2015年03月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年03月

ジャングル都市に港を作る (後編)

ジャングル都市の港作成の続きです。


港に付き物、(と勝手に思っている)積み荷を配置して、それっぽさを出します。


もう一つ港に欠かせない船を作成。
今まで4サイズの帆船を作っていますが、この港までの川幅の都合から、下から2つめのサイズです。


1隻だけだと寂しかったので、同じサイズと最小のものを追加。


そして、前回作った港湾管理所の屋根からクレーンを伸ばしました。


分かりづらいですけど、葉ブロックでツタを作って最終調整して完成。


ちょっと、まとまりが無かったかなぁ、と反省していますが、作り直すのなんて面倒すぎるので、これでOK。


南々工業地区に社員寮を作る (後編)


前回、外観を完成させたので、今回は内装を作っていきます。
玄関入って直ぐの場所のは共同のキッチン。


どの部屋も多少の違いはありますが、基本これくらいのサイズです。
外観はかなり古い感じでしたが、内装は 力量不足ゆえ古びたように見せられなかった リフォームされているのでわりと小奇麗です。


ふすまはバナーを使って再現しています。
このアイディアはニコニコ動画『今更ドハマりした男の『MINECRAFT』実況プレイ』シリーズで有名なハヤシさん考案のものです。詳しくはこちら
最初みたとき、まさにこの発想はなかった!!状態でした。


1階のもうひとつの部屋です。
この木造アパートのアイディアの一つにトキワ荘もあったので、ここは絵描きの部屋という設定です。


ここは釣り好きの人の部屋。工業地帯には釣り場があるので、作ってみました。
試作で作った時は、部屋ごとにテーマを決めてなくて、どれも最初の部屋のようだったのですが、写真が多くなり記事を前半・後半に分けることを決定した後にテーマを決めることにしました。その方が作るのも楽しいですからね。


最後の部屋は音楽好きの人の部屋。もちろん築35年木造アパートのこの部屋が防音されているはずもなく、他の住人からはかなり煙たがられています。


このアパートを作るのは結構楽しかったのですが、今回はかなりサイズの制約を受けてしまったので、将来的にまた作りたいと思っています。
ちなみ、この社員寮には一つ秘密があったりしますが、それは内緒。

極東サバンナに鍛冶屋を作る


少し前に極東サバンナの峡谷に橋を架けました。
今回は、その橋の向こうに鍛冶屋を作りたいと思います。


建物は倉庫なんかと同じ感じです。採寸をミスったため、倉庫よりほんの少しだけ小さいですが


細心の注意を払いながら溶岩を入れて、いろいろなものを設置。



建物の三分の一が室内になっているので、ここは住居としたいと思います。


ここの主人は寝起きが悪いのでサボテン型目覚ましを置いてあります。もちろん、サボテンは本物。



外装にクレーンを設置したり、いろいろ微調整をして完成。

ジャングル都市に港を作る (前編)


ジャングル都市の北端、砂漠との境界に湖があり、その湖は海に繋がっています。
都市の発展には港が必要だと、昔ウィル・ライト氏が仰っていましたので、今回はこの湖に港を作りたいと思います。


ジャングル都市の標準通路を下に下ろし、そのまま桟橋っぽい感じにします。


港湾施設として、ジャングル都市と同じユニットを3つ作成。
当時は何も見ずに作れたのですが、さっぱり作り方を忘れていたので、結構大変でした。


右側から、管制塔みたいな施設。


中央は、水などが置かれた場所。ウェルカムスイカもあります。


左のやや大きめのユニットが、港湾管理所です。

南々工業地区に社員寮を作る (前編)

南々工業地帯はその名の通り工業地区ですが、常勤社員もいないわけではないでしょう。今回はその社員寮を作ることにします。


場所は北側のガスタンクの隣です。


16×16の敷地をまるまる使いますが、単独の家ではなく集合住宅にします。


1階、2階とも2部屋で、合計4部屋の木造アパートです。


屋根とガラス入れ。屋根上の湧き潰しはピストンの下に光源を仕込んでいます。


垣根などを作って、○○荘 みたいな呼び方が似合う和風建築っぽくしてみました。
今回一部ニコニコ動画の『とある科学の素材工場』を参考にさせて頂いています。


微調整して外観は完成です。明らかな場違い感がとてもカオス度を増しそうですね。
内装については次回紹介します。

極東サバンナに竈部屋を作る


極東サバンナではブランチマイニングによって大量に丸石が採掘されます。今回はその丸石を焼く竈部屋を作りたいと思います。
場所は、前回作ったエンダー チェスト部屋の正面、池の上あたりにします。


外観は周辺の建物と同じような感じです。
丸石の貯めてある倉庫と橋を架けました。


丸石のある倉庫も少し改造して、このようにトロッコチェスト専用駅を作りました。
これに丸石を可能な限り詰め込んで、送り出します。


いつもの荷物を出し終わったら戻る機構を設置。


そして、竈と回路を作成。竈は1基だけでホッパーを使って自動で入るようにしています。
こんなに入り組んでいるのは、竈の下から焼石が排出されるので、それを改めて上部に持ち上げる機構が地味にスペースを使っている為。


焼き石は左のチェストに貯まるようになっています。
これ作る為に鉄をどれだけ使ったかは今回のNGワードですので、決して言ってはいけません。


あまりいじる部分ないですが、一応室内を作成。


通路を接続したり、いろいろ調整して完成。
正直かまど1基だけでは効率はまったくよくないですけど、ロマン優先です。

MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法

ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。
しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだったのか





帯電クリーパーに遭遇するも、4連続で成功せず・・・
一番悲しいのはクリーパーの頭を狙っているときに、帯電してない方が爆発するパターンですね。


ちなみに、失敗した場所には、成功の記念碑の半分のものを作ることにしました。



そして、ようやく5度目の正直で、スケルトンの頭をゲットしました。
今まで良い写真を撮ろうとしていたのですが、それは一切諦めて、本気で望みました。


その後も、クリーパーの頭と、スクリーンショットにはありませんがゾンビの頭をそれぞれ1つずつゲットしています。


特集記事にするほどでもないおまけですが、一応現段階で私の採っているモンスターの頭の収集方法を紹介します。

・雷雨の日は作業をやめて、クリーパーを探しに出かける。

・トラップタワーなど、マイクラ付けっぱ時は天候のみ聞こえておくようにすると良い。

・探す場所は予め決めておき、湧き潰しをしてモンスターが湧きやすい環境にしておく。

・バイオームは平原など見通しが良い場所がベター(うちは山ですけど)。

・探す場所は馬で巡回できるようにルートを作っておき、そこをひたすらグルグル周る。

・帯電クリーパーは結構目立つので、遠くからでも普通のクリーパーと見間違えることはない。

・帯電クリーパーの大爆発でも相方モンスターが死なない場合もあるので、相方は剣で2発程度、予めど突いておく。

・スケルトンの攻撃は油断するとそれで死ぬので、装備やポーションなどは予め用意しておくと良い。

・十分に愛でる。


たぶん難しいのは帯電クリーパーを見つけることだと思います。集計を取ったわけじゃないですが、私の場合はだいたい5~10雷雨に1回くらいの割合で発見しています。1度だけ、2匹同時に帯電している場面に遭ったこともありました。

その他、名札を付けて、じっくり準備をする、とか透明になって火打ち石で爆発を誘うなどの戦術も考えているのですが、とりあえず中間報告ということで、
もし、他に良い戦術とか知っていましたら、教えてください。

大規模<石山>造地 途中経過 (1)

日課作業にして、大規模造地中です。だいたい極東サバンナ開発でブランチマイニングをして、その後に丸石を持って、ここに来て積むという生活です。


需要が間に合わないので、簡易拠点に設置してある自動かまどは4基に増やしました。一度、寝落ちしちゃったので、現在焼き石が4LCは用意してあります。


というわけで、30段目。


40段目。


52段目(50段目で撮り忘れた><)。


60段目。
ついに雲の高さになりました。


とりあえず、ひとまずこれ以上積むのはやめようと思います。

極東サバンナの改装とエンダー チェスト部屋造り


極東サバンナにエンダーチェスト部屋を作ります。場所は倉庫のほど近く。


他の様式と合わせて、こんな感じにしました。
かつて無いほどスムーズな建築。


こんな感じになりました。コンパクトで個人的に気に入っています。



あまりにスムーズに進んでこれだけでは記事が寂しいので、既存の部分を一部改装したいと思います。
スクリーンショット中央の峡谷に架かっている建物はエレベーターで、実は橋としての機能を果たしていません。ですので、橋を架けたいと思います。


そして、偶然にも丸石などの倉庫の入り口の階段部分がいい具合に空いていたので、このように架けました。


反対側にももう一本、同じようなものを作りました。

南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (3)

集落を最終調整していきます。


まず、前回ここはシダが名産と書きましたが、シダの畑を作りました。


ちょっと大きめの井戸を設置。


ベンチや丸太、花壇などを所々に配置。
あと、木はシラカバを植え直しました。オークは民家に使っているので、


最後に、お店や宿屋のお客向けの駐馬場を設けて完成。




南大陸にレストランを開業する (後編)


レストランの内装を作っていきます。


床はハーフブロックにして、以前三日月島で作ったレストランと同じような感じにしたいと思います。


ピアノを置いて、席と席の間を離して、やや高級感を出しました。
もっとうまくテーブルと椅子の配置をしたかったのですが断念。


エントランス。基本的に予約制です。
ハートマークのバナーは、この店のロゴという設定。ギザギザがこの建物の屋根の凹凸を表しています。
あと、そのバナーから縁とハート部分を抜いた単純なものも装飾に利用しています。




店の1/3は厨房などスタッフオンリー領域になっています。こちらは厨房。


最後に、店員の控室兼クロークの服置き場とかを詰め込んだ部屋。
わりと大きくレストランを作ったつもりでも、なかなか場所が足りなくなってくるものですね。



外観もツタを這わせたり、微調整して完成。
画面中央の切り株は、本来は右と同じ木が生えているのですが、撮影の為に一時撤去しています。

東の彼方の海の底を整造地 (4)


前回、海底の露天掘りが終わりました。
しかしご覧のように、とりあえず掘っただけで不自然にカクカクだったりします。


そこで土を使って造地していきます。
土は、(1) と (2) での整地の際に、6LCほど採出しているので、それらを使っていきます。
始める前は、結構時間掛かるかなぁ、と思っていたのですが 1日1セット(5段)進めることができました。何もないものを作る造地は大変ですが今回は段差を埋めるだけだったので、思いの外楽でした。


峡谷が2箇所あったりして、何かに使えないかと思っていたものの、結局思いつかなかったので、閉まっちゃいます。


ようやく最下層まで到達。
途中で発見したスポーンブロックがまた中途半端な位置なんですよね。


全景はこんな感じです。我ながら、すごい・・



タイマツが置き過ぎなのは実は理由があって、明るさを一番低くすると、なんという幻想的な風景。
しかし、この幻想的な風景を作る為に掘ったのではありません。、、ですが記事の連載はいったん休憩します。

南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (2)


前回集落に民家を作りましたが、今回は民家以外の建物を作っていきます。


まずは、馬小屋ならぬラマ小屋です。
街の各地に作っている馬小屋と異なり、ここは集落民が農耕に使うっていう設定。


中はちょっとした作業スペースとなっています。


2階はただの倉庫です。外観を先に作って、何も考えずに2階建てにしてしまったので、



集落で一番大きな建物。


シダを育てたり出荷したりする、集落民の働くスペースです。
この集落はシダが有名という設定。



メインストリートに面している家はお店です。
集落民以外にも、砂漠を渡る旅人ための水や食料、道具なども扱っています。



最後に宿屋。フロントは無いので、先のお店が受付を兼ねています。


ちょっと大きめの建物を2部屋に分割しています。

南大陸にレストランを開業する (前編)


今回は南大陸の大図書館の近くにちょっと大き目のレストランを作りたいと思います。


主に埋め立てで整地して基礎を作成。
サイズは内寸26×26と、うちのワールドでは結構大き目です。


屋根はスタンダードな三角屋根にしますが、ちょっと工夫してハーフブロックの低い傾斜と、階段ブロックの通常の傾斜を混ぜてみました。


壁の建材は、レンガと堅焼き粘土。
昔はこのあたりの素材は貴重でなかなか使えなかったのを思い出します。


屋根を作成。なーんかイメージとちょっと違うんですけど、まぁ上から見ることもあまりないと思うのでこのままにします。


最終調整は最後にやりますが、とりあえずある程度まで作りこみました。

東の彼方の海の底を整造地 (3)


前回、海底の整地が終わりました。
今回は海底までちょっとハシゴを垂らし、


高さ2マスで円形部分をくり抜きました。前回の最後に丸石を地面に埋め込んだのは、今回の目印の為です。

そして、既に感づいている方も多いと思いますが、掘り抜きます。
いままで、スライム トラップや、イカ トラップなどで露天掘りしていますけど、今回はそれらの9倍規模の大きさで過去最大かと思います。


1セット5段で、先のパターンでは1日で2セット分は掘り進められるのですが、ここはさすがにこのサイズでは2日で1セットのペースです。


またもや、スポーン部屋を発見しました。宝箱にはまたもサドルが3つ。


溶岩層まで到達。砂なんかで消してもいいんですけど、ちょくちょく黒曜石を使ってきて在庫が減ってきていたのと、ピラミッドパワーもちょうどあるので、取りやすいものは回収しておきます。


ようやく、岩盤が顔を覗かせるところまで掘り終わりました。
ご覧のように、すり鉢状に掘っているので、後半は比較的短時間でできました。

南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (1)


今回は南大陸のほぼ南端部分に集落を作ろうと思います。
スクリーンショットに道が見えますが、南第一ポータルのある南々孤島から砂漠方向へ向かうメインストリートです。


最初は民家を作ります。内寸は5×5と小さめ。
オーソドックスなオーク系で壁を作りました。


そして、タイトルにも書いたとおり、屋根を藁葺きブロックで作ります。
藁葺きのみだと、かなり濃すぎて使いづらいので、黄色の羊毛も混ぜました。


内装を作っていきます。


大体こんな感じです。
絵画代わりの旗に特に意味はありません。バナージェネレーターをランダムで回している時に見つけたのをアレンジしました。


先ほどのスクリーンショットとあまり変わっていませんが、最終調整して完成。


これを3軒作りました。

北大陸に大きめの公園を作る (4)

公園の最終調整をしていきたいと思います。


芝生部分が今まで全く手が付けられていませんでしたが、


東屋、洋風に言うとガゼボを作りました。



元々ニューヨークの公園をモデルにしたと以前書きましたが、ニューヨークの公園に欠かせないものがホットドッグ スタンドです。
昔作った屋台をさらに小さくしてみた感じです。旗は結構自信作です。
なお、マスタードとケチャップはセルフでかけ放題です。


反対側にはドリンク スタンドがあります。こっちの旗はコーヒーを上から見たのをイメージしましたけど、ちょっと無理があるかな…。
ちなみに村人は、デパートメント ストアと同じ方式で求人しました。



あとは、周りに植樹と草花を植えまくって完成。



早く残りの区画にも建物を作って、周辺一体を完成させたいですね。


東の彼方の海の底を整造地 (2)


前回の海底整地の続きです。いちいち上を見上げるのがしんどいので、4方に赤砂で印を付けました。
あと、島のサイズが一回り小さくなりました。もはや最初の面影はありません。


海底間近にゾンビのスポーンハウスを発見。
片方は呪われていましたが、もう片方にはダイヤの馬鎧が入っていて、大当たり。
それにしても、なぜ私は鉄のスコップを3つも大事に持っているのでしょうか?


とりあえず整地完了。かなりすっきりしましたね。


とある事情により、島を中心に適当な円形の溝を3メートルくらい掘って、そこに丸石を詰めておきます。
ちなみに、前回書き忘れましたが、範囲は直径100メートルくらいです。


あと、砂はすべて土に変えておきました。


今回はここまで。まだまだ続きます。

南々工業地区に自動カボチャ回収装置を作る


第四シーズン初の実用装置は、自動カボチャ回収装置です。
実はこの記事は、第三シーズンに入れる予定だったのですが、記事のスケジュールの都合上、今回になってしまいました。ちなみに2014年の7月に完成してました。


場所は焼却炉の隣で、サイズが8×9とかなり小さめです。
結構キツキツなので、回路を先に組んでおきます。ちなみにこのチェストの配置だと左側が意味がありません。


1層目。
日照センサーで1日1回、下から押し上げてカボチャをドロップ化させ、さらに押して中央部分に落とすという、わりとありふれた仕掛けです。


ギャーー、、土と間違えてグロウストーンを設置してしまった!!


そんなこんなで2層目も完成。


とりあえず、石レンガ系で囲みました。


そして、いつもより念入りに破壊 最終調整して完成。

北大陸に大きめの公園を作る (3)


まだ公園っぽくないので、いろいろ手を加えていきましょう。


南側の中央部分は花壇にしました。小さい花は全て植えられています。


いちゃいちゃできるベンチを作成。


地味に設置するのが面倒だった街灯。


テラス下が殺風景だったので、


こんな感じにしました。
次回完成になります。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年03月

ジャングル都市に港を作る (後編)

ジャングル都市の港作成の続きです。


港に付き物、(と勝手に思っている)積み荷を配置して、それっぽさを出します。


もう一つ港に欠かせない船を作成。
今まで4サイズの帆船を作っていますが、この港までの川幅の都合から、下から2つめのサイズです。


1隻だけだと寂しかったので、同じサイズと最小のものを追加。


そして、前回作った港湾管理所の屋根からクレーンを伸ばしました。


分かりづらいですけど、葉ブロックでツタを作って最終調整して完成。


ちょっと、まとまりが無かったかなぁ、と反省していますが、作り直すのなんて面倒すぎるので、これでOK。


南々工業地区に社員寮を作る (後編)


前回、外観を完成させたので、今回は内装を作っていきます。
玄関入って直ぐの場所のは共同のキッチン。


どの部屋も多少の違いはありますが、基本これくらいのサイズです。
外観はかなり古い感じでしたが、内装は 力量不足ゆえ古びたように見せられなかった リフォームされているのでわりと小奇麗です。


ふすまはバナーを使って再現しています。
このアイディアはニコニコ動画『今更ドハマりした男の『MINECRAFT』実況プレイ』シリーズで有名なハヤシさん考案のものです。詳しくはこちら
最初みたとき、まさにこの発想はなかった!!状態でした。


1階のもうひとつの部屋です。
この木造アパートのアイディアの一つにトキワ荘もあったので、ここは絵描きの部屋という設定です。


ここは釣り好きの人の部屋。工業地帯には釣り場があるので、作ってみました。
試作で作った時は、部屋ごとにテーマを決めてなくて、どれも最初の部屋のようだったのですが、写真が多くなり記事を前半・後半に分けることを決定した後にテーマを決めることにしました。その方が作るのも楽しいですからね。


最後の部屋は音楽好きの人の部屋。もちろん築35年木造アパートのこの部屋が防音されているはずもなく、他の住人からはかなり煙たがられています。


このアパートを作るのは結構楽しかったのですが、今回はかなりサイズの制約を受けてしまったので、将来的にまた作りたいと思っています。
ちなみ、この社員寮には一つ秘密があったりしますが、それは内緒。

極東サバンナに鍛冶屋を作る


少し前に極東サバンナの峡谷に橋を架けました。
今回は、その橋の向こうに鍛冶屋を作りたいと思います。


建物は倉庫なんかと同じ感じです。採寸をミスったため、倉庫よりほんの少しだけ小さいですが


細心の注意を払いながら溶岩を入れて、いろいろなものを設置。



建物の三分の一が室内になっているので、ここは住居としたいと思います。


ここの主人は寝起きが悪いのでサボテン型目覚ましを置いてあります。もちろん、サボテンは本物。



外装にクレーンを設置したり、いろいろ微調整をして完成。

ジャングル都市に港を作る (前編)


ジャングル都市の北端、砂漠との境界に湖があり、その湖は海に繋がっています。
都市の発展には港が必要だと、昔ウィル・ライト氏が仰っていましたので、今回はこの湖に港を作りたいと思います。


ジャングル都市の標準通路を下に下ろし、そのまま桟橋っぽい感じにします。


港湾施設として、ジャングル都市と同じユニットを3つ作成。
当時は何も見ずに作れたのですが、さっぱり作り方を忘れていたので、結構大変でした。


右側から、管制塔みたいな施設。


中央は、水などが置かれた場所。ウェルカムスイカもあります。


左のやや大きめのユニットが、港湾管理所です。

南々工業地区に社員寮を作る (前編)

南々工業地帯はその名の通り工業地区ですが、常勤社員もいないわけではないでしょう。今回はその社員寮を作ることにします。


場所は北側のガスタンクの隣です。


16×16の敷地をまるまる使いますが、単独の家ではなく集合住宅にします。


1階、2階とも2部屋で、合計4部屋の木造アパートです。


屋根とガラス入れ。屋根上の湧き潰しはピストンの下に光源を仕込んでいます。


垣根などを作って、○○荘 みたいな呼び方が似合う和風建築っぽくしてみました。
今回一部ニコニコ動画の『とある科学の素材工場』を参考にさせて頂いています。


微調整して外観は完成です。明らかな場違い感がとてもカオス度を増しそうですね。
内装については次回紹介します。

極東サバンナに竈部屋を作る


極東サバンナではブランチマイニングによって大量に丸石が採掘されます。今回はその丸石を焼く竈部屋を作りたいと思います。
場所は、前回作ったエンダー チェスト部屋の正面、池の上あたりにします。


外観は周辺の建物と同じような感じです。
丸石の貯めてある倉庫と橋を架けました。


丸石のある倉庫も少し改造して、このようにトロッコチェスト専用駅を作りました。
これに丸石を可能な限り詰め込んで、送り出します。


いつもの荷物を出し終わったら戻る機構を設置。


そして、竈と回路を作成。竈は1基だけでホッパーを使って自動で入るようにしています。
こんなに入り組んでいるのは、竈の下から焼石が排出されるので、それを改めて上部に持ち上げる機構が地味にスペースを使っている為。


焼き石は左のチェストに貯まるようになっています。
これ作る為に鉄をどれだけ使ったかは今回のNGワードですので、決して言ってはいけません。


あまりいじる部分ないですが、一応室内を作成。


通路を接続したり、いろいろ調整して完成。
正直かまど1基だけでは効率はまったくよくないですけど、ロマン優先です。

MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法

ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。
しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだったのか





帯電クリーパーに遭遇するも、4連続で成功せず・・・
一番悲しいのはクリーパーの頭を狙っているときに、帯電してない方が爆発するパターンですね。


ちなみに、失敗した場所には、成功の記念碑の半分のものを作ることにしました。



そして、ようやく5度目の正直で、スケルトンの頭をゲットしました。
今まで良い写真を撮ろうとしていたのですが、それは一切諦めて、本気で望みました。


その後も、クリーパーの頭と、スクリーンショットにはありませんがゾンビの頭をそれぞれ1つずつゲットしています。


特集記事にするほどでもないおまけですが、一応現段階で私の採っているモンスターの頭の収集方法を紹介します。

・雷雨の日は作業をやめて、クリーパーを探しに出かける。

・トラップタワーなど、マイクラ付けっぱ時は天候のみ聞こえておくようにすると良い。

・探す場所は予め決めておき、湧き潰しをしてモンスターが湧きやすい環境にしておく。

・バイオームは平原など見通しが良い場所がベター(うちは山ですけど)。

・探す場所は馬で巡回できるようにルートを作っておき、そこをひたすらグルグル周る。

・帯電クリーパーは結構目立つので、遠くからでも普通のクリーパーと見間違えることはない。

・帯電クリーパーの大爆発でも相方モンスターが死なない場合もあるので、相方は剣で2発程度、予めど突いておく。

・スケルトンの攻撃は油断するとそれで死ぬので、装備やポーションなどは予め用意しておくと良い。

・十分に愛でる。


たぶん難しいのは帯電クリーパーを見つけることだと思います。集計を取ったわけじゃないですが、私の場合はだいたい5~10雷雨に1回くらいの割合で発見しています。1度だけ、2匹同時に帯電している場面に遭ったこともありました。

その他、名札を付けて、じっくり準備をする、とか透明になって火打ち石で爆発を誘うなどの戦術も考えているのですが、とりあえず中間報告ということで、
もし、他に良い戦術とか知っていましたら、教えてください。

大規模<石山>造地 途中経過 (1)

日課作業にして、大規模造地中です。だいたい極東サバンナ開発でブランチマイニングをして、その後に丸石を持って、ここに来て積むという生活です。


需要が間に合わないので、簡易拠点に設置してある自動かまどは4基に増やしました。一度、寝落ちしちゃったので、現在焼き石が4LCは用意してあります。


というわけで、30段目。


40段目。


52段目(50段目で撮り忘れた><)。


60段目。
ついに雲の高さになりました。


とりあえず、ひとまずこれ以上積むのはやめようと思います。

極東サバンナの改装とエンダー チェスト部屋造り


極東サバンナにエンダーチェスト部屋を作ります。場所は倉庫のほど近く。


他の様式と合わせて、こんな感じにしました。
かつて無いほどスムーズな建築。


こんな感じになりました。コンパクトで個人的に気に入っています。



あまりにスムーズに進んでこれだけでは記事が寂しいので、既存の部分を一部改装したいと思います。
スクリーンショット中央の峡谷に架かっている建物はエレベーターで、実は橋としての機能を果たしていません。ですので、橋を架けたいと思います。


そして、偶然にも丸石などの倉庫の入り口の階段部分がいい具合に空いていたので、このように架けました。


反対側にももう一本、同じようなものを作りました。

南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (3)

集落を最終調整していきます。


まず、前回ここはシダが名産と書きましたが、シダの畑を作りました。


ちょっと大きめの井戸を設置。


ベンチや丸太、花壇などを所々に配置。
あと、木はシラカバを植え直しました。オークは民家に使っているので、


最後に、お店や宿屋のお客向けの駐馬場を設けて完成。




南大陸にレストランを開業する (後編)


レストランの内装を作っていきます。


床はハーフブロックにして、以前三日月島で作ったレストランと同じような感じにしたいと思います。


ピアノを置いて、席と席の間を離して、やや高級感を出しました。
もっとうまくテーブルと椅子の配置をしたかったのですが断念。


エントランス。基本的に予約制です。
ハートマークのバナーは、この店のロゴという設定。ギザギザがこの建物の屋根の凹凸を表しています。
あと、そのバナーから縁とハート部分を抜いた単純なものも装飾に利用しています。




店の1/3は厨房などスタッフオンリー領域になっています。こちらは厨房。


最後に、店員の控室兼クロークの服置き場とかを詰め込んだ部屋。
わりと大きくレストランを作ったつもりでも、なかなか場所が足りなくなってくるものですね。



外観もツタを這わせたり、微調整して完成。
画面中央の切り株は、本来は右と同じ木が生えているのですが、撮影の為に一時撤去しています。

東の彼方の海の底を整造地 (4)


前回、海底の露天掘りが終わりました。
しかしご覧のように、とりあえず掘っただけで不自然にカクカクだったりします。


そこで土を使って造地していきます。
土は、(1) と (2) での整地の際に、6LCほど採出しているので、それらを使っていきます。
始める前は、結構時間掛かるかなぁ、と思っていたのですが 1日1セット(5段)進めることができました。何もないものを作る造地は大変ですが今回は段差を埋めるだけだったので、思いの外楽でした。


峡谷が2箇所あったりして、何かに使えないかと思っていたものの、結局思いつかなかったので、閉まっちゃいます。


ようやく最下層まで到達。
途中で発見したスポーンブロックがまた中途半端な位置なんですよね。


全景はこんな感じです。我ながら、すごい・・



タイマツが置き過ぎなのは実は理由があって、明るさを一番低くすると、なんという幻想的な風景。
しかし、この幻想的な風景を作る為に掘ったのではありません。、、ですが記事の連載はいったん休憩します。

南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (2)


前回集落に民家を作りましたが、今回は民家以外の建物を作っていきます。


まずは、馬小屋ならぬラマ小屋です。
街の各地に作っている馬小屋と異なり、ここは集落民が農耕に使うっていう設定。


中はちょっとした作業スペースとなっています。


2階はただの倉庫です。外観を先に作って、何も考えずに2階建てにしてしまったので、



集落で一番大きな建物。


シダを育てたり出荷したりする、集落民の働くスペースです。
この集落はシダが有名という設定。



メインストリートに面している家はお店です。
集落民以外にも、砂漠を渡る旅人ための水や食料、道具なども扱っています。



最後に宿屋。フロントは無いので、先のお店が受付を兼ねています。


ちょっと大きめの建物を2部屋に分割しています。

南大陸にレストランを開業する (前編)


今回は南大陸の大図書館の近くにちょっと大き目のレストランを作りたいと思います。


主に埋め立てで整地して基礎を作成。
サイズは内寸26×26と、うちのワールドでは結構大き目です。


屋根はスタンダードな三角屋根にしますが、ちょっと工夫してハーフブロックの低い傾斜と、階段ブロックの通常の傾斜を混ぜてみました。


壁の建材は、レンガと堅焼き粘土。
昔はこのあたりの素材は貴重でなかなか使えなかったのを思い出します。


屋根を作成。なーんかイメージとちょっと違うんですけど、まぁ上から見ることもあまりないと思うのでこのままにします。


最終調整は最後にやりますが、とりあえずある程度まで作りこみました。

東の彼方の海の底を整造地 (3)


前回、海底の整地が終わりました。
今回は海底までちょっとハシゴを垂らし、


高さ2マスで円形部分をくり抜きました。前回の最後に丸石を地面に埋め込んだのは、今回の目印の為です。

そして、既に感づいている方も多いと思いますが、掘り抜きます。
いままで、スライム トラップや、イカ トラップなどで露天掘りしていますけど、今回はそれらの9倍規模の大きさで過去最大かと思います。


1セット5段で、先のパターンでは1日で2セット分は掘り進められるのですが、ここはさすがにこのサイズでは2日で1セットのペースです。


またもや、スポーン部屋を発見しました。宝箱にはまたもサドルが3つ。


溶岩層まで到達。砂なんかで消してもいいんですけど、ちょくちょく黒曜石を使ってきて在庫が減ってきていたのと、ピラミッドパワーもちょうどあるので、取りやすいものは回収しておきます。


ようやく、岩盤が顔を覗かせるところまで掘り終わりました。
ご覧のように、すり鉢状に掘っているので、後半は比較的短時間でできました。

南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (1)


今回は南大陸のほぼ南端部分に集落を作ろうと思います。
スクリーンショットに道が見えますが、南第一ポータルのある南々孤島から砂漠方向へ向かうメインストリートです。


最初は民家を作ります。内寸は5×5と小さめ。
オーソドックスなオーク系で壁を作りました。


そして、タイトルにも書いたとおり、屋根を藁葺きブロックで作ります。
藁葺きのみだと、かなり濃すぎて使いづらいので、黄色の羊毛も混ぜました。


内装を作っていきます。


大体こんな感じです。
絵画代わりの旗に特に意味はありません。バナージェネレーターをランダムで回している時に見つけたのをアレンジしました。


先ほどのスクリーンショットとあまり変わっていませんが、最終調整して完成。


これを3軒作りました。

北大陸に大きめの公園を作る (4)

公園の最終調整をしていきたいと思います。


芝生部分が今まで全く手が付けられていませんでしたが、


東屋、洋風に言うとガゼボを作りました。



元々ニューヨークの公園をモデルにしたと以前書きましたが、ニューヨークの公園に欠かせないものがホットドッグ スタンドです。
昔作った屋台をさらに小さくしてみた感じです。旗は結構自信作です。
なお、マスタードとケチャップはセルフでかけ放題です。


反対側にはドリンク スタンドがあります。こっちの旗はコーヒーを上から見たのをイメージしましたけど、ちょっと無理があるかな…。
ちなみに村人は、デパートメント ストアと同じ方式で求人しました。



あとは、周りに植樹と草花を植えまくって完成。



早く残りの区画にも建物を作って、周辺一体を完成させたいですね。


東の彼方の海の底を整造地 (2)


前回の海底整地の続きです。いちいち上を見上げるのがしんどいので、4方に赤砂で印を付けました。
あと、島のサイズが一回り小さくなりました。もはや最初の面影はありません。


海底間近にゾンビのスポーンハウスを発見。
片方は呪われていましたが、もう片方にはダイヤの馬鎧が入っていて、大当たり。
それにしても、なぜ私は鉄のスコップを3つも大事に持っているのでしょうか?


とりあえず整地完了。かなりすっきりしましたね。


とある事情により、島を中心に適当な円形の溝を3メートルくらい掘って、そこに丸石を詰めておきます。
ちなみに、前回書き忘れましたが、範囲は直径100メートルくらいです。


あと、砂はすべて土に変えておきました。


今回はここまで。まだまだ続きます。

南々工業地区に自動カボチャ回収装置を作る


第四シーズン初の実用装置は、自動カボチャ回収装置です。
実はこの記事は、第三シーズンに入れる予定だったのですが、記事のスケジュールの都合上、今回になってしまいました。ちなみに2014年の7月に完成してました。


場所は焼却炉の隣で、サイズが8×9とかなり小さめです。
結構キツキツなので、回路を先に組んでおきます。ちなみにこのチェストの配置だと左側が意味がありません。


1層目。
日照センサーで1日1回、下から押し上げてカボチャをドロップ化させ、さらに押して中央部分に落とすという、わりとありふれた仕掛けです。


ギャーー、、土と間違えてグロウストーンを設置してしまった!!


そんなこんなで2層目も完成。


とりあえず、石レンガ系で囲みました。


そして、いつもより念入りに破壊 最終調整して完成。

北大陸に大きめの公園を作る (3)


まだ公園っぽくないので、いろいろ手を加えていきましょう。


南側の中央部分は花壇にしました。小さい花は全て植えられています。


いちゃいちゃできるベンチを作成。


地味に設置するのが面倒だった街灯。


テラス下が殺風景だったので、


こんな感じにしました。
次回完成になります。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ