2020年04月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2020年04月

極東サバンナ都市に客船を停泊させる (5)


船全体の最終調整をしていきます。


甲板に椅子やテーブルなどを配置。


救命ボートなど細々したものも設置。


マストなどを配置し。


最後に帆やらいつものやらを設置して完成。


それと、港ときちんと桟橋を伸ばして繋げておきます。



全形はこんな感じになりました。


すでにあった貨物船とのツーショット。


極東サバンナ都市に客船を停泊させる (4)


甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。


このサイズがまるまる一 部屋 船室です。


入ってすぐの部屋


リビング


そして寝室の3部屋になっています。



船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。


ここはゲストダイニングルームになっています。船長とかと同席で食事をするような部屋です。
ちなみに、この部屋を四角する為に、上甲板への階段をこちら側は無くしていたりします。



また、甲板に港の狭いところなどへ上陸する用のボートを2隻積みました。

ブルワリーを作る ~ 仕込棟地階 (17)

お酒は20歳になってから

ここは中央の仕込棟の地階です。西側はブルーパブで吹き抜けになっていますが、東側は完全な地下室になっています。
中央やや左に見えるのがブルーパブのキッチンに繋がっています。
広いのでさすがに柱をいくつか用意しました。


沸騰窯に熱を送る為のかまどはこちらにあります。
この温度管理がきちんとできる竈によっておいしいビールが作られます。


ブルーパブの壁と接する中央付近に階段を設置して


仕込棟から行き来できるようになりました。



地階の東側は軽く壁を作って小さな部屋を2つ用意しています。


1つの部屋は完全な倉庫になっています。


2層目は空樽、空瓶が置かれています。
もう一部屋は次回、紹介します。



煙突への排気口や排水菅などを設置して微調整。
一応、色で分けています。


なお、搬入口ともこのような地下通路でつながっています。

極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)


船の中央区画の2層目を作っていきます。


まずは例によって区画分け、左の1列は最初は客室にしようと思っていたのですが、窓が無かったので別の用途にすることに。
2列目と3列目は普通の2等船室、廊下を挟んで右の1列はスイートです。


2等一般船室のシングル。


2等一般船室のダブル。写真は省略しますが、ツインもございます。


2等スイートのダイニングと


寝室です。こっちもダブルがございます。



この船は中腹にエントランスがあり、そこから部屋に繋がっています。
階段の上は甲板、下が3等船室のホールです。


最初の方に書いた窓のない部屋は、1室をジムにして、


もう片方を雀荘にしました。


廊下の後方端は少しスペースが確保できたので、ミニ図書館を用意しました。

極東サバンナ都市に客船を停泊させる (2)


今回から客船の客室を作っていきます。


まずは船底に3等船室を作っていきます。
左の1列は客室ではなく後でということで、中央に大きなホールを配置しその前後に6部屋設けました。


サイド部分の2人部屋と


中央部分の3人部屋があります。
昔の3等船室に比べるとかなり豪華です。


中央部分は共用洗面所兼レクイエーションホールとなっています。
イメージは、映画タイタニックでアイリッシュダンスをする場所みたいな。



2枚目で後でと書いたところは、リネン室になっています。同じのがもう一部屋あります。


ここは甲板レベルと同じ船首のホールですが、ラウンジにしてみました。

ブルワリーを作る ~ 事務棟 (16)

お酒は20歳になってから

いくつも棟を作ったり重ねたりしていますが、まだ1区画だけ何も作っていない場所があります。


最後の棟はこんな感じでちょっと小さ目。


なんでこんな面倒くさい構造にしちゃったのか、でもようやく慣れてきたな、というところで最後になってしまった梁を作り。


ここはブルワリーの事務所になっています。
憧れのブース型のデスクです。試作の最初のバージョンはマンガ喫茶っぽくなってしまった覚えがあります。


左側は会議室です。
やはりアルコール会社の会議は一杯やりながらとかやるのでしょうか。
右側の2席はちょっと大きめで、工場長と社長のデスク。


棚やらいろいろと微調整。



ところ変わって、発酵棟の発酵タンクの脇


ここには品質検査用や新製品の開発用のラボがあったりします。


その隣は研究者のデスクも用意。

極東サバンナ都市に客船を停泊させる (1)


既に2隻留まっている極東サバンナ都市ですが、今回はここに客船を新たに追加したいと思います。


客船専用の桟橋に接岸させることにします。基本素材はシラカバです。


とりあえず外観まで。
船のベースはこの100エントリー前半に作った「とてつもなく大きな船」ではなく、その一つ前の「超大きな船」です。


一度作っている部分は俯瞰をダイジェストでお届けします。
例によって作り始めるのは船員の部屋


食堂とキッチン&倉庫


船尾3階部分は少し異なり、士官の部屋を一つ別の用途に使うために空けています。この部分は後ほど。


そして艦橋部分。


前方の1階の倉庫。


2階の船員の個室。
貨物室との接続が無い分、廊下や階段が少し変わっています。


左側は倉庫や機械室。右側の大部屋も客船用に改造するので、今回はスルーします。

次回から客室などを作っていきます。全5回の予定です。

森の洋館リフォーム ~ 中くらいの食堂&大きな図書館


2×1区画の「中ぐらいの食堂」の改装をします。
前回の小さな食堂はタンくらいしか喰う機能が失われてしまったので、


今回は大人しく食堂のままにしました。
以前作ったお城の食堂を参考に、結構高級感を出してみました。


反対側は暖炉を配置します。
以前だったら洋館大炎上間違いなしでしたね。



もう一部屋は2×2の「大きな図書館」です。


こんな感じに変わりました。


エンチャント台も置いてあったりしますので、ご自由にお使い下さい。


ちょっとお気に入りの天井。

ブルワリーを作る ~ 地下搬入口&浄化槽 (15)

お酒は20歳になってから

こちらは完全に地下となる、製麦棟の地下部分です。


さすがに赤レンガを壁に使うのはやりすぎかなと思うので、基本的には普通の焼き石の壁にしています。


この地階は2つに分かれており、一つが材料搬入口。
搬入口は地上にもありますが、そこは基本大麦や副材料専用で、燃料や空き瓶空き瓶、樽などはここから搬入します。



もう一つの役目が水の浄化です。やはり自分で使った水はきちんと綺麗にしないといけません。
なお、排水はビールの源泉となる湖ではなく海の方へ流されます。


ビールはビール自体に使う水の4、5倍もの水を使うので、水の確保もブルワリーには重要な要素のようです。


そしていろいろと微調整。
さすがに水のパイプなどは資源節約の為に鉄以外のものにしています。



入口はこのようになっており、


材料搬入口の脇にスロープが用意されています。

彩釉テラコッタハウスを作る (青)


集落、と言ってもまだ1軒しか建っていませんが、彩釉テラコッタで作られた(予定)の集落に1軒民家を追加したいと思います。


サイズはこんなところ。今回は青色を使います。


前回はテラコッタを使う量が少なすぎたので、今回は多めにしてみました。


屋根はまぁ、普通って感じ。
通常の民家だとオレンジは派手ですけど、この家だとそれほどでもない。不思議。


内装を作っていきます。


わりと普通な感じでしょうか。頑張ってなるべく壁を見えないようにしました。


あと、台所周りはこの集落で同じ感じにしてみました。
でも、次を建てる時はしれっと忘れているかも知れませんが、


外観も微調整して完成。


きちんと煙突から煙も出ています。

海賊のアジトにさらに大砲を配置する


海賊のアジトの周辺の平野部に数台大砲を配置しましたが、防御力強化の為、さらに増やそうと思います。
その前に、前回作った内側の大砲へのルートが無かったので、


前のスクリーンショットの中央やや右のちょっとしたベランダみたいなところの近くから、壁の内部に階段を作ります。


ちょうど大砲と同じ高さまで来たら、空間の内側に窪みを設けて歩けるようにしました。
照明は配置せずに、ハーフブロックにしています。


そこからハシゴでさらに上がって、ちょうど照明の吊り具の中心に四方に穴を掘ります。


これくらいのスペースを空けて、


ここに前回と同じ大砲を配置しました。


外側からみるとこんな感じになっています。


これを東西南北の4箇所設置しました。
近づくと分かっちゃいますけど、少し離れるともうほとんど分からないでしょ?

ブルワリーを作る ~ ブルーパブ (14)

お酒は20歳になってから

仕込み棟の正面の西側は地階が丸見えです。
当時、疲れて床を張らなかったといったのですが、あれはウソです!!
ここにはブルワリー併設のレストラン、いわゆるブルーパブを作ります。


パッケージ棟を作った際に加熱処理をした後に、瓶や樽詰めする工程とは別に地下へもパイプを伸ばしましたが、それをさらに伸ばしてここに持ってきます。


末端は2基のタンクに繋がっています。


その間には厨房を作り、やはり2基のタンクに繋げました。


こちらは玄関側の吹き抜け部分。柱や意味がなさそうな梁を付けたりといろいろと装飾。
奥の左のガラスを突き破っている2タンクが厨房側、右側が3枚目のスクリーンショットの方。


タンクの目の前はカウンター席にしました。


そしてテーブル席を作成。使用済みで壊れた樽を再利用しているという設定です。


ちょっと多いですが、社員食堂とかも兼ねているということで
これを作るのも、ホップ畑の次に苦労したところでした。


レジやいろいろ微調整。

南大陸に温室付き民家を作る (後編)


内装を作っていきます。


玄関入ったところのダイニング。


軽く仕切られて寝室があります。


温室側。最初はいろいろ生やそうと思っていたものの、結局軽めな感じになってしまいました。


外観もいろいろ微調整して完成。


素材が違う建物の混合建設も今後やっていきたいですね。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2020年04月

極東サバンナ都市に客船を停泊させる (5)


船全体の最終調整をしていきます。


甲板に椅子やテーブルなどを配置。


救命ボートなど細々したものも設置。


マストなどを配置し。


最後に帆やらいつものやらを設置して完成。


それと、港ときちんと桟橋を伸ばして繋げておきます。



全形はこんな感じになりました。


すでにあった貨物船とのツーショット。


極東サバンナ都市に客船を停泊させる (4)


甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。


このサイズがまるまる一 部屋 船室です。


入ってすぐの部屋


リビング


そして寝室の3部屋になっています。



船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。


ここはゲストダイニングルームになっています。船長とかと同席で食事をするような部屋です。
ちなみに、この部屋を四角する為に、上甲板への階段をこちら側は無くしていたりします。



また、甲板に港の狭いところなどへ上陸する用のボートを2隻積みました。

ブルワリーを作る ~ 仕込棟地階 (17)

お酒は20歳になってから

ここは中央の仕込棟の地階です。西側はブルーパブで吹き抜けになっていますが、東側は完全な地下室になっています。
中央やや左に見えるのがブルーパブのキッチンに繋がっています。
広いのでさすがに柱をいくつか用意しました。


沸騰窯に熱を送る為のかまどはこちらにあります。
この温度管理がきちんとできる竈によっておいしいビールが作られます。


ブルーパブの壁と接する中央付近に階段を設置して


仕込棟から行き来できるようになりました。



地階の東側は軽く壁を作って小さな部屋を2つ用意しています。


1つの部屋は完全な倉庫になっています。


2層目は空樽、空瓶が置かれています。
もう一部屋は次回、紹介します。



煙突への排気口や排水菅などを設置して微調整。
一応、色で分けています。


なお、搬入口ともこのような地下通路でつながっています。

極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)


船の中央区画の2層目を作っていきます。


まずは例によって区画分け、左の1列は最初は客室にしようと思っていたのですが、窓が無かったので別の用途にすることに。
2列目と3列目は普通の2等船室、廊下を挟んで右の1列はスイートです。


2等一般船室のシングル。


2等一般船室のダブル。写真は省略しますが、ツインもございます。


2等スイートのダイニングと


寝室です。こっちもダブルがございます。



この船は中腹にエントランスがあり、そこから部屋に繋がっています。
階段の上は甲板、下が3等船室のホールです。


最初の方に書いた窓のない部屋は、1室をジムにして、


もう片方を雀荘にしました。


廊下の後方端は少しスペースが確保できたので、ミニ図書館を用意しました。

極東サバンナ都市に客船を停泊させる (2)


今回から客船の客室を作っていきます。


まずは船底に3等船室を作っていきます。
左の1列は客室ではなく後でということで、中央に大きなホールを配置しその前後に6部屋設けました。


サイド部分の2人部屋と


中央部分の3人部屋があります。
昔の3等船室に比べるとかなり豪華です。


中央部分は共用洗面所兼レクイエーションホールとなっています。
イメージは、映画タイタニックでアイリッシュダンスをする場所みたいな。



2枚目で後でと書いたところは、リネン室になっています。同じのがもう一部屋あります。


ここは甲板レベルと同じ船首のホールですが、ラウンジにしてみました。

ブルワリーを作る ~ 事務棟 (16)

お酒は20歳になってから

いくつも棟を作ったり重ねたりしていますが、まだ1区画だけ何も作っていない場所があります。


最後の棟はこんな感じでちょっと小さ目。


なんでこんな面倒くさい構造にしちゃったのか、でもようやく慣れてきたな、というところで最後になってしまった梁を作り。


ここはブルワリーの事務所になっています。
憧れのブース型のデスクです。試作の最初のバージョンはマンガ喫茶っぽくなってしまった覚えがあります。


左側は会議室です。
やはりアルコール会社の会議は一杯やりながらとかやるのでしょうか。
右側の2席はちょっと大きめで、工場長と社長のデスク。


棚やらいろいろと微調整。



ところ変わって、発酵棟の発酵タンクの脇


ここには品質検査用や新製品の開発用のラボがあったりします。


その隣は研究者のデスクも用意。

極東サバンナ都市に客船を停泊させる (1)


既に2隻留まっている極東サバンナ都市ですが、今回はここに客船を新たに追加したいと思います。


客船専用の桟橋に接岸させることにします。基本素材はシラカバです。


とりあえず外観まで。
船のベースはこの100エントリー前半に作った「とてつもなく大きな船」ではなく、その一つ前の「超大きな船」です。


一度作っている部分は俯瞰をダイジェストでお届けします。
例によって作り始めるのは船員の部屋


食堂とキッチン&倉庫


船尾3階部分は少し異なり、士官の部屋を一つ別の用途に使うために空けています。この部分は後ほど。


そして艦橋部分。


前方の1階の倉庫。


2階の船員の個室。
貨物室との接続が無い分、廊下や階段が少し変わっています。


左側は倉庫や機械室。右側の大部屋も客船用に改造するので、今回はスルーします。

次回から客室などを作っていきます。全5回の予定です。

森の洋館リフォーム ~ 中くらいの食堂&大きな図書館


2×1区画の「中ぐらいの食堂」の改装をします。
前回の小さな食堂はタンくらいしか喰う機能が失われてしまったので、


今回は大人しく食堂のままにしました。
以前作ったお城の食堂を参考に、結構高級感を出してみました。


反対側は暖炉を配置します。
以前だったら洋館大炎上間違いなしでしたね。



もう一部屋は2×2の「大きな図書館」です。


こんな感じに変わりました。


エンチャント台も置いてあったりしますので、ご自由にお使い下さい。


ちょっとお気に入りの天井。

ブルワリーを作る ~ 地下搬入口&浄化槽 (15)

お酒は20歳になってから

こちらは完全に地下となる、製麦棟の地下部分です。


さすがに赤レンガを壁に使うのはやりすぎかなと思うので、基本的には普通の焼き石の壁にしています。


この地階は2つに分かれており、一つが材料搬入口。
搬入口は地上にもありますが、そこは基本大麦や副材料専用で、燃料や空き瓶空き瓶、樽などはここから搬入します。



もう一つの役目が水の浄化です。やはり自分で使った水はきちんと綺麗にしないといけません。
なお、排水はビールの源泉となる湖ではなく海の方へ流されます。


ビールはビール自体に使う水の4、5倍もの水を使うので、水の確保もブルワリーには重要な要素のようです。


そしていろいろと微調整。
さすがに水のパイプなどは資源節約の為に鉄以外のものにしています。



入口はこのようになっており、


材料搬入口の脇にスロープが用意されています。

彩釉テラコッタハウスを作る (青)


集落、と言ってもまだ1軒しか建っていませんが、彩釉テラコッタで作られた(予定)の集落に1軒民家を追加したいと思います。


サイズはこんなところ。今回は青色を使います。


前回はテラコッタを使う量が少なすぎたので、今回は多めにしてみました。


屋根はまぁ、普通って感じ。
通常の民家だとオレンジは派手ですけど、この家だとそれほどでもない。不思議。


内装を作っていきます。


わりと普通な感じでしょうか。頑張ってなるべく壁を見えないようにしました。


あと、台所周りはこの集落で同じ感じにしてみました。
でも、次を建てる時はしれっと忘れているかも知れませんが、


外観も微調整して完成。


きちんと煙突から煙も出ています。

海賊のアジトにさらに大砲を配置する


海賊のアジトの周辺の平野部に数台大砲を配置しましたが、防御力強化の為、さらに増やそうと思います。
その前に、前回作った内側の大砲へのルートが無かったので、


前のスクリーンショットの中央やや右のちょっとしたベランダみたいなところの近くから、壁の内部に階段を作ります。


ちょうど大砲と同じ高さまで来たら、空間の内側に窪みを設けて歩けるようにしました。
照明は配置せずに、ハーフブロックにしています。


そこからハシゴでさらに上がって、ちょうど照明の吊り具の中心に四方に穴を掘ります。


これくらいのスペースを空けて、


ここに前回と同じ大砲を配置しました。


外側からみるとこんな感じになっています。


これを東西南北の4箇所設置しました。
近づくと分かっちゃいますけど、少し離れるともうほとんど分からないでしょ?

ブルワリーを作る ~ ブルーパブ (14)

お酒は20歳になってから

仕込み棟の正面の西側は地階が丸見えです。
当時、疲れて床を張らなかったといったのですが、あれはウソです!!
ここにはブルワリー併設のレストラン、いわゆるブルーパブを作ります。


パッケージ棟を作った際に加熱処理をした後に、瓶や樽詰めする工程とは別に地下へもパイプを伸ばしましたが、それをさらに伸ばしてここに持ってきます。


末端は2基のタンクに繋がっています。


その間には厨房を作り、やはり2基のタンクに繋げました。


こちらは玄関側の吹き抜け部分。柱や意味がなさそうな梁を付けたりといろいろと装飾。
奥の左のガラスを突き破っている2タンクが厨房側、右側が3枚目のスクリーンショットの方。


タンクの目の前はカウンター席にしました。


そしてテーブル席を作成。使用済みで壊れた樽を再利用しているという設定です。


ちょっと多いですが、社員食堂とかも兼ねているということで
これを作るのも、ホップ畑の次に苦労したところでした。


レジやいろいろ微調整。

南大陸に温室付き民家を作る (後編)


内装を作っていきます。


玄関入ったところのダイニング。


軽く仕切られて寝室があります。


温室側。最初はいろいろ生やそうと思っていたものの、結局軽めな感じになってしまいました。


外観もいろいろ微調整して完成。


素材が違う建物の混合建設も今後やっていきたいですね。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ