
後回しになっていた船尾の3階部分を作っていきます。
手前が廊下、そして5つの部屋があります。

まずは廊下。
廊下は本当はデッドスペースなので設けたくないのですが、どうしても配置上の関係で仕方なく設置。

手前の2部屋は航海長とコック長の部屋です。

そして後方の3部屋はすべて船長の部屋です。
中央の部屋は大きなデスクのある仕事部屋。

そして寝室。

もう片方は普通の私室になっています。

最後に4階部分に艦橋を設けます。

ちょっと先の方が細くなってしまいましたが、こんな感じでなっています。
箱庭ゲームのマインクラフト(Minecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。
リアルの木造の船がどういう艦橋なのかはわかりませんが、私が乗った現代の護衛艦だともう少し視野は広かったのでちょっと狭い感じは否めませんね。とはいえ街長さんのことなのでデザイン面か、あるいは艦橋を狭くしないと確保できなかったものが今後出てくるのかな、と思っているのでそこまでは気になりませんが。
なんか今回黒ドクロが至るところに置いてありますね、復活したトラップの恩恵大ですねw