先日、和風のトンネルを開通させた先の集落に民家を追加しましたが、この集落自体が結構昔に作ったことがあって、ちょっと改造したくなりました。

少し前に開通させた道に、久々にお社を作成。
今までも何か所かに作ってきているものの、完全に忘れているので、もしかすると近くにすでにあるかも知れません。

川の水源の近くに橋が架かっていますが、

これをちょっと移動。

そして、その水源は造地でからっぽなのですが、

土部分を何とか岩で隠して水で満たしました。

でもってお墓っぽくしました。
なお、作ったあとに上流にまずいんじゃないかと気づいたので、この辺りの葬儀の習慣は、魂のみをお墓に納めるってことにします。

少し前に開通させた道に、久々にお社を作成。
今までも何か所かに作ってきているものの、完全に忘れているので、もしかすると近くにすでにあるかも知れません。

川の水源の近くに橋が架かっていますが、

これをちょっと移動。

そして、その水源は造地でからっぽなのですが、

土部分を何とか岩で隠して水で満たしました。

でもってお墓っぽくしました。
なお、作ったあとに上流にまずいんじゃないかと気づいたので、この辺りの葬儀の習慣は、魂のみをお墓に納めるってことにします。