2022年03月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2022年03月

地下帝国区に風車を作る (後編)


風車の内装を作っていきます。


アレンジ元にも設置していたエンダーチェスト部屋にしてみました。


通路を繋ぎます。
ここで気づいてしまいました。あれ、、、もしかして上下逆じゃない??
まぁ、気づいている人もきっと少ないでしょうし、いいでしょう。


帆も張って完成。


エンダーチェスト部屋もあるので実用施設なのですが、行き来の通路を全く考えていませんでした。
普通に道を作ると狙撃の的になったりして、結構大変なので、とりあえず壁に繋げて


柱の中に穴を空けて、先日ホットドッグスタンドを作った周辺に繋げておきました。



アレンジ元は『風車を作る』シリーズです。
ここは複数の風車を建てましたが、とりあえず地下帝国区はこれ一つで、もしかすると将来増やすかも知れません。

地下帝国区に風車を作る (前編)


地下に風車を作ってはいけないという法律はありません。
と言うわけで、今回はここ(砂岩の場所)に風車を作ります。


お亡くなりにならないように、足場をきちんと作っておきましょう。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根は銅ブロックで作ります。


羽を設置。
羊毛を持ってき忘れたので、帆を張るのは次回まで保留です。

要塞区の分岐ストリート沿いに民家を作る


要塞区のメインストリートから分岐させたはいいものの、どこに繋げようかまったく考えていないこの分岐ストリート沿いに今回は新たに民家を作りたいと思います。


サイズはこんなところ。最近の傾向と対策から言うと結構大き目ではありませんか?


なんだか壁で壁を作る事にも慣れてきたので、今回は赤ネザーレンガを壁材にしてみました。


屋根は赤レンガにします。


内装を作りましょう。


柱をどうしようか悩んで、結局作らなかったので、結構広く感じますねぇ。


外観を微調整して完成。


なんでこのスクショ撮ったか忘れてしまったのですが、きっと道からちょっと離れていることを表しているのでしょう。

ミルクショップを作ったようだ・・・


やばい、作った記憶が無いのにスクリーンショットだけある。
まぁ、マイクラあるあるですね。


場所は分かります。エメラルド山岳区で何かの店の前に新たに店を作ることにしたようです。
サイズはまぁ普通でしょうね。


牛をイメージしてかシラカバで柱を作り、壁材は普通にオーク。
ちなみに、タイトルのミルクショップというのだけはきちんとメモされていました。


屋根はほんと便利なつなぎ目の見えない砂岩です。


内装を作っていくことにしたようです。


こんな感じでミルクを販売しております。お勧めは炭酸入りのミルクソーダです。


店内にちょっとしたイートインスペースも用意しております。


外観も微調整して完成した模様です。

地下帝国区に花屋を作る


急に暖かくなってまさに春って季節になりましたね。
ということで、地下帝国区の八百屋の隣に今回は花屋を作りたいと思います。


大きさはギリギリ八百屋の隣に納まるサイズです。
若干削っていますが、やむを得ません。きっと歯医者さんも同じことを言うでしょう。


壁を設置。全体的にクリーム色な優しい感じにします。


屋根はあまり高くしない超緩やかな三角屋根。


内装を作ります。


こんな感じに所狭しと並べました。
全種類並べたかったのですが、メサバイオームなので、どうしても汚い感じになってしまうのもあり断念。


外観も微調整して完成。



アレンジ元は『街にお花屋さんを作る』です。
たしか当時はピストンで押してキノコのひさしを作った記憶があります。

モダンな家を作る


東大陸のトロッコ鉄道の通っているやや大き目の島に今回はモダンな家を作ります。


やや敷地を付け足してから土台作り。
うちのワールド基準で、少しばかり広いくらいでしょうか。


壁は閃緑岩にします。
4つの角で出っ張っていますが、1つは玄関ポーチ、2つは小さな小部屋にします。


そして今回のタイトルのモダン風となる屋根を作成。
曲線感を出すのに結構苦労しました。


内装を作ります。


今回はシステムキッチン風にしてみました。


家具の配置の関係で、寝具が置けなかったので、角の一部屋がちょっと狭いですが寝室になっています。


外観も微調整して完成。


最初に島って書きましたが、実は周りの島とも繋がっているので軽く自家用車も用意しました。


角のもう一部屋は外に出入り口のある倉庫になっています。

今回もモデル建築があり、おなじみサウザンド諸島の家のうちの一つです。

レッドストーン屋を作る


現実世界にレッドストーンがあったとしたら、恐らくレッドストーン専門店があるはずです。
そこで、今回はレッドストーン屋を南大陸のちょい前に地下帝国区のアレンジ元にした水車小屋の近くに作りたいと思います。


サイズはこんなところ。まぁ店舗としては普通サイズでしょうか。
メインストリートから新たに道を枝分かれさせて持ってきました。


壁材はレッドストーンに因んでレッドネザーレンガにしました。


屋根はまったく普通ですね。
まぁ、魚屋だからと言って屋根がフグの形というわけではありませんし。


内装をつくっていきます。


こんな感じにレッドストーン関係のブロックやらアイテムやらを並べまくりました。


そして、壁が赤いだけではレッドストーン屋というアピールが足りないと思われたので、入り口に回路を組んでみました。


外観もいろいろと微調整して完成。

地下帝国区にホットドッグスタンドを作る


私は地上民なので地下民の気持ちは分かりませんが、おそらく彼らも定期的にホットドッグが食べたくなることがあるでしょう。
そこで、今回はホットドッグスタンドを作ろうと思います。場所は大空間の橋の架かってる中央のエリア。


立地上の問題からかなり小さ目となりました。


さて、壁の素材は何を使ったでしょうか。


屋根は浅い三角屋根にしています。


内装を作っていきましょう。


こんな感じになりました。ホットドッグの他にライムジュースが名物です。


外観も微調整して完成。
分かり辛いですが、小さな煙突も付けていたりします。



アレンジ元は『小さな軽食スタンドを作る』です。
元々はホットドッグドッグ小屋があったのですが、スペースの関係上、省くことになりました。どっか別の所に作りたいと思います。

スプリングタウンに追い民家を建てる


先日、ウォールタウンに追い民家を建てました。ならば、姉妹タウンであるスプリングタウンにも民家を追わないといけません。


場所はタウンの丘の最も高い場所の斜面に、基礎をしっかり打ち込み建てるようにします。
ここも場所が少なくなってきました。


壁はオークの木材。


今回は忘れずに屋根のスクショをきちんと撮りました。


内装を作っていきます。


入ってすぐの場所はリビングになっています。


半地下の部分がキッチンになっており、


撮影に適した場所が無かったので、外から撮りましたが、ロフト部分が寝室となっております。


外観もいろいろと微調整して完成。
テラスもあり、スプリングタウンを一望することができます。


リアルでも桜の季節になってきましたね。

ジ・エンドのシュルカートラップ近くに駅を作る


だいぶ前にジ・エンド一丁目に駅を作りました。
始点があるなら終点もあります。ということで今回は一応、今の所終点となっているシュルカートラップの前に駅を作りたいと思います。


駅の回路はいつも通りのやつです。
ブログの記事を編集していて気づいたのですが、エンダーマンってコンクリパウダー盗まないですよね???


プラットフォームはこんな箱型にしてみました。
お分かりの通り、シュルカーです。


そして、シュルカー君の皮膚で駅舎を作ります。
完全に再現すると、巨大駅になってしまうので、デフォルメして小さくしています。


待合室などを飾って、


完成。
シュルカートラップに直結しています。

地下帝国区にポーション屋を作る


地下帝国区に開発に際して、このスクショでもキメている暗視のポーションを街の拠点からインベントリいっぱい分持ってきたのですが、結構減ってしまいました。
そこで、地産地消すべく今回はポーション屋を作りたいと思います。
場所は八百屋の近くの🍥のところ。


大きさはかなり小さ目で、角が欠けているスタイル。
アレンジ元は後ろがもっと欠けていたのですが、回路の都合上こんな形になりました。


壁はネザーレンガ&ブラックストーン系にします。


屋根は平屋根。
ハーフブロックの関係で光源が設置できないので、天窓で室内の明かりを外に漏らすようにしました。いつもと逆ですね。


内装を作っていきます。


半自動型のポーション製造装置を設置しました。
暗視はもちろん、だいたいのポーションは真ん中のドロッパーの中身を入れ替えれば対応できます。
もしや、本にポーションのレシピを書いて、書見台に設置すると便利なのでは・・・と気づいてしまいました。


外観も微調整して完成。
作っている途中に気付いてはいましたが、かなり地味な感じになってしまいましたね。



アレンジ元は、『街に薬屋を作る』です。
今は小さなチェストを並べられますが、まだ当時は並べられなかったので、斜めの側面を利用していました。
いえいえ、お客さん、まだトラップチェストも無い時代ですよ。チェストを縦に重ねられたのも、この時からでした。

ウォールタウンに追い民家を建てる


この100エントリーでウォールタウンの民家は既に建てているのですが、ちょっと気づいたことがあったので、もう1軒建てることにします。
場所は、この小高い丘部分。


サイズは小さ目でしょうね。


マツの木をメイン素材としたわりとオーソドックスなスタイル。


いつもなら、屋根は、、、というところですが、1枚、2枚、3枚、、、、1枚足りなーーい状態で、屋根のスクリーンショットがありません。
ですが、きっとこのブログ常連の強者のみなさんは、この裏面から表面を想像できることでしょう。


そんなわけで内装を作りました。


一部ロフト構造で、寝室を上層に設けています。


外観を微調整して完成。
ちなみに、気づいたことは、ゲートにも使っている大きなドリップリーフの向きが自由に変えられること。
かなり長い間、スイレンみたいに置く場所で方向が決まるものだと思い込んでいました。


ちなみに、この民家は裏口があるのですが、たまたま、だいぶ前に作った民家と繋がりそうなので、繋げておきました。
親族みたいな関係ということで、



え、、、屋根がどうしてもじっくり見たいって?

続きを読む

カプセルホテルを作る


南1.8区は、さまざまなアクティビティが存在していますが、ホテルは無かった気がします。
そこで、今回はここにカプセルホテルを作りたいと思います。


ここ最近はご時世の都合上、行くことができませんが、私は旅行も好きなので、いろいろな種類のホテルに泊まったことがあります。
でも、カプセルホテルは今まで泊まったことがありません。なので、あくまで想像上のものになりますこと、予めご了承下さい。


カプセルホテルと言うくらいなので、やはり形状はカプセルに違いありませんね。
屋根と言う概念はあるのでしょうか?


内装を作ります。


泊まったことはないものの、メディアを通して寝床が必要最低限のスペースなのは知っています。
このユニットを


4つ設けました。つまり8人分の部屋を用意できました。
中央部分には、共有のスペースも設けました。旅談話に花を咲かせてもいいでしょう。


外観も微調整して完成。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2022年03月

地下帝国区に風車を作る (後編)


風車の内装を作っていきます。


アレンジ元にも設置していたエンダーチェスト部屋にしてみました。


通路を繋ぎます。
ここで気づいてしまいました。あれ、、、もしかして上下逆じゃない??
まぁ、気づいている人もきっと少ないでしょうし、いいでしょう。


帆も張って完成。


エンダーチェスト部屋もあるので実用施設なのですが、行き来の通路を全く考えていませんでした。
普通に道を作ると狙撃の的になったりして、結構大変なので、とりあえず壁に繋げて


柱の中に穴を空けて、先日ホットドッグスタンドを作った周辺に繋げておきました。



アレンジ元は『風車を作る』シリーズです。
ここは複数の風車を建てましたが、とりあえず地下帝国区はこれ一つで、もしかすると将来増やすかも知れません。

地下帝国区に風車を作る (前編)


地下に風車を作ってはいけないという法律はありません。
と言うわけで、今回はここ(砂岩の場所)に風車を作ります。


お亡くなりにならないように、足場をきちんと作っておきましょう。


土台を作成。どーだい?


本体はオーソドックスに石レンガ。


屋根は銅ブロックで作ります。


羽を設置。
羊毛を持ってき忘れたので、帆を張るのは次回まで保留です。

要塞区の分岐ストリート沿いに民家を作る


要塞区のメインストリートから分岐させたはいいものの、どこに繋げようかまったく考えていないこの分岐ストリート沿いに今回は新たに民家を作りたいと思います。


サイズはこんなところ。最近の傾向と対策から言うと結構大き目ではありませんか?


なんだか壁で壁を作る事にも慣れてきたので、今回は赤ネザーレンガを壁材にしてみました。


屋根は赤レンガにします。


内装を作りましょう。


柱をどうしようか悩んで、結局作らなかったので、結構広く感じますねぇ。


外観を微調整して完成。


なんでこのスクショ撮ったか忘れてしまったのですが、きっと道からちょっと離れていることを表しているのでしょう。

ミルクショップを作ったようだ・・・


やばい、作った記憶が無いのにスクリーンショットだけある。
まぁ、マイクラあるあるですね。


場所は分かります。エメラルド山岳区で何かの店の前に新たに店を作ることにしたようです。
サイズはまぁ普通でしょうね。


牛をイメージしてかシラカバで柱を作り、壁材は普通にオーク。
ちなみに、タイトルのミルクショップというのだけはきちんとメモされていました。


屋根はほんと便利なつなぎ目の見えない砂岩です。


内装を作っていくことにしたようです。


こんな感じでミルクを販売しております。お勧めは炭酸入りのミルクソーダです。


店内にちょっとしたイートインスペースも用意しております。


外観も微調整して完成した模様です。

地下帝国区に花屋を作る


急に暖かくなってまさに春って季節になりましたね。
ということで、地下帝国区の八百屋の隣に今回は花屋を作りたいと思います。


大きさはギリギリ八百屋の隣に納まるサイズです。
若干削っていますが、やむを得ません。きっと歯医者さんも同じことを言うでしょう。


壁を設置。全体的にクリーム色な優しい感じにします。


屋根はあまり高くしない超緩やかな三角屋根。


内装を作ります。


こんな感じに所狭しと並べました。
全種類並べたかったのですが、メサバイオームなので、どうしても汚い感じになってしまうのもあり断念。


外観も微調整して完成。



アレンジ元は『街にお花屋さんを作る』です。
たしか当時はピストンで押してキノコのひさしを作った記憶があります。

モダンな家を作る


東大陸のトロッコ鉄道の通っているやや大き目の島に今回はモダンな家を作ります。


やや敷地を付け足してから土台作り。
うちのワールド基準で、少しばかり広いくらいでしょうか。


壁は閃緑岩にします。
4つの角で出っ張っていますが、1つは玄関ポーチ、2つは小さな小部屋にします。


そして今回のタイトルのモダン風となる屋根を作成。
曲線感を出すのに結構苦労しました。


内装を作ります。


今回はシステムキッチン風にしてみました。


家具の配置の関係で、寝具が置けなかったので、角の一部屋がちょっと狭いですが寝室になっています。


外観も微調整して完成。


最初に島って書きましたが、実は周りの島とも繋がっているので軽く自家用車も用意しました。


角のもう一部屋は外に出入り口のある倉庫になっています。

今回もモデル建築があり、おなじみサウザンド諸島の家のうちの一つです。

レッドストーン屋を作る


現実世界にレッドストーンがあったとしたら、恐らくレッドストーン専門店があるはずです。
そこで、今回はレッドストーン屋を南大陸のちょい前に地下帝国区のアレンジ元にした水車小屋の近くに作りたいと思います。


サイズはこんなところ。まぁ店舗としては普通サイズでしょうか。
メインストリートから新たに道を枝分かれさせて持ってきました。


壁材はレッドストーンに因んでレッドネザーレンガにしました。


屋根はまったく普通ですね。
まぁ、魚屋だからと言って屋根がフグの形というわけではありませんし。


内装をつくっていきます。


こんな感じにレッドストーン関係のブロックやらアイテムやらを並べまくりました。


そして、壁が赤いだけではレッドストーン屋というアピールが足りないと思われたので、入り口に回路を組んでみました。


外観もいろいろと微調整して完成。

地下帝国区にホットドッグスタンドを作る


私は地上民なので地下民の気持ちは分かりませんが、おそらく彼らも定期的にホットドッグが食べたくなることがあるでしょう。
そこで、今回はホットドッグスタンドを作ろうと思います。場所は大空間の橋の架かってる中央のエリア。


立地上の問題からかなり小さ目となりました。


さて、壁の素材は何を使ったでしょうか。


屋根は浅い三角屋根にしています。


内装を作っていきましょう。


こんな感じになりました。ホットドッグの他にライムジュースが名物です。


外観も微調整して完成。
分かり辛いですが、小さな煙突も付けていたりします。



アレンジ元は『小さな軽食スタンドを作る』です。
元々はホットドッグドッグ小屋があったのですが、スペースの関係上、省くことになりました。どっか別の所に作りたいと思います。

スプリングタウンに追い民家を建てる


先日、ウォールタウンに追い民家を建てました。ならば、姉妹タウンであるスプリングタウンにも民家を追わないといけません。


場所はタウンの丘の最も高い場所の斜面に、基礎をしっかり打ち込み建てるようにします。
ここも場所が少なくなってきました。


壁はオークの木材。


今回は忘れずに屋根のスクショをきちんと撮りました。


内装を作っていきます。


入ってすぐの場所はリビングになっています。


半地下の部分がキッチンになっており、


撮影に適した場所が無かったので、外から撮りましたが、ロフト部分が寝室となっております。


外観もいろいろと微調整して完成。
テラスもあり、スプリングタウンを一望することができます。


リアルでも桜の季節になってきましたね。

ジ・エンドのシュルカートラップ近くに駅を作る


だいぶ前にジ・エンド一丁目に駅を作りました。
始点があるなら終点もあります。ということで今回は一応、今の所終点となっているシュルカートラップの前に駅を作りたいと思います。


駅の回路はいつも通りのやつです。
ブログの記事を編集していて気づいたのですが、エンダーマンってコンクリパウダー盗まないですよね???


プラットフォームはこんな箱型にしてみました。
お分かりの通り、シュルカーです。


そして、シュルカー君の皮膚で駅舎を作ります。
完全に再現すると、巨大駅になってしまうので、デフォルメして小さくしています。


待合室などを飾って、


完成。
シュルカートラップに直結しています。

地下帝国区にポーション屋を作る


地下帝国区に開発に際して、このスクショでもキメている暗視のポーションを街の拠点からインベントリいっぱい分持ってきたのですが、結構減ってしまいました。
そこで、地産地消すべく今回はポーション屋を作りたいと思います。
場所は八百屋の近くの🍥のところ。


大きさはかなり小さ目で、角が欠けているスタイル。
アレンジ元は後ろがもっと欠けていたのですが、回路の都合上こんな形になりました。


壁はネザーレンガ&ブラックストーン系にします。


屋根は平屋根。
ハーフブロックの関係で光源が設置できないので、天窓で室内の明かりを外に漏らすようにしました。いつもと逆ですね。


内装を作っていきます。


半自動型のポーション製造装置を設置しました。
暗視はもちろん、だいたいのポーションは真ん中のドロッパーの中身を入れ替えれば対応できます。
もしや、本にポーションのレシピを書いて、書見台に設置すると便利なのでは・・・と気づいてしまいました。


外観も微調整して完成。
作っている途中に気付いてはいましたが、かなり地味な感じになってしまいましたね。



アレンジ元は、『街に薬屋を作る』です。
今は小さなチェストを並べられますが、まだ当時は並べられなかったので、斜めの側面を利用していました。
いえいえ、お客さん、まだトラップチェストも無い時代ですよ。チェストを縦に重ねられたのも、この時からでした。

ウォールタウンに追い民家を建てる


この100エントリーでウォールタウンの民家は既に建てているのですが、ちょっと気づいたことがあったので、もう1軒建てることにします。
場所は、この小高い丘部分。


サイズは小さ目でしょうね。


マツの木をメイン素材としたわりとオーソドックスなスタイル。


いつもなら、屋根は、、、というところですが、1枚、2枚、3枚、、、、1枚足りなーーい状態で、屋根のスクリーンショットがありません。
ですが、きっとこのブログ常連の強者のみなさんは、この裏面から表面を想像できることでしょう。


そんなわけで内装を作りました。


一部ロフト構造で、寝室を上層に設けています。


外観を微調整して完成。
ちなみに、気づいたことは、ゲートにも使っている大きなドリップリーフの向きが自由に変えられること。
かなり長い間、スイレンみたいに置く場所で方向が決まるものだと思い込んでいました。


ちなみに、この民家は裏口があるのですが、たまたま、だいぶ前に作った民家と繋がりそうなので、繋げておきました。
親族みたいな関係ということで、



え、、、屋根がどうしてもじっくり見たいって?

続きを読む

カプセルホテルを作る


南1.8区は、さまざまなアクティビティが存在していますが、ホテルは無かった気がします。
そこで、今回はここにカプセルホテルを作りたいと思います。


ここ最近はご時世の都合上、行くことができませんが、私は旅行も好きなので、いろいろな種類のホテルに泊まったことがあります。
でも、カプセルホテルは今まで泊まったことがありません。なので、あくまで想像上のものになりますこと、予めご了承下さい。


カプセルホテルと言うくらいなので、やはり形状はカプセルに違いありませんね。
屋根と言う概念はあるのでしょうか?


内装を作ります。


泊まったことはないものの、メディアを通して寝床が必要最低限のスペースなのは知っています。
このユニットを


4つ設けました。つまり8人分の部屋を用意できました。
中央部分には、共有のスペースも設けました。旅談話に花を咲かせてもいいでしょう。


外観も微調整して完成。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ