
ネタ的に水晶の洞窟と被っている気もしますが、南西地方の湖畔ロッジの池の所に洞窟を作ります。

今回はまったくゼロベースで洞窟を掘っていきます。

削ったり、付け足したりして、山をくり貫かないよう注意しつつ、洞窟っぽく造形。

青系のブロックで覆います。とりあえず上側が青色の堅焼き粘土、下側が青色の羊毛です。

単色だと味気ないので、他の青系の素材も混ぜます。ついでにグロウストーンを床に配置。

ガラスや、ラピスラズリブロックなどを適度に配置、最後に池から水を引いて完成。

洞窟は滝の裏に隠されています。
箱庭ゲームのマインクラフト(Minecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。
枯れ木って結構いろんな所に配置できるんですね。
水ってスムースライティング?ができないんですよね...。残念ですww
今日もなんか1時間早いですね。