2014年11月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年11月

うさぎ小屋を作る (後編)


前回、外装が作り終えたので、建物の中を作っていきます。


ケージを作成。ウサギにはキラーラビットを除いて6種類いるみたいなので、種を保存する為に、各種類3匹ほど、ここで飼うようにします。


特に書くこともない部分。


うさぎ小屋の商談スペース。
画はバナーで作った「すっぱい顔をしたウサギ」です。
さすがに、これを大量に貼りまくるのはどうかと思うので、小ロット生産です。


最後の部屋はスタッフのプライベートルームです。
ちなみに、餌をあげたりする際には、画面中央やや左にある、キャロットスーツに見を包んで行うのが流儀。



準備が整ったので迎えに来ました。
いつの間にかこんなに繁殖していました。


無事に収容完了。
早く別の種類のウサギも増やしたいですね。

ネザーの金塊採取所を改装拡張

ネザー水晶鉱山跡地に、金塊採取所を以前作ったのですが、スライムブロックの在庫の関係で3層までしか作れていませんでした。
しかし、スライム トラップにて、もはや在庫を気にする必要のないほどスライムブロックを得ることができたので、上の岩盤まで作ろうと思います。


ぎゃーーーー、
幸い、被害は限定的でした。


完成。合計21層になりました。


追加で1,368個のスライムブロックが必要でした。
では測定。


行が1回分の5分間測定で、平均で358金塊、1時間換算だと4,296金塊で、約480インゴットでした。
さすがに7倍とは行きませんでしたが、3倍強になりましたね。本当は水平に広げたほうが効率が良いっぽいですけど、ホッパーのコストもありますし、これで満足です。



ちなみに、腐った肉用チェストですが、あっという間に用意したスペースいっぱいになったので。


裏側でドロッパーを使い、高度を上げます。
最初はトロッコで運搬させようかとも思ったのですが、そのスペースにすら湧くので、ドロッパー&ホッパー戦法にしました。


奥に倉庫を作り、そこに自動的に貯まるようにしました。
足りなくなったら、どんどん奥に追加する予定です。



そして、作業している間に

大邸宅の外装と屋根を作る


今まで何回か続けて内装を作ってきましたが、かなり肌寒くなってきたので、外装を作っていこうと思います。


まず、両脇のでっぱった部分を作ります。
これで4分の1つが完成。ご覧のとおり、ほぼレンガです。


東館と西館の間。


こんな感じになります。


全ての壁をレンガで作るほど豊かではないので、両側の建物以外の外装は、基本焼き粘土にします。
でも、これが正面だと、さすがにかっこ悪いですよね。


というわけで、少し間を空けて、飾り壁を作りました。
加えて、3回目の完成時にスクリーンショットに映らないようにしていた、エントランス正面も


綺麗にしました。
ビーコンを初めて照明として利用。クリエイティブで使っている人の動画ではたまに見ますけど、サバイバルだと、さすがに高くてお腹いたくなります。



続いて屋根。両脇の出っ張り部分などは平屋。それ以外は緩い三角屋根です。


いろいろ設置して、とりあえず屋根は完成。
ピストンの下には光源を設置して、モンスターが湧かないようにしています。
ここだけの話ですが大図書館作った時は湧いちゃったので、その反省。



裏の西館側はこんな感じです。
こっちは間取りの関係で、建物の外壁がそのまま飾り壁と同じにしています。


なお、この大邸宅の(外観の)モデルは、イギリスのハットフィールド邸です。
Wikipediaより引用
映画などで度々登場します。有名どころではトゥームレイダーのララ・クロフト邸。実は最初はクロフト邸を参考にしようといろいろ調べており、その結果、この建物が分かりました。
リアル行ったことは無いのですが、いつか行きたいですね。というより、今回の大邸宅関連をいろいろ調べるうちに、本物の大邸宅を周ってみたくなりました。
バナーについてもリンク先の画像の中の一つからアイディアを得ました。

うさぎ小屋を作る (前編)

バージョン1.8で登場した新モブでウサギがいますが、あまりマップを広げたくない症にかかっているため、まだ遭遇していませんでした。大邸宅を作っている場所の約半分が1.8で生成された場所だったので整地している時に、淡い希望を持っていたのですが、発見できず。
諦めて、大邸宅の建設に取り掛かったある日、ピョンと出現しました。


これは、まさかと探しまくった結果、どうにかもう1羽も発見することができました。



というわけで、今回はうさぎ小屋を作りたいと思います。場所は牧場系を多く立てている、西々地方です。


大きさはこれくらいです。うさぎ小屋のくせに広すぎてもあれなので。


周辺の建物の建築メイン素材と同じ、赤レンガを多用します。


この建物のモチーフは人参にしてみました。


Googleでウサギ小屋を検索した結果をヒントに、2階が普通の部屋、1階がウサギを放つ場所にします。


うさぎが遊ぶ道具や、穴などを作成。
左のは餌置きなのですが、後にこれに乗って何故か反発力の増大したウサギが脱走するという事件が頻発したので、場所を調整しています。

イカ トラップを作る(後編)


プールのハーフブロックの下にも空間を作ります。
実はミスって掘りすぎた空間だったりしますが、


この空間すべてにホッパーを敷くと、財政難でてんやわんや街は破産するので、こんな感じにレールを強いて、ホッパートロッコで回収することにします。


4分の1で作り動作に問題がなかったので、同じのを4つ作成。この4つは別々に独立して動きます。


回収装置を作成。
貨物が無くなるまでその場に留まり、無くなったら発信する回路を設置。



結果はこんな感じです。インベントリの並んでいるのが5分測定で得たものです。
トロッコの回収タイミングがあるので、正確ではありませんが、平均で94個、1時間換算で約1,100個でした。
もともとイカの湧きが多くないのと、別の水を潰したりしていないので、こんなもんですけど、個人的には大満足です。昔大工業地帯に作ったトラップに比べれば天と地の差ですし、消費量も限られますからね。


回収場所を整えます。
この場所のシンボルというわけじゃないですけど、美術品的な位置付けで旗で作ってみました。
ちょっと分かりづらいですが、下の階段は待機場です。


ジャングル都市からも通路を接続。

大邸宅のメインダイニングや客間などを作る


前回、大邸宅の後ろ側の西館の1階の多くを作りました。
その中央部分のスペースを今回、最初に作ります。


作ると言っても何も無かったりしますが、ここは多目的小ホールです。
前々回作った大ホールより、小規模な催しがある場合に使われたり、また大ホールでパーティーが開かれる場合は、ここが配膳室としても利用されます。
また、使用人がパーティーなどを開くことも許されています。




その小ホールの上に、メインダイニングを構えます。


ようやくメイン素材のレンガを使い始めました。


完成。別名ローズ ルームとも言い、各所にバラが飾られています。


また、左右の廊下は少し広めに取っています。




続いて、前側の東館に前々回、応接室を作りましたが、今回はその上に客間を作っていきます。


カラーリングは下の応接間と同じになっています。


こんな感じです。天蓋付きベッドにしてみました。


例によって基本のパーツは似た感じでバリエーションは変えています。


個人的に部屋の中央にベッドを置いて寝る感覚が分かりかねますが、資料にあったりするから作ってみました。


自分が泊まるなら、この部屋が一番落ち着けるかな。


前々から感じている人がいるかも知れませんが、個々の部屋はさほど広くありません。大邸宅と言っても、この規模の面積では最弱で、さほど余裕を持って部屋割りをすることは出来なかったりします。 たぶん王宮みたいな建物を作るには、数百×数百の敷地と莫大な資材が必要なのかも知れません。

1,500万アクセス達成!&オブジェを作る

ブログのアクセス数が、1,500万アクセス(PV)を突破しました。どうもありがとうございます。
このブログを初めて1,235日目になります。おしい!!!

1,000万アクセスは体験したことがあると書きましたが、1,500万アクセス達成は初だったりします。もはや未知の数字で、何がなんだか自分で分からなくなっていたりします。

前回の1,000万アクセスの時までに、街の井戸の地下に私がマイクラをやり始めたβ1.5の時の地上のモンスター4種の像を作りました。今回はネザーのモンスターの像を作りたいと思います。


そして、偶然にもつい先日、ネザーに井戸を掘りました。ちょうどいいサイズなので、ここに作りましょう。
ちなみに、自分で作っておきながら、一瞬ガストが湧いたかと驚きました。


ゾンビピッグマンさんと迷ったのですが、今回作るのはガスト様。


サイズは8×8です。
本当は16×16の面積が必要なのですが、無理やり縮めました。


なぜか、ダイヤモンドブロックの設置は緊張します。


かなり無理がある感がしますが、ガスト様完成。
次回は2,000万アクセスの際に、たぶんゾンビピッグマンさんを作る予定です。



なお、現在のダイヤの在庫です。これ以外にも別拠点に少しはありますけど、最近ブランチマイニングをサボっているので、かなり減ってきています。

イカ トラップを作る(前編)

ガーディアントラップや並行している大邸宅造りに、染料とパスタ用に大量のイカスミが必要でした。イカスミのストックはそこそこあったのですが、だいぶ削られてしまいました。
このまえピラミッド型のイカトラップもどきが出来ましたが、さすがにあれはほぼ手動なので、今回は全自動の本格イカ トラップを作ろうと思います。


場所は、ジャングル都市の先にある砂で囲んであるエリアです。
ちなみに、ここにしたのには理由があります。


とりあえず、イカの湧く上限部分を掘削。
最近、同じような写真をアップした気もしますが、


イカの湧く下限まで掘って、下はハーフブロックを敷いています。


まず2面の壁に(水流ではなく)水源を作りました。
すでに湧いてしまっていますが、ここにはガーディアンが湧きます。古い地形生成なため海底神殿は作られなかったものの、座標上ではここにあったはずで、水さえあればヤツは湧きます。
なお、場所の確認に、デバッグモードを利用させて頂きました。

さて、仮止めしている土を破壊して、何かインパクトを与えれば、この空間すべてが水源に化けるはずです。






ふぅ。まったく問題なく作業完了です。


さっそくガーディアンがイカちゃんを攻撃しているのが見えますね。

大邸宅のキッチンなどを作る

大図書館の時と同じように館内の見取り図を作ろうと用意していたのを忘れていました。今回から付けていきます。過去のもの後ほども差し替えたいと思います。


大邸宅の後ろ側の西館も作っていきましょう。


入って右側は比較的広いスペースを取っていますが、


ここはキッチンです。
大きなパーティーなんかにも備えられるようにレストラン並みの設備になっております。


キッチンの後方に隣接する部屋。
大きさは前回の応接間より一回り小さいです。以後、これと同じサイズです。


食品系の倉庫です。誰です、引き出しを開けっ放しにしているのは!!
ちなみにこの引き出しのテクニックは海外の動画を参考にさせて頂きました。かなり昔からある技みたいなのですが、この発想にはびっくりですね。


その倉庫と繋がっているのが、ハウスキーパーの部屋です。
ハウスキーパーというと、現在ではホテルの部屋のクリーニング係を連想させますが、大邸宅ではメイドの長という後述する執事に並ぶ位置付けだったようです。


続いて、建物の左側


宝物部屋です。もちろん客人や下位使用人は入ることは出来ません。


隣が作業部屋。ここは主人が使ったりもするので、割りと小奇麗に作られています。


後方に隣接している部屋が作業系の倉庫です。基本先ほどの食品系の倉庫と同じです。


最後に執事の部屋。ハウスキーパーの部屋と対称になっているだけで、ほとんど変わりません。
ハウスキーパー同様に、身嗜みに気をつける為に、鏡が設置してあります。

ネザーに井戸を掘る


なにか急に胸騒ぎがして、ネザーに井戸を掘りたくなりました。
場所は街のポータルから出た直ぐの場所です。


爆弾魔ではなく睡魔になり、ガンガン掘っていきます。


所定のサイズに枠を設置。


ネザーブロックで覆いました。枠はちょっと豪華にネザークォーツに変更。
一応、井戸の中にガストが湧くと、困るので床はハーフブロックにしています。


ネザーの井戸といったらやっぱし溶岩ですよね。
ハシゴ?そんな甘えを言ってはいけません。


肝心の井戸自体はこんな感じです。


なお、上に戻ることは出来ないので、下の溶岩に落ちると、この旧溶岩採取所の脇に出てきます。

あと、本文とは関係ないですけど、この記事が1234本目です。

ガーディアン トラップへ道を繋げる


少し前にガーディアン トラップを作った際に、回収所に駅っぽいものをこっそり作っていましたが、ウソです!実はまだ繋がっていません。


ということで、そぉい


ちょうどいいくらいの穴が開きました。


縁を作成。もうプリズマリンの欠片は大量にあるので、遠慮せずにどんどん設置しています。
むしろイカ墨の在庫が怪しいです。


海晶ブロックと海晶レンガを交互に並べて壁をつくり、規定の位置まで来たら、斜め掘りで地上を目指します。


壁と地面を整え、レールを敷設。


ちょうど風車の園の風車の中に駅が入るようにしました。

大邸宅の大ホールと応接室を作る


前側の東館、エントランス入って右側のこの大きなスペースに今回は大ホールを作ります。
舞踏会なんかが開かれるイメージですね。


床はネザークォートとネザーレンガの市松模様です。ハーフブロックにしているのは、資材の節約と、光源が遠い関係で、モンスターを湧かないようにしている為です。


壁を作成。
下部がネザーレンガ、上部が白色の堅焼き粘土です。


天井も堅焼き粘土で覆います。中央が空いているのは、日光の採光部ですが、それでも暗いですね。


シャンデリアと絵画を設置して完成。




次にエントランス入って左側に応接室などの洋室を4部屋作ります。


一つの部屋はこんな感じ。外壁は堅焼き粘土。暖炉は隣の部屋と共用となっています。


いろいろデコって完成。




他の3室。形状は同じですが、部屋ごとにカラーリングと家具の配置を変えています。客や用途によって使い分ける感じですね。

水のピラミッドを作る (後編)


前回、水のピラミッドの外装を作りました。
今回は内装を作っていきます。


内装と言っても、実はまったく考えていませんでした。


あまり思いつかなかったので、なんか神聖っぽい模様に。
前回も書きましたが、ブロックが外壁の水に隣接してしまうと、一気にピラミッドが崩壊するので、慎重に慎重を重ねて作りました。


マイクラのピラミッドと言えば、これですね。
一応、モブが湧かないようにしています。


ピラミッドの底面と他の海底が自然に繋がるように造地して、


完成。
もうちょっと高い方がいいかなぁ、と思いますが、氷の確保が地味に面倒なので。
ちなみにこれだけで8スタック弱使っています。

スライム トラップを作る (後編)


前回最初の層が出来たので、どんどん層を重ねていきます。


1層あたりの高さを3ブロックか4ブロックか迷ったのですが、大きなスライムがジャンプしやすいように、4ブロックにしました。


一番上は高度40より上だったみたいで湧きませんが、まぁいっか。
ついに壁や天井も焼き石で整えました。


ホッパートロッコは各辺の両端の16か所でスライムを回収しているのですが、それをトラップの裏側に作った水流で1か所に搬送します。


回収場所を作成して完成。



効率ですが、5分で相加平均 559粒(一時間換算だと約6,700粒)です。5分で1スタック弱のスライムブロックが作れるので、個人的に想定よりかなりいい結果になりました。 ちなみに、うちの(普通のモンスター用の)トラップタワーはメンテナンスモードとして日光を湧き層に入れられるので、この測定は普通のモンスターが湧かない昼に行っています。夜になると湧いちゃうので、若干効率が落ちると思われます。


ちょっと放置でこうなりました。

大邸宅のエントランスと廊下を作る


3回目になってようやく本館の開発スタートです。
まず最初にエントランスを作ります。


玄関は1段高くしているのは、外からのドアの見た目と、馬車寄せという役割。でも基準の高さは地面と同じなので、結局1段降ります。1段高いままにすると、全体の高さが1ブロック高くなるわけですが、そうなると外装に使うブロックが数スタック増える羽目になるので…


全体のサイズは大きいわけですが、必ずしも個々の部屋のサイズが十分に広いというわけではなく、かなり苦慮しつつ階段を設置。


壁と屋根を作成。
エントランスは建物の顔でもあるので、全体的にネザークォート大量に使用。


中二階部分には暖炉を設置。
なお、この大邸宅は所々に暖炉を設置していきます。やはりお金持ちは暖炉というイメージと、このシリーズの最初の記事の通り、タイガバイオームが隣にあるので、結構寒いという設定です。


応接用にソファやテーブルを設置。あと小物をいろいろ設置しました。
エントランスということで、来客向けに旗は多めに設置しました。


2階部分も同じ感じです。




今後の開発のためにも、全体の廊下を作っておくことにします。
床の素材は磨いた閃緑岩です。


そしてこんな感じ。
壁はエントランスでも使っていましたが、水色の堅焼き粘土です。
絵画の裏にシーランタン設置して、光量を確保しています。


さて、この段階でネザークォート、堅焼き粘土、閃緑岩の在庫半分が無くなりましたけど、はたして在庫調達時の計算は合っていたのか、、、

水のピラミッドを作る (前編)

今まで砂岩のピラミッドをネザーに移植したり、土のピラミッドを作ったりしました。今回は水のピラミッドを作りたいと思います。


さて、立地ですが、かなり外観が異質になることからいろいろ悩んだのですが、気づきました。最もピラミッドを作るのに適している地が。そう、ピラミッド区です。
うちのピラミッド区の開発といえば、雪の中の開発ですが、もともとピラミッドがあった為、そう名付けられたのです。


とりあえず、土でマーキング。小さっっ!!って言わない。


水中にも作り、ちょうど半分だけ顔を出しているという設定です。
でもって、この土に氷を被せました。そのスクリーンショットはなぜかありませんが。


水中も水抜きをしておきます。スポンジ様々で、楽ちん。


土を取り除きました。
立派なピラミッドになりましたが、これでは水のピラミッドではなく氷のピラミッドです。


ということで、じっくりこつこつとばれないように氷を解凍させます。
隣接するブロックに変化があるとこのピラミッドは即座に崩壊するので、□じゃなくて◇な形にしたわけです。


美しい。

スライム トラップを作る (前編)

ゾンビピッグマン トラップ、じゃなかった金塊採取所やエレベーターでスライム ブロックを使い始めたら、あっという間にスライムの在庫が無くなってきました。


一応、トラップタワーにスライム湧きエリアがあるものの、効率が良くないので、今回はスライム トラップを作り直そうと思います。



スライムは湿地帯などの条件は別にすると、特定のチャンクの高さ40ブロックより下に湧きます。チャンクは Slime Finder という超便利サイトで取得することができます。
今回はこれを利用するため、座標の確認にデバッグモードを利用させて頂きました。

スライムは別のモンスターの湧きに影響を受けるので、既に湧き潰しがわれているトラップタワーの範囲内に作ることにしました(赤丸が湧き潰し済みの範囲。赤点が待機場所)。結果、アレックスの足元の3チャンクが並んでいる場所に決定。


中央に近いだけあって、既に倉庫があったりします。一部はお引っ越しとなりました。この作業が結構辛かったです・・・


とりあえず、3チャンク+落下用のスペース分


これを推定高さ10くらいまで掘り下げました。既にスライムが湧いていまるので、シード地入力間違いとかは無さそうです(一応、3回チェックしました)。


処理部はサボテンで、トロッコで回収する機構を採用しました。
ホッパーを敷き詰めるのも一つの手ですが、高コストなので断念。トロッコを床下に配置する方法は、そのスペースにスライムが湧く為、こんな感じになりました。
たまにスライムに邪魔されますが、スライムはすぐにサボテンで死ぬので、止まることはなく、結構回収してくれます。


とりあえず、一番下の1層目が完成。

大邸宅を作るための準備をする

話は少しさかのぼります。前回の記事に書き切れなかった整地中の出来事。


周りにネザーポータルが無いというのに、なぜかゾンビピッグマンさんが応援に来てくれました。これは、つまりあれですね。


スクリーンショットは再現VTRなのですが、単調作業に朦朧として、鉄スコップをクラフティングボックスで修理してしまうという悲劇を。
この方法では経験値は消費しませんが、エンチャントが消えてしまいます。あぁ、最高まで効率強化と耐久度を上げたスコップが・・・



というエピソードがあって出来た、この100×273の範囲を整地ですが、この全ての範囲に建物を建てるわけではありません。


前のスクリーンジョットにも目印の棒がいくつか立っていましたが、その中央の範囲に建てます。
建物自体の大きさは 74×73 です。面積だけで見ると大図書館を抜き、てんやわんや街最大の規模になりますね。今回は地下はあまり作らないので、容積では大図書館には及びませんが。


建物の外側をマーキング。『工』みたいな形になります。
荒れた土がこういう時に便利ですね。


今回もクリエイティブにて試作済みです。でもって1マスでも狂うと悲惨な目に合うことが分かっているので予め間取りもマーキング。


二階も同様にマーキングしました。
二階の天井部分も作ったので、大きさが分かるでしょうか。
ちなみにモデルとなる建物がありますが、それは外装作成時に紹介します。



さて、大図書館の時もそうでしたが、この規模の建物はほんと大量に資材を使います。 大図書館の時は想定3スタックの焼石が実は3倍の9スタック必要で途中で何度も補給するという失敗をしました。今回は大体の必要量は計算しておきました。


で、この装置を作りました。粘土ブロックを積んで破壊しつつ焼いてレンガにする製造機です。ラージチェストの容量節約の為に、粘土をブロックで保管していたのが仇となりました。


こちらはメサバイオームです。グランドキャニオンはこうやって出来ていくのか、という過程が分かるかと思います。白と灰色は取れる量が少なかったので、そこだけ余分に掘っています。


とりあえず、小物は別として、チェスト規模で必要なものを用意できました。 メイン素材は赤レンガ2LC、ネザークォーツ、砂岩、安山岩と閃緑岩が各1LC、他各種堅焼き粘土や羊毛、ガラス、花崗岩などが1Cくらいといったところです。




最後にこの大邸宅の旗を作りました。
今回は大図書館時の反省を活かし、最後に個々の部屋の最終調整をするのではなく、各作ったもの毎に最終段階近くまで仕上げたいと思っているので、次回から早速使うことになると思います。
ほんとは 田 の字のようにして赤と黄色が市松模様のようになるようにしたかったのですが、うまく作れなかったので、このようにしました。何をモチーフにしたかは後日紹介します。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2014年11月

うさぎ小屋を作る (後編)


前回、外装が作り終えたので、建物の中を作っていきます。


ケージを作成。ウサギにはキラーラビットを除いて6種類いるみたいなので、種を保存する為に、各種類3匹ほど、ここで飼うようにします。


特に書くこともない部分。


うさぎ小屋の商談スペース。
画はバナーで作った「すっぱい顔をしたウサギ」です。
さすがに、これを大量に貼りまくるのはどうかと思うので、小ロット生産です。


最後の部屋はスタッフのプライベートルームです。
ちなみに、餌をあげたりする際には、画面中央やや左にある、キャロットスーツに見を包んで行うのが流儀。



準備が整ったので迎えに来ました。
いつの間にかこんなに繁殖していました。


無事に収容完了。
早く別の種類のウサギも増やしたいですね。

ネザーの金塊採取所を改装拡張

ネザー水晶鉱山跡地に、金塊採取所を以前作ったのですが、スライムブロックの在庫の関係で3層までしか作れていませんでした。
しかし、スライム トラップにて、もはや在庫を気にする必要のないほどスライムブロックを得ることができたので、上の岩盤まで作ろうと思います。


ぎゃーーーー、
幸い、被害は限定的でした。


完成。合計21層になりました。


追加で1,368個のスライムブロックが必要でした。
では測定。


行が1回分の5分間測定で、平均で358金塊、1時間換算だと4,296金塊で、約480インゴットでした。
さすがに7倍とは行きませんでしたが、3倍強になりましたね。本当は水平に広げたほうが効率が良いっぽいですけど、ホッパーのコストもありますし、これで満足です。



ちなみに、腐った肉用チェストですが、あっという間に用意したスペースいっぱいになったので。


裏側でドロッパーを使い、高度を上げます。
最初はトロッコで運搬させようかとも思ったのですが、そのスペースにすら湧くので、ドロッパー&ホッパー戦法にしました。


奥に倉庫を作り、そこに自動的に貯まるようにしました。
足りなくなったら、どんどん奥に追加する予定です。



そして、作業している間に

大邸宅の外装と屋根を作る


今まで何回か続けて内装を作ってきましたが、かなり肌寒くなってきたので、外装を作っていこうと思います。


まず、両脇のでっぱった部分を作ります。
これで4分の1つが完成。ご覧のとおり、ほぼレンガです。


東館と西館の間。


こんな感じになります。


全ての壁をレンガで作るほど豊かではないので、両側の建物以外の外装は、基本焼き粘土にします。
でも、これが正面だと、さすがにかっこ悪いですよね。


というわけで、少し間を空けて、飾り壁を作りました。
加えて、3回目の完成時にスクリーンショットに映らないようにしていた、エントランス正面も


綺麗にしました。
ビーコンを初めて照明として利用。クリエイティブで使っている人の動画ではたまに見ますけど、サバイバルだと、さすがに高くてお腹いたくなります。



続いて屋根。両脇の出っ張り部分などは平屋。それ以外は緩い三角屋根です。


いろいろ設置して、とりあえず屋根は完成。
ピストンの下には光源を設置して、モンスターが湧かないようにしています。
ここだけの話ですが大図書館作った時は湧いちゃったので、その反省。



裏の西館側はこんな感じです。
こっちは間取りの関係で、建物の外壁がそのまま飾り壁と同じにしています。


なお、この大邸宅の(外観の)モデルは、イギリスのハットフィールド邸です。
Wikipediaより引用
映画などで度々登場します。有名どころではトゥームレイダーのララ・クロフト邸。実は最初はクロフト邸を参考にしようといろいろ調べており、その結果、この建物が分かりました。
リアル行ったことは無いのですが、いつか行きたいですね。というより、今回の大邸宅関連をいろいろ調べるうちに、本物の大邸宅を周ってみたくなりました。
バナーについてもリンク先の画像の中の一つからアイディアを得ました。

うさぎ小屋を作る (前編)

バージョン1.8で登場した新モブでウサギがいますが、あまりマップを広げたくない症にかかっているため、まだ遭遇していませんでした。大邸宅を作っている場所の約半分が1.8で生成された場所だったので整地している時に、淡い希望を持っていたのですが、発見できず。
諦めて、大邸宅の建設に取り掛かったある日、ピョンと出現しました。


これは、まさかと探しまくった結果、どうにかもう1羽も発見することができました。



というわけで、今回はうさぎ小屋を作りたいと思います。場所は牧場系を多く立てている、西々地方です。


大きさはこれくらいです。うさぎ小屋のくせに広すぎてもあれなので。


周辺の建物の建築メイン素材と同じ、赤レンガを多用します。


この建物のモチーフは人参にしてみました。


Googleでウサギ小屋を検索した結果をヒントに、2階が普通の部屋、1階がウサギを放つ場所にします。


うさぎが遊ぶ道具や、穴などを作成。
左のは餌置きなのですが、後にこれに乗って何故か反発力の増大したウサギが脱走するという事件が頻発したので、場所を調整しています。

イカ トラップを作る(後編)


プールのハーフブロックの下にも空間を作ります。
実はミスって掘りすぎた空間だったりしますが、


この空間すべてにホッパーを敷くと、財政難でてんやわんや街は破産するので、こんな感じにレールを強いて、ホッパートロッコで回収することにします。


4分の1で作り動作に問題がなかったので、同じのを4つ作成。この4つは別々に独立して動きます。


回収装置を作成。
貨物が無くなるまでその場に留まり、無くなったら発信する回路を設置。



結果はこんな感じです。インベントリの並んでいるのが5分測定で得たものです。
トロッコの回収タイミングがあるので、正確ではありませんが、平均で94個、1時間換算で約1,100個でした。
もともとイカの湧きが多くないのと、別の水を潰したりしていないので、こんなもんですけど、個人的には大満足です。昔大工業地帯に作ったトラップに比べれば天と地の差ですし、消費量も限られますからね。


回収場所を整えます。
この場所のシンボルというわけじゃないですけど、美術品的な位置付けで旗で作ってみました。
ちょっと分かりづらいですが、下の階段は待機場です。


ジャングル都市からも通路を接続。

大邸宅のメインダイニングや客間などを作る


前回、大邸宅の後ろ側の西館の1階の多くを作りました。
その中央部分のスペースを今回、最初に作ります。


作ると言っても何も無かったりしますが、ここは多目的小ホールです。
前々回作った大ホールより、小規模な催しがある場合に使われたり、また大ホールでパーティーが開かれる場合は、ここが配膳室としても利用されます。
また、使用人がパーティーなどを開くことも許されています。




その小ホールの上に、メインダイニングを構えます。


ようやくメイン素材のレンガを使い始めました。


完成。別名ローズ ルームとも言い、各所にバラが飾られています。


また、左右の廊下は少し広めに取っています。




続いて、前側の東館に前々回、応接室を作りましたが、今回はその上に客間を作っていきます。


カラーリングは下の応接間と同じになっています。


こんな感じです。天蓋付きベッドにしてみました。


例によって基本のパーツは似た感じでバリエーションは変えています。


個人的に部屋の中央にベッドを置いて寝る感覚が分かりかねますが、資料にあったりするから作ってみました。


自分が泊まるなら、この部屋が一番落ち着けるかな。


前々から感じている人がいるかも知れませんが、個々の部屋はさほど広くありません。大邸宅と言っても、この規模の面積では最弱で、さほど余裕を持って部屋割りをすることは出来なかったりします。 たぶん王宮みたいな建物を作るには、数百×数百の敷地と莫大な資材が必要なのかも知れません。

1,500万アクセス達成!&オブジェを作る

ブログのアクセス数が、1,500万アクセス(PV)を突破しました。どうもありがとうございます。
このブログを初めて1,235日目になります。おしい!!!

1,000万アクセスは体験したことがあると書きましたが、1,500万アクセス達成は初だったりします。もはや未知の数字で、何がなんだか自分で分からなくなっていたりします。

前回の1,000万アクセスの時までに、街の井戸の地下に私がマイクラをやり始めたβ1.5の時の地上のモンスター4種の像を作りました。今回はネザーのモンスターの像を作りたいと思います。


そして、偶然にもつい先日、ネザーに井戸を掘りました。ちょうどいいサイズなので、ここに作りましょう。
ちなみに、自分で作っておきながら、一瞬ガストが湧いたかと驚きました。


ゾンビピッグマンさんと迷ったのですが、今回作るのはガスト様。


サイズは8×8です。
本当は16×16の面積が必要なのですが、無理やり縮めました。


なぜか、ダイヤモンドブロックの設置は緊張します。


かなり無理がある感がしますが、ガスト様完成。
次回は2,000万アクセスの際に、たぶんゾンビピッグマンさんを作る予定です。



なお、現在のダイヤの在庫です。これ以外にも別拠点に少しはありますけど、最近ブランチマイニングをサボっているので、かなり減ってきています。

イカ トラップを作る(前編)

ガーディアントラップや並行している大邸宅造りに、染料とパスタ用に大量のイカスミが必要でした。イカスミのストックはそこそこあったのですが、だいぶ削られてしまいました。
このまえピラミッド型のイカトラップもどきが出来ましたが、さすがにあれはほぼ手動なので、今回は全自動の本格イカ トラップを作ろうと思います。


場所は、ジャングル都市の先にある砂で囲んであるエリアです。
ちなみに、ここにしたのには理由があります。


とりあえず、イカの湧く上限部分を掘削。
最近、同じような写真をアップした気もしますが、


イカの湧く下限まで掘って、下はハーフブロックを敷いています。


まず2面の壁に(水流ではなく)水源を作りました。
すでに湧いてしまっていますが、ここにはガーディアンが湧きます。古い地形生成なため海底神殿は作られなかったものの、座標上ではここにあったはずで、水さえあればヤツは湧きます。
なお、場所の確認に、デバッグモードを利用させて頂きました。

さて、仮止めしている土を破壊して、何かインパクトを与えれば、この空間すべてが水源に化けるはずです。






ふぅ。まったく問題なく作業完了です。


さっそくガーディアンがイカちゃんを攻撃しているのが見えますね。

大邸宅のキッチンなどを作る

大図書館の時と同じように館内の見取り図を作ろうと用意していたのを忘れていました。今回から付けていきます。過去のもの後ほども差し替えたいと思います。


大邸宅の後ろ側の西館も作っていきましょう。


入って右側は比較的広いスペースを取っていますが、


ここはキッチンです。
大きなパーティーなんかにも備えられるようにレストラン並みの設備になっております。


キッチンの後方に隣接する部屋。
大きさは前回の応接間より一回り小さいです。以後、これと同じサイズです。


食品系の倉庫です。誰です、引き出しを開けっ放しにしているのは!!
ちなみにこの引き出しのテクニックは海外の動画を参考にさせて頂きました。かなり昔からある技みたいなのですが、この発想にはびっくりですね。


その倉庫と繋がっているのが、ハウスキーパーの部屋です。
ハウスキーパーというと、現在ではホテルの部屋のクリーニング係を連想させますが、大邸宅ではメイドの長という後述する執事に並ぶ位置付けだったようです。


続いて、建物の左側


宝物部屋です。もちろん客人や下位使用人は入ることは出来ません。


隣が作業部屋。ここは主人が使ったりもするので、割りと小奇麗に作られています。


後方に隣接している部屋が作業系の倉庫です。基本先ほどの食品系の倉庫と同じです。


最後に執事の部屋。ハウスキーパーの部屋と対称になっているだけで、ほとんど変わりません。
ハウスキーパー同様に、身嗜みに気をつける為に、鏡が設置してあります。

ネザーに井戸を掘る


なにか急に胸騒ぎがして、ネザーに井戸を掘りたくなりました。
場所は街のポータルから出た直ぐの場所です。


爆弾魔ではなく睡魔になり、ガンガン掘っていきます。


所定のサイズに枠を設置。


ネザーブロックで覆いました。枠はちょっと豪華にネザークォーツに変更。
一応、井戸の中にガストが湧くと、困るので床はハーフブロックにしています。


ネザーの井戸といったらやっぱし溶岩ですよね。
ハシゴ?そんな甘えを言ってはいけません。


肝心の井戸自体はこんな感じです。


なお、上に戻ることは出来ないので、下の溶岩に落ちると、この旧溶岩採取所の脇に出てきます。

あと、本文とは関係ないですけど、この記事が1234本目です。

ガーディアン トラップへ道を繋げる


少し前にガーディアン トラップを作った際に、回収所に駅っぽいものをこっそり作っていましたが、ウソです!実はまだ繋がっていません。


ということで、そぉい


ちょうどいいくらいの穴が開きました。


縁を作成。もうプリズマリンの欠片は大量にあるので、遠慮せずにどんどん設置しています。
むしろイカ墨の在庫が怪しいです。


海晶ブロックと海晶レンガを交互に並べて壁をつくり、規定の位置まで来たら、斜め掘りで地上を目指します。


壁と地面を整え、レールを敷設。


ちょうど風車の園の風車の中に駅が入るようにしました。

大邸宅の大ホールと応接室を作る


前側の東館、エントランス入って右側のこの大きなスペースに今回は大ホールを作ります。
舞踏会なんかが開かれるイメージですね。


床はネザークォートとネザーレンガの市松模様です。ハーフブロックにしているのは、資材の節約と、光源が遠い関係で、モンスターを湧かないようにしている為です。


壁を作成。
下部がネザーレンガ、上部が白色の堅焼き粘土です。


天井も堅焼き粘土で覆います。中央が空いているのは、日光の採光部ですが、それでも暗いですね。


シャンデリアと絵画を設置して完成。




次にエントランス入って左側に応接室などの洋室を4部屋作ります。


一つの部屋はこんな感じ。外壁は堅焼き粘土。暖炉は隣の部屋と共用となっています。


いろいろデコって完成。




他の3室。形状は同じですが、部屋ごとにカラーリングと家具の配置を変えています。客や用途によって使い分ける感じですね。

水のピラミッドを作る (後編)


前回、水のピラミッドの外装を作りました。
今回は内装を作っていきます。


内装と言っても、実はまったく考えていませんでした。


あまり思いつかなかったので、なんか神聖っぽい模様に。
前回も書きましたが、ブロックが外壁の水に隣接してしまうと、一気にピラミッドが崩壊するので、慎重に慎重を重ねて作りました。


マイクラのピラミッドと言えば、これですね。
一応、モブが湧かないようにしています。


ピラミッドの底面と他の海底が自然に繋がるように造地して、


完成。
もうちょっと高い方がいいかなぁ、と思いますが、氷の確保が地味に面倒なので。
ちなみにこれだけで8スタック弱使っています。

スライム トラップを作る (後編)


前回最初の層が出来たので、どんどん層を重ねていきます。


1層あたりの高さを3ブロックか4ブロックか迷ったのですが、大きなスライムがジャンプしやすいように、4ブロックにしました。


一番上は高度40より上だったみたいで湧きませんが、まぁいっか。
ついに壁や天井も焼き石で整えました。


ホッパートロッコは各辺の両端の16か所でスライムを回収しているのですが、それをトラップの裏側に作った水流で1か所に搬送します。


回収場所を作成して完成。



効率ですが、5分で相加平均 559粒(一時間換算だと約6,700粒)です。5分で1スタック弱のスライムブロックが作れるので、個人的に想定よりかなりいい結果になりました。 ちなみに、うちの(普通のモンスター用の)トラップタワーはメンテナンスモードとして日光を湧き層に入れられるので、この測定は普通のモンスターが湧かない昼に行っています。夜になると湧いちゃうので、若干効率が落ちると思われます。


ちょっと放置でこうなりました。

大邸宅のエントランスと廊下を作る


3回目になってようやく本館の開発スタートです。
まず最初にエントランスを作ります。


玄関は1段高くしているのは、外からのドアの見た目と、馬車寄せという役割。でも基準の高さは地面と同じなので、結局1段降ります。1段高いままにすると、全体の高さが1ブロック高くなるわけですが、そうなると外装に使うブロックが数スタック増える羽目になるので…


全体のサイズは大きいわけですが、必ずしも個々の部屋のサイズが十分に広いというわけではなく、かなり苦慮しつつ階段を設置。


壁と屋根を作成。
エントランスは建物の顔でもあるので、全体的にネザークォート大量に使用。


中二階部分には暖炉を設置。
なお、この大邸宅は所々に暖炉を設置していきます。やはりお金持ちは暖炉というイメージと、このシリーズの最初の記事の通り、タイガバイオームが隣にあるので、結構寒いという設定です。


応接用にソファやテーブルを設置。あと小物をいろいろ設置しました。
エントランスということで、来客向けに旗は多めに設置しました。


2階部分も同じ感じです。




今後の開発のためにも、全体の廊下を作っておくことにします。
床の素材は磨いた閃緑岩です。


そしてこんな感じ。
壁はエントランスでも使っていましたが、水色の堅焼き粘土です。
絵画の裏にシーランタン設置して、光量を確保しています。


さて、この段階でネザークォート、堅焼き粘土、閃緑岩の在庫半分が無くなりましたけど、はたして在庫調達時の計算は合っていたのか、、、

水のピラミッドを作る (前編)

今まで砂岩のピラミッドをネザーに移植したり、土のピラミッドを作ったりしました。今回は水のピラミッドを作りたいと思います。


さて、立地ですが、かなり外観が異質になることからいろいろ悩んだのですが、気づきました。最もピラミッドを作るのに適している地が。そう、ピラミッド区です。
うちのピラミッド区の開発といえば、雪の中の開発ですが、もともとピラミッドがあった為、そう名付けられたのです。


とりあえず、土でマーキング。小さっっ!!って言わない。


水中にも作り、ちょうど半分だけ顔を出しているという設定です。
でもって、この土に氷を被せました。そのスクリーンショットはなぜかありませんが。


水中も水抜きをしておきます。スポンジ様々で、楽ちん。


土を取り除きました。
立派なピラミッドになりましたが、これでは水のピラミッドではなく氷のピラミッドです。


ということで、じっくりこつこつとばれないように氷を解凍させます。
隣接するブロックに変化があるとこのピラミッドは即座に崩壊するので、□じゃなくて◇な形にしたわけです。


美しい。

スライム トラップを作る (前編)

ゾンビピッグマン トラップ、じゃなかった金塊採取所やエレベーターでスライム ブロックを使い始めたら、あっという間にスライムの在庫が無くなってきました。


一応、トラップタワーにスライム湧きエリアがあるものの、効率が良くないので、今回はスライム トラップを作り直そうと思います。



スライムは湿地帯などの条件は別にすると、特定のチャンクの高さ40ブロックより下に湧きます。チャンクは Slime Finder という超便利サイトで取得することができます。
今回はこれを利用するため、座標の確認にデバッグモードを利用させて頂きました。

スライムは別のモンスターの湧きに影響を受けるので、既に湧き潰しがわれているトラップタワーの範囲内に作ることにしました(赤丸が湧き潰し済みの範囲。赤点が待機場所)。結果、アレックスの足元の3チャンクが並んでいる場所に決定。


中央に近いだけあって、既に倉庫があったりします。一部はお引っ越しとなりました。この作業が結構辛かったです・・・


とりあえず、3チャンク+落下用のスペース分


これを推定高さ10くらいまで掘り下げました。既にスライムが湧いていまるので、シード地入力間違いとかは無さそうです(一応、3回チェックしました)。


処理部はサボテンで、トロッコで回収する機構を採用しました。
ホッパーを敷き詰めるのも一つの手ですが、高コストなので断念。トロッコを床下に配置する方法は、そのスペースにスライムが湧く為、こんな感じになりました。
たまにスライムに邪魔されますが、スライムはすぐにサボテンで死ぬので、止まることはなく、結構回収してくれます。


とりあえず、一番下の1層目が完成。

大邸宅を作るための準備をする

話は少しさかのぼります。前回の記事に書き切れなかった整地中の出来事。


周りにネザーポータルが無いというのに、なぜかゾンビピッグマンさんが応援に来てくれました。これは、つまりあれですね。


スクリーンショットは再現VTRなのですが、単調作業に朦朧として、鉄スコップをクラフティングボックスで修理してしまうという悲劇を。
この方法では経験値は消費しませんが、エンチャントが消えてしまいます。あぁ、最高まで効率強化と耐久度を上げたスコップが・・・



というエピソードがあって出来た、この100×273の範囲を整地ですが、この全ての範囲に建物を建てるわけではありません。


前のスクリーンジョットにも目印の棒がいくつか立っていましたが、その中央の範囲に建てます。
建物自体の大きさは 74×73 です。面積だけで見ると大図書館を抜き、てんやわんや街最大の規模になりますね。今回は地下はあまり作らないので、容積では大図書館には及びませんが。


建物の外側をマーキング。『工』みたいな形になります。
荒れた土がこういう時に便利ですね。


今回もクリエイティブにて試作済みです。でもって1マスでも狂うと悲惨な目に合うことが分かっているので予め間取りもマーキング。


二階も同様にマーキングしました。
二階の天井部分も作ったので、大きさが分かるでしょうか。
ちなみにモデルとなる建物がありますが、それは外装作成時に紹介します。



さて、大図書館の時もそうでしたが、この規模の建物はほんと大量に資材を使います。 大図書館の時は想定3スタックの焼石が実は3倍の9スタック必要で途中で何度も補給するという失敗をしました。今回は大体の必要量は計算しておきました。


で、この装置を作りました。粘土ブロックを積んで破壊しつつ焼いてレンガにする製造機です。ラージチェストの容量節約の為に、粘土をブロックで保管していたのが仇となりました。


こちらはメサバイオームです。グランドキャニオンはこうやって出来ていくのか、という過程が分かるかと思います。白と灰色は取れる量が少なかったので、そこだけ余分に掘っています。


とりあえず、小物は別として、チェスト規模で必要なものを用意できました。 メイン素材は赤レンガ2LC、ネザークォーツ、砂岩、安山岩と閃緑岩が各1LC、他各種堅焼き粘土や羊毛、ガラス、花崗岩などが1Cくらいといったところです。




最後にこの大邸宅の旗を作りました。
今回は大図書館時の反省を活かし、最後に個々の部屋の最終調整をするのではなく、各作ったもの毎に最終段階近くまで仕上げたいと思っているので、次回から早速使うことになると思います。
ほんとは 田 の字のようにして赤と黄色が市松模様のようになるようにしたかったのですが、うまく作れなかったので、このようにしました。何をモチーフにしたかは後日紹介します。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ