2021年06月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2021年06月

湖畔に佇む平原の村を造る (4)


5軒目の民家です。


いつも通りですが、微妙な差はあるんですよっ



いつものに似ていますが実は5×4(花壇を除く)で最小な家。


ベッドはロフトスタイルにしました。暑いとか文句は言わせない。



民家に似ていますが、れっきとした釣り屋さん。


寝たら悲惨なことになりそうです。



二階建てのミニ牧場付の肉屋です。
あまり日本の感覚だと肉屋に牧場が付いているというイメージはないですよね。


こんな感じとなっております。


なんか、先週にもこれ作ったような…



最後に癒しの為に噴水です。
湖畔なので、噴水はいらないかなぁ、とも思ったのですが、デートスポットは多い事に越したことがないので

湖畔に佇む平原の村を造る (3)


3軒目の民家を追加します。昔懐かしい立方ブロックな屋根、しかしながら柱は最近追加された皮を削ったもの、つまりモダンとレトロが融和したデザインと言っても過言ではないでしょう。


中は普通です。



一応小さい家扱いみたいですけど、2階建てで十分立派な家。


1階はこのようになっています。
特別に家具を詰め込むのもどうかなぁ、と思ったので、


ロフトはこのようにしました。無駄に無駄なドアは一つ潰してしまいました。



革工場


幅2マスは結構キツイのです。
家具とかの配置より、スクリーンショットを撮るのが



最後に図書館。


最初に作ったのは村役場にしてしまいましたが、今回はちゃんと図書館です。1階は読むスペース。


2階に可能な限り本を詰め込みました。

ピラミッド区の小島に肉屋を作る


実はこのピラミッド区の小島、今同時進行で作っているNPC村を再現するプロジェクトの候補地でした。
主に、少しばかり面積が足りなかったいう理由から除外となりました。


そんな小島に今回は肉屋を作りたいと思います。
前回作った家の斜め隣りになります。


この小島集落の特徴として塀ブロックを壁に使っていきます。


屋根はまぁ、いつも通りです。


内装を作っていきましょう。


こんな感じになりました。
日本の肉屋ではまず見ない吊るされた肉は海外で割と使われているテクみたいで、海外の肉に対するパワーすげーって思いましたね。ダッカーン


外観をいろいろ微調整して完成。

湖畔に佇む平原の村を造る (2)


この村の中心となる部分に広場を作っておきます。


広場の中心にはシンボルツリーも設置。位置的にはちょうど公民館の前です。



小さな家を追加。
すべてではないのですが、湖の周りに民家を配置するようにしています。


2軒目にして書くことが無くなってきました。



3軒目の小さな農家の家。


この民家は屋根が高くて空間があったのでロフトっぽいものを設置しました。



フレッチャー、うちのワールドで言うところの矢屋です。


こんな感じになりました。
間違って貴重な矢を打って、遥か彼方の家に帰ることになったという楽しいエピソードもあります。



牧舎。
いま馬は入っていますけど、後で別の牧舎に移動しています。


この牧舎は何故かはぐれてしまっていたラマを入れておくことにします。

湖畔に佇む平原の村を造る (1)


ここは南1.8区よりさらに南にある平原です。
今回はここに村を造ろうと思います。


ちょうどいい窪みがあるので、整地してちょっと水深を深くしてから水を引き入れてちょっとした湖にします。
湖畔に佇む村、良い感じではありませんか。


建物の目安となるように道を先に引いておきます。



ドンッ
第一村人の小さな家を作りました。
そう、今回は自動で生成されるNPC村を再現するプロジェクトの第二段です。
第一弾は砂漠の村でしたので、今回は平原の村となります。


内装はこんな感じです。
前回同様に、外観はあまり手を加えずも、内装はバリバリリフォームする感じでいきます。



図書館のようですが、この村では公民館的な位置づけにしたいと思います。
このように時に、役割も変える場合もあります。


砂漠の村の寺院的な感じにしてみました。


2階はこんな感じになっております。
バナーは砂漠の村で作った際の色違いです。



最後に石工屋。


かなり窮屈なので、もう少し広くしてあげたい。


ご覧のようにいつもより駆け足で作っていく予定ですが、軒数が多いので、全8回になる予定です。
ずーとこのプロジェクトでは飽きると思いますので、金曜日は別のを入れます。

鳥箱型ハウスを作る


《もし、翼が生えていたら・・・》 多くの人が一度は考えることではないでしょうか?
ということで、今回は鳥箱型の家を作りたいと思います。場所は南1.8区。


広さ、、じゃなかった。高さはこんな感じです。


サイズは内寸3×3のうちのワールドでもかなり小さ目。


屋根はいたって普通です。鳥箱的にも


内装を作りましょう。
ちなみに、一応前面に穴を空けていますが、気づいている方も多いと思いますが仕様上、人には羽が生えていないのでハシゴで出入りします。


スクショを撮るのが難しく壁を壊しつつ撮影。


あまり変わっていませんが、微調整して完成。


後ろから見るとこんな感じになっています。
わりと景色はいいかも知れません。

南々工業地帯に通信施設を作る (後編)


前回作った殻に軸を取り付けました。
もうお分かりですね(分かってほしい)。パラポナアンテナです。



基礎の内部部分に制御室を作っていきます。


こんな感じ。
気象観測所のように夜勤用に小部屋も作ろうかとも考えたのですが、ここは交通の便がいいので休憩室のみ。


公園の部分もデートが出来るようにベンチを設置したり整えます。



微調整をして完成。
実は試作はマイクラバージョンの1.13の時に行っており、長い間放置された後、ようやく設置することができました。


パラポナアンテナは別に工業地帯じゃないんじゃないか、、って話もあるかも知れませんが、ロマンということで。

1台だけあっても通信相手がいなくて寂しいので、また別の場所にも設置したいと思っています。

南々工業地帯に通信施設を作る (前編)


世間は5Gやらで盛り上がっていますが、てんやわんや街にも通信インフラを整えたいと思います。


この100エントリーの始めの頃、南々工業地帯の開発再開に伴い24区画を用意しました(ドヤッ って書きましたが、さっそく1区画付け足すことにしました。
この1区画のみ、サテライト的に沖にはみ出しています。


基礎部分を作ります。2/3ほどのスペースは後ほど内装を作ります。


ちょうど川を挟んだ向こう側の煙突もそうなのですが、ちょっとした憩いの公園も兼ねた施設にします。


胴体部分を作成。


そして半球的なものを設置します。
本当はもっと浅い感じなのですが、10個くらい試作してようやくできたそれっぽいものを採用しています。

彩釉テラコッタハウスを作る (薄灰色)


彩釉テラコッタハウス集落に6軒目を作ります。


今回使う彩釉テラコッタは薄灰色です。
なんとなくメカニカルな感じを受けるので、なるべくそれを打ち消したく作りたいところ。


他の彩釉テラコッタハウスより多めに使っているかもしれません。


屋根は片方がハーフ、片方が階段の2列構造。


内装を作ります。


こんな感じになりました。


外観も調整して完成。


ちなみに、隣にある穴、スクショだと分かり辛いですが、金のある層まで伸びています。
何かに使えると面白いかもですね。

ブログ開設10周年


昨日6月8日を持ちまして、おかげさまさまでブログ開設10周年を達成いたしました。

ほんとうにありがとうございます。この記事を含めて、2,360エントリー目となります。

まずこの1年を振り返ると、コロナ禍もあり、特に早くてあっという間の1年でした。
都市作りプロジェクトとか動画撮影とかいろいろやりたいことはあるのですが、コロナのせいで滞っておりますが、こればっかりは仕方ないでしょうかね。
まぁ、普通の建築ネタはまだまだ沢山あるので、また明日から、今までと変わることなく、まったりとやっていこうと思います。


10年という歳月を経て感じるのは、正直に言うと喜びよりブログを始めてから10歳も年を取ってしまったという恐怖ですね。もしかするとマイクラはホラーゲームだったのかも知れません。
歳を取るとゲームが生活から離れてしまうなんて話もよく聞きますね。そういえば私もゲームしなくなってきたなぁ、と納得しかけたのですが、マイクラほぼ毎日やっとるやんという、セルフボケ&ツッコミを入れてしまいました。
あえて言うなら、マイクラはゲームではなく生活になってしまったと言って過言ではないのかも知れません。



以下、恒例の毎年のコピー&貼り付けになりますが、更新毎あるいは定期的に見に来て下さっている常連の方々、コメントや拍手、いいねを下さる方々、ツイッターで絡んでくれたり、リツイート、チャンネル登録、Pocket、本の購入や他の人へプレゼントして下さったり、お気に入りして下さる方々に、心より感謝申し上げます。去年も一昨年もその前の年、さらにその前の年、さらにさらにその前の年、さらにさらにさらにその前の年、さらにさらにさらにさらにその前の年も、さらにさらにさらにさらにさらにその前、さらに×6その前の年も書きましたが、ブログを継続するモチベーションは確実に視聴者の方がいるからに尽きます。 まれに最初から全て見て下さる方や、2周目、3周目以降にチャレンジという方もいらっしゃいますが、どうぞ、ご自身の時間を大切にして下さい。

ブルワリー近くに集落を作る


以前、NPC村区にブルワリーを作りました。
ブルワリーはかなり大きな工場なので、それなりの雇用があります。NPC村でいいかとも考えたのですが、わりと遠いので、今回はブルワリーの近くに集落を作りたいと思います。


第一村人ハウスは比較的小さめ。


風車にも使っていますが、素材はレンガを使いつつ、それをメインにするとあれなのでテラコッタを主体に。


屋根はわりといつも通りのやつ。


内装を作っていきます。


ビールグッズが溢れている優等社員ですね。


外観を微調整して完成。

魔女の集落に魔法契約部屋を作る


魔女の集落はいまのところ民家しかありません。
もうちょっと民家を増やしてもいいのですが、他の建築を作っている途中に思い付いたアイディアを流用したく、今回は魔法の契約部屋を作りたいと思います。


民家と同じく、高床式にします。


やや暗い以外、建物自体は民家と同じです。


ちなみに、民家よりちょっとだけ高くなっています。


内装を作っていきます。


こんな感じになりました。


外観も微調整して完成。


ブログをアップする直前に高床式建築が続いていることに気付きましたが、偶然です。

豪華な水辺の邸宅を作る (後編)


はじめに、前回紹介しきれていなかった1階の階段下のスペースは、キッチンとなっています。


続いてお二階。わりとテラスに大きく場所を取っているので、建物の規模に比べると、わりと狭い感じでしょうか。


1階と同じ位置に暖炉を設置して、寝室などのプライベートエリア。


今回はテラスにも気を使ってみました。木も使いましたけどね。
1階ではバーベキューも楽しめます。


全体的に微調整して完成。


プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2021年06月

湖畔に佇む平原の村を造る (4)


5軒目の民家です。


いつも通りですが、微妙な差はあるんですよっ



いつものに似ていますが実は5×4(花壇を除く)で最小な家。


ベッドはロフトスタイルにしました。暑いとか文句は言わせない。



民家に似ていますが、れっきとした釣り屋さん。


寝たら悲惨なことになりそうです。



二階建てのミニ牧場付の肉屋です。
あまり日本の感覚だと肉屋に牧場が付いているというイメージはないですよね。


こんな感じとなっております。


なんか、先週にもこれ作ったような…



最後に癒しの為に噴水です。
湖畔なので、噴水はいらないかなぁ、とも思ったのですが、デートスポットは多い事に越したことがないので

湖畔に佇む平原の村を造る (3)


3軒目の民家を追加します。昔懐かしい立方ブロックな屋根、しかしながら柱は最近追加された皮を削ったもの、つまりモダンとレトロが融和したデザインと言っても過言ではないでしょう。


中は普通です。



一応小さい家扱いみたいですけど、2階建てで十分立派な家。


1階はこのようになっています。
特別に家具を詰め込むのもどうかなぁ、と思ったので、


ロフトはこのようにしました。無駄に無駄なドアは一つ潰してしまいました。



革工場


幅2マスは結構キツイのです。
家具とかの配置より、スクリーンショットを撮るのが



最後に図書館。


最初に作ったのは村役場にしてしまいましたが、今回はちゃんと図書館です。1階は読むスペース。


2階に可能な限り本を詰め込みました。

ピラミッド区の小島に肉屋を作る


実はこのピラミッド区の小島、今同時進行で作っているNPC村を再現するプロジェクトの候補地でした。
主に、少しばかり面積が足りなかったいう理由から除外となりました。


そんな小島に今回は肉屋を作りたいと思います。
前回作った家の斜め隣りになります。


この小島集落の特徴として塀ブロックを壁に使っていきます。


屋根はまぁ、いつも通りです。


内装を作っていきましょう。


こんな感じになりました。
日本の肉屋ではまず見ない吊るされた肉は海外で割と使われているテクみたいで、海外の肉に対するパワーすげーって思いましたね。ダッカーン


外観をいろいろ微調整して完成。

湖畔に佇む平原の村を造る (2)


この村の中心となる部分に広場を作っておきます。


広場の中心にはシンボルツリーも設置。位置的にはちょうど公民館の前です。



小さな家を追加。
すべてではないのですが、湖の周りに民家を配置するようにしています。


2軒目にして書くことが無くなってきました。



3軒目の小さな農家の家。


この民家は屋根が高くて空間があったのでロフトっぽいものを設置しました。



フレッチャー、うちのワールドで言うところの矢屋です。


こんな感じになりました。
間違って貴重な矢を打って、遥か彼方の家に帰ることになったという楽しいエピソードもあります。



牧舎。
いま馬は入っていますけど、後で別の牧舎に移動しています。


この牧舎は何故かはぐれてしまっていたラマを入れておくことにします。

湖畔に佇む平原の村を造る (1)


ここは南1.8区よりさらに南にある平原です。
今回はここに村を造ろうと思います。


ちょうどいい窪みがあるので、整地してちょっと水深を深くしてから水を引き入れてちょっとした湖にします。
湖畔に佇む村、良い感じではありませんか。


建物の目安となるように道を先に引いておきます。



ドンッ
第一村人の小さな家を作りました。
そう、今回は自動で生成されるNPC村を再現するプロジェクトの第二段です。
第一弾は砂漠の村でしたので、今回は平原の村となります。


内装はこんな感じです。
前回同様に、外観はあまり手を加えずも、内装はバリバリリフォームする感じでいきます。



図書館のようですが、この村では公民館的な位置づけにしたいと思います。
このように時に、役割も変える場合もあります。


砂漠の村の寺院的な感じにしてみました。


2階はこんな感じになっております。
バナーは砂漠の村で作った際の色違いです。



最後に石工屋。


かなり窮屈なので、もう少し広くしてあげたい。


ご覧のようにいつもより駆け足で作っていく予定ですが、軒数が多いので、全8回になる予定です。
ずーとこのプロジェクトでは飽きると思いますので、金曜日は別のを入れます。

鳥箱型ハウスを作る


《もし、翼が生えていたら・・・》 多くの人が一度は考えることではないでしょうか?
ということで、今回は鳥箱型の家を作りたいと思います。場所は南1.8区。


広さ、、じゃなかった。高さはこんな感じです。


サイズは内寸3×3のうちのワールドでもかなり小さ目。


屋根はいたって普通です。鳥箱的にも


内装を作りましょう。
ちなみに、一応前面に穴を空けていますが、気づいている方も多いと思いますが仕様上、人には羽が生えていないのでハシゴで出入りします。


スクショを撮るのが難しく壁を壊しつつ撮影。


あまり変わっていませんが、微調整して完成。


後ろから見るとこんな感じになっています。
わりと景色はいいかも知れません。

南々工業地帯に通信施設を作る (後編)


前回作った殻に軸を取り付けました。
もうお分かりですね(分かってほしい)。パラポナアンテナです。



基礎の内部部分に制御室を作っていきます。


こんな感じ。
気象観測所のように夜勤用に小部屋も作ろうかとも考えたのですが、ここは交通の便がいいので休憩室のみ。


公園の部分もデートが出来るようにベンチを設置したり整えます。



微調整をして完成。
実は試作はマイクラバージョンの1.13の時に行っており、長い間放置された後、ようやく設置することができました。


パラポナアンテナは別に工業地帯じゃないんじゃないか、、って話もあるかも知れませんが、ロマンということで。

1台だけあっても通信相手がいなくて寂しいので、また別の場所にも設置したいと思っています。

南々工業地帯に通信施設を作る (前編)


世間は5Gやらで盛り上がっていますが、てんやわんや街にも通信インフラを整えたいと思います。


この100エントリーの始めの頃、南々工業地帯の開発再開に伴い24区画を用意しました(ドヤッ って書きましたが、さっそく1区画付け足すことにしました。
この1区画のみ、サテライト的に沖にはみ出しています。


基礎部分を作ります。2/3ほどのスペースは後ほど内装を作ります。


ちょうど川を挟んだ向こう側の煙突もそうなのですが、ちょっとした憩いの公園も兼ねた施設にします。


胴体部分を作成。


そして半球的なものを設置します。
本当はもっと浅い感じなのですが、10個くらい試作してようやくできたそれっぽいものを採用しています。

彩釉テラコッタハウスを作る (薄灰色)


彩釉テラコッタハウス集落に6軒目を作ります。


今回使う彩釉テラコッタは薄灰色です。
なんとなくメカニカルな感じを受けるので、なるべくそれを打ち消したく作りたいところ。


他の彩釉テラコッタハウスより多めに使っているかもしれません。


屋根は片方がハーフ、片方が階段の2列構造。


内装を作ります。


こんな感じになりました。


外観も調整して完成。


ちなみに、隣にある穴、スクショだと分かり辛いですが、金のある層まで伸びています。
何かに使えると面白いかもですね。

ブログ開設10周年


昨日6月8日を持ちまして、おかげさまさまでブログ開設10周年を達成いたしました。

ほんとうにありがとうございます。この記事を含めて、2,360エントリー目となります。

まずこの1年を振り返ると、コロナ禍もあり、特に早くてあっという間の1年でした。
都市作りプロジェクトとか動画撮影とかいろいろやりたいことはあるのですが、コロナのせいで滞っておりますが、こればっかりは仕方ないでしょうかね。
まぁ、普通の建築ネタはまだまだ沢山あるので、また明日から、今までと変わることなく、まったりとやっていこうと思います。


10年という歳月を経て感じるのは、正直に言うと喜びよりブログを始めてから10歳も年を取ってしまったという恐怖ですね。もしかするとマイクラはホラーゲームだったのかも知れません。
歳を取るとゲームが生活から離れてしまうなんて話もよく聞きますね。そういえば私もゲームしなくなってきたなぁ、と納得しかけたのですが、マイクラほぼ毎日やっとるやんという、セルフボケ&ツッコミを入れてしまいました。
あえて言うなら、マイクラはゲームではなく生活になってしまったと言って過言ではないのかも知れません。



以下、恒例の毎年のコピー&貼り付けになりますが、更新毎あるいは定期的に見に来て下さっている常連の方々、コメントや拍手、いいねを下さる方々、ツイッターで絡んでくれたり、リツイート、チャンネル登録、Pocket、本の購入や他の人へプレゼントして下さったり、お気に入りして下さる方々に、心より感謝申し上げます。去年も一昨年もその前の年、さらにその前の年、さらにさらにその前の年、さらにさらにさらにその前の年、さらにさらにさらにさらにその前の年も、さらにさらにさらにさらにさらにその前、さらに×6その前の年も書きましたが、ブログを継続するモチベーションは確実に視聴者の方がいるからに尽きます。 まれに最初から全て見て下さる方や、2周目、3周目以降にチャレンジという方もいらっしゃいますが、どうぞ、ご自身の時間を大切にして下さい。

ブルワリー近くに集落を作る


以前、NPC村区にブルワリーを作りました。
ブルワリーはかなり大きな工場なので、それなりの雇用があります。NPC村でいいかとも考えたのですが、わりと遠いので、今回はブルワリーの近くに集落を作りたいと思います。


第一村人ハウスは比較的小さめ。


風車にも使っていますが、素材はレンガを使いつつ、それをメインにするとあれなのでテラコッタを主体に。


屋根はわりといつも通りのやつ。


内装を作っていきます。


ビールグッズが溢れている優等社員ですね。


外観を微調整して完成。

魔女の集落に魔法契約部屋を作る


魔女の集落はいまのところ民家しかありません。
もうちょっと民家を増やしてもいいのですが、他の建築を作っている途中に思い付いたアイディアを流用したく、今回は魔法の契約部屋を作りたいと思います。


民家と同じく、高床式にします。


やや暗い以外、建物自体は民家と同じです。


ちなみに、民家よりちょっとだけ高くなっています。


内装を作っていきます。


こんな感じになりました。


外観も微調整して完成。


ブログをアップする直前に高床式建築が続いていることに気付きましたが、偶然です。

豪華な水辺の邸宅を作る (後編)


はじめに、前回紹介しきれていなかった1階の階段下のスペースは、キッチンとなっています。


続いてお二階。わりとテラスに大きく場所を取っているので、建物の規模に比べると、わりと狭い感じでしょうか。


1階と同じ位置に暖炉を設置して、寝室などのプライベートエリア。


今回はテラスにも気を使ってみました。木も使いましたけどね。
1階ではバーベキューも楽しめます。


全体的に微調整して完成。


プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ