
南々工業地帯の第Ⅱ章第一シーズンも今回でおわりです。
その前に微調整として、ちょっと分かり辛いですが、電線が宙に浮いていたので、

支柱を2本立てて、三男島にも繋げ、

さらに勢い余って、支柱を3本増やして、エメラルド山岳区の方に伸ばしました。

また北西側には道が繋がっておらず、通勤する為には、川を泳いで足場を登るという過酷な環境だったので、

橋を架けました。橋のデザインは南々工業地帯の次男島と長男島を繋げた時のと基本同じです。

ただ、橋の先に何もないと、橋の意味がないので、造地しました。
今回、地味に時間を取られる作業ばっかだったのですが、これが一番大変でした。

ということで、第一シーズン完了です。

ちなみに現段階で羊毛は色によってばらつきますが14LC程度、竹とねじれツタは5LC、しだれツタだけなぜか2LCと不調。

まだスカスカですけど、どんな風に埋まっていくか楽しみです。
第二シーズンは第Ⅰ章の時と同様に、しばらく時間を置いてから再開します。
かなりの作業量が一記事に、、恐ろしい。