北々地方の土壌改造の後半です。


1日に4列のペースで侵食しています。それ以上やると腱鞘炎になりそうなので。



砂漠ではないので、苦労する割りに取れる砂の量が少ない


ゾンビスポーンブロックを発見。とりあえず今は使う予定が無いので、氷漬けになってもらいます。


ここの氷の下は日中はモンスターは湧かないのですが、夕方の時間帯に湧く暗さになるので、暗くなってから寝られる時間の間に一気に湧くことがあります。


上に日光遮るブロックがある部分は自然には氷が張らない(よく考えると逆だよね)ので、シルクタッチで採った氷をはめ込みます。



終了間近になって、砂の層が厚くなって、採り甲斐がでてきました。


砂は取り終え、残り凍らせるだけ。



暇な時間に、地下の一部を水溜りに改造しました。


うーん、上から見るとちょっといまいち。


完成。


これはなかなかスクリーンショットで壮大さを伝えられないのが、ちょっと残念。



副産物。左列は1つを除いて全て砂岩(5ラージチェスト)、右列は全て砂(13ラージチェスト)です。