2016年03月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2016年03月

和風のトンネルを開通させた先の集落を少し改良

先日、和風のトンネルを開通させた先の集落に民家を追加しましたが、この集落自体が結構昔に作ったことがあって、ちょっと改造したくなりました。


少し前に開通させた道に、久々にお社を作成。
今までも何か所かに作ってきているものの、完全に忘れているので、もしかすると近くにすでにあるかも知れません。


川の水源の近くに橋が架かっていますが、


これをちょっと移動。


そして、その水源は造地でからっぽなのですが、


土部分を何とか岩で隠して水で満たしました。


でもってお墓っぽくしました。
なお、作ったあとに上流にまずいんじゃないかと気づいたので、この辺りの葬儀の習慣は、魂のみをお墓に納めるってことにします。

ネザーに大き目の構造物を作る (3)

※明るさを調整しています。


外観を作った際に、1層目の外側に飾り柱を付けようと思ってたのを忘れていました。


飾り柱を加えたのと、さらに2層目、3層目、4層目の柱の内側に溶岩を置きました。
上層とか見えないんだから手抜きしてもいいかなぁ、という悪魔の囁きに屈しませんでした。エライ


ブレイズ対策に、グロウストーンを内側に配置。
計算してるわけじゃないので、湧くかもしれませんが、まぁ、率は下がるでしょう。


あと、ちょこちょこ穴をあけて溶岩を垂らします。


試作の際にはまったく考えなかったメインストリートとの接続部分を作成。ちなみに、一度建物に戻ったらの内部にガストが湧いて下さり、てんやわんやしました。


長い間、ショートカットとなっていた丸石の階段を破壊。お世話になりました。
水平に伸びているルートはそのままです。


いろいろな種類の動物を連れてきます。
ポータルの外になかなかいなくて、いろいろな所から連れてくる羽目になりました。


でもって、2階と3階に家畜を放牧しました。
いままで動物は西の端の牧場に集めていたのですが、ポータルが空中庭園にあるので、牧場区から連れてくることができず、都市開発時などいろいろな区に配置する際に面倒だったので、ここから発送できる環境を整えたわけです。


完成。
1階と屋上は、そのうちいつか手を付けます。

ちなみに今回の建物もモデルがあって、汐留の ウインズ汐留 です。さすがに溶岩とかは流れていませんが

ネザーに大き目の構造物を作る (2)

※明るさを調整しています。


何もない空間の内部を作っていきます。


3層を分けました。1層あたりの高さは9ブロックと広々。


さらに土を敷いて、緑地化する為に草をケチりつつ設置。


待っている間に、中央に階段を作ります。
ちょうど中間に踊り場を配置することができました。


本当は最終調整の時に、ドヤぁとしようと思ったのですが、諸事情で先に溶岩を入れておきます。
海の上を走る列車プロジェクトで用済みになって埃をかぶったバケツが久々の活躍。


各区画と中央の階段とはピストンを使ってドアの代わりにしてみました。

ネザーに大き目の構造物を作る (1)

※全体的に明るさを調整しています。

最近では、ネザーにウィザースケルトントラップを作ったり、迷路を作ったりしましたが、建築っぽい建築はしばらく作っていなかったので、今回はネザーに大き目の構造物を作りたいと思います。


場所は、拠点から結構近いキノコが大量に生えている場所。
なお、あの砂の明かりは昔からあったもので、今回の構造物とは関係ありません。


今回作る部分を整えます。横40、奥行き26。
キノコはスタッフがおいしく頂きました。


ネザーレンガで立方体の1層目を作成。


2層目と3層目の型だけを先に作成。
昔グロウストーンを採取する為に作った階段が、偶然近くに掛かっていたので再利用。


窓部分を作成。


なっ、なんとまさかのブレイズが湧きやがりました。
この場所はβ1.5くらいの時に生成したのですが、今のバージョンではここはネザー砦として認識されている模様です。


とりあえず置いておいて、窓の外側に柱を追加。


屋根というか屋上部分を作成。

南大陸と南東地方に鉄道橋を架ける (後編)


橋の本体を作っていきます。
まず、こんなユニットを作成。


それの上下反転させたものを設置。


それを同じ物と左右反転させたものを合計 7つを追加。


橋脚の部分も調整します。
ちなみに、橋脚と橋脚の距離、いわゆる中央径間は46メートルです。うちのワールドで一番広いかなと思いきや、北大陸=北々地方を繋ぐ吊り橋も同じく46メートルでした。


橋の端にこんな感じの門を作成。


レールや照明などを配置


微調整して完成。

この橋はモデルがあり、イギリスはスコットランドにある世界遺産のフォース鉄道橋です。
本物は赤い鉄製ですが、今回はあえて開き直って木製感バリバリで作ってみました。
ちなみにあまり知られていませんが(私も今回知ったのですが)、フォース鉄道橋の工事監督は日本人が行い、その写真が20ポンド紙幣に印刷されていたりします。



例によって、線路はは今のところどこにも接続しておらず、ループになっているので、放置しておくと延々と回り続けます。

南大陸と南東地方に鉄道橋を架ける (前編)


最近、大きな橋を作っていなかったなぁ、と思い作ることにしました。
橋造りで一番大変なのは、立地を探すことじゃないかと思っているのですが、バージョンの壁で切れてしまっている場所に決定。
具体的には、南大陸の北東と南東地方のキャットタワーのあるジャングルのほぼ北端を結びます。


サクっと造地してバージョンの壁を目立たなくしました。
たぶんほとんどの方は気づいていないと思うのですが、海底の傾斜部分の黄色っぽいのは砂ではなく砂岩です。
砂は下に何か配置しないと設置できないため、面倒なので砂岩にしてみました。


南大陸と南東地方にはすでに人間用にタワーブリッジもどきのができているので、今回は鉄道橋にしたいと思います。
規定の位置と高さにとりあえず軌道を設置したのですが、後に規定の高さなるもの自体が間違っていることに気づくという悲劇が待っていたりします。


橋桁の基礎となる場所に砂を落としてマーキング


基礎は丸石で作りました。地味に深くて結構大変。


ちょっとだけ橋桁を付けたところで今回はおしまい。

和風のトンネルを開通させた先の集落に民家を増築


少し前に和風のトンネルを日本庭園から東に掘りました。
そこで力尽きて、まだ道は接続されていなかったので、繋げます。


繋げました。
さすがにこれだけで記事を終わらせられません。
ここの集落は民家1軒、牧場1軒、廃墟1軒と、ちょっと寂しかったので、民家を追加したいと思います。
ちなみに、ここの集落って名前付いていましたっけ?



骨太を作ります。


壁と屋根を作成。基本的に集落の別の建築と同じです。


内装を作っていきます。


前の集落を作ったことなど完全に忘れ去られていたので、統一感を出すために行ったり来たりして、普段の建築より時間がかかりました。


寝室はロフトに作ってみました。



ロフトの下部分は外なので、こんな風にしてみました。


完成。

ジャングル区を造地したりゾンビしたり道を造ったり


北々地方と隣接しているジャングル区はバージョンの壁でサクっと切れています。
スクリーンショット左側に見えるように、以前この壁にゾンビ像を掘ったりしました。
今回は、ちょうど正面あたりを違和感のないような感じにしたいと思います。


まずは除雪。この感覚すっごく懐かしいです。
昔、スノーゴーレムが登場する前は、こうやって地味に雪を集めて、また雪が降るのを待ったものです。


とりあえず、今回の範囲の除雪は完了。


この部分はバージョンの壁の高低差がほとんどなかったので、さほど時間を掛けずに繋げました。
その中にメインストリートを通しました。今回は開通させませんが、将来的にジャングル都市を経由しなくても、ピラミッド区方面に行けるようにする予定です。


ついでに、ここはジャングル都市の農業へ水を供給している山の頂上なのですが、


ちょっと分かりづらいですが、メインストリートへ繋げることにします。
ここともう1本、住宅街の裏からも繋げています。


天然の洞窟内を通ったらスポーンブロックを発見。ここは水面より上なので、実は珍しいです。


右側から来ているのが、ジャングル都市への裏道。
そして、中央部分の岩が露出している部分に、


ゾンビ像をもう一体作りました。但し、今回は横に寝かしています。


壊して遺跡感を出しました。


ジャングルの木とか生やして、ジャングル化。


前のスクリーンショットでは、色が違うのがアレでしたが、実際に歩くとさほど違和感はありません。大丈夫。


メインストリートの上に倒木を持って来たり、微調整して完成。

隠れ家的ホテルを作る (5)


前回まででほぼ出来たので、最終調整と行きますが、そのまえに3回目で地下にスケルトン スポーンを発掘したのを覚えていらっしゃるでしょうか?
位置的には、カウンターバーの後方斜め下あたりにあります。


試作の段階では作っていなかったのですが、ここをキッチンにしてみました。


料理が評判の秘密に、この特製かまどにあります。



あとは微調整。窓の外に花を飾ったり、


生垣で軽く囲みました。
剣はシンボルとして張ってみました。ちなみに、すべてネザーで親切な方に譲ってもらったものです。


完成。
なお、今回モデルにしたのは、フランスのヴェルサイユ宮殿の一角プチ・トリアノンにある建物です。いわゆるマリー・アントワネットの離宮として有名な建物ですね。田舎風でありながらとても上品で、いつか本物を見に行きたいと思っています。



最後に道を繋げて置きました。
大図書館から、スケスケルトン方向へ向かう途中にトンネルを作りました。




あと、ホテルとは直接関係ないのですが、南東地区からこちらに来た際に図書館の真後ろに繋がるのですが、一度そこでメインストリートが切れてしまっていたので、


さきほど作ったホテルへの分岐近くと繋げてなおしました。
ホテルから大図書館裏口へのショートカットにもなります。


隠れ家的ホテルを作る (4)


今回は、ホテルに秘密の中庭っぽい小さな庭園を造ろうと思います。
中庭なんてどこにあるのかと思われるかもしれません。


こんなこともあろうかと、掘っておきました。


下準備のために、壁にポピーやレッドストーン鉱石を埋め込みます。ちょっときもちわるい。


鉄柵で囲みます。所々に葉とつるを配置。


つるが伸びるまで噴水やらベンチやらを設置。
さすがにかなり狭いので壊してはやり直しの四苦八苦。


渡り廊下もベランダと同じように装飾を施し、前庭にも椅子を設置。
天気がいい日は、美味しい紅茶を飲みながら読書に耽る。なんという贅沢。


しばし放置してつるが伸び、微調整をして完成。


外側からはあまり目立たないようにもしてみました。

隠れ家的ホテルを作る (3)


ロビーの階段から降りることができる地下を作ります。


掘り進めていたら、スケルトンのスポーン部屋に遭遇しました。
思いっきり開発用装備でしたけど、ほとんど相打ちでお亡くなりになって下さいました。


西棟と東棟、その間の地下をほぼ使う感じで所定の深さまで掘りぬきました。
スポーン部屋はギリ範囲外の位置です。


階段を挟んで、小さい部屋と大きな部屋に分けます。


小さい部屋は、ミニ図書館になっています。


大きい部屋は壁は無いものの3つに分かれており、最初は売店になっています。
右の絵画は、合わせるつもりはなかったのですが、いきなり4カードになったので、1枚だけ交換しました。


真ん中はラウンジになっています。軽食から本格的なディナーまで頂けます。


ここのオルガンは魔力が宿っていおり、魂を削る代わりに魅了的な演奏を行うことができるという噂。


一番奥はバーカウンターになっています。

隠れ家的ホテルを作る (2)


内装を作っていきます。


前回、最初に作った方に西側の棟にロビーとレセプションを設けます。


こっちの棟は2階に部屋が二つあります。


ダブルの部屋が出来上がり。



東側の棟の1階南側は先ほどの部屋より少し広い、デラックスツイン。



その2階はまるまる使ったスイートになっています。


今回のホテルは特徴として、必ずデスクを置いています。

大図書館の本とかを借りて勉強とかお仕事とかするような感じ。


スイートにはベランダもついています。手すりは無いので、気を付けてください。

隠れ家的ホテルを作る (1)


ここは大図書館の裏の東北です。『南大陸でバージョンの壁を造地』で爆発的エネルギー体を借りて、水位を下げた場所です。 以前から大図書館の付近にホテルを作ろうと思っており、この場所に作ることにしました。


タイトルにあるように、巨大ホテルではないので、サイズは小さめ。


1層目。


2層目と屋根。今回は屋根が高いので、大図書館より高くならないように、この低い場所を選んだという理由もあります。


多少飾って微調整。
今回はちょっと回数が長いので、微調整は刻んで行っていこうとおもいます。



そして、同じのをもう一棟作りました。


二つの棟は、廊下で繋げて置きます。

有名な建物なので、分かっちゃった人もいるかも知れませんが、今回はモデルがあります。この建物の最終回で紹介します。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2016年03月

和風のトンネルを開通させた先の集落を少し改良

先日、和風のトンネルを開通させた先の集落に民家を追加しましたが、この集落自体が結構昔に作ったことがあって、ちょっと改造したくなりました。


少し前に開通させた道に、久々にお社を作成。
今までも何か所かに作ってきているものの、完全に忘れているので、もしかすると近くにすでにあるかも知れません。


川の水源の近くに橋が架かっていますが、


これをちょっと移動。


そして、その水源は造地でからっぽなのですが、


土部分を何とか岩で隠して水で満たしました。


でもってお墓っぽくしました。
なお、作ったあとに上流にまずいんじゃないかと気づいたので、この辺りの葬儀の習慣は、魂のみをお墓に納めるってことにします。

ネザーに大き目の構造物を作る (3)

※明るさを調整しています。


外観を作った際に、1層目の外側に飾り柱を付けようと思ってたのを忘れていました。


飾り柱を加えたのと、さらに2層目、3層目、4層目の柱の内側に溶岩を置きました。
上層とか見えないんだから手抜きしてもいいかなぁ、という悪魔の囁きに屈しませんでした。エライ


ブレイズ対策に、グロウストーンを内側に配置。
計算してるわけじゃないので、湧くかもしれませんが、まぁ、率は下がるでしょう。


あと、ちょこちょこ穴をあけて溶岩を垂らします。


試作の際にはまったく考えなかったメインストリートとの接続部分を作成。ちなみに、一度建物に戻ったらの内部にガストが湧いて下さり、てんやわんやしました。


長い間、ショートカットとなっていた丸石の階段を破壊。お世話になりました。
水平に伸びているルートはそのままです。


いろいろな種類の動物を連れてきます。
ポータルの外になかなかいなくて、いろいろな所から連れてくる羽目になりました。


でもって、2階と3階に家畜を放牧しました。
いままで動物は西の端の牧場に集めていたのですが、ポータルが空中庭園にあるので、牧場区から連れてくることができず、都市開発時などいろいろな区に配置する際に面倒だったので、ここから発送できる環境を整えたわけです。


完成。
1階と屋上は、そのうちいつか手を付けます。

ちなみに今回の建物もモデルがあって、汐留の ウインズ汐留 です。さすがに溶岩とかは流れていませんが

ネザーに大き目の構造物を作る (2)

※明るさを調整しています。


何もない空間の内部を作っていきます。


3層を分けました。1層あたりの高さは9ブロックと広々。


さらに土を敷いて、緑地化する為に草をケチりつつ設置。


待っている間に、中央に階段を作ります。
ちょうど中間に踊り場を配置することができました。


本当は最終調整の時に、ドヤぁとしようと思ったのですが、諸事情で先に溶岩を入れておきます。
海の上を走る列車プロジェクトで用済みになって埃をかぶったバケツが久々の活躍。


各区画と中央の階段とはピストンを使ってドアの代わりにしてみました。

ネザーに大き目の構造物を作る (1)

※全体的に明るさを調整しています。

最近では、ネザーにウィザースケルトントラップを作ったり、迷路を作ったりしましたが、建築っぽい建築はしばらく作っていなかったので、今回はネザーに大き目の構造物を作りたいと思います。


場所は、拠点から結構近いキノコが大量に生えている場所。
なお、あの砂の明かりは昔からあったもので、今回の構造物とは関係ありません。


今回作る部分を整えます。横40、奥行き26。
キノコはスタッフがおいしく頂きました。


ネザーレンガで立方体の1層目を作成。


2層目と3層目の型だけを先に作成。
昔グロウストーンを採取する為に作った階段が、偶然近くに掛かっていたので再利用。


窓部分を作成。


なっ、なんとまさかのブレイズが湧きやがりました。
この場所はβ1.5くらいの時に生成したのですが、今のバージョンではここはネザー砦として認識されている模様です。


とりあえず置いておいて、窓の外側に柱を追加。


屋根というか屋上部分を作成。

南大陸と南東地方に鉄道橋を架ける (後編)


橋の本体を作っていきます。
まず、こんなユニットを作成。


それの上下反転させたものを設置。


それを同じ物と左右反転させたものを合計 7つを追加。


橋脚の部分も調整します。
ちなみに、橋脚と橋脚の距離、いわゆる中央径間は46メートルです。うちのワールドで一番広いかなと思いきや、北大陸=北々地方を繋ぐ吊り橋も同じく46メートルでした。


橋の端にこんな感じの門を作成。


レールや照明などを配置


微調整して完成。

この橋はモデルがあり、イギリスはスコットランドにある世界遺産のフォース鉄道橋です。
本物は赤い鉄製ですが、今回はあえて開き直って木製感バリバリで作ってみました。
ちなみにあまり知られていませんが(私も今回知ったのですが)、フォース鉄道橋の工事監督は日本人が行い、その写真が20ポンド紙幣に印刷されていたりします。



例によって、線路はは今のところどこにも接続しておらず、ループになっているので、放置しておくと延々と回り続けます。

南大陸と南東地方に鉄道橋を架ける (前編)


最近、大きな橋を作っていなかったなぁ、と思い作ることにしました。
橋造りで一番大変なのは、立地を探すことじゃないかと思っているのですが、バージョンの壁で切れてしまっている場所に決定。
具体的には、南大陸の北東と南東地方のキャットタワーのあるジャングルのほぼ北端を結びます。


サクっと造地してバージョンの壁を目立たなくしました。
たぶんほとんどの方は気づいていないと思うのですが、海底の傾斜部分の黄色っぽいのは砂ではなく砂岩です。
砂は下に何か配置しないと設置できないため、面倒なので砂岩にしてみました。


南大陸と南東地方にはすでに人間用にタワーブリッジもどきのができているので、今回は鉄道橋にしたいと思います。
規定の位置と高さにとりあえず軌道を設置したのですが、後に規定の高さなるもの自体が間違っていることに気づくという悲劇が待っていたりします。


橋桁の基礎となる場所に砂を落としてマーキング


基礎は丸石で作りました。地味に深くて結構大変。


ちょっとだけ橋桁を付けたところで今回はおしまい。

和風のトンネルを開通させた先の集落に民家を増築


少し前に和風のトンネルを日本庭園から東に掘りました。
そこで力尽きて、まだ道は接続されていなかったので、繋げます。


繋げました。
さすがにこれだけで記事を終わらせられません。
ここの集落は民家1軒、牧場1軒、廃墟1軒と、ちょっと寂しかったので、民家を追加したいと思います。
ちなみに、ここの集落って名前付いていましたっけ?



骨太を作ります。


壁と屋根を作成。基本的に集落の別の建築と同じです。


内装を作っていきます。


前の集落を作ったことなど完全に忘れ去られていたので、統一感を出すために行ったり来たりして、普段の建築より時間がかかりました。


寝室はロフトに作ってみました。



ロフトの下部分は外なので、こんな風にしてみました。


完成。

ジャングル区を造地したりゾンビしたり道を造ったり


北々地方と隣接しているジャングル区はバージョンの壁でサクっと切れています。
スクリーンショット左側に見えるように、以前この壁にゾンビ像を掘ったりしました。
今回は、ちょうど正面あたりを違和感のないような感じにしたいと思います。


まずは除雪。この感覚すっごく懐かしいです。
昔、スノーゴーレムが登場する前は、こうやって地味に雪を集めて、また雪が降るのを待ったものです。


とりあえず、今回の範囲の除雪は完了。


この部分はバージョンの壁の高低差がほとんどなかったので、さほど時間を掛けずに繋げました。
その中にメインストリートを通しました。今回は開通させませんが、将来的にジャングル都市を経由しなくても、ピラミッド区方面に行けるようにする予定です。


ついでに、ここはジャングル都市の農業へ水を供給している山の頂上なのですが、


ちょっと分かりづらいですが、メインストリートへ繋げることにします。
ここともう1本、住宅街の裏からも繋げています。


天然の洞窟内を通ったらスポーンブロックを発見。ここは水面より上なので、実は珍しいです。


右側から来ているのが、ジャングル都市への裏道。
そして、中央部分の岩が露出している部分に、


ゾンビ像をもう一体作りました。但し、今回は横に寝かしています。


壊して遺跡感を出しました。


ジャングルの木とか生やして、ジャングル化。


前のスクリーンショットでは、色が違うのがアレでしたが、実際に歩くとさほど違和感はありません。大丈夫。


メインストリートの上に倒木を持って来たり、微調整して完成。

隠れ家的ホテルを作る (5)


前回まででほぼ出来たので、最終調整と行きますが、そのまえに3回目で地下にスケルトン スポーンを発掘したのを覚えていらっしゃるでしょうか?
位置的には、カウンターバーの後方斜め下あたりにあります。


試作の段階では作っていなかったのですが、ここをキッチンにしてみました。


料理が評判の秘密に、この特製かまどにあります。



あとは微調整。窓の外に花を飾ったり、


生垣で軽く囲みました。
剣はシンボルとして張ってみました。ちなみに、すべてネザーで親切な方に譲ってもらったものです。


完成。
なお、今回モデルにしたのは、フランスのヴェルサイユ宮殿の一角プチ・トリアノンにある建物です。いわゆるマリー・アントワネットの離宮として有名な建物ですね。田舎風でありながらとても上品で、いつか本物を見に行きたいと思っています。



最後に道を繋げて置きました。
大図書館から、スケスケルトン方向へ向かう途中にトンネルを作りました。




あと、ホテルとは直接関係ないのですが、南東地区からこちらに来た際に図書館の真後ろに繋がるのですが、一度そこでメインストリートが切れてしまっていたので、


さきほど作ったホテルへの分岐近くと繋げてなおしました。
ホテルから大図書館裏口へのショートカットにもなります。


隠れ家的ホテルを作る (4)


今回は、ホテルに秘密の中庭っぽい小さな庭園を造ろうと思います。
中庭なんてどこにあるのかと思われるかもしれません。


こんなこともあろうかと、掘っておきました。


下準備のために、壁にポピーやレッドストーン鉱石を埋め込みます。ちょっときもちわるい。


鉄柵で囲みます。所々に葉とつるを配置。


つるが伸びるまで噴水やらベンチやらを設置。
さすがにかなり狭いので壊してはやり直しの四苦八苦。


渡り廊下もベランダと同じように装飾を施し、前庭にも椅子を設置。
天気がいい日は、美味しい紅茶を飲みながら読書に耽る。なんという贅沢。


しばし放置してつるが伸び、微調整をして完成。


外側からはあまり目立たないようにもしてみました。

隠れ家的ホテルを作る (3)


ロビーの階段から降りることができる地下を作ります。


掘り進めていたら、スケルトンのスポーン部屋に遭遇しました。
思いっきり開発用装備でしたけど、ほとんど相打ちでお亡くなりになって下さいました。


西棟と東棟、その間の地下をほぼ使う感じで所定の深さまで掘りぬきました。
スポーン部屋はギリ範囲外の位置です。


階段を挟んで、小さい部屋と大きな部屋に分けます。


小さい部屋は、ミニ図書館になっています。


大きい部屋は壁は無いものの3つに分かれており、最初は売店になっています。
右の絵画は、合わせるつもりはなかったのですが、いきなり4カードになったので、1枚だけ交換しました。


真ん中はラウンジになっています。軽食から本格的なディナーまで頂けます。


ここのオルガンは魔力が宿っていおり、魂を削る代わりに魅了的な演奏を行うことができるという噂。


一番奥はバーカウンターになっています。

隠れ家的ホテルを作る (2)


内装を作っていきます。


前回、最初に作った方に西側の棟にロビーとレセプションを設けます。


こっちの棟は2階に部屋が二つあります。


ダブルの部屋が出来上がり。



東側の棟の1階南側は先ほどの部屋より少し広い、デラックスツイン。



その2階はまるまる使ったスイートになっています。


今回のホテルは特徴として、必ずデスクを置いています。

大図書館の本とかを借りて勉強とかお仕事とかするような感じ。


スイートにはベランダもついています。手すりは無いので、気を付けてください。

隠れ家的ホテルを作る (1)


ここは大図書館の裏の東北です。『南大陸でバージョンの壁を造地』で爆発的エネルギー体を借りて、水位を下げた場所です。 以前から大図書館の付近にホテルを作ろうと思っており、この場所に作ることにしました。


タイトルにあるように、巨大ホテルではないので、サイズは小さめ。


1層目。


2層目と屋根。今回は屋根が高いので、大図書館より高くならないように、この低い場所を選んだという理由もあります。


多少飾って微調整。
今回はちょっと回数が長いので、微調整は刻んで行っていこうとおもいます。



そして、同じのをもう一棟作りました。


二つの棟は、廊下で繋げて置きます。

有名な建物なので、分かっちゃった人もいるかも知れませんが、今回はモデルがあります。この建物の最終回で紹介します。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ