
南大陸のてんやわんや城の南側に今回は民家を建てたいと思います。
しかしここ、バージョンの壁の影響で、無理やりはめこんだパズルのように地形が変てこになっています。

ということで少し造地をして直しました。ちょっとまだ変な所もありますが、追々直すと思います。
ついでに、てんやわんや城や見切れていますが左側の南1.8地区へのメインストリートとも道で接続しておきました。

適当でいいや!と思いながら、苔が良い感じに生やせてお気に入りな石橋。

というわけで建築外のことをしていたせいで色がくすんだように見える黄色い家の土台を作成。
サイズはうちのワールドでは普通といったところでしょう。

壁をどんっと勢いよく高めで建てます。オールイエローで。

屋根は最近使い過ぎていないかという疑惑のあるマングースの木材を急傾斜で設置しました。

次回内装を作っていきます。
件の城はできる城という名称で記憶してましたが、知らぬ間にてんやわんや城へと変わったのでしょうか?
マングローブ木材は使いやすすぎるのが悪いと思います、伐採しにくいことが本当に惜しいくらいに……w