由はありません。


ネザーラックに覆われていない部分も、一応、範囲が分かり易くする為に、外枠のみ、道を作っておきます。


床は丸石のハーフブロックで覆うことにしました。やはり赤っぽいネザーラックだけじゃ目に良くないので、メリハリをつけるためで、他意はありません。


中央部分に空間を設けることにしました。ここは吹き抜けにする予定です。
次の層は3ブロック空けて作ります。


そんなこんなで、ネザーレンガ(ブロック)がラージチェストいっぱいになりました。だいぶ使っているにも関わらず、供給の方が高かったりします。

雪国の露出峡谷に農地を組み込む (1)


思いっきり牢獄になってしまっていた雪国の露出峡谷の中身を作って行きます。

タイトルにある通り、中は農地にします。何を植えるかというと、全て植えます。



TNTで側面に穴を開けて、



私はあまり使わないジャック・オー・ランタンを照明にして、基本このような形にします。


効率は一切求めていません。



これを複数作るのですが、間違って別の区画に・・・
曲面になっているので難しい。


最も上の層は空けておくので、2層目になりますが、とりあえず最初の層はできました。
小麦、ニンジン、ジャガ芋が植えてあります。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年08月

街に中央駅を作る (後編)


無事に路線を引くことが出来たので、駅舎を作っていきます。


駅はどうしようかかなり迷いました。最初は東京駅のような壮大な駅にしようかなと思ったのですが、サイズを取れませんし、そもそもこの街にあまりに合わない気がしました。


で、モデルとしたのは、原宿駅です。
ググって目についたのですが、一部が東京駅と同じ赤レンガながら、こじんまりした雰囲気がこの街に合いそうと思ったので。


屋根の上の尖塔も再現しました。
試作では金ブロックだったのですが、ディテールが難しくてネザー水晶に変更。完成後に気づいたのですが、ここがこの街の島で最も高い場所になりました。


建物として大きくはありませんけど、割と解放感があって、結構お気に入りです。




夜になるとこんな感じになります。ちょっと原宿っぽいナウイな感じを出してみました。我ながらビーコンがチョベリグだと思います。

墓地を作る (2)

お墓の続きを作っていきます。


かなりやっつけ件がありますが、気にしてはいけません。


なぜか、いきなり和風感が出てしまった・・・


プレート型のお墓もよくありますよね。


これが一番豪華です。


最後に、幾つもの遺骨の入っている集合墓地。



墓地の付加施設を作ります。噴水兼よくわからない送り火的な何かです。


物置き。中にお花とか入っているので、ご自由にお供え下さい。

風車の内部を作る (前編)


いつの間にか7基も出来上がっていた風車の内部を作りたいとおもいます。


基本、どの歯車もこんな感じの歯車を取り付けます。



まずは拠点。1階は作業部屋みたいな感じにしました。


2階は狭いですが、生活スペースです。
ちなみに、調べたら実際に風車の中で暮らしている人もいるようですね。



2つ目は、小麦を磨り潰す、割りと本来の役目の風車の中身です。
なお、ピストンは飾りなので、動きません。



3つ目は、倉庫です。
中央に主張の激しい作業台を設置してみました。



4つ目は、井戸です。
なんとなく風車で水を引き上げているって感じがあったので、ポンプみたいな感じにしてみました。

街に中央駅を作る (前編)

街、それは最も初めに開発が始まった土地です。その為、まったく後先のことを考えずに開発をしたものがいくつかあります。その中で最も気になっていたのが駅です。


現在、駅は拠点の裏の石造りの倉庫の地下にあります。まったく駅っぽくないというか、公共施設ではなく街長の私物化っぽくもなっています。
そこで、今回は駅を新設して、そこに移築します。


新駅は、島のほぼ中央の旧博物館のあった場所にします。


建物自体はクリエイティブで試作済みなので、基礎をまず作ります。後で路線の接続がうまく行かないと困るので、先に路線の大工事をします。


プラットフォームは、4つ作ります。今まで2つのスイッチで分岐させていた東西南北を一つずつ割り振っています。


独立したプラットフォームですが、地下は一つの大きな空間を空けました。手前の路線は、既存の西方向行きの路線です。


TNTでスペースを確保していたら、真上にあった、つる育成室(暫定)で悲劇が!


ちょっと装飾を入れて、こんな感じにしました。北/東は線路がかなり先まで共同なので、プラットフォームは別ですが、しばらくは同一となっています。


博物館の地下だった穴は回路室になりましたが、全体的にシンプルな作りなので、かなり余ってしまいました。



路線を改造。既に引いてある線路は極力、使うようにしています。
ちなみに、今回の大改造で、ひとつローカル線が廃線になりました。記事の分量の関係で、また別の機会に紹介します。


南/北&東は途中まで複線にしました。単線にしてスイッチで分岐させようかなとも思ったのですが、他の人の動画見ていると、複線がカッコ良かったので。

墓地を作る (1)


北大陸の北端。吊り橋が見える場所に墓地を作ろうと思います。


測地しながら整地。


外壁はこんな感じに石レンガと鉄柵で作成しました。


墓石を作っていきます。
雰囲気は暗い感じではなく、横浜の外国人墓地のように明るめの感じにしたいですね。
数種類の墓石を設置します。


これは以前に作った滅んだ村に作ったのと同じタイプ。
こういうの作る際にいつも思うのは、縦タイプのハーフブロックが出てほしいってことですね。

風車を作る


ここはエメラルド山岳部の、鉱山と魔女の世界との間の平原です。
今回はここに風車を作ります。なぜかマイクラでは国内、海外を問わず風車を作る人が多い気がします。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根は赤レンガやラピスラズリブロックで作ります。ちなみにクリエイティブで試作済みです。


帆を、水平垂直のもの、斜め45度のもの、張っていないものを設置しました。


微調整して完成です。

水門を作る


よくバージョンアップで地形がざっくり切れることがあります。いわゆるバージョンアップの壁です。しかし、かなり昔のバージョンで、水面の位置が変わるという無慈悲な地形生成変更がありました。


今回はこれを少しあがいて自然な形にしてみたいと思います。
ちょっとその場所が手前すぎるので土を敷いて調整。


ちょうど谷になっているところまで押し下げました。
建築物の位置も併せて調整。


メイン素材はネザー水晶です。最近ネザー水晶を使いすぎで在庫がかなり減ってきているので、見えないところは別素材にして節約しています。


こんな感じの3門の水門を設け、丸石で左右の門を閉鎖。
最初は緑の焼き粘土にしようと思ったのですが、あまりに現代っぽくなってしまったので、あえて古風な感じにする為にあえて丸石を使いました。


微調整して完成。

ダイビング強化で粘土を採取

※一部のスクリーンショットで明るさを補正しています。

最近のマイクラでは粘土はさほど珍しいものではありません。量が少ないと言っても、よほど大量に使わない限り、困ることはないでしょう。

しかし、古いバージョンのマイクラでは粘土は非常に貴重でした。そもそも出現率が低い上に、バージョンによってはまったく生成されない時期もあったりします。
例に漏れず、私の世界も、粘土が少なかったりします。

それなら遠くに行って採取すればいい、という意見もあるかもしれませんが、セーブデータの容量や開拓範囲を無闇に広げたくない方針上、あまり遠くに行きたくありません。


前置きが長くなりましたが、今回は海に潜って既存の土地から粘土を採取したいと思います。


水中呼吸と水中採掘のエンチャ本は既にあるので、これを合成しました。金ヘルメットなのは特に意味はありません。強いて言えばたぶん金は海水に強いから。


このように水中にドアを設置すると呼吸ができる。古くからあるマイクラのテクニックを活用します。


とりあえず最初はちょっと怖かったので、最初のスクリーンショットの入り江みたいな所から始めました。湿地帯より少ないものの、結構大量に見つかり、ウハウハです。


最近のバージョンから水中エンチャで視野が良くなりましたが、それでもちょっと暗いので、途中からはジャック君と共に採取しました。


黒い生物がすり寄ってくるのをうまく対処しつつ、


とりあえず一回の採掘でこれだけ取れました。
粘土ブロックにしたのはインベントリ節約の為です。いちいち陸に戻るのは地味に大変でしたので。

まださほど沖まで行かずにこの成果なので、もう粘土は節約せずに済みそうです。

風車を作る


ここはエメラルド山岳部の、鉱山と魔女の世界との間の平原です。
今回はここに風車を作ります。なぜかマイクラでは国内、海外を問わず風車を作る人が多い気がします。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根はラピスラズリブロックで作ります。ちなみにクリエイティブで試作済みです。


帆を、斜め45度に傾いているように設置しました。


微調整して完成です。

神秘の神殿を作る


どこに建てるかは秘密にしますが、とある山頂に神殿を作ろうとおもいます。


整地して


床を敷きます。


今回は超贅沢にネザー水晶ブロック系をメイン素材にします。


柱の次に、内壁を設置。この時点で、用意していた6スタックの水晶ブロックが無くなりました。


屋根を設置。まぁ、建物自体は極めてオーソドックスなギリシャ風神殿だったりします。


一応宝箱を用意しておきましょう。



最終的に10スタック弱の水晶ブロックを消費してしまいました。クリエイティブで試作した時に数えたはずなのに…。


まぁ、それなりに見た目美しい神殿ができたので、いいかな。

雪国の露出峡谷に農地を組み込む (4)


各農耕エリアの入り口の両脇を石レンガに変えました。
梁みたいな感じで作りこもうと思ったのですが、どうにもうまくいかずに、下手な細工はせずに諦めることにしました。



ちょっとした空いた空間を利用したいと思います。


穴を開けて、その階で使っている木で入り口作り。


内部も床以外は、その木材で整えました。
1階につき3部屋作ることが出来たので、ちょうどその階の農作物の倉庫にすることにしました。




とりあえず、まだまだ改造の余地はあるかと思いますが、一旦完成です。

風車を作る


ここはエメラルド山岳部の、鉱山と魔女の世界との間の平原です。
今回はここに風車を作ります。なぜかマイクラでは国内、海外を問わず風車を作る人が多い気がします。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根は赤レンガで作ります。ちなみにクリエイティブで試作済みです。


帆を張っていない風車にしてみました。


微調整して完成です。

神秘の洞窟を作る (後編)


天井からつるが垂れている感じを出したいので、苦労して足場を設置して生やしていきます。


あと、回路も忘れないようにしないといけませんね。


かなり魅力的な洞窟だったのですが、デフォルトで天然鉱石の露出はほとんど無かったので、こっそり増やしておきます。




そしてタイマツを取り除き完成。


実際に中を進む際には、このスイッチを押します。


そうすると各所から炎が灯ってくれる仕組みです。


本当は、もっと幻想的になるかなと思ったのですが、まぁ、こんなもんかな。

雪国の露出峡谷に農地を組み込む (3)


最後の層です。


下の層に行くに従い、池などがあるので、狭くなるかなと思っていたのですが、上の層から2マス広げる仕様でうまく相殺されたようで、無事に3種類各2部屋の6箇所作ることができました。


そして、最後から2つめを作成中、見事新たなる峡谷にぶつかりました。


これは、ここも何かしろという思し召しなのか?とりあえず、現状放置です。




とりあえず予定すべての農地を組み入れることができました。
本当は、ここで完成、、と思っていたのですが、うーん、ちょっと思っていたのと違うんですよね。隣の農地と離れているからなのか。というわけで、もうちょい続きます。

風車を作る


ここはエメラルド山岳部の、鉱山と魔女の世界との間の平原です。
今回はここに風車を作ります。なぜかマイクラでは国内、海外を問わず風車を作る人が多い気がします。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根は赤レンガで作ります。ちなみにクリエイティブで試作済みです。


帆を設置。


微調整して完成です。

神秘の洞窟を作る (前編)


混沌とした魔女の世界と雪の城の間にメインストリートを通そうと、下見をしていたのですが、山の中に大きな洞窟を発見しました。


中はかなり深く


そして山の上に開通しています。素敵すぎる。
ということで、この神秘の洞窟を改造したいと思います。



まずは、暗いと例のアイツに不本意なリフォームをされるので明るくします。


出口は天然のあの穴にしました。
ハシゴを掛けるのもちょっとあれだったので、つるで昇り降りできるようにしました。


結構悩んだのですが、いろいろあって道を作ることにしました。

雪国の露出峡谷に農地を組み込む (2)

3層目から先はほぼダイジェストでいきます。


まずはサボテン畑。ちなみに層毎に床の木材の色を変えています。


そしてサトウキビ。


つる。このつるの設置方法はわりかし気に入っています。



4層目を作ろうと思ったら、いきなり流水。一応、上の層の部屋の真下にも部屋を設置することはできますが、一部にこのようなNGゾーンもあったりします。


カボチャ。設置上の関係で、真ん中のは飾りとして設置しています。


スイカ。カボチャ同様に真ん中は飾りです。


カカオ豆。

怪しくない館の庭を作る


前回、怪しくない館自体は完成しましたが、その正面が空き地のままだったりします。今回はここに庭を作ります。


とりあえず大きさを決定。庭に降りる階段と点対称の位置に、裏門を設けました。


このように自ずとデザインパターンができていくのは結構好きです。


垣根の配置に検討中。□が3つ並行して並ぶのは、まずいかなぁ、と小一時間悩んでいます。


面倒なのと、他のパターンが思い浮かばなかったので、そのまま作成。



いろいろ椅子やオブジェクトを配置。
垣根の配置も思ったほど悪くなかった気がします。


続・ネザー水晶鉱山採掘生活

今回はタイミングを逃したので時期的にだいぶ前の話になります。


ネザー水晶鉱山採掘生活』にてネザー水晶鉱山と名を打ち、ブランチマイニングしています。


ネザー水晶鉱山の大きさをどの程度にしようか決めていなかったのですが、目安としてちょうど良いかなと、約256×約256の広さにしようと思います。特に理由はありません。


ネザーラックに覆われていない部分も、一応、範囲が分かり易くする為に、外枠のみ、道を作っておきます。


床は丸石のハーフブロックで覆うことにしました。やはり赤っぽいネザーラックだけじゃ目に良くないので、メリハリをつけるためで、他意はありません。


中央部分に空間を設けることにしました。ここは吹き抜けにする予定です。
次の層は3ブロック空けて作ります。


そんなこんなで、ネザーレンガ(ブロック)がラージチェストいっぱいになりました。だいぶ使っているにも関わらず、供給の方が高かったりします。

雪国の露出峡谷に農地を組み込む (1)


思いっきり牢獄になってしまっていた雪国の露出峡谷の中身を作って行きます。

タイトルにある通り、中は農地にします。何を植えるかというと、全て植えます。



TNTで側面に穴を開けて、



私はあまり使わないジャック・オー・ランタンを照明にして、基本このような形にします。


効率は一切求めていません。



これを複数作るのですが、間違って別の区画に・・・
曲面になっているので難しい。


最も上の層は空けておくので、2層目になりますが、とりあえず最初の層はできました。
小麦、ニンジン、ジャガ芋が植えてあります。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ