2015年07月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年07月

東大陸に映画館を作る (1)

デートでどこに行こうか、と問われたら坑道の次に映画館と答える人が多いでしょう。というわけで、今回はそんな映画館を作りたいと思います。


場所は東大陸の第二実験所の近くです。
この砂山がどうにも使いようがないので、


サクッと整地して、建物を建てる範囲をマーキング。


サイズは28×28です。
地下には回路を設置したいのと、最近砂と砂岩の収集が疎かなので、ゲットしておきます。


1層目はこんな感じ。


2層目はこんな感じ。


角をエントランスにして、少しばかり尖塔を作っておきました。
結構、アメリカの映画館ってこんなイメージありますよね。
今回はモデルがありますが、それは最終回に紹介します。


ちなみに裏面は結構地味。

近代ヨーロピアンな建物づくり (後編)


前回、外側を作ったので、今回は内装を作っていきます。
まずは1階の店舗から先に仕上げます。一部を除き、1つの建物に2つの店舗が入るようにします。


まずは鍛冶屋。いきなり近代ヨーロピアンに似つかわしくない店ですが、今回拠点を作るのはちょっと先になりそうなので、その変わりに最初に作りました。


隣は八百屋です。この世界ではレアのキャベツ(観賞用)が置いてあったりしますが、超高いです。
ちなみに、街が完成するまで、奥のチェストは資材置き場になります。



続いて民家の内装を作りますが、その前に廊下はこんな感じになっています。
1階に4部屋作るので、一つの建物で8部屋になります。
この都市には過去最大の96件の民家を作る予定です。
極東サバンナ都市の1/4の面積にも関わらず同都市の2倍の人数。集合住宅ってすごく効率良いってことをマイクラで改めて学びました。


1部屋はこのサイズ。30平米で海底都市よりは大きく、極東サバンナ都市より小さい感じです。


基本パターンその1。構成するパーツはほぼ極東サバンナの民家と同じです。


基本パターンその2。デスクではなくてテーブル。これも極東サバンナと同じパターン分けです。

例によって、似た写真だらけになるので、他の6件については、折り込み記事に入れますので、興味のある方のみ、御覧ください。
今後の記事でも、海底都市のように毎回の記事の後ろにこのような形で民家を載せていく予定です。



とりあえず完成した建物がこちら。
もうちょいカーテンが外側からも目立てばいいんですけどね。 続きを読む

西々地方に新たな牧場施設を作る (後編)


西々地方の新たな牧場の建物の内装を作ります。


内装と言っても牧場なので、1階部分はほとんどそのまま。
2階の半分のスペースに住居を設けました。


住居の中身はこんな感じです。
建物自体の屋根とは違う天井をここにも張ります。


玄関はこのように外側に設けました。
また、建物自体の小ささを補う為に牧場スペースの半分は外に出ています。


ということで、さっそくこのスペースの住人になる豚さんを連れてきました。
今まで豚さんのいた場所に羊さんに住んでもらう予定です。
なお、牛・宝牛・ニワトリ もそのうち別の施設を作って、中央の最初に作った牧場スペースは羊専用にしたいと思っています。


木のツタで脱走するなど想定外の事象が置きましたが、
無事に全頭を輸送し終え、微調整をして完成。

メサ バイオーム開拓?途中経過


このスクリーンショットは以前にも載せた大邸宅を作った時のものですが、極東サバンナや普通の建築でも、割りと堅焼き粘土は頻繁に使うようになってきました。
でもって、たまに来て採掘していたのですが、


ついに開通しました。


正直、目標が見えたのでスパートしちゃった感があって


在庫がかなり豊富です。
白が少ないですが、今は普通の堅焼き粘土を骨で染色した方が早いと気づいたので、最初のスクリーンショットのような変な掘り方はしていません。


ちなみに、一番狭い地図はこんな感じになっています。


この通路を伸ばしても良かったのですが、ある事を思いついたので、この通路を拡幅する形でメサを開拓していこうと思います。

近代ヨーロピアンな建物づくり (前編)


前回作った区画に建物を建てていきましょう。前回も書きましたが、一つの区画は16×16です。


1階の区分けはこのようになっています。すべてではないですが、多くの建物は1階に商店、上階に民家のような形にします。
メインストリートに面した方が商店のエントランス。後方が民家の玄関となっています。


素材を変えて、上2階も作りました。合計3階建てです。
タワーや屋根裏とかを別にすると、うちのワールドではきちんとした3階建ての建物って今までほとんど作ってこなかった気がします。


屋根はこんな感じ。タイマツ剥き出しですけど、将来は隠すかも知れません。余力次第ですが、たぶんやりません。


ちなみに、屋根裏はデッドスペースとなっています。



いろいろデコってとりあえず、建物はこんな感じ。
なんかヨーロッパって窓辺に花を飾るって印象があるんですよね。
旗は後々変えるかも知れません。このブログを書いている段階で、まだ完成していないので、将来どうなるかは一切不明だったりします。失踪の可能性もあります。


裏側はこんな感じになっています。

西々地方に新たな牧場施設を作る (前編)


バージョン1.8でバナーが作れるようになり、都市開発も相まって結構羊毛が必要になりました。
以前作った臨時羊育成所も常に臨時状態になり、ちょっとどうにかしたいと思っていたので、今回は新たな羊の施設を作りません。違うものを作ります。


場所は、浮遊庭園への地下鉄駅の入口のちょっと向こう側です。


サイズはこれくらいで、さほど大きくはないです。


建物自体は2階建で、まずは1層目。


そして2層目。周辺のレンガ建築と結構馴染んだ感じにできました。


屋根は、よくある外側が傾斜が激しく内側が浅いタイプ。

北西地方に切り株の家を作る


以前、北西地方に巨木の家を作りました。
ただ、巨木が1本だけあるのは、ちょっと変ですね。ということで、今回はあの巨木の仲間を作りたいと思います。


とりあえず、太さはこんなとこです。


これを積みますが、今回は葉っぱの生えている木ではなく切り株にします。


切り株の中はこのように綺麗にして、


こんな感じの家にしてみました。
結構こういうの憧れですよね。


屋根を取り付けて


葉を絡ませたり微調整して完成。
ちょっとごちゃごちゃにし過ぎた感もありますが、

近代ヨーロピアンな運河都市の開発準備

1,400エントリー目の直前に、海底都市と中世風都市が完成しました。
今回から新しい都市の開発に着工したいと思います。


場所は、南西地方の魔女の塔のあるタソガレアスの森とキャットタワーのあるニャンゼンガルドの間にある平原にします。
スクリーンショットに写っているNPC村人は、うちのワールドで一番最初に生成されたもので、当初はNPC村人もいませんでした。今回の開発では、この村が都市に発展する過程も楽しんで頂ければなと思います。


まず、都市の地盤を固めます。
今まで作ったジャングル都市と中世風都市は基本的にままの地形を活かしましたが、この都市は完全に人工っぽく、まっ平らの平地にします。


計算によって導かれた高さに死ぬほど余っているネザーラックで基礎づくり。
さすがに全埋めは面倒なので、高さのある部分はタイマツによる湧き潰しですが。


前述のようにまっ平らにする為に、丘も削り落としました。


そして、算出された所定の位置に土を盛ってマーキング。
一つの敷地が16×16で、全体の大きさは縦にちょっと長い約120×約120となります。
これは、北大陸の中央公園のある敷地よりちょっと大きいくらいで、前回作った極東サバンナ都市の1/4程度の大きさです。


灰色の掘りの深い部分が、運河になる予定ですが、水は最後に引き入れようかなと思っています。
ちなみに、ネザーラックが燃えているのは雷が落ちた為です。

新たなネザー砦を改築する

※一部、明るさを調整しています。

ネザースターやビーコンをもっと使いたいんですけど、ご存知のようにその原材料のウィザースケルトンの頭は希少です。
うちのワールドのネザーには既にウィザースケルトンの頭を刈る為のネザー砦が2箇所もあります。
しかし、砦内を駆けまわって、もしくはトロッコに乗って探しているだけで、あまり高効率とはいえません。 また立地の関係で湧き潰しが出来ないのと、もう一つ後の回で紹介しますが重大な理由の為に、既存の改造は断念し新たにネザー砦を開発することにしました。



場所は、前述の二つの砦とは反対の街のポータルから南方向。ブレイズ経験値トラップのある場所よりちょっと手前です。
例によってセーブデータを広げたくなかった為、コピーデータにてクリエイティブで予め場所は捜索させて頂きました。


本線から4スタックほど丸石を敷いた場所で到着。


着いて、いざ侵攻だ、と意気込んだ所、即溶岩湖に落ちるところでした。1ブロックあってセーフ。


とりあえず探索してお宝は頂きます。この他、後で未回収のチェストが1つ見つかり、鉄の馬鎧がありました。


今回はブレイズ スポーンは邪魔なだけなので速やかに破壊します。


砦のだいたい中心と思われる場所を起点にし


湧き潰し範囲をマーキングしておきます。
今回は以前作った金塊採取所ほど本気で湧き潰しはしません。あれはさすがに疲れすぎるので。



このプロジェクトは不定期更新にてお届けします。

大規模<石山>造地 途中経過 (5)

昨日100回毎のまとめ記事をアップしましたが、まだ未完成で名前もまだ付いていない大規模<石山>造地は、そこに含まれていませんでしたので、この場所借りて初期の状態と、現在までの鳥瞰地図を載せます。


開始時


いまここ



前回までに石山を高く積み上げました。しかし、このように穴が開いています。これを山として認められるでしょうか?いや、認められません。ということで、今回はこれに蓋をします。


蓋をするだけなら本当は不要なのですが、足場を作成。
あと、何もせずに蓋を閉めると、地上がモンスターパラダイスになるので、湧き潰しをしておきました。


こんな感じの荒い感じの天井にしてみました。
これを将来的にどう活かすかはまったく考えていませんが、まっ平らに作って、後から凹凸を付ける方が大変そうなので、予めやっておきました。きっと将来“こんなこともあろうかと”と言うに違いない。


かなり時間がかかりましたが、どうにか天井を塞ぎました。


最後の仕上げとして、数十箇所、こんな感じでピストンで石を押し出して、長いつららっぽいのを作成。


暗視ポーションでみるとこんな風になりました。

これまでの開拓まとめ (1301~1400)

1,400エントリーになりました。

最後のほうで急ぎ足になった感はありますが、海底都市も極東サバンナ都市もギリギリ100エントリーに納めることができました。
実は、この100エントリーは、1/3 ほどが都市建築でした。初期はただ海底に大きな穴を空けたりして、都市建築とバレないように作っていたので、気づいた人は2人くらいかと思いますが。

次の100エントリーも別の都市開発に着工します。さすがにもうバレバレかと思うので、最初から都市開発ということで記事を書いていきます。

さて、この100エントリーはマイクラのバージョンアップも無く、特に新しいことはやっていない気もしますね。ブログでは、つい最近ですが、GIF動画を使ってみました。なかなか作るのが大変(主に撮影が)ですが、今後も機会があれば作りたいと思います。


今回の「これまでの開拓まとめ」は重い腰を上げて、いつもの記事と同じの、レスポンシブ ウェブ デザインに対応させました。PCからご覧の方は、ブラウザの横幅を大きくすれば、大きな画像でご覧いただけると思います。 続きを読む

極東サバンナ都市を囲って完成へ


この極東サバンナ都市は、中世風都市がコンセプトです。実際にそうなのか知りませんが、個人的になんか中世風都市は城壁に囲まれているというイメージがあります。


というわけで、海の北側以外の三方を城壁で囲みました。
4隅はこのような建物にしてみました。最初は櫓のように屋根を付けたのですが、どうもコレジャナイ感たっぷりだったので、シンプルな形になりました。


さらに、三方は川や峡谷によっていい具合に分断されているので、このように架け橋を作りました。


ただ、正面となる南門はちょっと対岸と離れているので、追々何か考えないといけない状態になっちゃっています。



というわけで、極東サバンナ都市も完成です。


すべての範囲を写すには描写距離16だと霧が掛かるので、20にしています。


ちょっとアカシア(もどき)を植えすぎたかなぁとも思いますが、まぁいっか。


まだ少し空いているスペースは新要素とか出た時に追加したいと思っています。




枚数が多くなったので、その他の写真は、折込からどうぞ!!


続きを読む

南々工業地帯の第四シーズン最終調整


南々工業地帯の第四シーズンもいよいよ今回でお終いです。例によって調整をしていきましょう。
まず、この微妙に空いているスペースに


ケミカル タンクを設置しました。



前回作った丸石製造機の背後に


煙突を設置。


もう一つ設置して微調整。
煙突は那珂湊反射炉とついこの前世界遺産に選ばれた韮山反射炉をモデルにしています。 実は丸石製造機を作る際に、「炉」ググった結果、この煙突が出てきたので参考にさせて頂きました。丸石製造機が8×8と小さかったのは、実はこの煙突とセットだった為です。



そして、今シーズンの最初に記事で作った下層部から上層部に登るハシゴ。数カ所配置しようと書きながら、あの1箇所以外作っていなかったので、ばれないうちに設置。
社員寮の裏庭が少し犠牲になりました。



というわけで第四シーズンはここまでで終了です。


南側はほぼ埋まってきました。


今シーズンはジャガイモタワーや、今回に建てた反射炉やら、大型の施設も多かったので結構発展したという印象があったりします。



それでは、第五シーズンでまたお会いしましょう。

マイクラの日常 (16)


燃えるスパイダーマン参上!!



落としたらきちんと拾いなさいよ!!




砂漠の切れ目を覗いたらなんかすごい空間が広がっていました。



グレムリン 新種誕生



こんな岩盤に近いスポーンブロックは初めてです。



クリエイティブで試作中に思いついたんですけど、さすがに高いよなぁ…

極東サバンナ都市の最終調整


極東サバンナ都市に目的の建物は一応全て作り終えました。今回は最終調整をしていきます。


現在のところ家を建てただけで、メイン ストリートと商店以外への道が未整備です。


小道を設置。加えて空いたスペースに井戸を作りました。住宅区は2箇所ありますが、両方あります。



いくつか空いたスペースがあったので、


穴をさくっと空けて


地下坑道へのクレーンなどを設置しました。この都市全体が鉱山採掘を主産業とした都市なので。


加えて、地下坑道とトロッコを繋ぐ貨物駅も設置。実際はどこにも繋がっていません。
これらを各4つずつ作りました。



何か作れるほどは無いくらいの空いたスペースには、地下から採出した鉱石や、荷物


残土などを置いてごまかします。



最後に、鍛冶屋へのルートを作っていなかったので、


ちょっと分かりづらいかもですが、廃墟を作り道だけ繋げてみました。


あと、全体的にアカシア(もどき)を植樹をしています。
次回、いよいよ極東サバンナ都市完成です。

街の微調整


ふと高い位置から街を見下ろして思ったのですが、奥の森部分や一部海岸沿いを除いて、木をほぼ伐採しちゃっているんですよね。今回はそんなのを直すべく植樹を含め、街の微調整をしたいと思います。


まずは植樹。ちょっと大きな木には、鳥小屋も付けてみました。


あと、微妙に空いたスペースにはすごく小さな木も設置。



郵便ポストっぽいのを設置してみました。
ここ以外にもいろいろな所に設置していこうと思っています。


以前、南々工業地帯でゾンビから農家がなかなか出現せずに、肉屋が出ていたので、こちらに誘致しました。
ちなみに、中から外へは出られないようにしてたのですが、逆に外から中へはまったく未考慮だった為、バイオハザードが1回発生しました。


こちらは本屋。
最近作った本屋と肉屋は実はNPC村人を呼ぶことを前提に作っていたりします。
他のお店は、NPC村人が脱走してしまうので、とりあえず保留。


最後に、以前作って地味に気に入っているホットドッグ スタンドを街長ハウスの近くに設置しました。初日から大人気の模様です。



そんなこんなで今回の微調整は終了。

海底都市を海に沈める


海底都市、海底都市と100万回くらいブログに書いていますが、ほとんどが地中にあるガラスの空間でした。今回は、ついに海水を注入し、名実ともに海底都市とします。


拠点のある地下8層が完全に水没。
ちなみに、水は流れが出来ないように、1ブロック毎慎重に行います。


正直、都市開発はこの最後の作業が楽しいんじゃないかな、、と最初は思っていました。
が、事実はかなりの苦行でした。かなり入り組んでいるので、水流が多く発生し、1段終えるのにも一苦労。


しかも上層に向かうに連れ、範囲が広がるので、後半は1日1層ペースになってきました。


天井(本来の海底)に到着しました。
ガラスを割るなよ。絶対割るなよ、と自分にプレッシャーを掛けつつ、天井を除去。


ご覧のように、後回しにしていた中央の島の側面が真っ平なので、


こんな感じにしてみました。最初は普通の島っぽくしようと思ったのですが、なんか削っているうちに取り返しが付かなくなってしまい、人工島っぽくしました。
あと、穴と周辺の床がシームレスに続いているように造地。


塔を建てて完成。
塔作成は記事のスペースの都合で全カットですが、一応、作成工程は撮ってあるので、将来載せるかもしれません。
塔のモデルは、ゲームのバイオショックです。この海底都市自体が、バイオショックからインスピレーションを受けていたりします。


そして、内部


普通のお店などはこんな感じです。


室内はだいたいこんな感じ。


過去の記事でのコメントで、隣の家が丸見えじゃないかとコメントをいくつか頂きましたが、一応、こんな感じになっています。えっ、暗視ポー


廊下とか結構気に入っています。


枚数が多くなったので、その他の写真は、折込からどうぞ!! 続きを読む

海の上を走る列車 途中経過 (29)

前回の28話で、一応海の上を走る列車の終点を決めました。
今回はその軌道上にレールを敷いていこうと思います。


なお普通のレールは、南1.8区の廃鉱から頂いたものを使います。ここは1,000×1,000くらいの範囲のかなり部分が廃鉱で、トータルでレールが4LCほど採れました。


街の地下にも一部路線がありますが、とりあえず海に出た所からどんどん設置していきましょう。なお、パワードレールなどは後回しにします。


最初の陸地まで4スタックちょい。黒曜石でここまで軌道を作ったのが懐かしいです。


ドアが半分壊れている野宿した洞穴を発見。ちょうど日が暮れたので、利用しました。


砂漠を超えた辺りで、9スタック終了。ちなみに坂道などは別にして20ブロック毎にブースター用に3ブロック空けて設置しています。


また懐かしい仮拠点に遭遇。
チェストがあったので覗いたら、大量のつ、いや大したものは無かったです。


以前、集落側から軌道を眺めましたが、今回は逆パターン。


16スタック終了の段階で、南々工業地帯を望みつつ、第二の海に突入します。


22スタックちょいで、バージョンの切れ目に到達。湿地帯とかが生成されるようになったβ1.8だったかな?


この辺りはもう最近はほとんど来ないので懐かしいです。なお、この地形は気に入っているので、将来開発候補地です。


この頃はまだ普通に砂漠の隣にツンデレが生成されたりしますね。


そして、ちょうどインベントリいっぱい分のレールが敷き終わったところで、超海原の入り口になりました。
とりあえず今回はここまで。次回、レールを引くのは簡単だけど、単調な画からどう記事を作ろうかが悩みどころ回、お楽しみに。

占いの館を作る


私個人的には占いはやらないのですが、占いの館はあっても面白いかなと思い、作ることにしました。
場所はだいぶ前の地図再作成の時だったかに紹介した覚えがある、ジャングル都市のほど近くにある、露出しているスポーンブロックの近くにします。


ここに自動的に作られるピラミッド寺院と同じのを作りました。
左の塔が1ブロック足りないのは、だいぶ後になって気づきました


地下は、スポーンブロックの位置まで掘り下げます。



でもって、占い部屋を作成。
スポーンブロックの真上に水晶球を設置してみました。
静止画だとわからないですけど、パーティカルが出て怪しい雰囲気を醸し出しています。


1階は待合室兼、受付と売店です。水晶球煎餅が人気。
水晶球を含め、実は6つもネザースターを使ってしまい在庫が付きました。またウィザースケルトンさんの首狩をしないと…


2階は占い師の住居にしました。



微調整して完成。表は焼き粘土の色は変えたもののほとんど同じですが


裏側はちょっとリノベーションしています。
今まで自動生成される建物を改造したり、駅にしたりしていますけど、普通?の住居にするのも面白いですね。

海底都市の最終調整


海底都市に目的の建物は一応全て作り終えました。今回は最終調整をしていきます。


都市の地下を採掘途中に、スポーンブロックを2つ発見し、このように封印してあります。


何に使おうか迷ったのですが、深い方は沈没船を作ることにしました。
船の規模はクイーンてんやわんや3号と4号の間くらいです。あまり満足行っていませんが、設置に制約もあるので、仕方ありません。


スポーンブロックは船長室に安置します。



もう一つはかなり浅い場所にあります。


用途がまったく思い浮かなばかったので、とりあえず部屋を作って放置しておきます。
極東サバンナから封印の札を取り寄せて貼っておきました。



その他、空いたスペースに廃墟と言っていいのか分かりませんが、壊れたユニットを地面に設置。


そのユニットと本来繋がっていた通路はこのように封印してあります。



地上がもっのすごく散らかっていたので、


綺麗にしておきました。



最後にちょっと分かりづらいかも知れませんが、地底を整地した際に海底都市の範囲外の一部も石が露出するようになっています。
暗視ポーションを飲まないと分からないので、放置でもいいかな、と思ったのですが、


一応、それなりに見えるように造地しておきました。
次回、いよいよ海底都市完成です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2015年07月

東大陸に映画館を作る (1)

デートでどこに行こうか、と問われたら坑道の次に映画館と答える人が多いでしょう。というわけで、今回はそんな映画館を作りたいと思います。


場所は東大陸の第二実験所の近くです。
この砂山がどうにも使いようがないので、


サクッと整地して、建物を建てる範囲をマーキング。


サイズは28×28です。
地下には回路を設置したいのと、最近砂と砂岩の収集が疎かなので、ゲットしておきます。


1層目はこんな感じ。


2層目はこんな感じ。


角をエントランスにして、少しばかり尖塔を作っておきました。
結構、アメリカの映画館ってこんなイメージありますよね。
今回はモデルがありますが、それは最終回に紹介します。


ちなみに裏面は結構地味。

近代ヨーロピアンな建物づくり (後編)


前回、外側を作ったので、今回は内装を作っていきます。
まずは1階の店舗から先に仕上げます。一部を除き、1つの建物に2つの店舗が入るようにします。


まずは鍛冶屋。いきなり近代ヨーロピアンに似つかわしくない店ですが、今回拠点を作るのはちょっと先になりそうなので、その変わりに最初に作りました。


隣は八百屋です。この世界ではレアのキャベツ(観賞用)が置いてあったりしますが、超高いです。
ちなみに、街が完成するまで、奥のチェストは資材置き場になります。



続いて民家の内装を作りますが、その前に廊下はこんな感じになっています。
1階に4部屋作るので、一つの建物で8部屋になります。
この都市には過去最大の96件の民家を作る予定です。
極東サバンナ都市の1/4の面積にも関わらず同都市の2倍の人数。集合住宅ってすごく効率良いってことをマイクラで改めて学びました。


1部屋はこのサイズ。30平米で海底都市よりは大きく、極東サバンナ都市より小さい感じです。


基本パターンその1。構成するパーツはほぼ極東サバンナの民家と同じです。


基本パターンその2。デスクではなくてテーブル。これも極東サバンナと同じパターン分けです。

例によって、似た写真だらけになるので、他の6件については、折り込み記事に入れますので、興味のある方のみ、御覧ください。
今後の記事でも、海底都市のように毎回の記事の後ろにこのような形で民家を載せていく予定です。



とりあえず完成した建物がこちら。
もうちょいカーテンが外側からも目立てばいいんですけどね。 続きを読む

西々地方に新たな牧場施設を作る (後編)


西々地方の新たな牧場の建物の内装を作ります。


内装と言っても牧場なので、1階部分はほとんどそのまま。
2階の半分のスペースに住居を設けました。


住居の中身はこんな感じです。
建物自体の屋根とは違う天井をここにも張ります。


玄関はこのように外側に設けました。
また、建物自体の小ささを補う為に牧場スペースの半分は外に出ています。


ということで、さっそくこのスペースの住人になる豚さんを連れてきました。
今まで豚さんのいた場所に羊さんに住んでもらう予定です。
なお、牛・宝牛・ニワトリ もそのうち別の施設を作って、中央の最初に作った牧場スペースは羊専用にしたいと思っています。


木のツタで脱走するなど想定外の事象が置きましたが、
無事に全頭を輸送し終え、微調整をして完成。

メサ バイオーム開拓?途中経過


このスクリーンショットは以前にも載せた大邸宅を作った時のものですが、極東サバンナや普通の建築でも、割りと堅焼き粘土は頻繁に使うようになってきました。
でもって、たまに来て採掘していたのですが、


ついに開通しました。


正直、目標が見えたのでスパートしちゃった感があって


在庫がかなり豊富です。
白が少ないですが、今は普通の堅焼き粘土を骨で染色した方が早いと気づいたので、最初のスクリーンショットのような変な掘り方はしていません。


ちなみに、一番狭い地図はこんな感じになっています。


この通路を伸ばしても良かったのですが、ある事を思いついたので、この通路を拡幅する形でメサを開拓していこうと思います。

近代ヨーロピアンな建物づくり (前編)


前回作った区画に建物を建てていきましょう。前回も書きましたが、一つの区画は16×16です。


1階の区分けはこのようになっています。すべてではないですが、多くの建物は1階に商店、上階に民家のような形にします。
メインストリートに面した方が商店のエントランス。後方が民家の玄関となっています。


素材を変えて、上2階も作りました。合計3階建てです。
タワーや屋根裏とかを別にすると、うちのワールドではきちんとした3階建ての建物って今までほとんど作ってこなかった気がします。


屋根はこんな感じ。タイマツ剥き出しですけど、将来は隠すかも知れません。余力次第ですが、たぶんやりません。


ちなみに、屋根裏はデッドスペースとなっています。



いろいろデコってとりあえず、建物はこんな感じ。
なんかヨーロッパって窓辺に花を飾るって印象があるんですよね。
旗は後々変えるかも知れません。このブログを書いている段階で、まだ完成していないので、将来どうなるかは一切不明だったりします。失踪の可能性もあります。


裏側はこんな感じになっています。

西々地方に新たな牧場施設を作る (前編)


バージョン1.8でバナーが作れるようになり、都市開発も相まって結構羊毛が必要になりました。
以前作った臨時羊育成所も常に臨時状態になり、ちょっとどうにかしたいと思っていたので、今回は新たな羊の施設を作りません。違うものを作ります。


場所は、浮遊庭園への地下鉄駅の入口のちょっと向こう側です。


サイズはこれくらいで、さほど大きくはないです。


建物自体は2階建で、まずは1層目。


そして2層目。周辺のレンガ建築と結構馴染んだ感じにできました。


屋根は、よくある外側が傾斜が激しく内側が浅いタイプ。

北西地方に切り株の家を作る


以前、北西地方に巨木の家を作りました。
ただ、巨木が1本だけあるのは、ちょっと変ですね。ということで、今回はあの巨木の仲間を作りたいと思います。


とりあえず、太さはこんなとこです。


これを積みますが、今回は葉っぱの生えている木ではなく切り株にします。


切り株の中はこのように綺麗にして、


こんな感じの家にしてみました。
結構こういうの憧れですよね。


屋根を取り付けて


葉を絡ませたり微調整して完成。
ちょっとごちゃごちゃにし過ぎた感もありますが、

近代ヨーロピアンな運河都市の開発準備

1,400エントリー目の直前に、海底都市と中世風都市が完成しました。
今回から新しい都市の開発に着工したいと思います。


場所は、南西地方の魔女の塔のあるタソガレアスの森とキャットタワーのあるニャンゼンガルドの間にある平原にします。
スクリーンショットに写っているNPC村人は、うちのワールドで一番最初に生成されたもので、当初はNPC村人もいませんでした。今回の開発では、この村が都市に発展する過程も楽しんで頂ければなと思います。


まず、都市の地盤を固めます。
今まで作ったジャングル都市と中世風都市は基本的にままの地形を活かしましたが、この都市は完全に人工っぽく、まっ平らの平地にします。


計算によって導かれた高さに死ぬほど余っているネザーラックで基礎づくり。
さすがに全埋めは面倒なので、高さのある部分はタイマツによる湧き潰しですが。


前述のようにまっ平らにする為に、丘も削り落としました。


そして、算出された所定の位置に土を盛ってマーキング。
一つの敷地が16×16で、全体の大きさは縦にちょっと長い約120×約120となります。
これは、北大陸の中央公園のある敷地よりちょっと大きいくらいで、前回作った極東サバンナ都市の1/4程度の大きさです。


灰色の掘りの深い部分が、運河になる予定ですが、水は最後に引き入れようかなと思っています。
ちなみに、ネザーラックが燃えているのは雷が落ちた為です。

新たなネザー砦を改築する

※一部、明るさを調整しています。

ネザースターやビーコンをもっと使いたいんですけど、ご存知のようにその原材料のウィザースケルトンの頭は希少です。
うちのワールドのネザーには既にウィザースケルトンの頭を刈る為のネザー砦が2箇所もあります。
しかし、砦内を駆けまわって、もしくはトロッコに乗って探しているだけで、あまり高効率とはいえません。 また立地の関係で湧き潰しが出来ないのと、もう一つ後の回で紹介しますが重大な理由の為に、既存の改造は断念し新たにネザー砦を開発することにしました。



場所は、前述の二つの砦とは反対の街のポータルから南方向。ブレイズ経験値トラップのある場所よりちょっと手前です。
例によってセーブデータを広げたくなかった為、コピーデータにてクリエイティブで予め場所は捜索させて頂きました。


本線から4スタックほど丸石を敷いた場所で到着。


着いて、いざ侵攻だ、と意気込んだ所、即溶岩湖に落ちるところでした。1ブロックあってセーフ。


とりあえず探索してお宝は頂きます。この他、後で未回収のチェストが1つ見つかり、鉄の馬鎧がありました。


今回はブレイズ スポーンは邪魔なだけなので速やかに破壊します。


砦のだいたい中心と思われる場所を起点にし


湧き潰し範囲をマーキングしておきます。
今回は以前作った金塊採取所ほど本気で湧き潰しはしません。あれはさすがに疲れすぎるので。



このプロジェクトは不定期更新にてお届けします。

大規模<石山>造地 途中経過 (5)

昨日100回毎のまとめ記事をアップしましたが、まだ未完成で名前もまだ付いていない大規模<石山>造地は、そこに含まれていませんでしたので、この場所借りて初期の状態と、現在までの鳥瞰地図を載せます。


開始時


いまここ



前回までに石山を高く積み上げました。しかし、このように穴が開いています。これを山として認められるでしょうか?いや、認められません。ということで、今回はこれに蓋をします。


蓋をするだけなら本当は不要なのですが、足場を作成。
あと、何もせずに蓋を閉めると、地上がモンスターパラダイスになるので、湧き潰しをしておきました。


こんな感じの荒い感じの天井にしてみました。
これを将来的にどう活かすかはまったく考えていませんが、まっ平らに作って、後から凹凸を付ける方が大変そうなので、予めやっておきました。きっと将来“こんなこともあろうかと”と言うに違いない。


かなり時間がかかりましたが、どうにか天井を塞ぎました。


最後の仕上げとして、数十箇所、こんな感じでピストンで石を押し出して、長いつららっぽいのを作成。


暗視ポーションでみるとこんな風になりました。

これまでの開拓まとめ (1301~1400)

1,400エントリーになりました。

最後のほうで急ぎ足になった感はありますが、海底都市も極東サバンナ都市もギリギリ100エントリーに納めることができました。
実は、この100エントリーは、1/3 ほどが都市建築でした。初期はただ海底に大きな穴を空けたりして、都市建築とバレないように作っていたので、気づいた人は2人くらいかと思いますが。

次の100エントリーも別の都市開発に着工します。さすがにもうバレバレかと思うので、最初から都市開発ということで記事を書いていきます。

さて、この100エントリーはマイクラのバージョンアップも無く、特に新しいことはやっていない気もしますね。ブログでは、つい最近ですが、GIF動画を使ってみました。なかなか作るのが大変(主に撮影が)ですが、今後も機会があれば作りたいと思います。


今回の「これまでの開拓まとめ」は重い腰を上げて、いつもの記事と同じの、レスポンシブ ウェブ デザインに対応させました。PCからご覧の方は、ブラウザの横幅を大きくすれば、大きな画像でご覧いただけると思います。 続きを読む

極東サバンナ都市を囲って完成へ


この極東サバンナ都市は、中世風都市がコンセプトです。実際にそうなのか知りませんが、個人的になんか中世風都市は城壁に囲まれているというイメージがあります。


というわけで、海の北側以外の三方を城壁で囲みました。
4隅はこのような建物にしてみました。最初は櫓のように屋根を付けたのですが、どうもコレジャナイ感たっぷりだったので、シンプルな形になりました。


さらに、三方は川や峡谷によっていい具合に分断されているので、このように架け橋を作りました。


ただ、正面となる南門はちょっと対岸と離れているので、追々何か考えないといけない状態になっちゃっています。



というわけで、極東サバンナ都市も完成です。


すべての範囲を写すには描写距離16だと霧が掛かるので、20にしています。


ちょっとアカシア(もどき)を植えすぎたかなぁとも思いますが、まぁいっか。


まだ少し空いているスペースは新要素とか出た時に追加したいと思っています。




枚数が多くなったので、その他の写真は、折込からどうぞ!!


続きを読む

南々工業地帯の第四シーズン最終調整


南々工業地帯の第四シーズンもいよいよ今回でお終いです。例によって調整をしていきましょう。
まず、この微妙に空いているスペースに


ケミカル タンクを設置しました。



前回作った丸石製造機の背後に


煙突を設置。


もう一つ設置して微調整。
煙突は那珂湊反射炉とついこの前世界遺産に選ばれた韮山反射炉をモデルにしています。 実は丸石製造機を作る際に、「炉」ググった結果、この煙突が出てきたので参考にさせて頂きました。丸石製造機が8×8と小さかったのは、実はこの煙突とセットだった為です。



そして、今シーズンの最初に記事で作った下層部から上層部に登るハシゴ。数カ所配置しようと書きながら、あの1箇所以外作っていなかったので、ばれないうちに設置。
社員寮の裏庭が少し犠牲になりました。



というわけで第四シーズンはここまでで終了です。


南側はほぼ埋まってきました。


今シーズンはジャガイモタワーや、今回に建てた反射炉やら、大型の施設も多かったので結構発展したという印象があったりします。



それでは、第五シーズンでまたお会いしましょう。

マイクラの日常 (16)


燃えるスパイダーマン参上!!



落としたらきちんと拾いなさいよ!!




砂漠の切れ目を覗いたらなんかすごい空間が広がっていました。



グレムリン 新種誕生



こんな岩盤に近いスポーンブロックは初めてです。



クリエイティブで試作中に思いついたんですけど、さすがに高いよなぁ…

極東サバンナ都市の最終調整


極東サバンナ都市に目的の建物は一応全て作り終えました。今回は最終調整をしていきます。


現在のところ家を建てただけで、メイン ストリートと商店以外への道が未整備です。


小道を設置。加えて空いたスペースに井戸を作りました。住宅区は2箇所ありますが、両方あります。



いくつか空いたスペースがあったので、


穴をさくっと空けて


地下坑道へのクレーンなどを設置しました。この都市全体が鉱山採掘を主産業とした都市なので。


加えて、地下坑道とトロッコを繋ぐ貨物駅も設置。実際はどこにも繋がっていません。
これらを各4つずつ作りました。



何か作れるほどは無いくらいの空いたスペースには、地下から採出した鉱石や、荷物


残土などを置いてごまかします。



最後に、鍛冶屋へのルートを作っていなかったので、


ちょっと分かりづらいかもですが、廃墟を作り道だけ繋げてみました。


あと、全体的にアカシア(もどき)を植樹をしています。
次回、いよいよ極東サバンナ都市完成です。

街の微調整


ふと高い位置から街を見下ろして思ったのですが、奥の森部分や一部海岸沿いを除いて、木をほぼ伐採しちゃっているんですよね。今回はそんなのを直すべく植樹を含め、街の微調整をしたいと思います。


まずは植樹。ちょっと大きな木には、鳥小屋も付けてみました。


あと、微妙に空いたスペースにはすごく小さな木も設置。



郵便ポストっぽいのを設置してみました。
ここ以外にもいろいろな所に設置していこうと思っています。


以前、南々工業地帯でゾンビから農家がなかなか出現せずに、肉屋が出ていたので、こちらに誘致しました。
ちなみに、中から外へは出られないようにしてたのですが、逆に外から中へはまったく未考慮だった為、バイオハザードが1回発生しました。


こちらは本屋。
最近作った本屋と肉屋は実はNPC村人を呼ぶことを前提に作っていたりします。
他のお店は、NPC村人が脱走してしまうので、とりあえず保留。


最後に、以前作って地味に気に入っているホットドッグ スタンドを街長ハウスの近くに設置しました。初日から大人気の模様です。



そんなこんなで今回の微調整は終了。

海底都市を海に沈める


海底都市、海底都市と100万回くらいブログに書いていますが、ほとんどが地中にあるガラスの空間でした。今回は、ついに海水を注入し、名実ともに海底都市とします。


拠点のある地下8層が完全に水没。
ちなみに、水は流れが出来ないように、1ブロック毎慎重に行います。


正直、都市開発はこの最後の作業が楽しいんじゃないかな、、と最初は思っていました。
が、事実はかなりの苦行でした。かなり入り組んでいるので、水流が多く発生し、1段終えるのにも一苦労。


しかも上層に向かうに連れ、範囲が広がるので、後半は1日1層ペースになってきました。


天井(本来の海底)に到着しました。
ガラスを割るなよ。絶対割るなよ、と自分にプレッシャーを掛けつつ、天井を除去。


ご覧のように、後回しにしていた中央の島の側面が真っ平なので、


こんな感じにしてみました。最初は普通の島っぽくしようと思ったのですが、なんか削っているうちに取り返しが付かなくなってしまい、人工島っぽくしました。
あと、穴と周辺の床がシームレスに続いているように造地。


塔を建てて完成。
塔作成は記事のスペースの都合で全カットですが、一応、作成工程は撮ってあるので、将来載せるかもしれません。
塔のモデルは、ゲームのバイオショックです。この海底都市自体が、バイオショックからインスピレーションを受けていたりします。


そして、内部


普通のお店などはこんな感じです。


室内はだいたいこんな感じ。


過去の記事でのコメントで、隣の家が丸見えじゃないかとコメントをいくつか頂きましたが、一応、こんな感じになっています。えっ、暗視ポー


廊下とか結構気に入っています。


枚数が多くなったので、その他の写真は、折込からどうぞ!! 続きを読む

海の上を走る列車 途中経過 (29)

前回の28話で、一応海の上を走る列車の終点を決めました。
今回はその軌道上にレールを敷いていこうと思います。


なお普通のレールは、南1.8区の廃鉱から頂いたものを使います。ここは1,000×1,000くらいの範囲のかなり部分が廃鉱で、トータルでレールが4LCほど採れました。


街の地下にも一部路線がありますが、とりあえず海に出た所からどんどん設置していきましょう。なお、パワードレールなどは後回しにします。


最初の陸地まで4スタックちょい。黒曜石でここまで軌道を作ったのが懐かしいです。


ドアが半分壊れている野宿した洞穴を発見。ちょうど日が暮れたので、利用しました。


砂漠を超えた辺りで、9スタック終了。ちなみに坂道などは別にして20ブロック毎にブースター用に3ブロック空けて設置しています。


また懐かしい仮拠点に遭遇。
チェストがあったので覗いたら、大量のつ、いや大したものは無かったです。


以前、集落側から軌道を眺めましたが、今回は逆パターン。


16スタック終了の段階で、南々工業地帯を望みつつ、第二の海に突入します。


22スタックちょいで、バージョンの切れ目に到達。湿地帯とかが生成されるようになったβ1.8だったかな?


この辺りはもう最近はほとんど来ないので懐かしいです。なお、この地形は気に入っているので、将来開発候補地です。


この頃はまだ普通に砂漠の隣にツンデレが生成されたりしますね。


そして、ちょうどインベントリいっぱい分のレールが敷き終わったところで、超海原の入り口になりました。
とりあえず今回はここまで。次回、レールを引くのは簡単だけど、単調な画からどう記事を作ろうかが悩みどころ回、お楽しみに。

占いの館を作る


私個人的には占いはやらないのですが、占いの館はあっても面白いかなと思い、作ることにしました。
場所はだいぶ前の地図再作成の時だったかに紹介した覚えがある、ジャングル都市のほど近くにある、露出しているスポーンブロックの近くにします。


ここに自動的に作られるピラミッド寺院と同じのを作りました。
左の塔が1ブロック足りないのは、だいぶ後になって気づきました


地下は、スポーンブロックの位置まで掘り下げます。



でもって、占い部屋を作成。
スポーンブロックの真上に水晶球を設置してみました。
静止画だとわからないですけど、パーティカルが出て怪しい雰囲気を醸し出しています。


1階は待合室兼、受付と売店です。水晶球煎餅が人気。
水晶球を含め、実は6つもネザースターを使ってしまい在庫が付きました。またウィザースケルトンさんの首狩をしないと…


2階は占い師の住居にしました。



微調整して完成。表は焼き粘土の色は変えたもののほとんど同じですが


裏側はちょっとリノベーションしています。
今まで自動生成される建物を改造したり、駅にしたりしていますけど、普通?の住居にするのも面白いですね。

海底都市の最終調整


海底都市に目的の建物は一応全て作り終えました。今回は最終調整をしていきます。


都市の地下を採掘途中に、スポーンブロックを2つ発見し、このように封印してあります。


何に使おうか迷ったのですが、深い方は沈没船を作ることにしました。
船の規模はクイーンてんやわんや3号と4号の間くらいです。あまり満足行っていませんが、設置に制約もあるので、仕方ありません。


スポーンブロックは船長室に安置します。



もう一つはかなり浅い場所にあります。


用途がまったく思い浮かなばかったので、とりあえず部屋を作って放置しておきます。
極東サバンナから封印の札を取り寄せて貼っておきました。



その他、空いたスペースに廃墟と言っていいのか分かりませんが、壊れたユニットを地面に設置。


そのユニットと本来繋がっていた通路はこのように封印してあります。



地上がもっのすごく散らかっていたので、


綺麗にしておきました。



最後にちょっと分かりづらいかも知れませんが、地底を整地した際に海底都市の範囲外の一部も石が露出するようになっています。
暗視ポーションを飲まないと分からないので、放置でもいいかな、と思ったのですが、


一応、それなりに見えるように造地しておきました。
次回、いよいよ海底都市完成です。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ