2019年11月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2019年11月

森の洋館リフォーム ~ 羊毛の部屋&自然の部屋


今回リニューアルするのは2×1区画の「羊毛の部屋」です。
「事務所」とか「つる植物の農場」は用途がはっきりしているのでリニューアルしやすいのですが、このような抽象的な部屋は結構苦労しました。


紡績機みたいな機会を置いた部屋にしてみました。
この機械は気に入ったので、いつか全種類の色をずらって並べてみたいですね。



もう一部屋は洋館最大の大きさの2×2区画のスペースのリニューアルとなります。


元は「自然の部屋」なのですが、この部屋も抽象的なのでどうしようか悩みました。


結果、室内の幼児公園みたいな感じにしました。
滑り台はかなり無理がありましたね。苦慮した結果としてご覧ください。



この部屋は、廊下の末端にあたりますので、こんなオブジェも配置してみました。

とてつもなく大きな船を作る (2)


船尾の2階は船員の部屋となります。狭いですが個室が10部屋あります。


こんな感じの二人組の部屋です。二人部屋ですが一人勤務中はもう片方は休憩というシフトなので割と気軽。
どの部屋も同じサイズですが、窓が無い部屋や天井が低い部屋もあったりします。


共通の流し台など。
あと、ついにというかようやくダイヤの斧を作ってしまいました。


船尾3階を作っていきます。大きく前後に2つに区切られています。
ちなみに今回から皮を剥いだ原木を素材に利用しています。


前方部分はダイニングとなっています。


そして後方はいつものようにキッチンです。


船底が倉庫になっているぶん、前回の船に比べれば食料倉庫は少な目な感じ。

とてつもなく大きな船を作る (1)


前の100エントリーの際にジャングル地区に右に見える修道院を作りました。
今回はその修道院の近くの海に船を作ろうと思います。


とりあえず船の中央甲板までの高さまで作成。
いつもは100エントリー前半に、前回作った船と同じサイズの客船などを作っていましたが、諸事情で今回は先に新しい大きさの船を作ります。


わりといつも通りに船首と船尾も作成。
前回より一回りほど大きくなっているのですが、前回の船首の角度を見直したので、全長は少ししか大きくなっていません。


濃い色のラインを入れたり隔壁、大砲など設置。
ここまで作ると、たぶん測定ミスはないと思うのでちょっと安心


いつものように後方デッキの下部から作っていきます。


船底は倉庫室になりました。
貨物ではなく船や船員の食料などを保管する場所です。

例によって今回も少し長めなので、金曜日に休憩回を入れていく予定です。

運河に閘門を作る (1)


前の100エントリーの際についに運河に水を入れました。
しかし、一部の区間はスクリーンショットのように抜けています。
ここには異なる水位を移動するための閘門を設置します。


門の素材は悩んで、クォーツとかも考えていたのですが、思った以上に骨と滑らかな砂岩の相性が良かったので、こちらを採用。大幅に予算の削減になりました。


上流方向に向かって観音開きで開くようになっています。


門の上流部分に水を入れました。
このバージョンでは階段部分にも水を入れられるのですが、裏側から見ると表示がバグるので、現状は入れていません。


本来の閘門は水圧で開かないよう /\ のように閉じて水路と完全には垂直にならないのですが、マイクラでは再現できないので代わりに稼働型のロック機構を用意しました。


閘門は上側と下側がワンセットになるので同じようなものを作成。


こっちは開いている状態にしています。
まだこの中央部分に手を加えたいので、こちらからはまだ水を入れません。

東大陸に小さなお城を作る (4)


2回目に1階を紹介しましたが、実はまだこのようなスペースが残されています。
ここは前回の2枚目のスクリーンショットのハシゴを降りると行くことができます。


プライベートの船着き場兼倉庫みたいな感じになっています。


手前のハシゴを登ると、一番低い北西の塔に上がれます。
魔女の交易所を作った際になぜかついてきてバナー博物館の前で迷子になっていた猫さんを迎え入れました。


そして、2階部分はちょっとしたガーデンにしてみました。


最後に本土と結ぶ橋も作成。
この橋も特徴的で再現するのが楽しかったです。


汚れを入れたり、いろいろと微調整して完成。


スケール的にも大きくなり過ぎず、ちょうど他の建物とも馴染んでくれたサイズかなぁ、と思っています。



ちなみに、この城のモデルはパワーハウスと言い、私の解釈が間違ってなければ同じ島にある大きな城の燃料倉庫みたいなものらしいです。
ここは観光できるみたいなので、いつかは行ってみたいと思っています。

Wikimedia より CC BY-SA 3.0

東大陸に小さなお城を作る (3)


前回、1階と2階の内装を作りました。
実は2階にこのような秘密のドアがあり、


その先は塔に繋がっており、上下階へのハシゴがあります。


上に上ると玄関があり、


屋根裏部屋に繋がっています。


持ち主は、この屋根裏小屋を改装して生活スペースにしています。
なお、夫がポスター好き、嫁が城好きという設定。


美術館の休憩スペースの上も同じような部屋を設けています。
さらにハシゴを登ると


一番高い塔の上に出ることができます。

ピラミッド区に馬小屋を作る


小さいお城建築の途中ですが、今回は休憩回として、ピラミッド区のミニピラミッド集落に馬小屋を作ろうと思います。
住宅区ではなくて駅と雑貨屋がある方


外観は駅などと同じ。


内装の床材は最初はいつもの馬小屋仕様にしようと思ったのですが、ちょっと場違い感があったので素材を変えてみました。


そんでもって微調整して完成。ちょっと分かり辛いですが、若干砂に埋もれていたりします。



ちょっと量が寂しかったので、住宅区の方も手を入れます。


こんな感じのミニ農場を3箇所ばかり設けてみました。


東大陸に小さなお城を作る (2)


前回、とりあえず外観ができたので、内装をつくっていきます。


入り口が2階部分に繋がっているので、入るとこんな部屋になります。


ここはポスター博物館しました。


今まで近くにあるバナー博物館の一部屋を借りていたのですが、バナー博物館自体も逼迫してきたので、今回専用の建物としました。


奥の塔の部分はちょっとした休憩スペースになっています。


もう一つの塔は螺旋階段になっていて1階に降りることができます。


ここも展示スペースにする予定ですが、現状まだちょっと未定です。

東大陸に小さなお城を作る (1)


東大陸の神社より東はサウザンド・アイランズをモデルにしている建築を多く作っています。
今回、サウザンド・アイランズの代表的な建物である小さな城を作ろうと思います。


城自体は陸地に近い海(現実では川)の中に建っています。


まずは1階部分。メイン素材は石レンガです。


そして2階部分。窓のイメージを維持しつつスケールを保つのは地味に大変でした。
ちなみに、試作は1度作ったのが大きすぎたのでボツにして作り直しています。


屋根は花崗岩ベースとなっています。
4つ塔があるのですが、どれも高さがバラバラで頭を捻りモデルと比べながら作ってました。


中央部分の屋根も被せて、とりあえず次回は内装に移ります。

西々地方に民家を建てる


先日、キツネの飼育小屋を作り人口が増えたので、民家も作りたいと思います。
場所は飼育小屋から結構離れていますが、西々地方の西南。


サイズはこんなところです。


今回は砂岩系を組み合わせて作ってみます。


屋根も色違いの砂岩。
これは毎回拠点のどこに保管したか忘れるので探すのが大変だったりします。


内装を作っていきます。


心なしかベッドをキツネ色に。




汚れというか壊れた感じの調整を所々に入れて完成。


ピラミッド区に藁の家を作る (後編)


前回藁の家を一軒建てました。
集落ではないのですが、これだけでは寂しいので


もう一軒建てました。
あと窓の部分の素材とかちょっと変えています。


こちらの建物は主に物置となっています。


ちょっとした畑をつくったり、井戸の代わりに小さな池があったのでそこへの道を作ったりして


完成。
自足時給しつつたまに街などに顔を出すような感じのおっさんが住んでいるイメージです。


ピラミッド区に藁の家を作る (前編)


ピラミッド区はピラミッドのある砂漠と雪の積もったタイガを今まで開発してきましたが、西側に普通の森があります。
この辺りを開発していこうと思います。


とりあえず木を切ってスペースを確保。


今まで干草の俵を屋根の主素材にしたことはあったものの、今回は全体をそれにした、いわゆる藁の家にしてみました。
ちなみに、前のスクリーンショットで位置取りしたのが間違ってたので、少し広げています。


内装を作っていきます。
外から見た感じより広く感じるのは私だけでしょうか?


一通りの家具は配置することができました。
さすがに水道とかは引いていませんが。


外観も少しばかり調整。

森の洋館リフォーム ~ 事務所&メロン・カボチャ畑


前回と同じ1×1区画のこの部屋は「事務所」らしいです。
ハイテーブルなんて渋谷系IT系オフィスですか?(偏見)


というわけで、効率的に仕事ができる配置に変更しました。
これで立派な九時から五時まで男(幻想)になれます。



もう一部屋、2×1区画のスペースのリニューアルも行います。


「つる植物の農場」の部屋を改装します。ちょうどこの記事を書いている時、つる植物の緑色の方を美味しく頂いております。


こんな感じにしました。原型を残しつつ天井に頭をぶつけにくく考慮しました。
あとモンスターも湧きません。


一部の部屋は入り口をこんな感じにしています。


今回のように1記事に2部屋くらい紹介していければなぁと思います。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2019年11月

森の洋館リフォーム ~ 羊毛の部屋&自然の部屋


今回リニューアルするのは2×1区画の「羊毛の部屋」です。
「事務所」とか「つる植物の農場」は用途がはっきりしているのでリニューアルしやすいのですが、このような抽象的な部屋は結構苦労しました。


紡績機みたいな機会を置いた部屋にしてみました。
この機械は気に入ったので、いつか全種類の色をずらって並べてみたいですね。



もう一部屋は洋館最大の大きさの2×2区画のスペースのリニューアルとなります。


元は「自然の部屋」なのですが、この部屋も抽象的なのでどうしようか悩みました。


結果、室内の幼児公園みたいな感じにしました。
滑り台はかなり無理がありましたね。苦慮した結果としてご覧ください。



この部屋は、廊下の末端にあたりますので、こんなオブジェも配置してみました。

とてつもなく大きな船を作る (2)


船尾の2階は船員の部屋となります。狭いですが個室が10部屋あります。


こんな感じの二人組の部屋です。二人部屋ですが一人勤務中はもう片方は休憩というシフトなので割と気軽。
どの部屋も同じサイズですが、窓が無い部屋や天井が低い部屋もあったりします。


共通の流し台など。
あと、ついにというかようやくダイヤの斧を作ってしまいました。


船尾3階を作っていきます。大きく前後に2つに区切られています。
ちなみに今回から皮を剥いだ原木を素材に利用しています。


前方部分はダイニングとなっています。


そして後方はいつものようにキッチンです。


船底が倉庫になっているぶん、前回の船に比べれば食料倉庫は少な目な感じ。

とてつもなく大きな船を作る (1)


前の100エントリーの際にジャングル地区に右に見える修道院を作りました。
今回はその修道院の近くの海に船を作ろうと思います。


とりあえず船の中央甲板までの高さまで作成。
いつもは100エントリー前半に、前回作った船と同じサイズの客船などを作っていましたが、諸事情で今回は先に新しい大きさの船を作ります。


わりといつも通りに船首と船尾も作成。
前回より一回りほど大きくなっているのですが、前回の船首の角度を見直したので、全長は少ししか大きくなっていません。


濃い色のラインを入れたり隔壁、大砲など設置。
ここまで作ると、たぶん測定ミスはないと思うのでちょっと安心


いつものように後方デッキの下部から作っていきます。


船底は倉庫室になりました。
貨物ではなく船や船員の食料などを保管する場所です。

例によって今回も少し長めなので、金曜日に休憩回を入れていく予定です。

運河に閘門を作る (1)


前の100エントリーの際についに運河に水を入れました。
しかし、一部の区間はスクリーンショットのように抜けています。
ここには異なる水位を移動するための閘門を設置します。


門の素材は悩んで、クォーツとかも考えていたのですが、思った以上に骨と滑らかな砂岩の相性が良かったので、こちらを採用。大幅に予算の削減になりました。


上流方向に向かって観音開きで開くようになっています。


門の上流部分に水を入れました。
このバージョンでは階段部分にも水を入れられるのですが、裏側から見ると表示がバグるので、現状は入れていません。


本来の閘門は水圧で開かないよう /\ のように閉じて水路と完全には垂直にならないのですが、マイクラでは再現できないので代わりに稼働型のロック機構を用意しました。


閘門は上側と下側がワンセットになるので同じようなものを作成。


こっちは開いている状態にしています。
まだこの中央部分に手を加えたいので、こちらからはまだ水を入れません。

東大陸に小さなお城を作る (4)


2回目に1階を紹介しましたが、実はまだこのようなスペースが残されています。
ここは前回の2枚目のスクリーンショットのハシゴを降りると行くことができます。


プライベートの船着き場兼倉庫みたいな感じになっています。


手前のハシゴを登ると、一番低い北西の塔に上がれます。
魔女の交易所を作った際になぜかついてきてバナー博物館の前で迷子になっていた猫さんを迎え入れました。


そして、2階部分はちょっとしたガーデンにしてみました。


最後に本土と結ぶ橋も作成。
この橋も特徴的で再現するのが楽しかったです。


汚れを入れたり、いろいろと微調整して完成。


スケール的にも大きくなり過ぎず、ちょうど他の建物とも馴染んでくれたサイズかなぁ、と思っています。



ちなみに、この城のモデルはパワーハウスと言い、私の解釈が間違ってなければ同じ島にある大きな城の燃料倉庫みたいなものらしいです。
ここは観光できるみたいなので、いつかは行ってみたいと思っています。

Wikimedia より CC BY-SA 3.0

東大陸に小さなお城を作る (3)


前回、1階と2階の内装を作りました。
実は2階にこのような秘密のドアがあり、


その先は塔に繋がっており、上下階へのハシゴがあります。


上に上ると玄関があり、


屋根裏部屋に繋がっています。


持ち主は、この屋根裏小屋を改装して生活スペースにしています。
なお、夫がポスター好き、嫁が城好きという設定。


美術館の休憩スペースの上も同じような部屋を設けています。
さらにハシゴを登ると


一番高い塔の上に出ることができます。

ピラミッド区に馬小屋を作る


小さいお城建築の途中ですが、今回は休憩回として、ピラミッド区のミニピラミッド集落に馬小屋を作ろうと思います。
住宅区ではなくて駅と雑貨屋がある方


外観は駅などと同じ。


内装の床材は最初はいつもの馬小屋仕様にしようと思ったのですが、ちょっと場違い感があったので素材を変えてみました。


そんでもって微調整して完成。ちょっと分かり辛いですが、若干砂に埋もれていたりします。



ちょっと量が寂しかったので、住宅区の方も手を入れます。


こんな感じのミニ農場を3箇所ばかり設けてみました。


東大陸に小さなお城を作る (2)


前回、とりあえず外観ができたので、内装をつくっていきます。


入り口が2階部分に繋がっているので、入るとこんな部屋になります。


ここはポスター博物館しました。


今まで近くにあるバナー博物館の一部屋を借りていたのですが、バナー博物館自体も逼迫してきたので、今回専用の建物としました。


奥の塔の部分はちょっとした休憩スペースになっています。


もう一つの塔は螺旋階段になっていて1階に降りることができます。


ここも展示スペースにする予定ですが、現状まだちょっと未定です。

東大陸に小さなお城を作る (1)


東大陸の神社より東はサウザンド・アイランズをモデルにしている建築を多く作っています。
今回、サウザンド・アイランズの代表的な建物である小さな城を作ろうと思います。


城自体は陸地に近い海(現実では川)の中に建っています。


まずは1階部分。メイン素材は石レンガです。


そして2階部分。窓のイメージを維持しつつスケールを保つのは地味に大変でした。
ちなみに、試作は1度作ったのが大きすぎたのでボツにして作り直しています。


屋根は花崗岩ベースとなっています。
4つ塔があるのですが、どれも高さがバラバラで頭を捻りモデルと比べながら作ってました。


中央部分の屋根も被せて、とりあえず次回は内装に移ります。

西々地方に民家を建てる


先日、キツネの飼育小屋を作り人口が増えたので、民家も作りたいと思います。
場所は飼育小屋から結構離れていますが、西々地方の西南。


サイズはこんなところです。


今回は砂岩系を組み合わせて作ってみます。


屋根も色違いの砂岩。
これは毎回拠点のどこに保管したか忘れるので探すのが大変だったりします。


内装を作っていきます。


心なしかベッドをキツネ色に。




汚れというか壊れた感じの調整を所々に入れて完成。


ピラミッド区に藁の家を作る (後編)


前回藁の家を一軒建てました。
集落ではないのですが、これだけでは寂しいので


もう一軒建てました。
あと窓の部分の素材とかちょっと変えています。


こちらの建物は主に物置となっています。


ちょっとした畑をつくったり、井戸の代わりに小さな池があったのでそこへの道を作ったりして


完成。
自足時給しつつたまに街などに顔を出すような感じのおっさんが住んでいるイメージです。


ピラミッド区に藁の家を作る (前編)


ピラミッド区はピラミッドのある砂漠と雪の積もったタイガを今まで開発してきましたが、西側に普通の森があります。
この辺りを開発していこうと思います。


とりあえず木を切ってスペースを確保。


今まで干草の俵を屋根の主素材にしたことはあったものの、今回は全体をそれにした、いわゆる藁の家にしてみました。
ちなみに、前のスクリーンショットで位置取りしたのが間違ってたので、少し広げています。


内装を作っていきます。
外から見た感じより広く感じるのは私だけでしょうか?


一通りの家具は配置することができました。
さすがに水道とかは引いていませんが。


外観も少しばかり調整。

森の洋館リフォーム ~ 事務所&メロン・カボチャ畑


前回と同じ1×1区画のこの部屋は「事務所」らしいです。
ハイテーブルなんて渋谷系IT系オフィスですか?(偏見)


というわけで、効率的に仕事ができる配置に変更しました。
これで立派な九時から五時まで男(幻想)になれます。



もう一部屋、2×1区画のスペースのリニューアルも行います。


「つる植物の農場」の部屋を改装します。ちょうどこの記事を書いている時、つる植物の緑色の方を美味しく頂いております。


こんな感じにしました。原型を残しつつ天井に頭をぶつけにくく考慮しました。
あとモンスターも湧きません。


一部の部屋は入り口をこんな感じにしています。


今回のように1記事に2部屋くらい紹介していければなぁと思います。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ