2016年05月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2016年05月

ドット絵を描く


急にドット絵が描きたくなりました。立地に悩んだのですが、偶然にもメサバイオームが整地されているので、ここに作ろうと思います。


今回はカーペットで作ります。とりあえず16×16。これだけで白色のカーペットを3スタック弱使いました。


一列完成。


半分完成。まだ何ができるか分かる人はいないと思います。


途中でPCチェアが壊れるという内輪ハプニングも起きましたが、なんとか完成。
6月24日発売の、筆者の書いた本『できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全(Amazon)』の告知ポスターでした。


そして、地図に描きだしたところ、偶然にもちょうどぴったりに収まりました。


持つとちょっと粗いですけど、額縁に飾ると、あまり気にならなくなります。

なお、今後も地図によるドット絵を作ろうと思いますが、基本的に今回のようなポスターっぽい画のみにしたいと思います。将来的には分かりませんが、いまのところ絵画や家具などには使いません。




ちなみに、ドット化は Spritecraft というソフトを利用させて頂きました。
私はカーペットを使いましたけど、量はだいたい同じだと思います。


でもって、画像化してグリッドを入れたのを見つつ、お尻に喝を入れながら、写していきました。

砂採取所を少し改造


NASAによると、今年は世界的に猛暑になるようです。
というわけで、砂採取所を今回は改造したいと思います。


砂採取所は南方向と東方向が、一直線上に切られていて、これがちょっと不自然だったので、凹凸を付けるようにしました。


砂岩の床の中でところどころ普通の石が露出してしまっていましたが、これに砂岩のハーフブロックを被せました。
最初、別のブロックに石ブロック自体を差し替えようといろいろ考えてたんですけど、結局隠す方式に落ち着きました。


地下トンネルの出口が4方向にあったのを、実際に使っている2方向のみに集約しました。なんで当初、4か所も作ったのだろうか…


ミニパーツを設置していきます。
まずは、馬を留める場所。馬小屋は大げさかなぁ、と思ったので。


砂を運ぶ貨車。今まで作ったものよりコンパクトにしてみました。


パレットを設置したり、いろいろ調整して完成。


完全に湧き潰しはしていませんけど、シラカバのフェンスにエンドロットを付けて照明を付け加えました。

街に魚屋さんを作る


以前、街にお肉屋さんを作りましたが、やはり魚も食べなくてはバランスが悪いでしょう。そこで、今回は魚屋さんを作りたいと思います。
場所は、服屋の隣です。


土台は半分外に突き出る感じにします。


ほとんど見えませんが壁と屋根を作成。


今まで作った魚屋はいけすを置いていましたが、スペース的に難しいので、よく魚屋にあるガラスケースを設置してみました。


さらに八百屋のように突き出た棚も設置。
新鮮なイカ墨も売っています。名札の所は売れきれ。


裏面は魚をさばいたりするちょっとした加工場兼休憩スペース。


ちなみに下に通じていて、ここから釣りしたり、魚を搬入できる仕組みです。


最終的にこんな感じになりました。

変電所を作る & 重大ニュース発表

突然ですが、ここで重大なニュースがあります。もうすぐ5周年を迎える マインクラフトてんやわんや開拓記 ですが、なんとこの度、本を出版することになりました!!!

できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全
出版社: インプレス

マインクラフトの遊び方や攻略本などではなく、完全に建築をテーマにした本です。小規模から大規模の建築まで、実際に作ることを前提に詳しく解説しています。

6月24日販売予定です。Amazon では既に予約が始まっていますので、良ければそちらもご覧ください。
詳しくはまた後程じっくり紹介させて頂きます。

3大特典のワールドデータは「本書ワールドデータ」で、このブログのデータではなく、本で登場する建築物を納めたものです。字がつぶれちゃって紛らわしくてごめんなさい。正直、私も焦りました。



工業地帯を開発していきます。ちなみに本は工業的な要素はほとんどありません。 場所は竹栽培所の斜め隣辺りです。


一度土ブロックを敷き詰めた場所に草ブロックを設置して緑化します。


壁を設置しながら待って緑化も完了。


変電所はもっと小さいですが、なんかこんなのがあるイメージ。
本当はエンドクリスタルにする予定だったのですが、試作時になんか違うなぁ、と思いビーコンに変えました。一番上が黒曜石なのはその名残です。


このユニットを4つ作ったのですが、さすがにビーコン4つの支出は痛いので、2つは故障中ということにしました。
あと、これも変電所あるあるの、柵っぽいのを作りました。


機械っぽいのを中央に設置。


微調整して完成。
16x16でなくて、もっと大きくても良い気がしますね。

結構大きな船を造る (前編じゃなくて後編)


内装を作っていきます。まずは後方の船尾部分


中央で二つに区切り、一つは船長執務室にします。


もう一つは船長の私室です。



船長室の下にはこのような空間ができるので、


船員用のダイニングにしました。
前回はかなり乱雑に物が置かれていましたが、かなり整頓できました。


小さいですが、独立したキッチンも用意しています。


そして後方マストまでは船員の寝室。



貨物室も今回はかなり余裕があるので、きちんと納められています。


甲板上もいろいろ整え


帆を張って、クイーンてんやわんや6号、完成。
この角度だと、5号とあんま違いが分からないですね。



結構大きな船を造る (前編)

【お知らせ】
記事の本編とは関係ありませんが、ブログのURLが今までライブドアブログのデフォルトの http://blog.livedoor.jp/zombiepigman/ だったのを、新たに独自ドメインの、http://zombiepigman.moe を取得しました。
多分自動で転送されますが、よろしければブックマーク、リンク等変更お願い致します。

;
半年くらい前に、割と大きな船を造りました。
今回はそれのさらに大きな船を造りたいと思います。場所は、三日月港から宝島への航路の途中です。


船底まで作成。
“割りと大きな”船から幅を一回り大きくしています。


ぐわっって気合を入れて基本的な船体を作成


錨を一回落としたら消失するという悲劇に見舞われつつも、怒りの大砲を設置。
大砲の数は大幅に減らしましたが、一つの大砲が強化されたという設定。


床を張って、既定の位置にマストを設置。


内装は次回紹介しますが、船尾はこんな感じになりました。


マストやらキールやらそのあたりを設置。


船首のオブジェは、最初はドラゴンの頭だったのですが、ちょっと勿体ないかなぁ、なんて試作でいろいろ弄ってたら、こんなんできました。

コーラスプラント場の近くに管理小屋を作る


コーラスプラントは峡谷内にあり、最下層に穴倉を空けてベッドやらチェストを置いていました。しかし、上から下に刈っていき、また下から上に植えなおすので、上にこれらの設備があった方が便利なのに気づきました。
今回は、きちんとした施設を作りたいと思います。


場所は峡谷の東の小山の上で、とりあえず建物のスペース分を整地。


コーラスフルーツから作ることができる、プルプルパァブロックで作ってみました。
試作では屋根もプルパャにしたのですが、さすがに辞めました。


内装を作っていきましょう。



こんな感じ。かまどは大げさな装置っぽく見せたくなかったので暖炉風にしています。
ホッパー分5スタック上に入れて置くことができ、キッチン横のチェストに自動に貯まるようになっています。


微調整して完成。




ニャンゼンガルド駅から山にトンネルを掘って、


きちんと道を繋げて置きましたニャン。

南々工業地帯に全自動ビートルート畑を作る


ちょっと前に南々工業地帯に半自動釣堀を作りました。実はあの釣り堀の建物は完成しておりません。もう一つ、タイトルでネタバレしているビートルートの畑を併設しようと思います。


土を敷いて耕します。
なんと、釣り堀の水源をそのまま畑の水源に利用するというエコ・システムを実現しました。


1階の屋根と土の間はホッパー付きトロッコがぐるぐる巡回します。
ビートルートの実だけ欲しいので、種は自動仕分けされ、適切に処理されます。


自動化の仕組みは、NPC村人さんに行って頂きます。
ちなみに、以前に似た仕組みで作ったジャガイモ畑は直径16を2層、村人6人体制でしたが、回路がジャガイモで詰まるほど供給過剰になってしまったので、今回はこの1層だけにしました。


ガラスで屋根を付けました。ヤサシイ


1階の内装はこんな感じです。ラージチェスト4つ用意しておけば、まぁしばらくは大丈夫でしょう。


最終調整して完成。

コーラスプラント場を作る (後編)


前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し


それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良い気がします。


だいたい伸びきるとこんな感じになります。
峡谷に段差を使って作ったのは理由があり、一つは異質感を隠したいことですが、もう一つがフラワーの回収を足場ブロックを作らずに行いたいことがあります。
この場合、上の段から下の段のフラワーにほぼ手が届きます。


生える方向によって取れない場所もありますが、それは無視してしまっています。 それでも、だいたい1スタックとちょっとのフラワーをゲットすることができます。 元が25なので、まったく問題ないでしょう。


あとは最終調整していきます。
壁に光源を埋め込みますが、1.9から可能になったこの方法、カッコいいですがちょっと手間なので、途中で後悔しました。


いろいろ最終調整して完成。
左側の淵は飾りなので、歩くことは考慮していません。







なお、数回ドカーンとされたので、後日フェンスを周りに貼ってモンスターが侵入しないようにしました。

コーラスプラント場を作る (前編)


街の拠点の庭先で暫定的にコーラスプラントを育てていますが、異質感は否めません。
そこで別の場所にちゃんとしたコーラスプラントの植林所?を作ろうと思います。


場所はかなり悩みました。で、スケルトンの矢が立ったのは南東地方のジャングルの隅っこです。だいぶ前に、キャットタワーの駅も作ったので、インフラも整っています。


なぜ悩んだのかというと、峡谷を地上に露出させたいという条件があったりします。
この峡谷はほぼ地下なのですが、スクリーンショットに砂岩が写っているように、地表からは結構近かったので、採用しました。


砂と砂岩を取り除いた段階。ここからがちょっと大変。


峡谷の範囲だけを先に切り抜き。


あとは丁寧に丁寧に削っていきます。


峡谷も整えます。
一番下は平らにして、コーラスプラントの成長を妨げない程度の幅に広げておきます。


高さ7段間隔で淵を広げます。左は1ブロック幅、右は2ブロック幅なのは理由がありますが、それは次回で。


峡谷の壁面は元の素材を残そうかとも迷ったのですが、きれいに石に統一してしまいました。

南々工業地帯に半自動釣堀を作る

南々工業地帯には釣りスポットが既にありますが、それは全手動です。
筆者腱鞘炎の悪化につき絶賛釣りを自粛中に付き、今回は半自動の釣堀を作ることにします。


場所は、仕様変更で死んだポーション製造廃墟棟の隣のスペース。既に一部使われているので、16×16のフルではなく11×11のサイズにします。


箱はこんな感じ。ダークプリズンブレイクを使ってみました。


で出来た装置はこれ。
ニコニコ動画の『勝手に釣り続けてくれる全自動釣堀』を参考にさせて頂きました。


後は竿を振ったこの状態で右クリック押したままで放置するだけです。
釣竿の自動補給機構も紹介されていたのですが、まぁいいかなと思い、付けていません。


でもってこれが、だいたい1本の釣竿で収穫できた分です。
手動で釣るよりちょっと時間がかかった気もしますが、気のせいでしょうか?


ちょっと時系列的に後なのですが、内装はこんな感じにしました。

北大陸に地下鉄駅を作る


だいぶ前に北大陸の公園周りを整地しまくりました。今回はそこに地下鉄駅を作ろうと思います。
場所は東側の病院の隣の地下です。


地下鉄なのでとりあえず駅が入るサイズをくり貫きました。
御覧のように想定外の位置にマグマ溜まりがあって、とてもびっくりしましたが、とっさの判断で回避しました。


前々から地下に作る駅は小さくなりがちだったので、今回は大きくしたいと思います。
なんとなく欧州の地下鉄のイメージ。


いつもの設置。
一応、1.9にも対応できたので、近いうちに設計図をアップしたいと思ってます。遅くともオリンピックまでには


シャンデリアを垂らして、とりあえず内装は完成。
この公園地帯は地価が高いという設定です。


駅の地上出入り口はこんな感じです。ほかの建物を建てた際に、ちょっと調整するかもしれません。



あとは公園の地下を西側に人力ドリルで穴をあけ


壁を張り替えました。毎度の事ですが、この作業は地味にしんどい。


最後に地上に出たら高架で、北分岐駅へ接続。
北分岐駅を作ったのが、2011年11月なので4年半を経てようやくきちんと駅の名を果たすことになりました。

あと、メインストリートが実は繋がっていなかったので、繋げて置きました。

メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)


前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。


というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。


外部からも入ってこられないように、さくっと柵で囲んでおきました。


あと、最初のスクリーンショットで歯抜け状態になっている箇所があるのですが、ちょっと本末転倒な気もしないでもありませんが、埋めなおして自然な感じにしてみました。


とは言っても1枚のハリボテなので、安定感を出すために支えを作っておきました。
ちなみに、このネタ昔どっかの動画で見たのを真似てみました。意外にバランスが難しい。



最後に、前回間違って作ったエンチャントルームの代わりに、エンダーチェスト部屋を作成。


シンプルに地層をそのまま活かしました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2016年05月

ドット絵を描く


急にドット絵が描きたくなりました。立地に悩んだのですが、偶然にもメサバイオームが整地されているので、ここに作ろうと思います。


今回はカーペットで作ります。とりあえず16×16。これだけで白色のカーペットを3スタック弱使いました。


一列完成。


半分完成。まだ何ができるか分かる人はいないと思います。


途中でPCチェアが壊れるという内輪ハプニングも起きましたが、なんとか完成。
6月24日発売の、筆者の書いた本『できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全(Amazon)』の告知ポスターでした。


そして、地図に描きだしたところ、偶然にもちょうどぴったりに収まりました。


持つとちょっと粗いですけど、額縁に飾ると、あまり気にならなくなります。

なお、今後も地図によるドット絵を作ろうと思いますが、基本的に今回のようなポスターっぽい画のみにしたいと思います。将来的には分かりませんが、いまのところ絵画や家具などには使いません。




ちなみに、ドット化は Spritecraft というソフトを利用させて頂きました。
私はカーペットを使いましたけど、量はだいたい同じだと思います。


でもって、画像化してグリッドを入れたのを見つつ、お尻に喝を入れながら、写していきました。

砂採取所を少し改造


NASAによると、今年は世界的に猛暑になるようです。
というわけで、砂採取所を今回は改造したいと思います。


砂採取所は南方向と東方向が、一直線上に切られていて、これがちょっと不自然だったので、凹凸を付けるようにしました。


砂岩の床の中でところどころ普通の石が露出してしまっていましたが、これに砂岩のハーフブロックを被せました。
最初、別のブロックに石ブロック自体を差し替えようといろいろ考えてたんですけど、結局隠す方式に落ち着きました。


地下トンネルの出口が4方向にあったのを、実際に使っている2方向のみに集約しました。なんで当初、4か所も作ったのだろうか…


ミニパーツを設置していきます。
まずは、馬を留める場所。馬小屋は大げさかなぁ、と思ったので。


砂を運ぶ貨車。今まで作ったものよりコンパクトにしてみました。


パレットを設置したり、いろいろ調整して完成。


完全に湧き潰しはしていませんけど、シラカバのフェンスにエンドロットを付けて照明を付け加えました。

街に魚屋さんを作る


以前、街にお肉屋さんを作りましたが、やはり魚も食べなくてはバランスが悪いでしょう。そこで、今回は魚屋さんを作りたいと思います。
場所は、服屋の隣です。


土台は半分外に突き出る感じにします。


ほとんど見えませんが壁と屋根を作成。


今まで作った魚屋はいけすを置いていましたが、スペース的に難しいので、よく魚屋にあるガラスケースを設置してみました。


さらに八百屋のように突き出た棚も設置。
新鮮なイカ墨も売っています。名札の所は売れきれ。


裏面は魚をさばいたりするちょっとした加工場兼休憩スペース。


ちなみに下に通じていて、ここから釣りしたり、魚を搬入できる仕組みです。


最終的にこんな感じになりました。

変電所を作る & 重大ニュース発表

突然ですが、ここで重大なニュースがあります。もうすぐ5周年を迎える マインクラフトてんやわんや開拓記 ですが、なんとこの度、本を出版することになりました!!!

できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全
出版社: インプレス

マインクラフトの遊び方や攻略本などではなく、完全に建築をテーマにした本です。小規模から大規模の建築まで、実際に作ることを前提に詳しく解説しています。

6月24日販売予定です。Amazon では既に予約が始まっていますので、良ければそちらもご覧ください。
詳しくはまた後程じっくり紹介させて頂きます。

3大特典のワールドデータは「本書ワールドデータ」で、このブログのデータではなく、本で登場する建築物を納めたものです。字がつぶれちゃって紛らわしくてごめんなさい。正直、私も焦りました。



工業地帯を開発していきます。ちなみに本は工業的な要素はほとんどありません。 場所は竹栽培所の斜め隣辺りです。


一度土ブロックを敷き詰めた場所に草ブロックを設置して緑化します。


壁を設置しながら待って緑化も完了。


変電所はもっと小さいですが、なんかこんなのがあるイメージ。
本当はエンドクリスタルにする予定だったのですが、試作時になんか違うなぁ、と思いビーコンに変えました。一番上が黒曜石なのはその名残です。


このユニットを4つ作ったのですが、さすがにビーコン4つの支出は痛いので、2つは故障中ということにしました。
あと、これも変電所あるあるの、柵っぽいのを作りました。


機械っぽいのを中央に設置。


微調整して完成。
16x16でなくて、もっと大きくても良い気がしますね。

結構大きな船を造る (前編じゃなくて後編)


内装を作っていきます。まずは後方の船尾部分


中央で二つに区切り、一つは船長執務室にします。


もう一つは船長の私室です。



船長室の下にはこのような空間ができるので、


船員用のダイニングにしました。
前回はかなり乱雑に物が置かれていましたが、かなり整頓できました。


小さいですが、独立したキッチンも用意しています。


そして後方マストまでは船員の寝室。



貨物室も今回はかなり余裕があるので、きちんと納められています。


甲板上もいろいろ整え


帆を張って、クイーンてんやわんや6号、完成。
この角度だと、5号とあんま違いが分からないですね。



結構大きな船を造る (前編)

【お知らせ】
記事の本編とは関係ありませんが、ブログのURLが今までライブドアブログのデフォルトの http://blog.livedoor.jp/zombiepigman/ だったのを、新たに独自ドメインの、http://zombiepigman.moe を取得しました。
多分自動で転送されますが、よろしければブックマーク、リンク等変更お願い致します。

;
半年くらい前に、割と大きな船を造りました。
今回はそれのさらに大きな船を造りたいと思います。場所は、三日月港から宝島への航路の途中です。


船底まで作成。
“割りと大きな”船から幅を一回り大きくしています。


ぐわっって気合を入れて基本的な船体を作成


錨を一回落としたら消失するという悲劇に見舞われつつも、怒りの大砲を設置。
大砲の数は大幅に減らしましたが、一つの大砲が強化されたという設定。


床を張って、既定の位置にマストを設置。


内装は次回紹介しますが、船尾はこんな感じになりました。


マストやらキールやらそのあたりを設置。


船首のオブジェは、最初はドラゴンの頭だったのですが、ちょっと勿体ないかなぁ、なんて試作でいろいろ弄ってたら、こんなんできました。

コーラスプラント場の近くに管理小屋を作る


コーラスプラントは峡谷内にあり、最下層に穴倉を空けてベッドやらチェストを置いていました。しかし、上から下に刈っていき、また下から上に植えなおすので、上にこれらの設備があった方が便利なのに気づきました。
今回は、きちんとした施設を作りたいと思います。


場所は峡谷の東の小山の上で、とりあえず建物のスペース分を整地。


コーラスフルーツから作ることができる、プルプルパァブロックで作ってみました。
試作では屋根もプルパャにしたのですが、さすがに辞めました。


内装を作っていきましょう。



こんな感じ。かまどは大げさな装置っぽく見せたくなかったので暖炉風にしています。
ホッパー分5スタック上に入れて置くことができ、キッチン横のチェストに自動に貯まるようになっています。


微調整して完成。




ニャンゼンガルド駅から山にトンネルを掘って、


きちんと道を繋げて置きましたニャン。

南々工業地帯に全自動ビートルート畑を作る


ちょっと前に南々工業地帯に半自動釣堀を作りました。実はあの釣り堀の建物は完成しておりません。もう一つ、タイトルでネタバレしているビートルートの畑を併設しようと思います。


土を敷いて耕します。
なんと、釣り堀の水源をそのまま畑の水源に利用するというエコ・システムを実現しました。


1階の屋根と土の間はホッパー付きトロッコがぐるぐる巡回します。
ビートルートの実だけ欲しいので、種は自動仕分けされ、適切に処理されます。


自動化の仕組みは、NPC村人さんに行って頂きます。
ちなみに、以前に似た仕組みで作ったジャガイモ畑は直径16を2層、村人6人体制でしたが、回路がジャガイモで詰まるほど供給過剰になってしまったので、今回はこの1層だけにしました。


ガラスで屋根を付けました。ヤサシイ


1階の内装はこんな感じです。ラージチェスト4つ用意しておけば、まぁしばらくは大丈夫でしょう。


最終調整して完成。

コーラスプラント場を作る (後編)


前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し


それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良い気がします。


だいたい伸びきるとこんな感じになります。
峡谷に段差を使って作ったのは理由があり、一つは異質感を隠したいことですが、もう一つがフラワーの回収を足場ブロックを作らずに行いたいことがあります。
この場合、上の段から下の段のフラワーにほぼ手が届きます。


生える方向によって取れない場所もありますが、それは無視してしまっています。 それでも、だいたい1スタックとちょっとのフラワーをゲットすることができます。 元が25なので、まったく問題ないでしょう。


あとは最終調整していきます。
壁に光源を埋め込みますが、1.9から可能になったこの方法、カッコいいですがちょっと手間なので、途中で後悔しました。


いろいろ最終調整して完成。
左側の淵は飾りなので、歩くことは考慮していません。







なお、数回ドカーンとされたので、後日フェンスを周りに貼ってモンスターが侵入しないようにしました。

コーラスプラント場を作る (前編)


街の拠点の庭先で暫定的にコーラスプラントを育てていますが、異質感は否めません。
そこで別の場所にちゃんとしたコーラスプラントの植林所?を作ろうと思います。


場所はかなり悩みました。で、スケルトンの矢が立ったのは南東地方のジャングルの隅っこです。だいぶ前に、キャットタワーの駅も作ったので、インフラも整っています。


なぜ悩んだのかというと、峡谷を地上に露出させたいという条件があったりします。
この峡谷はほぼ地下なのですが、スクリーンショットに砂岩が写っているように、地表からは結構近かったので、採用しました。


砂と砂岩を取り除いた段階。ここからがちょっと大変。


峡谷の範囲だけを先に切り抜き。


あとは丁寧に丁寧に削っていきます。


峡谷も整えます。
一番下は平らにして、コーラスプラントの成長を妨げない程度の幅に広げておきます。


高さ7段間隔で淵を広げます。左は1ブロック幅、右は2ブロック幅なのは理由がありますが、それは次回で。


峡谷の壁面は元の素材を残そうかとも迷ったのですが、きれいに石に統一してしまいました。

南々工業地帯に半自動釣堀を作る

南々工業地帯には釣りスポットが既にありますが、それは全手動です。
筆者腱鞘炎の悪化につき絶賛釣りを自粛中に付き、今回は半自動の釣堀を作ることにします。


場所は、仕様変更で死んだポーション製造廃墟棟の隣のスペース。既に一部使われているので、16×16のフルではなく11×11のサイズにします。


箱はこんな感じ。ダークプリズンブレイクを使ってみました。


で出来た装置はこれ。
ニコニコ動画の『勝手に釣り続けてくれる全自動釣堀』を参考にさせて頂きました。


後は竿を振ったこの状態で右クリック押したままで放置するだけです。
釣竿の自動補給機構も紹介されていたのですが、まぁいいかなと思い、付けていません。


でもってこれが、だいたい1本の釣竿で収穫できた分です。
手動で釣るよりちょっと時間がかかった気もしますが、気のせいでしょうか?


ちょっと時系列的に後なのですが、内装はこんな感じにしました。

北大陸に地下鉄駅を作る


だいぶ前に北大陸の公園周りを整地しまくりました。今回はそこに地下鉄駅を作ろうと思います。
場所は東側の病院の隣の地下です。


地下鉄なのでとりあえず駅が入るサイズをくり貫きました。
御覧のように想定外の位置にマグマ溜まりがあって、とてもびっくりしましたが、とっさの判断で回避しました。


前々から地下に作る駅は小さくなりがちだったので、今回は大きくしたいと思います。
なんとなく欧州の地下鉄のイメージ。


いつもの設置。
一応、1.9にも対応できたので、近いうちに設計図をアップしたいと思ってます。遅くともオリンピックまでには


シャンデリアを垂らして、とりあえず内装は完成。
この公園地帯は地価が高いという設定です。


駅の地上出入り口はこんな感じです。ほかの建物を建てた際に、ちょっと調整するかもしれません。



あとは公園の地下を西側に人力ドリルで穴をあけ


壁を張り替えました。毎度の事ですが、この作業は地味にしんどい。


最後に地上に出たら高架で、北分岐駅へ接続。
北分岐駅を作ったのが、2011年11月なので4年半を経てようやくきちんと駅の名を果たすことになりました。

あと、メインストリートが実は繋がっていなかったので、繋げて置きました。

メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)


前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。


というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。


外部からも入ってこられないように、さくっと柵で囲んでおきました。


あと、最初のスクリーンショットで歯抜け状態になっている箇所があるのですが、ちょっと本末転倒な気もしないでもありませんが、埋めなおして自然な感じにしてみました。


とは言っても1枚のハリボテなので、安定感を出すために支えを作っておきました。
ちなみに、このネタ昔どっかの動画で見たのを真似てみました。意外にバランスが難しい。



最後に、前回間違って作ったエンチャントルームの代わりに、エンダーチェスト部屋を作成。


シンプルに地層をそのまま活かしました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ