2021年04月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2021年04月

運河の西端に昇降装置を作る (2)


前回、運河の西端に門を設置しました。
今回はその先に昇降装置を付けたいと思います。


一見すると前後の無い船の胴体部分ですね。
これに船を乗せて運河と海上を結ぶゴンドラとなるわけです。


ゴンドラの中にも水を貯えるので、ゴンドラ側にもゲートを設けました。


接続部分を調整。
門をどっち向きに開閉させようか、排水はどうやるとか、マイクラ的にはどうでもいいことに結構時間を費やしました。


開閉機構っぽいものを設置。
結構こういうのを作るのは好きです。


海側にも同じものを作りますが、当然運河階にいる場合はこちら側は閉じています。



別の閘門を作る際もそうでしたが、このようなギミックを作る際は、別バージョン、今回は海上階にいるタイプも作っておいた方がいいので、少し南側にもゴンドラを設置しました。こっちはほんと船を作っている感覚でした。


そして、当然ながら門も作っておきます。
偉い事書いておきながら、実は最初はこちら側は作る予定ではなかったりします。

粉屋さんを作る (後編)

前回の続きの内装を作っていきます。


お店なので1階のフロント側が店舗になります。
粉物が樽なんかに山盛りになっているイメージです。


店舗以外のスペースは住居部になっています。
1階の後ろ側はキッチン&リビングです。


2階の広さはこんなところ。


寝室になりました。


2階の外側にはベランダも設置しました。
加えてベランダ下に荷物などを配置したりと、微調整して


完成。

粉屋さんを作る (前編)


南1.8区の北境界あたりに、てんやわんや城と南1.8区=南大陸を結ぶメインストリートとの三叉路があります。
結構人通りも多そうなので、ここは城下町商店街っぽい感じにしてみようかと思い付きました。


そこで、今回は最初の1軒として粉をメインに扱う、粉屋を作りたいと思います。
サイズはうちのワールドではちょっと大き目なこのくらい。


壁のメイン素材は緑色のテラコッタです。


後ろ半分は二階建てにします。


屋根はシンプルにオークの木材。
変化を付けるために前半分と後ろ半分の傾斜角を変えてみました。


次回内装を作ります。

南々工業地帯に水路を掘る


南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。


掘ります。こうして、また砂が増えてしまう。


もともと周辺の水深もさほど深くはないのでこんなところにしておきます。


水を入れて繋げます。
ちなみに、測量を間違えており、この後少し広げることとなりました。


水路に照明やら人工物感を出したり、海底パイプを設置。


これで完全に島と言い切っていいでしょう。

TNT屋を作る


マインクラフトではいくつかお世話になるブロックというものが存在しますが、最もパワフルなブロックはやはりTNTでしょう。
そこで、今回はTNT屋を作りたいと思います。場所は要塞区の矢屋の裏側


サイズはこんな感じです。


外観はTNTの配色をモチーフにしてみました。


屋根はこの地域特有の暗い感じ。


内装を作っていきましょう。
ちなみに4段目のブロックはもちろんジュークボックスですよっ


昔ゴールドショップを作った時と同じく、中央をカウンターで区切るスタイルです。


外観も微調整して完成。
TNT屋のバナーも作ってみました。

藁が基礎な民家を作る


前の100エントリー内で、西大陸に藁が屋根の家を建てました。


ならば、ということで今回はその横に藁が基礎の家を建てたいと思います。
サイズはわりと小さ目。
実は建物自体より、道をどう引こうかの方が時間が掛かっていた気もします。


壁自体はアカシアの原木にします。


屋根はジャングルのハーフブロックがメイン。


内装を作っていきます。


こんな感じになりました。
全体的にだいぶ暖かみを感じますね。


外観も藁の主張を抑えるなどの微調整をして完成。

ピラミッド区の小島の開拓準備をする


ピラミッド区にある大ピラミッドの南に橋が中途半端に架かったちょっとした小島があります。
今後の開拓の為に、今回はここを整備したいと思います。


とりあえず伐採しました。


伐採途中に野蛮人に襲われたので、壁を作って守ることにします。


一部を除いてぐるっと島を囲みました。意外に疲れました。


壁を微調整していきます。
イメージとしては過去に砦だったものが放置されている感じです。


東側にも同じような橋&ゲートを作っておきました。

開拓内容ですが、一応案が2つほどあり、どっちにしようか迷っています。

雪の城近くに馬小屋ではなく民家を作る


雪の城の近く、最近ではワカサギ釣り場を作った近くに民家を作りたいと思います。
魚釣った後に夜になって怖い思いを何度かしていたので。


小さ目なこんなスペース。


例によってかまくら型です。
ちょっとだけデザインを変えていたりもしますが、


内装をつくっていきます。


今回は焚き火を焚き火らしく使ってみました。


外観も微調整して完成。

ちなみに、最初は馬小屋を作る予定で、試作も半分くらい進んでいたのですが、驚くべきことに既にこの近くに馬小屋を作っていた為にボツとなりました。

空き地を作る


空き地を作る、、、そもそも何も作られていないから空き地なのでは、という疑問もありますが、今回は要塞区の砂保管所の前を空きたいと思います。


スペースはこんな感じです。もう空き地ですが、これで完成はさすがに許されないので


空き地に置かれているもの定番ベスト3に入ると思われる土管を設置。
3つを積み重ねたかったのですが、サイズ感的に断念しました。


あと資材などが置かれている感じ。


壁と前面にはチェーンを配置。
壁は背後に物を配置することで表面になんとなく凸がでるようにしました。
鎖は壁とは繋がらないので最初はどうかなぁ、、と思ったのですが、実際に作ってみると思ったほど違和感ないです。


木や雑草を生やしたり、いろいろと微調整をして完成。


どうせならと、ネコを連れてきました。
実は、最初はネコはNPC村などでないとスポーンしないと思っていたのですが、かつてオセロットを飼い慣らせた時の子達がネコ化していました。

赤い家を作る


今回は北大陸のガレージ付き民家の前に赤い家を作りたいと思います。


サイズはこんなところ。


そして壁材はもちろん赤い色のコンクリートにします。


切望している赤い階段ブロックはまだ存在しないので、赤く染みた感じのブロックで


内装を作っていきます。


今回はリビング、キッチン、寝室を1段づつ高さをずらしてみました。


ちょっとモダンな感じになったリビングとキッチン。


服も赤でカーテンも赤。
もしかするとこの上の住民は赤が好きなのかも知れませんね。


外観も整えて完成。


あと手前の道は、北大陸を東へ進んでいる街道に繋げておきました。

完全自動羊毛収集装置を作る (4)


前回、ハサミの在庫が減った場合、塔の上部のレッドストーンランプが光って知らせると書きましたが、ちょっと遠くて分かり辛かった為、投入口近くにライトを持ってきました。


倉庫と倉庫の間は行き来は自由ですが、一応装置の敷地ということで、屋根をつけておきました。


内部もいろいろと微調整。


外側も微調整を加えて


そして完成しました。
赤の塔の方を回路の関係で1層高くして、それに伴い赤と青の配色を逆にしたりもしています。


実は試作では片方の塔しか作っていなかったので、最初のレッドストーンランプの位置や赤い塔の方を高くするなどは、ぶっつけ本番ゆえに、変更が多かったりします。


地下層は南々工業地帯では一番大きいかも。

完全自動羊毛収集装置を作る (3)


前回倉庫サイドを作りましたが、飼育塔はまだスケスケです。


なのでタンク型住居を提供させて頂きました。
ちなみに、前回は2所帯8色羊だけだったので、


左右対称のものをもう1つ作り、フルカラーに対応しました。



中にメンテナンス用の通路などを設けるのが難しかった為に、消耗品であるハサミは外から供給します。
スクショ中央の9スタック入るホッパーが空になったら電球が点灯して、補給の合図となります。


なお、各羊の隣のディスペンサーまで繋いでいるホッパーはすべてハサミで満たしておく必要があるので、初期段階で大量のハサミを詰め込みました。
数え間違いがあるかもですけど、鉄を約28スタックほど使いました。


手前のホッパーにいれると水流エレベーターで上層部に運ばれます。

完全自動羊毛収集装置を作る (2)


前回羊毛を色ごとに分けるところまで行いました。
今回はその羊毛を収納する倉庫を作りたいと思います。


サイズは区画から少し小さい感じ。
穴からアイテムが飛び出してくる予定だったのですが、位置を間違えていおり、後に各穴を外側にずらしています。


建物自体の外観はレンガ造りにしています。


屋根は新素材の100%レンガと相性がいいことが保障されている磨かれしブラックストーン。


内装を作っていきます。
このスクショを取った後くらいに穴の位置を間違えていることに気付きました。


こんな感じで水流で押し上げた羊毛がチェストに入るようにしています。


そして倉庫自体は機織り工場っぽく装飾してみました。
以前、森の洋館を作ったときに青系3色くらい作りましたが、今回はフルバージョンとなります。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2021年04月

運河の西端に昇降装置を作る (2)


前回、運河の西端に門を設置しました。
今回はその先に昇降装置を付けたいと思います。


一見すると前後の無い船の胴体部分ですね。
これに船を乗せて運河と海上を結ぶゴンドラとなるわけです。


ゴンドラの中にも水を貯えるので、ゴンドラ側にもゲートを設けました。


接続部分を調整。
門をどっち向きに開閉させようか、排水はどうやるとか、マイクラ的にはどうでもいいことに結構時間を費やしました。


開閉機構っぽいものを設置。
結構こういうのを作るのは好きです。


海側にも同じものを作りますが、当然運河階にいる場合はこちら側は閉じています。



別の閘門を作る際もそうでしたが、このようなギミックを作る際は、別バージョン、今回は海上階にいるタイプも作っておいた方がいいので、少し南側にもゴンドラを設置しました。こっちはほんと船を作っている感覚でした。


そして、当然ながら門も作っておきます。
偉い事書いておきながら、実は最初はこちら側は作る予定ではなかったりします。

粉屋さんを作る (後編)

前回の続きの内装を作っていきます。


お店なので1階のフロント側が店舗になります。
粉物が樽なんかに山盛りになっているイメージです。


店舗以外のスペースは住居部になっています。
1階の後ろ側はキッチン&リビングです。


2階の広さはこんなところ。


寝室になりました。


2階の外側にはベランダも設置しました。
加えてベランダ下に荷物などを配置したりと、微調整して


完成。

粉屋さんを作る (前編)


南1.8区の北境界あたりに、てんやわんや城と南1.8区=南大陸を結ぶメインストリートとの三叉路があります。
結構人通りも多そうなので、ここは城下町商店街っぽい感じにしてみようかと思い付きました。


そこで、今回は最初の1軒として粉をメインに扱う、粉屋を作りたいと思います。
サイズはうちのワールドではちょっと大き目なこのくらい。


壁のメイン素材は緑色のテラコッタです。


後ろ半分は二階建てにします。


屋根はシンプルにオークの木材。
変化を付けるために前半分と後ろ半分の傾斜角を変えてみました。


次回内装を作ります。

南々工業地帯に水路を掘る


南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。


掘ります。こうして、また砂が増えてしまう。


もともと周辺の水深もさほど深くはないのでこんなところにしておきます。


水を入れて繋げます。
ちなみに、測量を間違えており、この後少し広げることとなりました。


水路に照明やら人工物感を出したり、海底パイプを設置。


これで完全に島と言い切っていいでしょう。

TNT屋を作る


マインクラフトではいくつかお世話になるブロックというものが存在しますが、最もパワフルなブロックはやはりTNTでしょう。
そこで、今回はTNT屋を作りたいと思います。場所は要塞区の矢屋の裏側


サイズはこんな感じです。


外観はTNTの配色をモチーフにしてみました。


屋根はこの地域特有の暗い感じ。


内装を作っていきましょう。
ちなみに4段目のブロックはもちろんジュークボックスですよっ


昔ゴールドショップを作った時と同じく、中央をカウンターで区切るスタイルです。


外観も微調整して完成。
TNT屋のバナーも作ってみました。

藁が基礎な民家を作る


前の100エントリー内で、西大陸に藁が屋根の家を建てました。


ならば、ということで今回はその横に藁が基礎の家を建てたいと思います。
サイズはわりと小さ目。
実は建物自体より、道をどう引こうかの方が時間が掛かっていた気もします。


壁自体はアカシアの原木にします。


屋根はジャングルのハーフブロックがメイン。


内装を作っていきます。


こんな感じになりました。
全体的にだいぶ暖かみを感じますね。


外観も藁の主張を抑えるなどの微調整をして完成。

ピラミッド区の小島の開拓準備をする


ピラミッド区にある大ピラミッドの南に橋が中途半端に架かったちょっとした小島があります。
今後の開拓の為に、今回はここを整備したいと思います。


とりあえず伐採しました。


伐採途中に野蛮人に襲われたので、壁を作って守ることにします。


一部を除いてぐるっと島を囲みました。意外に疲れました。


壁を微調整していきます。
イメージとしては過去に砦だったものが放置されている感じです。


東側にも同じような橋&ゲートを作っておきました。

開拓内容ですが、一応案が2つほどあり、どっちにしようか迷っています。

雪の城近くに馬小屋ではなく民家を作る


雪の城の近く、最近ではワカサギ釣り場を作った近くに民家を作りたいと思います。
魚釣った後に夜になって怖い思いを何度かしていたので。


小さ目なこんなスペース。


例によってかまくら型です。
ちょっとだけデザインを変えていたりもしますが、


内装をつくっていきます。


今回は焚き火を焚き火らしく使ってみました。


外観も微調整して完成。

ちなみに、最初は馬小屋を作る予定で、試作も半分くらい進んでいたのですが、驚くべきことに既にこの近くに馬小屋を作っていた為にボツとなりました。

空き地を作る


空き地を作る、、、そもそも何も作られていないから空き地なのでは、という疑問もありますが、今回は要塞区の砂保管所の前を空きたいと思います。


スペースはこんな感じです。もう空き地ですが、これで完成はさすがに許されないので


空き地に置かれているもの定番ベスト3に入ると思われる土管を設置。
3つを積み重ねたかったのですが、サイズ感的に断念しました。


あと資材などが置かれている感じ。


壁と前面にはチェーンを配置。
壁は背後に物を配置することで表面になんとなく凸がでるようにしました。
鎖は壁とは繋がらないので最初はどうかなぁ、、と思ったのですが、実際に作ってみると思ったほど違和感ないです。


木や雑草を生やしたり、いろいろと微調整をして完成。


どうせならと、ネコを連れてきました。
実は、最初はネコはNPC村などでないとスポーンしないと思っていたのですが、かつてオセロットを飼い慣らせた時の子達がネコ化していました。

赤い家を作る


今回は北大陸のガレージ付き民家の前に赤い家を作りたいと思います。


サイズはこんなところ。


そして壁材はもちろん赤い色のコンクリートにします。


切望している赤い階段ブロックはまだ存在しないので、赤く染みた感じのブロックで


内装を作っていきます。


今回はリビング、キッチン、寝室を1段づつ高さをずらしてみました。


ちょっとモダンな感じになったリビングとキッチン。


服も赤でカーテンも赤。
もしかするとこの上の住民は赤が好きなのかも知れませんね。


外観も整えて完成。


あと手前の道は、北大陸を東へ進んでいる街道に繋げておきました。

完全自動羊毛収集装置を作る (4)


前回、ハサミの在庫が減った場合、塔の上部のレッドストーンランプが光って知らせると書きましたが、ちょっと遠くて分かり辛かった為、投入口近くにライトを持ってきました。


倉庫と倉庫の間は行き来は自由ですが、一応装置の敷地ということで、屋根をつけておきました。


内部もいろいろと微調整。


外側も微調整を加えて


そして完成しました。
赤の塔の方を回路の関係で1層高くして、それに伴い赤と青の配色を逆にしたりもしています。


実は試作では片方の塔しか作っていなかったので、最初のレッドストーンランプの位置や赤い塔の方を高くするなどは、ぶっつけ本番ゆえに、変更が多かったりします。


地下層は南々工業地帯では一番大きいかも。

完全自動羊毛収集装置を作る (3)


前回倉庫サイドを作りましたが、飼育塔はまだスケスケです。


なのでタンク型住居を提供させて頂きました。
ちなみに、前回は2所帯8色羊だけだったので、


左右対称のものをもう1つ作り、フルカラーに対応しました。



中にメンテナンス用の通路などを設けるのが難しかった為に、消耗品であるハサミは外から供給します。
スクショ中央の9スタック入るホッパーが空になったら電球が点灯して、補給の合図となります。


なお、各羊の隣のディスペンサーまで繋いでいるホッパーはすべてハサミで満たしておく必要があるので、初期段階で大量のハサミを詰め込みました。
数え間違いがあるかもですけど、鉄を約28スタックほど使いました。


手前のホッパーにいれると水流エレベーターで上層部に運ばれます。

完全自動羊毛収集装置を作る (2)


前回羊毛を色ごとに分けるところまで行いました。
今回はその羊毛を収納する倉庫を作りたいと思います。


サイズは区画から少し小さい感じ。
穴からアイテムが飛び出してくる予定だったのですが、位置を間違えていおり、後に各穴を外側にずらしています。


建物自体の外観はレンガ造りにしています。


屋根は新素材の100%レンガと相性がいいことが保障されている磨かれしブラックストーン。


内装を作っていきます。
このスクショを取った後くらいに穴の位置を間違えていることに気付きました。


こんな感じで水流で押し上げた羊毛がチェストに入るようにしています。


そして倉庫自体は機織り工場っぽく装飾してみました。
以前、森の洋館を作ったときに青系3色くらい作りましたが、今回はフルバージョンとなります。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ