2019年06月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2019年06月

ジ・エンドの開拓再開 (2)


ジ・エンド 2街目ですが、なぜ大幅に削ったかというと、ポータルの出口を時の最果てにしたかった為です。


当初は外部ツールによる移築候補だったのですが、今回、街灯とのスケール感を合わせるために一回り大きくしたので、普通に手作業での移築となりました。


もう一つの島も一回り大きく、ちょっとだけデザインの変更があります。


以前同様にビーコンしておきます。
ちなみに、以前は地上からジ・エンドに訪れる際は、この中心にジャンプしていたのですが、今回は左の島になってしまったので、この島は実質無意味になってしまいました。


シルバードの発着所も作っておきます。


最終的にこんな感じになりました。ちょっと街灯が大きくて不満ですが、



前回は迂回して精神と時の部屋のある島まで移動していましたが、今回は普通に直線で隣の離島と繋げます。


さらに、この離島も下準備として、少しだけ造形しておきます。

正直、ジ・エンドをこんな開拓する予定じゃなかったんですけど、いろいろやっているうちに熱が入ってしまいました。

海底神殿にサンゴ展示エリアを作る


海底神殿リニューアル プロジェクトですが、最初の頃に右サイドに水族館スタイルのエリアを設けました。
その後、カフェやホテルを作りましたが、今回はまた水族館に戻り、サンゴ展示エリアを作ることにします。場所は海底神殿の左サイドの出っ張っている部分です。


サンゴは前バージョンまではほんの少ししか発見できていなかったのですが、1.14で竹を見つける際に新たなサンゴ礁を見つけました。
ちなみに、最初は手前の区画だけかと思っていたら、奥にもう一区画ありました。これでしばらく困らなそうです。


とりあえずスッキリと壁を取り除き、展示台を設置しました。
窓を開けても良かったのですが、右側で穴を開けると後にスクリーンショットを載せる水のトンネルが崩壊する為に我慢です。


そして、こんな感じにこんな感じにサンゴを飾ってみました。
3タイプで5色、つまりサンゴ十五か所設置でピッタリでした。


なお、展示台の中央部分は上付けの階段ブロックになっており、そこに水を満たしてサンゴを騙していたりします。


中央部分には大きな水槽を設けて


このサンゴ礁をまるまる移植したいと思います。


水中だとやり辛いのでとりあえず羊の毛を用いて試作。
どうしても水槽に納まりきらなかったので一部改変したりもしました。


そして、移植。ブロック状のサンゴ以外は適当に生やしました。


ベンチを設けたりいろいろ微調整して完成。


ちなみに、このバージョンになって、さらにファンの威勢が強くなりました。

まいまいずの井の底に (3)


前回、井戸の底に家を建てましたが、まだちょっと陸地が残っています。
今回はここにいろいろ設置していきます。


やっぱ井戸は欠かせませんね。あれ??


畑も作ることにしました。


キノコ栽培所を設けたり、ちょっとした橋を設けたりと微調整。


まいまいが井戸の本体はこんな感じで、ちょっと崩落している感を出してみました。
これを作っている時はバージョン1.13だったのですが、1.14でツタだけで登れるみたいですね。
ちなみに、一応秘密の登り口は別途設けてあります。


草花を配置したり、ツタをさらに生やしたり根っこに見立てた原木を設置したりと、いろいろと微調整して完成。

ジ・エンドの開拓再開 (1)

前回、ジ・エンドのエンダードラゴンさんを倒しましたので、ようやく開拓の再開に取り掛かれます。
今回は準備編になります。



ここは最初のエンダードラゴンを倒したときのエンドゲートウェイポータルから出た所。
要塞からジ・エンドに入った中央の島は事実上、開拓不能なので、こっちを開拓していきたいと思います。


とりあえず、その準備として所定の範囲までを削りました。
コマンドで削ったっぽく見えますが、爆破&チマチマ削ったはずです。たしか
アンケートの結果次第で、ここにエンドシティっぽい拠点を移築する予定で、とりあえずこっちはこれで凍結。



一方、こちらは2体目を倒した際のエンドゲートウェイポータルから出た所です。
先のポータルの出口よりこっちの方が浮島が小さかったので、


削り、


さらに削りました。
コマンドで削ったっぽく見えますが(略
さすがにあの平らな状態は不自然なので、さらに削って島のようにしようとしたのですが、


そういえば、天空都市作った時とかは積んで作ってたじゃん、と思い出し、こんな感じに付け加えて自然っぽくしてみました。


裏側はこんな感じになっています。


あと、エンドゲートウェイポータルから出た場所が別々で結構離れていると思われるので、最初の方をジ・エンド 1街目、後の方をジ・エンド 2街目と名付けたいと思います。

まいまいがの井の底に (2)


前回、外装ができたので、今回は内装を作っていきます。


と言っても、井戸の中だからと言って、普通の家と異なる点があるわけではないので、いつも通りです。


でもプライバシー保護の為にカーテンは必要です。



外観もいろいろ付属品を取り付けて、


微調整を加えてとりあえず完成です。


屋根の横から見る△部分が今回ちょっとお気に入りです。

まいまいがの井の底に (1)


先日、ジャングル地区にまいまいが井戸を作りました。
実はこの井戸、


地下がこんな空間になっております。
みんながみんな信じたであろう“一句読みながら草が伝播するのを待った”、というのは嘘で実は地下をどっかんどっかんしておりました。


今回はここにちょっとした家を作ろうと思います。
悪魔の手先にも負けずとここにも土を敷きます。


あくまで井戸なので水を張って、家を作る場所をマーキング。
実は以前、南1.8区で井戸の下に家を作ったのですが、その時は家というより小屋だったので、今回はこれほど面積を取りました。


壁を作っていきます。


とりあえず屋根を設置。
一応、きちんとした一軒家は建てられたのですが、小型なのは否めませんね。

次回、内装を作っていきます。

エンダードラゴン再討伐 (真)


いざ、エンダードラゴン再討伐をしたいと思いますが、その前に島の中心部から離れたところに拠点というか倉庫を設けておきます。

以前は、奈落ギリギリに水路を伸ばしましたが、当時はエンダードラゴンは20体以上復活できないと思い込んでいて、ドラゴンブレスが有限資源で取れるだけ取っておこうと思っていたのですが、ジ・エンド修復の際にいろいろ調べたら、20体以上も出せるらしいので(たぶん)、


というわけで、いでよ(略、

と、その前に、前回も書きましたが、ラスボス(笑)ことエンダードラゴンが登場しますので、ネタバレが嫌な方はブラウザバックでお願いします。



おぉぉ、きました。


とりあえずエンダークリスタルを破壊します。
強化されましたが、以前は探すのが面倒だったので、こっちの方が楽かなと個人的に思います。まぁ、イージー・モードなんですけどね。


これが噂のドラゴンブレスか。
なお、前回の(裏)はこれの採取はしていないので、今回が初になります。見えているモヤモヤを全て採れるわけではないので、なかなか難しい。


完全装備なので、ダメージは低いのですが、投げられて奈落に落とされるのが一番怖いですね。
とりあえず、エンダードラゴンの体力をギリギリまで削ってから、龍の吐息を採取することにしました。


なんか、エンダーマンさんがうるさいと思ったら、エンダードラゴンさんと内輪揉めしてました。


お花みたいで綺麗。


金リンゴが尽きて、ダイヤ装備がほとんど破壊しつくされてしまったので、そろそろ潮時とします🍥


そぃ


辛く長い闘いだった。
で、スクリーンショット左上に出来たポータルが今回の分です。



で、成果はこんなもんです。
目標はラージチェスト1個分だったのですが、まぁこんなもんかな。

南大陸にスイートベリー畑&小屋を作る


1.14でスウィートなベリーが追加されました。今回はその畑と小屋を作りたいと思います。
場所は南大陸の渡し舟の桟橋の近く。


例によってメインの収穫地にはならないのでサイズはこんなもんです。手前が小屋で畑と小屋は繋げます。


結構三角屋根を作ることが多いので、今回は平屋根にしました。


内装を作っていきます。


今回は住居スペースは無いのでわりと質素な感じです。
棚の上段は機織り機を後ろ向きに取り付けています。ワンパターンになってたのでバリエーションが増えて助かります。


スイートベリー畑はこんな感じ。まぁ、普通ですね。


最後にいろいろと微調整して完成。

ブログ開設8周年 & 4,500万アクセス達成

先週の土曜日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 8周年となりました。 さらに、2月12日をもちまして、ブログのアクセス数(PV)が、4,500万アクセスを突破しました。

ちょうど同じくらいのタイミングでお祝いが重なりましたので、今回は合同記事にしたいと思います。

いや、ブログのアクセス数は忘れていたわけじゃないですよ。アクセス解析サービスのパスワードを忘れたとかでもないです。当然ながら2月13日には気付いたのですが、6月は非開発系の記事が多くなるだろうから、一緒にまとめよう、という考えに至った次第です。

4,500万アクセスはブログを始めて2,806日目に達成、8周年のブログのエントリー数は2,047記事目となりました。
やってる自分でもよく分からん数字ということしか分かりません。
強いて言えば、8年という年月は平均寿命が80歳超と考えると、人生の1/10はマイクラやってることになりますね。マイクラは人生と言っても過言ではないかも知れません。


というわけでまずは、アクセス突破の恒例オブジェを作りたいと思います。


温泉街の近くの廃井戸の下


3,500万の時のエンダーマンと4,000万の時のスライムが既にありますので、その隣に作ります。


今回は洞窟クモにしました。
以前作った普通のクモとほぼ同じですが、一回り小さくっぽくするために周辺をエメラルドにしてみました。 代わりに、ちょっと分かり辛いですけど、赤い2つのブロックはかなり希少なシェルカーボックスにしてみました。




続きまして、8周年の記念撮影。
5,000万アクセスの時までにケーキをすべて食べきれるかが心配です。

7周年から1年、あっという間過ぎて何か新しいことを始めた、みたいなことが無かったりしますが、印象深いのはつい先日になりますけど、2,000エントリーの際の街民投票ですね。
ここだけの話、1,000エントリーの際に第一回と書いておきながら、第二回があるとは思ってませんでした。

それもこれも、街民投票して下さった方々、更新毎あるいは定期的に見に来て下さっている常連の方々、コメントや拍手を下さる方々、ツイッターで絡んでくれたり、リツイート、チャンネル登録、Pocket、本の購入、お気に入りして下さる方々に、心より感謝申し上げます。去年も一昨年もその前の年、さらにその前の年、さらにさらにその前の年、さらにさらにさらにその前の年、さらにさらにさらにさらみその前の年も書きましたが、ブログを継続するモチベーションは確実に視聴者の方がいるからに尽きます。 まれに最初から全て見て下さる方や、2周目、3周目以降にチャレンジという方もいらっしゃいますが、どうぞ、ご自身の時間を大切にして下さい(ほぼコピペ)。

エンダードラゴン再討伐 (裏)


前回、結構時間を掛けて、何体かのアレックスを犠牲にして準備をしてきたエンダードラゴン再討伐ですが、肝心のエンダードラゴンさんが、復活しないという事象が発生しました。
座標に問題があるのかと、スクリーンショットでは本来の位置に置いていますが、これもダメ。(というか、こいつなんでエンダーチェスト16個も持ってるんだ?)
調べたところ、古いセーブデータを使っていると、エンダードラゴンが復活しないというバグがあるらしいです。
だいぶ昔にスクリーンショットを撮るため別データで復活を成功させていたので油断していました。

データを直す方法は見つからなかったので、今回は別のセーブデータからジ・エンドすべてを移植しようと思います。
ちなみに、この時点では街民投票の結果どころか、実施もまだなので、ある意味イチかバチかでした。

なお、さすがに今さらなので折込記事にはしませんが、ジ・エンドのネタバレが嫌な方は、ブラウザバックでお願いします。




別データはクリエイティブモードで要塞を見つけ、ジ・エンドまで直行しました。
なんかゲートのある部屋が海底に露出している変な要塞でしたが、


スーパーマンの気分を味わいつつ、エンダークリスタルを破壊


エンダードラゴンさんのお命もあっさり頂戴します。


いまさらかも知れませんが、最近、エンダードラゴントラップなるものを知りました。
エンダードラゴンに何度も死んでもらい経験値をごっそり頂くトラップなのですが、あれ考えたの凄いですよね。


卵は既にゲットしてあるので、地上へは持ち帰らずに破棄することにしました。


と、ここまで別セーブデータ&クリエイティブで行ってきましたが、このセーブデータのジ・エンドの領域のみを既存のセーブデータに移行することにします。
地形データは完全に消失してしまうので、そんな開拓をしていないまでもちょっと寂しいですね。

移行後、地上からジ・エンド、ジ・エンドから地上へと問題なく移動することを確認。
まだ2体目のエンダードラゴンは復活させていませんが、


あと、私の勘違いだったのですが、初回のエンダードラゴン退治後にもジ・エンド内のエンドゲートウェイポータルが生成されるんですね。
てっきり、2体目以降から生成させると思っていました。


ちなみに、ちょっと行ってみたら、こんなところでした。


次回、真のエンダードラゴン討伐を行います。
なお、しばらくは週の終わり(に近い)の金曜日にジ・エンドの記事を掲載していく予定です。

西大陸に木造民家1Kを建てる


西大陸の木造民家の多い集落に新たに民家を追加したいと思います。


この集落はわりかし大きめな民家が多いですが、今回は小さい1Kとなります。


壁を作成。
バージョン1.4のこのアカシアの燻り具合はわりと好き。


屋根を作成。
前回冒険したので今回は冒険しない感じにしてみました。


内装を作っていきましょう。


まだまだ一部ではありますけど、バージョン1.4の要素をいくつか取り入れてみました。
いろいろと可能性が広がりそうで嬉しい限りです。あと、延焼の心配がないのが地味にとても嬉しい。


暖炉の煙突はこんな感じに外に出しています。
ここで、ちょっとがっかりな点が。ひび割れた石レンガの階段を使おうと思ったら、なぜか無いんですよね。
苔むし版があるので、てっきりあるものとばかり思ってました。


その他いろいろと微調整して完成です。
ランタンは壁には直接貼り付けられないので、上に植木鉢を配置してそれにくっつけています。

バージョン1.14の新要素探検


ついにバージョン 1.14 にしました。
新要素のいくつかは新たに生成される場所にしか登場しないので、今回はその要素を探しに冒険したいと思います。
まずは、南1.8区の東側に行きたいと思います。
ちなみに、コピーワールドで新要素があることは確認済みです。


ここは以前、すべてのバイオームを歩くという実績解除の時に訪れたジャングルの端です。
ここからさらに進みます。


そしてついに新要素の竹を発見しました(画面やや左)。
それより目立つのは謎のバージョンの裂け目です。ちょうど1チャンク分が北に向かって伸びています。


このバージョンの裂け目を北上している最中にインコを発見しました。
実はバージョン1.13では冒険をしていないので今回が初だったりします!!


想定していなかったの牛丼しか持ってきてなかったのですが、Wikiったら普通の種で飼いならせるとのことで、雑草を刈って小麦の種を集めました。
小麦の種なんて、拠点にほんと文字通り捨てるほどあるので、まさか集めるとは思いませんでした。


つがいにしたかったのでもう1羽探しながら北上したのですが、発見ならず。
そして、ジャングルの北端に到達。裂け目はまだ続いているようですが、今回はここまでにします。
このジャングルだけでもかなりの距離は歩いた気がします。


そして、戻っている最中にもう1羽インコを発見してゲット!


1.14の新要素のモブのパンダをちょこっと探したのですが、見つからず。しかし、サンゴ礁を発見しました。
前回見つけたのは、トータル十数ブロックしかなかったので、今回は豊作っぽいです。


インコ2羽と竹をロスるといけないので、収集は後ほどということで、とりあえず戻ることに。
無事に、開拓しているエリアに到達。そして無事に帰宅。




今回はもう1回冒険をします。目的はスイートベリーです。
タイガバイオームにあるらしいのですが、うちのワールドの開拓地周辺にタイガが無くて、遠出しようかうーーん、と考えていたところ、ふと大きな木のタイガを以前発見したじゃん。ということで、ここにまで来ました。なぜかゲートが新しくできましたが。


ちなみに、この地はネザーのゴールドトラップタワーを経由するのですが、かつての2倍くらい効率が良くなってました。


大きな木のタイガ自体に生成されるか不明だったので、そこに隣接している普通のタイガに向かいます。


発見!と思ったらふと逃げていく茶色いモフモフが!!


どうにか発見してとりあえず閉まっておきます。
もう一匹は見つからないのと、餌となるスイートベリー自体がちょっとしか見つけられなかったので、こちらも後ほどということで。




そんなわけで無事に帰宅しました。

今後はバージョン1.14の新要素を入れた建築も行っていく予定ですが、1.13以前の撮り貯めがあるので、しばらくは混在するかと思います。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2019年06月

ジ・エンドの開拓再開 (2)


ジ・エンド 2街目ですが、なぜ大幅に削ったかというと、ポータルの出口を時の最果てにしたかった為です。


当初は外部ツールによる移築候補だったのですが、今回、街灯とのスケール感を合わせるために一回り大きくしたので、普通に手作業での移築となりました。


もう一つの島も一回り大きく、ちょっとだけデザインの変更があります。


以前同様にビーコンしておきます。
ちなみに、以前は地上からジ・エンドに訪れる際は、この中心にジャンプしていたのですが、今回は左の島になってしまったので、この島は実質無意味になってしまいました。


シルバードの発着所も作っておきます。


最終的にこんな感じになりました。ちょっと街灯が大きくて不満ですが、



前回は迂回して精神と時の部屋のある島まで移動していましたが、今回は普通に直線で隣の離島と繋げます。


さらに、この離島も下準備として、少しだけ造形しておきます。

正直、ジ・エンドをこんな開拓する予定じゃなかったんですけど、いろいろやっているうちに熱が入ってしまいました。

海底神殿にサンゴ展示エリアを作る


海底神殿リニューアル プロジェクトですが、最初の頃に右サイドに水族館スタイルのエリアを設けました。
その後、カフェやホテルを作りましたが、今回はまた水族館に戻り、サンゴ展示エリアを作ることにします。場所は海底神殿の左サイドの出っ張っている部分です。


サンゴは前バージョンまではほんの少ししか発見できていなかったのですが、1.14で竹を見つける際に新たなサンゴ礁を見つけました。
ちなみに、最初は手前の区画だけかと思っていたら、奥にもう一区画ありました。これでしばらく困らなそうです。


とりあえずスッキリと壁を取り除き、展示台を設置しました。
窓を開けても良かったのですが、右側で穴を開けると後にスクリーンショットを載せる水のトンネルが崩壊する為に我慢です。


そして、こんな感じにこんな感じにサンゴを飾ってみました。
3タイプで5色、つまりサンゴ十五か所設置でピッタリでした。


なお、展示台の中央部分は上付けの階段ブロックになっており、そこに水を満たしてサンゴを騙していたりします。


中央部分には大きな水槽を設けて


このサンゴ礁をまるまる移植したいと思います。


水中だとやり辛いのでとりあえず羊の毛を用いて試作。
どうしても水槽に納まりきらなかったので一部改変したりもしました。


そして、移植。ブロック状のサンゴ以外は適当に生やしました。


ベンチを設けたりいろいろ微調整して完成。


ちなみに、このバージョンになって、さらにファンの威勢が強くなりました。

まいまいずの井の底に (3)


前回、井戸の底に家を建てましたが、まだちょっと陸地が残っています。
今回はここにいろいろ設置していきます。


やっぱ井戸は欠かせませんね。あれ??


畑も作ることにしました。


キノコ栽培所を設けたり、ちょっとした橋を設けたりと微調整。


まいまいが井戸の本体はこんな感じで、ちょっと崩落している感を出してみました。
これを作っている時はバージョン1.13だったのですが、1.14でツタだけで登れるみたいですね。
ちなみに、一応秘密の登り口は別途設けてあります。


草花を配置したり、ツタをさらに生やしたり根っこに見立てた原木を設置したりと、いろいろと微調整して完成。

ジ・エンドの開拓再開 (1)

前回、ジ・エンドのエンダードラゴンさんを倒しましたので、ようやく開拓の再開に取り掛かれます。
今回は準備編になります。



ここは最初のエンダードラゴンを倒したときのエンドゲートウェイポータルから出た所。
要塞からジ・エンドに入った中央の島は事実上、開拓不能なので、こっちを開拓していきたいと思います。


とりあえず、その準備として所定の範囲までを削りました。
コマンドで削ったっぽく見えますが、爆破&チマチマ削ったはずです。たしか
アンケートの結果次第で、ここにエンドシティっぽい拠点を移築する予定で、とりあえずこっちはこれで凍結。



一方、こちらは2体目を倒した際のエンドゲートウェイポータルから出た所です。
先のポータルの出口よりこっちの方が浮島が小さかったので、


削り、


さらに削りました。
コマンドで削ったっぽく見えますが(略
さすがにあの平らな状態は不自然なので、さらに削って島のようにしようとしたのですが、


そういえば、天空都市作った時とかは積んで作ってたじゃん、と思い出し、こんな感じに付け加えて自然っぽくしてみました。


裏側はこんな感じになっています。


あと、エンドゲートウェイポータルから出た場所が別々で結構離れていると思われるので、最初の方をジ・エンド 1街目、後の方をジ・エンド 2街目と名付けたいと思います。

まいまいがの井の底に (2)


前回、外装ができたので、今回は内装を作っていきます。


と言っても、井戸の中だからと言って、普通の家と異なる点があるわけではないので、いつも通りです。


でもプライバシー保護の為にカーテンは必要です。



外観もいろいろ付属品を取り付けて、


微調整を加えてとりあえず完成です。


屋根の横から見る△部分が今回ちょっとお気に入りです。

まいまいがの井の底に (1)


先日、ジャングル地区にまいまいが井戸を作りました。
実はこの井戸、


地下がこんな空間になっております。
みんながみんな信じたであろう“一句読みながら草が伝播するのを待った”、というのは嘘で実は地下をどっかんどっかんしておりました。


今回はここにちょっとした家を作ろうと思います。
悪魔の手先にも負けずとここにも土を敷きます。


あくまで井戸なので水を張って、家を作る場所をマーキング。
実は以前、南1.8区で井戸の下に家を作ったのですが、その時は家というより小屋だったので、今回はこれほど面積を取りました。


壁を作っていきます。


とりあえず屋根を設置。
一応、きちんとした一軒家は建てられたのですが、小型なのは否めませんね。

次回、内装を作っていきます。

エンダードラゴン再討伐 (真)


いざ、エンダードラゴン再討伐をしたいと思いますが、その前に島の中心部から離れたところに拠点というか倉庫を設けておきます。

以前は、奈落ギリギリに水路を伸ばしましたが、当時はエンダードラゴンは20体以上復活できないと思い込んでいて、ドラゴンブレスが有限資源で取れるだけ取っておこうと思っていたのですが、ジ・エンド修復の際にいろいろ調べたら、20体以上も出せるらしいので(たぶん)、


というわけで、いでよ(略、

と、その前に、前回も書きましたが、ラスボス(笑)ことエンダードラゴンが登場しますので、ネタバレが嫌な方はブラウザバックでお願いします。



おぉぉ、きました。


とりあえずエンダークリスタルを破壊します。
強化されましたが、以前は探すのが面倒だったので、こっちの方が楽かなと個人的に思います。まぁ、イージー・モードなんですけどね。


これが噂のドラゴンブレスか。
なお、前回の(裏)はこれの採取はしていないので、今回が初になります。見えているモヤモヤを全て採れるわけではないので、なかなか難しい。


完全装備なので、ダメージは低いのですが、投げられて奈落に落とされるのが一番怖いですね。
とりあえず、エンダードラゴンの体力をギリギリまで削ってから、龍の吐息を採取することにしました。


なんか、エンダーマンさんがうるさいと思ったら、エンダードラゴンさんと内輪揉めしてました。


お花みたいで綺麗。


金リンゴが尽きて、ダイヤ装備がほとんど破壊しつくされてしまったので、そろそろ潮時とします🍥


そぃ


辛く長い闘いだった。
で、スクリーンショット左上に出来たポータルが今回の分です。



で、成果はこんなもんです。
目標はラージチェスト1個分だったのですが、まぁこんなもんかな。

南大陸にスイートベリー畑&小屋を作る


1.14でスウィートなベリーが追加されました。今回はその畑と小屋を作りたいと思います。
場所は南大陸の渡し舟の桟橋の近く。


例によってメインの収穫地にはならないのでサイズはこんなもんです。手前が小屋で畑と小屋は繋げます。


結構三角屋根を作ることが多いので、今回は平屋根にしました。


内装を作っていきます。


今回は住居スペースは無いのでわりと質素な感じです。
棚の上段は機織り機を後ろ向きに取り付けています。ワンパターンになってたのでバリエーションが増えて助かります。


スイートベリー畑はこんな感じ。まぁ、普通ですね。


最後にいろいろと微調整して完成。

ブログ開設8周年 & 4,500万アクセス達成

先週の土曜日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 8周年となりました。 さらに、2月12日をもちまして、ブログのアクセス数(PV)が、4,500万アクセスを突破しました。

ちょうど同じくらいのタイミングでお祝いが重なりましたので、今回は合同記事にしたいと思います。

いや、ブログのアクセス数は忘れていたわけじゃないですよ。アクセス解析サービスのパスワードを忘れたとかでもないです。当然ながら2月13日には気付いたのですが、6月は非開発系の記事が多くなるだろうから、一緒にまとめよう、という考えに至った次第です。

4,500万アクセスはブログを始めて2,806日目に達成、8周年のブログのエントリー数は2,047記事目となりました。
やってる自分でもよく分からん数字ということしか分かりません。
強いて言えば、8年という年月は平均寿命が80歳超と考えると、人生の1/10はマイクラやってることになりますね。マイクラは人生と言っても過言ではないかも知れません。


というわけでまずは、アクセス突破の恒例オブジェを作りたいと思います。


温泉街の近くの廃井戸の下


3,500万の時のエンダーマンと4,000万の時のスライムが既にありますので、その隣に作ります。


今回は洞窟クモにしました。
以前作った普通のクモとほぼ同じですが、一回り小さくっぽくするために周辺をエメラルドにしてみました。 代わりに、ちょっと分かり辛いですけど、赤い2つのブロックはかなり希少なシェルカーボックスにしてみました。




続きまして、8周年の記念撮影。
5,000万アクセスの時までにケーキをすべて食べきれるかが心配です。

7周年から1年、あっという間過ぎて何か新しいことを始めた、みたいなことが無かったりしますが、印象深いのはつい先日になりますけど、2,000エントリーの際の街民投票ですね。
ここだけの話、1,000エントリーの際に第一回と書いておきながら、第二回があるとは思ってませんでした。

それもこれも、街民投票して下さった方々、更新毎あるいは定期的に見に来て下さっている常連の方々、コメントや拍手を下さる方々、ツイッターで絡んでくれたり、リツイート、チャンネル登録、Pocket、本の購入、お気に入りして下さる方々に、心より感謝申し上げます。去年も一昨年もその前の年、さらにその前の年、さらにさらにその前の年、さらにさらにさらにその前の年、さらにさらにさらにさらみその前の年も書きましたが、ブログを継続するモチベーションは確実に視聴者の方がいるからに尽きます。 まれに最初から全て見て下さる方や、2周目、3周目以降にチャレンジという方もいらっしゃいますが、どうぞ、ご自身の時間を大切にして下さい(ほぼコピペ)。

エンダードラゴン再討伐 (裏)


前回、結構時間を掛けて、何体かのアレックスを犠牲にして準備をしてきたエンダードラゴン再討伐ですが、肝心のエンダードラゴンさんが、復活しないという事象が発生しました。
座標に問題があるのかと、スクリーンショットでは本来の位置に置いていますが、これもダメ。(というか、こいつなんでエンダーチェスト16個も持ってるんだ?)
調べたところ、古いセーブデータを使っていると、エンダードラゴンが復活しないというバグがあるらしいです。
だいぶ昔にスクリーンショットを撮るため別データで復活を成功させていたので油断していました。

データを直す方法は見つからなかったので、今回は別のセーブデータからジ・エンドすべてを移植しようと思います。
ちなみに、この時点では街民投票の結果どころか、実施もまだなので、ある意味イチかバチかでした。

なお、さすがに今さらなので折込記事にはしませんが、ジ・エンドのネタバレが嫌な方は、ブラウザバックでお願いします。




別データはクリエイティブモードで要塞を見つけ、ジ・エンドまで直行しました。
なんかゲートのある部屋が海底に露出している変な要塞でしたが、


スーパーマンの気分を味わいつつ、エンダークリスタルを破壊


エンダードラゴンさんのお命もあっさり頂戴します。


いまさらかも知れませんが、最近、エンダードラゴントラップなるものを知りました。
エンダードラゴンに何度も死んでもらい経験値をごっそり頂くトラップなのですが、あれ考えたの凄いですよね。


卵は既にゲットしてあるので、地上へは持ち帰らずに破棄することにしました。


と、ここまで別セーブデータ&クリエイティブで行ってきましたが、このセーブデータのジ・エンドの領域のみを既存のセーブデータに移行することにします。
地形データは完全に消失してしまうので、そんな開拓をしていないまでもちょっと寂しいですね。

移行後、地上からジ・エンド、ジ・エンドから地上へと問題なく移動することを確認。
まだ2体目のエンダードラゴンは復活させていませんが、


あと、私の勘違いだったのですが、初回のエンダードラゴン退治後にもジ・エンド内のエンドゲートウェイポータルが生成されるんですね。
てっきり、2体目以降から生成させると思っていました。


ちなみに、ちょっと行ってみたら、こんなところでした。


次回、真のエンダードラゴン討伐を行います。
なお、しばらくは週の終わり(に近い)の金曜日にジ・エンドの記事を掲載していく予定です。

西大陸に木造民家1Kを建てる


西大陸の木造民家の多い集落に新たに民家を追加したいと思います。


この集落はわりかし大きめな民家が多いですが、今回は小さい1Kとなります。


壁を作成。
バージョン1.4のこのアカシアの燻り具合はわりと好き。


屋根を作成。
前回冒険したので今回は冒険しない感じにしてみました。


内装を作っていきましょう。


まだまだ一部ではありますけど、バージョン1.4の要素をいくつか取り入れてみました。
いろいろと可能性が広がりそうで嬉しい限りです。あと、延焼の心配がないのが地味にとても嬉しい。


暖炉の煙突はこんな感じに外に出しています。
ここで、ちょっとがっかりな点が。ひび割れた石レンガの階段を使おうと思ったら、なぜか無いんですよね。
苔むし版があるので、てっきりあるものとばかり思ってました。


その他いろいろと微調整して完成です。
ランタンは壁には直接貼り付けられないので、上に植木鉢を配置してそれにくっつけています。

バージョン1.14の新要素探検


ついにバージョン 1.14 にしました。
新要素のいくつかは新たに生成される場所にしか登場しないので、今回はその要素を探しに冒険したいと思います。
まずは、南1.8区の東側に行きたいと思います。
ちなみに、コピーワールドで新要素があることは確認済みです。


ここは以前、すべてのバイオームを歩くという実績解除の時に訪れたジャングルの端です。
ここからさらに進みます。


そしてついに新要素の竹を発見しました(画面やや左)。
それより目立つのは謎のバージョンの裂け目です。ちょうど1チャンク分が北に向かって伸びています。


このバージョンの裂け目を北上している最中にインコを発見しました。
実はバージョン1.13では冒険をしていないので今回が初だったりします!!


想定していなかったの牛丼しか持ってきてなかったのですが、Wikiったら普通の種で飼いならせるとのことで、雑草を刈って小麦の種を集めました。
小麦の種なんて、拠点にほんと文字通り捨てるほどあるので、まさか集めるとは思いませんでした。


つがいにしたかったのでもう1羽探しながら北上したのですが、発見ならず。
そして、ジャングルの北端に到達。裂け目はまだ続いているようですが、今回はここまでにします。
このジャングルだけでもかなりの距離は歩いた気がします。


そして、戻っている最中にもう1羽インコを発見してゲット!


1.14の新要素のモブのパンダをちょこっと探したのですが、見つからず。しかし、サンゴ礁を発見しました。
前回見つけたのは、トータル十数ブロックしかなかったので、今回は豊作っぽいです。


インコ2羽と竹をロスるといけないので、収集は後ほどということで、とりあえず戻ることに。
無事に、開拓しているエリアに到達。そして無事に帰宅。




今回はもう1回冒険をします。目的はスイートベリーです。
タイガバイオームにあるらしいのですが、うちのワールドの開拓地周辺にタイガが無くて、遠出しようかうーーん、と考えていたところ、ふと大きな木のタイガを以前発見したじゃん。ということで、ここにまで来ました。なぜかゲートが新しくできましたが。


ちなみに、この地はネザーのゴールドトラップタワーを経由するのですが、かつての2倍くらい効率が良くなってました。


大きな木のタイガ自体に生成されるか不明だったので、そこに隣接している普通のタイガに向かいます。


発見!と思ったらふと逃げていく茶色いモフモフが!!


どうにか発見してとりあえず閉まっておきます。
もう一匹は見つからないのと、餌となるスイートベリー自体がちょっとしか見つけられなかったので、こちらも後ほどということで。




そんなわけで無事に帰宅しました。

今後はバージョン1.14の新要素を入れた建築も行っていく予定ですが、1.13以前の撮り貯めがあるので、しばらくは混在するかと思います。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ