2015年02月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年02月

北大陸に大きめの公園を作る (2)


形状から確実にバレることが分かっていたので、前回あえて見えないようにスクリーンショットを撮っていた北側は、このように円形になっています。


そして、ご想像通り、ここは噴水にします。


段差や飾りのあるゴテゴテした噴水にしようか迷ったのですが、シンプルなものにしてみました。




南側は、ちょっと小さいですが、北とは反対に四角く場所を取っています。


在庫がどんどん減っていくのを胃を痛めながら門を作成。


いろいろ飾って凱旋門の完成。


この公園はモデルがあって、ニューヨークのワシントン スクエア パークです。
噴水と凱旋門のアイディアをここから取っています。最初はセントラル パークを真似しようと思ったのですが、敷地が狭すぎて諦めました。その名残が中央のテラスだったりします。

南大陸に民家を作る


南大陸の日本庭園と大図書館の間にいくつか民家が建っていますが、今回、それに一軒追加したいと思います。
場所は小高い丘の上。


後で自然っぽく調整しますが、とりあえず建物の範囲を整地。


メイン素材は、シラカバです。


屋根はアカシアの木にしました。
以前に街の旗屋を砂岩と赤い砂岩で同じ作りましたが、この色合いの相性は抜群ですね。



内装を作っていきます。



こんな感じ。手前に暖炉を作ってありますが、火をつけると確実に全焼しますので、飾りです。
絵画の代わりに花をバナーで作りました。
ディテールで差が出るので、絵画と並べてに置くのは失敗だったかな、とこの記事を書きながら思いました。



いろいろ調整して完成。

大規模<石山>造地を開始

今まで土を使った造地はけっこうやってきましたが、今回は石をメインに使った造地をしたいと思います。場所は『ちょっとだけ新天地探検 & 地図の書き直し』で発見した平原。


とりあえず、馬やラマはまとめておきました。


簡易拠点を作成。
ネザーゲートは正式なものではなく、工事用暫定ゲートです。


座標はデバックモードを使用させてもらいました。
かなり遠いのでさすがに行き当たりばったりだと無理なレベルになってきました。



まずは、この島っぽいところから始めましょう。
手前がいい具合に峡谷で途切れているのもポイント高いです。


石でぐわっと囲みました。小さな島と思っていましたが、これでも1段上げるのに、6スタック強の石が必要になりました。


でもって、10段目まで達成。
このままだとさすがに壁にしか見えないので、


20段目くらいまで伸ばした後に、少し傾斜を入れました。
土や草も設置しようかなぁ、と思っていましたが、早急に諦めるという結論に達しました。


このプロジェクトがどのくらいで終わるか、まったく見通しが付きませんが、たまに掲載する不定期プロジェクトにしたいと思います。記事を見かけなくなったら・・・察して下さい。

北大陸に大きめの公園を作る (1)


北大陸に、スクリーンショットのように整地済みの広っぱがあります。この空き地の両脇に、この前完成したデパートメント ストアを始め、いくつかの中規模建築が並んでいます。
今回は、この中央のスペースを公園にしたいと思います。


見通しを得るために、凸の出っ張りを壊しました。
あと、地面にマーキング。


マーキングした範囲内の草を一気にめくります。


そして、めくった場所にはよく磨かれた花崗岩を敷き詰めます。その量21スタック。


中央部分に、歩道橋っぽいテラスを架けておきます。
特に実用的な意味はありません。


縁などに小さな壁を作って、明確にゾーニングしておきます。

南々工業地区 第四シーズン

100回毎に開発・休みを繰り返している南々工業地帯の第四シーズンを始めたいと思います。例によって、不定期にてアップしていく予定です。


この工業地帯も大きくなり、いくつか気になっていたことがあります。
今回はそれらを修正していきたいと思います。


まず、工業地帯を囲んでいる枠をネザーレンガから黒い焼き粘土に変えました。
内部でネザーレンガをパイプっぽく使っていたので、それと重なってしまっていたので。
ちなみに、下部や柱の大部分はそのままです。




ツルを付けたはいいけど、放置してもじゃもじゃになっていたのを


自然な形にカットしました。




最後に、結構前になりますがゾンビの頭が悪かった時代、多少上層部と接地があっても問題ありませんでした。しかし、ゾンビの脳が強化された後、普通に敷地内を闊歩するようになってしまった為、地面との接点を切り離すこととなりました。
その結果、地面に降りた際に、上に戻るのが非常に面倒になりました。


そこで、このような下層部から上層部へ上がるハシゴを作りました。これを工業地帯数ヶ所に配置したいと思います。
ちなみに、一方通行で下層部へ降りることは出来ません。

これまでの開拓まとめ (1201~1300)

1,300エントリーになりました。

個人的に、この100回はいつもに増してあっという間だった気がします。
記事の内容ではトラップから始まり、トラップで終わった感もありますね。まぁ、途中心が折れていましたけど。

また、新たな開発地として極東サバンナ地区が加わりました。サバンナ自体や周辺の地形など、開発し甲斐がありそうで楽しみです。

加えて、新たな要素として個人的にかなり大きかったのが、バナーですね。街のシンボルとしての旗を始め各所の旗を作りました。また、旗としてのみならず装飾としてや、鏡やカーテンなどの家具としても使っています。旗の可能性は未知数ですので、今後もいろいろ作っていきたいと思います。


なお、前回の100回の時に跨いでいた為に、まとめに載せなかった三日月港の中規模プロジェクトも今回の「これまで完成した建物」に加えております。 続きを読む

レコード トラップをリベンジ


だいぶ昔に、トラップタワーの内部に、レコード取得用のミニトラップタワーを作りました。が、いろいろあって、現在は稼働しておりません。
またNPC村の砂漠に作ったトラップは、NPC村にゾンビが向かう仕様になって以降封印してあります。
というわけで、今回はレコード トラップにリベンジしたいと思います。


以前の失敗はおそらくミニトラップにあったのだと思います。今回はメインのトラップタワーで湧いたモブを誘導させる作戦にしました。
ちなみに、先の改装でトラップタワーは落下式になっていますが、こんなこともあろうかと、スイッチ一つで水が流れて、以前と同じように中央に集まるようになっています。


溶岩の処理機構は今は使っていませんが、とりあえず残してスイッチでレコードトラップへ誘導させるようにしました。


モブエレベーターにて、数十メートル上部へ移動させます。


そして、こちら。前回のレコード トラップ作成時には存在しなかった、長周期トラップを用いた日光消毒装置です。これによってゾンビとスケルトンを自動で除去します。


でもって、選別された結果がこの通り。実験の稼働でもうこんな状態です。
本当は、安全な待機場とか作れるかも知れませんが、どうも上手く行かなかったので、飛び道具耐性の防具を着込んで、動体視力に頼る作戦にします。


スケルトンは以前レコード トラップの時に作った、スケルトンのスポーン ブロックから誘導する方法を流用しました。ちなみに、1匹だと、処理しきれずにクリーパーが溜まる一方なので、一度に2匹必要になります。


極稀に爆発してしまう対策として、水を弾くようにしたりと工夫して完成。
ウィッチさんだけは選別できなかったので、もし入ってしまったら弓矢で手動排除する必要はあります。
あと、夜になると、ゾンビとスケルトンが選別されないので、その場合は、溶岩で始末します。


レコードは足場のホッパーが回収して、自動的にチェストに入ります。
あと、夜になったら即眠れるように、ベッドも設置。


これとあとすこしの量が、半日(日が出ている時間)でゲットできました。予想外に多い・・・

中規模のお寺を作る (5)


お寺の最後の建物となる、寺務所を作ります。


はいできました。今までとほとんど同じなので省略。


入ったところは売店になっています。
仏花のポスターも売っています。


こちらは寝室。




その他、灯籠を設置したり


お地蔵様を設置したりして完成。





実際のお寺は、敷地内にいろいろなものがあったりしますが、とりあえず今回はこんなところで切り上げます。

極東サバンナに倉庫を作る (後編)


倉庫の内装を作っていきます。


チェスト付きトロッコから中身を取り出したら帰す機構は同じ。


アイテム分別機構を付けます。
今まで何度か自動アイテム分類の機能を作ってきましたが、動作させる為には同じブロック(アイテム)が82個必要でした。さすがにダイヤ82個を殺すのは勿体無いということで、節約型を探したら見つかりました。
ニコニコ動画より『【Minecraft】高級素材向けアイテム仕分け装置(HC方式)【1.7.10】』です。このタイプの場合、なんと1つで済みます。大変感謝です。


ただし、どうしても今までの物に比べるとサイズが大きくなってしまいます。
最初の設計で収まらなくなってしまったので、丸石・土・砂利・その他は前回最後の1枚で作った、別棟へ移動させます。
この移動も実は簡単ではなく、YouTubeより『1.8 Loading and Unloading Bay 100% automatic [Minecraft Tutorial] 』を参考に、トロッコが(条件があるものの)いっぱいになったら自動発信する装置を組みました。


とりあえず、10種類がこの建物で分類されます。




別棟の方。


同じくトロッコの中身を取り出す機構と、自動分別装置を作成。こっちの分別装置は旧来の省スペース型です。


こんな感じになりました。丸石は3ラージチェストではすぐにいっぱいになるかも知れません。




外側もちょっと弄って完成。

ヒヤリハット区のバージョンの壁を造地


大邸宅を作ったヒヤリハット区の南側、ちょうどジャングル都市との間にはバージョンの壁があります。
今回はここを造地したいと思います。


当初、大邸宅開発時に採出された土をどんどん使おうと、造地範囲を無駄に広くとってしまったのが、それが大間違い。
天然の平原をゼロから作るのがほんと難しいことに気づかされました。


結果、まずは大まかにグリッドを組んで暫定造地。


それに肉付けしたり、削ったりして調整をしました。


これだけだとちょっと寂しいので、川に天然のアーチを架けてみました。
ちなみに、この川はジャングル都市まで続いているので、航路みたいな感じにもしてみたいと思っています。


ちょっとヒナソウ植えすぎたかな。
ちなみに、土ブロックは残り2ラージチェストまで減りました。

中規模のお寺を作る (4)


私はお寺というと、梵鐘(釣鐘)のイメージがあるんですけど、必ずしもお寺にあるというわけじゃないみたいですね。でも、このお寺には作ります。


サイズはこんな感じ。


一度採寸をミスり屋根を作りなおしました。


鐘を再現するのはこれで限界です。




次に本堂の脇にある窪みに、宝物塔を作ります。


1層目は、以前温泉街に建てた三重塔の1層部分を自己参考にしました。


宝物塔は2層目が丸いらしいのですが、マイクラでは難しい。
なんとなく四角く見えなければいいや、くらいで完成。


中身は結構適当です。

極東サバンナに倉庫を作る (前編)


極東サバンナ開発 (5)』にて、地下で採掘した鉱石類はトロッコで自動的に地上に運ばれるようにしました。
ご覧のように剥き出しの状態でチェストに入るようになっていますが、今回はきちんと倉庫を作り直したいと思います。
右側のトロッコの出口は作り直し、中央やや左のオレンジの羊毛のところに出るようにします。


サイズはこんな感じです。うちで作る建物にしてはやや大きめな感じでしょうか。


1階部分。せっかくのサバンナなので、アカシアの原木は積極的に使っていくことにしたいと思います。


2階部分。こういう建物って中世ヨーロッパっぽくないでしょうか?


屋根と建物の出入口を作成。屋根はエレベーターと同じ感じにしました。


いろいろ微調整して外観は完成。
建物の下層分に丸石を大量に使う関係で、この地区は道路は石レンガ系にしたいと思います。


これと、ほぼ同じで長さが2/3のものをもう一つ作りました。

マイクラの日常 (15)


MTM周辺を湧き潰ししてたら天然金リンゴ発見。通算幾つ目だろう。
さすがに嬉しさも初期に比べたら薄らいできました。


これまた変な所に寺院が生成されていました。


新トロッコの原木トロッコ


一瞬、いつのまに子供エンダーマンが実装されたんだ、と思いました。


宝箱が2つあるな、と思ったのに騙されました!!


この宝箱は当たり。間違えないですね。

中規模のお寺を作る (3)


神社の時も本殿以外にいろいろ作りましたが、お寺でも本堂以外にもいろいろな要素があります。今回は、比較的大きな楼門型の山門を作ります。


山門とお寺の距離についてはかなり悩みました。
一度気になると、建物本体よりこういうのに時間が取られたりします。


基本的なテイストは本堂と同じ。


だいたいこんな感じ。
最初の試作だと、いろいろ拘った結果、本堂に引けをとらない大きさになっちゃったので、控えめです。


微調整して完成。




ついでに敷地外との外壁も作りました。
いつもの白羊毛による壁にしようかなぁ、とも思ったのですが、小規模のお寺でも、大仏様でも使っているので、今回はあえて石壁にしました。


メインストリートにも接続。




その他、手水舎を作り


常香炉を設置。
鳥頭がよくなりますように。

北西地方をちょっと造地


以前ツリーハウスを作った時にも写っていましたが、トラップタワーのある北西地方の砂場は、何者かによってTNT密造の為に砂が乱獲され無残な姿になっています。
今回はここにちょっと手を加えたいと思います。


まずは、砂岩をすべて取り除きます。
これは以前もやったことがありますね。


水を注入していきます。これが案外時間がかかって大変でした。


ほぼ水没。砂があった高さより1段低い位置まで引きました。


今回はちょっとファンタスティックに塩柱を立ててみました。


トラップタワーの湧き潰しの関係で光源が必要だったので、夜景も綺麗です。

海の上を走る列車 途中経過 (28)

路線同様に記憶の彼方な前回、ようやくバージョン1.6の地形生成にて、新大陸を発見しました。


といってもまだ軌道の水中パイプは途中までだったりします。
以前は砂を敷き詰めて、水を抜いていたのですが、スポンジブロックのお陰でとても楽になりました。


さらにしばらく進んだあと、ちょっと風景にアレンジを加える為に、ガラスの天井を1段下に下ろしました。これは確定的に線路の設置が面倒になること間違え無さそうですが、まぁいいでしょう。


深くなる部分も高さ2マス仕様。
ポーションやエンチャントのお陰で、海中のパイプ建造より、海底のパイプ建造の方がすこぶる楽という、まったく今後活用しなさそうな知識をゲットしつつ


パイプ建造もついに終了し




そしてついに新大陸に接続。
ここを てんやわんや街内 と宣言します!!


路線は少しだけ伸ばして、目と鼻の先にあるバージョンの壁にくっつけました。
この場所をもって、海の上を走る列車の軌道は終点とさせて頂こうと思います。お疲れ様でした。



デバッグモードで座標を確認して、ネザーからも接続しておきました。


今回こそは陸地にゲートが出来るだろうと思ってたら、また地下。


地上に作り直しておきました。
ちなみにゲートができたのは画面中央やや左のタイマツの場所です。おしい。

中規模のお寺を作る (2)


前回本堂の外装を作ったので、今回は内装を作っていきます。


壁をどうしようかかなり悩んだのですが、荒いドット画みたくしました。
一応、海をイメージしています。見えるかな?


もう片面は松と山。あとカーテンをかけました。


中央部分はごにょごにょいろいろと配置


資料を調べると、かなり金ピカなので結構飾り付けました。
神社に比べてお寺って中に入る事が少ないんですよねぇ。今まで行ったお寺はあまり金ピカだった記憶はないのですが。



さらに、バナーでいろいろ飾り付けて完成。
昨日の記事でゲットしたレア素材を早速使っちゃいました。



メニー・サンダー・マウンテンで頭を刈る

雷雨なったら仕事を放り出して、『南大陸の雷山』で整備した、メニー・サンダー・マウンテンにきています。
ちなみに、大半が帯電クリーパーに合わずに空振りに終わるのですが、その場合はこの周辺の湧き潰しをして帰っており、徐々にモンスター発生率は自体は高くなっていると思います。


でもってとある日、山の中腹で、帯電クリーパーを発見。
迂回してデスポーンされても困るので、足首へのダメージ覚悟でジャンプ。


ラッキー。もう一匹クリーパーが近くにいました。


ドカーン。・・・やったか、


ウキウキしながら殺人現場に戻ると、頭発見!!
念願のクリーパーの頭です。




クリーパーの爆破現場にはオブジェを建てておくことにしました。


1匹目のゾンビの頭をゲットした方にも立ててみました。
一度やり直したので形が違ってますが、

デパートメント ストアを作る (4)


デパートの最終調整をしていこうと思います。

実は試作ワールドで作業中に、突然爆発音が聞こえました。何かと思ったら1階のインフォメーション センター前が破損していました。そう、クリーパーが侵入、雪ゴーレムが応戦して大敗したもようです。その他、鉄ゴーレムがスケルトンの的と化すなど、多大な脆弱性が確認されました。


そこで、日照センサーを用いて、夜になると入り口が閉まるようにしました。完全には密封されませんが、まぁ現在のところ蜘蛛は無害なのとチビゾンビ対策はしてあるので、問題はないでしょう。




次に窓にディスプレイを施します。
限られた空間でちょっと大変でしたけど、なかなか楽しい作業でした。



入り口にいろいろな国の旗を並べます。
このデパートのモデルは、ニューヨークにあるブルーミング デールズで、それを真似してみました。ブルミー以外にも結構旗を並べるデパートは多い見たいですが。
ちなみに、南側入り口付近には、日本とマインクラフトの生みの地のスウェーデン。


西側の入り口付近には、Mojangのマークと、てんやわんや街旗が掲げられています。
それ以外は、実際の国旗に似たものを作りました。



最後に屋根を整えます。カーペットやセンサーの下は、3階の照明から採光しています。



完成。






国旗は200近くありますけど、特に選んだ理由とかはありません。
逆にマイクラのバナーで作れないもの、大人の事情なもの、など除外の理由はいくつかあったりします。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年02月

北大陸に大きめの公園を作る (2)


形状から確実にバレることが分かっていたので、前回あえて見えないようにスクリーンショットを撮っていた北側は、このように円形になっています。


そして、ご想像通り、ここは噴水にします。


段差や飾りのあるゴテゴテした噴水にしようか迷ったのですが、シンプルなものにしてみました。




南側は、ちょっと小さいですが、北とは反対に四角く場所を取っています。


在庫がどんどん減っていくのを胃を痛めながら門を作成。


いろいろ飾って凱旋門の完成。


この公園はモデルがあって、ニューヨークのワシントン スクエア パークです。
噴水と凱旋門のアイディアをここから取っています。最初はセントラル パークを真似しようと思ったのですが、敷地が狭すぎて諦めました。その名残が中央のテラスだったりします。

南大陸に民家を作る


南大陸の日本庭園と大図書館の間にいくつか民家が建っていますが、今回、それに一軒追加したいと思います。
場所は小高い丘の上。


後で自然っぽく調整しますが、とりあえず建物の範囲を整地。


メイン素材は、シラカバです。


屋根はアカシアの木にしました。
以前に街の旗屋を砂岩と赤い砂岩で同じ作りましたが、この色合いの相性は抜群ですね。



内装を作っていきます。



こんな感じ。手前に暖炉を作ってありますが、火をつけると確実に全焼しますので、飾りです。
絵画の代わりに花をバナーで作りました。
ディテールで差が出るので、絵画と並べてに置くのは失敗だったかな、とこの記事を書きながら思いました。



いろいろ調整して完成。

大規模<石山>造地を開始

今まで土を使った造地はけっこうやってきましたが、今回は石をメインに使った造地をしたいと思います。場所は『ちょっとだけ新天地探検 & 地図の書き直し』で発見した平原。


とりあえず、馬やラマはまとめておきました。


簡易拠点を作成。
ネザーゲートは正式なものではなく、工事用暫定ゲートです。


座標はデバックモードを使用させてもらいました。
かなり遠いのでさすがに行き当たりばったりだと無理なレベルになってきました。



まずは、この島っぽいところから始めましょう。
手前がいい具合に峡谷で途切れているのもポイント高いです。


石でぐわっと囲みました。小さな島と思っていましたが、これでも1段上げるのに、6スタック強の石が必要になりました。


でもって、10段目まで達成。
このままだとさすがに壁にしか見えないので、


20段目くらいまで伸ばした後に、少し傾斜を入れました。
土や草も設置しようかなぁ、と思っていましたが、早急に諦めるという結論に達しました。


このプロジェクトがどのくらいで終わるか、まったく見通しが付きませんが、たまに掲載する不定期プロジェクトにしたいと思います。記事を見かけなくなったら・・・察して下さい。

北大陸に大きめの公園を作る (1)


北大陸に、スクリーンショットのように整地済みの広っぱがあります。この空き地の両脇に、この前完成したデパートメント ストアを始め、いくつかの中規模建築が並んでいます。
今回は、この中央のスペースを公園にしたいと思います。


見通しを得るために、凸の出っ張りを壊しました。
あと、地面にマーキング。


マーキングした範囲内の草を一気にめくります。


そして、めくった場所にはよく磨かれた花崗岩を敷き詰めます。その量21スタック。


中央部分に、歩道橋っぽいテラスを架けておきます。
特に実用的な意味はありません。


縁などに小さな壁を作って、明確にゾーニングしておきます。

南々工業地区 第四シーズン

100回毎に開発・休みを繰り返している南々工業地帯の第四シーズンを始めたいと思います。例によって、不定期にてアップしていく予定です。


この工業地帯も大きくなり、いくつか気になっていたことがあります。
今回はそれらを修正していきたいと思います。


まず、工業地帯を囲んでいる枠をネザーレンガから黒い焼き粘土に変えました。
内部でネザーレンガをパイプっぽく使っていたので、それと重なってしまっていたので。
ちなみに、下部や柱の大部分はそのままです。




ツルを付けたはいいけど、放置してもじゃもじゃになっていたのを


自然な形にカットしました。




最後に、結構前になりますがゾンビの頭が悪かった時代、多少上層部と接地があっても問題ありませんでした。しかし、ゾンビの脳が強化された後、普通に敷地内を闊歩するようになってしまった為、地面との接点を切り離すこととなりました。
その結果、地面に降りた際に、上に戻るのが非常に面倒になりました。


そこで、このような下層部から上層部へ上がるハシゴを作りました。これを工業地帯数ヶ所に配置したいと思います。
ちなみに、一方通行で下層部へ降りることは出来ません。

これまでの開拓まとめ (1201~1300)

1,300エントリーになりました。

個人的に、この100回はいつもに増してあっという間だった気がします。
記事の内容ではトラップから始まり、トラップで終わった感もありますね。まぁ、途中心が折れていましたけど。

また、新たな開発地として極東サバンナ地区が加わりました。サバンナ自体や周辺の地形など、開発し甲斐がありそうで楽しみです。

加えて、新たな要素として個人的にかなり大きかったのが、バナーですね。街のシンボルとしての旗を始め各所の旗を作りました。また、旗としてのみならず装飾としてや、鏡やカーテンなどの家具としても使っています。旗の可能性は未知数ですので、今後もいろいろ作っていきたいと思います。


なお、前回の100回の時に跨いでいた為に、まとめに載せなかった三日月港の中規模プロジェクトも今回の「これまで完成した建物」に加えております。 続きを読む

レコード トラップをリベンジ


だいぶ昔に、トラップタワーの内部に、レコード取得用のミニトラップタワーを作りました。が、いろいろあって、現在は稼働しておりません。
またNPC村の砂漠に作ったトラップは、NPC村にゾンビが向かう仕様になって以降封印してあります。
というわけで、今回はレコード トラップにリベンジしたいと思います。


以前の失敗はおそらくミニトラップにあったのだと思います。今回はメインのトラップタワーで湧いたモブを誘導させる作戦にしました。
ちなみに、先の改装でトラップタワーは落下式になっていますが、こんなこともあろうかと、スイッチ一つで水が流れて、以前と同じように中央に集まるようになっています。


溶岩の処理機構は今は使っていませんが、とりあえず残してスイッチでレコードトラップへ誘導させるようにしました。


モブエレベーターにて、数十メートル上部へ移動させます。


そして、こちら。前回のレコード トラップ作成時には存在しなかった、長周期トラップを用いた日光消毒装置です。これによってゾンビとスケルトンを自動で除去します。


でもって、選別された結果がこの通り。実験の稼働でもうこんな状態です。
本当は、安全な待機場とか作れるかも知れませんが、どうも上手く行かなかったので、飛び道具耐性の防具を着込んで、動体視力に頼る作戦にします。


スケルトンは以前レコード トラップの時に作った、スケルトンのスポーン ブロックから誘導する方法を流用しました。ちなみに、1匹だと、処理しきれずにクリーパーが溜まる一方なので、一度に2匹必要になります。


極稀に爆発してしまう対策として、水を弾くようにしたりと工夫して完成。
ウィッチさんだけは選別できなかったので、もし入ってしまったら弓矢で手動排除する必要はあります。
あと、夜になると、ゾンビとスケルトンが選別されないので、その場合は、溶岩で始末します。


レコードは足場のホッパーが回収して、自動的にチェストに入ります。
あと、夜になったら即眠れるように、ベッドも設置。


これとあとすこしの量が、半日(日が出ている時間)でゲットできました。予想外に多い・・・

中規模のお寺を作る (5)


お寺の最後の建物となる、寺務所を作ります。


はいできました。今までとほとんど同じなので省略。


入ったところは売店になっています。
仏花のポスターも売っています。


こちらは寝室。




その他、灯籠を設置したり


お地蔵様を設置したりして完成。





実際のお寺は、敷地内にいろいろなものがあったりしますが、とりあえず今回はこんなところで切り上げます。

極東サバンナに倉庫を作る (後編)


倉庫の内装を作っていきます。


チェスト付きトロッコから中身を取り出したら帰す機構は同じ。


アイテム分別機構を付けます。
今まで何度か自動アイテム分類の機能を作ってきましたが、動作させる為には同じブロック(アイテム)が82個必要でした。さすがにダイヤ82個を殺すのは勿体無いということで、節約型を探したら見つかりました。
ニコニコ動画より『【Minecraft】高級素材向けアイテム仕分け装置(HC方式)【1.7.10】』です。このタイプの場合、なんと1つで済みます。大変感謝です。


ただし、どうしても今までの物に比べるとサイズが大きくなってしまいます。
最初の設計で収まらなくなってしまったので、丸石・土・砂利・その他は前回最後の1枚で作った、別棟へ移動させます。
この移動も実は簡単ではなく、YouTubeより『1.8 Loading and Unloading Bay 100% automatic [Minecraft Tutorial] 』を参考に、トロッコが(条件があるものの)いっぱいになったら自動発信する装置を組みました。


とりあえず、10種類がこの建物で分類されます。




別棟の方。


同じくトロッコの中身を取り出す機構と、自動分別装置を作成。こっちの分別装置は旧来の省スペース型です。


こんな感じになりました。丸石は3ラージチェストではすぐにいっぱいになるかも知れません。




外側もちょっと弄って完成。

ヒヤリハット区のバージョンの壁を造地


大邸宅を作ったヒヤリハット区の南側、ちょうどジャングル都市との間にはバージョンの壁があります。
今回はここを造地したいと思います。


当初、大邸宅開発時に採出された土をどんどん使おうと、造地範囲を無駄に広くとってしまったのが、それが大間違い。
天然の平原をゼロから作るのがほんと難しいことに気づかされました。


結果、まずは大まかにグリッドを組んで暫定造地。


それに肉付けしたり、削ったりして調整をしました。


これだけだとちょっと寂しいので、川に天然のアーチを架けてみました。
ちなみに、この川はジャングル都市まで続いているので、航路みたいな感じにもしてみたいと思っています。


ちょっとヒナソウ植えすぎたかな。
ちなみに、土ブロックは残り2ラージチェストまで減りました。

中規模のお寺を作る (4)


私はお寺というと、梵鐘(釣鐘)のイメージがあるんですけど、必ずしもお寺にあるというわけじゃないみたいですね。でも、このお寺には作ります。


サイズはこんな感じ。


一度採寸をミスり屋根を作りなおしました。


鐘を再現するのはこれで限界です。




次に本堂の脇にある窪みに、宝物塔を作ります。


1層目は、以前温泉街に建てた三重塔の1層部分を自己参考にしました。


宝物塔は2層目が丸いらしいのですが、マイクラでは難しい。
なんとなく四角く見えなければいいや、くらいで完成。


中身は結構適当です。

極東サバンナに倉庫を作る (前編)


極東サバンナ開発 (5)』にて、地下で採掘した鉱石類はトロッコで自動的に地上に運ばれるようにしました。
ご覧のように剥き出しの状態でチェストに入るようになっていますが、今回はきちんと倉庫を作り直したいと思います。
右側のトロッコの出口は作り直し、中央やや左のオレンジの羊毛のところに出るようにします。


サイズはこんな感じです。うちで作る建物にしてはやや大きめな感じでしょうか。


1階部分。せっかくのサバンナなので、アカシアの原木は積極的に使っていくことにしたいと思います。


2階部分。こういう建物って中世ヨーロッパっぽくないでしょうか?


屋根と建物の出入口を作成。屋根はエレベーターと同じ感じにしました。


いろいろ微調整して外観は完成。
建物の下層分に丸石を大量に使う関係で、この地区は道路は石レンガ系にしたいと思います。


これと、ほぼ同じで長さが2/3のものをもう一つ作りました。

マイクラの日常 (15)


MTM周辺を湧き潰ししてたら天然金リンゴ発見。通算幾つ目だろう。
さすがに嬉しさも初期に比べたら薄らいできました。


これまた変な所に寺院が生成されていました。


新トロッコの原木トロッコ


一瞬、いつのまに子供エンダーマンが実装されたんだ、と思いました。


宝箱が2つあるな、と思ったのに騙されました!!


この宝箱は当たり。間違えないですね。

中規模のお寺を作る (3)


神社の時も本殿以外にいろいろ作りましたが、お寺でも本堂以外にもいろいろな要素があります。今回は、比較的大きな楼門型の山門を作ります。


山門とお寺の距離についてはかなり悩みました。
一度気になると、建物本体よりこういうのに時間が取られたりします。


基本的なテイストは本堂と同じ。


だいたいこんな感じ。
最初の試作だと、いろいろ拘った結果、本堂に引けをとらない大きさになっちゃったので、控えめです。


微調整して完成。




ついでに敷地外との外壁も作りました。
いつもの白羊毛による壁にしようかなぁ、とも思ったのですが、小規模のお寺でも、大仏様でも使っているので、今回はあえて石壁にしました。


メインストリートにも接続。




その他、手水舎を作り


常香炉を設置。
鳥頭がよくなりますように。

北西地方をちょっと造地


以前ツリーハウスを作った時にも写っていましたが、トラップタワーのある北西地方の砂場は、何者かによってTNT密造の為に砂が乱獲され無残な姿になっています。
今回はここにちょっと手を加えたいと思います。


まずは、砂岩をすべて取り除きます。
これは以前もやったことがありますね。


水を注入していきます。これが案外時間がかかって大変でした。


ほぼ水没。砂があった高さより1段低い位置まで引きました。


今回はちょっとファンタスティックに塩柱を立ててみました。


トラップタワーの湧き潰しの関係で光源が必要だったので、夜景も綺麗です。

海の上を走る列車 途中経過 (28)

路線同様に記憶の彼方な前回、ようやくバージョン1.6の地形生成にて、新大陸を発見しました。


といってもまだ軌道の水中パイプは途中までだったりします。
以前は砂を敷き詰めて、水を抜いていたのですが、スポンジブロックのお陰でとても楽になりました。


さらにしばらく進んだあと、ちょっと風景にアレンジを加える為に、ガラスの天井を1段下に下ろしました。これは確定的に線路の設置が面倒になること間違え無さそうですが、まぁいいでしょう。


深くなる部分も高さ2マス仕様。
ポーションやエンチャントのお陰で、海中のパイプ建造より、海底のパイプ建造の方がすこぶる楽という、まったく今後活用しなさそうな知識をゲットしつつ


パイプ建造もついに終了し




そしてついに新大陸に接続。
ここを てんやわんや街内 と宣言します!!


路線は少しだけ伸ばして、目と鼻の先にあるバージョンの壁にくっつけました。
この場所をもって、海の上を走る列車の軌道は終点とさせて頂こうと思います。お疲れ様でした。



デバッグモードで座標を確認して、ネザーからも接続しておきました。


今回こそは陸地にゲートが出来るだろうと思ってたら、また地下。


地上に作り直しておきました。
ちなみにゲートができたのは画面中央やや左のタイマツの場所です。おしい。

中規模のお寺を作る (2)


前回本堂の外装を作ったので、今回は内装を作っていきます。


壁をどうしようかかなり悩んだのですが、荒いドット画みたくしました。
一応、海をイメージしています。見えるかな?


もう片面は松と山。あとカーテンをかけました。


中央部分はごにょごにょいろいろと配置


資料を調べると、かなり金ピカなので結構飾り付けました。
神社に比べてお寺って中に入る事が少ないんですよねぇ。今まで行ったお寺はあまり金ピカだった記憶はないのですが。



さらに、バナーでいろいろ飾り付けて完成。
昨日の記事でゲットしたレア素材を早速使っちゃいました。



メニー・サンダー・マウンテンで頭を刈る

雷雨なったら仕事を放り出して、『南大陸の雷山』で整備した、メニー・サンダー・マウンテンにきています。
ちなみに、大半が帯電クリーパーに合わずに空振りに終わるのですが、その場合はこの周辺の湧き潰しをして帰っており、徐々にモンスター発生率は自体は高くなっていると思います。


でもってとある日、山の中腹で、帯電クリーパーを発見。
迂回してデスポーンされても困るので、足首へのダメージ覚悟でジャンプ。


ラッキー。もう一匹クリーパーが近くにいました。


ドカーン。・・・やったか、


ウキウキしながら殺人現場に戻ると、頭発見!!
念願のクリーパーの頭です。




クリーパーの爆破現場にはオブジェを建てておくことにしました。


1匹目のゾンビの頭をゲットした方にも立ててみました。
一度やり直したので形が違ってますが、

デパートメント ストアを作る (4)


デパートの最終調整をしていこうと思います。

実は試作ワールドで作業中に、突然爆発音が聞こえました。何かと思ったら1階のインフォメーション センター前が破損していました。そう、クリーパーが侵入、雪ゴーレムが応戦して大敗したもようです。その他、鉄ゴーレムがスケルトンの的と化すなど、多大な脆弱性が確認されました。


そこで、日照センサーを用いて、夜になると入り口が閉まるようにしました。完全には密封されませんが、まぁ現在のところ蜘蛛は無害なのとチビゾンビ対策はしてあるので、問題はないでしょう。




次に窓にディスプレイを施します。
限られた空間でちょっと大変でしたけど、なかなか楽しい作業でした。



入り口にいろいろな国の旗を並べます。
このデパートのモデルは、ニューヨークにあるブルーミング デールズで、それを真似してみました。ブルミー以外にも結構旗を並べるデパートは多い見たいですが。
ちなみに、南側入り口付近には、日本とマインクラフトの生みの地のスウェーデン。


西側の入り口付近には、Mojangのマークと、てんやわんや街旗が掲げられています。
それ以外は、実際の国旗に似たものを作りました。



最後に屋根を整えます。カーペットやセンサーの下は、3階の照明から採光しています。



完成。






国旗は200近くありますけど、特に選んだ理由とかはありません。
逆にマイクラのバナーで作れないもの、大人の事情なもの、など除外の理由はいくつかあったりします。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ