2016年09月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2016年09月

養鶏所を作る


今回は西々地方で鶏・豚・(宝)牛・羊の共同牧場を分割させる放置気味のプロジェクトを再開させて、鶏専用の施設を作ろうと思います。
場所は厩舎の横です。


サイズはこんなところ。柱には1.10で新登場した骨骨ロックを使います。
ちなみに、西々地方にはスケルトン噴水があるので、骨はいっぱいあるだろうと思ってたのですが、まったく足りずに取りに帰りました。噴水の稼働実績が少なすぎる…


気を取り直して、壁まで作成。
この地域ではレンガ基調なので、それに合わせています。


屋根は円状のものにしてみました。



中身を作っていきましょう。


養鶏場とかググると、鶏がいっぱい並んだものが出てきますけど、この牧場は放し飼いスタイルです。
1/4のスペースは作業スペースになっています。


ちょっとした庭先にベンチなどを設置。
ウサギ小屋とか豚小屋に交渉スペースがあったのを、完全に忘れており、急所後付けにしたのは秘密です。


外観も整えて完成です。



鶏さんの引っ越しもつつがなく完了。
今さらですけど、トラップドアの窓ってモブがすり抜けないですよね。

海底都市に鉄道を繋げる


ようやく夏の暑さも去ったと思いネザーの記事をアップしたとたん、夏が戻ったような日を迎えてしまったので、今回は涼しい海の記事にしたいと思います。
場所は、イースト・エンド駅です。ここには2路線乗り入れているのですが、スクリーンショット手前の線が途中で切れてしまっているのが分かるでしょうか?
今回は、ここを伸ばしたいと思います。


キュッ、キュッって折り曲げて東の海の方へ繋げます。


バージョンの壁になっていますが、見なかったことにして、A班は海底チューブ形式で東へ作っていきます。



一方こちらは海底都市です。中央のイカの薬指が指しているあたりの建物が駅になっています。


すでに駅の機構自体はできているので、そのまま海底チューブを伸ばします。
スクリーンショット左の路線はまだ未定。


海底都市の窪みから少し上げて、あとは海底を沿うような形で、B班は西へ作っていきます。




そして、A班とB班がみごと合流・・・・・・
と思いきやなんという事でしょう。高さが約2.6エンダーマン分だけズレてしまっています。

本来は少し戻って作り直すところですが、リアルでお気に入りの琉球グラスを割ってしまって傷心中の私はガラスを割ることができません。


というわけで、このようにぐるって円を描く形で上り下りするような形にしました。


あとはチューブの区切りを入れたり、線路を引いたりして完成。


照明は割と控えめな間隔で設置しました。
線路の上にモンスターが湧かなくなったおかげで、この辺りの演出はしやすくなりましたね。

スポーンエッグを作る


クリエイティブモードには各モブのスポーンエッグがありますが、サバイバルモードにはありません。
そこで、今回は自力でスポーンエッグを作りたいと思います。
場所はネザーの割と街の拠点に近い、ちょっとした溶岩海の入り江。


まず足場を作ります。
ガスト対策としていつもより頑丈なものにしました。
結構面倒でこれを作り終えた段階で、やり遂げた感ありました。


スポーンエッグの直径は24ブロックなのですが、溶岩面に浸かっているのは中央より下なので、その断面をまず作成。
当初は、骨と殻は似た成分だから新しく1.10で登場した骨ブロックを使ってみましたー、なんて考えていたのですが、試作したところ、うまく行かなかったので、閃緑岩にしました。


溶岩下も作るのですが、意外に浅かったです。


とりあえず、溶岩下までは作り終えました。これ思った以上に大変でした。
お薬があるので熱いのは我慢できるのですが、設置する場所が見えづらいというのがかなり苦痛でした。


半球までスムーズに出来上がり。


ガストは声は聞こえるものの出現せずで、ふと上を見上げたら、触手だけが天井に生えていました。


でもって襲撃もなく、上半分も完成。
下半分は正円球ですが、上半分は楕円球になっていて、たまご型にしてみました。 卵の高さは 12 + 24 の 36 です。


ガストっぽい模様を付けて、あまり役に立たなかった足場を解体して、完成。



ちなみに、触手の生えていた天井ですが、途中で書いたあとも何回か見かけて、気になったので行ってみたら、完全に存在を忘れていた狩場がありました。

大規模プロジェクト 運河を作る


久しぶりの大規模プロジェクトを始めたいと思います。
その前に、このプロジェクトに欠かせない修繕エンチャントを早速作ります。


ツルハシもシャベルも修繕の他に効率強化5、耐久値3を付けました。
何も考えずにシャベルに幸運3を付けてしまいましたが、これのせいで砂利がすべて名前を度忘れした黒飴っぽいのに変わってしまうので、失敗。



プロジェクトを始める場所は南1.8区の東端。バージョンの壁となっている部分で、ここからさらに東(画面左)は広大な砂漠になっており、まだ名前は付いていません。

この南1.8区と砂漠の境界に、運河を作りたいと思います。
手前は、宝島などのある大東洋なのですが、運河を伸ばし最終的に南々工業地帯のある海に繋げる計画です。


運河の幅は、32ブロックにします。
今まで作った最も大きな船が幅13ブロックなので、その倍+αあれば大丈夫でしょう。
掘る範囲は直径40の円のだいたい下1/4の部分。



うわっ 危ない!!!
ここで全ロストとか、マインクラフト歴5年ですが泣きますよ。
社会人マインクラフターですけど泣きますよ。



だいたい耐久3のダイヤのツールで1度に掘れる範囲はこの程度。


でもって修繕したのちに、さらに掘り進めました。
意外に修繕に多くのモンスターの尊い犠牲を払うこととなったので、予定の半分くらいでした。



やはりここは先輩、お願いします。


おおぉ。


先輩さすがです。キャー カッコイイ



手前の浅瀬になっているところまで逆サイドも掘って、今回はここまで。

まだ最終地点まで10分の1も進んでいないので、先は長いです。
今のところまだ大丈夫ですが、やらなきゃよかった後悔系プロジェクトになりそうな気もしないでもないので、ゆっくりと不定期にてアップしていく予定です。

南大陸に狼煙の塔 #05 を建てる


前回、狼煙の塔を街に近い、砂採取所のど真ん中に建てました。
今回は #03 の向こう側の南大陸の南西奥、中規模の教会付近に作りたいと思います。


中規模の教会近くはバージョンの壁があるのですが、ちょうど狼煙の塔を建ててくれと言っているような岩を発見。


嵩を増して肝心の火を着ける部分を作成。
今回はあまりデコレーションせずに、地形に任せた感じにしたいと思います。


ぐるぐる螺旋階段を軽く設置して地上と結びました。
少し前に同じく螺旋階段の灯台を作りましたけど、あれとは違った感じになって良かったです。


火を着けて、微妙な違いですが微調整して完成。
中間に種火があるので、そこも光っています。



教会近くのメインストリートと繋げておきます。
崖の中腹にドアがあるのが分かるでしょうか?


係員の部屋を用意しておきました。
犬が係員なのではなくて、犬はペットです。



南大陸は今回がラストかな?

前円後方墳型 交易所を作る

前回、中途半端なエンチャント本を持つNPC村人を、とても豪華とコメントでも好評だった地下マンションにお連れしました。残るはさらに精鋭の司書達。今回は、彼らの交易場を作りたいと思います。


画面中央のタイマツがスポーンブロックの位置、右上の丸石が積んである場所は斜め掘りで地上に出た部分で、ここに作ります。


ご存知のように、私は数多くのマインクラフターの中でも、NPC村人に敬意をもって接している一人です。むしろNPC村人は祀るに相応しい人物と考えています。
元がゾンビという事で、ピラミッドも考えたのですが、ピラミッドはちょっと前に作ったので、今回久しぶりの和風建築っぽく、前方後円墳風にしたいと思います。


掘り下げて内部を作成。半分地下、半分地上みたいな感じにしたいと思います。
ちなみに、円の大きさは地下のスポーンブロック周辺のサイズと同じです。


天井部分を覆いました。
普通、前方後円墳はその名の通り四角部分が前、円部分が後ろなのですが、ちょっとアレンジして、円部分を前、エンジンじゃなかった四角部分を後ろにした、前円後方墳と名付けたいと思います。


内部はこんな感じ。
実際の前方後円墳はどんな感じなんでしょうかね?


NPC村人のスペースを区切りました。どのブースも同じような感じです。


微調整や、地味に大変だったNPC村人の召喚も終えて完成。


外観も微調整して半分埋もれている感じにしてみました。
それでは、🖖 長寿と繁栄を。

司書の安住のホームを作る


前回、村人再生場を作りました。
その後、ゾンビからNPC村人を再生させることを繰り返し、ついに修繕エンチャントを持つNPC村人が誕生しました。
スクリーンショットのエメラルドは取引各司書の3つのエンチャント本解禁に要した涙の結晶です。そして多くの紙が涙を拭くのに失われました

それにしても、交換にエメラルド24個とは、、、足元見やがって


そして、この司書を誕生させるまでに28人のNPC村人(革細工師を除く)が誕生しました。中には、ダメージ増加1 とか、そういうNPC村人も生まれるわけで


そのような方々におかれましては、前のスクリーンショットの峡谷を綺麗にしたスペースに4人ほど移ってもらいました。
ここで幸せに暮らして下さい。



ただ、思いのほか良いエンチャント本を持つ司書も多かったのが想定外。
当初は優秀な全員を交易場みたいなところへ移す予定で、関連記事も前後編2話の予定だったのですが、そうも行かなくなったので、


峡谷とは逆側の廃坑のちょっとしたスペースをくり抜き、こんなスペースを用意しました。


優等生の君たちには、なんと一人々々に個室が与えられます。


こちらには12人移ってもらいました。
もしかしたら、将来別の場所に移送することもあるかも知れません。



そして、残ったのは精鋭司書達(革細工師を除く)

村人よ蘇れ。村人再生場を作る


修繕のエンチャントが欲しいと、私も夢を見ることがあります。
新しいNPC村を探すのは、セーブデータが大きくなってしまうという意味で面倒なので、ゾンビからNPC村人を再生したいと思います。


初期の状態からとりあえず拡幅。


ゾンビ再生場は過去にも数ヶ所作っているのを覚えていらっしゃる方もいるかも知れませんが、性能が良いとは言えず、かと言って改修するには周りの内装を整え過ぎてしまっているので、今回のコンセプトとして効率重視にしたいと思います。
あと、改装しやすく場所を大きく取っています。


とりあえず装置はこんな感じ。シンプルにスポーンブロックの周りを柵で囲むだけ。


ただ、スイッチを押すと、溶岩浴ができるようになっています。
本当は素早く落す機構や、新しく出たマグマグブロックを使いたかったのですが、うまくいかず、この方法に落ち着きました。


あとは、白い服を着た村人ゾンビホイホイを設置。
これはデパートを作るときにも暫定的に使いましたが、シンプルながら確実に誘導ができるのでお勧め。


ようこそ!!
(右上のアイコンとかは気にしないで下さい)
なお、村人を誘導中は、スポーンしないように灯りが付くようになってます。


~ しばし待つ ~



なんで、革細工師なんだーーーー!!!



君、前職は司書でしたね。間違いないですね。申告に間違えがあると、大問題になりますよ。


~ しばし待つ ~



お、おう。
いや、ここは虫特効1とか出てショッボとか、修繕が出てせっかく装置作ったのに即かよ、とかで落ちを付けて貰わないと…

砂漠に大きな井戸を作る (後編)


前回1層分作ったものを地上までひたすら繰り返して積んでいきます。
唯一異なる部分が階段で、スペースの関係で普通の立方ブロックを使っています。


一度間違えて悲惨なことになりましたが、どうにか地上まで到達しました。


内側のみ柱を伸ばして神殿っぽい感じにしてみました。



お待ちかねの注水の儀。


昔はここの水を飲むと長生きをするという言い伝えがあったみたいです。
最近の、てんやわんや街衛生局の調べだと、謎の不純物が検出された為、飲み水に使うのは禁止されています。



なお、この井戸は実はモデルがあって、インドの階段井戸チャンド・バオリの一つダーダー・ハリの階段井戸です。ここはほんとリアル行ってみたい場所です。
チャンド・バオリはたくさん種類があるので、また今後も作っていきたいと思っています。


砂漠に大きな井戸を作る (前編)


マインクラフトの砂漠には自然にスクリーンショットのような井戸が生成されます。
しかし、ちょっと小さいですね。そこで今回は大きな井戸を作りたいと思います。


場所は南1.8区の、スイカ村から山を挟んで反対あたり。ナッシーよりさらに先にある
小さな砂漠です。
地下の廃坑は潰してあるものの、地上は未開拓のエリアです。


所定の場所に、まず目印分だけ掘ります。


後はひたすらドカンドカンと掘り下りるだけです。
ちょこちょこ廃坑にぶち当たりますが、そこは埋めておきます。



約30ブロックほど掘って最下層とします。
丸石の部分は柱を建てるための印です。


1層はだいたいこんな感じ。
土は造地で割と意図的に使ってきたのですが、最近は砂岩が倉庫からあふれ出してきたので、今回は砂岩を積極的に使おうと思っています。


柵部分、今回一番気合を入れたとこかな。



ハッ!?

Z女ジュース出張店と道&オブジェを作る


シン・ガストが絶賛大ヒット中の東大陸の映画館。その横の露天スペースに、いつか作った南1.8区のおいしいスイカジュース屋が店を出します。


なんか途中経過のスクリーンショットが無かったので、いきなりですが完成。


バナーはハート模様で乙女チックに、そして縞々が女囚ファンの心をくすぐります。



さすがに、これで記事を終わらせるのもアレなので、道を作ります。


神社方面、バナー美術館、そして駅、これらをどう繋げようか迷って 放置 熟慮していた場所、


こんな感じの円状の道にしました。
たまに横断歩道とかでありますよね。絶対直線の方が早くたどり着けるのにと思うヤツ。


円の中心には何かを作りたいものです。
ということでこんなオブジェを作ってみました。


飽きる前にきちんと神社側の道と美術館の入口も繋げて、完成。

南東地方に水色の家を作る (後編)


では内装を作っていきましょう。ちなみに、正面の反対側は窓はありません。
モデルとした建物はなんかありそうな雰囲気だったのですが、さすがに内装が難しくなるので。



1階。ちょっと大きなテーブルと暖炉が特徴的でしょうか。


2階。この家の主人が物書きという設定で、過去の本や賞状なんかが飾られています。


今回は屋根裏にも部屋を設けます。なんか異質な雰囲気ですが、


こんな感じにしてみました。主人の書斎をイメージしています。
行き詰まった時には、くたびれたソファーでゴロンゴロンしたりします。



外観も微調整して完成。

お気づきの方も多かったみたいですけど、いわゆるムーミンの屋敷をモデルにしてみました。
ムーミンの家は3階建てでしたが、前回書いた通りスケールダウンしています。内装は完全に別物です。



最後に道を海岸線沿いに作って、


ニャンゼンガルドの最後の未通の出入り口となっていた北側にトンネルを掘って繋げました。

南東地方に水色の家を作る (前編)


南東地方の北端にジャングルバイオームの岬があります。
今回はこの岬の付け根部分に家を作ろうと思います。


少しばかりジャングルにめり込むので少し整地して土台を作成。サイズは直径15かな。
作業中に豚が降ってきてビックリしました。彼はブーミンと呼ぶことにしました。


1層目。メイン素材は最近ちょっと話題になった氷結ブロックを使います。


2層目。氷塊ブロックだけだと、さすがにのっぺらいので、窓を多めに。
試作の際には3層にしようか迷ったのですが、意外に内装に苦戦したので、2層にしました。
ちなみに、氷塊ブロックは約6スタック使いました。


尖がり屋根を作成。
普通に辺に沿って階段で作ってたけど、途中でこれヤバいと気づいて、軌道修正した痕跡がちょっと見てとれますね。


窓を作成。


逆サイドはウッドデッキを半分海に突き出す感じで作ってみました。

内装は次回にて。
なお、この建物はモデル建築で、次回紹介します。
水色の家って時点でかなり分かっちゃいそうですけど。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2016年09月

養鶏所を作る


今回は西々地方で鶏・豚・(宝)牛・羊の共同牧場を分割させる放置気味のプロジェクトを再開させて、鶏専用の施設を作ろうと思います。
場所は厩舎の横です。


サイズはこんなところ。柱には1.10で新登場した骨骨ロックを使います。
ちなみに、西々地方にはスケルトン噴水があるので、骨はいっぱいあるだろうと思ってたのですが、まったく足りずに取りに帰りました。噴水の稼働実績が少なすぎる…


気を取り直して、壁まで作成。
この地域ではレンガ基調なので、それに合わせています。


屋根は円状のものにしてみました。



中身を作っていきましょう。


養鶏場とかググると、鶏がいっぱい並んだものが出てきますけど、この牧場は放し飼いスタイルです。
1/4のスペースは作業スペースになっています。


ちょっとした庭先にベンチなどを設置。
ウサギ小屋とか豚小屋に交渉スペースがあったのを、完全に忘れており、急所後付けにしたのは秘密です。


外観も整えて完成です。



鶏さんの引っ越しもつつがなく完了。
今さらですけど、トラップドアの窓ってモブがすり抜けないですよね。

海底都市に鉄道を繋げる


ようやく夏の暑さも去ったと思いネザーの記事をアップしたとたん、夏が戻ったような日を迎えてしまったので、今回は涼しい海の記事にしたいと思います。
場所は、イースト・エンド駅です。ここには2路線乗り入れているのですが、スクリーンショット手前の線が途中で切れてしまっているのが分かるでしょうか?
今回は、ここを伸ばしたいと思います。


キュッ、キュッって折り曲げて東の海の方へ繋げます。


バージョンの壁になっていますが、見なかったことにして、A班は海底チューブ形式で東へ作っていきます。



一方こちらは海底都市です。中央のイカの薬指が指しているあたりの建物が駅になっています。


すでに駅の機構自体はできているので、そのまま海底チューブを伸ばします。
スクリーンショット左の路線はまだ未定。


海底都市の窪みから少し上げて、あとは海底を沿うような形で、B班は西へ作っていきます。




そして、A班とB班がみごと合流・・・・・・
と思いきやなんという事でしょう。高さが約2.6エンダーマン分だけズレてしまっています。

本来は少し戻って作り直すところですが、リアルでお気に入りの琉球グラスを割ってしまって傷心中の私はガラスを割ることができません。


というわけで、このようにぐるって円を描く形で上り下りするような形にしました。


あとはチューブの区切りを入れたり、線路を引いたりして完成。


照明は割と控えめな間隔で設置しました。
線路の上にモンスターが湧かなくなったおかげで、この辺りの演出はしやすくなりましたね。

スポーンエッグを作る


クリエイティブモードには各モブのスポーンエッグがありますが、サバイバルモードにはありません。
そこで、今回は自力でスポーンエッグを作りたいと思います。
場所はネザーの割と街の拠点に近い、ちょっとした溶岩海の入り江。


まず足場を作ります。
ガスト対策としていつもより頑丈なものにしました。
結構面倒でこれを作り終えた段階で、やり遂げた感ありました。


スポーンエッグの直径は24ブロックなのですが、溶岩面に浸かっているのは中央より下なので、その断面をまず作成。
当初は、骨と殻は似た成分だから新しく1.10で登場した骨ブロックを使ってみましたー、なんて考えていたのですが、試作したところ、うまく行かなかったので、閃緑岩にしました。


溶岩下も作るのですが、意外に浅かったです。


とりあえず、溶岩下までは作り終えました。これ思った以上に大変でした。
お薬があるので熱いのは我慢できるのですが、設置する場所が見えづらいというのがかなり苦痛でした。


半球までスムーズに出来上がり。


ガストは声は聞こえるものの出現せずで、ふと上を見上げたら、触手だけが天井に生えていました。


でもって襲撃もなく、上半分も完成。
下半分は正円球ですが、上半分は楕円球になっていて、たまご型にしてみました。 卵の高さは 12 + 24 の 36 です。


ガストっぽい模様を付けて、あまり役に立たなかった足場を解体して、完成。



ちなみに、触手の生えていた天井ですが、途中で書いたあとも何回か見かけて、気になったので行ってみたら、完全に存在を忘れていた狩場がありました。

大規模プロジェクト 運河を作る


久しぶりの大規模プロジェクトを始めたいと思います。
その前に、このプロジェクトに欠かせない修繕エンチャントを早速作ります。


ツルハシもシャベルも修繕の他に効率強化5、耐久値3を付けました。
何も考えずにシャベルに幸運3を付けてしまいましたが、これのせいで砂利がすべて名前を度忘れした黒飴っぽいのに変わってしまうので、失敗。



プロジェクトを始める場所は南1.8区の東端。バージョンの壁となっている部分で、ここからさらに東(画面左)は広大な砂漠になっており、まだ名前は付いていません。

この南1.8区と砂漠の境界に、運河を作りたいと思います。
手前は、宝島などのある大東洋なのですが、運河を伸ばし最終的に南々工業地帯のある海に繋げる計画です。


運河の幅は、32ブロックにします。
今まで作った最も大きな船が幅13ブロックなので、その倍+αあれば大丈夫でしょう。
掘る範囲は直径40の円のだいたい下1/4の部分。



うわっ 危ない!!!
ここで全ロストとか、マインクラフト歴5年ですが泣きますよ。
社会人マインクラフターですけど泣きますよ。



だいたい耐久3のダイヤのツールで1度に掘れる範囲はこの程度。


でもって修繕したのちに、さらに掘り進めました。
意外に修繕に多くのモンスターの尊い犠牲を払うこととなったので、予定の半分くらいでした。



やはりここは先輩、お願いします。


おおぉ。


先輩さすがです。キャー カッコイイ



手前の浅瀬になっているところまで逆サイドも掘って、今回はここまで。

まだ最終地点まで10分の1も進んでいないので、先は長いです。
今のところまだ大丈夫ですが、やらなきゃよかった後悔系プロジェクトになりそうな気もしないでもないので、ゆっくりと不定期にてアップしていく予定です。

南大陸に狼煙の塔 #05 を建てる


前回、狼煙の塔を街に近い、砂採取所のど真ん中に建てました。
今回は #03 の向こう側の南大陸の南西奥、中規模の教会付近に作りたいと思います。


中規模の教会近くはバージョンの壁があるのですが、ちょうど狼煙の塔を建ててくれと言っているような岩を発見。


嵩を増して肝心の火を着ける部分を作成。
今回はあまりデコレーションせずに、地形に任せた感じにしたいと思います。


ぐるぐる螺旋階段を軽く設置して地上と結びました。
少し前に同じく螺旋階段の灯台を作りましたけど、あれとは違った感じになって良かったです。


火を着けて、微妙な違いですが微調整して完成。
中間に種火があるので、そこも光っています。



教会近くのメインストリートと繋げておきます。
崖の中腹にドアがあるのが分かるでしょうか?


係員の部屋を用意しておきました。
犬が係員なのではなくて、犬はペットです。



南大陸は今回がラストかな?

前円後方墳型 交易所を作る

前回、中途半端なエンチャント本を持つNPC村人を、とても豪華とコメントでも好評だった地下マンションにお連れしました。残るはさらに精鋭の司書達。今回は、彼らの交易場を作りたいと思います。


画面中央のタイマツがスポーンブロックの位置、右上の丸石が積んである場所は斜め掘りで地上に出た部分で、ここに作ります。


ご存知のように、私は数多くのマインクラフターの中でも、NPC村人に敬意をもって接している一人です。むしろNPC村人は祀るに相応しい人物と考えています。
元がゾンビという事で、ピラミッドも考えたのですが、ピラミッドはちょっと前に作ったので、今回久しぶりの和風建築っぽく、前方後円墳風にしたいと思います。


掘り下げて内部を作成。半分地下、半分地上みたいな感じにしたいと思います。
ちなみに、円の大きさは地下のスポーンブロック周辺のサイズと同じです。


天井部分を覆いました。
普通、前方後円墳はその名の通り四角部分が前、円部分が後ろなのですが、ちょっとアレンジして、円部分を前、エンジンじゃなかった四角部分を後ろにした、前円後方墳と名付けたいと思います。


内部はこんな感じ。
実際の前方後円墳はどんな感じなんでしょうかね?


NPC村人のスペースを区切りました。どのブースも同じような感じです。


微調整や、地味に大変だったNPC村人の召喚も終えて完成。


外観も微調整して半分埋もれている感じにしてみました。
それでは、🖖 長寿と繁栄を。

司書の安住のホームを作る


前回、村人再生場を作りました。
その後、ゾンビからNPC村人を再生させることを繰り返し、ついに修繕エンチャントを持つNPC村人が誕生しました。
スクリーンショットのエメラルドは取引各司書の3つのエンチャント本解禁に要した涙の結晶です。そして多くの紙が涙を拭くのに失われました

それにしても、交換にエメラルド24個とは、、、足元見やがって


そして、この司書を誕生させるまでに28人のNPC村人(革細工師を除く)が誕生しました。中には、ダメージ増加1 とか、そういうNPC村人も生まれるわけで


そのような方々におかれましては、前のスクリーンショットの峡谷を綺麗にしたスペースに4人ほど移ってもらいました。
ここで幸せに暮らして下さい。



ただ、思いのほか良いエンチャント本を持つ司書も多かったのが想定外。
当初は優秀な全員を交易場みたいなところへ移す予定で、関連記事も前後編2話の予定だったのですが、そうも行かなくなったので、


峡谷とは逆側の廃坑のちょっとしたスペースをくり抜き、こんなスペースを用意しました。


優等生の君たちには、なんと一人々々に個室が与えられます。


こちらには12人移ってもらいました。
もしかしたら、将来別の場所に移送することもあるかも知れません。



そして、残ったのは精鋭司書達(革細工師を除く)

村人よ蘇れ。村人再生場を作る


修繕のエンチャントが欲しいと、私も夢を見ることがあります。
新しいNPC村を探すのは、セーブデータが大きくなってしまうという意味で面倒なので、ゾンビからNPC村人を再生したいと思います。


初期の状態からとりあえず拡幅。


ゾンビ再生場は過去にも数ヶ所作っているのを覚えていらっしゃる方もいるかも知れませんが、性能が良いとは言えず、かと言って改修するには周りの内装を整え過ぎてしまっているので、今回のコンセプトとして効率重視にしたいと思います。
あと、改装しやすく場所を大きく取っています。


とりあえず装置はこんな感じ。シンプルにスポーンブロックの周りを柵で囲むだけ。


ただ、スイッチを押すと、溶岩浴ができるようになっています。
本当は素早く落す機構や、新しく出たマグマグブロックを使いたかったのですが、うまくいかず、この方法に落ち着きました。


あとは、白い服を着た村人ゾンビホイホイを設置。
これはデパートを作るときにも暫定的に使いましたが、シンプルながら確実に誘導ができるのでお勧め。


ようこそ!!
(右上のアイコンとかは気にしないで下さい)
なお、村人を誘導中は、スポーンしないように灯りが付くようになってます。


~ しばし待つ ~



なんで、革細工師なんだーーーー!!!



君、前職は司書でしたね。間違いないですね。申告に間違えがあると、大問題になりますよ。


~ しばし待つ ~



お、おう。
いや、ここは虫特効1とか出てショッボとか、修繕が出てせっかく装置作ったのに即かよ、とかで落ちを付けて貰わないと…

砂漠に大きな井戸を作る (後編)


前回1層分作ったものを地上までひたすら繰り返して積んでいきます。
唯一異なる部分が階段で、スペースの関係で普通の立方ブロックを使っています。


一度間違えて悲惨なことになりましたが、どうにか地上まで到達しました。


内側のみ柱を伸ばして神殿っぽい感じにしてみました。



お待ちかねの注水の儀。


昔はここの水を飲むと長生きをするという言い伝えがあったみたいです。
最近の、てんやわんや街衛生局の調べだと、謎の不純物が検出された為、飲み水に使うのは禁止されています。



なお、この井戸は実はモデルがあって、インドの階段井戸チャンド・バオリの一つダーダー・ハリの階段井戸です。ここはほんとリアル行ってみたい場所です。
チャンド・バオリはたくさん種類があるので、また今後も作っていきたいと思っています。


砂漠に大きな井戸を作る (前編)


マインクラフトの砂漠には自然にスクリーンショットのような井戸が生成されます。
しかし、ちょっと小さいですね。そこで今回は大きな井戸を作りたいと思います。


場所は南1.8区の、スイカ村から山を挟んで反対あたり。ナッシーよりさらに先にある
小さな砂漠です。
地下の廃坑は潰してあるものの、地上は未開拓のエリアです。


所定の場所に、まず目印分だけ掘ります。


後はひたすらドカンドカンと掘り下りるだけです。
ちょこちょこ廃坑にぶち当たりますが、そこは埋めておきます。



約30ブロックほど掘って最下層とします。
丸石の部分は柱を建てるための印です。


1層はだいたいこんな感じ。
土は造地で割と意図的に使ってきたのですが、最近は砂岩が倉庫からあふれ出してきたので、今回は砂岩を積極的に使おうと思っています。


柵部分、今回一番気合を入れたとこかな。



ハッ!?

Z女ジュース出張店と道&オブジェを作る


シン・ガストが絶賛大ヒット中の東大陸の映画館。その横の露天スペースに、いつか作った南1.8区のおいしいスイカジュース屋が店を出します。


なんか途中経過のスクリーンショットが無かったので、いきなりですが完成。


バナーはハート模様で乙女チックに、そして縞々が女囚ファンの心をくすぐります。



さすがに、これで記事を終わらせるのもアレなので、道を作ります。


神社方面、バナー美術館、そして駅、これらをどう繋げようか迷って 放置 熟慮していた場所、


こんな感じの円状の道にしました。
たまに横断歩道とかでありますよね。絶対直線の方が早くたどり着けるのにと思うヤツ。


円の中心には何かを作りたいものです。
ということでこんなオブジェを作ってみました。


飽きる前にきちんと神社側の道と美術館の入口も繋げて、完成。

南東地方に水色の家を作る (後編)


では内装を作っていきましょう。ちなみに、正面の反対側は窓はありません。
モデルとした建物はなんかありそうな雰囲気だったのですが、さすがに内装が難しくなるので。



1階。ちょっと大きなテーブルと暖炉が特徴的でしょうか。


2階。この家の主人が物書きという設定で、過去の本や賞状なんかが飾られています。


今回は屋根裏にも部屋を設けます。なんか異質な雰囲気ですが、


こんな感じにしてみました。主人の書斎をイメージしています。
行き詰まった時には、くたびれたソファーでゴロンゴロンしたりします。



外観も微調整して完成。

お気づきの方も多かったみたいですけど、いわゆるムーミンの屋敷をモデルにしてみました。
ムーミンの家は3階建てでしたが、前回書いた通りスケールダウンしています。内装は完全に別物です。



最後に道を海岸線沿いに作って、


ニャンゼンガルドの最後の未通の出入り口となっていた北側にトンネルを掘って繋げました。

南東地方に水色の家を作る (前編)


南東地方の北端にジャングルバイオームの岬があります。
今回はこの岬の付け根部分に家を作ろうと思います。


少しばかりジャングルにめり込むので少し整地して土台を作成。サイズは直径15かな。
作業中に豚が降ってきてビックリしました。彼はブーミンと呼ぶことにしました。


1層目。メイン素材は最近ちょっと話題になった氷結ブロックを使います。


2層目。氷塊ブロックだけだと、さすがにのっぺらいので、窓を多めに。
試作の際には3層にしようか迷ったのですが、意外に内装に苦戦したので、2層にしました。
ちなみに、氷塊ブロックは約6スタック使いました。


尖がり屋根を作成。
普通に辺に沿って階段で作ってたけど、途中でこれヤバいと気づいて、軌道修正した痕跡がちょっと見てとれますね。


窓を作成。


逆サイドはウッドデッキを半分海に突き出す感じで作ってみました。

内装は次回にて。
なお、この建物はモデル建築で、次回紹介します。
水色の家って時点でかなり分かっちゃいそうですけど。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ