2017年09月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2017年09月

地下鉱山都市の最終調整をする

前回までにすべてのお店や民家の設置が終わったので、今回は最終調整をしたいと思います。


まず、少し前に中央の通路を膨らませたのですが、ちょっとサイズが大きすぎて、見通しが悪くなってしまったので、


周辺を少し削ってゆとりを持たせました。



たまにチェストが燃えて皆さまにご心配をかけた仮拠点、というか物置ですが、


きちんと倉庫に収納しました。
正直、今回の最終調整のなかで、倉庫とここの往復が一番しんどかったかも知れません。



だいぶ前に作った牧場&農場ですが、酸素の問題から、


光源の位置を変更しました。



その他、中央以外にも階段を作ったり、


地上の島にシンボルツリーを生やしたり、


煙突を生やしたりしました。

次回全景を紹介して、地下鉱山都市は一旦お終いにしたいと思います。

花火工房を作る (後編)


最終調整していきましょう。ってその前にノルマの為に地下を掘ります。


ニワトリガー回路を設置しました。
スクリーンショットでは1羽機ですが、後に頻度を高める為に、ダブルにしています。



前回、建物の外観は全て赤レンガで作ったのですが、これらと爆発感が無いので、


いつもより多めに最終調整をしてみました。


そして屋根には大穴が空いていたりします。
たまに火薬の調合に失敗して屋根をぶち破るという設定です。
今の2代目花火師は飲食事業などに手を出して、あまり熱心に花火に力を入れていないという噂です。



工房の入り口には花火の発射台っぽいオブジェを作っておきます。


室内はこんな感じになりました。
左下のかまどっぽいブロックは実はディスペンサーです。



そして、たまに前述の失敗した花火が自動的に発射されます。

って、低っ!!
火薬をケチったため、こんな感じになりましたが、火薬量の多いのに差し替えたいと思います。
時系列では逆になってしまいましたが、トラップタワー改修をやったのは、この火薬調達の為だったりもします。

花火工房を作る (前編)


みなさんは今夏は花火を見に行きましたか?私は音だけは聞きました。
ということで、今回は花火工房を作りたいと思います。場所は北大陸のスケートリンクの先の天文台のある半島です。


サイズはこんな感じで、半分くらい氷上に乗り出すようにしました。


とりあえず赤レンガで外観を作ります。
ちなみに、参考になる建物がないか花火工場とかで検索したところ、爆発した建物ばっかり出てきました。


内装を作っていきます。


特に区切りとかありませんが、大きく2つに区切りました。こちらは花火の玉に火薬とかを詰めるような作業場。
今回は火気厳禁ということで、タイマツとかを使わずに頑張ってみました。


もう半分は火薬を調合するようなスペースです。
防具台に白と赤で染色したパンツを重ねて筒っぽいのも再現してみました。


花火の絵っぽいバナーを調子に乗って4枚作ってみました。

ちょっと長くなってしまったので最終調整は次回です。

地下鉱山都市に民家やお店などを作る (6)

地下鉱山都市の続きです。今回でお店と民家はラストになります。


中サイズのお店から、雑貨屋さん。
雑貨屋はいろいろと詰め込められるので、作るのも楽しいですね。


丼飯屋さん。
都市系のお店では初登場となる丼飯屋です。
実は私はお味噌汁を出してくれる方によく行きます。



お店ではありませんが、締め括りは牢獄です。
手狭な感じにしてみました。



大サイズは美術館です。
ちょっと掘り下げて坑道にある像を置いたり、窓から見える風景(人工)を配置したりしてみました。


あと業者のレプリカや領収書も展示しておきます。



そして、最後の特殊な民家は初登場のゲーマー部屋です。
特別なゲーミングチェアにしてあったり、トロフィーが飾られていたりします。




ラストの量産型民家。
※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂きますよう、お願い致します。

トラップタワーの改装 2017 秋


ご覧のようにうちのトラップタワーはバージョン1.9による無慈悲な湧き条件変更の為まったく動かなくなっていました。
今回はそのトラップタワーを改修したいと思います。


なお、動かなくなったトラップは外装以外はすでに取り除いており、減る気配のまったくない恐ろしい数のかまどが地下深く封印されていたりします。


今回作る方式は、水流でモンスターを流し落とす形式にします。
そして、重要なコンセプトとして、壊した時の廃材の処理に困らないことです。


今回のトラップの仕組みは YouTube のMob Farm Minecraft 1.11/1.12 Super eficiente e facil de construir Tutorialを参考にさせて頂きました。
フランス語ですが、私は第二外国語にフランス語を選択したのでバッチリです。ボンジュール
ちなみに、似た仕掛けは自作していたのですが、下から上に伝える方式で不安定すぎて没にしました。まさか逆だとうまくいくとは…


設置可能高度まで作成してテスト。
1層高さ2ブロックで23層作りました。総湧き面積は1,576です。


最上階はほんとシンプルな回路室です。長周期クロック回路で、水を流したり流さなかったりします。
ちなみに、オフにしておくと水が流れた状態で止まるので、モンスターも湧きません。



回収部分。初期案ではスクリーンショットのように菱形上に線路を引いて回収していたのですが、


参考動画よりうちのトラップの方が高さが高いためか、回収漏れが多かった為、結局すべて埋める形にしました。




5分間の計測結果はこんな感じです。700強~1,000弱と言った感じです。1時間換算だと8,400~12,000と言ったところでしょうか。少しばかり前回より減りましたが、十二分に満足いく量です。
では、アディオス!

西大陸の雪の城の近くに塔を建てる


西大陸に雪の城があります。今回はここに見張り塔を作りたいと思います。


つくし型にしてみました。中は普通に縄梯子が設置してあります。


なんでこんな暗かったのかこの記事を書いてある時は分かりませんが、内装を作ります。


すっごい狭い2階建てで1層目は休憩スペース。


2階が実質的な見張り場となります。
360度眺めることができる上に、外にも出ることができます。


いろいろと微調整して完成。
既に別のも立っていますが、外観は樹氷氷原バイオームの樹氷をほぼ丸コピーしました。


地下鉱山都市に民家やお店などを作る (5)

なんか、今年のシルバーウィークは並びが悪いですね。ということで、鉱山都市のお店シリーズです。


まずは中サイズのお店の、総菜屋さんです。
最近ちょっと忙しいのでリアル惣菜屋さんのお世話になることが多いです。
お気に入りは、半額っていうシールの張ってあるシリーズです。


武器・防具屋さんです。
地下都市は、湧き潰しが甘いところ以外は基本安全ですが、でもグラボイズが出た時の為に用心に越したことはありません。


換金屋さん。
店内にあるブロックはレプリカです。



大サイズは議会です。
最近、地下都市の議員が、てんやわんや街元老院議員の秘書を務めようとした事件が話題になっています。



特殊な民家は和風民家です。
そういえば、新たに加わったコンクリートパウダーの緑のは割と畳に使えそうな感じですね。まだ試していませんが。




最後に量産型民家。
※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂ますよう、お願い致します。

南々工業地帯に貨物エレベーターを作る


以前、自動的に矢を供給して頂ける親切な装置を作りましたが、そこから少し離れた南々工業地帯へはまだ繋がっていなかったので、担いで運ばなくてはなりませんでした。
今回は、親切装置と花火を散らす装置とを繋げたいと思います。


矢を散らす装置のほぼ真下までトンネルを掘って、レールを設置しました。


縦穴を掘りました。
そして、今気づきました。どうやってこの高さとを繋げないといけないのか!!
階段状、、、、、ダメだ! 今まで掘った部分が無駄になってしまう。
螺旋階段状、、、ダメだ! 矢が酔ってしまう。

そ、そうだエレベータにすればいいじゃん。


という脳内茶番会議を経てエレベータを設置しました。
こっちが地下部分です。
エレベータの回路は、YouTube の How to Build the BEST Elevator in Minecraft! (Survival Friendly) を参考にさせて頂き、これをトロッコに対応させました。


上部部分こんな感じ。
新型エレベーターですが、以前作ったエレベータより格段に設置が楽になりました。
普通の人間用にも使いたいと思っています。


矢を散らす装置内には空になると送り返す機能を追加。
この部分は、予め装置を作る際に考慮していたのでスムーズにいれることができました。


どうしてもエレベーター上部が敷地外にはみ出してしまう部分があったので、配管を設置して目立たなくなるよう調整しました。

西大陸に民家を建てる


今回は西大陸のバザールの手前にあるこの区画に民家を増設したいと思います。


ただいま、自然愛護習慣につき、木をこれないので、家を凹ませることにしました。仕方ないね。


とりあえずこんな感じで外装を作成。
凹んでいる部分を除けば、割とオーソドックスな三角屋根の木造建築です。


内装を作っていきます。


1階と、2階というかロフトで分かれています。
諸事情でちょっと段差が出来てしまいましたが、まぁ普通な民家です。


ロフトは寝室になっています。


外観も微調整して完成。


鉱山都市の通路を整える


今回も側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、通路を整えたいと思います。
特に、東側が旧坑道を残したままにしているのですが、


これを取っ払って、こんな感じのシンプルなものに差し替えました。
何回か、旧坑道のを何かに活かそうかと思ったのですが、どうしてもうまく行かなかったので、



中央の階段ですが、周辺の通路への接続がまだ出来ていなかったので、


ちょっと周りを盛って、フレキシブルに移動することができるようにしました。



最後に、地上との接続ですが、地上は湿地帯の真ん中なので


人工的な小島を作りました。
周辺とは船で行き来するようなイメージです。



今回の特殊な民家は汚部屋です。
鉱山都市の普通の民家自体が清潔なイメージではないので、ちょっと苦労しました。



そして量産型民家。
※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂ますよう、お願い致します。

課金型ネザーゲートを作る


現在、鉱山都市を作っている地区はそれ以外には 海の上を走る列車プロジェクト の軌道以外、人工物はほとんどありません。
ネザーゲートも出現した場所に放置したままだったりします。
今回は、このネザーゲートを作り直そうと思います。


地下をぶち抜こうと思ってたのですが、峡谷のわきに良い空間を見つけたので、これを活用します。


とりあえず部屋のサイズを確保。
ちなみに思いっきりサイズを間違えましたが、この後すぐに気づきました。


閃緑岩系を主体とした部屋にしました。


いろいろ装飾を施して調整をして完成。


部屋の下にはレッドストーン回路を設置。


中央の課金箱に、鉄塊を入れるとゲートが開きます。


鉄塊以外を入れると、矢が降ってくるようにしました。
昔は性善説を信じてこの手の装置は何を入れても動作するようにしていましたが、コメントを見るに不届きものが結構いるようなので。


なお、出入り口を通過するとゲートは消えるので、ゲートを利用する度に課金する必要があります。
なんか秘密の抜け穴があるという噂もありますが、信憑性が一切ない噂に過ぎません。

不思議なダンジョンを作る (1)


西大陸の巨大な橋を越えた先、さらにその先にバージョンの壁によってへんてこになった土地があります。
今回は、ここに不思議なダンジョンを作ろうと思います。
(不思議なダンジョンは、トラネコの大冒険とか、チュコボの不思議なダンジョンとかのアレ)


まずは木材をすべて取り払いました。
マツがラージチェストから溢れています。


所定の高さより上をすべて削って、タイマツで湧き潰し兼、マーキング。
なお、大図書館形式で、最終的に造地してダンジョンは埋没させるつもりです。


ダンジョンのグリッドの目印となるワイヤーを設置。
こういう作業は地味に大切。


そしてダンジョンの廊下と部屋の床を作成。
ダンジョンの作成は こちらのサイト を利用させて頂きました。
正直、広げ過ぎました。今回作ったのはサイズが Huge/Medium ですが、もっと小さい方がいいかと思います。


廊下の壁を設置。無難に石レンガにしておきました。
この作業が正直、一番しんどかったです。


屋根を設置。


実際に内部から見るとこんな感じになっています。


今回はここまでですが、かなり時間が掛かるので、このプロジェクトは不定期にて継続していきたいと思います。
まだ、なぜこんな巨大なダンジョンにしたかという動機しか不思議ではありませんが、今後“不思議”要素も取り入れたいと思っています。

地下鉱山都市に民家やお店などを作る (4)

では、壁の中のお店作りをしていきましょう。


中サイズの部屋。団子茶屋です。
定番の火薬団子はこの都市でも人気のようです。


お花屋さん。
海底都市同様に閉塞感のある地下では、花をお買い求めになるお客さんが多いとか。


ポーション屋さん。
海底都市同様の閉塞感のある地下では、お薬をお求めになるお客さんが多いとか。



大サイズはレストランです。
今まで割とレストランはハイソな感じで作ってきましたが、このレストランはファミレスのようなテーマレストランです。
既存の廃坑のパーツをそのまま残した感じになっています。
(実は1ブロックほど全体を下に移動していたりしますが)


峡谷とは繋がっていない裏側に中サイズのスペースを作って、厨房を設けました。



特殊な民家は、内装に凝っちゃった家です。
このテーブル初めて作ったと思いますけど、えらくモダンな感じになりますね。
なお、今まで特殊な民家は1記事に2件ずつ紹介してきましたが、計算ミスでペース進行を間違えたので、今後は1件ずつとなります。




そして量産型民家。
※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂ますよう、お願い致します。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2017年09月

地下鉱山都市の最終調整をする

前回までにすべてのお店や民家の設置が終わったので、今回は最終調整をしたいと思います。


まず、少し前に中央の通路を膨らませたのですが、ちょっとサイズが大きすぎて、見通しが悪くなってしまったので、


周辺を少し削ってゆとりを持たせました。



たまにチェストが燃えて皆さまにご心配をかけた仮拠点、というか物置ですが、


きちんと倉庫に収納しました。
正直、今回の最終調整のなかで、倉庫とここの往復が一番しんどかったかも知れません。



だいぶ前に作った牧場&農場ですが、酸素の問題から、


光源の位置を変更しました。



その他、中央以外にも階段を作ったり、


地上の島にシンボルツリーを生やしたり、


煙突を生やしたりしました。

次回全景を紹介して、地下鉱山都市は一旦お終いにしたいと思います。

花火工房を作る (後編)


最終調整していきましょう。ってその前にノルマの為に地下を掘ります。


ニワトリガー回路を設置しました。
スクリーンショットでは1羽機ですが、後に頻度を高める為に、ダブルにしています。



前回、建物の外観は全て赤レンガで作ったのですが、これらと爆発感が無いので、


いつもより多めに最終調整をしてみました。


そして屋根には大穴が空いていたりします。
たまに火薬の調合に失敗して屋根をぶち破るという設定です。
今の2代目花火師は飲食事業などに手を出して、あまり熱心に花火に力を入れていないという噂です。



工房の入り口には花火の発射台っぽいオブジェを作っておきます。


室内はこんな感じになりました。
左下のかまどっぽいブロックは実はディスペンサーです。



そして、たまに前述の失敗した花火が自動的に発射されます。

って、低っ!!
火薬をケチったため、こんな感じになりましたが、火薬量の多いのに差し替えたいと思います。
時系列では逆になってしまいましたが、トラップタワー改修をやったのは、この火薬調達の為だったりもします。

花火工房を作る (前編)


みなさんは今夏は花火を見に行きましたか?私は音だけは聞きました。
ということで、今回は花火工房を作りたいと思います。場所は北大陸のスケートリンクの先の天文台のある半島です。


サイズはこんな感じで、半分くらい氷上に乗り出すようにしました。


とりあえず赤レンガで外観を作ります。
ちなみに、参考になる建物がないか花火工場とかで検索したところ、爆発した建物ばっかり出てきました。


内装を作っていきます。


特に区切りとかありませんが、大きく2つに区切りました。こちらは花火の玉に火薬とかを詰めるような作業場。
今回は火気厳禁ということで、タイマツとかを使わずに頑張ってみました。


もう半分は火薬を調合するようなスペースです。
防具台に白と赤で染色したパンツを重ねて筒っぽいのも再現してみました。


花火の絵っぽいバナーを調子に乗って4枚作ってみました。

ちょっと長くなってしまったので最終調整は次回です。

地下鉱山都市に民家やお店などを作る (6)

地下鉱山都市の続きです。今回でお店と民家はラストになります。


中サイズのお店から、雑貨屋さん。
雑貨屋はいろいろと詰め込められるので、作るのも楽しいですね。


丼飯屋さん。
都市系のお店では初登場となる丼飯屋です。
実は私はお味噌汁を出してくれる方によく行きます。



お店ではありませんが、締め括りは牢獄です。
手狭な感じにしてみました。



大サイズは美術館です。
ちょっと掘り下げて坑道にある像を置いたり、窓から見える風景(人工)を配置したりしてみました。


あと業者のレプリカや領収書も展示しておきます。



そして、最後の特殊な民家は初登場のゲーマー部屋です。
特別なゲーミングチェアにしてあったり、トロフィーが飾られていたりします。




ラストの量産型民家。
※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂きますよう、お願い致します。

トラップタワーの改装 2017 秋


ご覧のようにうちのトラップタワーはバージョン1.9による無慈悲な湧き条件変更の為まったく動かなくなっていました。
今回はそのトラップタワーを改修したいと思います。


なお、動かなくなったトラップは外装以外はすでに取り除いており、減る気配のまったくない恐ろしい数のかまどが地下深く封印されていたりします。


今回作る方式は、水流でモンスターを流し落とす形式にします。
そして、重要なコンセプトとして、壊した時の廃材の処理に困らないことです。


今回のトラップの仕組みは YouTube のMob Farm Minecraft 1.11/1.12 Super eficiente e facil de construir Tutorialを参考にさせて頂きました。
フランス語ですが、私は第二外国語にフランス語を選択したのでバッチリです。ボンジュール
ちなみに、似た仕掛けは自作していたのですが、下から上に伝える方式で不安定すぎて没にしました。まさか逆だとうまくいくとは…


設置可能高度まで作成してテスト。
1層高さ2ブロックで23層作りました。総湧き面積は1,576です。


最上階はほんとシンプルな回路室です。長周期クロック回路で、水を流したり流さなかったりします。
ちなみに、オフにしておくと水が流れた状態で止まるので、モンスターも湧きません。



回収部分。初期案ではスクリーンショットのように菱形上に線路を引いて回収していたのですが、


参考動画よりうちのトラップの方が高さが高いためか、回収漏れが多かった為、結局すべて埋める形にしました。




5分間の計測結果はこんな感じです。700強~1,000弱と言った感じです。1時間換算だと8,400~12,000と言ったところでしょうか。少しばかり前回より減りましたが、十二分に満足いく量です。
では、アディオス!

西大陸の雪の城の近くに塔を建てる


西大陸に雪の城があります。今回はここに見張り塔を作りたいと思います。


つくし型にしてみました。中は普通に縄梯子が設置してあります。


なんでこんな暗かったのかこの記事を書いてある時は分かりませんが、内装を作ります。


すっごい狭い2階建てで1層目は休憩スペース。


2階が実質的な見張り場となります。
360度眺めることができる上に、外にも出ることができます。


いろいろと微調整して完成。
既に別のも立っていますが、外観は樹氷氷原バイオームの樹氷をほぼ丸コピーしました。


地下鉱山都市に民家やお店などを作る (5)

なんか、今年のシルバーウィークは並びが悪いですね。ということで、鉱山都市のお店シリーズです。


まずは中サイズのお店の、総菜屋さんです。
最近ちょっと忙しいのでリアル惣菜屋さんのお世話になることが多いです。
お気に入りは、半額っていうシールの張ってあるシリーズです。


武器・防具屋さんです。
地下都市は、湧き潰しが甘いところ以外は基本安全ですが、でもグラボイズが出た時の為に用心に越したことはありません。


換金屋さん。
店内にあるブロックはレプリカです。



大サイズは議会です。
最近、地下都市の議員が、てんやわんや街元老院議員の秘書を務めようとした事件が話題になっています。



特殊な民家は和風民家です。
そういえば、新たに加わったコンクリートパウダーの緑のは割と畳に使えそうな感じですね。まだ試していませんが。




最後に量産型民家。
※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂ますよう、お願い致します。

南々工業地帯に貨物エレベーターを作る


以前、自動的に矢を供給して頂ける親切な装置を作りましたが、そこから少し離れた南々工業地帯へはまだ繋がっていなかったので、担いで運ばなくてはなりませんでした。
今回は、親切装置と花火を散らす装置とを繋げたいと思います。


矢を散らす装置のほぼ真下までトンネルを掘って、レールを設置しました。


縦穴を掘りました。
そして、今気づきました。どうやってこの高さとを繋げないといけないのか!!
階段状、、、、、ダメだ! 今まで掘った部分が無駄になってしまう。
螺旋階段状、、、ダメだ! 矢が酔ってしまう。

そ、そうだエレベータにすればいいじゃん。


という脳内茶番会議を経てエレベータを設置しました。
こっちが地下部分です。
エレベータの回路は、YouTube の How to Build the BEST Elevator in Minecraft! (Survival Friendly) を参考にさせて頂き、これをトロッコに対応させました。


上部部分こんな感じ。
新型エレベーターですが、以前作ったエレベータより格段に設置が楽になりました。
普通の人間用にも使いたいと思っています。


矢を散らす装置内には空になると送り返す機能を追加。
この部分は、予め装置を作る際に考慮していたのでスムーズにいれることができました。


どうしてもエレベーター上部が敷地外にはみ出してしまう部分があったので、配管を設置して目立たなくなるよう調整しました。

西大陸に民家を建てる


今回は西大陸のバザールの手前にあるこの区画に民家を増設したいと思います。


ただいま、自然愛護習慣につき、木をこれないので、家を凹ませることにしました。仕方ないね。


とりあえずこんな感じで外装を作成。
凹んでいる部分を除けば、割とオーソドックスな三角屋根の木造建築です。


内装を作っていきます。


1階と、2階というかロフトで分かれています。
諸事情でちょっと段差が出来てしまいましたが、まぁ普通な民家です。


ロフトは寝室になっています。


外観も微調整して完成。


鉱山都市の通路を整える


今回も側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、通路を整えたいと思います。
特に、東側が旧坑道を残したままにしているのですが、


これを取っ払って、こんな感じのシンプルなものに差し替えました。
何回か、旧坑道のを何かに活かそうかと思ったのですが、どうしてもうまく行かなかったので、



中央の階段ですが、周辺の通路への接続がまだ出来ていなかったので、


ちょっと周りを盛って、フレキシブルに移動することができるようにしました。



最後に、地上との接続ですが、地上は湿地帯の真ん中なので


人工的な小島を作りました。
周辺とは船で行き来するようなイメージです。



今回の特殊な民家は汚部屋です。
鉱山都市の普通の民家自体が清潔なイメージではないので、ちょっと苦労しました。



そして量産型民家。
※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂ますよう、お願い致します。

課金型ネザーゲートを作る


現在、鉱山都市を作っている地区はそれ以外には 海の上を走る列車プロジェクト の軌道以外、人工物はほとんどありません。
ネザーゲートも出現した場所に放置したままだったりします。
今回は、このネザーゲートを作り直そうと思います。


地下をぶち抜こうと思ってたのですが、峡谷のわきに良い空間を見つけたので、これを活用します。


とりあえず部屋のサイズを確保。
ちなみに思いっきりサイズを間違えましたが、この後すぐに気づきました。


閃緑岩系を主体とした部屋にしました。


いろいろ装飾を施して調整をして完成。


部屋の下にはレッドストーン回路を設置。


中央の課金箱に、鉄塊を入れるとゲートが開きます。


鉄塊以外を入れると、矢が降ってくるようにしました。
昔は性善説を信じてこの手の装置は何を入れても動作するようにしていましたが、コメントを見るに不届きものが結構いるようなので。


なお、出入り口を通過するとゲートは消えるので、ゲートを利用する度に課金する必要があります。
なんか秘密の抜け穴があるという噂もありますが、信憑性が一切ない噂に過ぎません。

不思議なダンジョンを作る (1)


西大陸の巨大な橋を越えた先、さらにその先にバージョンの壁によってへんてこになった土地があります。
今回は、ここに不思議なダンジョンを作ろうと思います。
(不思議なダンジョンは、トラネコの大冒険とか、チュコボの不思議なダンジョンとかのアレ)


まずは木材をすべて取り払いました。
マツがラージチェストから溢れています。


所定の高さより上をすべて削って、タイマツで湧き潰し兼、マーキング。
なお、大図書館形式で、最終的に造地してダンジョンは埋没させるつもりです。


ダンジョンのグリッドの目印となるワイヤーを設置。
こういう作業は地味に大切。


そしてダンジョンの廊下と部屋の床を作成。
ダンジョンの作成は こちらのサイト を利用させて頂きました。
正直、広げ過ぎました。今回作ったのはサイズが Huge/Medium ですが、もっと小さい方がいいかと思います。


廊下の壁を設置。無難に石レンガにしておきました。
この作業が正直、一番しんどかったです。


屋根を設置。


実際に内部から見るとこんな感じになっています。


今回はここまでですが、かなり時間が掛かるので、このプロジェクトは不定期にて継続していきたいと思います。
まだ、なぜこんな巨大なダンジョンにしたかという動機しか不思議ではありませんが、今後“不思議”要素も取り入れたいと思っています。

地下鉱山都市に民家やお店などを作る (4)

では、壁の中のお店作りをしていきましょう。


中サイズの部屋。団子茶屋です。
定番の火薬団子はこの都市でも人気のようです。


お花屋さん。
海底都市同様に閉塞感のある地下では、花をお買い求めになるお客さんが多いとか。


ポーション屋さん。
海底都市同様の閉塞感のある地下では、お薬をお求めになるお客さんが多いとか。



大サイズはレストランです。
今まで割とレストランはハイソな感じで作ってきましたが、このレストランはファミレスのようなテーマレストランです。
既存の廃坑のパーツをそのまま残した感じになっています。
(実は1ブロックほど全体を下に移動していたりしますが)


峡谷とは繋がっていない裏側に中サイズのスペースを作って、厨房を設けました。



特殊な民家は、内装に凝っちゃった家です。
このテーブル初めて作ったと思いますけど、えらくモダンな感じになりますね。
なお、今まで特殊な民家は1記事に2件ずつ紹介してきましたが、計算ミスでペース進行を間違えたので、今後は1件ずつとなります。




そして量産型民家。
※余計な混乱を防ぐため「ここは自分の家」などというコメントはご遠慮頂ますよう、お願い致します。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ