2014年08月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年08月

三日月港に外壁を作る


三日月島自体の開発を始めたいと思います。
いつも中規模建築だと整地しまくるのですが、今回は島の元々の地形を活かした感じにしたいと思います。
ただし、結構ボロボロな部分があるので、その部分は修正していたりします。


外壁をマーキングする為に、一番下の段をとりあえず作成。
手前(北側)と、奥(南側)は、別の建物になります。


とりあえず、石レンガを高く積みます。


港なので桟橋を設置。三日月の内側、外側の両方に設けています。


外壁の内側にもメインの通路部分を同じ素材で作成。


三日月の入り口部分を工夫したり、外側に凹凸を設置したりしました。

大図書館牧場の引っ越し (後編)


建物の中を作っていきます。まずは一番大きな民家から。


玄関入ってすぐの場所は作業スペースとなっています。



寝室、キッチン、ダイニングは軽い仕切りで区切られています。




少し小さ目の方の民家。


開放感あるデザインに仕上げてみました。




最後に牧場。


今まで大量に生産している馬小屋と差別化したかったので、小屋の床は小綺麗にしてみました。
右側の餌入れです。グーグル先生で画像検索したら出てきたので。
牛の搬送も何の問題も無く完了。




全体的に微調整して完成。
廃墟になった民家ですが、かつては本のためのサトウキビを生産していたものの、工業化により紙の価格が暴落したため、廃業になってしまったという設定を持っています。

無計画造地をする (2)

山の高さを雲の出るくらいまでにしたいなぁ、と思いつつ空を眺めても雲ひとつ無いいい天気。ふと思いついてチェックしたら、オプションで雲がオフになっていました。


さて、4LC経過の段階ですが、何分無計画なので、遠くから見返すと、なんじゃこりゃという風になっていることもあります。


各小山の頂点からもこんな風に伸ばし、


繋いでみました。アーチはロマン!



さらに盛りました。この段階で5LCを使い果たしました。
ディテールとか入れるのに後1LCは残しておきたいので、埋める部分は丸石に変わってもらっています。


とりあえずこれ以上、大きくしても仕方ない規模になってきたので、地面を張りました。



やばい、得体のしれないものが出来つつあります・・・

三日月港への橋を作る


現在、うちのワールドにはは「街」「NPC村」「宝島」までの海路があり、その3本の海路の交わる場所にスクリーンショットのような三日月島があります。

今回はここに今年5つめの中規模プロジェクトとして中継港とその周辺の設備などを作りたいとおもいます。
尚、このプロジェクトの試作はバージョン1.8でやっており、開発はバージョン1.7でほぼ済ませてしまった為、最終話にて1.8のブロックやアイテムに差し替える予定です。


北大陸の最東端となっており、水門を作った際に書いたとおり、バージョンの壁が目立ちます。


まず手始めにこのバージョンの壁を造地して、普通の地形っぽく見せます。



この島までの道路は『宝島への陸路を整備する』にて既に完成していますので、橋をこの島にかけます。


橋のデザインはかなり迷いました。実は前々からこの島を開発したいと思っていたのですが、橋のせいで進まなかったりします。


完成。
もちろんバニラのうちのワールドでは動きませんが、可動橋(のつもり)です。
船が行き来する際には、この橋が持ち上がり、その下を航行する感じです。



同じ物をこの記事の最初に造地した反対側にも架けます。こっちは持ち上がっており、通ることは出来ないので、実質的にはオブジェです。

大図書館牧場の引っ越し (前編)


大図書館を作った際に、本自体は事前に生産していたので問題なかったのですが、額縁用に皮が必要で近くで牛を飼っていました。
その牛たちがまだ残っていたりします。


この暫定牧場周辺も近く開発したいと思っているので、今回はその牛たちに引っ越しをお願いしたいと思います。場所はこの丘を挟んだ右側です。
ちなみに、この丘は人工造地したものだったりします。


ちょっと地形が使いづらかったので、整地と軽く造地。


建物の柱と梁を先に作成。今回は木造建築にしたいと思います。


半丸太小屋みたいな感じ。


スクリーンショット上の建物が牧場自体です。手前の2軒が民家で、小さな集落っぽい感じでしょうか。



あと、人工的な川が前のスクリーンショットに写ってますが、それが小さな池に流れ、さらに地下の大ダンジョンに流れていきます。大ダンジョンはいつか開発するかもしれませんが、この経験値を持った状態で制圧できる気がしないので保留です。

無計画造地をする (1)

姉御「土を使いなさい」

街長「御意」

ということで、土を使うべく造地をしたいと思います。ただ、造地後の目的をまったく決めていないので、タイトル通り、無計画だったりします。


場所は砂漠のオアシス村の奥。


この盆地を山にしたいと思います。予算は土ブロック6LCほどです。


これが、たしか0.5LC経過時点です。


盆地を土で埋めるのではなく、例によってハリボテ構造でやっていきます。


1LC経過。ちなみにいつもより土を厚めに塗って、エンダーマンに穴を空けられにくくしています。


2LC経過。


3LC経過。一応、盆地はだいたい覆いました。

ジャングル都市の全景


つるもいい具合に伸びてくれ、ようやく完成しました。

では全景をどうぞ。





今思えば、ああしておけば良かったぁ、みたいな箇所はありますが、概ね満足の出来であります。
しかし、中規模プロジェクトですが、実際は大図書館並みの労力が掛かった気がします。





ここ以外にもエメラルド山岳区とかでジャングルの開発をしていますが、ジャングルと夜景の相性は最高ですね。リアル夜景は好きな方なので、見ていて飽きません。


都市の全体的なサイズはこんな感じです。

以下、おまけ。 続きを読む

南1.8区を少し整備 (後編)


せっかく手を加えている南1.8区なので、拠点近くにも新たに建物を作ろうと思います。


とりあえずこんなサイズ。


周辺の建築スタイルに合わせています。


というわけで馬小屋が完成しました。


裏には小部屋を設けています。




最後に、ここの周辺にはバージョンの壁があり、水位が南1.8区の方では1メーター低くなっています。


最近のバージョンで水源の上に簡単に水源が作れるようになったので修正しました。南1.8側は堤防を作って、水の侵入を防ぐようにしています。

南々工業地区にタンクを作る

だいぶ前に南々工業地区に丸型のガスタンクを作りました。しかしあのタンクは可燃性の為、入れられるものが限られます。そこで今回は別にタンクを一つ増設します。
場所は、最初に作った高炉の隣です。


今回のメイン素材はネザー水晶なので、まずはブロックから解凍。


祝レベル100!!
ここで足首を捻れば、それはそれで面白いかも知れませんが、そんなことはしません。


前は円球でしたが、今回は直径15メートルの円柱にします。


一番下は、ラピスラズリブロック。


そして、贅沢にネザー水晶を重ねます。実のところ、約3スタックなのでさほど多くは無かったりします。


縁を飾ります。階段は高いので実はあまり使いたくはないのですが、


そして、溶岩だばぁ


蓋を被せます。
ハッチはバージョン1.8で登場する鉄ハッチに変えるかも知れません。


配管や微調整をして完成。
大きくはありませんが、思ったより存在感あるオブジェになりました。

ジャングル都市を最終調整

それではいつも通り、最終調整していきましょう。


これは最初にジャングル都市を作ろうと思っていた時からやる予定だったのですが、ジャングルの葉をジャングルの木と木の間に垂らしてしいきます。


途中にグロウストーンとかを仕込んでみました。これを各所に設置。
ちなみに最初は物理計算をしてきちんと曲線を描こうと思ったのですが、面倒過ぎて即諦めました。結構適当です。




最初の頃に書いたと思いますが、このジャングルはカカオがジャングルの木に実を付ける前に発見した為、ちょっとさびしいです。そこで、こちらで実を付けていきたいと思います。


付け過ぎた・・・




超伸びまくって、ボサボサになったツルをクモの糸で整理していきます。


まぁ、見えるところだけですけどね。




農場牧場区画は道が繋がっていなかったので、崖の中に道を作りました。


こんな感じに地下水を流してみたりしました。




最後に、ジャングル都市の出入口部分が、バージョンの壁だったので、


造地して分かりづらくしました。







もう、ゴールしてもいいよね。
正直、かなりしんどかったです。たぶん全体の開発の1/3くらいの時間が最終調整に掛かったんではないでしょうか。

次回、シリーズ最終回にて全景をお届けします。

南1.8区を少し整備 (前編)

ちょっと放置しすぎました感があったので、少し前に怪奇な家を作った南1.8区を、少し整備したいと思います。


とりあえず、道を怪奇な家まで繋げます。


途中小さな川があったので、


シンプルな橋を架けました。



この付近は、その名の通りβ1.8が出た時に開発を始めたのですが、当時の最盛期のエンダーマンは原木も持っていくほどの力があったので、所々抜けていたりします。


ちょうど麦藁を持っていたので、これでいっか。



余ったスペースとかには、材木置場を作成。


ちょっと分かりづらいですけど、この周辺と同じ街頭を設置。

ネザーに謎構造物を作る (後編)


外から見た謎構造物です。トラップタワーを倒したようにも見えますね。



モンスターを湧かせたく無かったので、丸石の上にネザーレンガのハーフブロックを敷きます。


壁を作っていきます。今回はまっさらな壁ではなく、模様を入れていきたいと思っています。


案の定、少しばかり足りませんでしたので、10メートルほど追加しました。



ちなみに、模様部分は設計図を予め書いています。
模様部分のくり抜きは簡単に思われるかも知れませんけど、モンスターを沸かせない為に、ハーフブロックを使っているので、結構面倒です。


両面作って、溶岩を流し入れました。日テレじゃないよ。


最後に、一番奥に謎のチェストを配置。
おそらくですけど、一つのチェストが正解で、間違った色のチェストを開けてしまうと、良くない事が起きてしまう予感がしますね。

ジャングル都市にさらにいろいろな建築を作る


展望台から見た正面の山の上にホテルとレストランを作ります。


まずレストラン。手前は二人席、奥は四人席となっております。


ちょっと離れた所に厨房を用意。
この厨房はレストランだけでなく、後述のホテルのルームサービスやケータリング業務も行っております。



ホテルのラウンジ。ハシゴを上に登ると客室になっています。


ホテルの客室は二つの木に並べて作りました。
二部屋あり、写真では分かりませんが、ツインとシングルの部屋を用意。


寝室部分はガラス張りになっており、虫とかが苦手な人でも一安心です。



やはり都市ともなると、みんな良い人ばかりじゃありませんし、都市の外からだって人はやってきます。そこで、牢獄を作ります。


中央や住宅街とは離れた、エンチャント部屋の裏側に小さなユニットにて用意しました。

合掌造りの集落を作る (5)

合掌造りの集落の最終調整をしていきます。


集落の奥にが空き地になっているので、


まずはお社を作成。いままで小さな社は何件が作ってきましたけど、それの大きなバージョンです。
スクリーンショットでは見えませんが、近づくと、小さな社の時と同じく禍々しい粒子が発生します。


その横に小さな墓地を作成。



これは冬ぼたんという設定です。集落の空いているスペースに十数個設置してあります。
最初はひまわりを植えていたのですが、周りに雪が残っていたりして、遠くから見た時に違和感があったので、これにしました。


石を露出させたり、花を大量に植え


ちょっと雑草が多すぎた気がしますが、完成。


ネザーに謎構造物を作る (前編)


とあることが思いつき、とあるものを作ることにしました。場所は、ネザーでリアル数年前にグロウストーンを取る為に作った道の途中部分です。


建造の先端に目印を配置。手前に伸ばしていきます。
なお、今回の場所はとある事情でデバッグモードにて座標を確認させて頂きました。通路が通っていたのは偶然だったりします。


あーちっち。
こんなこともあろうかと、耐火ポーションをガブ飲みしておきました。あとライフ欄の上を見てお分かり頂けると思いますけど、久々のガチ装備だったりします。


とりあえず枠組みを作成。開始場所から長さが約70メートルあります。
これでも、もしかすると足りないかも知れません。



本来の座標はネザー砦なのか、ウィザースケルトンさんが湧きました。


そして、まさかのエンチャント無しの弓で、頭をいきなりゲット。



側面と屋根を作成。これで落下とガストの恐怖に怯えることがなくなりました。



最初に書いたデバッグモードを使った理由ですが、ここにネザーポータルを作りたいと思います。


そぉい。
・・・このゲートは入りたくない。
なお、この謎構造物は完成時にははネザーの入り口を閉鎖するので、地上からこのゲートに来ないといけません。

ジャングル都市に駅を作る

現在のマイクラには、ツタをターザンのよう渡りながら移動する操作は実装されておりません。そこでトロッコ駅を作ろうと思います。


場所は都市の中心に近い商店街の正面の崖のわりと下側。


一番大きなユニットに組み入れますが、回路がはみ出すので、そこは草とかで隠しています。


こんな感じです。



実は駅は一つだけでなくもう一つ作ります。
最初のプランでは一つの駅に二つの路線が入るようにしようと思っていたのですが、あまりにユニットが大きく不格好になったので諦めました。


回路用のスペースを設けるため、奥を掘り広げていたら空洞を発見。


かなり深いスカイフィッシュとかいそうな竪穴でした。いつか探検したいと思います。


最終調整してこんな感じです。奥の竪穴はガラス張りにして活かしました。



まだ他のトロッコ網と接続していませんが、軌道はこんな感じ。


あまり目立たせたく無かったので、川の上ギリギリを走ります。

合掌造りの集落を作る (4)


家の外を整備していきます。


メインストリートから分岐を作り、道を伸ばしました。


残土でトンネルを整備。


オークの普通の木が、茅葺き(もどき)と被っているので、木の方の原木をこっそり松の木に差し替えました。


砂利で小道を作って、水路を増やしました。


畑を設置。どうにか田舎っぽい感じを出そうと苦慮しました。


井戸では無くて湧き水が出ており、この集落は水に恵まれているという設定。きっとワサビとかも作ってるよ。


草花と照明を適当に配置。
写真に見える藁葺きブロックは次回設置するものの目印です。

ストーンヘイジっぽいのを作る


はい、てんやわんや3分間世界遺産のお時間です。今回はストーンヘイジを作っていきたいと思います。


円形状の上に柱を建てるので、まずは円を予め描いておきます。


規定の場所に等間隔で柱を建てて、それを繋げます。


それをガツガツ壊していきます。
私は廃墟系は、最初から壊れた状態を作るより、ちゃんと作ってそれを壊していく派です。


なんか、ストーンヘイジかと言われると、かなり微妙な出来になってしまいました。
まぁ、遺跡っぽい感じになったので、これはこれでいいでしょう。

ジャングル都市にさらに家を作る

数回前に家を20軒ほど作りました。ジャングル都市は合計、34軒必要なので、今回は残りの14軒を作ります。


場所は商店街を挟んで、以前の住宅街と対称となる辺りです。


冗長になるので、大幅カットしてユニット作成まで済ませました。
ちなみに、数えるのを間違えて、15軒作ってしまいました。まぁ、後から引越っしてくる人向けということで。




基本的に前回と同じ感じです。



全景はこんな感じです。

以下、企画の趣旨上、すべての家を掲載しています。似たようなスクリーンショットが続きますので、興味が無い方はスルーして下さい。
続きを読む

合掌造りの集落を作る (3)


小さい方の住居の内装を作ります。



結構狭くて囲炉裏に火を入れることが出来ませんでしたが、想像でカバーして下さい。


2階は倉庫兼、ちょっとした書斎です。
この集落は一族が住んでおり、一番大きな建物が本家、この小さい方が分家という設定です。内職は本家の二階に集まって行うみたいな感じですね。



もう1つの方。
2階は、先ほどのものと対称なだけなので省略します。



加えて非住居として倉庫と


馬小屋も作りました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年08月

三日月港に外壁を作る


三日月島自体の開発を始めたいと思います。
いつも中規模建築だと整地しまくるのですが、今回は島の元々の地形を活かした感じにしたいと思います。
ただし、結構ボロボロな部分があるので、その部分は修正していたりします。


外壁をマーキングする為に、一番下の段をとりあえず作成。
手前(北側)と、奥(南側)は、別の建物になります。


とりあえず、石レンガを高く積みます。


港なので桟橋を設置。三日月の内側、外側の両方に設けています。


外壁の内側にもメインの通路部分を同じ素材で作成。


三日月の入り口部分を工夫したり、外側に凹凸を設置したりしました。

大図書館牧場の引っ越し (後編)


建物の中を作っていきます。まずは一番大きな民家から。


玄関入ってすぐの場所は作業スペースとなっています。



寝室、キッチン、ダイニングは軽い仕切りで区切られています。




少し小さ目の方の民家。


開放感あるデザインに仕上げてみました。




最後に牧場。


今まで大量に生産している馬小屋と差別化したかったので、小屋の床は小綺麗にしてみました。
右側の餌入れです。グーグル先生で画像検索したら出てきたので。
牛の搬送も何の問題も無く完了。




全体的に微調整して完成。
廃墟になった民家ですが、かつては本のためのサトウキビを生産していたものの、工業化により紙の価格が暴落したため、廃業になってしまったという設定を持っています。

無計画造地をする (2)

山の高さを雲の出るくらいまでにしたいなぁ、と思いつつ空を眺めても雲ひとつ無いいい天気。ふと思いついてチェックしたら、オプションで雲がオフになっていました。


さて、4LC経過の段階ですが、何分無計画なので、遠くから見返すと、なんじゃこりゃという風になっていることもあります。


各小山の頂点からもこんな風に伸ばし、


繋いでみました。アーチはロマン!



さらに盛りました。この段階で5LCを使い果たしました。
ディテールとか入れるのに後1LCは残しておきたいので、埋める部分は丸石に変わってもらっています。


とりあえずこれ以上、大きくしても仕方ない規模になってきたので、地面を張りました。



やばい、得体のしれないものが出来つつあります・・・

三日月港への橋を作る


現在、うちのワールドにはは「街」「NPC村」「宝島」までの海路があり、その3本の海路の交わる場所にスクリーンショットのような三日月島があります。

今回はここに今年5つめの中規模プロジェクトとして中継港とその周辺の設備などを作りたいとおもいます。
尚、このプロジェクトの試作はバージョン1.8でやっており、開発はバージョン1.7でほぼ済ませてしまった為、最終話にて1.8のブロックやアイテムに差し替える予定です。


北大陸の最東端となっており、水門を作った際に書いたとおり、バージョンの壁が目立ちます。


まず手始めにこのバージョンの壁を造地して、普通の地形っぽく見せます。



この島までの道路は『宝島への陸路を整備する』にて既に完成していますので、橋をこの島にかけます。


橋のデザインはかなり迷いました。実は前々からこの島を開発したいと思っていたのですが、橋のせいで進まなかったりします。


完成。
もちろんバニラのうちのワールドでは動きませんが、可動橋(のつもり)です。
船が行き来する際には、この橋が持ち上がり、その下を航行する感じです。



同じ物をこの記事の最初に造地した反対側にも架けます。こっちは持ち上がっており、通ることは出来ないので、実質的にはオブジェです。

大図書館牧場の引っ越し (前編)


大図書館を作った際に、本自体は事前に生産していたので問題なかったのですが、額縁用に皮が必要で近くで牛を飼っていました。
その牛たちがまだ残っていたりします。


この暫定牧場周辺も近く開発したいと思っているので、今回はその牛たちに引っ越しをお願いしたいと思います。場所はこの丘を挟んだ右側です。
ちなみに、この丘は人工造地したものだったりします。


ちょっと地形が使いづらかったので、整地と軽く造地。


建物の柱と梁を先に作成。今回は木造建築にしたいと思います。


半丸太小屋みたいな感じ。


スクリーンショット上の建物が牧場自体です。手前の2軒が民家で、小さな集落っぽい感じでしょうか。



あと、人工的な川が前のスクリーンショットに写ってますが、それが小さな池に流れ、さらに地下の大ダンジョンに流れていきます。大ダンジョンはいつか開発するかもしれませんが、この経験値を持った状態で制圧できる気がしないので保留です。

無計画造地をする (1)

姉御「土を使いなさい」

街長「御意」

ということで、土を使うべく造地をしたいと思います。ただ、造地後の目的をまったく決めていないので、タイトル通り、無計画だったりします。


場所は砂漠のオアシス村の奥。


この盆地を山にしたいと思います。予算は土ブロック6LCほどです。


これが、たしか0.5LC経過時点です。


盆地を土で埋めるのではなく、例によってハリボテ構造でやっていきます。


1LC経過。ちなみにいつもより土を厚めに塗って、エンダーマンに穴を空けられにくくしています。


2LC経過。


3LC経過。一応、盆地はだいたい覆いました。

ジャングル都市の全景


つるもいい具合に伸びてくれ、ようやく完成しました。

では全景をどうぞ。





今思えば、ああしておけば良かったぁ、みたいな箇所はありますが、概ね満足の出来であります。
しかし、中規模プロジェクトですが、実際は大図書館並みの労力が掛かった気がします。





ここ以外にもエメラルド山岳区とかでジャングルの開発をしていますが、ジャングルと夜景の相性は最高ですね。リアル夜景は好きな方なので、見ていて飽きません。


都市の全体的なサイズはこんな感じです。

以下、おまけ。 続きを読む

南1.8区を少し整備 (後編)


せっかく手を加えている南1.8区なので、拠点近くにも新たに建物を作ろうと思います。


とりあえずこんなサイズ。


周辺の建築スタイルに合わせています。


というわけで馬小屋が完成しました。


裏には小部屋を設けています。




最後に、ここの周辺にはバージョンの壁があり、水位が南1.8区の方では1メーター低くなっています。


最近のバージョンで水源の上に簡単に水源が作れるようになったので修正しました。南1.8側は堤防を作って、水の侵入を防ぐようにしています。

南々工業地区にタンクを作る

だいぶ前に南々工業地区に丸型のガスタンクを作りました。しかしあのタンクは可燃性の為、入れられるものが限られます。そこで今回は別にタンクを一つ増設します。
場所は、最初に作った高炉の隣です。


今回のメイン素材はネザー水晶なので、まずはブロックから解凍。


祝レベル100!!
ここで足首を捻れば、それはそれで面白いかも知れませんが、そんなことはしません。


前は円球でしたが、今回は直径15メートルの円柱にします。


一番下は、ラピスラズリブロック。


そして、贅沢にネザー水晶を重ねます。実のところ、約3スタックなのでさほど多くは無かったりします。


縁を飾ります。階段は高いので実はあまり使いたくはないのですが、


そして、溶岩だばぁ


蓋を被せます。
ハッチはバージョン1.8で登場する鉄ハッチに変えるかも知れません。


配管や微調整をして完成。
大きくはありませんが、思ったより存在感あるオブジェになりました。

ジャングル都市を最終調整

それではいつも通り、最終調整していきましょう。


これは最初にジャングル都市を作ろうと思っていた時からやる予定だったのですが、ジャングルの葉をジャングルの木と木の間に垂らしてしいきます。


途中にグロウストーンとかを仕込んでみました。これを各所に設置。
ちなみに最初は物理計算をしてきちんと曲線を描こうと思ったのですが、面倒過ぎて即諦めました。結構適当です。




最初の頃に書いたと思いますが、このジャングルはカカオがジャングルの木に実を付ける前に発見した為、ちょっとさびしいです。そこで、こちらで実を付けていきたいと思います。


付け過ぎた・・・




超伸びまくって、ボサボサになったツルをクモの糸で整理していきます。


まぁ、見えるところだけですけどね。




農場牧場区画は道が繋がっていなかったので、崖の中に道を作りました。


こんな感じに地下水を流してみたりしました。




最後に、ジャングル都市の出入口部分が、バージョンの壁だったので、


造地して分かりづらくしました。







もう、ゴールしてもいいよね。
正直、かなりしんどかったです。たぶん全体の開発の1/3くらいの時間が最終調整に掛かったんではないでしょうか。

次回、シリーズ最終回にて全景をお届けします。

南1.8区を少し整備 (前編)

ちょっと放置しすぎました感があったので、少し前に怪奇な家を作った南1.8区を、少し整備したいと思います。


とりあえず、道を怪奇な家まで繋げます。


途中小さな川があったので、


シンプルな橋を架けました。



この付近は、その名の通りβ1.8が出た時に開発を始めたのですが、当時の最盛期のエンダーマンは原木も持っていくほどの力があったので、所々抜けていたりします。


ちょうど麦藁を持っていたので、これでいっか。



余ったスペースとかには、材木置場を作成。


ちょっと分かりづらいですけど、この周辺と同じ街頭を設置。

ネザーに謎構造物を作る (後編)


外から見た謎構造物です。トラップタワーを倒したようにも見えますね。



モンスターを湧かせたく無かったので、丸石の上にネザーレンガのハーフブロックを敷きます。


壁を作っていきます。今回はまっさらな壁ではなく、模様を入れていきたいと思っています。


案の定、少しばかり足りませんでしたので、10メートルほど追加しました。



ちなみに、模様部分は設計図を予め書いています。
模様部分のくり抜きは簡単に思われるかも知れませんけど、モンスターを沸かせない為に、ハーフブロックを使っているので、結構面倒です。


両面作って、溶岩を流し入れました。日テレじゃないよ。


最後に、一番奥に謎のチェストを配置。
おそらくですけど、一つのチェストが正解で、間違った色のチェストを開けてしまうと、良くない事が起きてしまう予感がしますね。

ジャングル都市にさらにいろいろな建築を作る


展望台から見た正面の山の上にホテルとレストランを作ります。


まずレストラン。手前は二人席、奥は四人席となっております。


ちょっと離れた所に厨房を用意。
この厨房はレストランだけでなく、後述のホテルのルームサービスやケータリング業務も行っております。



ホテルのラウンジ。ハシゴを上に登ると客室になっています。


ホテルの客室は二つの木に並べて作りました。
二部屋あり、写真では分かりませんが、ツインとシングルの部屋を用意。


寝室部分はガラス張りになっており、虫とかが苦手な人でも一安心です。



やはり都市ともなると、みんな良い人ばかりじゃありませんし、都市の外からだって人はやってきます。そこで、牢獄を作ります。


中央や住宅街とは離れた、エンチャント部屋の裏側に小さなユニットにて用意しました。

合掌造りの集落を作る (5)

合掌造りの集落の最終調整をしていきます。


集落の奥にが空き地になっているので、


まずはお社を作成。いままで小さな社は何件が作ってきましたけど、それの大きなバージョンです。
スクリーンショットでは見えませんが、近づくと、小さな社の時と同じく禍々しい粒子が発生します。


その横に小さな墓地を作成。



これは冬ぼたんという設定です。集落の空いているスペースに十数個設置してあります。
最初はひまわりを植えていたのですが、周りに雪が残っていたりして、遠くから見た時に違和感があったので、これにしました。


石を露出させたり、花を大量に植え


ちょっと雑草が多すぎた気がしますが、完成。


ネザーに謎構造物を作る (前編)


とあることが思いつき、とあるものを作ることにしました。場所は、ネザーでリアル数年前にグロウストーンを取る為に作った道の途中部分です。


建造の先端に目印を配置。手前に伸ばしていきます。
なお、今回の場所はとある事情でデバッグモードにて座標を確認させて頂きました。通路が通っていたのは偶然だったりします。


あーちっち。
こんなこともあろうかと、耐火ポーションをガブ飲みしておきました。あとライフ欄の上を見てお分かり頂けると思いますけど、久々のガチ装備だったりします。


とりあえず枠組みを作成。開始場所から長さが約70メートルあります。
これでも、もしかすると足りないかも知れません。



本来の座標はネザー砦なのか、ウィザースケルトンさんが湧きました。


そして、まさかのエンチャント無しの弓で、頭をいきなりゲット。



側面と屋根を作成。これで落下とガストの恐怖に怯えることがなくなりました。



最初に書いたデバッグモードを使った理由ですが、ここにネザーポータルを作りたいと思います。


そぉい。
・・・このゲートは入りたくない。
なお、この謎構造物は完成時にははネザーの入り口を閉鎖するので、地上からこのゲートに来ないといけません。

ジャングル都市に駅を作る

現在のマイクラには、ツタをターザンのよう渡りながら移動する操作は実装されておりません。そこでトロッコ駅を作ろうと思います。


場所は都市の中心に近い商店街の正面の崖のわりと下側。


一番大きなユニットに組み入れますが、回路がはみ出すので、そこは草とかで隠しています。


こんな感じです。



実は駅は一つだけでなくもう一つ作ります。
最初のプランでは一つの駅に二つの路線が入るようにしようと思っていたのですが、あまりにユニットが大きく不格好になったので諦めました。


回路用のスペースを設けるため、奥を掘り広げていたら空洞を発見。


かなり深いスカイフィッシュとかいそうな竪穴でした。いつか探検したいと思います。


最終調整してこんな感じです。奥の竪穴はガラス張りにして活かしました。



まだ他のトロッコ網と接続していませんが、軌道はこんな感じ。


あまり目立たせたく無かったので、川の上ギリギリを走ります。

合掌造りの集落を作る (4)


家の外を整備していきます。


メインストリートから分岐を作り、道を伸ばしました。


残土でトンネルを整備。


オークの普通の木が、茅葺き(もどき)と被っているので、木の方の原木をこっそり松の木に差し替えました。


砂利で小道を作って、水路を増やしました。


畑を設置。どうにか田舎っぽい感じを出そうと苦慮しました。


井戸では無くて湧き水が出ており、この集落は水に恵まれているという設定。きっとワサビとかも作ってるよ。


草花と照明を適当に配置。
写真に見える藁葺きブロックは次回設置するものの目印です。

ストーンヘイジっぽいのを作る


はい、てんやわんや3分間世界遺産のお時間です。今回はストーンヘイジを作っていきたいと思います。


円形状の上に柱を建てるので、まずは円を予め描いておきます。


規定の場所に等間隔で柱を建てて、それを繋げます。


それをガツガツ壊していきます。
私は廃墟系は、最初から壊れた状態を作るより、ちゃんと作ってそれを壊していく派です。


なんか、ストーンヘイジかと言われると、かなり微妙な出来になってしまいました。
まぁ、遺跡っぽい感じになったので、これはこれでいいでしょう。

ジャングル都市にさらに家を作る

数回前に家を20軒ほど作りました。ジャングル都市は合計、34軒必要なので、今回は残りの14軒を作ります。


場所は商店街を挟んで、以前の住宅街と対称となる辺りです。


冗長になるので、大幅カットしてユニット作成まで済ませました。
ちなみに、数えるのを間違えて、15軒作ってしまいました。まぁ、後から引越っしてくる人向けということで。




基本的に前回と同じ感じです。



全景はこんな感じです。

以下、企画の趣旨上、すべての家を掲載しています。似たようなスクリーンショットが続きますので、興味が無い方はスルーして下さい。
続きを読む

合掌造りの集落を作る (3)


小さい方の住居の内装を作ります。



結構狭くて囲炉裏に火を入れることが出来ませんでしたが、想像でカバーして下さい。


2階は倉庫兼、ちょっとした書斎です。
この集落は一族が住んでおり、一番大きな建物が本家、この小さい方が分家という設定です。内職は本家の二階に集まって行うみたいな感じですね。



もう1つの方。
2階は、先ほどのものと対称なだけなので省略します。



加えて非住居として倉庫と


馬小屋も作りました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ