2013年10月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年10月

変わった世界を探検 (前編)

先日予想より早くバージョン1.7が公開されました。1.7のアップデート名は「世界を変えるアップデート」らしいので、今回はその変わった世界を探検することにします。
うちのワールドは既にかなり広がってしまっている為に、前バージョンにて追加された馬も探しに出かけることが出来ずに、今回のバージョンアップを待っていました。


かなり本気モードの装備。
前バージョンまでに未生成のエリアに入れば今のバージョンで生成された地形になります。今回探索するのは、かなーり南の海の上を走る列車が大海原に突入する寸前の場所を、西・東に探します。なお、捜索範囲は、一番大きな地図1枚分の予定です。


いざ、新大陸へ。と、まさかの寺院の発見です。これはまったく想定外でした。

今回の目標は、新しい場所を開拓するというより、新しく生成されたものを持ち帰るのが目標です(いきなりバージョン1.7が来たので準備できなかったので)。
詳しく書くと、新しい花や原木、苗がお目当てです。レアバイオームも見つけたいですけど、まぁ過去を省みるに、それはあんま期待はしていません。
あと、第二目標として、今更ですが馬も発見したいと思います。


たぶん新しい白樺の森というバイオームをさっさと抜けると、さっそく、新しい覆い被さる森バイオームを発見。ここの木は新しい漆黒の樫なので、苗を採取しておきました。


新しい花のバラの低木や牡丹をゲット。ちなみに昔のバラはポピーと名前が変わっています。


ひまわり畑。かなり沢山生えており、これはテンション上がりました。


そして、ついにお馬さんを発見。


とりあえず今回は連れ帰れないので、閉まっちゃいます。


NPC村を発見。バグか仕様か分からないのですが、なぜかチェストの中のスクリーンショットが撮れませんでしたが、ダイヤが3つもありました。ありがとうございます。


高くは無いけど、なんか舞台っぽい感じのバイオーム。身近にあれば、あの上に城っぽいのを建てたいですけどね。


チューリップだヒャッハーイ。


第二馬人を発見。


ここの地形は使い捨てと言ってもこの火事はヤバいので、必死に消しました。


すばらしいお花畑を発見しました。これは、このままにしておきましょう!


・・・だれだ!こんなことをしたのは。きっとエン○ーマンの仕業ですね。

南々工業地帯に小物系のオブジェクトを作る (前編)

南々工業地帯の第二シーズンは今回と次回でとりあえず終了です。
シーズン最後は大きなものを作らずに、これまで作ったものを調整しつつ、小物系の建物をいくつか追加して締めたいと思います。


消防署横に空いた半区画。


こんな感じのよくわからない装置を追加してみました。


よくわからないものでも2つ並べるとなんかそれっぽくなるのが不思議。
3機並べるにはギリギリスペースが足りなかったので、小さな煙突を追加。


調整して完成。




拠点の足元の空間。拠点行きの階段があるので、どうしようかと思っていました。


円柱を作成。


ファンみたいのを取り付けます。
昔、デイライトというスタちゃん主演のB級映画にこんなのが出てきた気がします。


歩道からは覗くことはできませんが、拠点へ行く前述の階段からは見下ろすことができます。まだ何もありませんけどね。

ジ・エンドに浮遊島を作る (3)

※全体的に明るさを調整しています。


浮遊島の側面の続きを作っていきます。


2つめが完成。ちなみに、作っている最中はめったに目を合わせないので安心なのですが、資材を取りに中央部に戻る際に、どうしても下を見る為に、よくガンを付けたといちゃもんを付けられます。


3つめはちょっと冒険して地形を大幅に変えてみました。


4つめの途中です。さらに冒険しました。こっちはメインの島とは逆方向なので、見えないのですが、将来、もしかするとという可能性も視野に、頑張りました。


ようやく、すべて側面を作り終えました。


そして、てやてやてや


駆逐完了。

中規模な教会を作る (5)


祭壇の両サイドにドアがあります。


片方は懺悔室にしてみました。ちょっとドアが大きすぎる気がしますが、


もう片方は物置きと、奥に続く道。



その奥は物がいろいろ置いてある雑多なスペースと、神父様の部屋を作って完成。



今回はタイマツの設置を必要最小限にして、暗い演出をしてみました。


教会は中規模建築ながら、椅子を並べるだけで、内装をいろいろ作る必要が無いので結構楽だったりします。外装もパターンで住みますからね。


外も植林して、整地したっぽさを無くしました。

南々工業地帯にサトウキビ収穫機を作る

だいぶ昔、南々工業地帯に自動回収型の小麦畑とネザーウォート畑を作りました。今回はサトウキビの自動回収機構を作りたいと思います。
なぜサトウキビかというと昔、本の大量生産時に一度作ったことがある為です。


場所はここにします。


既にクリエイティブモードで一部機構を試作済みなので、それに習って作成中。


回路を作ります。わりと回路は小さく抑えようと思っているので、ちょっと大変です。


ホッパーのテスト。なんと回路が干渉してうまく動作しないという不具合を発見しました。試作していたとしてもテストは重要ですね。


基本機構です。ピストンで成長したサトウキビを圧し折る、わりとどこにでもある装置です。


2階建てにして1区画が完成。1区画につき20個の装置(ピストン)があります。


これと同じのを4区画作ります。


外装を作ります。梁はサトウキビをイメージした堅焼き粘土です。
もうちょい高くても良かったかなと思うものの、数十基のピストン同時作動で、ちょっとPCが辛そうなので、いいとしましょう。


回路をすべての区画に這わせて、内装を整えて完成。


合計80ピストンで自動的に下のチェストに貯まります。
ちなみにボタンが見えていますが、これは手動用で、逆面にレバーもあり、そのレバーがオンの時には、朝と夜、つまり10分間隔で自動的にピストンが作動します。
昔作った際は5分間隔だったのですが、ちょっと短いと感じたので。

ジ・エンドに浮遊島を作る (2)

※全体的に明るさを調整しています。


浮遊島はもちろん側面だけ作って、中身は埋めません。うちで定番のハリボテ工法です。ということで早速側面を貼っていきます。


フレーム自体は設計図に従って綺麗に作りましたが、側面は綺麗な球体を意識しません。むしろ汚く造成して、人工物っぽく見えづらくしたいと思っています。


ア゛ア゛ア゛ァァァァーー!緊急避難所が!!


コノヤロウ!、こコノヤロウ!、駆逐してやる!


というわけで4分の1だけ完成しました。


外側から見るとこんな感じです。

中規模な教会を作る (4)

本格的に内装に手をつけていきます。


両サイドを回廊みたいな感じにする為に、柱を装飾し、そこからアーチを伸ばしました。


正面部分の仮組み。この部分はあとで1段高くします。


現状、床が芝生なので、


貼りました。


椅子を設置。だんだんそれっぽくなってきました。


最後部に蝋燭とかを並べるエリアを設置。


最後に祭壇部分を作成。

南々工業地帯に足を作る


南々工業地帯は、整地がめんどくさいという裏事情で、水面から十数ブロック高い位置に作られています。一部は地表の丘の頂上と被っているものの、ちょっと不自然ではあるので、今回は足を付けます。


角は作り途中で放置していたので、円形の広場みたいにしました。


一回り小さな円柱を作り、


ちょっと飾って完成です。



海上のもの埋め立てをしました。かなり水深があり、途中で後悔しましたが。


南々工業地帯は、長方形ではないので、合計6箇所作りました。さすがにこれを風車のように毎回記事にする気はしないので、省略します。

ジ・エンドに浮遊島を作る (1)

※全体的に明るさを調整しています。


だいぶ前にジ・エンドを削ったお陰で、エンドストーンが大量に在庫として持っています。
今回は、そのエンドストーンを使って、新たな浮遊島を作ります。


浮遊島の最下点となる場所まで足場を伸ばしました。
この足場は後々の事を考えて、かなり計算して作っています。


とりあえず指標となるためのフレームを設置。
フレームのみ設計図を作成して作っています。


東西南北に同じのを作ります。


水平方向にも正円を描きます。きちんと設計図通りにできていました。ヨカッター。
ちなみに、半球ではなく球のかなり端を切った感じですね。大きな段差ができないようにしています。


足場は頻繁に、ヤツらに引き抜かれます。おのれ

中規模な教会を作る (3)


前回までに両サイドの壁もできたので、背面を作ります。


背面も正面同様に装飾を付けようか迷ったのですが、結局両サイドの壁と同様にシンプルな形にすることにしました。


ちょっと分かりづらいですけど、両サイドに出入り口を設けています。



内部は現在こんな感じ。天井部分はこのままでも良いんですけど、ちょっとしたこだわり感から天井を貼ることにしました。


手間を惜しまずに足場をきちんと作成。これ結構大事。


こんな感じのパターンをいくつか設けました。教会でよく使われる模様というか建築方式みたいです。

南々工業地帯に倉庫を作る

今まで資材がいろいろな場所のチェストに分散されていて不便極まりなかった南々工業地帯に倉庫を作ります。


場所は拠点の管制塔の足元です。


基本素材は粘土と焼き粘土になります。
濱っ子の宿命なのか、どうしても赤レンガ倉庫が作りたくなります。仕方ないね。


1階はこんな感じ。


廊下を作って二階を作ります。


2階の入り口は1階の側面に配置する感じ。


細部をいじって完成。
うーーん、ちょっと想像とだいぶ違う感じになってしまいました。
後述の事件でもう疲れ果てたので、改修はしません。


中身はまだ結構ガラガラですね。今後増えていくでしょう。




さて本編とは関係ないのですが、マイクラが急激に重くなり落ちるという自体が。嫌な予感が的中し、以前羊が大量発生した際と同じで、セーブデータの破損が起きました。どうやら地中で大量発生したようで、なんのモブか不明です。

前回と同じ方法でチャンクの削除を試みたところうまく行かずに、最終的にこの部分だけバックアップデータから、MCEDITで一つずつ移植するという手間のかかる作業をする羽目になりました。

少しだけ大きな船を作る


前回にNPC村に港を作ります。今回はそこに船を作ります。
船も少し前に作りましたが、あれはヨットサイズで、この商業港に配置するのには似合わないので、少しだけ大きな船にします。


以前は水中部分は幅1ブロックだったのが、今回は3ブロックになりました。3倍返しだッ!


デザイン的なものは前とさほど変わらなかったりします。しかし、桟橋があると、すごく作業が捗ります。


今回は後部デッキに部屋を設けています。


超狭いですけど、雨風は凌げます。


荷物とかを配置。一応停泊しているということで、帆は畳んであるという設定です。


前も思ったのですが、船はなんかスクリーンショット撮るのが難しいです。




色違いで同じ船を、街の、以前チョットだけ大きな船を作った場所近くにも設置しました。やはりスケール感的に帆の不自然さは拭えませんが、仕方ないね。


あと、前に作った際に、怪しい館の桟橋に作ったものを、「クイーン てんやわんや2号」と名付けましたが、同じ形の船は同じ名前にすることにします。つまり、今回作った船を、「クイーン てんやわんや2号」とします。

中規模な教会を作る (2)


前回、教会の正面のハリボテを作りました。今回は壁面と屋根を一気に作っていこうと思います。


壁面と屋根は基本同じパターンの繰り返しとなります。まずは変哲もない1層。


そして2層目。ここが一番気を使いましたね。


最後に屋根の3層目です。
前回はわかりづらかったので層という記述はしなかったのですが、基本的に1層6ブロックで作っています。


これとほぼ同じのを4面。


そして逆サイドにも作りました。

かなりの焼石とネザーレンガを消費しましたけど、大図書館に比べてはさほど大したことなかったりします。

NPC村に港を作る


だいぶ前にNPC村に灯台を立てました。
NPC村と灯台の間がちょっと寂しいので今回は港を作ります。


こんな感じのうちのコンクリート製の埠頭を作ります。


あの、ダーティーな兄チャンが足を乗せるとサマになる物体も設置。
ちなみに、うちのワールドでは金床は壊れる1歩前になると、もう金床としての役目は終えて、オブジェとして余生を送ることになります。



埠頭だけ作るだけじゃ様にならないので、小さめながら荷物などを配置して、産業港っぽい感じにしてみました。




あと、海路としてブイを、宝島と街との中間にあたる水門まで設置しました。

南々工業地帯に縦穴を掘る (後編)

単純に1チャンク分の縦穴を掘るだけなら、別にこの南々工業地帯じゃなくてもいい。ということで、工業地帯に見合う為に、デコっていこうと思います。


滑車を設置。イメージとしてはラピュタの最初に出てきたシータが落ちてくる鉱山みたいな感じです。
素材の関係で、ちょっと円形に見えない部分もあったりしますが、目を瞑って下さい。メガー


画面中央の側壁部分に部屋を用意。


ちっこい歯車やブロックじゃない竈みたいのを作ってアナログな制御室みたいな感じにしました。



足場を作っている辺りに橋を架けたいとおもいます。


この手の橋はエメラルド鉱山にも作りましたね。
あの坑道の先は特に通じていませんが、将来的に何か地下にも作るかも知れません。



仕上げに、滑車に荷台を設置しました。
深部層までは手を加えていませんが、こちらも今後何か作る為に残しておくことにして、とりあえず一応完成とします。

中規模な教会を作る (1)

かなり昔、小規模な教会を作りました。今回は中規模な教会を作ります。


場所は南大陸の砂漠のオアシス村を経由したちょっと先にある森です。オアシス村はいままで先になにも無い場所だったのですが、これで存在意義が出来てくれました。
ちなみに、ブログではつい先日、開発が終わったオアシス村ですが、実際には今回の建築との間では結構間が空いていたりします。というか、今回のシリーズは昨日完成した、出来立てほやほやです。


規定のサイズで整地しました。予定よりやや大きく整地したので、後でまた造地して自然っぽくしなおす予定です。


基本石系の建築になります。
中規模建築だとなぜか最初の一歩は結構緊張したりします。


一応、今年の中規模建築第8弾とさせて頂こうと思います。
幅は21ブロックですが、奥行きは50ブロックくらいになるので、中規模建築基準の面積900平米はオーバーすると思います。


今回は正面をほぼ完成に近い形に持っていきます。


クリエイティブで試作済みですけど、なぜかサバイバルで変になる病にかかりつつ、どうにか形になりました。

南々工業地帯に縦穴を掘る (前編)


今回は南々工業地帯に岩盤までの縦穴を掘りたいと思います。工業地帯のグリッドが16×16なので、ちょうど1チャンク分の穴を空けることになりますね。


久しぶりに縦穴を掘る気がします。特に天井が開いている状態ではトラップタワー以来かな。


今回は秘密兵器。ビーコンを使います。装飾じゃなくて実用で使うのは初めてですね。


最も大きなものにして、採掘速度を上げる効果を付けました。


基本はTNTで発破しますが、それでも爆破残りを削るのがサクサクできました。


特に何も起こらずに、あっさり採掘完了。


正直なところ予想より結構早く終わってしまいました。ちなみに、ピラミッドはスタッフが回収しました。

南大陸の砂漠を繋ぐ

南々地区と南大陸を繋ぐ』でトンネルを掘りました。今回はそれを伸ばして、大図書館などのある南大陸の北側と繋げます。ここと繋がることで、街との交通網が、南々地区の南1.8区、南々工業地区と接続されることとなります。


しばらくは森の中を走ります。


平原に突入。奥の黒いブロックは、海の上を走る列車の軌道です。


そして、南大陸の強敵の大砂漠に入りますが、あれ、途切れてますね。さすがに砂の舞う砂漠には道路が作れないようです。


逆方向からも伸ばします。怪しくない館のところのところから図書館とは逆の砂漠方面に分岐。



そして肝心の砂漠の道はこのようなオブジェをいくつも置いて、道標にします。海路のブイと似た感じですね。


中には壊れたものもあったりしますが。そう迷う距離でもありません。


ちょうど中間辺りに大きな目印を設置。ここは後で別の何かを作る予定です。
なお、3方向に分岐していますが、


西方向に迷わずに進むと、オアシス村に到着します。

ネザーの第二溶岩採取所もリノベーション (後半)


旧溶岩採取所と第二溶岩採取所をつなげようと思います。
その前に、旧溶岩採取所の倉庫部分のチェストの配置が良くないので、配置換えをします。


大量のネザーラックは奥に移動させました。さて、タイマツのところを掘り進めます。


ドーピングをして


アチチ


どうにか開通。砂なのは溶岩源を潰す為です。


床下は丸石にしようと思ったのですが、ちょっと余裕があったので、溶岩にしてみました。なかなか難しく、ほんと時間ギリギリでした。


とりあえず、こんな感じの倉庫にしてみました。主にネザーレンガを収納していく予定です。

南々工業地帯駅と孤島ポータル駅を繋げる


孤島ポータル駅は既に南1.8区方面とトロッコ鉄道で繋がっていますが、それと反対方向、の南々工業地帯へ伸ばします。


昔、普通の通路として使おうと幅2ブロックで掘ってあったものの、別案の為に廃道になったのを再利用します。ここを幅3ブロックに拡幅。ちなみに、砂岩が見える通り、結構地上に近くで、一度浸水して駅のレッドストーンの回路の一部を破壊するという悲劇が起きました。


綺麗にして、梁にネザーレンガを入れました。一部広い空間になっている部分は覆わずにガラスで囲んでいます。


線路を敷設して、照明やらを設置。



工業地帯側の橋は予め線路は作ってありますが


地下はハリボテで、まだここをどう活用しようか、まったく思い浮かばないので、とりあえず仮線路ということにしました。


工業地帯内についても、一部は暫定的です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年10月

変わった世界を探検 (前編)

先日予想より早くバージョン1.7が公開されました。1.7のアップデート名は「世界を変えるアップデート」らしいので、今回はその変わった世界を探検することにします。
うちのワールドは既にかなり広がってしまっている為に、前バージョンにて追加された馬も探しに出かけることが出来ずに、今回のバージョンアップを待っていました。


かなり本気モードの装備。
前バージョンまでに未生成のエリアに入れば今のバージョンで生成された地形になります。今回探索するのは、かなーり南の海の上を走る列車が大海原に突入する寸前の場所を、西・東に探します。なお、捜索範囲は、一番大きな地図1枚分の予定です。


いざ、新大陸へ。と、まさかの寺院の発見です。これはまったく想定外でした。

今回の目標は、新しい場所を開拓するというより、新しく生成されたものを持ち帰るのが目標です(いきなりバージョン1.7が来たので準備できなかったので)。
詳しく書くと、新しい花や原木、苗がお目当てです。レアバイオームも見つけたいですけど、まぁ過去を省みるに、それはあんま期待はしていません。
あと、第二目標として、今更ですが馬も発見したいと思います。


たぶん新しい白樺の森というバイオームをさっさと抜けると、さっそく、新しい覆い被さる森バイオームを発見。ここの木は新しい漆黒の樫なので、苗を採取しておきました。


新しい花のバラの低木や牡丹をゲット。ちなみに昔のバラはポピーと名前が変わっています。


ひまわり畑。かなり沢山生えており、これはテンション上がりました。


そして、ついにお馬さんを発見。


とりあえず今回は連れ帰れないので、閉まっちゃいます。


NPC村を発見。バグか仕様か分からないのですが、なぜかチェストの中のスクリーンショットが撮れませんでしたが、ダイヤが3つもありました。ありがとうございます。


高くは無いけど、なんか舞台っぽい感じのバイオーム。身近にあれば、あの上に城っぽいのを建てたいですけどね。


チューリップだヒャッハーイ。


第二馬人を発見。


ここの地形は使い捨てと言ってもこの火事はヤバいので、必死に消しました。


すばらしいお花畑を発見しました。これは、このままにしておきましょう!


・・・だれだ!こんなことをしたのは。きっとエン○ーマンの仕業ですね。

南々工業地帯に小物系のオブジェクトを作る (前編)

南々工業地帯の第二シーズンは今回と次回でとりあえず終了です。
シーズン最後は大きなものを作らずに、これまで作ったものを調整しつつ、小物系の建物をいくつか追加して締めたいと思います。


消防署横に空いた半区画。


こんな感じのよくわからない装置を追加してみました。


よくわからないものでも2つ並べるとなんかそれっぽくなるのが不思議。
3機並べるにはギリギリスペースが足りなかったので、小さな煙突を追加。


調整して完成。




拠点の足元の空間。拠点行きの階段があるので、どうしようかと思っていました。


円柱を作成。


ファンみたいのを取り付けます。
昔、デイライトというスタちゃん主演のB級映画にこんなのが出てきた気がします。


歩道からは覗くことはできませんが、拠点へ行く前述の階段からは見下ろすことができます。まだ何もありませんけどね。

ジ・エンドに浮遊島を作る (3)

※全体的に明るさを調整しています。


浮遊島の側面の続きを作っていきます。


2つめが完成。ちなみに、作っている最中はめったに目を合わせないので安心なのですが、資材を取りに中央部に戻る際に、どうしても下を見る為に、よくガンを付けたといちゃもんを付けられます。


3つめはちょっと冒険して地形を大幅に変えてみました。


4つめの途中です。さらに冒険しました。こっちはメインの島とは逆方向なので、見えないのですが、将来、もしかするとという可能性も視野に、頑張りました。


ようやく、すべて側面を作り終えました。


そして、てやてやてや


駆逐完了。

中規模な教会を作る (5)


祭壇の両サイドにドアがあります。


片方は懺悔室にしてみました。ちょっとドアが大きすぎる気がしますが、


もう片方は物置きと、奥に続く道。



その奥は物がいろいろ置いてある雑多なスペースと、神父様の部屋を作って完成。



今回はタイマツの設置を必要最小限にして、暗い演出をしてみました。


教会は中規模建築ながら、椅子を並べるだけで、内装をいろいろ作る必要が無いので結構楽だったりします。外装もパターンで住みますからね。


外も植林して、整地したっぽさを無くしました。

南々工業地帯にサトウキビ収穫機を作る

だいぶ昔、南々工業地帯に自動回収型の小麦畑とネザーウォート畑を作りました。今回はサトウキビの自動回収機構を作りたいと思います。
なぜサトウキビかというと昔、本の大量生産時に一度作ったことがある為です。


場所はここにします。


既にクリエイティブモードで一部機構を試作済みなので、それに習って作成中。


回路を作ります。わりと回路は小さく抑えようと思っているので、ちょっと大変です。


ホッパーのテスト。なんと回路が干渉してうまく動作しないという不具合を発見しました。試作していたとしてもテストは重要ですね。


基本機構です。ピストンで成長したサトウキビを圧し折る、わりとどこにでもある装置です。


2階建てにして1区画が完成。1区画につき20個の装置(ピストン)があります。


これと同じのを4区画作ります。


外装を作ります。梁はサトウキビをイメージした堅焼き粘土です。
もうちょい高くても良かったかなと思うものの、数十基のピストン同時作動で、ちょっとPCが辛そうなので、いいとしましょう。


回路をすべての区画に這わせて、内装を整えて完成。


合計80ピストンで自動的に下のチェストに貯まります。
ちなみにボタンが見えていますが、これは手動用で、逆面にレバーもあり、そのレバーがオンの時には、朝と夜、つまり10分間隔で自動的にピストンが作動します。
昔作った際は5分間隔だったのですが、ちょっと短いと感じたので。

ジ・エンドに浮遊島を作る (2)

※全体的に明るさを調整しています。


浮遊島はもちろん側面だけ作って、中身は埋めません。うちで定番のハリボテ工法です。ということで早速側面を貼っていきます。


フレーム自体は設計図に従って綺麗に作りましたが、側面は綺麗な球体を意識しません。むしろ汚く造成して、人工物っぽく見えづらくしたいと思っています。


ア゛ア゛ア゛ァァァァーー!緊急避難所が!!


コノヤロウ!、こコノヤロウ!、駆逐してやる!


というわけで4分の1だけ完成しました。


外側から見るとこんな感じです。

中規模な教会を作る (4)

本格的に内装に手をつけていきます。


両サイドを回廊みたいな感じにする為に、柱を装飾し、そこからアーチを伸ばしました。


正面部分の仮組み。この部分はあとで1段高くします。


現状、床が芝生なので、


貼りました。


椅子を設置。だんだんそれっぽくなってきました。


最後部に蝋燭とかを並べるエリアを設置。


最後に祭壇部分を作成。

南々工業地帯に足を作る


南々工業地帯は、整地がめんどくさいという裏事情で、水面から十数ブロック高い位置に作られています。一部は地表の丘の頂上と被っているものの、ちょっと不自然ではあるので、今回は足を付けます。


角は作り途中で放置していたので、円形の広場みたいにしました。


一回り小さな円柱を作り、


ちょっと飾って完成です。



海上のもの埋め立てをしました。かなり水深があり、途中で後悔しましたが。


南々工業地帯は、長方形ではないので、合計6箇所作りました。さすがにこれを風車のように毎回記事にする気はしないので、省略します。

ジ・エンドに浮遊島を作る (1)

※全体的に明るさを調整しています。


だいぶ前にジ・エンドを削ったお陰で、エンドストーンが大量に在庫として持っています。
今回は、そのエンドストーンを使って、新たな浮遊島を作ります。


浮遊島の最下点となる場所まで足場を伸ばしました。
この足場は後々の事を考えて、かなり計算して作っています。


とりあえず指標となるためのフレームを設置。
フレームのみ設計図を作成して作っています。


東西南北に同じのを作ります。


水平方向にも正円を描きます。きちんと設計図通りにできていました。ヨカッター。
ちなみに、半球ではなく球のかなり端を切った感じですね。大きな段差ができないようにしています。


足場は頻繁に、ヤツらに引き抜かれます。おのれ

中規模な教会を作る (3)


前回までに両サイドの壁もできたので、背面を作ります。


背面も正面同様に装飾を付けようか迷ったのですが、結局両サイドの壁と同様にシンプルな形にすることにしました。


ちょっと分かりづらいですけど、両サイドに出入り口を設けています。



内部は現在こんな感じ。天井部分はこのままでも良いんですけど、ちょっとしたこだわり感から天井を貼ることにしました。


手間を惜しまずに足場をきちんと作成。これ結構大事。


こんな感じのパターンをいくつか設けました。教会でよく使われる模様というか建築方式みたいです。

南々工業地帯に倉庫を作る

今まで資材がいろいろな場所のチェストに分散されていて不便極まりなかった南々工業地帯に倉庫を作ります。


場所は拠点の管制塔の足元です。


基本素材は粘土と焼き粘土になります。
濱っ子の宿命なのか、どうしても赤レンガ倉庫が作りたくなります。仕方ないね。


1階はこんな感じ。


廊下を作って二階を作ります。


2階の入り口は1階の側面に配置する感じ。


細部をいじって完成。
うーーん、ちょっと想像とだいぶ違う感じになってしまいました。
後述の事件でもう疲れ果てたので、改修はしません。


中身はまだ結構ガラガラですね。今後増えていくでしょう。




さて本編とは関係ないのですが、マイクラが急激に重くなり落ちるという自体が。嫌な予感が的中し、以前羊が大量発生した際と同じで、セーブデータの破損が起きました。どうやら地中で大量発生したようで、なんのモブか不明です。

前回と同じ方法でチャンクの削除を試みたところうまく行かずに、最終的にこの部分だけバックアップデータから、MCEDITで一つずつ移植するという手間のかかる作業をする羽目になりました。

少しだけ大きな船を作る


前回にNPC村に港を作ります。今回はそこに船を作ります。
船も少し前に作りましたが、あれはヨットサイズで、この商業港に配置するのには似合わないので、少しだけ大きな船にします。


以前は水中部分は幅1ブロックだったのが、今回は3ブロックになりました。3倍返しだッ!


デザイン的なものは前とさほど変わらなかったりします。しかし、桟橋があると、すごく作業が捗ります。


今回は後部デッキに部屋を設けています。


超狭いですけど、雨風は凌げます。


荷物とかを配置。一応停泊しているということで、帆は畳んであるという設定です。


前も思ったのですが、船はなんかスクリーンショット撮るのが難しいです。




色違いで同じ船を、街の、以前チョットだけ大きな船を作った場所近くにも設置しました。やはりスケール感的に帆の不自然さは拭えませんが、仕方ないね。


あと、前に作った際に、怪しい館の桟橋に作ったものを、「クイーン てんやわんや2号」と名付けましたが、同じ形の船は同じ名前にすることにします。つまり、今回作った船を、「クイーン てんやわんや2号」とします。

中規模な教会を作る (2)


前回、教会の正面のハリボテを作りました。今回は壁面と屋根を一気に作っていこうと思います。


壁面と屋根は基本同じパターンの繰り返しとなります。まずは変哲もない1層。


そして2層目。ここが一番気を使いましたね。


最後に屋根の3層目です。
前回はわかりづらかったので層という記述はしなかったのですが、基本的に1層6ブロックで作っています。


これとほぼ同じのを4面。


そして逆サイドにも作りました。

かなりの焼石とネザーレンガを消費しましたけど、大図書館に比べてはさほど大したことなかったりします。

NPC村に港を作る


だいぶ前にNPC村に灯台を立てました。
NPC村と灯台の間がちょっと寂しいので今回は港を作ります。


こんな感じのうちのコンクリート製の埠頭を作ります。


あの、ダーティーな兄チャンが足を乗せるとサマになる物体も設置。
ちなみに、うちのワールドでは金床は壊れる1歩前になると、もう金床としての役目は終えて、オブジェとして余生を送ることになります。



埠頭だけ作るだけじゃ様にならないので、小さめながら荷物などを配置して、産業港っぽい感じにしてみました。




あと、海路としてブイを、宝島と街との中間にあたる水門まで設置しました。

南々工業地帯に縦穴を掘る (後編)

単純に1チャンク分の縦穴を掘るだけなら、別にこの南々工業地帯じゃなくてもいい。ということで、工業地帯に見合う為に、デコっていこうと思います。


滑車を設置。イメージとしてはラピュタの最初に出てきたシータが落ちてくる鉱山みたいな感じです。
素材の関係で、ちょっと円形に見えない部分もあったりしますが、目を瞑って下さい。メガー


画面中央の側壁部分に部屋を用意。


ちっこい歯車やブロックじゃない竈みたいのを作ってアナログな制御室みたいな感じにしました。



足場を作っている辺りに橋を架けたいとおもいます。


この手の橋はエメラルド鉱山にも作りましたね。
あの坑道の先は特に通じていませんが、将来的に何か地下にも作るかも知れません。



仕上げに、滑車に荷台を設置しました。
深部層までは手を加えていませんが、こちらも今後何か作る為に残しておくことにして、とりあえず一応完成とします。

中規模な教会を作る (1)

かなり昔、小規模な教会を作りました。今回は中規模な教会を作ります。


場所は南大陸の砂漠のオアシス村を経由したちょっと先にある森です。オアシス村はいままで先になにも無い場所だったのですが、これで存在意義が出来てくれました。
ちなみに、ブログではつい先日、開発が終わったオアシス村ですが、実際には今回の建築との間では結構間が空いていたりします。というか、今回のシリーズは昨日完成した、出来立てほやほやです。


規定のサイズで整地しました。予定よりやや大きく整地したので、後でまた造地して自然っぽくしなおす予定です。


基本石系の建築になります。
中規模建築だとなぜか最初の一歩は結構緊張したりします。


一応、今年の中規模建築第8弾とさせて頂こうと思います。
幅は21ブロックですが、奥行きは50ブロックくらいになるので、中規模建築基準の面積900平米はオーバーすると思います。


今回は正面をほぼ完成に近い形に持っていきます。


クリエイティブで試作済みですけど、なぜかサバイバルで変になる病にかかりつつ、どうにか形になりました。

南々工業地帯に縦穴を掘る (前編)


今回は南々工業地帯に岩盤までの縦穴を掘りたいと思います。工業地帯のグリッドが16×16なので、ちょうど1チャンク分の穴を空けることになりますね。


久しぶりに縦穴を掘る気がします。特に天井が開いている状態ではトラップタワー以来かな。


今回は秘密兵器。ビーコンを使います。装飾じゃなくて実用で使うのは初めてですね。


最も大きなものにして、採掘速度を上げる効果を付けました。


基本はTNTで発破しますが、それでも爆破残りを削るのがサクサクできました。


特に何も起こらずに、あっさり採掘完了。


正直なところ予想より結構早く終わってしまいました。ちなみに、ピラミッドはスタッフが回収しました。

南大陸の砂漠を繋ぐ

南々地区と南大陸を繋ぐ』でトンネルを掘りました。今回はそれを伸ばして、大図書館などのある南大陸の北側と繋げます。ここと繋がることで、街との交通網が、南々地区の南1.8区、南々工業地区と接続されることとなります。


しばらくは森の中を走ります。


平原に突入。奥の黒いブロックは、海の上を走る列車の軌道です。


そして、南大陸の強敵の大砂漠に入りますが、あれ、途切れてますね。さすがに砂の舞う砂漠には道路が作れないようです。


逆方向からも伸ばします。怪しくない館のところのところから図書館とは逆の砂漠方面に分岐。



そして肝心の砂漠の道はこのようなオブジェをいくつも置いて、道標にします。海路のブイと似た感じですね。


中には壊れたものもあったりしますが。そう迷う距離でもありません。


ちょうど中間辺りに大きな目印を設置。ここは後で別の何かを作る予定です。
なお、3方向に分岐していますが、


西方向に迷わずに進むと、オアシス村に到着します。

ネザーの第二溶岩採取所もリノベーション (後半)


旧溶岩採取所と第二溶岩採取所をつなげようと思います。
その前に、旧溶岩採取所の倉庫部分のチェストの配置が良くないので、配置換えをします。


大量のネザーラックは奥に移動させました。さて、タイマツのところを掘り進めます。


ドーピングをして


アチチ


どうにか開通。砂なのは溶岩源を潰す為です。


床下は丸石にしようと思ったのですが、ちょっと余裕があったので、溶岩にしてみました。なかなか難しく、ほんと時間ギリギリでした。


とりあえず、こんな感じの倉庫にしてみました。主にネザーレンガを収納していく予定です。

南々工業地帯駅と孤島ポータル駅を繋げる


孤島ポータル駅は既に南1.8区方面とトロッコ鉄道で繋がっていますが、それと反対方向、の南々工業地帯へ伸ばします。


昔、普通の通路として使おうと幅2ブロックで掘ってあったものの、別案の為に廃道になったのを再利用します。ここを幅3ブロックに拡幅。ちなみに、砂岩が見える通り、結構地上に近くで、一度浸水して駅のレッドストーンの回路の一部を破壊するという悲劇が起きました。


綺麗にして、梁にネザーレンガを入れました。一部広い空間になっている部分は覆わずにガラスで囲んでいます。


線路を敷設して、照明やらを設置。



工業地帯側の橋は予め線路は作ってありますが


地下はハリボテで、まだここをどう活用しようか、まったく思い浮かばないので、とりあえず仮線路ということにしました。


工業地帯内についても、一部は暫定的です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ