2013年11月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年11月

病院を作る (5)


最後に屋根を付けます。一応、2階から屋上に上がれるようにしましたが、特にこれといったものはありません。最初は屋上へは行けないようにしようと思っていたので、まったく考えていませんでした。

世界観が現実ならヘリポートとか設けるといいかもしれませんね。てんやわんや街にはヘリは無いのでありませんが。そのうち何か追加するかもしれません。


病院の十字マークを設置。いくつかの柱を水晶に差し替えて完成です。現実のものとはだいぶ違いますが、海外ドラマERの舞台となった、アメリカのクック群病院をイメージしています。


フロント


街長用 1人用個室


裏側はこんな感じです。救急(馬)車とかがここに着けられるという設定です。


というわけで、てんやわんや街立病院は完成です。

ジ・エンドに線路を敷く

※全体的に明るさを調整しています。


現世からジ・エンドに来た際にたどり着く場所、時の最果てを作った際に暫定的に出発駅を設置しました。今回は、その駅から線路を伸ばそうとおもいます。


最果てから少し進んだところで、メインの島とは反対方向に移動して少し上に上がります、さらに曲がって、Uターンする形で、あとはひたすら一直線。


向かうは、精神と時の部屋のある島です。


きちんとした場所に入って欲しいので、精神と時の島からも暫定的に足場を伸ばします。


計算上の登り始める位置を示す為、砂を落下。砂は運悪く犠牲になりましたが、場所は分かったので、そこから一直線に登るルートを作ります。


とりあえず軌道は完成。



次に、線路を設置。ブースターレールの間隔が短いと思われるかも知れませんが、これには理由があります。それは次回にて紹介します。


足場とか乳○っぽく見えちゃったものとかを除去して完成。


本当はタイマツは置きたくないのですが、エンダーマンが大量発生して、とても正常運転できないので、ギリギリの間隔で置いています。

決戦のバトルフィールドを作る (5)

※全体的に明るさを調整しています。


前回、壁が出来たので、それに這わす形で階段を作ります。この階段は、この穴を作る際に丸石で作ったのと同じ場所に配置しています。


無事に予定位置に繋がりました。


階段だけだと、決戦のバトルに挑む前に、誤って落ちる可能性があるので、柵で囲みます。内側全てを


スケルトンに狙撃される心配はありませんが、別の意味で緊張感溢れます。ざわざわ


途中までは一度も死なずに比較的スムーズだったのですが、後半ラグが出てきて、そのせいで落ちることがしばしば。
ということで、よくラグる箇所に水を配置。


半分経過。


完成。次回最終回となります。

病院を作る (4)

病院の地下を作ります。やっぱし病院に地下は欠かせませんよね。


例によって最初に土ブロックで仮の部屋割り。


基本的に上階と同じくエンドストーンをメインとした構造です。ちょっと暗いですけど、省エネの為です。


地階の中央の最も大きなスペースに手術室を設けます。かなり堅焼き粘土を使った為、財布が痛いです。さっそく手術したいです。


当直室です。ドラマとかでは、急患によって大して眠れずに頻繁に起こされるイメージですね。


検査室です。奥にあるのは、何かを培養するケースみたいなものです。


解剖室です。今回の建築にあたって画像検索にお世話になったのですが、一番ゾッとしたのが解剖室だったりします。


最後は霊安室です。ちなみに、記事では最後ですが、実際は最初の地下が最も明るい段階で作りました。

一番大きな地図づくりとちょっと世界創造

うちの世界はバニラ、すなわちMODを入れていません。もちろんチートも使っていません。その他の縛りとして、デバッグモード(F3)も使って来ませんでした。

しかし、今回のテーマ、一番大きな地図を作るにあたって、位置をきちんとさせたいので、デバッグモードを解禁したいと思います。ただし基本的に地図作りなどのみでの利用で、基本的にはあまり使わない方向で行きたいと思います(あとブイの設置には使わせて下さい)。


ということで、ちょうど実家の前にあたる画面中央が、切りが良い 0/50 の地点なので、そこを中心にしたいと思います。


とりあえず、交通網を通っているところを中心に地図を描写していきます。


こうして、一枚出来上がりました。地図左がうちの世界の北ですが、ピラミッド区は画面外です。南(右)は南1.8区と南々工業地帯がギリギリ見えています。
西(下)は大小麦畑で牧場は画面外ですね。こう見ると、開発の重点区域は大きな地図1枚に収まっちゃうんだなぁ、と実感しました。



さて、今回はこれで終わりではなく、タイトルの後半の世界創造を施します。
その前に、東(上)は地図描写のようにほとんど生成されていません。ポータルも開けずに、何か面白い地形が来ないかなぁ、と長い間待っていました。


で、その結果ですが。別データとしてコピーを取って、1.7で生成したところ、超大きなジャングルになりました。ちなみに、左の双子の島が宝島です。

いやいやいや、そんなの求めていないです。私はジャングル大帝じゃないですから。



ということで、1.6.4のバージョンで予め地形を生成してしまうことにました。ジャングルよりかは大海原の方がロマンがある気がします。みなさんはどっちが好きでしょうか?

やってよかった下調べ。あぶなく大後悔時代になるところでした。

決戦のバトルフィールドを作る (4)


バトルフィールドは暗くしたいので、壁は全てネザーレンガにします。ネザー水晶鉱山のお陰で在庫を気にせずネザーレンガが造れるようになったので、毎日そこから出来立てほやほやのを直送しています。


一番怖いのはスケルトンだったりします。


DIEジェスト。




この爆破から残ったスポーナーですが、


後にクリーパーの爆発に巻き込まれて壊れてしまいました。




そんなこともありつつ、コツコツと壁を作成


ようやく入り口と同じ層に到達。


この上にすこし空間を設けておいて蓋をします。ガラスになっているのは、内部へ光を伝える為で、将来は塞ぎます。


真下から見ると、結構絶景です。

病院を作る (3)


2階を作ります。土ブロックにて間取りを作成。


基本的なデザインは1階と同じです。窓の高さは1段低いですが、一応天井までの高さは4ブロック分取っています。



入院用の病室を作ります。こちらが、4人部屋で、同じレイアウトの部屋がもう一つあります。


こちらが普通の個室。こちらも同じレイアウトの部屋がもう一つあります。 これ以外に、6人部屋が1部屋、ちょっと豪華な個室が1部屋あります。


ちなみに、花を活けているのは植木鉢ではありません。花瓶です。



2階中央にあるのは、ナースステーションです。


後方右側には医局があります。壁側に何を置こうか迷ったのですが、黒板を設置してみました。



逆サイドには、わりとシンプルな院長室と図書室というか本棚部屋があります。
ここまで作っておいてなんですが、私は入院したことが無いので、実はあまり分かっていないので、かなり想像で作っています。

やや大きな船を作る


少し前に宝島の港を改造して、大きな船が停泊できるようにしました。今回は、その船を作りたいとおもいます。


水深2メートルと、前々回、前回よりやや大きな船となります。


クリエイティブで試作しているにも関わらず、毎回船首の曲線部には悩まされます。


基本的なデザインは同じです。


ようやく部屋と言っていいくらいの船長室を設けることができました。このサイズになると他にも乗員がいると思いますが、彼らは雑魚寝ということで。


甲板にごちゃごちゃと設置。この広さになって、ようやく甲板に自由にいろいろおけるようになった気がします。しかし、逆に何を置くか思いつかずに悩みました。
中央のは避難用の船(船長用)のつもりです。


ということで「クイーン てんやわんや3号」完成です。停泊しているので帆は畳まれているという設定で。




例によって街の近くにも設置。やはり帆が張ってあるほうがサマになりますね。

決戦のバトルフィールドを作る (3)


前回、TNTにて大規模発破したので、綺麗に仕上げていきたいと思います。


岩盤にタイマツを設置。


ただ、岩盤付近はやはり暗いまま。


採光用の穴を空けることにしました。一つだと不十分だったので、5、6箇所に空けました。 完璧ではありませんが、まぁ、これで大丈夫でしょう。


岩盤はとりあえず一番上の岩盤が露出するレベルまで埋めます。


とりあえず現状はこんなもんです。次回から爆破残りと壁を作っていきます。



今回は内容がかなり短くてすみません。元のスクリーンショットは19枚もあり、それを元に記事を分けているんですけど、いざ選んだらこんだけになっちゃいました。

病院を作る (2)


1階を作っていきます。まずはフロントの待合室みたいなところ。


フロントの裏側。事務員のデスクなども設置してあります。


処置室。これとほぼ同じレイアウトの部屋が3室あります。


薬局です。基本、液体の飲み薬がメジャーですが、粉薬や錠剤もあります。


廊下などにはなるべく多めの絵画を設置してリラックスした明るい感じを演出しました。

宝島に港や民家を作る


宝島は長期開発をすると宝牛が海に散らばってしまうので、とりあえずリールでつなげておきました。本当は自由にさせたいんですけどね。


以前、港を作ったにも関わらず忘れており、私より私の世界に詳しい読者の方に教えていただいた港ですが、ちょっと小さすぎるので改造。


これで、やや大きな船も接岸することができるようになりましたね。今度何か作りたいと思っていますが、何を作るかは今の所、秘密です。
なお、一番宝島の近くにあったブイは撤去しました。



これだけだと記事がちょっとさみしいので、民家を増やすことにしました。


以前、壁を茎にして死ぬほど時間がかかったので、壁は堅焼き粘土にしました。



それでも、赤キノコは大きな傘が欲しかったので、4つ作って融合。


ピストン自体をピストンで押すなど作業省力化によって以前よりかなり短時間で終わらすことができました。それでも、通常建築よりかは時間かかりましたけどね。




コンパクトに出来ました。


どちらも内部が3×3と小型なので、いろいろ配置を工夫しました。

決戦のバトルフィールドを作る (2)


枝堀りが終わったので、導火線を延ばします。


その穴を掘ったら落ちました。そして無事に回収できたと思ったら、かなりアイテムが足りません。さすが決戦のバトルフィールド、無慈悲すぎます。


溶岩が漏れると面倒なので、予め黒曜石に変えておきます。


特に利用する予定はありませんが、一応、スポーンブロックは丸石で保護しておきます。


爆弾を設置。


そしてファイヤー!!



上のスクリーンショットでは爆弾の間隔とか分かりづらいかなと思ったら、見事描写バグで一目瞭然になりました。


結構、残っちゃうもんなんですね。

ちなみに、エメラルド鉱山のようにきちんと計算した方が、断然節約可能です。

病院を作る (1)

今回から病院を作ることにします。なぜ病院を作ろうか書こうかと思いましたが、完全に忘れました。


場所は北大陸の以前、博物館のMoMAを作った隣になります。ここは30×30で区画分けされています。すなわち、今年9つめの中規模建築となります。


例によって整地します。最近、整地することが多く、丸石は用途があるものの、土がすっごく溜まっているんですよね。何か土を使うアイディアないでしょうか?


やはり病院には地下室がないといけません。ということで予め地下まで掘っておきました。



1階の外壁を作成。基本エンドストーンと砂岩系の建築とします。病院にエンドストーンという響きは縁起悪いかも知れませんが、そこは気にしない方向で。


簡単に1階の区画分け。


ちなみに、てんやわんや街民は非常に安価で医療を受けることができます。
これは、街民皆保険制度のおかげです。
昔はこの制度は無く、導入にあたり議会が紛糾したのですが、当時の街長のシューという無言の圧力で可決されました。通称「タクミケア」と名付けられています。

ジ・エンドの新浮遊島に神殿を作る


ジ・エンドのまっ平らで何もない地面に建物を一つ作ります。


建てる場所に印付け。いつもはブロックを乗せたりするのを、今回は削り落としました。


床をネザー水晶で作成。最近使いすぎで水晶貧乏なので、かなり節約しつつ作りました。


壁は雪ブロックで作成。


とりあえず外観はこんな感じです。



神殿の中央はこうなっており、内部へ降りる為の階段があります。


まだ内部は一部を除き未構想で、暫定的にこんなんになってます。



左右の部屋は、狭いながら普通の寝室と


物置きみたいな部屋です。



最終調整して、こうなりました。この浮遊島の平面を含めて、ドラゴンボールの「精神と時の部屋」をイメージしてみました。


あと、前回書きましたが、「5億年ボタンの世界」もイメージに含まれています。

決戦のバトルフィールドを作る (1)

今回から『決戦のバトルフィールド 2号を作る』で、スルーされた1号作成の開発記録をアップします。なお、今回作る施設は結構長い中規模プロジェクトながら完成しません。予めご了承下さい。


場所は、川越ではなく、北大陸の東の砂漠。そう、『砂漠に祭殿を作る (前編) / (後編)』で作った祭殿の奥に作ります。


少しばかり奥に掘り進みます。


地下に作るのですが、規定の場所に降りたいので、階段の配置などにかなり気を配りました。というか、何度か作り直しました。


どうにか岩盤層まで設置。


やはり決戦のバトルフィールドはそれなりの大きさがなくてはなりません。

ということで、この空間は例によって露天掘りスタイルのくり抜き空間にします。ただし、エメラルド鉱山同様に、天井は空けません。


今回はそれの前準備として、範囲内をブランチマイニングして穴を開けます。範囲は26×26です。エメラルド鉱山に比べると凄く狭いので、さほど苦労しないと思います。


うわっ、マグマに当たっちゃいました。
下に広がるタイプで、尚且つ溶岩の流れる速度が上がっていたので、苦労しました。

海の上を走る列車 途中経過 (26)


前回から、だいぶ間が開いてしまいましたが、依然として大海原を脱しておりません。


単調な作業故に間違って設置した黒曜石を壊す作業にすら喜びを見出す始末…


最初はガラスの枠を作ってバケツの右クリック連打で水抜きをしていました。この方法でも割りと簡単なのですが、


最終的に砂で後に空気にする部分を埋めておき、それにガラスを被せ、後で砂を削る方が、良いことに気づきました。


何が良いかというと、この方法だとガラス設置にしても、砂の除去にしても、右クリックおしっぱなしで済むことです。



たまにこんな空気の空間が出来ているんですけど、これ何でしょう?



そして、久しぶりにポータル開けました。結構船の移動が好きなので、以前より間隔が広かったりします。


出たらいきなり前方にマグマがありビビリ、後ろに下がるとケイブスパイダースポーンという最悪の立地に出ました(本音:ネタ的には最高!)。


さぁ、まだまだ大海原は続きますよ。
ちなみに、この記事はバージョン1.6の段階です。1.7までに大海原を脱することが出来るのか。それとも、1.7の地形生成変更に屈するのか!?

ジ・エンドの浮遊島の地面を貼る

※全体的に明るさを調整しています。


前回、鎖で繋ぎました。加速ジャンプをすればブロックを積まずに登ることができるのですが、私は確実に落ちる自信があるので、仮ブロックを設置します。
なぜ、鎖で繋ぐ作業を最後に回さなかったのか・・・


今回行う作業は、この島の地面を作ります。


地面はエンドストーンではなく焼石のハーフブロックにします。
まぁ、計算しても良かったのですが、恐ろしいほどの焼石を消費。大図書館を作った時のことを思い出しました。



メインの島から離れており、湧き潰しが完璧なので、鎖の上に湧きやがりました。


なんか、5人並んでいるシュールな光景。



ここもかなり時間を費やしてようやく完成。
このスクリーンショットは、視野「遠い」の状態で、島の中心から見た景色です。360度、この風景となります。

5億年ボタンの世界を彷彿とさせますね。
ちなみに、次回、ここに建物を建てますので、360度この景色は見納めです。



島の中はこうなりました。主軸を黒曜石に変えてみました。

ちなみに、作ったはいいですけど、島の中身はほとんど計画を建てていません。せっかくなので何かに使いたいですね。

変わった世界を探検 (後編)


半分探索が終わったので、残り半分を探します。


一瞬メサバイオームか!と思ったら、なんとまさかの巨大キノコバイオームでした。前半の寺院といい、昔、いかに苦労して探したものがあっさり見つかるとは・・・


ちなみに、かなり大きいです。街のある島より大きいです。




かなり魅力的な地形はあったものの・・・


こちら半分はほとんど海で、レアバイオームはおろか、花の収穫もほとんどありませんでした。せめてサバンナバイオームはあって欲しかったですが


まぁ、現実はこんなもんなのか・・・。ちなみに、腹いせに寺院は解体されました。



そんでもって結果発表。さすがに全て撮るとスクリーンショット数枚分になってしまうので、収まりきれなかった分は数字にて代えさせて頂きます。スクリーンショットでLCとなってるのはスタックの間違えです。


1.7新登場の要素以外の花や粘土などもついでに集めています。



ちなみに、バージョン1.7ですが、実は長年悩まされていたうちのPC特有の問題なのか、半ブロックや階段を多用した重い場所で、マウスのクリックが誤動作する現象が、解決されてました。実はこれが一番嬉しかったりします。

南々工業地帯に小物系のオブジェクトを作る (後編)

引き続き、小物系の設置です。


高炉から伸ばした配管の末端のスペース。


夜間のみビーコン照射装置を設置。
最初の案では中央のコントロール・ルームから制御できるようにしようとしたのですが、回路が面倒なので、止めました。


球体に隠しました。


ついでに煙突も設置。
大釜はビーコンを透過するので、ちょっとお高いですけどそれを利用。ちなみに、まさかの蜘蛛の巣はビーコンが透過しないので注意が必要です。
ちなみに、ビーコンはたくさん設置したかったのですが、頭が在庫不足に陥りました。また貯めておきます。


最後に、さらに配管を伸ばしてみました。


将来的には、もっとグチャグチャにしてカオスっぽくしたいと思っています。


というわけで、第二シーズンの南々工業地帯開発が完了しました。








それでは、また第三シーズンで、またお会いしましょう。

ジ・エンドの浮遊島を繋ぐ

※全体的に明るさを調整しています。


メイン島から見た新たに作った浮遊島です。今回は、この2つの島を繋ぎます。


島の中央から垂直に伸ばしたブロックと、メイン島から計算して伸ばした斜めの足場を結びます。


結ぶ素材は、奴らに盗まれることがない、丸石系を使います。
予めクリエイティブで作っておいたパターンに従って作ります。


こんな感じの繰り返しで繋げます。見てお分かりかと思いますが、鎖をイメージしています。


とりあえず半分だけを作りました。今回は仮足場を作っていないので、落ちたら即死亡というプレッシャーがかなりキツかったです。


もう半分も作って完成。


ちゃんとチェーンで繋がっている感じが出て気に入っています。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2013年11月

病院を作る (5)


最後に屋根を付けます。一応、2階から屋上に上がれるようにしましたが、特にこれといったものはありません。最初は屋上へは行けないようにしようと思っていたので、まったく考えていませんでした。

世界観が現実ならヘリポートとか設けるといいかもしれませんね。てんやわんや街にはヘリは無いのでありませんが。そのうち何か追加するかもしれません。


病院の十字マークを設置。いくつかの柱を水晶に差し替えて完成です。現実のものとはだいぶ違いますが、海外ドラマERの舞台となった、アメリカのクック群病院をイメージしています。


フロント


街長用 1人用個室


裏側はこんな感じです。救急(馬)車とかがここに着けられるという設定です。


というわけで、てんやわんや街立病院は完成です。

ジ・エンドに線路を敷く

※全体的に明るさを調整しています。


現世からジ・エンドに来た際にたどり着く場所、時の最果てを作った際に暫定的に出発駅を設置しました。今回は、その駅から線路を伸ばそうとおもいます。


最果てから少し進んだところで、メインの島とは反対方向に移動して少し上に上がります、さらに曲がって、Uターンする形で、あとはひたすら一直線。


向かうは、精神と時の部屋のある島です。


きちんとした場所に入って欲しいので、精神と時の島からも暫定的に足場を伸ばします。


計算上の登り始める位置を示す為、砂を落下。砂は運悪く犠牲になりましたが、場所は分かったので、そこから一直線に登るルートを作ります。


とりあえず軌道は完成。



次に、線路を設置。ブースターレールの間隔が短いと思われるかも知れませんが、これには理由があります。それは次回にて紹介します。


足場とか乳○っぽく見えちゃったものとかを除去して完成。


本当はタイマツは置きたくないのですが、エンダーマンが大量発生して、とても正常運転できないので、ギリギリの間隔で置いています。

決戦のバトルフィールドを作る (5)

※全体的に明るさを調整しています。


前回、壁が出来たので、それに這わす形で階段を作ります。この階段は、この穴を作る際に丸石で作ったのと同じ場所に配置しています。


無事に予定位置に繋がりました。


階段だけだと、決戦のバトルに挑む前に、誤って落ちる可能性があるので、柵で囲みます。内側全てを


スケルトンに狙撃される心配はありませんが、別の意味で緊張感溢れます。ざわざわ


途中までは一度も死なずに比較的スムーズだったのですが、後半ラグが出てきて、そのせいで落ちることがしばしば。
ということで、よくラグる箇所に水を配置。


半分経過。


完成。次回最終回となります。

病院を作る (4)

病院の地下を作ります。やっぱし病院に地下は欠かせませんよね。


例によって最初に土ブロックで仮の部屋割り。


基本的に上階と同じくエンドストーンをメインとした構造です。ちょっと暗いですけど、省エネの為です。


地階の中央の最も大きなスペースに手術室を設けます。かなり堅焼き粘土を使った為、財布が痛いです。さっそく手術したいです。


当直室です。ドラマとかでは、急患によって大して眠れずに頻繁に起こされるイメージですね。


検査室です。奥にあるのは、何かを培養するケースみたいなものです。


解剖室です。今回の建築にあたって画像検索にお世話になったのですが、一番ゾッとしたのが解剖室だったりします。


最後は霊安室です。ちなみに、記事では最後ですが、実際は最初の地下が最も明るい段階で作りました。

一番大きな地図づくりとちょっと世界創造

うちの世界はバニラ、すなわちMODを入れていません。もちろんチートも使っていません。その他の縛りとして、デバッグモード(F3)も使って来ませんでした。

しかし、今回のテーマ、一番大きな地図を作るにあたって、位置をきちんとさせたいので、デバッグモードを解禁したいと思います。ただし基本的に地図作りなどのみでの利用で、基本的にはあまり使わない方向で行きたいと思います(あとブイの設置には使わせて下さい)。


ということで、ちょうど実家の前にあたる画面中央が、切りが良い 0/50 の地点なので、そこを中心にしたいと思います。


とりあえず、交通網を通っているところを中心に地図を描写していきます。


こうして、一枚出来上がりました。地図左がうちの世界の北ですが、ピラミッド区は画面外です。南(右)は南1.8区と南々工業地帯がギリギリ見えています。
西(下)は大小麦畑で牧場は画面外ですね。こう見ると、開発の重点区域は大きな地図1枚に収まっちゃうんだなぁ、と実感しました。



さて、今回はこれで終わりではなく、タイトルの後半の世界創造を施します。
その前に、東(上)は地図描写のようにほとんど生成されていません。ポータルも開けずに、何か面白い地形が来ないかなぁ、と長い間待っていました。


で、その結果ですが。別データとしてコピーを取って、1.7で生成したところ、超大きなジャングルになりました。ちなみに、左の双子の島が宝島です。

いやいやいや、そんなの求めていないです。私はジャングル大帝じゃないですから。



ということで、1.6.4のバージョンで予め地形を生成してしまうことにました。ジャングルよりかは大海原の方がロマンがある気がします。みなさんはどっちが好きでしょうか?

やってよかった下調べ。あぶなく大後悔時代になるところでした。

決戦のバトルフィールドを作る (4)


バトルフィールドは暗くしたいので、壁は全てネザーレンガにします。ネザー水晶鉱山のお陰で在庫を気にせずネザーレンガが造れるようになったので、毎日そこから出来立てほやほやのを直送しています。


一番怖いのはスケルトンだったりします。


DIEジェスト。




この爆破から残ったスポーナーですが、


後にクリーパーの爆発に巻き込まれて壊れてしまいました。




そんなこともありつつ、コツコツと壁を作成


ようやく入り口と同じ層に到達。


この上にすこし空間を設けておいて蓋をします。ガラスになっているのは、内部へ光を伝える為で、将来は塞ぎます。


真下から見ると、結構絶景です。

病院を作る (3)


2階を作ります。土ブロックにて間取りを作成。


基本的なデザインは1階と同じです。窓の高さは1段低いですが、一応天井までの高さは4ブロック分取っています。



入院用の病室を作ります。こちらが、4人部屋で、同じレイアウトの部屋がもう一つあります。


こちらが普通の個室。こちらも同じレイアウトの部屋がもう一つあります。 これ以外に、6人部屋が1部屋、ちょっと豪華な個室が1部屋あります。


ちなみに、花を活けているのは植木鉢ではありません。花瓶です。



2階中央にあるのは、ナースステーションです。


後方右側には医局があります。壁側に何を置こうか迷ったのですが、黒板を設置してみました。



逆サイドには、わりとシンプルな院長室と図書室というか本棚部屋があります。
ここまで作っておいてなんですが、私は入院したことが無いので、実はあまり分かっていないので、かなり想像で作っています。

やや大きな船を作る


少し前に宝島の港を改造して、大きな船が停泊できるようにしました。今回は、その船を作りたいとおもいます。


水深2メートルと、前々回、前回よりやや大きな船となります。


クリエイティブで試作しているにも関わらず、毎回船首の曲線部には悩まされます。


基本的なデザインは同じです。


ようやく部屋と言っていいくらいの船長室を設けることができました。このサイズになると他にも乗員がいると思いますが、彼らは雑魚寝ということで。


甲板にごちゃごちゃと設置。この広さになって、ようやく甲板に自由にいろいろおけるようになった気がします。しかし、逆に何を置くか思いつかずに悩みました。
中央のは避難用の船(船長用)のつもりです。


ということで「クイーン てんやわんや3号」完成です。停泊しているので帆は畳まれているという設定で。




例によって街の近くにも設置。やはり帆が張ってあるほうがサマになりますね。

決戦のバトルフィールドを作る (3)


前回、TNTにて大規模発破したので、綺麗に仕上げていきたいと思います。


岩盤にタイマツを設置。


ただ、岩盤付近はやはり暗いまま。


採光用の穴を空けることにしました。一つだと不十分だったので、5、6箇所に空けました。 完璧ではありませんが、まぁ、これで大丈夫でしょう。


岩盤はとりあえず一番上の岩盤が露出するレベルまで埋めます。


とりあえず現状はこんなもんです。次回から爆破残りと壁を作っていきます。



今回は内容がかなり短くてすみません。元のスクリーンショットは19枚もあり、それを元に記事を分けているんですけど、いざ選んだらこんだけになっちゃいました。

病院を作る (2)


1階を作っていきます。まずはフロントの待合室みたいなところ。


フロントの裏側。事務員のデスクなども設置してあります。


処置室。これとほぼ同じレイアウトの部屋が3室あります。


薬局です。基本、液体の飲み薬がメジャーですが、粉薬や錠剤もあります。


廊下などにはなるべく多めの絵画を設置してリラックスした明るい感じを演出しました。

宝島に港や民家を作る


宝島は長期開発をすると宝牛が海に散らばってしまうので、とりあえずリールでつなげておきました。本当は自由にさせたいんですけどね。


以前、港を作ったにも関わらず忘れており、私より私の世界に詳しい読者の方に教えていただいた港ですが、ちょっと小さすぎるので改造。


これで、やや大きな船も接岸することができるようになりましたね。今度何か作りたいと思っていますが、何を作るかは今の所、秘密です。
なお、一番宝島の近くにあったブイは撤去しました。



これだけだと記事がちょっとさみしいので、民家を増やすことにしました。


以前、壁を茎にして死ぬほど時間がかかったので、壁は堅焼き粘土にしました。



それでも、赤キノコは大きな傘が欲しかったので、4つ作って融合。


ピストン自体をピストンで押すなど作業省力化によって以前よりかなり短時間で終わらすことができました。それでも、通常建築よりかは時間かかりましたけどね。




コンパクトに出来ました。


どちらも内部が3×3と小型なので、いろいろ配置を工夫しました。

決戦のバトルフィールドを作る (2)


枝堀りが終わったので、導火線を延ばします。


その穴を掘ったら落ちました。そして無事に回収できたと思ったら、かなりアイテムが足りません。さすが決戦のバトルフィールド、無慈悲すぎます。


溶岩が漏れると面倒なので、予め黒曜石に変えておきます。


特に利用する予定はありませんが、一応、スポーンブロックは丸石で保護しておきます。


爆弾を設置。


そしてファイヤー!!



上のスクリーンショットでは爆弾の間隔とか分かりづらいかなと思ったら、見事描写バグで一目瞭然になりました。


結構、残っちゃうもんなんですね。

ちなみに、エメラルド鉱山のようにきちんと計算した方が、断然節約可能です。

病院を作る (1)

今回から病院を作ることにします。なぜ病院を作ろうか書こうかと思いましたが、完全に忘れました。


場所は北大陸の以前、博物館のMoMAを作った隣になります。ここは30×30で区画分けされています。すなわち、今年9つめの中規模建築となります。


例によって整地します。最近、整地することが多く、丸石は用途があるものの、土がすっごく溜まっているんですよね。何か土を使うアイディアないでしょうか?


やはり病院には地下室がないといけません。ということで予め地下まで掘っておきました。



1階の外壁を作成。基本エンドストーンと砂岩系の建築とします。病院にエンドストーンという響きは縁起悪いかも知れませんが、そこは気にしない方向で。


簡単に1階の区画分け。


ちなみに、てんやわんや街民は非常に安価で医療を受けることができます。
これは、街民皆保険制度のおかげです。
昔はこの制度は無く、導入にあたり議会が紛糾したのですが、当時の街長のシューという無言の圧力で可決されました。通称「タクミケア」と名付けられています。

ジ・エンドの新浮遊島に神殿を作る


ジ・エンドのまっ平らで何もない地面に建物を一つ作ります。


建てる場所に印付け。いつもはブロックを乗せたりするのを、今回は削り落としました。


床をネザー水晶で作成。最近使いすぎで水晶貧乏なので、かなり節約しつつ作りました。


壁は雪ブロックで作成。


とりあえず外観はこんな感じです。



神殿の中央はこうなっており、内部へ降りる為の階段があります。


まだ内部は一部を除き未構想で、暫定的にこんなんになってます。



左右の部屋は、狭いながら普通の寝室と


物置きみたいな部屋です。



最終調整して、こうなりました。この浮遊島の平面を含めて、ドラゴンボールの「精神と時の部屋」をイメージしてみました。


あと、前回書きましたが、「5億年ボタンの世界」もイメージに含まれています。

決戦のバトルフィールドを作る (1)

今回から『決戦のバトルフィールド 2号を作る』で、スルーされた1号作成の開発記録をアップします。なお、今回作る施設は結構長い中規模プロジェクトながら完成しません。予めご了承下さい。


場所は、川越ではなく、北大陸の東の砂漠。そう、『砂漠に祭殿を作る (前編) / (後編)』で作った祭殿の奥に作ります。


少しばかり奥に掘り進みます。


地下に作るのですが、規定の場所に降りたいので、階段の配置などにかなり気を配りました。というか、何度か作り直しました。


どうにか岩盤層まで設置。


やはり決戦のバトルフィールドはそれなりの大きさがなくてはなりません。

ということで、この空間は例によって露天掘りスタイルのくり抜き空間にします。ただし、エメラルド鉱山同様に、天井は空けません。


今回はそれの前準備として、範囲内をブランチマイニングして穴を開けます。範囲は26×26です。エメラルド鉱山に比べると凄く狭いので、さほど苦労しないと思います。


うわっ、マグマに当たっちゃいました。
下に広がるタイプで、尚且つ溶岩の流れる速度が上がっていたので、苦労しました。

海の上を走る列車 途中経過 (26)


前回から、だいぶ間が開いてしまいましたが、依然として大海原を脱しておりません。


単調な作業故に間違って設置した黒曜石を壊す作業にすら喜びを見出す始末…


最初はガラスの枠を作ってバケツの右クリック連打で水抜きをしていました。この方法でも割りと簡単なのですが、


最終的に砂で後に空気にする部分を埋めておき、それにガラスを被せ、後で砂を削る方が、良いことに気づきました。


何が良いかというと、この方法だとガラス設置にしても、砂の除去にしても、右クリックおしっぱなしで済むことです。



たまにこんな空気の空間が出来ているんですけど、これ何でしょう?



そして、久しぶりにポータル開けました。結構船の移動が好きなので、以前より間隔が広かったりします。


出たらいきなり前方にマグマがありビビリ、後ろに下がるとケイブスパイダースポーンという最悪の立地に出ました(本音:ネタ的には最高!)。


さぁ、まだまだ大海原は続きますよ。
ちなみに、この記事はバージョン1.6の段階です。1.7までに大海原を脱することが出来るのか。それとも、1.7の地形生成変更に屈するのか!?

ジ・エンドの浮遊島の地面を貼る

※全体的に明るさを調整しています。


前回、鎖で繋ぎました。加速ジャンプをすればブロックを積まずに登ることができるのですが、私は確実に落ちる自信があるので、仮ブロックを設置します。
なぜ、鎖で繋ぐ作業を最後に回さなかったのか・・・


今回行う作業は、この島の地面を作ります。


地面はエンドストーンではなく焼石のハーフブロックにします。
まぁ、計算しても良かったのですが、恐ろしいほどの焼石を消費。大図書館を作った時のことを思い出しました。



メインの島から離れており、湧き潰しが完璧なので、鎖の上に湧きやがりました。


なんか、5人並んでいるシュールな光景。



ここもかなり時間を費やしてようやく完成。
このスクリーンショットは、視野「遠い」の状態で、島の中心から見た景色です。360度、この風景となります。

5億年ボタンの世界を彷彿とさせますね。
ちなみに、次回、ここに建物を建てますので、360度この景色は見納めです。



島の中はこうなりました。主軸を黒曜石に変えてみました。

ちなみに、作ったはいいですけど、島の中身はほとんど計画を建てていません。せっかくなので何かに使いたいですね。

変わった世界を探検 (後編)


半分探索が終わったので、残り半分を探します。


一瞬メサバイオームか!と思ったら、なんとまさかの巨大キノコバイオームでした。前半の寺院といい、昔、いかに苦労して探したものがあっさり見つかるとは・・・


ちなみに、かなり大きいです。街のある島より大きいです。




かなり魅力的な地形はあったものの・・・


こちら半分はほとんど海で、レアバイオームはおろか、花の収穫もほとんどありませんでした。せめてサバンナバイオームはあって欲しかったですが


まぁ、現実はこんなもんなのか・・・。ちなみに、腹いせに寺院は解体されました。



そんでもって結果発表。さすがに全て撮るとスクリーンショット数枚分になってしまうので、収まりきれなかった分は数字にて代えさせて頂きます。スクリーンショットでLCとなってるのはスタックの間違えです。


1.7新登場の要素以外の花や粘土などもついでに集めています。



ちなみに、バージョン1.7ですが、実は長年悩まされていたうちのPC特有の問題なのか、半ブロックや階段を多用した重い場所で、マウスのクリックが誤動作する現象が、解決されてました。実はこれが一番嬉しかったりします。

南々工業地帯に小物系のオブジェクトを作る (後編)

引き続き、小物系の設置です。


高炉から伸ばした配管の末端のスペース。


夜間のみビーコン照射装置を設置。
最初の案では中央のコントロール・ルームから制御できるようにしようとしたのですが、回路が面倒なので、止めました。


球体に隠しました。


ついでに煙突も設置。
大釜はビーコンを透過するので、ちょっとお高いですけどそれを利用。ちなみに、まさかの蜘蛛の巣はビーコンが透過しないので注意が必要です。
ちなみに、ビーコンはたくさん設置したかったのですが、頭が在庫不足に陥りました。また貯めておきます。


最後に、さらに配管を伸ばしてみました。


将来的には、もっとグチャグチャにしてカオスっぽくしたいと思っています。


というわけで、第二シーズンの南々工業地帯開発が完了しました。








それでは、また第三シーズンで、またお会いしましょう。

ジ・エンドの浮遊島を繋ぐ

※全体的に明るさを調整しています。


メイン島から見た新たに作った浮遊島です。今回は、この2つの島を繋ぎます。


島の中央から垂直に伸ばしたブロックと、メイン島から計算して伸ばした斜めの足場を結びます。


結ぶ素材は、奴らに盗まれることがない、丸石系を使います。
予めクリエイティブで作っておいたパターンに従って作ります。


こんな感じの繰り返しで繋げます。見てお分かりかと思いますが、鎖をイメージしています。


とりあえず半分だけを作りました。今回は仮足場を作っていないので、落ちたら即死亡というプレッシャーがかなりキツかったです。


もう半分も作って完成。


ちゃんとチェーンで繋がっている感じが出て気に入っています。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ