2020年02月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2020年02月

ブルワリーを作る ~ 発酵棟 (9)

お酒は20歳になってから

前回作った高い棟の内部を作っていきます。


完全に床は作らずに必要な部分だけ配置しました。
一度外を経由したパイプも壁を突き破って再度室内に入ります。この段階では麦汁はまだ熱々なので


冷まします。
実際は冷たい水を隣に流したりする熱交換器を用いて冷ますのですが、小さく再現するのは難しすぎて悩んでいました。
そんな中、ふと適役がいるのを思い付きました。


冷ました麦汁は、発酵タンクに入れられ、そして酵母を入れて発酵させます。
ここまで結構長い過程を経てきましたが、ようやくここで糖分が分解されアルコールと炭酸ガスが発生してビールとなります。

発酵の種類は大きく2種類あり、酵母の種類によって変わります。タンクの上側で常温、3、4日かけて作られるのが発酵させるのがエールビール。タンクの下側で低温、1週間くらいかけて発酵させるのがラガービールです。
昔はエールが主流でしたが、19世紀に冷蔵技術が出来てからはラガーが主流になり、現在は99%以上はラガーらしいです。



酵母のタンクは資料が見当たらなかったので、想像で作成しました。


休憩所などを作って微調整。


デッドスペースなどは棚などを置いていたりします。

森の洋館リフォーム ~ 邪悪な村人の像の部屋


1階の最後の部屋2×2区画の「邪悪な村人の像の部屋」の改装を行います。


若干レギュレーション違反な気もしますが、地面を掘って拡幅します。
手前は祈りを捧げるスペース的な。


きっちり脳を埋め込んだあと、やはり顔はポップで色とりどりの方がいいかと思い、サンゴブロックを配置。


しまった水を配置し忘れた!!
ということで、邪悪度200%増しくらいになった像ができました。



最初に書いた通り、この部屋を持って1階で重複している1部屋を除いた全部屋の改装が終わりました。
次回から、2階の改装を行っていきたいと思います。



作業中どかーんという音がして屋上見たらなんか爆撃を受けていました。
これはガチ邪悪!

海底神殿に駅を作る


いろいろ作っている海底神殿ですが、来るときはいいのですが、帰るときに一つ目小僧の熱烈な見送りを受けます。
ということで、今回はそれを回避すべく駅を作ろうと思います。
場所は、スクリーンショット中央右に絵画がありますが、その奥にします。


絵画を取り除き、通路を確保


壁の向こうは別の部屋、床の下は海ということで、スイッチからの配線に一苦労


線路の先はとりあえず地下に潜るようにしました。
この先はまた今度ということで。


いろいろ微調整して駅が完成。





と気づきましたでしょうか?
実は、パワードレールと間違えて、アクティベーターレールを敷設していました。
線路をある程度伸ばしたあとに、試運転をしてみたら、蹴落とされて気づきました。


わざわざ本拠点まで取りに戻って差し替えて、完成。

ブルワリーを作る ~ 新棟 (8)

お酒は20歳になってから

前回、いくつものタンクを経由した仕込み工程が終わりました。
仕込み終えた麦汁は窓から外に出て、手前側に伸びています。


次の棟を作るわけですが、まずは土台として右側に建物を設置。


その建物とは別に、仕込み棟と重なるように新たな棟を建築します。
こんなこともあろうかと、仕込み棟の屋根を半分作らずに空けておいて助かりました。


さらにその一部は3層目を作成。片方は三角屋根、もう片方は平屋根にしています。
増築、改築を繰り返して変な形になってしまったという設定です。


最初のパイプは壁沿いに2階まで持っていき、再度同じ建物の中に入ります。


あと、この平屋根の上には水のタンクを作成。
このタンクは以前、雀荘の上に設置したのをアレンジしています。
井戸から取水した水は一時的にこのタンクに保存され、そこから熱水を作る工程へ送られることになります。



おまけ
時事ネタということで、いま消毒用アルコール(エタノール)を買う方が多いと思います。
実は似た製品で中身も効果もほとんど同じなのに値段が大きく違うってものがあったりします。
これはアルコール度数が高いと酒税がかかるためで、安い方はそれに引っかからないように混ぜ物を加えていたりします。
高いからといって効果があるとは限らないので注意しましょうね。
参考

NPC村区に馬小屋を建てる


同じ地区でブルワリーを作っていますが、NPC村に馬小屋が無かったことに気付きました。
今回はここに馬小屋を作ります。


サイズはこんなところです。
最初NPC村の中に作ろうかとも思ったのですが、スペースが無かったので外壁と同じ素材で外に作りました。


屋根を作成。加えて、焚き火でひさしを作ってみました。
ツタとか這わせられると良かったんですけどね。


内装を作っていきます。


左右対称でこんな感じになっています。
馬の名前はサンチョにしましょうか。


いろいろ調整して完成。
あと、最初のスクリーンショットでチラっと写っていた港まで道が繋がってなかったので、接続。



それと、いつか地下鉄を作った際の地上の地盤沈下がそのままだったのを直しました。


北大陸に民家を建てる


北大陸のわりと初期に開発している北分岐駅の近くに民家を追加したいと思います。


サイズは小さなこんな感じ。
もうちょっと大きくするつもりだったのですが、何故かこのサイズになりました。


今回は、このように緩い傾斜の屋根を段差を作って配置してみました。


内装を作っていきます。


入り口入ってすぐの所は台所で、隣が小さなリビングです。
屋根が高い方は2階建てで、


ハシゴ上がって2階が寝室となっております。


外観もいろいろと微調整して完成。

ブルワリーを作る ~ 仕込棟 (7)

お酒は20歳になってから
前回のタンクの続き。

3つめのタンクは沸騰窯で、下から高温蒸気を送り、ろ過された麦汁を沸騰させます。


そして、このタンクではビールの最後の三大要素であるホップを加えます。
沸騰させることで、ホップから芳香や苦味が溶けださせ、また全体の濃度を高めたり、殺菌したりします。
見え辛いのでガラスの下の段を除いていますが、実際はあります。


最後のタンクはツノの煙突が付いていません。


最近は技術の進歩でこのタンクが除かれることがありますが、ワールプールという槽で不純物を分離させて清澄な麦汁のみを取り出します。
このブルワリーでは麦汁は一度、建物外のへ送られます。



というタンク群をもう一連作りました。


そして、足場を作ったりといろいろ微調整


タンクから絞り終えた麦芽の残りなどは清掃の際にタンクから取り除かれます。
この残りカスはまだ栄養たっぷりなので牧畜家などに送られます。


最後の工程以外のタンクのツノから出ている煙突は一つにまとめられ、屋根の横窓から外に排出されます。
この煙突から排出されるのはほとんど水蒸気みたいです。

魔女の集落を整える


先日、魔女の家を新たに1軒追加しました。
既存のものと合わせて2軒とまだ集落と呼ぶには少ないですが、将来建てることを考え、先に周辺を整えたいと思います。


民家の近くにはこんな可愛らしい畑を用意しました。


陸地と離れていたので小さな橋を作って結びます。


中央には枯れ木を設置。


街灯や花々も所々に配置しました。


集落の入り口はこのようにポストを配置


とりあえずこんな感じになりました。


最初は焚き火なども置こうかと思ったのですが、光源を家と街灯以外は絞ってみました。

運河に閘門を作る (2)


前回、門自体を作りましたが、まさか人力で門を開けたり閉めたりするわけではありません。
今回は門の開閉機構と中央部に手を加えたいと思います。


事情により原木の仕切りの位置を作り直しました。めっちゃ面倒でした。
さらに壁面にスリッドを入れたりとのっぺらくならないように調整を加えています。


門と門の間の部分には水を排出する部分、お風呂で言うところの栓を設けなくてはいけません。
側面4か所にこれと同じのを設けました。
この先は作っていませんが、もしかすると作るかも知れません。


そして門を開閉する機構を設けます。
このように大きな歯車を用意しました。たいてい歯車でどうにかなるはずです。


石系の素材でこのような塔っぽい形にして


最終的にこのようになりました。


これを一つの閘門につき、4つ設けます。
上流は歯車の数が2つ少なくて済みますが。

ブルワリーを作る ~ 仕込棟 (6)

お酒は20歳になってから

前回作った建物の隣に次の工程となる建物を作ります。
ちなみに、前回の建物の1階から出ているパイプが麦芽・熱水・副原料を混在したもので、2階のパイプはただの熱水です。


屋根は同じくネザーレンガ主体の三角屋根ですが、屋根窓は横に出したりしています。
なお、前回より結構大きくなっています。


色合いの都合上、内壁は前面と後面を除き、焼き石主体にしています。
床や屋根は途中で疲れてしまったので半分しか作っていません。



ビールの製造といったらコレ、と言われる仕込みタンクです。
かつて素材が銅で出来ていたことから、コッパーとも呼ばれます。


このタンクにはすべて別々の役割があって、スクリーンショットでは右側から左側へと工程を踏んで移していきます。この工程は仕込みと呼ばれます。
実際の工程でも基本同じですが、同じタンクを別工程で利用したり、ここでは一つでまとめているのを別のタンクに分けて行うこともあります。



最初のタンクは仕込槽といい、ここでよくかき混ぜてでんぷんを糖分に分解させる糖化という処理を行い、後に発酵に必要になるもろみを作ります。


タンクから出来上がったものは次の工程に移されます。
最初、ツノの部分から入れるのかなと思ったのですが、あれは煙突で、実際は下や横からゆっくり移すみたいです。


2番目タンクはろ過槽と言い、もろみをろ過して麦汁を作ります。
ドロドロの状態のをざるに上げたものをイメージすると分かりやすいと思いますが、自重で自然に搾り出たものが、いわゆる一番搾りと呼ばれるものらしいです。
それだけでは勿体ないので、最初のスクリーンショットの2階から出ていた熱水を加えて、さらに搾り取ります。

世界各地に蜂を解き放す

少し前に、南1.蜂区に蜂を放ちましたが、今回は別の場所にも放したいと思います。
規模は南1.8区より全然少ないですが、


まずは、拠点のある街です。花屋の横に配置しました。
なんとなくわかってましたが、動きが無いと地味ですね。


秘密の地下室にも設置してみました。流水でおぼれる気もしますが、



餌としてのチューリップを頂いた、いわば第二の故郷と言えるチューリップの園。
風車の2階に養蜂箱を設置しました。


風力の力で、より快適に暮らすことができます。



東大陸の小さな城にも設置したのですが、


なぜか逃げてしまい、戻ってこない個体が発生しました。
蜂は結構好きなので、AI強化してほしいですね。



ここが一番似合っているかな。
花畑農場。AIが強化されたりしたら、もっと増やしたいと思います。そして動画で撮ろう。



最後に、いくつか放す場所を事前に考えていたのですが、大植物園は実際に来たら花が無くてボツになったりもしました。いやぁ、覚えていないもんですね。

森の洋館リフォーム ~ チェスト&レールとはしご部屋


2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…


2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。


奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な感じにしようかなぁ、とも思ったのですが、何故か理由を覚えていませんが、こんな感じになりました。



1×1区画で最も何にしようか悩んだ部屋の「レールとはしごの部屋」です。


レール繋がりで駅にしました。
ハシゴ要素や、何故か配置されていたカボチャも無理やり活かしました。


レールは屋敷外のここに出て来ます。
正直、このトロッコ鉄道駅は予定外だったので、どこと繋げようか全く考えていません。
屋敷を一周して戻ってこようかな。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2020年02月

ブルワリーを作る ~ 発酵棟 (9)

お酒は20歳になってから

前回作った高い棟の内部を作っていきます。


完全に床は作らずに必要な部分だけ配置しました。
一度外を経由したパイプも壁を突き破って再度室内に入ります。この段階では麦汁はまだ熱々なので


冷まします。
実際は冷たい水を隣に流したりする熱交換器を用いて冷ますのですが、小さく再現するのは難しすぎて悩んでいました。
そんな中、ふと適役がいるのを思い付きました。


冷ました麦汁は、発酵タンクに入れられ、そして酵母を入れて発酵させます。
ここまで結構長い過程を経てきましたが、ようやくここで糖分が分解されアルコールと炭酸ガスが発生してビールとなります。

発酵の種類は大きく2種類あり、酵母の種類によって変わります。タンクの上側で常温、3、4日かけて作られるのが発酵させるのがエールビール。タンクの下側で低温、1週間くらいかけて発酵させるのがラガービールです。
昔はエールが主流でしたが、19世紀に冷蔵技術が出来てからはラガーが主流になり、現在は99%以上はラガーらしいです。



酵母のタンクは資料が見当たらなかったので、想像で作成しました。


休憩所などを作って微調整。


デッドスペースなどは棚などを置いていたりします。

森の洋館リフォーム ~ 邪悪な村人の像の部屋


1階の最後の部屋2×2区画の「邪悪な村人の像の部屋」の改装を行います。


若干レギュレーション違反な気もしますが、地面を掘って拡幅します。
手前は祈りを捧げるスペース的な。


きっちり脳を埋め込んだあと、やはり顔はポップで色とりどりの方がいいかと思い、サンゴブロックを配置。


しまった水を配置し忘れた!!
ということで、邪悪度200%増しくらいになった像ができました。



最初に書いた通り、この部屋を持って1階で重複している1部屋を除いた全部屋の改装が終わりました。
次回から、2階の改装を行っていきたいと思います。



作業中どかーんという音がして屋上見たらなんか爆撃を受けていました。
これはガチ邪悪!

海底神殿に駅を作る


いろいろ作っている海底神殿ですが、来るときはいいのですが、帰るときに一つ目小僧の熱烈な見送りを受けます。
ということで、今回はそれを回避すべく駅を作ろうと思います。
場所は、スクリーンショット中央右に絵画がありますが、その奥にします。


絵画を取り除き、通路を確保


壁の向こうは別の部屋、床の下は海ということで、スイッチからの配線に一苦労


線路の先はとりあえず地下に潜るようにしました。
この先はまた今度ということで。


いろいろ微調整して駅が完成。





と気づきましたでしょうか?
実は、パワードレールと間違えて、アクティベーターレールを敷設していました。
線路をある程度伸ばしたあとに、試運転をしてみたら、蹴落とされて気づきました。


わざわざ本拠点まで取りに戻って差し替えて、完成。

ブルワリーを作る ~ 新棟 (8)

お酒は20歳になってから

前回、いくつものタンクを経由した仕込み工程が終わりました。
仕込み終えた麦汁は窓から外に出て、手前側に伸びています。


次の棟を作るわけですが、まずは土台として右側に建物を設置。


その建物とは別に、仕込み棟と重なるように新たな棟を建築します。
こんなこともあろうかと、仕込み棟の屋根を半分作らずに空けておいて助かりました。


さらにその一部は3層目を作成。片方は三角屋根、もう片方は平屋根にしています。
増築、改築を繰り返して変な形になってしまったという設定です。


最初のパイプは壁沿いに2階まで持っていき、再度同じ建物の中に入ります。


あと、この平屋根の上には水のタンクを作成。
このタンクは以前、雀荘の上に設置したのをアレンジしています。
井戸から取水した水は一時的にこのタンクに保存され、そこから熱水を作る工程へ送られることになります。



おまけ
時事ネタということで、いま消毒用アルコール(エタノール)を買う方が多いと思います。
実は似た製品で中身も効果もほとんど同じなのに値段が大きく違うってものがあったりします。
これはアルコール度数が高いと酒税がかかるためで、安い方はそれに引っかからないように混ぜ物を加えていたりします。
高いからといって効果があるとは限らないので注意しましょうね。
参考

NPC村区に馬小屋を建てる


同じ地区でブルワリーを作っていますが、NPC村に馬小屋が無かったことに気付きました。
今回はここに馬小屋を作ります。


サイズはこんなところです。
最初NPC村の中に作ろうかとも思ったのですが、スペースが無かったので外壁と同じ素材で外に作りました。


屋根を作成。加えて、焚き火でひさしを作ってみました。
ツタとか這わせられると良かったんですけどね。


内装を作っていきます。


左右対称でこんな感じになっています。
馬の名前はサンチョにしましょうか。


いろいろ調整して完成。
あと、最初のスクリーンショットでチラっと写っていた港まで道が繋がってなかったので、接続。



それと、いつか地下鉄を作った際の地上の地盤沈下がそのままだったのを直しました。


北大陸に民家を建てる


北大陸のわりと初期に開発している北分岐駅の近くに民家を追加したいと思います。


サイズは小さなこんな感じ。
もうちょっと大きくするつもりだったのですが、何故かこのサイズになりました。


今回は、このように緩い傾斜の屋根を段差を作って配置してみました。


内装を作っていきます。


入り口入ってすぐの所は台所で、隣が小さなリビングです。
屋根が高い方は2階建てで、


ハシゴ上がって2階が寝室となっております。


外観もいろいろと微調整して完成。

ブルワリーを作る ~ 仕込棟 (7)

お酒は20歳になってから
前回のタンクの続き。

3つめのタンクは沸騰窯で、下から高温蒸気を送り、ろ過された麦汁を沸騰させます。


そして、このタンクではビールの最後の三大要素であるホップを加えます。
沸騰させることで、ホップから芳香や苦味が溶けださせ、また全体の濃度を高めたり、殺菌したりします。
見え辛いのでガラスの下の段を除いていますが、実際はあります。


最後のタンクはツノの煙突が付いていません。


最近は技術の進歩でこのタンクが除かれることがありますが、ワールプールという槽で不純物を分離させて清澄な麦汁のみを取り出します。
このブルワリーでは麦汁は一度、建物外のへ送られます。



というタンク群をもう一連作りました。


そして、足場を作ったりといろいろ微調整


タンクから絞り終えた麦芽の残りなどは清掃の際にタンクから取り除かれます。
この残りカスはまだ栄養たっぷりなので牧畜家などに送られます。


最後の工程以外のタンクのツノから出ている煙突は一つにまとめられ、屋根の横窓から外に排出されます。
この煙突から排出されるのはほとんど水蒸気みたいです。

魔女の集落を整える


先日、魔女の家を新たに1軒追加しました。
既存のものと合わせて2軒とまだ集落と呼ぶには少ないですが、将来建てることを考え、先に周辺を整えたいと思います。


民家の近くにはこんな可愛らしい畑を用意しました。


陸地と離れていたので小さな橋を作って結びます。


中央には枯れ木を設置。


街灯や花々も所々に配置しました。


集落の入り口はこのようにポストを配置


とりあえずこんな感じになりました。


最初は焚き火なども置こうかと思ったのですが、光源を家と街灯以外は絞ってみました。

運河に閘門を作る (2)


前回、門自体を作りましたが、まさか人力で門を開けたり閉めたりするわけではありません。
今回は門の開閉機構と中央部に手を加えたいと思います。


事情により原木の仕切りの位置を作り直しました。めっちゃ面倒でした。
さらに壁面にスリッドを入れたりとのっぺらくならないように調整を加えています。


門と門の間の部分には水を排出する部分、お風呂で言うところの栓を設けなくてはいけません。
側面4か所にこれと同じのを設けました。
この先は作っていませんが、もしかすると作るかも知れません。


そして門を開閉する機構を設けます。
このように大きな歯車を用意しました。たいてい歯車でどうにかなるはずです。


石系の素材でこのような塔っぽい形にして


最終的にこのようになりました。


これを一つの閘門につき、4つ設けます。
上流は歯車の数が2つ少なくて済みますが。

ブルワリーを作る ~ 仕込棟 (6)

お酒は20歳になってから

前回作った建物の隣に次の工程となる建物を作ります。
ちなみに、前回の建物の1階から出ているパイプが麦芽・熱水・副原料を混在したもので、2階のパイプはただの熱水です。


屋根は同じくネザーレンガ主体の三角屋根ですが、屋根窓は横に出したりしています。
なお、前回より結構大きくなっています。


色合いの都合上、内壁は前面と後面を除き、焼き石主体にしています。
床や屋根は途中で疲れてしまったので半分しか作っていません。



ビールの製造といったらコレ、と言われる仕込みタンクです。
かつて素材が銅で出来ていたことから、コッパーとも呼ばれます。


このタンクにはすべて別々の役割があって、スクリーンショットでは右側から左側へと工程を踏んで移していきます。この工程は仕込みと呼ばれます。
実際の工程でも基本同じですが、同じタンクを別工程で利用したり、ここでは一つでまとめているのを別のタンクに分けて行うこともあります。



最初のタンクは仕込槽といい、ここでよくかき混ぜてでんぷんを糖分に分解させる糖化という処理を行い、後に発酵に必要になるもろみを作ります。


タンクから出来上がったものは次の工程に移されます。
最初、ツノの部分から入れるのかなと思ったのですが、あれは煙突で、実際は下や横からゆっくり移すみたいです。


2番目タンクはろ過槽と言い、もろみをろ過して麦汁を作ります。
ドロドロの状態のをざるに上げたものをイメージすると分かりやすいと思いますが、自重で自然に搾り出たものが、いわゆる一番搾りと呼ばれるものらしいです。
それだけでは勿体ないので、最初のスクリーンショットの2階から出ていた熱水を加えて、さらに搾り取ります。

世界各地に蜂を解き放す

少し前に、南1.蜂区に蜂を放ちましたが、今回は別の場所にも放したいと思います。
規模は南1.8区より全然少ないですが、


まずは、拠点のある街です。花屋の横に配置しました。
なんとなくわかってましたが、動きが無いと地味ですね。


秘密の地下室にも設置してみました。流水でおぼれる気もしますが、



餌としてのチューリップを頂いた、いわば第二の故郷と言えるチューリップの園。
風車の2階に養蜂箱を設置しました。


風力の力で、より快適に暮らすことができます。



東大陸の小さな城にも設置したのですが、


なぜか逃げてしまい、戻ってこない個体が発生しました。
蜂は結構好きなので、AI強化してほしいですね。



ここが一番似合っているかな。
花畑農場。AIが強化されたりしたら、もっと増やしたいと思います。そして動画で撮ろう。



最後に、いくつか放す場所を事前に考えていたのですが、大植物園は実際に来たら花が無くてボツになったりもしました。いやぁ、覚えていないもんですね。

森の洋館リフォーム ~ チェスト&レールとはしご部屋


2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…


2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。


奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な感じにしようかなぁ、とも思ったのですが、何故か理由を覚えていませんが、こんな感じになりました。



1×1区画で最も何にしようか悩んだ部屋の「レールとはしごの部屋」です。


レール繋がりで駅にしました。
ハシゴ要素や、何故か配置されていたカボチャも無理やり活かしました。


レールは屋敷外のここに出て来ます。
正直、このトロッコ鉄道駅は予定外だったので、どこと繋げようか全く考えていません。
屋敷を一周して戻ってこようかな。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ