2016年10月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2016年10月

ネザーに巨太アーチ橋を造る

修繕エンチャントを手に入れて調子に乗った結果、運河やら海賊のアジトやら決戦のバトルフィールド(骨)やら掘りまくり、恐ろしいほどの丸石の在庫ができてしまいました。 今までは割と貯まったら消費、貯まったら消費を繰り返して、街の倉庫に納めてきたのですが、ついに限界がきてしまいました。
そこで、丸石専用倉庫を作りたいと思います。


場所はネザーの北々ポータルから壁を突き破って西方向に掘っていきます。
ネザーにしたのは、普通世界に移動するための、あのうにょんうにょん音を何往復分も聞くのが地味にストレスな為。


ポータルからの通路はこんな感じにしてみました。


少し前に作ったガストのスポーン エッグがある場所に出てきます。



ここに橋を架けるために、基本のラインを引き、橋脚の部分に砂を垂らしておきます。


まず橋の進行方向向かって横方向に、こんな感じの半円の脚を作り


さらに橋の進行方向に半円を乗せます。いわゆるダブル盛りですね。


おっ、スポーン エッグからガストが生まれました。
撃ってきた弾の引火を消したらいつの間にか巣立っていきました。


そんなほのぼの建築をしつつ、同じものを7個並べました。
インベントリの中身が前と違うのは、別の作業を行っていたためです。


橋の上もきれいにして完成。

今回、ほとんど丸石で作り、見えない空間もあえて埋めたので、かなり丸石を消費できました。
その数、約4LC。計算では3LCちょっとだったはずのですが、なぜか多いですね。なぜだろう

そして、何かを忘れている気がする…

海賊のアジトを作る (3)


アジトを整えていきましょう。
本当はさらに掘って岩の中にいろいろな部屋とかを設けたかったのですが、さすがに掘りすぎて体が拒否反応を示したので、調整に留めます。


桟橋?の4か所に荷物置き場を設置しました。
あと、海賊にふさわしいバナーを作成。まぁレシピはほとんどそのままですが、背景をちょっとだけ工夫しました。


天井が暗くて見え辛かったので、天井付近に円形の鎖のような感じの灯り付けました。


そんなわけで、内側はこんな感じになりました。



ちょっと不自然は否めませんが出入り口を分かりづらくしました。


この周辺はよく霧が出るので大丈夫。



最後に、アジトとは直接関係ありませんが、対岸がバージョンの壁だったので、


残土を活かして造地しておきました。
まだ奥の方は残ってますけどね。


最初に書いたようにこのアジトはまだまだ作りたいものが多いので、宝島のように不定期にて今後いろいろ追加していこうと思います。

海賊のアジトを作る (2)


今回のアジトの主は山賊でも空賊でも暴走族でもヒルズ族なく海賊なので、海水を中に取り込みます。
ちょうど深い水の作り方を教えてと聞かれたので、この場を借りて軽く解説しておくと、沈めたい場所の一番下から、側面沿い(スクリーンショット空色の羊毛)にバケツで水を注いでいきます。バケツは1つでもいいのですが、たくさんあると楽です。


一段分の水面が出来たら、もう一つ上の層も側面に同じように水を注ぎます。
これを海面の高さまで繰り返せばOKです。
最上段のみ氷を張ってそれを溶かすなどしてしまうと、水源ではなく水流になってしまうので注意して下さい。


桟橋と言うべきかふ頭と言うべきか分かりませんが、足場で囲みます。
中央のタイマツの位置が微妙にずれていることに気づいた人は、かなり鋭いです。
私はこれに気づかなかったせいで、思い出したくないほどの大変な思いをしました。



ちょっと暗いですけど、海賊船を設置。
クイーンてんやわんや4号をアレンジしています。
本当は、まだ停泊版を作っていない6号を設置したかったのですが、計算したら洞窟の方が山より大きくなってしまったので。


以前作った4号に比べて大砲部分を強化しています。
そのせいで、ちょっとバランスが欠けているのが反省ですが、作り直すのは面倒なので放置。


ちょっと分かりづらいですけど、船に掛ける桟橋などを設けたり、いろいろ調整しました。

海賊のアジトを作る (1)


ピラミッド(ハリボテ)区の端のバージョンの壁の近くに、おそらくサバンナ バイオームの亜種であろうこんな島がポツンとあります。
いろいろ妄想を全開させた結果、海賊のアジトを作ることにしました。


中をくりぬくので、今回は忘れずに所定の位置にベーコンを設置。


上層から、TNTで発破


こんな感じに徐々に広げて、最後にどやぁ としようと思ったのですが、


思いのほか横に空間が広がっていなかったので、コツコツ足場を作って広げました。
だいたい直径40の円が水面の高さになるようにしました。


さらに調整しつつ、水面の下になる部分も掘っておきます。


最後に側面に穴というか裂け目を作っておきました。

矢屋が作れなかったので腹いせに実績解除

バージョン1.9で矢の種類が大量に追加されました。そこで、矢屋を作ろうと試作まで済ませたのですが、そういえば新しい種類の矢を作ったことなかったな、と思いレシピを調べたところ、なんと必要素材にエンダードラゴンの吐息があるではありませんか!!
諸事情にて、ドラゴンを召喚できないので、残念ながら矢屋はとりあえず断念することにしました。

しかし、そんな街長の溜息だけで記事を終わらすわけには行きません。



矢といえばスケルトン。
そういえば、スケルトンの実績を解除していなかったことを思い出しました。
ならばと急遽予定を変更して、今回はスケルトンと決戦をすることにしました。


決戦する際は決戦のバトルフィールドを作るのが我が街内会のルールです。
ここは西大陸の地下のスケルトン スポーン ブロック。


まず、素敵な模様の付いた円形の壁を作り、


それを50メートルちょい掘りぬきました。


微調整して完成。



スポーン ブロック近くで待機して、決戦ポイントに湧くのを待ちます。
脱落者はその名の通り、落ちます。
右のレバーを下げると壁が閉まって、壁に仕込んだレッドストーン ランプが光るので、デスポーンしないようにトロッコで急いで反対に戻ります。


いざ対決。
効果に意味はありませんが、グロウストーンで唯一作れるマーキングの矢を作りました。
10本以内で倒せれば挑戦者の勝ち、倒せなければスケルトンの勝ちです。


なんか人魂になりましたが、華麗な弓裁きにて簡単に仕留めることができました。
無事、実績解除!!
なお、視野角が誤って80になっていたのに後で気づきましたが、まぁハンデです。


いつでも対決ができるように、地上へ道を繋げておきました。
ここはバナー博物館の入口の目の前です。

海底神殿を水族館にする


たぶん1年ぶりくらいの長い間放置されている、エントランスだけ作った海底神殿リニューアル企画を進めたいと思います。
以前何を作ろうかとコメントで募集した中から、今回は水族館を作ってみます。


左翼部分の大きな空間。個人的にこの空間が一番印象深かったりします。
土とドアの密室はかつての大戦争の名残ですね。


灯りは床下にシーランタンを埋め込みます。
ダイバーになって設置するのが楽ですけど、魚がコワイのでちょっと手間ですけど、文明の力を使います。


外を眺められる窓と、いちゃいちゃできるベンチを設置。


通路と定番っぽいゴミ箱を設置。
きちんと可燃ごみ、ビン、缶はきちんとを分別しましょう。


最後にだいぶ前に行った旭山動物園で見かけた円柱の水路を設けました。
水流になっているので、しばらく待つとアザラシ(悪)が通過するのを眺めることができます。


いろいろ微調整して完成。
自分が作ったものでないのを改造するのは難しいです。

海底神殿改築プロジェクトはまだまだ皆さんのアイディアを募集しています。
水族館もこれだけではなくて、別の施設も作りたいと思います。
なお、トラップは既に別の海底神殿で作成済みです。

花畑農場を作る (4)


牧場全体の調整をしていきます。
牧場の内部に木を以前から生えていた体で数本植えます。


整地で切り立って不自然になってしまっていた場所を造地。


このシリーズの最初のスクリーンショットを見て頂けると分かるのですが、3つの池だったのを繋げて川にしました。
本当は右奥ももうちょい伸ばしたかったのですが、力尽きたので、またいつか。


川が流れていたので、これ仕方なくと橋を架けることにしました。
3つの半円の口にしたかったのですが、あまりそう見えませんね。


藁ぶき屋根の集落とメインストリートで結びました。
本当は要塞の方から繋げたかったのですが、ひまわりがこっち向きだったので


というわけで、花畑農場完成です。


花畑農場を作る (3)


前回までに中心の建物を作ったので、今回は肝心の農場を作っていきます。
その前に敷地を柵で囲んでおきます。


まず、花の種類ごとに仕切る為の小道を設けます。
カーブは建物中心の東西南北の円周上の4地点中心とした同じサイズの円をかたどっています。
本当は斜めと円に囲まれた範囲が大きいのですが、建物スペースを設けることで、どの区画もだいたい同じくらいのスペースになるように調整しています。


あとはひたすら花キューピットに徹します。
たしか1種類につき約4スタック使います。実はこのプロジェクト進行中に在庫が足りるか心配になりましたが、どうにかセーフでした。
ただ、以前作ったチューリップ系の花採取用の場所の記憶をエンダーマンに盗まれたので、今後ちょっと考えないといけません。
ちなみに、小道を誤って土にしてしまった時用に、草ブロックを持参しました。ちょっとセレブな気持ち。


背の高い4種は同じように敷き詰めると密度が高すぎるので、1列ごとにスペースを空けています。


2区画だけ空くので、ここは入り口用に広く道を取り、ベンチなんかを並べてみました。


あと、今まで何度か作っている4輪の荷馬車をさらに簡略化した2輪の荷車を作ってみました。

だいたい出来ましたが、もう1記事続きます。

花畑農場を作る (2)


いい月夜なので、内装を作っていきましょう。


中は大きな花をイメージしています。


前回空けていたスペースはこんな感じのドット絵天窓にしてみました。
なんのキャラか分かるかな?


花自体やそれに関連するツールやグッズ、ジュースなどを扱っているお店になっています。


前のスクリーンショットにも載せていますが、新たに花のバナーを二つ追加しました。
花はなかなか定番的な組み合わせから抜け出せないですが、あえてパターンを増やしてみました。


周辺は次回以降ですが、建物は最終調整してとりあえず完成。

花畑農場を作る (1)

今まで大小建物はもちろん、公園やいつかの風車の周りなどで割と多くの花を植花してきましたが、本格的なフラワーガーデン的なものは確か作ってこなかったと思います。
今回はそんなフラワーガーデン、花畑農場を作りたいと思います。なお、○○牧場ではありません。悪しからず。


場所は大小麦畑からエメラルド山岳区の間で地域名未確定エリアでしたが、今までかなりの間放置していた要塞区としたいと思います。


まずは半径46の円形の敷地を確保します。


整地。掘った石や土で埋めてプラマイゼロにしたかったのですが、それぞれ1LC分残土が出てしまいました。
絶壁になってしまった部分は後々造地して馴らす予定です。


中央に建物を建てます。大きさはこんな感じ。


左右対称で窓を多くしました。
ちなみに採寸をミスっていたのを屋根を作る際に見つけたので、後ろの壁を全て作り直しています。


屋根を作成。屋根中央の空いているスペースは次回設置します。

クリスマスの準備をする


マインクラフトの季節的な定番建築にクリスマスツリーがあります。
私も毎年作りたいなぁと思いつつ、年末はいろいろ忙しくて作ることができませんでした(なお、私はサンタではありません。念のため)。
そこで、今回は秋真っ盛りの今、ツリーを作ってしまおうと思います。


例によって場所は迷ったのですが、北大陸の雪採取所の近くにします。巨大雪だるまもあるので、さほど違和感はないでしょう。たぶん。
まずは芯を作ります。高さは36メートル。


オークの巨木では先に枝を作りましたが、今回は別のアプローチで作ります。
先に基準となる枠を作り。


あとは、ひたすら同心円上に葉を重ねていきます。


こんな感じに出来上がりました。
これだけでは、整いすぎてしまっているので、


殴り刈取ったり、内側から盛ったりして、自然な感じっぽくしてみました。


枝を付けたり、いろいろと調整。
最初は電灯用の回路を仕込んでおこうと思いましたが、ちょっと無理でした。


モミの木1本だけだと、寂しいので、周辺も少しモミモミさせて完成。

西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (後編)


内装を作っていきましょう。


建物自体さほど大きくないのですが、一部屋にするにはちょっと広すぎる為、窓と同じ円形穴の開いたの仕切りを設けました。


玄関側。キッチンや収納などがあります。


奥側。ダイニングと寝室になっています。


外観も木を追加するなど調整して完成。


西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (前編)


ちょっと前に西大陸にスクリーンショットにも写っている三角屋根の多い民家を作りました。今回はその近くに、丸い玄関と屋根の民家を作りたいと思います。


壁を作成。三角屋根の家と同様に、基本は木材系のブロックを使います。


そして、今回の特徴の円形の入り口と窓。
どうしても空いてしまうスペースはカーテンにしてみました。ちょっと苦しいかな?



屋根を作成。
屋根窓もちょっと工夫して丸(っぽく)しています。
ちなみに、見上げる形だとこの丸が余計に見づらいので、建物は道から2段ほど低い位置に設けました。



とりあえず外観はここまでですが、ちょっとスペースが余ったので、超小さな井戸を作りました。
井戸内部の内側の壁は階段にしてロープが接しないように工夫しています。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2016年10月

ネザーに巨太アーチ橋を造る

修繕エンチャントを手に入れて調子に乗った結果、運河やら海賊のアジトやら決戦のバトルフィールド(骨)やら掘りまくり、恐ろしいほどの丸石の在庫ができてしまいました。 今までは割と貯まったら消費、貯まったら消費を繰り返して、街の倉庫に納めてきたのですが、ついに限界がきてしまいました。
そこで、丸石専用倉庫を作りたいと思います。


場所はネザーの北々ポータルから壁を突き破って西方向に掘っていきます。
ネザーにしたのは、普通世界に移動するための、あのうにょんうにょん音を何往復分も聞くのが地味にストレスな為。


ポータルからの通路はこんな感じにしてみました。


少し前に作ったガストのスポーン エッグがある場所に出てきます。



ここに橋を架けるために、基本のラインを引き、橋脚の部分に砂を垂らしておきます。


まず橋の進行方向向かって横方向に、こんな感じの半円の脚を作り


さらに橋の進行方向に半円を乗せます。いわゆるダブル盛りですね。


おっ、スポーン エッグからガストが生まれました。
撃ってきた弾の引火を消したらいつの間にか巣立っていきました。


そんなほのぼの建築をしつつ、同じものを7個並べました。
インベントリの中身が前と違うのは、別の作業を行っていたためです。


橋の上もきれいにして完成。

今回、ほとんど丸石で作り、見えない空間もあえて埋めたので、かなり丸石を消費できました。
その数、約4LC。計算では3LCちょっとだったはずのですが、なぜか多いですね。なぜだろう

そして、何かを忘れている気がする…

海賊のアジトを作る (3)


アジトを整えていきましょう。
本当はさらに掘って岩の中にいろいろな部屋とかを設けたかったのですが、さすがに掘りすぎて体が拒否反応を示したので、調整に留めます。


桟橋?の4か所に荷物置き場を設置しました。
あと、海賊にふさわしいバナーを作成。まぁレシピはほとんどそのままですが、背景をちょっとだけ工夫しました。


天井が暗くて見え辛かったので、天井付近に円形の鎖のような感じの灯り付けました。


そんなわけで、内側はこんな感じになりました。



ちょっと不自然は否めませんが出入り口を分かりづらくしました。


この周辺はよく霧が出るので大丈夫。



最後に、アジトとは直接関係ありませんが、対岸がバージョンの壁だったので、


残土を活かして造地しておきました。
まだ奥の方は残ってますけどね。


最初に書いたようにこのアジトはまだまだ作りたいものが多いので、宝島のように不定期にて今後いろいろ追加していこうと思います。

海賊のアジトを作る (2)


今回のアジトの主は山賊でも空賊でも暴走族でもヒルズ族なく海賊なので、海水を中に取り込みます。
ちょうど深い水の作り方を教えてと聞かれたので、この場を借りて軽く解説しておくと、沈めたい場所の一番下から、側面沿い(スクリーンショット空色の羊毛)にバケツで水を注いでいきます。バケツは1つでもいいのですが、たくさんあると楽です。


一段分の水面が出来たら、もう一つ上の層も側面に同じように水を注ぎます。
これを海面の高さまで繰り返せばOKです。
最上段のみ氷を張ってそれを溶かすなどしてしまうと、水源ではなく水流になってしまうので注意して下さい。


桟橋と言うべきかふ頭と言うべきか分かりませんが、足場で囲みます。
中央のタイマツの位置が微妙にずれていることに気づいた人は、かなり鋭いです。
私はこれに気づかなかったせいで、思い出したくないほどの大変な思いをしました。



ちょっと暗いですけど、海賊船を設置。
クイーンてんやわんや4号をアレンジしています。
本当は、まだ停泊版を作っていない6号を設置したかったのですが、計算したら洞窟の方が山より大きくなってしまったので。


以前作った4号に比べて大砲部分を強化しています。
そのせいで、ちょっとバランスが欠けているのが反省ですが、作り直すのは面倒なので放置。


ちょっと分かりづらいですけど、船に掛ける桟橋などを設けたり、いろいろ調整しました。

海賊のアジトを作る (1)


ピラミッド(ハリボテ)区の端のバージョンの壁の近くに、おそらくサバンナ バイオームの亜種であろうこんな島がポツンとあります。
いろいろ妄想を全開させた結果、海賊のアジトを作ることにしました。


中をくりぬくので、今回は忘れずに所定の位置にベーコンを設置。


上層から、TNTで発破


こんな感じに徐々に広げて、最後にどやぁ としようと思ったのですが、


思いのほか横に空間が広がっていなかったので、コツコツ足場を作って広げました。
だいたい直径40の円が水面の高さになるようにしました。


さらに調整しつつ、水面の下になる部分も掘っておきます。


最後に側面に穴というか裂け目を作っておきました。

矢屋が作れなかったので腹いせに実績解除

バージョン1.9で矢の種類が大量に追加されました。そこで、矢屋を作ろうと試作まで済ませたのですが、そういえば新しい種類の矢を作ったことなかったな、と思いレシピを調べたところ、なんと必要素材にエンダードラゴンの吐息があるではありませんか!!
諸事情にて、ドラゴンを召喚できないので、残念ながら矢屋はとりあえず断念することにしました。

しかし、そんな街長の溜息だけで記事を終わらすわけには行きません。



矢といえばスケルトン。
そういえば、スケルトンの実績を解除していなかったことを思い出しました。
ならばと急遽予定を変更して、今回はスケルトンと決戦をすることにしました。


決戦する際は決戦のバトルフィールドを作るのが我が街内会のルールです。
ここは西大陸の地下のスケルトン スポーン ブロック。


まず、素敵な模様の付いた円形の壁を作り、


それを50メートルちょい掘りぬきました。


微調整して完成。



スポーン ブロック近くで待機して、決戦ポイントに湧くのを待ちます。
脱落者はその名の通り、落ちます。
右のレバーを下げると壁が閉まって、壁に仕込んだレッドストーン ランプが光るので、デスポーンしないようにトロッコで急いで反対に戻ります。


いざ対決。
効果に意味はありませんが、グロウストーンで唯一作れるマーキングの矢を作りました。
10本以内で倒せれば挑戦者の勝ち、倒せなければスケルトンの勝ちです。


なんか人魂になりましたが、華麗な弓裁きにて簡単に仕留めることができました。
無事、実績解除!!
なお、視野角が誤って80になっていたのに後で気づきましたが、まぁハンデです。


いつでも対決ができるように、地上へ道を繋げておきました。
ここはバナー博物館の入口の目の前です。

海底神殿を水族館にする


たぶん1年ぶりくらいの長い間放置されている、エントランスだけ作った海底神殿リニューアル企画を進めたいと思います。
以前何を作ろうかとコメントで募集した中から、今回は水族館を作ってみます。


左翼部分の大きな空間。個人的にこの空間が一番印象深かったりします。
土とドアの密室はかつての大戦争の名残ですね。


灯りは床下にシーランタンを埋め込みます。
ダイバーになって設置するのが楽ですけど、魚がコワイのでちょっと手間ですけど、文明の力を使います。


外を眺められる窓と、いちゃいちゃできるベンチを設置。


通路と定番っぽいゴミ箱を設置。
きちんと可燃ごみ、ビン、缶はきちんとを分別しましょう。


最後にだいぶ前に行った旭山動物園で見かけた円柱の水路を設けました。
水流になっているので、しばらく待つとアザラシ(悪)が通過するのを眺めることができます。


いろいろ微調整して完成。
自分が作ったものでないのを改造するのは難しいです。

海底神殿改築プロジェクトはまだまだ皆さんのアイディアを募集しています。
水族館もこれだけではなくて、別の施設も作りたいと思います。
なお、トラップは既に別の海底神殿で作成済みです。

花畑農場を作る (4)


牧場全体の調整をしていきます。
牧場の内部に木を以前から生えていた体で数本植えます。


整地で切り立って不自然になってしまっていた場所を造地。


このシリーズの最初のスクリーンショットを見て頂けると分かるのですが、3つの池だったのを繋げて川にしました。
本当は右奥ももうちょい伸ばしたかったのですが、力尽きたので、またいつか。


川が流れていたので、これ仕方なくと橋を架けることにしました。
3つの半円の口にしたかったのですが、あまりそう見えませんね。


藁ぶき屋根の集落とメインストリートで結びました。
本当は要塞の方から繋げたかったのですが、ひまわりがこっち向きだったので


というわけで、花畑農場完成です。


花畑農場を作る (3)


前回までに中心の建物を作ったので、今回は肝心の農場を作っていきます。
その前に敷地を柵で囲んでおきます。


まず、花の種類ごとに仕切る為の小道を設けます。
カーブは建物中心の東西南北の円周上の4地点中心とした同じサイズの円をかたどっています。
本当は斜めと円に囲まれた範囲が大きいのですが、建物スペースを設けることで、どの区画もだいたい同じくらいのスペースになるように調整しています。


あとはひたすら花キューピットに徹します。
たしか1種類につき約4スタック使います。実はこのプロジェクト進行中に在庫が足りるか心配になりましたが、どうにかセーフでした。
ただ、以前作ったチューリップ系の花採取用の場所の記憶をエンダーマンに盗まれたので、今後ちょっと考えないといけません。
ちなみに、小道を誤って土にしてしまった時用に、草ブロックを持参しました。ちょっとセレブな気持ち。


背の高い4種は同じように敷き詰めると密度が高すぎるので、1列ごとにスペースを空けています。


2区画だけ空くので、ここは入り口用に広く道を取り、ベンチなんかを並べてみました。


あと、今まで何度か作っている4輪の荷馬車をさらに簡略化した2輪の荷車を作ってみました。

だいたい出来ましたが、もう1記事続きます。

花畑農場を作る (2)


いい月夜なので、内装を作っていきましょう。


中は大きな花をイメージしています。


前回空けていたスペースはこんな感じのドット絵天窓にしてみました。
なんのキャラか分かるかな?


花自体やそれに関連するツールやグッズ、ジュースなどを扱っているお店になっています。


前のスクリーンショットにも載せていますが、新たに花のバナーを二つ追加しました。
花はなかなか定番的な組み合わせから抜け出せないですが、あえてパターンを増やしてみました。


周辺は次回以降ですが、建物は最終調整してとりあえず完成。

花畑農場を作る (1)

今まで大小建物はもちろん、公園やいつかの風車の周りなどで割と多くの花を植花してきましたが、本格的なフラワーガーデン的なものは確か作ってこなかったと思います。
今回はそんなフラワーガーデン、花畑農場を作りたいと思います。なお、○○牧場ではありません。悪しからず。


場所は大小麦畑からエメラルド山岳区の間で地域名未確定エリアでしたが、今までかなりの間放置していた要塞区としたいと思います。


まずは半径46の円形の敷地を確保します。


整地。掘った石や土で埋めてプラマイゼロにしたかったのですが、それぞれ1LC分残土が出てしまいました。
絶壁になってしまった部分は後々造地して馴らす予定です。


中央に建物を建てます。大きさはこんな感じ。


左右対称で窓を多くしました。
ちなみに採寸をミスっていたのを屋根を作る際に見つけたので、後ろの壁を全て作り直しています。


屋根を作成。屋根中央の空いているスペースは次回設置します。

クリスマスの準備をする


マインクラフトの季節的な定番建築にクリスマスツリーがあります。
私も毎年作りたいなぁと思いつつ、年末はいろいろ忙しくて作ることができませんでした(なお、私はサンタではありません。念のため)。
そこで、今回は秋真っ盛りの今、ツリーを作ってしまおうと思います。


例によって場所は迷ったのですが、北大陸の雪採取所の近くにします。巨大雪だるまもあるので、さほど違和感はないでしょう。たぶん。
まずは芯を作ります。高さは36メートル。


オークの巨木では先に枝を作りましたが、今回は別のアプローチで作ります。
先に基準となる枠を作り。


あとは、ひたすら同心円上に葉を重ねていきます。


こんな感じに出来上がりました。
これだけでは、整いすぎてしまっているので、


殴り刈取ったり、内側から盛ったりして、自然な感じっぽくしてみました。


枝を付けたり、いろいろと調整。
最初は電灯用の回路を仕込んでおこうと思いましたが、ちょっと無理でした。


モミの木1本だけだと、寂しいので、周辺も少しモミモミさせて完成。

西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (後編)


内装を作っていきましょう。


建物自体さほど大きくないのですが、一部屋にするにはちょっと広すぎる為、窓と同じ円形穴の開いたの仕切りを設けました。


玄関側。キッチンや収納などがあります。


奥側。ダイニングと寝室になっています。


外観も木を追加するなど調整して完成。


西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (前編)


ちょっと前に西大陸にスクリーンショットにも写っている三角屋根の多い民家を作りました。今回はその近くに、丸い玄関と屋根の民家を作りたいと思います。


壁を作成。三角屋根の家と同様に、基本は木材系のブロックを使います。


そして、今回の特徴の円形の入り口と窓。
どうしても空いてしまうスペースはカーテンにしてみました。ちょっと苦しいかな?



屋根を作成。
屋根窓もちょっと工夫して丸(っぽく)しています。
ちなみに、見上げる形だとこの丸が余計に見づらいので、建物は道から2段ほど低い位置に設けました。



とりあえず外観はここまでですが、ちょっとスペースが余ったので、超小さな井戸を作りました。
井戸内部の内側の壁は階段にしてロープが接しないように工夫しています。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ