お知らせ-
コメント一覧 (40)
-
- 2014年08月21日 22:02
- ツタはいくらでもあるからいいとして蜘蛛の糸の予算が予算で予算。
-
- 2014年08月21日 22:07
- いや~すごいですね~
ツタのかかり方が凄くきれいで、光源の設置も上手で、もう一言「すごい」に尽きますね!!
夜景は、光のおかげで丁度真ん中に視線が行くような構図になっていますね、撮る位置が違うと印象も違うのかもな~と思いました。
描画距離を下げた方が個人的には好きですね~ RPGの終盤にでてきそうでww
-
- 2014年08月21日 22:09
- おつかれさまです!
ツタがいいあじだしてます 夜景はマイクラでも最高ですね
-
- 2014年08月21日 22:18
- お疲れ様です~。
こんな広い都市作るの俺には無理ですわ~w
最後の画像すごく好きです。
-
- 2014年08月21日 22:21
- お疲れ様でした!
fog有りもいいですな。街と言うだけあり全景で観るとやはり迫力がありますね。
特に夜景は生活感があって個人的には一番好きです!雨もいとをかしですね!
-
- 2014年08月21日 22:48
- うわぁやっと完成した!
初めて街長さんの連続開拓ものをリアルで見ましたが、
畳みかけるような怒涛の開拓にくらくらしました(@_@)
私だと家を作ったくらいで満足して終了させそう。
ツタがいい雰囲気出てますね。
お疲れさまでした。
-
- 2014年08月21日 23:22
- SS4枚目の見張り台(かな?)から出てる手作りのツタが最高です!
描写距離を変えると結構雰囲気変わりますねぇ〜
あえて短くするのもありなんですね☆(๑ゝω・๑)v
-
- 2014年08月21日 23:44
- お疲れ様です。
ツタのかかりかた伸び方に至るまで、実に行き届いた素晴らしい開発でした。
と同時に、記事には表れにくい苦労がしのばれます。特に高所作業での足場……
これがサバイバル建築だなんて信じられませぬw
ともあれ眼福なシリーズでありました。
-
- 2014年08月22日 07:15
- 個人的には斜めにまっすぐ伸びているいる道から所々分岐したり、上からのツタの伸び方が好きです。
-
- 2014年08月22日 08:43
- 次はどこでしょうか? 天空か海底がいいな
-
- 2014年08月22日 11:13
- おつかれさまです!!
ジャングル好きなので見ててすっごく楽しかったです!
描画距離少なくしても綺麗ですねー…
あぁ、、配布が楽しみです!!
-
- 2014年08月22日 14:38
- 雨が降るとそれはそれでいい感じになりますね。
もし鍛冶屋で火事が起きてたら・・・。(ダジャレジャナイヨ!!)
-
- 2014年08月22日 16:26
- めちゃくちゃ素敵です。
次はどんな都市になるのでしょうかね。
-
- 2014年08月22日 16:47
- 霧があると、より高く見えてかっこいいですよねww低スペ勢にも優しいですし。
しかしこれは凄いですね、映画が1本作れますよwww
影modやテクスチャを変えても綺麗そうですね。
-
- 2014年08月22日 23:23
- すげっ。てん長さんにあこがれて、拠点(城)周辺以外に村を作ってきましたが、ここまで大規模なものを、ポンと作るのはむりですね。ヤッパリスゲーナー。
して、ポンコツノーパソでやるとき以外、いつものパソコンはそこそこ性能が良いので絵画距離maxですが、案外下げてみるのもいいですね。廃墟とかに合いそう。
-
- 2014年08月23日 09:04
- 陰モッドいれて見たら絶対綺麗。それも配布時のお楽しみってわけですか。
番外編として、陰モッドいれて動画作ってもいいんじゃないんでしょうか。
-
- 2014年08月23日 09:40
- すげええええ。ツタが有効活用されてていい感じです。次も頑張ってください。
-
- 2014年08月24日 21:19
- >名無しさん@ゆっくり さん
ありがとうございます。
かなり雰囲気変わりますよね。面白い。
-
- 2014年08月24日 21:20
- >L さん
蜘蛛の糸もうちのトラップタワーの場合はゲットできるので、
予算に影響はないですww
-
- 2014年08月24日 21:21
- >Jecter さん
ありがとうございます。
苦労した甲斐がありました。ほんと後半大変でしたからね。
一応、構図は考えて撮っています。でも写真はやはり限度がある気がしますね。
動画というか実際にプレイ中はもっときれいなんですけどね。
たしかに、終盤にちょっとありそうなところですねww
-
- 2014年08月24日 21:22
- >たぴおか さん
ありがとうございます。
夜景はほんと見ていて飽きないです。
-
- 2014年08月24日 21:22
- >名無しのクラフター野郎 さん
ありがとうございます。
結構大変でしたけど、民家自体は量産型なので、そう難しいものではなかったりします。
-
- 2014年08月24日 21:24
- >八咫烏 さん
ありがとうございます。
昔はfogは簡単に切り替えられたのが、最近は面倒なので変えていなかったのですが、
ふと気づいてよかったですww
夜景も気に入っています。なんか火があると、人がいるって感じになりますね。
実際には、牢屋に村人が一人幽閉されているだけですけどww
-
- 2014年08月24日 21:26
- >たゆたゆ さん
ありがとうございます。
今回は確かにかなりハイスピードでしたね。
次の連続物が来週から始まりますので、よかったらそちらもみて下さい。
-
- 2014年08月24日 21:27
- >図書館 さん
ありがとうございます。あのツタのおかげで大変苦労しましたけど、
まぁ作った甲斐はあったかなぁと思っていますwww
描画距離を短くすると、ガラッと雰囲気変わりますね。
-
- 2014年08月24日 21:29
- >zsphere さん
ありがとうございます。
ほんと大変でしたwwww 足場作成は地味な上に、下手にスクリーンショットを
撮ると今回の最終回のネタバレになるので、撮ることもできませんでしたしねwww
まぁ実際にスクリーンショットで見えないところを見ると、手抜き感もあったりしますけど、www
-
- 2014年08月24日 21:29
- >茸 さん
ありがとうございます。
狙った通りです (キリッ wwww
-
- 2014年08月24日 21:30
- >Fuchiharu さん
現状まだ未定ですけど、たぶん天空でも海底でもない気がしますww
-
- 2014年08月24日 21:31
- >おかしくま さん
ありがとうございます。
本格的なジャングル開発だったかな。整地とかはしたことあるけど。
結構楽しかったですねぇ。いつになるやらですけど、配布お楽しみに。
-
- 2014年08月24日 21:32
- >松の木 さん
雨もまたいいですね。今回はスクリーンショットをかなり厳選したので、
雨メインの画はありませんでしたけど、結構ステキでした。
火事になったら、バックアップから・・・wwww
-
- 2014年08月24日 21:32
- >レイブン さん
ありがとうございます。
次の計画はまだまったく立っていませんが、素敵な街目指したいと思います。
-
- 2014年08月24日 21:33
- >774 さん
ありがとうございます。
そうですね。高い位置からだと底が見えないかと思いますね。ちょっと怖いwww
影MODやテクスチャ変えるとまったく雰囲気が変わりそうですね。
-
- 2014年08月24日 21:35
- >oy さん
ありがとうございます。私もこの規模は初だったので、どうなることやらと心配しましたが、
やってみると案外うまくいきました。さすがにポンって作るのは無理でしょうけどねwww
廃墟とか作ったらまた描写距離を調整してみたいと思っています。
でも忘れてそうだwww
-
- 2014年08月24日 21:36
- >処理落ちクラフター さん
まぁ、将来の事はまったく未定ではありますけど、現状はお楽しみってことですねww
影modはもちろん、mod自体初めてだし、テクスチャも変えたことないし、動画なんて
難しそうで、、、、
-
- 2014年08月24日 21:37
- >豆腐 さん
ありがとうございます。
ツタいい感じに生えてくれました。これがなきゃジャングル都市を作らなかった
かもでした。
-
- 2016年02月13日 22:55
-
凄すぎる!よく作る気力がありますね!
僕もマインクラフトでマンション建てたんですけど内装までやる気力がありませんでしたー
www
-
- 2016年02月15日 03:13
- >名無しもどき さん
ありがとうございます。
内装を後回しにすると、内装をスルーしちゃうので、私は外装と内装はペアで作って
いますね。
-
- 2020年02月14日 21:45
- 最後のss神秘的ですねぇ。
-
- 2023年03月04日 10:14
- 綺麗な夜景だわ〜)^o^(
地面に近いような気がしますが、意外と雲が近いんですよね〜。
スパム防止の為、本文中に http という文字を使うことができません。
コメントする
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
- #013
- NPC村区
- NPC村区開発
- エメラルド山岳区
- エメラルド山岳区開発
- ジャングル地区
- ジャングル地区開発
- トラップ
- トロッコ鉄道
- ネザー
- ネザー開発
- バナー(旗)
- ピラミッド区
- ピラミッド区開発
- レッドストーン回路
- 北々地方
- 北々地方開発
- 北大陸
- 北大陸開発
- 北西地方
- 北西地方開発
- 南1.8区
- 南1.8区開発
- 南々地方
- 南々地方開発
- 南々工業地帯
- 南々工業地帯開発
- 南大陸
- 南大陸開発
- 南東地方
- 南東地方開発
- 南西地方
- 南西地方開発
- 地下帝国区
- 地下帝国区開発
- 建築
- 建築(完成)
- 東大陸
- 東大陸開発
- 極東サバンナ
- 極東サバンナ開発
- 街
- 街開発
- 西々地方
- 西々地方開発
- 西大陸
- 西大陸開発
- 要塞区
- 要塞区開発
- 農耕
新着RSS
相互リンクして頂いているブログで、最近更新されたものを自動的に表示しています。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
リンク集
- Minecraft Japan Wiki
- Minecraft Wiki (英語)
- Minecraft Wiki (日本語翻訳)
- Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
- Minecraft オフィシャルサイト
- エンダー村長探検記
- 脱・初心者を目指すマインクラフト
- 都市クラフターによる雑記帳
- のんびりまったりくらふと生活
- はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』
- マイクラのミタ
- マインクラフトで城塞都市を目指す
- マッスんのマイクラブログ
- MOD全力紹介サイト
リンク集追加希望の方はメールもしくは下のメッセージからお気軽にご連絡下さい(URL忘れずにね)。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
その他
やはり凄いですね。良さが違います。
描写距離を近くにするとまた雰囲気変わって良いですね。