2023年05月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2023年05月

砂利教徒の家を作る


少し前に西1.8区に砂利教の教会を作りました。
今回はその教徒の家を作りたいと思います。


とりあえず初なので小さ目です。壁材はもちろん砂利。


屋根や柱はネザーレンガにします。
最近、なぜだかネザーラックがチェストから溢れまくっているので。


内装を作っていきましょう。


至って普通、、、ではちょっと無いですけど、まぁ許容範囲ではないでしょうか?


外観も微調整して完成。

地下帝国区に丼飯屋を開店させる


地下帝国区で牛丼が食べたくなったら、わざわざ数千ブロック先に旅立たなくてはいけません。
しかし、それも今日までです。地下帝国区の公園の崖の上に丼飯屋がオープンします。


相当立地が厳しいので、最近ブームの半分削ってそこに収容するケースにします。


壁はテラコッタ盛りにします。


屋根は若干和風テイストを出すために、深層岩の丸石系にします。


内装を作っていきましょう。


殺伐とした対面カウンターはこんなところ。
天井はむき出しにしてオシャレ感を出しました。


そして奥は厨房になっております。


外観を微調整して完成。
煙突が奥に設けられないので、手前に出ているのがポイントです。



アレンジ元は『北大陸に丼飯屋を作る』です。
仕込んだ小ネタが懐かしい…

彩釉テラコッタハウスを作る (青緑色)


もうすぐ雨期なので彩釉テラコッタハウスを追加したいと思います。今回は青緑色です。


サイズはやや中くらい。
なので土台は粉にしました。


青緑色のテラコッタも癖のある部門にエントリーされており、壁としてどう向きを変えてもうまくできなかったので、あきらめました。


屋根は普通の石造りの三角屋根。


内装を作っていきましょう。


まぁ、少なくとも視線を感じることは少なくなったのではないでしょうか?


外観も微調整して完成。

ラマ牧場主の家を作る


少し前にスクショやや左にあるラマ牧場を作りました。
今回は、その牧場主の家を作りたいと思います。


外壁は思い切ってコントラストの強いシラカバと泥の組み合わせにしてみました。


屋根はオークの落ち着いた感じ。


内装を作っていきます。


うちワールド基準で結構広めなので、ゆとりを持って配置することができました。


一部がロフトで、寝室になっております。


外観も微調整して完成。

ネザー植物店を作る


エメラルド山岳区のゲートのある盆地に植物店を作りたいと思います。


サイズはこんなもん。


外壁はオークの木材ですが、インパクトに欠けたので、彩釉テラコッティングしておきます。


屋根は平屋にしますが、こんな感じに凹んでいたりします。


内装を作っていきます。


植物店ですが、普通の植物店ではなくネザー関係の植物店にしてみました。


反対側。


外観も微調整して完成。

コンパクトな屋根裏付き民家を作る


西大陸の比較的小さな民家の並ぶ集落に、新たに民家を追加したいと思います。


チョコレート色の基礎の大きさは比較的コンパクト。


外壁はテラコッタにします。


屋根は地図屋で使いそびれた花崗岩にします。


内装を作ってきましょう。


わりといつも通りの1階。


タイトルにもあるとおり、屋根裏部屋があって寝室になっています。


外観を微調整して完成。

地図屋を作る (後編)


内装を作っていきます。
建物内は結構広いので、


二つにぶった切って、奥を住居スペースにしました。


そして、道路側は件名の通り地図屋にしました。


大きいものから、小さいものまでいろいろな地図を扱っています。
ちなみに、今の学生さんは知らないかも知れませんが、リアルでも昔は紙に地図が印刷されていた時代があるんですよ。


外観を微調整して完成。


閃緑岩と泥レンガが微妙に合っていないところが、逆に微妙に好きだったりします。

地図屋を作る (前編)


南1.8区のできる城下町商店街にお店&住居を追加したいと思います。


サイズはこんなところ。ちょっとだけサービスで足を生やしておきますね。


黄色いテラコッタの壁と


泥レンガの屋根にします。


傾斜の違う形状を組み合わせます。
実は、試作では花崗岩だったのですがご近所さんと重なってしまったので、実戦で変更となりました。

南1.8区ならではの追い民家を作る


だいぶ前に南1.8区に民家スイカスタンドを作りましたが、この集落を完成すべく、さらに民家を追加したいと思います。


場所はさっきの位置と、この水辺の位置で2か所同時で作っていきます。


サイズはかなり小さ目で南1.8区ならではのマツの原木&オークの木材を主材料に作ります。


壁がシンプル過ぎるので、屋根は小さいながらもちょっと複雑に。


内装を作っていきます。


外観は同じですが、内装は少し異なっています。


と言っても、サイズがサイズだけにほとんど同じですが、


微調整して完成。


水辺ではない方はミニスイカ畑付きの物件です。

きのことたけのこ屋を作る (後編)


正面はキノコの発育にいいように庇を付けました。


高床式の1層目は泥レンガで囲んで、


小さな小部屋にしました。試作は普通にスーパーフラットで1話完結だったので、実戦で作成。


倉庫兼、キノコ育成スペースにしました。


さらに地下に進むと、吊り橋の架かった峡谷の奥に


同じようなネザーキノコの育成部屋を作成。


いろいろと微調整して完成。

きのことたけのこ屋を作る (前編)


南大陸の街道沿い、今八百屋と魚屋が並んでいる近くに、きのことたけのこ屋さんを作りたいと思います。


平地が取れなかったので高床式にします。


壁材も原木を多用していきます。


屋根は泥レンガにします。^_^


内装を作っていきます。


レジ側と


陳列側。なぜ赤いキノコが贔屓してしまったか覚えていません。

赤いヨーロピアン民家を作る (後編)


2階を作っていきます。1階に比べて窓が多くあって広々した雰囲気。


書斎&寝室になっています。



次に地階。面積は少しばかり1階より狭くなっています。


物置で、大樽を配置してみました。



外観も微調整して完成。


ちなみに2階の出窓ですが、板ガラスが屋根の淵にくっ付かないように階段ブロックにして工夫しています。

赤いヨーロピアン民家を作る (前編)


少し前に黄色いヨーロピアン民家を作りました。
今回はその近くに赤いヨーロピアンな民家を建てようと思います。


赤い敷地はこんなところ。うちのワールドではふつう民家サイズでしょう。


赤い外壁を作ります。


黄色いヨーロピアン民家に似たスタイルの屋根ですが、窓などが異なっています。


内装を作っていきます。


1階はこんな感じ。外壁の色も相まって暖かい感じに仕上がりました。

2階と地階もありますが、それは次回

地下帝国区に駅を作る


地下帝国区はかなり中心地から離れています。いつかは鉄道を通そうと考えてたものの、まだ駅とかを作る気はなかったのですが、前回サウナを作った時に気づきました。
あれ、、、作りやすい土地ってだんだん無くなってきていないかと、、


というわけで、鉄道の線路はまだ通しませんが、駅舎だけは先に作っておくことにします。
場所は少し前に建てた病院の目の前で、若干斜面を削って整地します。


綺麗な花崗岩と白いテラコッタで外壁を作り、


安山岩でゆるい傾斜の屋根を作ります。


内装を作っていきます。


こんな感じになりました。
アレンジ元は4路線の始発駅だったのですが、ここでは2路線の中間駅にしました。


外観も微調整して完成。
手前の階段の位置など、調整も加えています。



アレンジ元は『街に中央駅を作る (後編)』の駅で、この駅は原宿駅の旧駅舎をモデルにしていました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2023年05月

砂利教徒の家を作る


少し前に西1.8区に砂利教の教会を作りました。
今回はその教徒の家を作りたいと思います。


とりあえず初なので小さ目です。壁材はもちろん砂利。


屋根や柱はネザーレンガにします。
最近、なぜだかネザーラックがチェストから溢れまくっているので。


内装を作っていきましょう。


至って普通、、、ではちょっと無いですけど、まぁ許容範囲ではないでしょうか?


外観も微調整して完成。

地下帝国区に丼飯屋を開店させる


地下帝国区で牛丼が食べたくなったら、わざわざ数千ブロック先に旅立たなくてはいけません。
しかし、それも今日までです。地下帝国区の公園の崖の上に丼飯屋がオープンします。


相当立地が厳しいので、最近ブームの半分削ってそこに収容するケースにします。


壁はテラコッタ盛りにします。


屋根は若干和風テイストを出すために、深層岩の丸石系にします。


内装を作っていきましょう。


殺伐とした対面カウンターはこんなところ。
天井はむき出しにしてオシャレ感を出しました。


そして奥は厨房になっております。


外観を微調整して完成。
煙突が奥に設けられないので、手前に出ているのがポイントです。



アレンジ元は『北大陸に丼飯屋を作る』です。
仕込んだ小ネタが懐かしい…

彩釉テラコッタハウスを作る (青緑色)


もうすぐ雨期なので彩釉テラコッタハウスを追加したいと思います。今回は青緑色です。


サイズはやや中くらい。
なので土台は粉にしました。


青緑色のテラコッタも癖のある部門にエントリーされており、壁としてどう向きを変えてもうまくできなかったので、あきらめました。


屋根は普通の石造りの三角屋根。


内装を作っていきましょう。


まぁ、少なくとも視線を感じることは少なくなったのではないでしょうか?


外観も微調整して完成。

ラマ牧場主の家を作る


少し前にスクショやや左にあるラマ牧場を作りました。
今回は、その牧場主の家を作りたいと思います。


外壁は思い切ってコントラストの強いシラカバと泥の組み合わせにしてみました。


屋根はオークの落ち着いた感じ。


内装を作っていきます。


うちワールド基準で結構広めなので、ゆとりを持って配置することができました。


一部がロフトで、寝室になっております。


外観も微調整して完成。

ネザー植物店を作る


エメラルド山岳区のゲートのある盆地に植物店を作りたいと思います。


サイズはこんなもん。


外壁はオークの木材ですが、インパクトに欠けたので、彩釉テラコッティングしておきます。


屋根は平屋にしますが、こんな感じに凹んでいたりします。


内装を作っていきます。


植物店ですが、普通の植物店ではなくネザー関係の植物店にしてみました。


反対側。


外観も微調整して完成。

コンパクトな屋根裏付き民家を作る


西大陸の比較的小さな民家の並ぶ集落に、新たに民家を追加したいと思います。


チョコレート色の基礎の大きさは比較的コンパクト。


外壁はテラコッタにします。


屋根は地図屋で使いそびれた花崗岩にします。


内装を作ってきましょう。


わりといつも通りの1階。


タイトルにもあるとおり、屋根裏部屋があって寝室になっています。


外観を微調整して完成。

地図屋を作る (後編)


内装を作っていきます。
建物内は結構広いので、


二つにぶった切って、奥を住居スペースにしました。


そして、道路側は件名の通り地図屋にしました。


大きいものから、小さいものまでいろいろな地図を扱っています。
ちなみに、今の学生さんは知らないかも知れませんが、リアルでも昔は紙に地図が印刷されていた時代があるんですよ。


外観を微調整して完成。


閃緑岩と泥レンガが微妙に合っていないところが、逆に微妙に好きだったりします。

地図屋を作る (前編)


南1.8区のできる城下町商店街にお店&住居を追加したいと思います。


サイズはこんなところ。ちょっとだけサービスで足を生やしておきますね。


黄色いテラコッタの壁と


泥レンガの屋根にします。


傾斜の違う形状を組み合わせます。
実は、試作では花崗岩だったのですがご近所さんと重なってしまったので、実戦で変更となりました。

南1.8区ならではの追い民家を作る


だいぶ前に南1.8区に民家スイカスタンドを作りましたが、この集落を完成すべく、さらに民家を追加したいと思います。


場所はさっきの位置と、この水辺の位置で2か所同時で作っていきます。


サイズはかなり小さ目で南1.8区ならではのマツの原木&オークの木材を主材料に作ります。


壁がシンプル過ぎるので、屋根は小さいながらもちょっと複雑に。


内装を作っていきます。


外観は同じですが、内装は少し異なっています。


と言っても、サイズがサイズだけにほとんど同じですが、


微調整して完成。


水辺ではない方はミニスイカ畑付きの物件です。

きのことたけのこ屋を作る (後編)


正面はキノコの発育にいいように庇を付けました。


高床式の1層目は泥レンガで囲んで、


小さな小部屋にしました。試作は普通にスーパーフラットで1話完結だったので、実戦で作成。


倉庫兼、キノコ育成スペースにしました。


さらに地下に進むと、吊り橋の架かった峡谷の奥に


同じようなネザーキノコの育成部屋を作成。


いろいろと微調整して完成。

きのことたけのこ屋を作る (前編)


南大陸の街道沿い、今八百屋と魚屋が並んでいる近くに、きのことたけのこ屋さんを作りたいと思います。


平地が取れなかったので高床式にします。


壁材も原木を多用していきます。


屋根は泥レンガにします。^_^


内装を作っていきます。


レジ側と


陳列側。なぜ赤いキノコが贔屓してしまったか覚えていません。

赤いヨーロピアン民家を作る (後編)


2階を作っていきます。1階に比べて窓が多くあって広々した雰囲気。


書斎&寝室になっています。



次に地階。面積は少しばかり1階より狭くなっています。


物置で、大樽を配置してみました。



外観も微調整して完成。


ちなみに2階の出窓ですが、板ガラスが屋根の淵にくっ付かないように階段ブロックにして工夫しています。

赤いヨーロピアン民家を作る (前編)


少し前に黄色いヨーロピアン民家を作りました。
今回はその近くに赤いヨーロピアンな民家を建てようと思います。


赤い敷地はこんなところ。うちのワールドではふつう民家サイズでしょう。


赤い外壁を作ります。


黄色いヨーロピアン民家に似たスタイルの屋根ですが、窓などが異なっています。


内装を作っていきます。


1階はこんな感じ。外壁の色も相まって暖かい感じに仕上がりました。

2階と地階もありますが、それは次回

地下帝国区に駅を作る


地下帝国区はかなり中心地から離れています。いつかは鉄道を通そうと考えてたものの、まだ駅とかを作る気はなかったのですが、前回サウナを作った時に気づきました。
あれ、、、作りやすい土地ってだんだん無くなってきていないかと、、


というわけで、鉄道の線路はまだ通しませんが、駅舎だけは先に作っておくことにします。
場所は少し前に建てた病院の目の前で、若干斜面を削って整地します。


綺麗な花崗岩と白いテラコッタで外壁を作り、


安山岩でゆるい傾斜の屋根を作ります。


内装を作っていきます。


こんな感じになりました。
アレンジ元は4路線の始発駅だったのですが、ここでは2路線の中間駅にしました。


外観も微調整して完成。
手前の階段の位置など、調整も加えています。



アレンジ元は『街に中央駅を作る (後編)』の駅で、この駅は原宿駅の旧駅舎をモデルにしていました。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ