2021年05月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2021年05月

豪華な水辺の邸宅を作る (前編)


少し前に要塞区にTNT屋を作りました。
今回はその店のオーナーの家を作りたいと思います。


今回の建物の大半は水上に作るのでいつもより杭を多めに打っております。


柱と梁を作成。2階建ての結構な大きさになります。


壁のメイン素材はブラックストーンレンガ。
また全面ガラスを使ったりとややモダンな形にしています。


内装を作っていきます。


比較的大き目な暖炉付きのリビング。
やはり破裂する粉物の商売はお金持ちになれそうです。

タートルベイを作る (3)


マモレナカッタ


湧き潰しは完璧で問題ないだろうと思っていたのですが、普通に入り口から入ってきた模様です。
それを塞いで、しばし放置したところきちんと成亀になるまで育ってくれました。


全ての卵が孵化するまで待って、


ボタンを押すと出口が開いて水が流れて亀を入り江に放流します。


次のターンになるまで、初期回収時の100個以上あった亀の卵が残り9個だったので、卵を産ませました。
ちょっとウワッってなる風景かもですね。


そんなわけで建物も微調整して完成です。


こんな感じになりました。


タートルベイを作る (2)


前回、入り江部分を作ったので、今回は施設の建物部分を作ります。
サイズはこんなところです。


壁はこんな感じになっています。
最初は開放感ある南国風ビーチハウス的なイメージだったのですが、試作で設置したヤシの木が思いっきり湿地帯に合わなかったので、キャンセルとなりました。


屋根を作ります。
あまり使われないかわいそうな赤いレッドネザーレンガを使いました。


内装を作っていきましょう。


その前に回路を組み込みます。
カメは大人に成長する際にウ□コを脱皮する為、それを回収する装置と、カメを施設外の入り江方向に流す装置になります。


装飾品もいろいろ設置してこんな感じになりました。


繁殖装置はこんな感じになっています。
卵と子亀を完璧に守ります。

タートルベイを作る (1)


ちょっと前の話になりますが、カメの繁殖に成功しました。
今回は西々地方にカメの繁殖施設を作りたいと思います。


なんとなく入り江に作りたかったのですが、適当な場所が見つからなかったので、キツネ小屋に隣接する形で作ります。


入り江にまったく似つかわしくないのですが、いろいろあって蓮の花を設置することになりました。


地下水をくみ上げて入り江に流すなぞの装置やらも設置。


以前、日本庭園を造った時にも作った亀の像(豪華版)も設置しておきましょう。




ちなみに試作ではこのような鉄柵と鎖による柵にしていたのですが、隙間から見事に脱走されたので、現在のようになっています。

街立駅の近くに軽食スタンドを作る


街立駅の前にスタジアムがあります。
今回は、ビール片手に応援ができるよう、駅前に軽食スタンドを作りたいと思います。


今までも小さな軽食屋を作ってきましたが、だいたい似たサイズ。


実は試作で作った際はまだ場所を考えておらず、街立駅と似たテイストになってしまっていたので、行き当たりばったりで素材を変更。


屋根はポップな感じで。


内装を作ります。


例によって狭いスペースに詰め込み。


外観も微調整して完成。


試合が行われていない日でもビアガーデン風にお楽しみ頂けます。

南々工業地帯の水路に橋を架ける (後編)


前回、橋自体を架けましたが、少しばかり不安定なので、


足を付けました。


4箇所足を設けたわけですが、各左側の上部から中に入ることができます。


入り口側はほとんど何もないのですが、右側にはこのようなちょっとしたスペースがあり、


個々が跳ね橋の制御室になっているわけです。


外観を微調整し


足の裏側にはこのようなキャットウォークを設けて繋げて


完成しました。

南々工業地帯の水路に橋を架ける (前編)


前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!


ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。


今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意しておきました。
この機構は、以前ヒヤリハット区に掛けたものと同じです。橋自体は大型化していますが。


こんな感じになりました。



そして土の橋は2本ありましたが、もう一つの方は上がっているバージョンにします。
縦ハーフが無いのでかなり厳しい気もしますが、薄目で見てやって下さい。


次回、もうちょっと微調整をします。

ピラミッド区の小島開拓開始


ちょっと前に、ピラミッド区にある小島の木をこったり、壁を作ったりして開拓準備をしました。
今回から実際に開発を進めていきたいと思います。


その回の最後に2案あると書きましたが、厳選なる検討の結果、塀ブロックを主に使った村造りになりました。


こんな感じです。
塀を並べても隙間ができなくなった為、建材としての用途が広がったものの、実は使い方が難しかったりするので、集中して練習する為にテーマにしてみました。


屋根はまぁ、いつも通りです。


内装を作っていきます。
ちなみに書き忘れましたが、今回作っているのは普通の民家です。


こんな感じになりました。中央やや左に芝が見えちゃってるのが分かりますでしょうか?
なかなかこういうのが気になっちゃうんですよねぇ。特に寝室とかになると


キッチンとできない台所。


いろいろと微調整して完成。

ちなみに、この場所はややペース速めで開拓していく予定です。

ピグリン交易所を作る (4)


交易所に微調整を施していきます。
ちょっと暗かったので、明るく飾り付け。


ちょっとスカスカな空間と、どうしてもレッドストーン回路が隠せない部分があったので、葉っぱ、、じゃなかった観葉植物を配置して調整。
ちなみに、金を分配した後に交易スタートのタイミングは手動なのでここで操作します。上のランプが点けば準備OK。


職場環境もよくなりましたね。


なんかやや廃工場感が出てしまいましたが。


成果発表ですが、以前ガストの涙トラップの時に副産物として得た金ブロック1LC分を投入したいと思います。


金インゴットにすると31,104個をひたすら送り続けます。一人当たりのノルマは3,888個です。




結構時間掛かりました。
途中放出アイテムのタイミングとかの問題で一度詰まると一気に詰まったりしてメンテナンスしなくてはいけなかったり、





結果は以下の通りとなりました。
数が少ないものから

エンチャント本(ソウルスピードI)  87    1LC + 33
エンチャント本(ソウルスピードII)   101    1LC + 47
エンチャント本(ソウルスピードIII)   119    2LC + 11
鉄のブーツ(ソウルスピードII)   179    3LC + 17
鉄のブーツ(ソウルスピードIII)   192    3LC + 30
鉄のブーツ(ソウルスピードI)   194    3LC + 32
耐火ポーション   512    9LC + 26
耐火のスプラッシュポーション   537    9LC + 51
水入り瓶   626    11LC + 32
エンダーパール   2,013    2LC + 17S + 13
黒曜石   2,667    0LC + 41S + 43
ファイヤーチャージ   2,707    0LC + 42S + 19
泣く黒曜石   5,485    1LC + 31S + 45
  8,206    2LC + 20S + 14
  11,676    3LC + 20S + 28
ネザークオーツ   11,846    3LC + 23S + 6
ネザーレンガ   13,380    3LC + 47S + 4
ソウルサンド   13,524    3LC + 49S + 20
鉄塊   16,203    4LC + 37S + 11
光りの矢   24,663    7LC + 7S + 23
砂利   31,947    9LC + 13S + 11
ブラックストーン   33,006    9LC + 29S + 46

トータルの個数は179,870でした。
ちなみに、鉄塊を鉄インゴット、ネザークオーツをブロックに換算すると、1,800(28S)、2,961(46S)でした。
正直ネザークオーツはもっと欲しかったですね。でもこの建築の元は十分に採れていますし、今後使いたい放題とはいかないまでも、さほど気にせずに使っていけそうです。


ちなみにチェスト占有率はこんな感じです。

一応、クリックすると実寸大のサイズがダウンロードできますが、4.4MBあるのでご注意下さい。

土の家を作る

本日は「ピグリン交易所を作る (4)」の予定でしたが、集計に手間取っている為、すみませんが次回にさせて頂きます。



そんなわけで、困った時の南1.8区。
洋館まで伸びるメインストリートの陸橋の下側に小さな家を作りたいと思います。


なかなかスペースの調整が出来ずに、結構整地して場所を確保。


今回は基本素材に原木とタイトルにもある土を使いたいと思います。


土のハーフブロックも土の階段ブロックも無いので、屋根は普通。


内装は1段低くして作っていきます。


まさに文字の通りの土間を作成。


ちゃんと部屋としての寝室もあります。


外観も微調整して完成。

ピグリン交易所を作る (3)


さらに待機所の上の層も作っていきます。
ここは各ピグリンのブースに金を分配する装置です。


最上部までようやく完成。
一番上のホッパーにアイテムを入れると、8基に平等に分配されるようになっています。 これは以前、南々工業地帯の高速炉や、つい先日生ごみ分別工場で作った方法で、ラージチェストから下の二つのホットペッパーに均等に分かれる性質を使っています。


でもって、一番上のホッパーに手作業で入れに来るのは足が疲れちゃうので、トロッコで運ぶようにします。


トロッコの出発地点は前回スキップした3層目です。
ちなみに、なぜ縦に長い施設になっているかと言うと、最初はオーバーワールドで作る予定で試作していたのですが、実際に作る直前にピグリンが現実世界で生きられないことに気付いた為、こんなことになってしまいました。

完成と実稼働は次回



前々回でここの金採掘所は効率アップ、ガストの涙トラップは死亡だとお伝えしたのですが、ウィザースケルトンの頭トラップはどうなったか気になって見に来たところ。


めっちゃ効率上がっていました!!
ちなみに、前回か前々回のバージョンアップでうまく稼働しなくなっていたので復活という事になります。

ピグリン交易所を作る (2)


2層目も引き続き分別装置の残りです。
まだスペースが余っているので今後返礼品の種類が多少増えても大丈夫です。


3層目はひとまず後回し。
いまさらですが、今回はちょっと豪華にネザー水晶系にしてみました。


そして、ピグリンの待機場所を作ります。
交易には時間が掛かるので、8基のピグリンには同時稼働してもらう予定です。


上の層に簡単な湧き場と捕獲装置を作ってしばし待機。


かなり苦労した末に、ようやく8匹確保することができました。
ちなみに、この時にピグリンが大人にならないことを知らずに、子供ピグリンも捕獲してしまっています。


試運転。ヨシ!

ピグリン交易所を作る (1)


悲しきかなゾンビピッグマンに変わりピグリンが登場したわけですが、ピグリンの特徴の一つにピグリンに対して金インゴットを与えるとお返しを頂けるという仕組みがあります。
今回はそれを利用した交易所を作りたいと思います。


場所はここはだいぶ昔に作ったネザーの金採取所の隣に作っていきます。


所定のサイズの空間を設けました。


ここは岩盤に近いので、下から作っていきます。
お返しは多種類な為に、自動分別機にしていきます。
スタックできないものは奥のチェストに貯まります。



ちなみにちょっと話は変わるのですが、ネザーのガストの涙トラップは完全に沈黙しました。


しかし、ここネザーの金採取所は、無改造でたぶん以前より数割くらいパフォーマンスが上がりました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2021年05月

豪華な水辺の邸宅を作る (前編)


少し前に要塞区にTNT屋を作りました。
今回はその店のオーナーの家を作りたいと思います。


今回の建物の大半は水上に作るのでいつもより杭を多めに打っております。


柱と梁を作成。2階建ての結構な大きさになります。


壁のメイン素材はブラックストーンレンガ。
また全面ガラスを使ったりとややモダンな形にしています。


内装を作っていきます。


比較的大き目な暖炉付きのリビング。
やはり破裂する粉物の商売はお金持ちになれそうです。

タートルベイを作る (3)


マモレナカッタ


湧き潰しは完璧で問題ないだろうと思っていたのですが、普通に入り口から入ってきた模様です。
それを塞いで、しばし放置したところきちんと成亀になるまで育ってくれました。


全ての卵が孵化するまで待って、


ボタンを押すと出口が開いて水が流れて亀を入り江に放流します。


次のターンになるまで、初期回収時の100個以上あった亀の卵が残り9個だったので、卵を産ませました。
ちょっとウワッってなる風景かもですね。


そんなわけで建物も微調整して完成です。


こんな感じになりました。


タートルベイを作る (2)


前回、入り江部分を作ったので、今回は施設の建物部分を作ります。
サイズはこんなところです。


壁はこんな感じになっています。
最初は開放感ある南国風ビーチハウス的なイメージだったのですが、試作で設置したヤシの木が思いっきり湿地帯に合わなかったので、キャンセルとなりました。


屋根を作ります。
あまり使われないかわいそうな赤いレッドネザーレンガを使いました。


内装を作っていきましょう。


その前に回路を組み込みます。
カメは大人に成長する際にウ□コを脱皮する為、それを回収する装置と、カメを施設外の入り江方向に流す装置になります。


装飾品もいろいろ設置してこんな感じになりました。


繁殖装置はこんな感じになっています。
卵と子亀を完璧に守ります。

タートルベイを作る (1)


ちょっと前の話になりますが、カメの繁殖に成功しました。
今回は西々地方にカメの繁殖施設を作りたいと思います。


なんとなく入り江に作りたかったのですが、適当な場所が見つからなかったので、キツネ小屋に隣接する形で作ります。


入り江にまったく似つかわしくないのですが、いろいろあって蓮の花を設置することになりました。


地下水をくみ上げて入り江に流すなぞの装置やらも設置。


以前、日本庭園を造った時にも作った亀の像(豪華版)も設置しておきましょう。




ちなみに試作ではこのような鉄柵と鎖による柵にしていたのですが、隙間から見事に脱走されたので、現在のようになっています。

街立駅の近くに軽食スタンドを作る


街立駅の前にスタジアムがあります。
今回は、ビール片手に応援ができるよう、駅前に軽食スタンドを作りたいと思います。


今までも小さな軽食屋を作ってきましたが、だいたい似たサイズ。


実は試作で作った際はまだ場所を考えておらず、街立駅と似たテイストになってしまっていたので、行き当たりばったりで素材を変更。


屋根はポップな感じで。


内装を作ります。


例によって狭いスペースに詰め込み。


外観も微調整して完成。


試合が行われていない日でもビアガーデン風にお楽しみ頂けます。

南々工業地帯の水路に橋を架ける (後編)


前回、橋自体を架けましたが、少しばかり不安定なので、


足を付けました。


4箇所足を設けたわけですが、各左側の上部から中に入ることができます。


入り口側はほとんど何もないのですが、右側にはこのようなちょっとしたスペースがあり、


個々が跳ね橋の制御室になっているわけです。


外観を微調整し


足の裏側にはこのようなキャットウォークを設けて繋げて


完成しました。

南々工業地帯の水路に橋を架ける (前編)


前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!


ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。


今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意しておきました。
この機構は、以前ヒヤリハット区に掛けたものと同じです。橋自体は大型化していますが。


こんな感じになりました。



そして土の橋は2本ありましたが、もう一つの方は上がっているバージョンにします。
縦ハーフが無いのでかなり厳しい気もしますが、薄目で見てやって下さい。


次回、もうちょっと微調整をします。

ピラミッド区の小島開拓開始


ちょっと前に、ピラミッド区にある小島の木をこったり、壁を作ったりして開拓準備をしました。
今回から実際に開発を進めていきたいと思います。


その回の最後に2案あると書きましたが、厳選なる検討の結果、塀ブロックを主に使った村造りになりました。


こんな感じです。
塀を並べても隙間ができなくなった為、建材としての用途が広がったものの、実は使い方が難しかったりするので、集中して練習する為にテーマにしてみました。


屋根はまぁ、いつも通りです。


内装を作っていきます。
ちなみに書き忘れましたが、今回作っているのは普通の民家です。


こんな感じになりました。中央やや左に芝が見えちゃってるのが分かりますでしょうか?
なかなかこういうのが気になっちゃうんですよねぇ。特に寝室とかになると


キッチンとできない台所。


いろいろと微調整して完成。

ちなみに、この場所はややペース速めで開拓していく予定です。

ピグリン交易所を作る (4)


交易所に微調整を施していきます。
ちょっと暗かったので、明るく飾り付け。


ちょっとスカスカな空間と、どうしてもレッドストーン回路が隠せない部分があったので、葉っぱ、、じゃなかった観葉植物を配置して調整。
ちなみに、金を分配した後に交易スタートのタイミングは手動なのでここで操作します。上のランプが点けば準備OK。


職場環境もよくなりましたね。


なんかやや廃工場感が出てしまいましたが。


成果発表ですが、以前ガストの涙トラップの時に副産物として得た金ブロック1LC分を投入したいと思います。


金インゴットにすると31,104個をひたすら送り続けます。一人当たりのノルマは3,888個です。




結構時間掛かりました。
途中放出アイテムのタイミングとかの問題で一度詰まると一気に詰まったりしてメンテナンスしなくてはいけなかったり、





結果は以下の通りとなりました。
数が少ないものから

エンチャント本(ソウルスピードI)  87    1LC + 33
エンチャント本(ソウルスピードII)   101    1LC + 47
エンチャント本(ソウルスピードIII)   119    2LC + 11
鉄のブーツ(ソウルスピードII)   179    3LC + 17
鉄のブーツ(ソウルスピードIII)   192    3LC + 30
鉄のブーツ(ソウルスピードI)   194    3LC + 32
耐火ポーション   512    9LC + 26
耐火のスプラッシュポーション   537    9LC + 51
水入り瓶   626    11LC + 32
エンダーパール   2,013    2LC + 17S + 13
黒曜石   2,667    0LC + 41S + 43
ファイヤーチャージ   2,707    0LC + 42S + 19
泣く黒曜石   5,485    1LC + 31S + 45
  8,206    2LC + 20S + 14
  11,676    3LC + 20S + 28
ネザークオーツ   11,846    3LC + 23S + 6
ネザーレンガ   13,380    3LC + 47S + 4
ソウルサンド   13,524    3LC + 49S + 20
鉄塊   16,203    4LC + 37S + 11
光りの矢   24,663    7LC + 7S + 23
砂利   31,947    9LC + 13S + 11
ブラックストーン   33,006    9LC + 29S + 46

トータルの個数は179,870でした。
ちなみに、鉄塊を鉄インゴット、ネザークオーツをブロックに換算すると、1,800(28S)、2,961(46S)でした。
正直ネザークオーツはもっと欲しかったですね。でもこの建築の元は十分に採れていますし、今後使いたい放題とはいかないまでも、さほど気にせずに使っていけそうです。


ちなみにチェスト占有率はこんな感じです。

一応、クリックすると実寸大のサイズがダウンロードできますが、4.4MBあるのでご注意下さい。

土の家を作る

本日は「ピグリン交易所を作る (4)」の予定でしたが、集計に手間取っている為、すみませんが次回にさせて頂きます。



そんなわけで、困った時の南1.8区。
洋館まで伸びるメインストリートの陸橋の下側に小さな家を作りたいと思います。


なかなかスペースの調整が出来ずに、結構整地して場所を確保。


今回は基本素材に原木とタイトルにもある土を使いたいと思います。


土のハーフブロックも土の階段ブロックも無いので、屋根は普通。


内装は1段低くして作っていきます。


まさに文字の通りの土間を作成。


ちゃんと部屋としての寝室もあります。


外観も微調整して完成。

ピグリン交易所を作る (3)


さらに待機所の上の層も作っていきます。
ここは各ピグリンのブースに金を分配する装置です。


最上部までようやく完成。
一番上のホッパーにアイテムを入れると、8基に平等に分配されるようになっています。 これは以前、南々工業地帯の高速炉や、つい先日生ごみ分別工場で作った方法で、ラージチェストから下の二つのホットペッパーに均等に分かれる性質を使っています。


でもって、一番上のホッパーに手作業で入れに来るのは足が疲れちゃうので、トロッコで運ぶようにします。


トロッコの出発地点は前回スキップした3層目です。
ちなみに、なぜ縦に長い施設になっているかと言うと、最初はオーバーワールドで作る予定で試作していたのですが、実際に作る直前にピグリンが現実世界で生きられないことに気付いた為、こんなことになってしまいました。

完成と実稼働は次回



前々回でここの金採掘所は効率アップ、ガストの涙トラップは死亡だとお伝えしたのですが、ウィザースケルトンの頭トラップはどうなったか気になって見に来たところ。


めっちゃ効率上がっていました!!
ちなみに、前回か前々回のバージョンアップでうまく稼働しなくなっていたので復活という事になります。

ピグリン交易所を作る (2)


2層目も引き続き分別装置の残りです。
まだスペースが余っているので今後返礼品の種類が多少増えても大丈夫です。


3層目はひとまず後回し。
いまさらですが、今回はちょっと豪華にネザー水晶系にしてみました。


そして、ピグリンの待機場所を作ります。
交易には時間が掛かるので、8基のピグリンには同時稼働してもらう予定です。


上の層に簡単な湧き場と捕獲装置を作ってしばし待機。


かなり苦労した末に、ようやく8匹確保することができました。
ちなみに、この時にピグリンが大人にならないことを知らずに、子供ピグリンも捕獲してしまっています。


試運転。ヨシ!

ピグリン交易所を作る (1)


悲しきかなゾンビピッグマンに変わりピグリンが登場したわけですが、ピグリンの特徴の一つにピグリンに対して金インゴットを与えるとお返しを頂けるという仕組みがあります。
今回はそれを利用した交易所を作りたいと思います。


場所はここはだいぶ昔に作ったネザーの金採取所の隣に作っていきます。


所定のサイズの空間を設けました。


ここは岩盤に近いので、下から作っていきます。
お返しは多種類な為に、自動分別機にしていきます。
スタックできないものは奥のチェストに貯まります。



ちなみにちょっと話は変わるのですが、ネザーのガストの涙トラップは完全に沈黙しました。


しかし、ここネザーの金採取所は、無改造でたぶん以前より数割くらいパフォーマンスが上がりました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ